2022/02/26 18:30
tekitou-manga
当の40代がこれ言ってるのなんなんだろうな。日常生活ちゃんと送れてるのか心配になるレベル
2022/02/26 18:43
bt-shouichi
“子供の頃に学校で強制的にロシヤ民謡を何回も聞かされ、大学は共産主義者だらけ。真っ赤な教育を受けた世代です。”四、五〇代までアカ・親ソ世代に。これで騙せるもんなんだな。いやわかった上で悪ノリしてるのか
2022/02/26 20:08
seven_cz
そんな国で暮らしたこと無いんだけど、どこの国の話?
2022/02/26 20:11
mutinomuti
ロシアの話ならせやなで済むけど、ロシア以外の国の人がそうなんやでって言われたら、めいろまの環境ってそう言う環境なんやって思うしかない(´・_・`)日本の学校で教育勅語江戸仕草親学界隈が40代の子どもの頃に覇権ry
2022/02/26 20:12
thirty206
大学紛争辺りのことをゆーとるなら感覚が30年はズレとるな。
2022/02/26 20:13
kamiokando
賢いのかバカなのか分かんない人だな。
2022/02/26 20:13
hagakuress
どこの国の話してんの?
2022/02/26 20:15
anmin7
違うな! その年代はインターネットでFlash見ながら「モスカウ! モスカウ!」って盛り上がってた世代だな! わふー!
2022/02/26 20:16
Euterpe2
その世代ですが同世代で親交が有る地元自治体や企業で意思決定プロセスに関わってる人達に(トランピストは居るけど)共産主義者なんて一人も居ませんが…
2022/02/26 20:22
iinalabkojocho
ウクライナの大統領は40代です。アカでなくKGBの亡霊プーチン(68)と闘っています。歴史的事実を自論にまぶすのやめてください。くだらない。他国の侵略戦争時にこんな意味不明訳わかめなこと言うのか。え、日本の話
2022/02/26 20:27
mtfumi
日本にそんな時代あったか?
2022/02/26 20:27
nomitori
何言ってるんだ…
2022/02/26 20:33
repon
どこの世界線から紛れ込んできたんだ?
2022/02/26 20:33
mats3003
40半ばだけど、学校でロシア民謡なんてやったっけ?トゥリャトゥリャと言うやつ以外歌える気がしないぞ。
2022/02/26 20:33
sds-page
一番テトリスやってた世代かもしれん。ゴルビーのパイプライン大作戦は壮大な陰謀だった・・・?
2022/02/26 20:37
LethalDose
誰かが言った冗談を真に受けてしまったのかな。
2022/02/26 20:40
gabill
氷河期世代が「バブルで得したんだろ?」と言われるように、時が経ていくにつれ時代考証がだんだん雑になるのは世の常だね。
2022/02/26 20:43
srgy
2003年「今政府や会社で意思決定している40-50代は子供の頃にアメリカの映画や流行歌の洗礼を受け、大学は親米派だらけ。彼らが意思決定権を持ち始めたタイミングで米軍のイラク侵攻。偶然ではありませんよ。」
2022/02/26 20:44
dada_love
40代ど真ん中ですが、学校で聞かされたのは「魔王」なのでそろそろ魔王軍が攻めてきます。
2022/02/26 20:44
afurikamaimai
いいねの伸びがえぐい。コレがかつて持て囃された論客、のようなものの末路なのか。ツイッタラーからも見放されつつあるのが可視化されてる。
2022/02/26 20:45
cha9
そうか自民党ってやっぱり共産主義者だらけだったんだ。どうりで党旗が赤いわけだわ。安倍もプーチンに忠誠の証に秋田犬を送ってたし北方領土ノシつけてあげちゃうし、間違いないな。自民党員は古巣のロシアに帰れ!
2022/02/26 20:45
norinorisan42
40,50台でロシア(というかソ連)と聞いてふと思い出したのがバトルコサックだったが、コサックダンスはウクライナの民族舞踊だと今調べて知った
2022/02/26 20:46
nost0nost
これ日本の話として言ってるんだよな…?50代ってバブルを謳歌した世代じゃないの…?その頃の大学の雰囲気とかそりゃ居たわけじゃないからそこまで知らんけどさ/どっかの外国の話なのか?マジでどういう感覚なんだ
2022/02/26 20:49
abryhryk
テトリスのこと?ちなみに『一週間』はウクライナ民謡らしい。
2022/02/26 20:50
LO05
嘘吐きめ
2022/02/26 20:53
ultrabox
ダスビダーニャ、めいろま
2022/02/26 20:55
haruyato
私は結構純粋な赤なんだけど、学校教育で受けた記憶が無い…ロシア民謡ひとつも歌えない。知らぬ間に無意識に洗脳受けてたのか???
2022/02/26 20:55
K-Ono
2021-1975=46。
2022/02/26 20:56
mujisoshina
"大学は共産主義者だらけ。"って全共闘世代あたりじゃないかな。今の40-50代の親ぐらいだよそれ。それも子供世代には全く受け継がれていないし。
2022/02/26 20:59
cankyan
いやいや、この世代はノストラダムスっしょ!
2022/02/26 20:59
bononosukekun
もしかして「だんご三兄弟」のこと言ってんのかな?
