2021/01/07 10:28
shiraishigento
このまとめにあがってる話の半分くらいは、実はSCP財団によるカバーストーリーなんですよね。
2021/01/07 12:40
togetter
科学とオカルトの融合みたいな話だ〜いすき!
2021/01/07 12:56
pendamadura
不思議な事など何もないのだよ関口君
2021/01/07 14:47
doku_2gou
ウランのやつに(半減期考えると有り得ない)とか、ここに書かれてる「科学的」な話も都市伝説的
2021/01/07 14:59
mirinha20kara
レントゲン機器でそんなこと起こるわけないと思ったら、放射線治療装置のセシウムによるゴイアニア被曝事故というものがあったのか。
2021/01/07 15:11
mochige
京極夏彦の子泣き爺の話は、元を辿ると普遍的な自然現象などではなく実は一人の痴呆爺さんの話が元になっていた、じゃなかったか『妖怪の理妖怪の檻』だと。被差別集団タブーは無関係。洒落怖的感性で話を盛るな
2021/01/07 15:19
sds-page
肝試しで病院跡へ行ってものもらいになった奴がいる
2021/01/07 15:24
imakita_corp
捻くれ者としては自分で「これはひょっとして…」と地図や年表、家庭の医学の類とにらめっこして解明(自分なりのだが)できたら感動モノだけどこういう風に箇条書き、羅列されたら白けるなw
2021/01/07 15:30
c_shiika
社会学の統計調査で巷間に信じられていたことが根拠レスだと分かる系の話が好き
2021/01/07 16:19
watatane
風が吹くと桶屋が儲かる。
2021/01/07 16:51
mobile_neko
この手のやつだと殺生石がいちばん有名なのかな
2021/01/07 16:55
brightsoda
バニラアイスを買うと車が調子悪くなる 半径500マイルの範囲内にしかメールを送れない
2021/01/07 16:56
ustam
尻の穴に異物を挿入れて取れなくなって病院に運ばれるのは50代の独身男性が多いとかそういう話?
2021/01/07 17:38
surumesan
ブコメのゴイアニア被爆事故wikiが読み応えあるしきつかった
2021/01/07 18:13
croissant2003
自然産出する(ウラン等ふくむ)鉱物で放射線障害を出すレベルのものは地球にはない。レントゲン機器は電力供給がなければ放射線は絶対に発しない。まったく科学的根拠がない。
2021/01/07 18:57
elephantskinhead
友人が同僚と広島に出張行って軽い気持ちで原爆ドームに行ったらその同僚が夜に火傷みたいなのが皮膚の表面にできてかなりビビってたんだがこういうのもいずれ説明できるんやろうか
2021/01/07 19:02
triggerhappysundaymorning
怪奇大作戦の「呪いの壺」的な奴.
2021/01/07 19:05
azzr
ゴイアニア被曝事故が歪んで伝わってるっぽい。
2021/01/07 20:09
manimoto
今後核廃棄物を10万年安全に貯蔵する必要があるけど、正直科学的説明が10万年後も残ると思えないので、伝承の形にして残すほうがまだ後世に伝わる可能性がして、この手の伝承の研究は結構重要な気がしている
2021/01/07 20:24
nmcli
詳しくは忘れたけど「嗅ぎ続けてはダメ」みたいなのはコロナ予防に通ずるものがある
2021/01/07 20:54
natsutan
小浜の海岸を一人で歩いていると宇宙人にさらわれる(北朝鮮の拉致)
2021/01/07 21:50
Cottonton
中国人のAさんがお茶を飲むと会社のネットが繋がらなくなるtogetter.com
2021/01/07 21:55
spark7
朝7時にネットが切れる村ってのもあったな。タネのあるオカルトは面白い。
2021/01/07 21:57
upran
廃病院の放射性物質による事故は良く覚えてる。ゴイアニア被爆事故でググれ。
2021/01/07 22:13
tk_e
良いまとめだなあとブコメ残そうとしたら論破ブコメがちらほらあってスゥってなった
