2020/04/03 14:07
taketake89
すごい!→"有名な数学の難問「フェルマーの最終定理」(1995年解決)や「ポアンカレ予想」(2006年解決)の証明などと並ぶ快挙となる"
2020/04/03 14:17
machida77
2012年に発表されて話題になった証明、8年かけてアクセプト
2020/04/03 14:21
h5dhn9k
遂に査読されたのか……。って言うか正しかったのか……。そして査読に8年も掛かるって、どんだけ~
2020/04/03 14:24
buu
やっと認められたか。良かった。俺も互いに素ぐらいまでは理解した。
2020/04/03 14:28
IGA-OS
査読に8年・・・
2020/04/03 14:31
Ez-style
誰も理解できないままかも、みたいな話がちょくちょく出てきてたけど、なんとかなったのか。
2020/04/03 14:32
karatte
チート中のチートですわこれ→"1000ページを超える望月教授の過去の論文に精通しないとIUT論文を読み解くことは難しく、理解できた数学者は世界で十数人しかいないと言われている"
2020/04/03 14:35
moccos_info
"4編計646ページからなる論文は、斬新さと難解さから査読(論文の内容チェック)に8年" スケールがすごい
2020/04/03 14:41
xga
宇宙際タイヒミューラー理論の人。なるほど、わからんってやつ。
2020/04/03 14:43
memouse35
この世相ではよく分からないけど日本人が凄いことを成し遂げたニュースは貴重だ。学生の時自分より数学が得意な奴が沢山いたことを考えると世界中に数いる数学者の中でも数十人しか理解できないって想像もつかないな
2020/04/03 14:44
an-hima
”理解できた数学者は世界で十数人しかいないと言われている。” なんだかわかんないけどこれだけでとてつもなくすごいのはなんとなくわかるw
2020/04/03 14:46
hi_kmd
査読に8年かかったのかー、複数の数学者が8年かけても不備が見つからない程度には確実となったわけだ。IUT理論はこれまでの数学とは一線を画す内容なので、ABC予想の解決以外にもいろんな発見がありそう。
2020/04/03 14:47
lifefucker
32歳で京大の教授って凄いなw
2020/04/03 14:49
looondooon
まったくわからんがすげえ。8年て。
2020/04/03 14:50
peketamin
8年…すごい…
2020/04/03 14:51
marmot1123
ついに.おつかれさまでしたと言うべきかおめでとうございますと言うべきか.数学専攻だが分野違いなので理解できる気が全くしない.
2020/04/03 14:55
kuroi122
すげーすげー
2020/04/03 14:56
bzb05445
人類の調和と進歩に希望を感じる出来事。
2020/04/03 14:57
moonbeam44
"ABC予想からABC定理になったのか"
2020/04/03 15:01
zu2
“京大によると、論文は同所が編集し、欧州数学会が発行する専門誌「PRIMS」(ピーリムズ)に2月5日付で受理された。今後、特別号に掲載される予定”
2020/04/03 15:01
goldhead
ご本人の言うところの「数学界に出現している悲惨なブラックホールの物語」(plaza.rakuten.co.jp
2020/04/03 15:02
usausamode
なるほどわからん!
2020/04/03 15:03
razokulover
ついに認められたのか!!!!
2020/04/03 15:05
kingate
今北産業。
2020/04/03 15:14
hdkINO33
“1000ページを超える望月教授の過去の論文に精通しないとIUT論文を読み解くことは難しく、理解できた数学者は世界で十数人しかいないと言われている。”
2020/04/03 15:14
rain-tree
ついに?
2020/04/03 15:14
hhungry
査読者(やべー内容理解出来ない・・・合ってることにしよ・・・)
2020/04/03 15:18
hotelsekininsya
超難解なのに、難問の名前が単純でいいよね。証明に20年、査読に8年。お疲れ様でございました。
2020/04/03 15:18
ogawat1968
“「(望月教授が提唱し、ABC予想を証明した)IUT(宇宙際タイヒミューラー)理論は、数学界の『革命』と言っていい。ノーベル賞が何個あっても足らないほどの成果だ」”
2020/04/03 15:19
mahal
しかしこれ、ABC予想を解いたことで開放されるリソースよりも、IUT理論という本当に分かってるのは当人一人だけかも知れない理論を解きほぐすためのリソースの方がデカいというか「難問を新たに提示する解法」かも。
2020/04/03 15:26
aya_momo
まだまだ論争は続きそうだが。
2020/04/03 15:27
Foorier
ついに…!