2022/02/26 21:00
gooeyblob
ロシアの話かと思ったらまさか日本のこと言ってんの?/「皆さんいいですか」だってお
2022/02/26 21:00
plank
世界のニュースをめいろまは何も知らない3
2022/02/26 21:05
pikopikopan
範囲年代だが大学行ってないから分からん。身近には共産主義者なんて居なかった
2022/02/26 21:06
TakamoriTarou
ロシアの話をしてるんだなと読んだんだけど、これ日本の話として言ってるの?いやいやさすがにこれ、自分から見るとそっちは左、みたいな話じゃねえのか
2022/02/26 21:08
ginga0118
その親世代を煽ってるのか
2022/02/26 21:13
Panthera_uncia
年代ずれてるし仮に合っててもタイミングがこれですって何なんだ
2022/02/26 21:15
envygreedlust
私は50歳代だけど、私が若い頃にベルリンの壁が崩れて、天安門事件が起きて、単位の為に聞きたくもないマル経教授の講義を取らされた、そういう世代 年取るたびに左派への憎しみは増してるよ
2022/02/26 21:18
greenmold
立ちスクリューの練習なら散々した自覚はあるが そんな教育まで俺は受けていたのか。勉強になった。
2022/02/26 21:18
tafutanisu
40~50代が子供の頃ってソ連では
2022/02/26 21:26
tbsmcd
1975生まれがこれを言ってるのウケる。仮に90年前後がアカかったとしてもそれ以前はもっとアカかったし、「うたごえ運動」の最盛期は50-60年代。前の世代の方がアカいし親ソ。もしかして自分は30代とでも思ってんのかも
2022/02/26 21:27
monbobori
んなわけないやろwww
2022/02/26 21:28
ya--mada
1940-50年代生まれって言いたいのでは?
2022/02/26 21:28
nakatakex
ザンギエフでコサックダンスを知った世代です
2022/02/26 21:28
zefiro01
40代だと90年代に高校大学生ということになるけどそんな風潮あったのかしら…?上の世代の話として聞いたことはないけど
2022/02/26 21:30
ooblog
ロシアの曲ってテトリス(コロブチカ)熱血高校ドッジボール部(カチューシャ)シャアですか(めざせモスクワ)トルコ行進曲とごっちゃになるやつ(一週間)t.A.T.u.(ヤー・サシュラー・ス・ウマー)ぐらいしか思い出せない。
2022/02/26 21:30
sangping
こけしの代わりにマトリョーシカを陳列するようになった世代。
2022/02/26 21:36
redreborn
あさま山荘が1972なので日本の話なら感覚が30年ズレてる。何が言いたいのかわからんが┃ツイ消し?反論リプには「潜在意識に刷り込まれてる」とか苦し紛れの詭弁で応戦してたが
2022/02/26 21:36
n_y_a_n_t_a
時代が違いすぎる
2022/02/26 21:36
Cunliffe
基地の外
2022/02/26 21:37
exshouqosa
日本の政府で活躍するのは70代じゃろ
2022/02/26 21:39
cleome088
外国住みで世代観がわかんなくなって今でも若者のつもりなんだなこの人。
2022/02/26 21:40
inatax
じゃあなんで日本は共産国家になってないんですか??? 少なくとももう少し共産党は議席持っていてもいいのでは???
2022/02/26 21:41
law
45歳は15歳で、50歳は20歳でソ連が崩壊してるんだけどなあ。
2022/02/26 21:41
d0i
キリル文字を見るとかおもじにみえる世代でもありますね(;´Д`)
2022/02/26 21:44
yujimi-daifuku-2222
そうそう。学校の帰り道にいい感じの棒を振り回しながら昭和の小学生はロシア民謡を歌っていたね!/ m.youtube.com /ちなみに氷河期世代の氷河とはロシアのモシニー氷河の事さ。驚いたかい?
2022/02/26 21:46
nakamurataisuke
気の触れた人日本代表みたいな頭のおかしいおばさんの言ってることなんか相手にしちゃダメだよ。
2022/02/26 21:49
RIP-1202
40代後半だが、ロシアといえばピアノ発表会でカチューシャ弾いたのとプルシェンコが好きだったぐらいか。そんなに繋がりあるかなー。めいろまさんはQアノンに脳みそ洗われちゃった人?
2022/02/26 21:52
laislanopira
????
2022/02/26 21:54
narwhal
ウクライナ問題の収拾と世界平和のため、児童に教育勅語の暗唱を強制して君が代を斉唱させよう。我が国のすぐれた国柄を世界に知らしめて万国を帰順させ八紘一宇を実現するのだ。大日本帝国万歳!
2022/02/26 21:54
rider250
昔はヒドかったなー、日本全体上から下まで真っ赤=真左≒共産主義万歳で少しでも右がかった意見を表明すると袋叩きだった(今のキャンセルカルチャーなんか可愛いもんだよ)それだけに左を憎む気持ちも強いんだぜ?
2022/02/26 21:56
osakana110
どっちかっていうと、今の60から70位くらいが学生運動と化してた世代やろ。 今の30代から40代が小中学生の頃に音楽教科書の国歌の上に違う歌詞貼らせたりしてた世代や。
2022/02/26 21:56
Betty999
こいつ、どの世界線から来たんだ?
2022/02/26 21:56
mmuuishikawa
本当に妄想が好きな人だな
2022/02/26 21:57
tokatongtong
白状します!一時期ロシア文化に洗脳されてこのMVヘビロテしてました、ああゴメンナサイゴメンナサイ!youtu.be / UAのカバーいいよね youtu.be
2022/02/26 21:59
renu
ジンギスカン踊ってた世代でもある
2022/02/26 21:59
maemuki
確かに…中学の時に筋肉少女帯の「イワンのばか」を聴きました…ロシアのサンボの裏技をかけられて三年殺しで死ぬ ポルカを踊る暇も無い という曲 プロパガンダソングだったのか…
2022/02/26 22:00
dpdp
どの世界線の話してんだろう…?