2021/01/07 22:22
ayumun
では、そんな感じでこっくりさんを科学的に解明してしまったでお馴染みの東洋大学創始者、妖怪博士こと井上円了先生の著作をどうぞ www.aozora.gr.jp
2021/01/07 22:28
tonaxi
ミミズに小便ひっかけると局部が腫れる。ソースは俺。
2021/01/07 22:39
waaaatsuko
面白そうな本がたくさん。
2021/01/07 22:59
megane1972
俺が並ぶレジがちっとも進まないのは、可愛らしい新人店員のレジだから。
2021/01/07 23:35
tabloid
夜に爪を切ってはいけないってのは、セックスする時に切り立ての爪の先が肌とかに当たると痛いから切るなバカって聞いたことある。
2021/01/07 23:42
syou430
ロバートダウニーJr主演の「シャーロックホームズ」なんかそういう類いの流れから事件を紐解いたり煙まかれたりしてたのしかったなー
2021/01/07 23:43
dekasasaki
科学的と見せかけてそれもトンデモくさいって言うところまで含めて好きです。キン肉マンはもっと好きです。
2021/01/07 23:45
gachapining
物理的に5km以上離れた場所にメールが届かない
2021/01/08 00:01
misomico
豚肉とか鱗のない魚とか、適切に屠られていない肉を食べてはいけない
2021/01/08 00:11
youichirou
宗教的タブーはだいたいは公衆衛生の標語みたいなもん。
2021/01/08 00:22
tobigitsune
まとめ中にもあるダルの話と、河童に尻子玉抜かれるのは実は水死体のガスが肛門から抜けるからって話が好き。
2021/01/08 00:48
buhoho
レメディ飲むと治る(当時の未発達な医療で体を壊すことなく自然治癒する)
2021/01/08 01:17
ghrn
オクロの天然原子炉
2021/01/08 01:28
mohno
夜の爪切りが日頃考えていたより具体的だった。
2021/01/08 01:47
napsucks
日本住血吸虫かな?
2021/01/08 01:51
pixmap
稲妻=雷のよく落ちる年は豊作。空気中に安定している窒素が雷のせいでNOxとなり、雨を経由して田畑に振りまかれる。
2021/01/08 01:56
seikenn
何度ループしても村人全員が殺戮し合うと思っていたら、実は○○○○が原因だった。
2021/01/08 02:15
mame_3
蛭子が生まれる話とかも近親交配と関連付けられそう。でもそういう「科学」って容易に差別の根拠に使われるんだよね。言い伝えとか迷信を科学と切り離したのが近代なので、現代ではフィクションとして楽しむのがよい
2021/01/08 02:16
IGA-OS
既にだいぶ伝聞
2021/01/08 02:31
natu3kan
リアルタイムで都市伝説が生み出されてて面白い。
2021/01/08 04:12
Tatada
ブコメの"中国人のAさんがお茶を飲むと会社のネットが繋がらなくなる"知らなかった。そしてこれ連想した"500マイル以上離れた場所にメールが送れないのだが" cpplover.blogspot.com
2021/01/08 04:34
tomoner
買った人がどんどん死で行く呪いの絵みたいのなのは大体絵の具に含まれる毒物が原因みたいな。生命と引き換えに光る魔法の石は普通にただのラジウムみたいな。
2021/01/08 06:03
restroom
ちょっと違いますが、温泉とか、漢方薬とかは、科学的な検証が進んでいるのではないでしょうか。
2021/01/08 06:20
yuzuk45
すわトンデモ
2021/01/08 06:46
nowa_s
平安時代に討伐された妖狐・玉藻の前が、近寄る生き物を取り殺す石に姿を変えたという殺生石の正体は、有毒な火山性ガスだった、みたいなエピソードが導入の話が『T・Pぼん』にあった。オススメ
2021/01/08 07:21
yogasa
なんかオチ考えてから物語作ってる奴が結構混じってるなこのまとめ
2021/01/08 07:30
kijtra
