加齢した父親の精子が子どもの神経発達障害に影響する、東北大が確認 | マイナビニュース
2021/01/07 22:09
cringe
発達障害の子供を産みたい女性がいたら、連絡してほしい
2021/01/07 22:13
xorzx
学生時代に精子や卵子を保存するべきなのかも?/精神病患者が増える原因が晩婚化で裏付けられたのかな。
2021/01/07 22:17
kechack
子どもの自閉症スペクトラム障害などの精神発達障害のリスクに関して、母親よりも父親の加齢が大きく関わることが世界各国で報告されるようになってきている
2021/01/07 22:19
mazmot
まあ、年とったら子どもは諦めろという、割と常識的な話になるんかな。なんかなあ
2021/01/07 22:23
amakanata
就職氷河期世代は、詰まるところ後の世代が失敗しないための実験台だったのだ。引きこもり、未婚、晩婚の結果どういう末路を迎えるのか、豊富なサンプルが揃っている。
2021/01/07 22:28
jgoamakf
「予防や治療法の開発が進むことが期待される」って言うけど、なんか子供作るなっていう方向に行きそうな気も
2021/01/07 22:39
takigawayouhei
そりゃそうだよね。女性だけ加齢の影響を受けて、男性は無関係とかないよね。
2021/01/07 22:43
ackey1973
この手の「マウスでこういうから結果が得られた」という話、どこまで人間にそのまま適用できるもんなんかなあ?といつも思っている。まあ素人の戯言ですけど。
2021/01/07 22:50
takaBSD
もちろん、まだ確定したことではないことぐらいわかってるよね。 不妊は男性の精子の劣化によっても起こるという研究結果もあった。 一方的に女性を責める風潮がなくなることを望みます。
2021/01/07 22:50
skgctom
今んとこの本邦の社会構造が晩婚化不可避なんで、若いうちに精子卵子を凍結保存して子作りは人工授精で解決するのが最も現実的っぽい。「自然な生殖」に拘泥するのが時代遅れと言われる日がそのうち来るのかもな
2021/01/07 22:53
hal9009
性的同意年齢は引き上げられて歳とったら精子も羊水も腐る。まぁ「合理的」に考える限りその人が人生で「取るべき行動」って「その個人の意思を待つまでもない」んだよなぁ
2021/01/07 22:55
masanoT
世代を経るごとに蓄積していくものなのか、リセットがちゃんとなされるものなのか。発達障害て遺伝するんよなー。
2021/01/07 23:05
RCHeLEyl
そりゃそうでしょ。アンチフェミのクソキモゴミクズオッサンは、なぜか「男は劣化しない!女は卵子が劣化するからババアに価値なし!」と思い込んでいるお幸せな頭のようですが。近づかないでね臭くてキモいから。
2021/01/07 23:20
ustam
喫煙者の精子の方が露骨に損傷してるっつーの。しかもマウス実験じゃねーかこれ。
2021/01/07 23:21
doroyamada
「加齢した」というより「老化した」の方がわかりやすいのでは。
2021/01/07 23:33
wuzuki
2年前に卵子凍結を検討していろいろ調べたけど、現在の技術だと、高額な割にそこから出産に至る可能性はなかなか低いようで割に合わないなと思った。/ 保育所がいろんな学校や企業に併設できれば良いのだけど。
2021/01/07 23:39
kohgethu
コンバヤシ先生こと小林まこと先生のお子さんが自閉症で、よく漫画の題材にされてるんだけども、「老いらくの子」で、なおかつ禁煙反対論者レベルのヘビースモーカーなんですよねコンバヤシ先生………。
2021/01/07 23:39
augsUK
マウス実験でDNAメチル化が要因と推定。いわゆるエピジェネティクスの分野だろうか。
2021/01/07 23:42
awkad
こんなのいくらでも事例集められそうなもんだけどね。父親が50歳以上とか探せばそこらじゅうで見つかるだろうに。
2021/01/07 23:50
localnavi
気になる話題ではあるが、マウスだけでなく人間でも同じような事が起こると判明したら教えてください。
2021/01/07 23:53
sacatorine
現実的に考えて女性の細胞だけが老化するわけではないから納得。
2021/01/08 00:01
inmysoul
羊水も腐れば精子も腐る。倖田來未は正しかった。
2021/01/08 00:06
millipede
発達障害者を産んで何が悪いと言えるくらいでないと差別はなくならないし少子化も改善しない。障害を持った子供を産むくらいなら出産は諦めろなんてブコメは許されない
2021/01/08 00:07
vkara
年とると体力も落ちて疲れやすくなって自覚でるくらい変化するのに精子だけは若いままなわけないからね。全身老いていくのだよ。頑張って生きような。/逐次製造される髪の毛も艶が無くなり白髪が増え毛根ごと死ぬ…
2021/01/08 00:14
takeishi
薬でなんとかなる世界になるの?