2022/02/26 22:01
xufeiknm
どこの国をいっているのか知らんが、その世代はアフガン世代では。
2022/02/26 22:01
zaikabou
うたごえ運動なんて、今の70〜80代くらいでは…
2022/02/26 22:02
htnmiki
設定厨でない私から見ても設定が雑
2022/02/26 22:04
notio
ブクマするべきか悩んだけど、一応。客観的にはおかしいけど、彼女の年代に右派的なことを言う人にとってそれなりに息苦しかったというのはわからないでもない。個人的なことを問題とするならばそれはそうなる。
2022/02/26 22:07
momizikeiko
ガバガバな時代感覚はよく見るが、発言者自身の世代がどこに位置しているのか考えてみたのか問うてみたい
2022/02/26 22:07
kae1990
めいろま法政だっけ。明治法政みたいな所なら、90年代までは大学何度も入り直して学生運動してるアカとかそういうサークルは割とあったと思うが、多くの大学では当てはまらないだろう
2022/02/26 22:09
hibiki0358
バカタレなのか???アタマオカシイのか???という感想しか浮かばんな。正常な生活できてんのか???この人わ???
2022/02/26 22:09
Buchicat
え、そんな覚えはありませんが…せいぜい大学南門前の屋台たこ焼き屋は公安だと囁かれてたくらいだよw 学生運動の名残は確かにあったけど、ほとんどの学生は無関心だったように思う。
2022/02/26 22:10
NEXTAltair
そもそも今のロシアと共産主義なソ連とそこまで連続性あるか?
2022/02/26 22:12
dekasasaki
えー、これ日本に向けて言ってるの…?この手の人を持ち上げるの、いい加減に自粛したほうがいいよ、出版社とかさあ。。
2022/02/26 22:14
FUKAMACHI
爆笑した。ソ連がぶっ壊れたのを目にして、一番共産主義の株が暴落したのを見た世代だよ。
2022/02/26 22:16
nibo-c
50代だけど、全くそんな覚えないんだが。なんだこれ。
2022/02/26 22:20
itotto
こんな嘘を書いてデマを撒き散らす人が書いた本にどれだけの信ぴょう性があるのか甚だ疑問
2022/02/26 22:22
y-mat2006
論敵をたたくためには、どんなデタラメも許されるって人なんだろうなあ。ある意味可哀想な人だ。
2022/02/26 22:24
king-zessan
「びっくり!! 君の教科書も真っ赤っか!」なら見たことがある。
2022/02/26 22:24
yuitrao1997
その世代だけどロシヤ民謡なんて聴かされてないけど
2022/02/26 22:25
takashi1982
ネタではなく、病院に行った方が良い。たぶん、なんらかの診断が付く。正常な判断が出来なくなっている。
2022/02/26 22:25
chaz_21
さすがにこれは酷い。情弱相手の商売でもこれは引っ掛からなかろう
2022/02/26 22:26
zyzy
ソ連とロシアの区別もついてないなさては?
2022/02/26 22:27
kuroaka1871
違います。むしろ今の日本の40-50代は、冷戦やソ連崩壊を目の当たりにしてきて、共産主義アレルギーが多い世代だと思いますが。
2022/02/26 22:27
hazardprofile
日本で意思決定してるのってご老人で,つまり20年か30年足したら部分的にあってますね 偶然ではないとは思いませんが
2022/02/26 22:29
kenta555
何歳くらいの方なんでしょう?それなりにお歳を重ねられた方のようですが、認知が歪んでしまった人にいくら諭しても馬の耳になんとやらなんでしょうね。関わらないのが吉です。
2022/02/26 22:29
wwakainkyo
この人、ここ数年で急激にバカになったけど、国連職員でもこうなるんだからSNSで馬鹿になるのは知性は関係ないんだとよくわかる事例。
2022/02/26 22:30
makou
少なくとも自分の周りは違うな。ゴルバチョフ氏はいま何を思うか。www3.nhk.or.jp
2022/02/26 22:37
enhanky
政治っぽいワードを散りばめてるから気が付きにくいかもしれないが、この人、へずまりゅうと同じ分類だよね。支離滅裂でもとにかく注目を集めてそれを換金しようという商売。
2022/02/26 22:37
lenore
それ、坂本龍一(70歳)とかと同じ年代なんじゃない?70-80歳かな?40-50歳なんてWe are the world歌ったりバックトゥーザフューチャーみたりアメリカ文化どっぷり世代
2022/02/26 22:37
tanukipompoko
こんなツイートにすら1000を超えるいいねが集まるのだから反共というオカルトは根深いし「保守」にとってよほど都合のいい漁場なのだろう。一刻も早く理性がこの手の人間のばら撒く悪意と偏見を駆逐することを願う
2022/02/26 22:39
nowandzen
ついにぶっ壊れたか。ソーシャルメディアで脳が壊れる一例
2022/02/26 22:39
dlit
40代前半だけど大学生の頃に起きた国際的な事件と言えば911だなあ
2022/02/26 22:39
u_eichi
いったい何を言ってるんだ?
