2020/10/20 19:44
roulette0424
ポリコレが行き過ぎるとそれディストピア
2020/10/21 09:59
frothmouth
批評・批判するなら読んでから
2020/10/21 10:32
qyosshy
葉真中顕の「政治的に正しい警察小説」ではブラックジョークっぽくオチを付けてたな。こっちはガチで向き合って書いてみた感じか。
2020/10/21 11:14
hatebu_ai
「◯ッピツしないと出られない部屋」だったらラノベ読者にも売れたかも
2020/10/21 11:46
tokyotokyotokyotokyo
ポリコレが表現への弾圧だと思っている時点でその程度の人か、って思っちゃうな。
2020/10/21 11:47
tanority
面白そう
2020/10/21 11:52
white_rose
読んでないけど桐野夏生ならまとめ主や成人向け漫画家の人が言ってるような「ポリコレガー、フェミガー」って内容ではないのでは。
2020/10/21 11:53
aobyoutann
“読者からクレームの手紙が入ったら捕まる”
2020/10/21 12:00
kotobuki_84
第三者が作ったtogetterまとめ(の、多分そのタイトルだけ)見た程度で“その程度の人か、って思っちゃう”とか言ってる人、まとめ内2ツイート目の4連キャプ画像で既に言及されてるね。
2020/10/21 12:03
susahadeth52623
ポリコレ以外の「ネット中傷」「出版不況」「国家の圧力」はどこ行ったんだろう?
2020/10/21 12:10
grdgs
デモや看板は不快だから駄目!政府批判も駄目!などという邪悪なポリコレの蔓延を目論むのが右派。このように表現弾圧を目論むのが右派。
2020/10/21 12:14
faifan
行きすぎるとこうなるという警鐘としては必要だが、今現在のフェミ界隈がこれを望んでいるという前提で話をするのは避けたい
2020/10/21 12:35
rdlf
その昔「政治的に正しいおとぎ話」ってあったなぁ…
2020/10/21 12:36
saigami
「短い言葉だけで捉えて読まれてしまう恐怖」を語った画像の直後に"ポリコレが行きすぎた近未来を描いたという小説""規制派フェミさんが望んでるのはそういう世界なんだろうな"って…まさにそういう言動のことだろう
2020/10/21 12:47
kingate
正しくない表現なんぞこの世には1つも無い。俺が望むのは我慢できなくなったポリコレバカが俺を殺すことだけだよバーカ。
2020/10/21 12:56
fog_og_frog2
文脈の切り取りと関係ある話かわからんけど、冲方丁さんのDV逮捕(ご本人の名誉のために、不起訴なので冤罪扱い)の報道だけをみて、小説の暴力描写と結びついてあーやっぱり、なんて思った生々しさが蘇った。
2020/10/21 13:00
uchya_x
ポリティカルコネクトネスというのは道徳的に正しいものだけ残してやる、という事ではないの。浅はかな奴らだな。
2020/10/21 13:05
Windfola
SF読みには粗筋で目新しいところはなく、作家的に物語強度は高そうだが説得力や新しい視座は無さそう。読むかはも少しまともな批評出てからかなあ。
2020/10/21 13:07
nonameblog
この小説は国家による表現規制が主題であるが、個人的にはSNS上で一般人による統制が行われつつある現代に恐怖を感じてるよ
2020/10/21 13:10
napsucks
ポリコレが世間の常識となるほど人口に膾炙したわけでもないだろうに、なぜか反ポリコレはことさらに騒ぎ立てるよね。まあポリコレが常識になれば同調圧力で黙らされるようになるだろうからそれを恐れてるのかな
2020/10/21 13:18
yk4192
『有害都市』を思い出した
2020/10/21 13:21
soyokazeZZ
桐野夏生もうすぐ70なのにキレキレなのすごいな
2020/10/21 13:27
gokkie
そりゃ言葉狩りなんだからそうなっちまうよな。面白そうだから読んでみよ。
2020/10/21 13:51
gurgle
筒井康隆の推薦文「国家が正義を振りかざして蹂躙する表現の自由」まとめタイトル「ポリコレが蔓延し…」受ける印象が全然違う。