2020/04/03 15:29
tohokuaiki
“「証明完成まで20年ほどかかった」” できるかどうかわかんないのに人生賭けるんだよな…
2020/04/03 15:30
turu_crane
査読した方もすごい>4編計646ページからなる論文は、斬新さと難解さから査読に8年かかった
2020/04/03 15:32
qtamaki
査読終わったんだ。凄いな
2020/04/03 15:33
zakinco
すげー。久々に心が躍るニュース。
2020/04/03 15:35
mohno
「数学の超難問「ABC予想」を証明したとする望月新一・京都大数理解析研究所教授(51)の論文が、同所が編集する数学専門誌に掲載されることが決まった」「査読(論文の内容チェック)に8年かかった」
2020/04/03 15:37
pekee-nuee-nuee
定理になったんか
2020/04/03 15:40
ardarim
何かよく分からんがすごい。字面がかっこいい。→宇宙際タイヒミューラー(IUT)理論
2020/04/03 15:42
fu_kak
宇宙際タイヒミューラー(IUT)理論、これだけでもうかっこよすぎるよな
2020/04/03 15:48
inatax
うおおお ついに
2020/04/03 15:56
reachout
査読に8年とかとんでもない
2020/04/03 15:57
estragon
「宇宙際タイヒミューラー(IUT)理論は全く新しい視点と、整数の足し算とかけ算の関係についての深い理解に根差している。今世紀、数学界で得られたいかなる業績より数段上の成果wired.jp
2020/04/03 15:59
ribbentrop189
高1数学が赤点回避レベルな、理数系が死んでる俺から見たら、何が難関で何が解かれたのか、何の話をしてるのか、何が凄いのか、この手の話で理解出来た試しが無いので、さっぱりわからないし、わかる気も無い(諦
2020/04/03 16:04
asahiufo
スゲー分からん!
2020/04/03 16:05
mayumayu_nimolove
聞いただけで凡人のわたしには理解できないやつや。
2020/04/03 16:06
sny22015
なんだかわからんけどすごい
2020/04/03 16:12
pianocello7
インフルA or B or Covid-19の話かと。
2020/04/03 16:12
emergent
おめでたいー / ブンゲン素数の加藤文元さんがコメントされてる
2020/04/03 16:13
kuippa
査読に8年か。理解できる数学者は十数人しかいなとか、アインシュタインとかホーキンスのときなみだね
2020/04/03 16:14
wata_d
なんと!
2020/04/03 16:21
mustelidae
自分は何回転生してもわからんと思う。600ページだろうが1000ページだろうが1ページ目からわからん。
2020/04/03 16:23
kaerudayo
すごいな。
2020/04/03 16:25
honma200
まだ、わかんねぇなぁって感じ。ホントかよとしか。お弟子さん方が頑張って間を埋めていくんだろうねぇ
2020/04/03 16:28
oldriver
「無責任艦長タイラー」を連想する(観たことはない)。→「宇宙際タイヒミューラー」
2020/04/03 16:40
koheko
宇宙と宇宙をつなぐ数学を読もう
2020/04/03 16:42
Balmaufula
引く手数多だろうに海外でなく京大拠点になぜしたんだろ
2020/04/03 16:43
Listlessness
自分のところの査読誌で出して査読済みといえるのか問題は特別編集委員会の設置で回避されたと考えていいものなのだろうか。taro-nishino.blogspot.com そんなことより紅白の感想はまだか
2020/04/03 16:44
onefootinthegrave
なんか久々によいニュース
2020/04/03 16:45
dgen
「c>d^(1+ε)」これ必ず「c<d^(1+ε)」となるときの ε の下限も何かの法則に使える係数になりそうな予感。
2020/04/03 16:48
usomegane
ただ望月氏の周辺しか理解していないという状況はまだ基本的に変わっていないのではないか(この記事にコメントを寄せているフェセンコ氏も以前からの理解者)
2020/04/03 16:50
Hige2323
うむ、分からん/がもっと賢い人達が評価しているのであるからきっと凄い事なのだろう
2020/04/03 16:52
tetsuya_m
証明完成まで20年、査読に8年、4編計648ページからなる論文て…凄い
2020/04/03 16:58
mag4n
全く分からんがすごい
2020/04/03 17:01
rakugoman
こういうのを聞くと、凄さを理解できる力もまた凄いと思う。力を推し量ることもまた力。
2020/04/03 17:05
terazzo
査読した人になんか賞あげてほしい
2020/04/03 17:05
sds-page
ABC殺人事件なら知ってる