2022/02/26 22:40
osudakeknowledge
“子供の頃に学校で強制的にロシヤ民謡を何回も聞かされ、大学は共産主義者だらけ。真っ赤な教育を受けた世代です。” 週明けに同僚に尋ねてみることにしましょう。
2022/02/26 22:41
aeka
テトリスのBGMすきだわー
2022/02/26 22:41
minomushkoro
ついにボケちゃったか
2022/02/26 22:42
himako13
此度相談役を勇退した島耕作がちょうど全共闘世代ではなかったかな?この年代で現役なの政治家くらいでは(それはそれで)
2022/02/26 22:43
ackey1973
リプ見ると大半が突っ込んでるけどたまに信じちゃってる若い人(?)がいて、そういう人相手の商売をなのかなぁと。大半は無視する怪しいメールも、たまに引っかかる人がいるからビジネス成り立つ、みたいな。
2022/02/26 22:44
lastline
その世代が大学生くらいの頃に、ネット右翼とか騒がれ始めたのだが……
2022/02/26 22:45
mayumayu_nimolove
世界のニュースを日本人は何も知らない3を売るための投稿
2022/02/26 22:45
duedio
アベプラで怒られてた人だ。
2022/02/26 22:47
albertus
せめて、どこの国の話とかも書いてもらわないと…
2022/02/26 22:48
HanPanna
いい加減なことを言えば言うほどお金に繋がるからねー。
2022/02/26 22:50
pbnc
いくらなんでももうちょっと上だと思います。
2022/02/26 22:53
neogratche
2022/02/26 22:54
suimin28
どこの国の話してんの
2022/02/26 23:00
takeishi
さすがにそこはたまたまだと思う/そもそも現ロシアは共産主義国家では無い
2022/02/26 23:00
TheHabanero
めいろまは愚かだが、ウクライナ侵攻以降ブクマカ・増田の右翼諸氏が左派相手にヒステリックにやってるような「特定の例を見てその属性は全員愚かだ」とレッテルを貼ることはしないように自制したいところ。
2022/02/26 23:02
ayuco1103
陰謀脳…?
2022/02/26 23:04
vanish_l2
いいえ、違います。ただ、漏れなく100パーセント昇竜拳と波動拳は撃てます
2022/02/26 23:06
hanagesan
こいつは一体何を言ってるんだ
2022/02/26 23:08
EoH-GS
この人は論外だけど、ウルトラマンタロウのメロディの一部がКрасная Армия всех сильнейにかなり似てるのに気づいた時は時代を感じたわ。
2022/02/26 23:09
kazuau
プーチンの与党、統一ロシアは日本の自民党と友党関係にある。ロシア共産党は野党。
2022/02/26 23:10
senbuu
テトリスのやりすぎで脳細胞のしわまで平坦になったか? そりゃBGMはロシア民謡だったけどさ。
2022/02/26 23:10
spark7
どこの国とも書いてないからどこの国とも想定しないで読んだけど、日本だと思ってコメントする人がいるのは何故。「今政府や会社で」
2022/02/26 23:11
matsuedon
何だって!私はそんな教育をうけてパラライカ!
2022/02/26 23:11
dekijp
40-50代って20年の開きがある。50代の人で、音楽の君が代のページを糊付けするよう指示された人がいて、一部ヤバい教師に教わった人は居るが、その教師がヤバい事は生徒間で共有されていたようだ。
2022/02/26 23:16
doroyamada
それ団塊の世代のことやろ。
2022/02/26 23:16
scorelessdraw
まぁ、給食に出たピロシキは大人気だったが
2022/02/26 23:18
rohiki1
日曜日に市場へ出かけ糸と麻を買ってきた、月曜日におふろをたいて、火曜日はおふろにはいり、水曜日にともだちが来て、木曜日は送っていった、金曜日は糸まきもせず、土曜日はおしゃべりばかり…風呂炊くの長い歌。
2022/02/26 23:19
misarine3
え、現役40代の私は、学生運動の終わり頃に入った大学が授業中止ばかりで苦労した話を「親から」聞いてるんですよ。小学校から大学までこんな世界触れてない!もしかして私、タイムリープしそびれてる?
2022/02/26 23:20
AKIT
テトリスが西側の知識階層とその子弟たちの可処分時間と脳みそを奪ったのはソヴィエトの陰謀だったと言われたら信じる。
2022/02/26 23:21
hayakuzaka
大学生で言えば、1970年代後半(現在、年齢は60代後半に差し掛かるくらい)から保守化が顕著になり、以降大勢が左傾したことは一度もないと思う。だからSEALDsとか年寄連中に受けたんだよ。
2022/02/26 23:21
nothingisforever
雑すぎる。わからないなら知ったような口を聞かない方がいい。
2022/02/26 23:24
taizomaru1123
中の人変わった?頭悪すぎない?