案の定 “科学的な根拠のある” てとこは無視だねw
2021/01/08 07:32
mionhi
科学の顔をしたオカルトの集まりやん
2021/01/08 07:52
aosiro
藁人形の件は特命リサーチ200Xで見た
2021/01/08 07:55
kaanjun
オカルトは科学の顔をしていない
2021/01/08 08:40
table
天狗👺に化かされたと山から帰ってきたひい爺さんが二週間後、脳卒中で倒れた。あの時病院連れていけばと皆で悲しんだよ
2021/01/08 08:42
taruhachi
「山梨のどっかの川に固有種の寄生虫がいて地元民には免疫というか対抗出来る何かがあってなんともない」あたりでまさにうろ覚えから事実が改変されて都市伝説になる過程を観測できた。
2021/01/08 08:43
delamancha0310
「科学で解明できる伝承」を募るなかで新たな都市伝説が生まれるのカッコ良すぎる
2021/01/08 08:50
ShimoritaKazuyo
アフリカで電子マネーを導入したら妖精がいなくなったって話
2021/01/08 09:05
deztecjp
たいていの言い伝えは、本当に根拠がなく、事実とも整合しない。「時々、事実と結びつけられるものがある」だけなのに、そればかり興味関心の対象とする人の心理の不思議。
2021/01/08 09:13
zyzy
餓鬼のお腹ポッコリは単に栄養失調の人が普通にそうなる(水がたまるんだっけか)からでは?
2021/01/08 09:37
ROYGB
フィクションだとありがちだけど、現実にはめったにないかも。忍者のマンガで敵を呪殺するのにツツガムシを使うのがあった気がする。
2021/01/08 10:21
korimakio
『雨乞いで火を炊くことには一定の効果がある可能性が(中略)けむり、つまり微粒子を空中に巻き上げて上空で雨粒が出来るための核を供給でき』ねーよキャンプファイヤは雨乞いかよ誰がこういうニセ科学考えるんだ
2021/01/08 11:49
ototohato
車に跳ねられた時かまいたちにあったよ。服は破れてないのに、その下の皮膚は綺麗に切れてるの。不思議だった。血も出た。
2021/01/08 12:42
dlive1
カマイタチの正体が“あかぎれ”と考えられている話(傷の大きさの割に出欠が少ない、カマイタチ伝承が寒冷地に多いなどが一致)
2021/01/08 12:42
agrisearch
「野菜不足が原因と分からないまま「壊血病」を防ごうと試行錯誤した歴史」→togetter.com
2021/01/08 12:44
theta
昔のレントゲン写真、放射線源を内蔵したのがあったような。。。/写真じゃなくて治療器具でコバルト60を使うものがあるみたい
2021/01/08 13:44
htnmiki
俺にビッグマックを与えると美味しそうに食べる
2021/01/08 13:59
flasher_of_thought
興味深くはあるけど「迷信の正体とされる俗説」レベルのモノも結構あるように見える。プラズマ説レベルのトンデモがかなり混じってる。
2021/01/08 15:41
benking377
ここまで「村祀り」が出てないとは
2021/01/08 19:15
sunbrop
こういうの好きな人は流行り神ってPSPのゲームが本当にオススメ いいかい、真じゃなくて「流行り神 警視庁怪異事件ファイル」ってゲームだ わかったね?
2021/01/08 19:37
nagaichi
迷信の「合理的」解釈。
2021/01/08 23:10
tanority
面白い
2021/01/09 05:33
kiyo_hiko
あの池に落ちると水をかけると女になる
2021/01/09 19:19
maninthemiddle
ゴイアニア被爆事故とか日本住血吸虫の話が野生化してネットロアになってることの方がよっぽど興味深い
2021/01/10 19:55
Kaisai_Adashino
女装山脈というゲームを連想しました。湧き水が名物の神社、その伝説にあやかって男の子が女装する風習があって、なんやかんやあった末に湧き水のご利益で主人公(男性)の子を当たり前のように男の子が妊娠しちゃう