2020/10/21 13:51
zenkamono
「ポリコレが世間の常識となるほど人口に膾炙したわけでもないだろうに、なぜか反ポリコレはことさらに騒ぎ立てる」←多数の常識でないのに、現実に口うるさい一部少数の大声で作品がひっこめられたりしてるからだよ
2020/10/21 13:54
umarukun
SFとかではよくある話じゃないですか。それで、10年後をぼんやり想像すると実際そうなりそうだから、フィクションとしての面白みがなくなってきた題材かなぁって思う。読んでないんだけどな。ごめん読むわ。
2020/10/21 14:01
htnmiki
あとで読む
2020/10/21 14:22
cleome088
ポリコレって多様性や人権への配慮であって、表現の自由を抑圧するもんはまたちょっと別な気がするけど。エロの自由と性差別と性暴力をきちんと罪の重さが釣り合うように裁くのは両立する。
2020/10/21 14:23
lady_joker
読みたい本が増えていく。桐野さんは最近『夜の谷を行く』を読み返していて、もうその練り上げられた文章の素晴らしさに震えるほどに感動したばかりだった
2020/10/21 14:31
maroh
日本がそうなる頃に欧米はどうなってるんだろう
2020/10/21 15:15
BIFF
「ポリコレが表現を殺すのではない。人が表現を殺すのだ」全米ポリコレ協会
2020/10/21 15:22
metaruna
あるべきポリコレは人を守る優しいものだが、今のポリコレは自分たちの正しさを疑わず表現の自由を規制するものだからね。コレクトネスは我々が決めると。反論できない「正義」による美しいディストピアが待ってる。
2020/10/21 15:48
akuwaruaku
桐生夏生ならまず反フェミ的な内容では無いだろうし、そういう作家がポリコレとか表現の自由についてどういう風に描くのか気になるな、読みたい
2020/10/21 15:50
iGCN
桐野夏生先生の本はグロテスクを読んでハマって一時期読んでたわ。新作興味深い。/ていうか、まとめタイトル先生の名前が間違っとるやんか。
2020/10/21 15:54
cinefuk
『反差別・人権保護の言論こそ、国民の自由を縛り、人権を奪う思想だ!』という逆説が好きすぎる界隈。政府による表現統制を描いた小説を「政府に逆らう奴こそ危険だ」とデマ拡散して、読者が増えるなら儲けものか
2020/10/21 16:02
tekitou-manga
纏めでしゃべってる奴らの換骨奪胎臭さがやばい
2020/10/21 16:15
elephantskinhead
今の日本の名の知れた小説家でポリコレ批判を書けるのは筒井康隆くらいだろいい加減にしろ
2020/10/21 16:16
komamix
アマプラにもザ・ボーイズみたいなポリコレ汚染を揶揄するようなイカれた作品出てきたし全世界的な流れでは。この作品はまだ読めてないけど表現規制に表現で警鐘を鳴らすのはあるべき姿なのでは
2020/10/21 16:27
Ayrtonism
PCは本来は全ての人のためにある理念なので、官憲による検閲なんてPCに反してるというか、PCを誤った解釈で暴走させてると考えるのが適当。こういうまとめタイトルつける人はレッテル貼りしたいだけ。
2020/10/21 16:32
yuzuk45
読みたい
2020/10/21 16:36
flatfive
昭和世代の人からしたら、既に半分実現済み。タバコ、ピンクジョーク、暴力的コミュニケーション、性差を認める事、同性愛の非再生産性…。多面的なテーマも、文脈無視のポリコレテロのお陰で語るのも憚られる。
2020/10/21 16:39
minamihiroharu
読んでない恐怖小説なのであれこれ言うのもなんだけれど、恐怖の対象を「PCを口実とする国家の思想統制」と読む人と「ポリコレ大好きなクソフェミ」と読む人と二種類居る様だ。 面白そうな小説だし読んでみたいね。
2020/10/21 16:39
mmmmmasao
桐野夏生は人間のドロドロした部分を書くのが本当に上手くて、今作も序盤はガチで胸糞悪かったですね…
2020/10/21 16:44
coffeeglass
「私の敵」や「私が不快なもの」を攻撃する飛び道具としてポリコレを濫用する連中に支配された社会は無論ディストピア。そんなお話なのか?