2020/04/03 17:07
arajin
「未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明したとする望月新一・京都大数理解析研究所教授(51)の論文が、同所が編集する数学専門誌に掲載されることが決まった。」…「同所が編集する数学専門誌」
2020/04/03 17:12
natu3kan
宇宙際タイヒミュラー理論ってABC予想の証明に特化してて、現状は他の使い道が見えず、理論の飛躍とかないの? とか言われてたりするけど。実際、理解できてる人がいまだに弟子と支持者しかいなくて妥当性が不明
2020/04/03 17:17
qawsklp
論文書き過ぎワロタ
2020/04/03 17:25
kirakking
へー。数論はあこがれあるなー。これからは理解できた人たちがよりわかり易い表現を探すことに血道を上げるターンかな。
2020/04/03 17:26
ChieOsanai
フィールズ賞受賞者二人が怪しんでいる cf. himaginary.hatenablog.com
2020/04/03 17:29
sett-4
物言いがついて揉めてたと思うのだけど、ちゃんと解決したのかな。載るのが数理研が編集する論文誌ってのも気になる
2020/04/03 17:32
quick_past
査読に時間かかったんだなあsrad.jp 論文誌の主宰が著者なのは、この予想を追っていたのがこの人の周囲の人しかいなかった。という事情らしい
2020/04/03 17:37
vndn
セカイ系ってやつか
2020/04/03 17:43
KoshianX
査読終わったのか! いやすごいな……
2020/04/03 17:48
dede21
Cの次はDだろ?証明はブックマークのコメント欄でそれを書くには狭すぎる。
2020/04/03 17:50
mztns
AC!
2020/04/03 17:52
tym1101
数学者はものすごいパズラーなのかもしれない
2020/04/03 17:53
EAP
「論文は同所が編集し、欧州数学会が発行する専門誌「PRIMS」(ピーリムズ)に2月5日付で受理された。今後、特別号に掲載される予定。 」前から話は出てたけど、結局このお膝元の雑誌なのね。
2020/04/03 17:55
Cujo
さどくがとおったということはりろんをりかいできるひとがそれだけぞうかしたということ?/とつぜんよねんまえのこめんとb.hatena.ne.jp
2020/04/03 17:58
monopole
さんざん揉めて結局自分の所の雑誌に出すしかなかったのだから、やっぱりだめだったか、というのが私の感想
2020/04/03 17:59
Helfard
良く分からないのでゴジラで例えて欲しい。
2020/04/03 18:01
pecan_fudge
宇宙際タイヒミュラー理論/厨ニ感あふれる理論
2020/04/03 18:15
ZOOZ
すげえだろ。この人育てたの、アメリカなんだぜ。
2020/04/03 18:20
qwerty86
ある程度以上に難しい証明の正しさは数学コミュニティの中で徐々に定まっていくものなので、これで終わりというわけではないんだろう。これを応用した新しい結果がどれくらい出るかだ
2020/04/03 18:26
toaruR
査読8年(*´д`*)おめでとうございます
2020/04/03 18:27
naggg
理解してー でも絶対にわからんのだろうなー
2020/04/03 18:29
Tetrapost
査読に8年も掛かるものが他国の研究者に認められるまで一体何年掛かるんだろう
2020/04/03 18:31
bluescreen
漫画だったとしても600ページなんてとても読む体力無いわ。
2020/04/03 18:32
tyoro1210
『「未来から来た論文」とも称された』 8年も経ったのか
2020/04/03 18:34
rawwell
査読者がすごい
2020/04/03 18:38
hobo_king
“「宇宙際タイヒミューラー(IUT)理論」の論文4編を、インターネット上で公開した。これを用いればABC予想など複数の難問が証明できると主張” 覚えてる! 理論の名前だけで頭痛くなった奴だ! 8年かあ!
2020/04/03 18:38
ranobe
ABCチョコぐらいしか消化できねえ
2020/04/03 18:38
JURI510
素晴らしい
2020/04/03 18:49
TakamoriTarou
なるほどわからん
2020/04/03 18:59
gebonasu30km
すごいって事はなんとなくわかった、気がする
2020/04/03 19:02
peta0227
天才の発見を別の天才たちが8年かけて証明したみたいなことだろうか。壮大な話だな。すごい。
2020/04/03 19:05
monbobori
かっこいい…しかコメント出来ない(読んでない)
2020/04/03 19:07
Kukri
「既存の数学が存立する枠組み(宇宙)を複数考えるという構想」とかもうSF小説。例えるなら、フェルマーとかを四天王として従える魔王がついに倒されたとか?