2021/01/08 00:16
sextremely
父親が50で生まれたオレ涙目(しっかり路頭に迷っております)
2021/01/08 00:18
tiger-kirin
メチル化は食生活からも影響うける模様。この記事面白い。→メチル基ドナーは父親を介して子供の記憶力を低下させる。news.yahoo.co.jp
2021/01/08 00:19
fhvbwx
卵子凍結よりも精子凍結の方がはるかに簡単なので若いうちに精子を凍結しておけばいいだけな気がする(凍結した精子が使い物になるかどうかは知りません)
2021/01/08 00:21
norinorisan42
男女関係なく年取ってからの子供は諦めろって話にならないように、どんな形で誕生する子も祝福されるべきって話でないといけないのでは?と思ったり/障害を持った子が不幸という論調も
2021/01/08 00:22
R2M
晩婚化への対策が求められるって事かな
2021/01/08 00:23
kuippa
へー
2021/01/08 00:27
kowa
聞きたくないニュースだったね。学術的には感心しても、今生きている人を落胆させる
2021/01/08 00:33
qpni
羊水腐るさん元気かな…
2021/01/08 00:34
peketamin
ぐうう…現実的な話だ…でも受け入れるしかないな
2021/01/08 00:36
blockchain-bitcoin
同級生に重めの自閉症気味の女の子がいたのだが授業参観でおじいちゃんが来たのかな?と思ったら父親だったのを思い出した。
2021/01/08 00:38
htnma108
「自閉症スペクトラム障害などの精神発達障害のリスクに関して、母親よりも父親の加齢が大きく関わることが世界各国で報告されるようになってきている。」父親の方がより、なんだな
2021/01/08 00:46
newoihv253
精巣腐るからな
2021/01/08 00:51
modoroso
早婚早産出来るかっていっても難しいしつくづく現代社会生殖に向いてねえな
2021/01/08 00:55
tanmatuto
これからは、若いうちに婚活に励む層と、自分のスペックでは無理だと結婚そのものを早くから諦める層に男女ともに分かれていきそう。
2021/01/08 01:00
uskey
塩基配列は変化しないものの後天的に変化した結果が子に継承されちゃう、みたいな分野をエピジェネティクスというのだけど調べてみると結構面白い。結局子ども欲しいなら各位健康に気をつけてみたいな話なんだけど…
2021/01/08 01:01
rtpcr2
使える生殖細胞をいつでも作れれば良いんだがまだまだまだ先かな。その時は人類が解放される時なのか終わるのかわからんが。
2021/01/08 01:11
moumaiko
綺麗事言っても、発達障害の子を持ったら「損する」現状がある。療育のためにキャリア諦めたりね。リスクがあるなら避けたいのが人情。これが知れ渡ったら高齢男性は自ら子を諦めるようになると思う。
2021/01/08 01:19
nzxx
発達障害の子を生むことを悪だとは全く思わないけどそのリスクを受け入れられるものかということのほうが大事な気がする
2021/01/08 01:23
grizzly1
科学的に明確に劣っているの?発達障害ってのは産業革命以降の大きな社会の変化に適応できない人であって、現代病でしかないっていうけど。
2021/01/08 01:25
ledlizerd
子供作る自由もあるし差別するのはダメでもそれを子供に背負わせる自由ってどうなんだろうな
2021/01/08 01:38
koheko
研究は恐ろしい
2021/01/08 01:53
i_ko10mi
男性が35歳以上だと発達障害と自閉症児が多いって話は前からあったよね?メカニズムが解明されてきたって事かな。
2021/01/08 01:58
Ero
羊水が腐る!って連呼してるあいだに十年以上経って精巣腐ってた非モテ男性が多そうで笑えない
2021/01/08 02:19
tanukitambourine
高齢出産の女性は障害児が生まれる確率が高いことを分かっているから、そのリスク込みで妊娠を受け入れている人が多いけど、果たして高齢男性は同じように受け入れられるのかな?と思う。
2021/01/08 02:21
locust0138
倖田來未「女は歳を取ると羊水が腐る。男は歳を取ると金玉が腐る」
2021/01/08 02:21
kyasarin123
石田純一は?奥さんが歳下だからオッケーなのか? これも個人差によるんじゃない?あまりパパがお爺さんだと子供はイヤだけど…若すぎるのもイヤだ
2021/01/08 02:25
teroraporikyon
自分は発達障害を持ってるけど、母が35で父が40の時に産まれたことが関係してる気がする。
2021/01/08 02:27
rirukarinka
何年か前にエピジェネティックスの話題で、父親の栄養状態が子供の生活習慣病のかかりやすさとして遺伝するとかも言ってたような。仕込む時の年齢制限と禁煙・断酒は常識になったりしてね。
2021/01/08 02:34
rti7743
女性側だけではなく男性側も加齢によって影響を受けるのか。それなら、若い頃に精子と卵子を保存しておくことがいいのかも。学校での集団予防接種みたいに、精子卵子とりだして冷凍保存するを推奨したらいいんでね。
2021/01/08 02:43
natu3kan
加齢による生殖細胞の変化も多様性を増やす為かも。鎌形赤血球みたいに一見不便に見える遺伝も環境に適合する可能性ある。健常者の方が優れてるも優生思想的。まあ精子や卵子の加工は当たり前になるかもしれないが。
2021/01/08 02:49
shibuya12
高齢出産は悪ってことだな。今よりさらに優れた遺伝子を持つ者だけが子供を作るようになるから、人類の質が上がりそう。
2021/01/08 02:57
lli
晩婚化の影響は相当大きいな。これ不妊治療への補助政策にも関わってきそう。
2021/01/08 03:06
Byucky
俺の子供が発達障害の傾向があるのは俺の作った精子が原因という死刑宣告。更に加齢した今はもっとリスクが高く、子供作らない方が世のためか。
2021/01/08 03:08
mkotatsu
都会で子供を持ちにくい国から変わるきっかけになれば良いが自己責任で終わるんだろうな / 地元だと高卒で就職して20代前半で子供2、3人産んでパート復職が過半数。都会に出ると仕事に気遣い晩婚化しがち。中間がない
2021/01/08 03:29
shinichikudoh
若い頃にちゃんと避妊してた僕が馬鹿みたいだ。初婚の平均年齢が30歳前後なのは間違ってるってことでしょ。別に20歳だって健康上は問題ないんだから。20歳になったら強制的に結婚で良い。経済上の問題は国が支援する。
2021/01/08 03:36
catsnail
私も多分これだ。親類に発達いないけど父親は母親よりだいぶ年上で私発達。
2021/01/08 03:45
lowarc
この話が一般常識として世に広まったなら、「年取ったら子を諦めるべき」から更に一歩進んで「発達障害を量産して社会に放つな老害め!」って言う奴出てくるな。老害嫌いが多いはてなーも絶対そういうブコメする
2021/01/08 03:48
adatom
繁殖適期はマウスの雄で70~80日齢・雌で30~70日齢なので、この実験に用いられた120日齢以上のマウスは人間男性70~75歳「以上」の精子に該当すると思われる。そのあたり書かないせいで誤解してるブコメが多数
2021/01/08 03:50
ndns
晩婚化なんてのはもはや人類のトレンドなんだから、発達障害の人前提で社会や技術を構築してくしかないという話になるべきでは?うっかりや対人関係へ配慮した仕組みなんかは万人にとってメリットばかりだろうし。
2021/01/08 04:05
only_fall
相関関係があることは従前言われていた
2021/01/08 04:05
sippo_des
なぜか腐った羊水思い出した。
2021/01/08 04:06
sysjojo
初任給メッチャ上げて結婚する気になれるくらいの収入確保した方がいいんじゃないだろうか。で、子が自立するくらいのタイミングから下がる、みたいな給与体系。給与の波に乗りそこねたらハードモード。
2021/01/08 04:07
shimasoba
マウスやろ?