2020/10/21 16:44
miz999
Togetterってフェミニストやポリコレ叩きの総本山みたいに思えるけど、実際はその手のまとめはTogetter内でのアクセス数は伸びずに、はてブに輸入されてはてブ内で盛り上がるっていう流れになってる
2020/10/21 17:07
dot
おそらく表現の自由を抑圧することを直接的に望んでる人は誰も居ないけど、ポリコレやキャンセルカルチャーだったり、気に入らない表現を気軽にバッシングしてしまう個々の気持ちとは地続きにはなっている。
2020/10/21 17:12
warulaw
このディストピア小説の宣伝をTwitterでバラバラにして都合の良いところだけ使う。もはや現代アートだわ。
2020/10/21 17:31
misochige
色々酷くて顔面真顔同盟ですわ
2020/10/21 17:36
hobbling
まぁポリコレが権力者に利用されて1984の表現規制になったらダメだよな、そこらへんわかってない人も多い
2020/10/21 17:37
asitanoyamasita
『出られるかどうかはあなた次第だと「療養所」の管理監たちに自己矯正を迫られる』これが怖い。創作という曖昧なものを一方的に断罪し、しかもその基準は示さない(恐らく「お気持ち」次第なのでそもそも示せない)
2020/10/21 17:40
and_hyphen
このまとめは本を読んでないからなんとも。桐野夏生の作品はかなり精神的体力が残っている時でないと読めないのでいつ読めるか分からない
2020/10/21 17:40
JORG
表現規制については、リアルタイムに下セカが現実に即した形になってしまって、微妙に笑えなくなってしまってたな。
2020/10/21 17:53
hyunjong
ポリコレが本来正しいものであっても、現在では暴走してると認識されてるわけで
2020/10/21 18:06
augsUK
帯のトップに「ポリコレ」があるので、そこを無視して国家がというブコメも無理があるよ
2020/10/21 18:22
linusvp
ネトウヨが決して見ようとしないのは、(『1984年』もそうだが)全体主義に反対すべき根本理由は「正義」「規制」「正統」などが権力と結びついていることなのだが。
2020/10/21 18:32
kaerudayo
なんで「日没」か、タイトル見れば、ポリコレの話でないの想像つくだろうに。読んでないね
2020/10/21 18:33
unigame
桐生夏生はハピエン作家じゃないので苦手な人も多そう。村野ミロ(シリーズではなく、村野ミロのキャラ)が好きなため、本屋であらすじを見ては「なんだ村野ミロじゃないのか…」って戻してた。日没読んでみるかな。
2020/10/21 18:51
vanillableep1618
これは、神林長平が『言壺』で電脳的/ソフトウェア的に表現しているし、さらに、amazarashiが『新言語秩序』のスマホアプリで表現していることと同じだ。今更だな……
2020/10/21 19:03
peta0227
帯にポリコレて書いてあるのに「ポリコレの話じゃない」は無理があるのでは。左派ポリコレ勢によるキャンセルカルチャーと右派政権による権力行使、どちらも今現実に迫る危機だと思うけどね。
2020/10/21 19:04
magefee
嫌われているのはポリコレではなくて、ポリコレ原理主義者の皆さんの普段の振る舞いなんですよね
2020/10/21 19:08
in_waki
好きな作家だけど日常ラブコメ系に毒され過ぎてしんどいのはもう読むのキツい ダークとかグロテクスとか心臓ドキドキしながら読んでたもんな
2020/10/21 19:16
Caerleon0327
『風流夢譚』事件と表現の自由
2020/10/21 19:20
hirokun_777
ロリコン性犯罪マンガは規制していいです。
2020/10/21 19:20
brain-owner
コメの『今現在のフェミ界隈がこれを望んでいるという前提で話をするのは避けたい』て。前提も何もフェミとポリコレがこれを望んでいるのは自明。だから反発を招いている訳で。自覚もなく破滅を望むのがポリコレ
2020/10/21 19:27
starlet01
読んでから何か言えば?
2020/10/21 19:43
yymasuda
うーん、設定がありがちでなんか安易だなぁ。じわじわ多様な表現が潰されていったり、ポリコレな表現が強制されている複雑な状況から乖離しすぎて読む気がでない。
2020/10/21 19:52
sewerrat
このブコメにもいるけど「国家がやらなきゃ表現規制(ポリコレ)もセーフ」ってマジでどういう理論なのか説明して欲しい(笑)なぜ国家がやっちゃダメな事が個人ならやっても良くなるの?どこに閾値があるの?
2020/10/21 19:54
wuzuki
この本は読んでないけど、こういう作品気になる人は、村田沙耶香『丸の内魔法少女ミラクリーナ』おすすめ。正義の暴走、性のない世界、世代による価値観の違い、などを描いた短編集で、とてもインターネット的。
2020/10/21 19:59
FutureIsWhatWeAre
「誰も、読んでいないのである!」
2020/10/21 20:03
morita_non
ポリコレて直訳すれば政治的正しさくらいの意味しかないから誰でも使える都合のいい概念でしかないので、その正しさの自明性に甘えずに、反対者を粘り強く説得して頂きたい。私は面倒なのでパス
2020/10/21 20:18
sabumon34
荻上チキさんも推薦してたから、変な方向への偏りはなさそうなので、今度読んでみよう。
2020/10/21 20:18
whkr