2020/04/03 19:09
yu-kubo
“ABC予想は、素因数分解と足し算・かけ算との関係性を示す命題のこと。4編計646ページからなる論文は、斬新さと難解さから査読(論文の内容チェック)に8年かかったが、その正しさが認められることになった。”
2020/04/03 19:17
dynamicsoar
Natureのnews記事では懐疑的な声もあると伝えている doi.org けど、日本のメディアはあまり(ほとんど)こうした疑義に言及していないように見えるのが少し気になる。追記:ほとんどは言いすぎた
2020/04/03 19:23
Hiro0138
これ証明できると色々数学の難問が証明できるようになると聞いたことがあるが
2020/04/03 19:26
c_shiika
"既存の数学が存立する枠組み(宇宙)を複数考えるという構想" イーガンのルミナスかな
2020/04/03 19:28
lli
今北産業
2020/04/03 19:42
blueribbon
「646ページからなる論文は、斬新さと難解さから査読に8年かかったが、その正しさが認められることになった。「フェルマーの最終定理」(1995年解決)や「ポアンカレ予想」(2006年解決)の証明などと並ぶ快挙となる。」
2020/04/03 19:42
valinst
望月新一って名前が既にアニメキャラやないかい
2020/04/03 19:42
yoiIT
“「証明完成まで20年ほどかかった」とし、「ABC予想の解決は、IUT理論の一つの重要な帰結であるだけでなく、この理論が整数の深い性質をとらえ得るほど十分な深さを持った理論であることを示している」とした。”
2020/04/03 19:47
taka-oh
数学の話に宇宙なんて言葉が出てくるとは思わなんだ
2020/04/03 19:49
afurikamaimai
以前解説記事があってブクマした記憶。あらためて読み返したけどやっぱ理解しきれない。かなり敷居下げてるのは分かるのだが、読み手が悪い。b.hatena.ne.jp
2020/04/03 19:50
atahara
査読に8年っていうのもすごいよな。
2020/04/03 19:55
aaasukaaa
“4編計646ページからなる論文は、斬新さと難解さから査読(論文の内容チェック)に8年かかったが、” 8年…!オリンピック二回!しかし人類の歴史の課題としてみたら一瞬のことというべきなのか
2020/04/03 20:02
udongerge
何言ってるのかわからないので「フェルマーの最終定理」を書いたサイモン・シンに本にしてもらおう。
2020/04/03 20:05
sally327
明るいニュース
2020/04/03 20:05
ribot
朝日放送が予想する阪神の今年の順位(違)
2020/04/03 20:10
ewq
素晴らしい、ほんとにすごいことだと思う。今の状況なので明るいニュースが嬉しい。
2020/04/03 20:24
ryusanyou
あれでしょ。ブロックチェーンのあの論文書いたんじゃないの?って言われてた人でしょ?
2020/04/03 20:27
shoh8
経歴がチートみたい。査読8年もかかる論文か、天才と会話するには時差が必要なんやな
2020/04/03 20:29
shantihtown
“4編計646ページからなる論文は、斬新さと難解さから査読(論文の内容チェック)に8年かかったが、その正しさが認められることになった“
2020/04/03 20:40
amunku
なんか後期エジソンとかマーク・トウェインみたいな段階にいる人っぽいので静観(オカルトめいてる)
2020/04/03 20:40
sophizm
難解で京大の弟子しか理解できないと揶揄されてたけど、結局その弟子による査読なんだね。どうなんだろ……?
2020/04/03 20:58
xll
“ABC予想は、素因数分解と足し算・かけ算との関係性を示す命題のこと。”
2020/04/03 21:18
halca-kaukana
1985年に提示された整数論の問題。ABC予想が証明されると、「フェルマーの最終定理」など他の難問も簡単に導き出すことができる。
2020/04/03 21:18
kxkx5150
これはどうなったの? www.nikkei.com すごい否定的で終わってるんだけど.. / これも 独ボン大教授「ABC予想は今も予想のままだ」
2020/04/03 21:44
ystt
まだしばらくゴタゴタは続きそう。 cf. www.doi.org
2020/04/03 21:50
pero_pero
望月教授って仙人みたいなひとやっけと思ったら弟子の方だった
2020/04/03 21:53
circled
16歳でプリンストンとか、完全に一般人が真似も出来ない天才。
2020/04/03 22:03
grover
1ミリも理解できる気がしないが、ブクマ。
2020/04/03 22:18
Re-birth
外国の数学者が論文に疑義していたのは解決したのかな…⇨他の方のブクマから未解決らしいと判明。何も発展してないんか…
2020/04/03 22:24
rna
宇宙のどこかにいるABC星人にしか理解できない証明だとばかり思ってた。
2020/04/03 22:54
georgew
査読論文誌に初掲載という段階に達したというだけのことで、数学界では異論もある模様。これからが本番でしょうか...