2021/01/08 04:36
nisisinjuku
うちは代々晩婚だがなんて事ないぜ!(気づいてないだけ?)
2021/01/08 04:39
amunku
学生時代に卵子精子をとっとけと言うけど、卵子は取るの死ぬほどいたいんじゃなかったっけ。子供作ることに覚悟のないうちにやると「まあとっとくか~」位で臨んだ子はトラウマにならんか…
2021/01/08 04:58
Kial
うちは私の方が発達障害の傾向があって9歳下の妹はおそらく定型なんだけど、ま、全体の傾向と個々の事例は必ずしも一致しないという例ですね。
2021/01/08 05:37
johnny1to3
やはり精子の凍結保存も必要か
2021/01/08 05:45
Wafer
高齢出産は先天性疾病のリスクが高くなる傾向が統計的にわかっているのだからありうる話
2021/01/08 06:07
kusa93and93
母親の年齢が影響するのに父親の年齢が影響しない訳ないやろ
2021/01/08 06:09
slkby
献血のように男女が精子卵子を提供&子供を望む家庭にランダムで提供し体外受精、みたいな社会にさっさとなれ。血とか遺伝からくるろくでもない感情も切り離せる。
2021/01/08 06:09
nowa_s
若いうちに卵子凍結って言うけども、卵子は膣から器具を入れて、卵巣まで届く細い針を刺して採取するんだよね。明確な目的があるならともかく、パートナーもいないうちに、不確定な未来に備えてとか、モチベ湧くかな
2021/01/08 06:21
shiroinu369
何歳から男性は加齢なの?40代後半とか?女性が35歳超えて妊娠出産は高齢出産でリスクありとされてるから男性も35歳以上で加齢ってことになるの?でもそれだと今のご時世ほとんどの子持ち男性が加齢に当てはまるのでは
2021/01/08 06:23
u_eichi
尚のこと俺は子ども作っちゃいけないな。
2021/01/08 06:23
redreborn
ジェンダー界隈が別次元で焚き付けてそうと思ったら案の定だった/タイトルで思考停止したり ”証明された” なんてコメントする非科学的態度は害悪でしかないので消滅してほしい
2021/01/08 06:27
rocoroco3310
体力的なことを考えると、生物学的には男女とも出産は20台前半から半ばくらいまでが良いのだろうが、社会の制度設計が生物的な出産適齢期と全く即してないもんなあ…
2021/01/08 06:35
Gelsy
羊水は腐るし精子も腐る。倖田來未再評価の時代が来た。
2021/01/08 06:38
bobcoffee
影響自体はあるでしょう。過去のデータから男性50歳以上だと自閉症リスクが上がってたはずなので若いうちに子供が持てる環境を作ること、高齢出産する予定の場合は卵子精子の凍結保存が気軽にできる社会の方がいい。
2021/01/08 06:40
yamada_k
差別や偏見が生まれそう。
2021/01/08 06:51
zenkamono
みんな行き遅れの中高齢男性を非難できる口実を手に入れられてとっっても嬉しそう!さすがは男性憎悪、男性差別が渦巻くはてブだ! (マウスで確認されたというだけで、人間で統計的に確認されてない事実は無視か)
2021/01/08 06:53
ywdc
そらそうだろ。女性だけ加齢でリスクが上がる訳がない。男性もそうだった事が証明されたか。いい傾向だよ。若い世代を支援して子育てを促す動機になる
2021/01/08 06:55
arrack
発達障害って今の社会が定型発達に最適化しているから「障害」なのだから見直すのは「社会」の方じゃね?それを「加齢の影響」っていうのは単なる発達障害忌避でしょ。まーたはてなー得意のうっすら差別かよ
2021/01/08 07:03
anguilla
ありそうな話ではある
2021/01/08 07:05
kawabata100
マジか、頭の片隅に置いておく
2021/01/08 07:08
sawaken55
男は遅くても問題なく子供作れるって思ってる人が大半な気がする
2021/01/08 07:09
natsuno_sora
年老いた親の子供という環境要因ではなく、遺伝子レベルでの リスクを示されるとリスク高すぎて少子化に拍車がかかりますね。
2021/01/08 07:12
aobyoutann
これで不妊治療に保険適用するの、ちょっと意味がわからない。リスクの高い高齢出産のために国保を使うのは間違ったメッセージにならないか?
2021/01/08 07:21
mayumayu_nimolove
マジか。ううう、早く子供作らないと…、うがーっ!ってなる人いない?