2022/02/26 23:25
sirensiren
団塊Jr.だが、まぁそんなことはなかったよね。ベルリンの壁崩壊が高校生のころで、大学入ったら、多分以前はマルクス経済学って名乗ってた講義が政治経済学って名前に変わってたのを思い出す
2022/02/26 23:26
ming_mina
な、なんだってー!?(AA略
2022/02/26 23:27
nomono_pp
算数も出来んのか。もしくはまだ二十世紀気分か。令和やぞ
2022/02/26 23:27
eternal_reflection
法政出身なら大学の話はまぁそうだろうなと
2022/02/26 23:29
kuwa-naiki
別の世界線からやってきたのでもない限りかなり頭がわるいこと言ってるな
2022/02/26 23:29
ko2inte8cu
ウラジミール、君と僕とは同じ未来を見ているのは、ガルパンでロシア民謡を歌い過ぎたから。
2022/02/26 23:30
maketexlsr
すげぇ全て違う
2022/02/26 23:31
pha
ゴルビーがペレストロイカでザンギがスクリューの世代でした
2022/02/26 23:32
dnsystem
そんなことはない。テトリスはめっちゃやってたけど
2022/02/26 23:33
interstella
なにを言っているのかぜんぜんわからない
2022/02/26 23:35
rizenback000
めいろまさんは“目覚めた人”なんだね
2022/02/26 23:36
enemyoffreedom
"テトリスをやると共産主義に汚染される"とかそういうアレかな
2022/02/26 23:37
k_akashi
現40代の氷河期世代はなんでこんなにサンドバッグ扱いされるのだろうか。報われる事があるように祈るしかない。
2022/02/26 23:42
mionosuke
t.A.T.uくらいしか接点ない。
2022/02/26 23:43
Fuggi
テトリスのBGMとしてコロブチカは聞いた記憶があるが、学校では聞いてないな。大学では民青がよく演説打ってたけど大多数は生暖かく見てたし、教授陣でそこまであからさまなのはごく少数だった。
2022/02/26 23:47
teebeetee
大学生だった頃の時代感覚で歴史が止まってる人だ……。
2022/02/26 23:47
kumanomiii
むしろ40-50代は10-20代にソ連の崩壊を目の当たりにして共産主義ってダメなんだって思った世代では?
2022/02/26 23:49
Dai44
団塊世代と団塊ジュニア世代を間違えてない??
2022/02/26 23:53
fraction
「わかるわあ、この感覚」って発言するのがネト民とやらの義務じゃね?何今更反発してるの?自分たち位の世代まで非難されて漸くアナクロ(言葉通り)から抜け出せたの?
2022/02/26 23:53
sajiwo
その世代のロシアのイメージはザンギエフくらいだわ。
2022/02/26 23:54
Mayu_mic
この人もうぶっ壊れてるのでは
2022/02/26 23:58
udongerge
俺は今53歳で、大学は行かなかったけど、ちょうど大学に行ってるぐらいの年齢のころ、ソ連が崩壊したよね。
2022/02/27 00:00
masa_w
就職氷河期世代やん。学生運動なんかしてる余裕なかったよ
2022/02/27 00:01
todomadrid
それにしても、ITコンサルタントってまだ本業なんだろうか。前はIT監査(?)とかで会社員っぽかったけど。本業あって、子供小さくて、ずっとSNSにいて、副業で本出版だしたりって可能なもんなの?
2022/02/27 00:05
localnavi
マジレスするのも馬鹿らしいが「ロシヤ民謡を何回も聞かされ」パルナスのCMとテトリスのBGMくらいだし「大学は共産主義者だらけ」80年代末はペレストロイカでソ連の権威ガタ落ちでベルリンの壁も壊れましたが
2022/02/27 00:05
rakugoman
うーん、がっかり
2022/02/27 00:08
kowyoshi
このバカはテトリスをしたことがないようですね/北教組全盛期育ちのアラフィフだけど、子供の頃は文部省唱歌ばかり歌わされたぞ
2022/02/27 00:10
izumiya1948
twitter.com で「マヨネーズが手に入らなかった。マヨは憧れだったのだ。」と言っているので、谷本真由美は1975年生まれではなく2周り上の51年生まれ(70-71歳)と考えると納得がいく。
2022/02/27 00:11
toro-chan
むしろ大学に入ったら、活動があるのかと警戒していたら一つもない思い出。工学の単科大学だからあるわけもなかった。どこの世界線の人なんだろう。
2022/02/27 00:11
blueboy
 ペチカ「雪の降る夜は楽しいペチカ ペチカ燃えろよ お話しましょ」→ これは、ロシア民謡ではなく、日本で作られた歌である。 → ameblo.jp
2022/02/27 00:14
imakita_corp
50代半ばが大学生になる頃にはソ連はガタガタの末期で日本ではマル経はアレな分野の学問になって早幾年。マル経が学問の体裁を纏えていたのは団塊の学生時まで。ロシアといえばパルナス、パルナス、モスクワの味…
2022/02/27 00:15
roirrawedoc
これだけ荒唐無稽でも言ったもん勝ちになっちゃうのかな
2022/02/27 00:15
aceraceae
うちの中学に限っていえば全生研によるソ連式教育が行われてたからそのとおりなんだけど一般にはせいぜい70代以上だよ。
2022/02/27 00:16
Windfola
巨大釣堀/93年に民青の勉強会参加したことある。確かに結構いたな。全部で2,30人くらい? ちな1学年3千人。
2022/02/27 00:16
otihateten3510
何だ?このオカルトっぽいの。プーチンは60代だぞ?ロシア議会はプーチンの傀儡だろ?