2020/04/03 23:14
antonian
全く数学音痴だけどサイモン・シンの本読んでたので、これがなんだかわからないけどとてつもなくすごいことだってことだけわかる。
2020/04/03 23:16
n-styles
ABC予想からもう少し踏み込んだ条件下での拡張予想が解決すれば、nが6以上のときのフェルマー・ワイルズの定理が数行で証明できちゃうのよね…。n=3,4,5の場合は既知の証明法があるので、谷山・志村予想が不要になる。
2020/04/03 23:29
l08084
「宇宙際タイヒミューラー(IUT)理論」カッコよすぎる
2020/04/03 23:30
xevra
正しいかどうかも京大の人にしかわからん世界なのよね。俺も読んでみたが、到底理解できるような代物では無かった。恐ろしい恐ろしい
2020/04/03 23:35
adsty
斬新さと難解さから査読に8年掛かったが正しさが認められることになった。
2020/04/03 23:41
paradisemaker
Nature の記事読むと数学の世界では自分が関わってる査読誌に投稿するのは普通のことだし査読プロセスへの関与は無いとあって、確かに関与できたら8年も放ったらかしにならずにブログでキレることも無いよなと思った
2020/04/04 00:17
u_eichi
“整数の足し算とかけ算の関係についての深い理解”あー、なるほどねー。だからかー。ふーむ。
2020/04/04 00:18
kitaido0
これからが本番だろと思うんだが。Inter-universal Teichmueller Theory、字面だけでも突き抜けてる感ある。
2020/04/04 01:34
katti
う うちゅうきわ!?うちゅうさい??
2020/04/04 01:42
hamamuratakuo
YouTuberになって解説して欲しいw数学を極めるためには心配事のない日常生活が必要。数学って最高に贅沢な趣味なのかもしれない。
2020/04/04 01:56
wdnsdy
なるほど、わからん
2020/04/04 02:09
abokadotaro
論文というより、本だよね。とにかくおめでとうございます。
2020/04/04 02:26
ripple_zzz
すまんな(京都脳)
2020/04/04 02:32
tkyjpy
わかる。俺にはわかるよー
2020/04/04 02:39
Hagalaz
じぇんじぇんわからないけどブクマ
2020/04/04 02:44
daybeforeyesterday
うーむ
2020/04/04 03:33
parabo
やったね!凄さが全く理解出来ない!
2020/04/04 03:33
sato0427
こういうのって査読担当者は8年間解明にどっぷりなんだろうか。兼任しながら?それとも代替わりしながら?引き継ぎが死ぬほど大変そう…
2020/04/04 04:56
aox
マンガでわかるシリーズで出して欲しいです
2020/04/04 05:54
kori3110
すごさを理解できる程の数学的素養が俺にはないんだがすごい
2020/04/04 06:58
homarara
先を越されたか。だがDEF予想は俺がいただく。
2020/04/04 08:24
chataness
ななみとこのみのおしえてA・B・C youtube.com
2020/04/04 08:40
irose
♪ABCは知ってても・それだけーじゃ困ります♪
2020/04/04 09:34
daisya
証明せよと言われても質問の意味すらわからない笑
2020/04/04 09:41
tom201410
ある論文を『理解する』為に同じ人の長大な論文を事前準備として読まないと理解できないって何事?しかもその道のプロが付いていけないレベルって。チートキャラ以外の何物でもないな。
2020/04/04 10:33
gayou
さっぱり分からん。
2020/04/04 13:52
taguch1
なるほどわからん(きっと読んでもわからん)
2020/04/04 17:12
fubar_foo
この業界では採録されてからが勝負らしい。 www.nature.com
2020/04/04 21:19
t1mvverr
「システム開発・テストしたので、製品をリリースし、問い合わせや保守をしていく」みたいに、論文を査読したので、雑誌に掲載し、数学者からの指摘に対応していく段階なのかな。
2020/04/05 18:32
mollifier
「たかだか」は数学的に意味が決まっている用語。例えば「たかだか2個」は、2個以下つまり2, 1, 0個のどれかという意味。たかだか有限個とは、有限個あるか一つもないかどちらか、という意味