2021/01/08 07:21
kamocyc
当事者からすると、発達障害だと健常者に備わっているコミュニケーションとかの能力が欠いていて不便で人生の可能性が狭まるので、障害持たせて産まないでほしいという気持ち (社会が変わってほしいというのもあるが
2021/01/08 07:24
curuusa
私は長男で発達障害負ったので例外もあるのだろうけど(次男は問題なし)、話を聞くと予定出産日より1ヶ月早く生まれたとのことなので、出生の影響もあるような気がしてる。
2021/01/08 07:24
kijtra
何かしら理由つけて結婚・子育てに踏み切れない男は焦ってね。
2021/01/08 07:26
nochiu74
精子も加齢しますよと。父親のDNAを持ってくると考えればそりゃ加齢で損傷したDNAなんだからそうよね。NMNとかレスベラトールが精子の若返りにも効果があるのか、研究を待つって感じかね。
2021/01/08 07:30
aceraceae
わたしは父母ともにけっこう高齢になってからの子なので納得してしまう。
2021/01/08 07:31
crarent
男も女も20歳ぐらいで精子と卵子を冷凍保存して30歳以降子作りする場合は人工授精にするほうが良さそうだよな。
2021/01/08 07:32
ewq
少し前なら発達障害の認知度が低くて母親のしつけが悪いんだなんて言われてたし今でもそう言われて苦しんでる母親も多いと思う。先天的なもので、父親の影響も大きいと明らかになるのは救いになりそう
2021/01/08 07:33
tetora2
「お前手遅れ」と言われ続けている30後半以降の女性が道連れできて喜んでるのな。地獄みたいなコメ欄でお大事にとしか申し上げられない。
2021/01/08 07:35
malfunction
ネズミの実験か。。
2021/01/08 07:36
nenesan0102
発達障害の個体は身体が弱かったりアレルギー疾患や精神病になりやすくて、かなり社会が変わっても病になりやすいのは純粋に生きづらいと思う。個体差がすごく大きいから今の社会でも適応する人はいるしなぁ
2021/01/08 07:46
toraba
所謂「精子が腐る」現象
2021/01/08 07:46
zu-ra
子供達2人ともASDだけど30代前半の子だよ。これ以上早くは今の社会ではなかなか難しいよ。
2021/01/08 07:46
hoihoitea
男性は若い女性を好きだと言うが、女性も若い男性を求めたほうが良いな。
2021/01/08 07:46
exadit
仕方ないと思うし、やっと老化で何が起きるのか分かってきたと言うことかな。幾つくらいから影響が大きくなってくるのか知りたい。
2021/01/08 07:48
hilda_i
どの程度の加齢なのか。二十代前半くらいの男性だったら、結婚するだけのお金なかったり、結婚相手と上手くいかない場合も多いと思うので、精子の老化でせっつかれても。あと、戦前から男性の平均結婚年齢は高い。
2021/01/08 07:55
hin_dareta
女の人は早めがいいけど男の人はいくつになっても大丈夫だから…って言う人が時々いる(周りの人にもいる)。だからこの認識ははやいとこ広まってほしいかな
2021/01/08 07:58
Dicer
人間だと具体的に何歳から影響出るのかな?/ 本文中にある、疫学調査の文献にむしろ興味がある。
2021/01/08 07:59
isobe-michael
若いうちに子供を作れる社会も必要だと思う。
2021/01/08 08:02
sugimomoto
男性女性関係なく、現代は身体性を無視しやすい環境作りが厳しさを産んでるよなと。 精神的な要素や脳みそだけで生きてるわけでは無いのに。土から離れては生きられないというやつか。
2021/01/08 08:03
kts56
冷凍保存しておくか、、、
2021/01/08 08:03
deztecjp
所詮は確率的な話に過ぎず、目の前の個人のことは、調べなければわからない。「父親が高齢なのか、では神経発達障害の可能性が高いから、不採用」とかは絶対ダメ。マウスの研究結果をそのまま人に敷衍するのも。
2021/01/08 08:04
mk16
それでも山本五十六は偉大(父親が56歳の時の子供)。
2021/01/08 08:06
ivory105
男女ともに30代半ば〜後半のギリギリ妊娠出産になってるから、障害を持つ人口が増えていくのか…
2021/01/08 08:08
ducky19999
クソコメお疲れ様です
2021/01/08 08:08
zambia
伊勢谷友介はどうすんの?
2021/01/08 08:13
blueboy
現実的には、40歳ぐらいですでに男性は妊娠させる能力を失う。なのに不妊治療などをするから、こういうことが起こる。 一方、政府は不妊治療に熱心だ。 → www.nikkei.com
2021/01/08 08:13
muchonov
子の障害に母が責められがちな傾向への歯止めにはなるかも。一方で、本件はじめエピジェネティクスの議論って色々な方面で擬似科学的な「生物学的に正しい生活態度」の説諭・訓育に繋がりそうな怖さも感じる
2021/01/08 08:13
aya_momo
加齢したほうが低メチル化しているのか。イメージと逆だった。
2021/01/08 08:14
soylent_green
ガキと年寄りは子供を作るなということかな
2021/01/08 08:15
kinnosabakan
旦那37歳私36歳で去年生まれた0歳の息子。大丈夫だろうか。見てわかるような障害は無かったし今の所順調に成長しているが、精神障害はさすがにもう少し大きくならないとわからないしなあ…注意観察しとくしかないか。
2021/01/08 08:16
ZeroFour
いよいよティッシュにしか行き場がなくなった。でもあの素行不良が渦巻く学生時代に、内心好きだった子から告白されたあの時、広まった際の冷やかしなどにも怖じず、その後も歩み続けろなんて決断は無理だった。
2021/01/08 08:21
ameshonyan
妊娠に関して女性の年齢ばかりとやかく言う風潮はやめてほしい。男性の年齢も関係が深い。
2021/01/08 08:22
A-NA
これ研究以前に子供が就学したあたりから皆薄っすら感じてることでは?支援級にいる子の親、特に父親が年齢層高めに見える。又は親も非定型のパターン。
2021/01/08 08:23
mirai_ryodan
障害があったらイコール不幸なのかと思う一方で、男も女も受験とかキャリア形成とかに人生の一番大切な時期を奪われてしまうのは不幸なのではないかと思う。
2021/01/08 08:23
rin51
人間だと何歳なんだろ
2021/01/08 08:24
namagoroshi
こんなん後出しで言われても・・。
2021/01/08 08:27
modal_soul
神経発達障害の原因のひとつを解明しただけで、加齢した父親の子供=障害を持つ、ではないし、そこを短絡して、不妊治療をバッシングするコメントはちょっとどうかしてると思う。
2021/01/08 08:30
superabbit
10年以上前から高齢母はダウン症、高齢父は自閉症のリスクが言われてたよね。妊活の病院で40代男性の奇形精子の写真見せられたことあるよ。頭やしっぽが2つあったり、頭が変形していたり、かなり衝撃だった。
2021/01/08 08:31
kaz_the_scum
生物時計は性別問わず残酷に時を刻む。生殖細胞の劣化は性別関係ない。
2021/01/08 08:33
inet_malic
ほらーやっぱ息子の自閉症はあたしの育て方のせいじゃないじゃん。なのになんであたしばっか医者も療育も学校も対応しなきゃいけないんだよ?フザケンナ