2022/02/27 00:19
poppo-george
どこの国の40-50代の話してんの?日本の話なら30年時代がずれてるし、40-50代は氷河期世代とその少し上下の世代で政府や会社で意思決定に関われるくらい上り詰めてんのなんてひと握りどころかひとつまみでは。
2022/02/27 00:19
arrack
テトリスとザンギエフダケじゃくて現在進行形でSoviet Republicぐらいやっとるわ。バカにするな。
2022/02/27 00:20
nekoluna
カチューシャやモスクワ防衛軍の歌が好きです。エリカや イングランドを爆撃せよ も好きです。
2022/02/27 00:20
cinefuk
どうしてこんなデマを思いついたのかわからない。組織の意思決定権を持っている層でソ連シンパとか聞いた事ないな。50代なら、冷戦・世界最終戦争の恐怖に怯えて「大人になるまで生きられない」と思っていた層だし
2022/02/27 00:25
hirata_yasuyuki
何者かの策略によって、ちょっとアホなめいろまがマジモンのアホになった。
2022/02/27 00:32
crimsonstarroad
今会社で日本で決定権を持ち始めたのは、若い頃ダイの大冒険やうしおととらを読み、そろそろアニメ化しようぜ!って世代だよな。
2022/02/27 00:33
iww
言われてみればありゃロシアだかソ連だかの音楽だな ってのは意外と多い気がしてきた
2022/02/27 00:33
theta
ロシアの話? いま50歳の人は20歳の時にソ連崩壊を体験してるので、真っ赤な教育がひっくり返った様を見てる世代では?
2022/02/27 00:35
Arturo_Ui
東京大学の前期教養学部は第2外国語(文理とも必修)ごとにクラスを編成してますが、いま40代半ばの世代だと、理系のロシア語選択は理科1類から3類まで全部まとめて1クラスだけだったぐらい不人気な時期ですね。
2022/02/27 00:46
ustar
パルナス世代です
2022/02/27 00:46
meowcatwings
アラフィフだけど親の世代の話に聞こえる。まあカソリック系の大学で立て看板見たことない環境が特殊だったのかもだけど。
2022/02/27 00:48
UhoNiceGuy
テトリスやザンギエフが40代~50代に与えた影響はしらんが、極東の島国の意思決定なんてロシアは知らんだろ//学生運動の失敗、シラケ世代、ソ連崩壊を目の当たりにして赤い思想からは最も遠い世代では
2022/02/27 00:48
moandsa
時代ずれてないかだいぶ。
2022/02/27 00:52
fn7
陰謀論過ぎる。
2022/02/27 00:55
Toki-PDX
有事のときこそフェイクニュースに注意し、SNSではなく新聞を読もうと改めて思った。
2022/02/27 00:56
rokkakuika
時代認識がおかしくない?私が高校で世界史履修している真っ最中にソ連崩壊だよ。
2022/02/27 00:56
yota3000
私は40代ですが、“学校で強制的にロシヤ民謡を何回も聞かされ”ることもなかったし、共産主義に染まることもなかったです。何言ってんだこいつ
2022/02/27 00:56
tianbale-battle
Jアノン
2022/02/27 00:58
whole-grain
いくらなんでも時代区分が雑すぎるだろう。馬鹿なのかわざとなのかは知らんが。
2022/02/27 01:01
moqojiy
高校の部活の合宿から帰ってきたらソ連無くなってた世代だよ
2022/02/27 01:02
lanlanrooooo
クソ野郎め
2022/02/27 01:04
take-it
テトリスとKOEIの三國志をやってたら共産主義者で親中露、みたいな雑さ。/てか当のロシア国内でも戦争反対デモ起きてるんだが。。。
2022/02/27 01:08
amberjack115
1世代ずれてるやろ…
2022/02/27 01:09
hitoyasu
ドラゴンボール、ドラゴンクエスト、ジブリアニメで育ちました。
2022/02/27 01:12
Momo_suke
"皆さんいいですか?" よくありません。ところでロシアではなくロシヤ?あえてご高齢者感を出すためのボケなの?
2022/02/27 01:14
mitsubushi
にくいねっ! ロシ「ヤ」って表記はなんだよ! サイゼリヤか?
2022/02/27 01:16
dreamzico
どういう種類の釣り? 大学生時代が真っ赤だったのは今の70~80代。今の40~50代が大学の頃は共産主義の亡霊が細々と生き残っている程度で、ヤベー少数派として見られていたぞ。ツイ削除して無かったことにしてるし。
2022/02/27 01:17
kagerou_ts
ゴルピーのパイプライン大作戦陰謀論説草
2022/02/27 01:17
quick_past
RTで70-80だろうとか、スティングもってきて昔からどうのとか言ってるのもまとめて、いい加減現実を見ろ(;´Д`)一体どこの話だよ。日本か?歌声喫茶なら子供は入れないし、学校でロシア民謡なんて一週間くらいだわ。
2022/02/27 01:19
mkzsdisk
結論はともかく、ソ連が崩壊したのが30年とちょっと前なので、40代50代のロシア国民がソ連だった頃に愛国教育を受けてただろう事には矛盾を感じないのですが、皆さん口を揃えて違うと仰るのは何故?
2022/02/27 01:19
jsbmrr
どこの国の話?
2022/02/27 01:20
kirifuu
遂にめいろま氏が陰謀論的な何かに…。10年認識がズレてるけど。まぁ生暖かい目で見守るしかないかねぇ。
2022/02/27 01:30
sonhakuhu23
小学生のころに習った「ロシア民謡」って『ドナドナ』と『トロイカ』かな。『ドナドナ』って、ウクライナ出身のユダヤ系アメリカ人の作曲で、ベラルーシ出身のユダヤ系アメリカ人の作詞なんだそうな。哀しくなるな。
2022/02/27 01:33
restroom
冷戦の閉塞感や、核戦争への恐怖をよく知っている世代だと思いますけれどね。
2022/02/27 01:34
erya
今の40-50代はノストラダムスの予言を信じてたから、彼らが意思決定権を持ち始めたタイミングでアンゴルモアの大王が降ってきた的な?頭大丈夫か?