本来は緊急避難的措置である「不寛容への不寛容」を、自省なく高らかに掲げる人達は、権力から「『不寛容』への規制」を提案されたら、一切の躊躇なくそれを支持しそうで危ういなと常々思っている。
2020/10/21 20:24
www6
桐野夏生がこのまとめ見たら卒倒するんじゃないかな。
2020/10/21 20:25
NEXTAltair
ブコメは本を読んでから書くね
2020/10/21 20:26
e-eiga
メモ 本
2020/10/21 20:27
ooooooga
桐生夏生「うん、だから、こういうまとめとか、こういうブコメのことだよ」って言いそう(未読すみません)。
2020/10/21 20:37
IkaMaru
つまりPC推進派が今のところリベラルの側に立ち続けているのは完全に正しいってことじゃないか。それより体制の側に立った自分らのリーダーの心配でもしたらどうかね
2020/10/21 20:47
junglejungle
ツイフェミのポリコレってCIAのサボタージュマニュアルの管理職側の行動そのまんまなんだよな。
2020/10/21 20:55
xorzx
ここまでのコメざっと読んだけど誰一人として「日没」読んでなくね?俺も内容読まずにタイトルだけでコメするけど。
2020/10/21 21:29
stp7
今も「お気持ち」で表現規制されてる作品はある。遠い未来の話ではない。
2020/10/21 21:35
hakusai_chan
読んでもない人が自分の言いたいことの代弁に勝手に使ってて嫌だなあ
2020/10/21 21:46
saigon99
ようわからんけど、冒頭のインタビューのスクショ数点を貼り付けて「ほんとわかる!」とかコメントしてるのみて「そういうとこだぞ」って思いました。
2020/10/21 21:53
udukishin
旧共産圏やイスラム法国家では普通に行われてること。日本でポリコレやってる奴らも大体これらにイデオロギーが近い。ま、旧帝国時代も同じようなことあったし左右のイデオロギー両方同じ脅威を孕んではいるんだけど
2020/10/21 22:29
Wacky
“ポリコレ”
2020/10/21 22:38
Dragoonriders
悪い表現を国家が規制すべきではないと同時に、市井では批判的対話はあるべき。が、現実には「国民に理解されない学者黙れ」「少数の反対派など聞く耳持たなくて良い」のが深刻だよ。なんにせよ日没はあとで読もう。
2020/10/21 23:04
saihateaxis
政府じゃなくて民間人が自主的にやってるからな怖いねほんと
2020/10/21 23:05
papercup140
なんだかなあって言いに来たらなんだかなあって言っている人がたくさんいたのでちょっと安心した。
2020/10/21 23:36
hakaiya
ポリコレを完璧に守った小説を書こうと奮闘努力する『政治的に正しい警察小説』というコメディがあります。
2020/10/22 00:18
aceraceae
ポリコレ反対派としてはものすごく気になるんで読みたい。
2020/10/22 01:18
KoshianX
おおう、これは読まないとだが、有害図書指定されて Kindle では読めなかったりしてなw
2020/10/22 01:21
sanam
権力との結びつきって言うなら、今現在の日本ならポリコレ推進派より否定派(の中の特に親自民な人達)の方が余程ものの考え方も現実での立ち位置も近いように感じるが……
2020/10/22 01:32
cubed-l
はぁ?
2020/10/22 01:32
y_noz
政治的に正しいおとぎ話かな?「ポリコレ」なんて言葉を用いずに、不適切な表現に対して都度具体的に指摘すれば済む話だったはずなんだけど、昨今の摩擦を見るにもはや「ポリコレ」の問題ではないと感じる
2020/10/22 02:01
naruruu
読了しました。なんだよ、規制派フェミさんとポリコレって。違うわ。集団や正しさに抗う恐怖が描かれてる作品。ディストピア小説の見本のような。
2020/10/22 02:25
spark7
現状の行き着く先は収監とかわかりやすいディストピアじゃない気がするんだよな。
2020/10/22 03:47
gryphon
【「日没」に関し、作者の桐野夏生氏と、武田砂鉄氏の対談が面白い。特に、矛盾の内包が… - m-dojo.hatenadiary.com
2020/10/22 03:56
myogab
矯正施設ってそれ、ポリコレとか関係無く単純に国家統制の話やん。
2020/10/22 07:27
differential
本も、まとめ全部も読んでないでブコメるが、桐野夏生が冒頭のツイートのような表面的な世界を描くと思いにくいのだが。
2020/10/22 08:31
MCBYND
じゃ、エロい写真ばかりの世の中が最高にいい!って考えにならなけりゃいいんじゃね、とは思うけど、世の中は多分ブレードランナーの世界に向かってる気はするので、どっちもどっちやな、とは思う
2020/10/22 19:42
fukusencho
ポリコレはあまり関係ないような…相互監視に基づく規制の先にあるディストピア社会の話なら伊藤計劃のハーモニーやアメリカ映画のザ・サークルでも見ては如何か。あるいはデイヴィッドライアンの監視文化の誕生も。
2020/10/22 22:52
nanamino
「ポリコレ棒」とか騒いでた人達が、よく知らないものをポリコレ叩きのこん棒に使っている現象。
2020/10/24 23:16
Sarutani
コメント欄が作者インタビューの危惧通りになってて草も生えない。『華氏四五一度』や『白い服の男』などのように対象は違えど時代を超えた普遍性があるテーマなのかな…と読んでないのに言ってみる。