2021/01/08 08:35
pikopikopan
そろそろ精子の状態が子供の優劣に関係してくるって広まって欲しい。大概母親のせいにされてきたけど。/発達障害は色んな病気になりやすい上に、生きるだけで精一杯になりやすいので、ハードモードだよ。
2021/01/08 08:36
morita_non
マウスかよ。人間で分かったら教えてくれ。
2021/01/08 08:38
uza_momo
20代30代で産み育てる社会構造改革も併せて重点課題にしないと、社会保障制度が崩壊するね。
2021/01/08 08:42
kazukiti
何歳でどの程度ヤバいのか書いてないと意味ないじゃないか…50歳過ぎてダメなのか30歳過ぎてダメかで意味合いが違いすぎる。
2021/01/08 08:42
kisaragiakagi
育休狙いで高齢出産を繰り返す厄介者夫婦の末路が楽しみである/22,23で出産した人の子はだいたい虐待かネグレクトで死亡する
2021/01/08 08:43
qyosshy
ブコメ見てると羊水腐る発言も男がしたみたいに思えてくるな。/ で、男も女も若い間に子供作るのがベスト、って結論になったらそれはそれで反発するのでは?w
2021/01/08 08:45
makou
歳をとってから出来た子は可愛い、と言うおじさんよくいるけども、これから言いにくくなるのかもな。
2021/01/08 08:46
jmako
どうしてEMBO reportsだったのか。もっと上に投稿してて何度も落とされたんだと思うけど。何が問題だったのかが知りたいところ。
2021/01/08 08:47
kisiritooru
それが正しければ、先に生まれた子供ほど優秀になるのではないか?そんな理由、俺は長男だから我慢できたけど次男だったら我慢できなかった。
2021/01/08 08:55
cascabelbel
22、23くらいで子供を作る前提の社会になった方が良いかなー。目を離しても大丈夫になったあとに自分のやりたいことが出来るぐらいの年齢…。
2021/01/08 09:01
zakusun
どうせ結婚できないので、なんの問題もない。
2021/01/08 09:04
bqpzm
損得勘定や想像力が未熟な若い男女はこれまで通り是非見境なく積極的に性器を出し入れし避妊に失敗してほしい。 健全な精子と腐っていない羊水が未来の元気な兵隊さんを作ります😊
2021/01/08 09:06
perl-o-pal
ブクマカ、マウスの人多すぎ問題。
2021/01/08 09:07
daroemon
高齢出産が出産時の身体的負担を飛び越えて子供の発達にまで女性側に主因が求められがちなことは否定すべきだけど、この研究からじゃないでしょ。マウスの結果から人間を断定的に語るのは似非科学の分類では。
2021/01/08 09:09
You-me
タイトル自体は前から疫学的調査で確認されております、ってちゃんと記事中にも書いて合ったか。今回はメカニズムがある程度わかったというお話
2021/01/08 09:11
watarux
でも社会が若いうちに産むのを嫌がったしね。いいんじゃない多様性でしょ
2021/01/08 09:13
hapicome
書いてあることは読めても半分も理解できてないが、女性の繁殖可能期と同様、男性にも繁殖に適した時期はあるというのはわかった。子の発達について母ばかりが責められてきたけれど、んなわきゃねーなって実証。
2021/01/08 09:15
AfroRay
何だこのふんわりした内容は。実験数の記載もなし。マウスでの結果。
2021/01/08 09:19
th_6295
具体的な現代人の統計が出ないと何とも。/女性側ばかりと言っても実際問題ダウン症は40歳出産で20倍とも言われるわけで……巷の先天性疾患が実は夫婦の複合要因だったのかどうかとその比率にもよる。
2021/01/08 09:19
junglejungle
あくまでマウスでの実験結果でしかない。マウスでの実験結果をそのまま人間にも適用可能なら、いまごろ寿命は倍になっているしハゲも絶滅してる。みんな結論急ぎ過ぎ。
2021/01/08 09:21
sand_land
採用面接で両親の年齢や職業まで聞いてくる風習が廃れて本当に良かったと思う(一部にまだ残ってるとも聞くが。)
2021/01/08 09:29
outdoor-kanazawa
よく女の人が言われてたけど男も当然だわな。おい!俺の精子くん!やるのかい!?やらないのかい!?(使わなかった精子達はどこに還るのだろうか・・・そう、それが円環の理)
2021/01/08 09:30
robo_pitcher
デザイナーベイビー技術が確立すれば解決だドン!(アラフォー未婚男性の断末魔)
2021/01/08 09:31
yetch
祖父母の資産が孫の神経発達に影響するってことだな。若夫婦のサポート的に考えて。
2021/01/08 09:33
hope_ring
わりかし昔から言われていることではあるけど、メカニズムがはっきりしたの大きい
2021/01/08 09:33
tockri
加齢で精子のDNAに徐々に突然変異が溜まっていって(ここまではわかる)、その精子由来の仔が精神発達障害になるのが不思議。例えばある仔は免疫系、ある仔は運動系みたいにもっとバラバラに影響でそうなのに。
2021/01/08 09:34
goodbadnotevil-syamo
未だに羊水腐るだの悪質な"ネタ"が使われているのを見て愕然とするけど、人間も生き物だから妊娠出産の適齢期は男女関係なくあるというのが自然だと思う。研究が進んでるのは良いことだな。
2021/01/08 09:34
haruten
なんか新しい差別の種にしかならないような気も。。。
2021/01/08 09:40
cinefuk
『女性と違って、男性は年老いても生殖力が衰えない』論=チンコが勃てば大丈夫(勃起神話)がViagra需要を支えている。残念ながら、男性も老化して生殖力が衰えるし男性不妊も少なくない。19歳の嫁を貰う夢は捨てろ
2021/01/08 09:41
muryan_tap3
女性の晩婚化は我儘とか身の程をわきまえない自己責任とか叩かれ勝ちだったわけだが男性の晩婚化での障害が仕組み的に判明しそうになると社会を変えようってなるの男性の為の社会だよなとつくづく。変革は必要だがな
2021/01/08 09:48
non_117
マウスの結果ですね
2021/01/08 09:51
Ayrtonism
マウスの高齢って12ヶ月齢とかなんだ。マウスとヒトとで加齢のスピードは違うけど、細胞の中で流れてる時間が違う訳じゃないから、ヒトでどの程度同じ現象が起きるのかは気になるところ。
2021/01/08 09:52
mujisoshina
母親の高齢出産によるリスクと考えられていたものの中に父親側の高齢によるリスクも含まれていたかもしれないのかな。
2021/01/08 09:54
raebchen
確かに発達障害は脳の器質的な障害が原因で、ADHDも脳内のドパミンとノルアドレナリンが少ないことで起こるらしいけど、それ「脳の障害」で済まずに、「劣化したDNAのせい」となったら、親はどうしたらいいんだ😨
2021/01/08 09:55
well-doing
身内にもそれらしきのがいるな
2021/01/08 09:56
nuu_n
若い異性をより魅力的に感じる度合いが男女で異なるように思うのだけどそれは生物学的な理由なのか社会的な理由なのか気になる。前者であれば子供の健康に与える影響はやっぱり女性側の加齢の方が大きいのではと思う
2021/01/08 09:58
versatile
オス!オラ男性不妊者!奥さんに責められてつらかったけど顕微で子供生まれて今幸せだよ!