2022/02/27 01:45
ai_gaminglife
ギャグセンス高いな
2022/02/27 01:47
sakidatsumono
そこはただのガンダムヤマト世代やぞ
2022/02/27 01:48
kanose
やはり釣り堀だった
2022/02/27 01:51
tikani_nemuru_M
どうやら現在のロシアが共産主義だと思っているお方が珍しくないということが明らかになってるなー。現状で社会主義やってる国家って、キューバとかほんの一部よね。中国はすでに実質は資本主義だし。
2022/02/27 01:54
komachiyo
まさかテトリスが洗脳の手段だったとは…
2022/02/27 02:01
nEpsilon
団塊ジュニアがはてなに多そうだから間違ってはいない気がするがよくわからん。フリーターとか言い始めた世代だからヒッピーが遺伝したか。大学教授やマスゴミが共産主義者だらけなのはそうだろ。
2022/02/27 02:03
otoan52
40, 50代って冷戦期に産まれてソ連崩壊を物心付いた頃にみてる世代だよね?ゴルゴ13とかマスターキートン、Monsterとか読んで東側ヤベーって思ってる最後の世代だと思うんだが。
2022/02/27 02:14
Southend
テトリスでコロブチカを延々聞いてたのがアラフィフ、ストⅡでザンギエフのスクリューパイルドライバーを延々練習したのがアラフォー、ブラックラグーンでバラライカさんに性癖狂わされたのがアラサー。(個人差あり)
2022/02/27 02:26
sukekyo
上坂すみれさんとか、ロシア語でデレる美少女とか、異世界で無双する露大統領とか、いろいろな企画がアレになったろうなあ。ところで、歌声喫茶といえば高寺彰彦さんの「シャイニング」は驚天動地の大名作なので読め
2022/02/27 02:29
arukam
そんなに我らには共産主義ロシアが必要なのか!笑 まぁツイート消えてるんだけど
2022/02/27 02:31
heidelberg1919
ひょっとして同級生か?(ロシア民謡にはまって、休み時間にひとり勝手に歌っていた時期がある)
2022/02/27 02:41
tana_bata
もしやすげぇ年齢サバ読んでるのバレちゃったのでは
2022/02/27 02:57
monochrome_K2
ツイート消えてるみたいなので web.archive.org
2022/02/27 03:01
hisamura75
ツイート消えてるよー。
2022/02/27 03:03
i_ko10mi
いやさすがにそれ30くらい上だわ。消したってことは気づいたか。
2022/02/27 03:11
natumeuashi
45過ぎがコレ言うんか…wikiみたが著書一覧が大袈裟な意味でなく、マジモンの日本下げ本ばっかで引いた。どんだけ自国民への憎悪強いねん。
2022/02/27 03:21
hirokinko
IT専門家のはずなのにJavaとJavascriptの違いがわからない人だからデタラメなのはさもありなん
2022/02/27 03:27
dagjmpd
仮に前段があってたとして「彼らが意思決定権を持ち始めたタイミングでロシヤがこれです。 偶然ではありませんよ。」は
2022/02/27 03:29
aneet
40代って氷河期世代と被ってるじゃねえか…大学にバリケード積まれてたのはその親の世代だと思うんだが。
2022/02/27 03:34
natu3kan
共産主義や左翼が強かったのってソ連崩壊前までよな。梶山答弁以後も北朝鮮が拉致を認めるまで消極的みたいに、北朝鮮の工作員から証言があっても与野党ともに北朝鮮の拉致被害を都市伝説扱いしてた時期はあったが。
2022/02/27 03:36
taguch1
こういう時はオワコンが再起をかけて頑張る。
2022/02/27 03:47
kentathecat
そんな経験した40代50代は日本にいねーよ。めいろまはどこの異世界にいたんだよ。
2022/02/27 03:47
sionsou
大丈夫かこいつ
2022/02/27 03:53
kako-jun
アイコンの赤ちゃんが可哀想。何も知らない笑顔なほど可哀想
2022/02/27 03:57
Galaxy42
プロパガンダの結晶。
2022/02/27 04:11
zkq
削除後も読めるはてブ素晴らしい
2022/02/27 04:22
suisuin
団塊と団塊ジュニアを混同しよってからに。文字通り一世代30年ずれとる。左翼学生運動世代は高田純次さんとか田原総一朗さんとか今70-80代。
2022/02/27 04:26
kiyo_hiko
2022/02/27 04:27
tastasto
全く世代じゃないが、村上春樹は著作にモロ学生運動の時代にぶち当たって馴染めないことを書いてたけど、彼はもう70過ぎてるぞ。この人何歳なん。アホかな
2022/02/27 04:50
xxmasxx
「世界のことも日本のこともめいろまは何も知らない」
2022/02/27 04:57
bornslippy
大きな事件があるたびに大きなウソが出てくるネット反面教師して標本にとっときたい。
2022/02/27 04:59
rna
めいろま世代は引き算も習わなかったの?今年で52歳だけど大学に左翼運動家はいたけど大多数の学生からは煙たがられてたよ。つか高校から大学の途中までバブル期だったし。高校の卒業パーティーマハラジャだった。
2022/02/27 05:21
grisella
アホなこと言って炎上させ自著を売り込む商売か、邪悪〜と思ってたら発言削除してた。てことはマジだったの? 過激さや逆張りで売ってると、反射的に発言する癖がついて頭が悪くなるんだな。お大事に。
2022/02/27 05:38
syusuimaru
40代だが、ロシア民謡を聞かされた覚えはないし、共産主義者も周りにはいなかったぞ。どういう世界線にいたんだよ。
2022/02/27 05:41
mustelidae
“このページは存在しません。他のページを検索してみましょう。”
2022/02/27 05:50
ueshin
ツイート削除されているけど。4,50代というのはむしろ非政治化した軽薄世代なのであって、左も右もなかったような。いまのTwitterのほうが左、右と政治化しすぎている。
2022/02/27 05:53
kuzudokuzu
「東日本大震災の後に韓流など韓国コンテンツが広まった。それに抵抗しなかった世代が今の親達。親達は反日世代」とか今の子供たちは将来言えるね。そのときこの論法で攻撃されるのは誰だ?俺達だぞ。
2022/02/27 05:55
kumadai90
なんでも叩く風潮は嫌な方だがこういうのは袋叩きにした方がいいわ。ろくなもんじゃない。
2022/02/27 06:02
catan_coton
今の4050なんぞむしろ牙抜かれてる世代ちゃうの?