2021/01/08 09:58
sisya
あるだろうなと思ったが、改めて仕組みが説明された形か。要するにコピーエラーが増えるところは精神発達に関連する部分に相当するということなのだろうが、婚姻年齢上昇の大きな問題になっていくだろうと思う。
2021/01/08 10:00
akitonkun
アスリートの子供は両親が若いうちの出産が条件らしい。勉学も遺伝子からだしつまるところ人の運命ってのは生まれながらにして決まっている部分が大きいね。
2021/01/08 10:03
shinobue679fbea
15年前くらいからマウスでは指摘されてたけどやっと人間で確かめたということ?と思ったらマウスの話か。これ、NHKスペシャルで「遺伝子スイッチ」て言ってた現象が加齢で起きるってことだよね?たぶん
2021/01/08 10:03
Gibbou-glow
知り合いのおっさんが、精子が古くても畑が若ければ大丈夫だから若い女と結婚すると豪語してたがやっぱ種が古くてもダメだったか
2021/01/08 10:04
ROYGB
記事中にも書いてあるけど原因がわかれば対策のしようもある。
2021/01/08 10:06
metaruna
不妊の原因は男女半々だよね。男性は40歳までは精子量は20歳と同じだから女性より5年から10年くらいだけ時間に余裕あるだけで。www.city.suginami.tokyo.jp
2021/01/08 10:08
toririr
自閉症スペクトラムには母胎より精子なんだなあ。精子にDNAがあるわけでそらそうなのか。社会構造を変えないと晩婚化は進みそうだ。
2021/01/08 10:08
death6coin
山本五十六のすごさ
2021/01/08 10:12
hobo_king
子どもの神経発達障害に影響するか……研究が進んで謎が明らかになれば対処も進む。研究を応援したい。
2021/01/08 10:13
yukitan_i
男性憎悪剥き出しの攻撃的なブクマが散見されるけど、高齢出産問題に対しては、羊水が腐る発言も含めて、どちらかといえば女性同士で傷つけ合ってる印象がある。
2021/01/08 10:19
Gka
優性思想に繋がりそうな※もあるので誤解を解くが…DNAメチル化含むエピゲノム情報は着床時に全ての細胞に分化する為にリセットされ遺伝しないんだよ。極一部のインプリント遺伝子が免れ固定化される…これはその話。
2021/01/08 10:23
minboo
この結果が周知されて、高齢者の父親による子供が差別されるようになるのが今の日本。
2021/01/08 10:25
nobujirou
加齢臭みたいな面白ネタかと思ったら、深刻な話題だった
2021/01/08 10:27
minominofx66
今まで「女は容姿と若さが大事」と言われ続けてきたけど、今後は「男も容姿と若さが大事」の価値観になるのだろう。
2021/01/08 10:31
douyan
以前から統計的に言われてたけど、マウスでメカニズムがある程度確認されたって話。
2021/01/08 10:37
flatfive
不妊治療で辛い思いしてる知人が複数いたから、保険適用自体には賛成なのだけど、若い時期に子供作れる制度が理想だよなぁやっぱ。
2021/01/08 10:37
stamprally
生殖年齢と今の社会でのキャリア形成が絶望的に噛み合ってないからな。少子化になるのも当たり前だと思うわ。
2021/01/08 10:38
nowandzen
あーあ。ダメだこりゃ
2021/01/08 10:40
FutureIsWhatWeAre
発達障害に対する差別意識丸出しのブックマークコメントと集まる多数のスター、発達障害児の親としては悲しさしかないな
2021/01/08 10:42
shikahan
父親が七十近くで生まれたワイ、元気に育っております
2021/01/08 10:42
corming
若いころから子供を産めてのびのびと育てられる社会を作ることが必要。一方で高齢になっても健康な子供が産めるような研究ができればいいのかな。
2021/01/08 10:45
helldeath
日々出し続けていたら鮮度が高くなるとかそういう問題じゃないのな。加齢に伴って不良精子割合が増えていくってことかな。
2021/01/08 10:49
oguratesu
父が50の時に出来たんだけども…。
2021/01/08 10:53
prjpn
30歳以降で女性の出産リスクが高まり35歳から高齢出産となるように、人間にあてはめたとき、男性が何歳からリスクが高まるのか明確にして欲しいところ。
2021/01/08 10:58
strangerxxx
羊水が腐るとか言われた時期もあったけど男の方がアレという事実
2021/01/08 11:03
matsui
生きづらさによる婚期の遅れからの遺伝説論破か?
2021/01/08 11:03
arukam
今まで散々卵子が卵子が言ってきたんだから精子も言わなきゃな。俺は結構これ重要なことだと思うよ。子供に影響あると言われた時心への負担がヤバいやん。言う人間はその威力を今まで考えてたか?
2021/01/08 11:05
deep_one
統計データとしては聞いたことあるのだが。/精子側の非遺伝的要因?/母系の要素(卵子内の物質等)とは全く意味が違った。生殖細胞の遺伝子メチル化なんて次に影響するもんなの?
2021/01/08 11:06
pamoudatsumou
若いうちに妊娠出産しないやつは非国民 VS 発達障害児を包摂する社会にすればいいじゃん ファイッ!
2021/01/08 11:07
nehan39
オスは劣化しないと思ってるらしくて草
2021/01/08 11:13
evans7
散々言われてた事が証明された感じはある。ただ誤解してほしくないのは母親側の高齢出産は母体への影響なんかもあるので父親側が高齢なのとは別軸の問題があるって話ね。女性と違って閉経もないしな。
2021/01/08 11:15
july-january
精子は常に新しく作られ続けるから卵子とは違うって言われてたが原料は古びてくたくた工場は朽ちてボロボロで作られる製品だけ綺麗でピチピチってそんなわけないよな
2021/01/08 11:20
namisk
若い精子ならOFF(メチル化)されている塩基が、老いた精子でONになる傾向。その部位は神経細胞の分化に関連する蛋白をコード。神経発生後期に発現するはずが、ONされると初期に発現する。孫には遺伝しない機構だね。
2021/01/08 11:25
mozuyanniarazu
父親が高齢なうちの子は保育園の就学前健診でひっかかったけど、小児科で発達検査してもらった結果、高IQだった(たしかに口が達者で物の理解が早い)。これからまた何かあるかもしらんけど…。
2021/01/08 11:32
cinderella0720
私が生まれたのは実父27歳&実母25歳の時なので、私は超まともだということですね。
2021/01/08 11:33
yujimi-daifuku-2222
男女ともに若い内に子供産んだ方が良いことは皆分かっていて、けれども20代で社会的に確固としたポジションを築ける人は多くはない。難しいね。
2021/01/08 11:40
saihateaxis
やっぱ老化した精子も卵子もアカンな20代で凍結しとかんと
2021/01/08 11:47
Balmaufula
昔から統計的に高齢男性子供の精神疾患率が高くてその原因?がわかったかもって感じの流れであってるかな
2021/01/08 11:56
findup
婚活界隈では、30歳過ぎた男が子供が欲しいと言ってると婚活女性から批判される流れができてるよ。
2021/01/08 11:57
Rlee1984
マウスの話。人間も同じ現象があるなら、何歳からどの程度リスクが増えるのか、とても気になる。
2021/01/08 12:06
m_insolence
本文読んでない人多いのかな。父親の加齢が精神発達障害のリスクに大きく関わるのは疫学調査で既に報告済み。今回メカニズムの一端が解明されたとのこと。
2021/01/08 12:12
hiroyuki1983
羊水も腐れば精子も腐ると
2021/01/08 12:16
htnmiki
高齢結婚する夫婦は若い人から精子も卵子も貰えばいいんじゃね。別に血の繋がり無くても子供は子供だろ。
2021/01/08 12:16
nfukky
高齢出産
2021/01/08 12:17
moandsa
男は何歳まででも大丈夫って夢だったのか
2021/01/08 12:17
Atamaitai
こんなこと言われると子供を作ることに消極的になるから対策も教えてくれよ。俺みたいな40手前でまだ自分の子供欲しいなと思ってる人間にはキツイよこれ。 不安要素だけ植え付けらてもさ。
2021/01/08 12:22
raitu
“今後、加齢によるDNAの低メチル化やその次世代への影響を防ぐことにより、神経発達障害の予防や治療法の開発が進むことが期待されるとした。”
2021/01/08 12:23
u-li
どんな子供が生まれようが、親と地域と社会で育てられるから不安がるな! と、言えないのね。少子化対策ソコジャナイ
2021/01/08 12:24
solt-nappa
「老化」は男女問わず訪れるのに卵子だけ衰えるの変だと思ってたんだよね。だからこの報告は納得。
2021/01/08 12:25
theta
やっぱ男子も鮮度だし♪、という歌を思い出すなどした
2021/01/08 12:25
alpon
晩婚化がこのまま進むと非定型発達がマジョリティになる社会が来るかもしれないね
2021/01/08 12:26
howlingpot
発達障害は育て方に依らない要素が大きいことと、発達障害は子々孫々まで遺伝しないケースもあること、この2点を見ると割とポジティブなニュースでは。残るは医療と社会保障の問題で個人は好きに生きればいい。
2021/01/08 12:27
y-pak
はてなって平気で障害者差別するナチス集団だよな/もはや発達障害が普通という運用にした方がいい
2021/01/08 12:41
tigercaffe
陵辱エロシチュエーションに裏ドラが乗った感じがする。個人的にアリですね。ちなADHD。
2021/01/08 12:56
monopole
そもそもマウスの発達障害モデルがどの程度人間の発達障害と対応してるのか。精神障害の動物モデル研究はまだまだ途上でしょ。
2021/01/08 12:59
ot2sy39
精子は新たに生成されるが、卵子は違うので、単純に精子も歳をとるというのは違うのでは。もし精子も年齢によって劣化するとしても、メカニズムは別物だろう。
2021/01/08 13:09
h5dhn9k
これ、原因が[父親の加齢]なのか、[発達障害傾向を持った父親は晩婚化傾向が有るので、結果的に遺伝]なのかで推論が分かれていたけど、前者に有力なエビデンスって事ね。/ 私と高齢化社会 オワタ \(^o^)/ (泣)
2021/01/08 13:16
fukken
原因が究明されることで対策が取れるようになるといいな。社会構造に与える影響まで考えると手放しに歓迎していいものかは悩ましいが。
2021/01/08 13:17
thbx
前から似たようなことは言われてたことだけど、37になってこの記事読むとダメージがでかい
2021/01/08 13:29
buu
タイトルに「マウスでは」と書こうぜ。
2021/01/08 13:32
sayaka_pinky
子供の幼稚園でこれは実感していた。高齢ママパパの子供は、甘やかされてるからだと思っていたけど。親戚の子はお父さん52歳の時の子だけど、ワガママし放題…育て方もあるような気がするけど。
2021/01/08 13:37
jminmin
石原慎太郎に聞かせてやりたい。
2021/01/08 13:40
Baybridge
残当
2021/01/08 13:41
abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
元々高齢の父親の場合自閉症のリスクがあるとは知ってたけど、自閉症の原因は神経の発達障害なのかな
2021/01/08 13:43
I_am
男も女も適齢期があるのは当たり前。
2021/01/08 13:50
manaplus
当たり前だよなぁ?