2022/02/27 06:13
workingmanisdead
消えてる
2022/02/27 06:14
makopan
年齢25年ぐらいサバ読んでるのがバレた?自衛官のおじいさんから変な思想を植え付けられたかな?
2022/02/27 06:37
maicou
もう少し上の世代です。いま60代。しっかりしてください。
2022/02/27 06:38
mohno
TLに流れてきていたツイート、もう削除されているが、どこの国の話だろうと思っていたら、日本のことを言っていたのか(?)
2022/02/27 06:39
kangiren
おばちゃん、時計は進んでるんだよ。
2022/02/27 06:43
daisya
昔は本屋に並んでる本はまともだと思っていた。
2022/02/27 06:46
tsutsuji360
なんで消えてるの?
2022/02/27 06:58
higo-tec
子供の頃に大韓航空機を撃墜されたのを覚えている世代では?
2022/02/27 07:04
bogus-simotukare
「ロシア民話『大きなかぶ』を国語教科書に載せることに反対したウヨ」並のデマ。今の50代(1990年代の新人類)てむしろ「政治的無関心」扱いされたバブル世代だろうに
2022/02/27 07:17
haha64
この世代だけど1行も理解できない。日本での居住歴を疑うレベル/全共闘世代まで遡っても極左のテーゼはほぼ反帝・反スタでソ連を敵視してて、日本の大学に親ロシア勢力がいたことなんて50年前からほぼない。
2022/02/27 07:25
grdgs
すっかり保守になっためいろまが、界隈に習いまたもやデマを吹聴。右派と虚偽・改竄は切り離せない。
2022/02/27 07:29
pyo_hei
消えてる🤔
2022/02/27 07:40
sny22015
それ言うたらリーマンショック世代だってプロレタリヤ文学のカニ光線をもてはやしてるが
2022/02/27 08:11
maturi
ブクマしたとき全文が魚拓される機能
2022/02/27 08:18
hatehenseifu
この人にブロックされてんだよね、俺w
2022/02/27 08:21
atoh
消したか。この人1975年生まれで正に該当すんだけど、母校の法政大学ってそんなだったのか。ja.m.wikipedia.org
2022/02/27 09:59
avictors
「学生運動で暴れてた世代ですね」にワロタ。学生運動はタモリ(S20年生)から上やろ。 / 勝谷誠彦(S35年生)が昔「上の世代は左だったがこれから俺達の世代が中枢に入ってくから日本復活だ」風なこと、ワーッと言ってた。
2022/02/27 10:02
Sakana_Sakana
どちらかと言うと、学校の先生に「真の革命は」とか言い出すおばさんがいて何訳の判らん事言いだしてるんだろう?としらけた反応してたけどね。それの一つ上の世代が反戦お花畑が多い印象。
2022/02/27 10:40
osugi3y
2022/02/27 11:39
AKIMOTO
シベリア出兵の時は寒くてたいへんじゃったよ
2022/02/27 16:39
spirobis
40~50代はそれこそゴルバチョフの政治、冷戦の崩壊をリアルタイムで見ていないか。/その世代でロシア民謡が出てくる人、相当珍しいような気がする。
2022/02/27 16:53
Gl17
今の露は資本主義だし、プーチンのマチズモ的政治志向はどう見ても左派的ではなくトランプ等と一緒の弱肉強食系だが、ともかく「共産主義」言っとけば大衆を操れるという右派のやり口が本当に全くプーチンと同じ。
2022/02/27 18:45
xlc
めいろま氏にはブロックされてるが、はてブではときどきお元気な姿を見ることができる。
2022/02/27 18:54
perfectspell
どういう深度の陰謀論者なのか不明で、どうせ陰謀論者の言っている事は意味不明だから意味を探るのは無意味かもだけど、ロシアの話をしてるの? それとも英国?
2022/03/01 03:44
repunit
上のバブルを謳歌した新人類世代から下の就職氷河期を体験したポスト団塊ジュニア世代までひとくくりにされるのか。学校だと音楽の時間で一週間を聞いたぐらい。ただ法政大学学生会館という学生運動の拠点があった。
2022/03/02 13:14
nao_cw2
とうとうただの大ぼら吹きになってる/40-50代が大学時代て90-00年代やで?ロシア民謡ゆーたらテトリスやろ笑