2021/01/08 13:52
atahara
とは言え、父親が充分に若くても遺伝はするが。
2021/01/08 13:57
kotobuki_84
こういう研究結果が発表されると、自分のやりたい差別を正当化するために用いる様な連中がワラワラ湧き出すの悲しいね(事実、ブコメもそーゆーのいっぱい)
2021/01/08 13:59
nP8Fhx3T
男女共に加齢によるリスクはもっと周知した方が良いと思うんだけどなんかタブー視されてるよね
2021/01/08 14:06
ayumun
もう散々言われてるのにこんなにブコメ付くんだな
2021/01/08 14:11
sayuririx
子供の欲しい男性が女性の年齢を重視するように女性も男性の年齢を今より重視するようになるんだろうか。介護と育児の兼ね合いで双方の親の年齢も。
2021/01/08 14:16
homarara
豊臣秀頼涙目。
2021/01/08 14:17
wildhog
兵役みたいに20代で全員2年間年金付きでサバティカル休暇を取る義務を作れば、そこで生もうという気にならないだろうか。女性は産休があるから採用しにくいという差別もなくなる。
2021/01/08 14:24
ad2217
12か月齢以上(加齢)
2021/01/08 14:29
Nihonjin
男女とも25歳以上は中年なので子供を作らないほうがよい。
2021/01/08 14:32
kappateki
昔から言われてるけどメカニズムがわかったってことだろうか。そもそも自閉症は結婚前にわかりにくいのに遺伝したりパートナーはカサンドラ症候群にしたりリスクある…けど、差別でなくサポートに向かってほしい
2021/01/08 14:39
yodogawa-kahan
出生前診断普及の後押しになってほしい。
2021/01/08 14:51
duedio
日本の若者がおとなしくなってきたのは、晩婚化も影響してたりするのかね。
2021/01/08 14:52
tarume
親に求められる生物的資質と社会的資質の乖離の事例がまた一つ。ともあれ親権は解体されるべきである
2021/01/08 14:58
AKIT
精巣が腐る。
2021/01/08 15:17
gagababa
女性でも男性でも思うんだけど30代以降で、もし危険というなら。現行の社会制度を大きく変えないといけないのでは?
2021/01/08 15:53
sun330
前からそういう疫学調査結果はあったよね。卵子も年を取るが、精子もおなじ。
2021/01/08 15:58
shiju_kago
発達障害児の母親の悲痛な著書を何冊も読んだが、いまさら彼女らに『あなたは何も悪くない。悪いのは全部夫だ』と言って慰めになるだろうか
2021/01/08 16:01
tama3333
精子が腐ってるってコメント見ると自分が男として駄目と言われてるようでショックだな。羊水が腐ってる発言に怒ってた人の気持ちがちょっと理解できた
2021/01/08 16:08
studymonster
この記事だけで全発達障害の発生原因が加齢した精子「だけ」みたいな発言してる人はなんなの。両親共に若くてもダウン症や発達障害の子供は生まれるのに。発達障害は遺伝由来も多いだろうし。(うちの家系)
2021/01/08 16:13
xprxcsgwj
加齢とは何歳から?
2021/01/08 16:54
nobori_lupin
あとから知ってショックを受ける人も居そうだから高校くらいでちゃんと教えた方が良さそう。
2021/01/08 17:22
hacchemaing
女性が悪いと言ってた奴らの鼻をあかしたようでスッキリですね
2021/01/08 17:29
rax_2
この影響ってのは、次代の配偶子にどれだけ影響が残るだろう。次代の配偶子にどんどんリスクが蓄積していくなら、社会は晩婚化した時点で滅びの扉を開いている。
2021/01/08 17:37
eririchan3031
オランダの変態医者が200人ものに提供してたやつだって女の人だけが原因じゃないってのを証明してるといえばしてるよね(怖)
2021/01/08 17:47
nilab
「ヒトを対象とした疫学調査により、子どもの自閉症スペクトラム障害などの精神発達障害のリスクに関して、母親よりも父親の加齢が大きく関わることが世界各国で報告されるようになってきている」
2021/01/08 17:57
ebmgsd1235
ナショジオの記事によれば自閉症については子どもの脳から早ければ生後3か月で発見できるそうで障害の度合いを軽減するためつまり発症前に予防的な介入ができれば脳の成長の仕方を変えられる可能性があるそうです。
2021/01/08 18:36
nori__3
何歳ぐらいかが気になる。いや全く予定無いんだけど
2021/01/08 18:42
formlesswater
子育てに常識なし。昔は間違ってると悪影響と言われたことが実は好影響と言われたりする。気にはするけど振り回されないようにしたい
2021/01/08 18:46
ahmok
de novo突然変異
2021/01/08 19:14
cleome088
生殖能力の衰えた女を安全地帯からババアと罵っていたつもりのジジイどもも染色体異常の精子を多く抱え衰えているということが明らかになったのは謙虚に絶望できる理由ができてよかったねと思う。
2021/01/08 20:04
misarine3
あくまで自分の周りの10人ちょっとだけど発達障害っぽいなぁと思う子ってお父さんと良く似た性質の子が多め。だからお母さんが地獄を見てるケースが多い。
2021/01/08 20:08
uva
精子は逐次製造されるのでぜんぜんメカニズムが違うのでは
2021/01/08 20:29
la_vel921
さんざん女に対して30以上のババアは卵子が劣化、羊水が腐るってずっと言われてきたから辛かった
2021/01/08 21:03
akiat
いくつから加齢と定義してるんだろう。
2021/01/08 21:32
LM-7
父親の老化の影響を受けるのは至極当然の話。遅くとも20代の出産ぐらいまでしか淘汰圧がかかってないのではないだろうか。
2021/01/08 23:25
osakana110
こりゃ尚のこと男も女もさっさと結婚して子供作った方がいいな。
2021/01/09 01:19
punkgame
そりゃそうだろう、としか。オメーらも腐るじゃねーかザマァwwwwって感じか?
2021/01/09 01:37
daybeforeyesterday
うーむ
2021/01/09 02:49
ooblog
#精子の老化 「父親の精子の非遺伝的要因が子どもに影響することを発見~コミュニケーション障害~自閉症スペクトラム障害などの精神発達障害のリスクに関して、母親よりも父親の加齢~「DNAメチル化」の異常が示唆」
2021/01/09 07:10
Cru
“加齢した父親の精子が子どもの神経発達障害に影響する”ってタイトルは危ういな。タイトルだけ読んで判断する人もいるから。"影響する場合もある"くらいにして。点突然変異やメチル化異常の蓄積は確実にあるだろが
2021/01/09 11:36
Nan_Homewood
なにかしらあるとは思っていたが
2021/01/09 16:42
HanaGe
ブコメ抉られるわー
2021/01/10 23:58
kiyo_hiko
うちの親は21か22歳ぐらいでまぐわって俺の素を受精させたがどのみち失敗だったぞ…もう結婚子作りはとっくに時宜を過ぎたので若い人がんばれ