2019/10/02 13:24
Arturo_Ui
某新聞社の場合、東京本社で「トル」と指定する所を、大阪本社は「ヌキ」と称するため、異動した人はたいてい戸惑う、という話を聞いた覚えが。
2019/10/02 14:01
takeishi
どうしてこんな事に
2019/10/02 14:08
grdgs
編集者にトルツメ試験が必要だな
2019/10/02 14:24
netcraft3
出版社の活字離れ
2019/10/02 14:30
D0X7akE0
ろくに文章を読んでないんだろうな
2019/10/02 14:34
mazmot
むかしもこういうのは稀にあった。さすがに写植でここまでのはなかったけれど、校正記号を誤解されたことは実際にあった(トルアキは通じないことがけっこうあったし)
2019/10/02 14:35
hal9009
まぁ教えもしなければ「トルツメってなんですか?」と気軽に聞けないダメな職場だったのだろう
2019/10/02 14:50
takehikom
校正畏るべし/何の本だったかで、「クアララルンプール」が「クアラトルツメルンプール」になったり、「百メーター」に「トル」を指示したら「百メー」になったりってのを読んだことがある
2019/10/02 14:55
watuki
資料とか楽しそうなので、あとで見る。
2019/10/02 14:58
swingwings
トルツメ試験という新しいパワーワードが爆誕
2019/10/02 15:07
surume000
ググりゃ一発で分かることも教えなきゃダメだとしたら、いくら新人でも使えなさすぎだろ
2019/10/02 15:11
myogab
校閲でなく校正くらいだと、機械的で杓子定規に振る舞うよう指導されてるだろうしな。明らかな誤植でも勝手に直すな!と徹底指導されてる写植業界。
2019/10/02 15:13
demcoe
これいずれ起こると思ってて最近使わないようにしてる
2019/10/02 15:18
Kil
18コメもあれば、もう「トルツメ」を利用したダジャレコメントの1つや2つは並んでいると思ったのに、まだないとはね。
2019/10/02 15:26
behuckleberry02
見逃す編集もあれだけど、やらかしてるのは製版。
2019/10/02 15:35
kash06
論文用語のママと、校正用語のイキを気を付けたシーンはあったけど、用語がある事で間違えずに意思を統一できるのはあるなぁ…と思う。
2019/10/02 15:39
goldhead
タイトルの意味がよくわからないと思って開いてみたら、想像の埒外だった。
2019/10/02 15:41
primedesignworks
これは同じ業界同士だから成り立つと思うけど、印刷業界での専門用語をウェブ業界へそのまま伝えてくる人も割と多いので、当たり前の顔して言われても困る。逆も然りなので気をつけてる。
2019/10/02 15:42
togetter
本当に分からないことは、分からないこと自体分からなかったりするもんね…OJT大事!
2019/10/02 15:43
doko
ていうか、もともとのルールがおかしいと思うよ。メタを表す表記ルールがないんだもの。""でくくるとか、\をつけるとかそういうの
2019/10/02 15:46
tteraka
(原文)ママ もきちんと教わる機会ないよね
2019/10/02 15:50
july-january
ググれと言ってもまず「これは何の意味だろう」「これで合ってるんだろうか?」という疑問を抱かないとググるところまでいかないだろう だから先輩なりなんなり第三者のチェックを通さないといかんのだが…
2019/10/02 15:55
tonaxi
色校の指示の方が地獄だと思う。あればっかりはオペレーターに同情する
2019/10/02 15:58
akahmys
「トルツメ試験」「トルツメ患者」って、医学用語だと思ったんだろうなー
2019/10/02 15:59
synonymous
トルツメ独身寮
2019/10/02 16:03
watari11
トルツメってどの業界まで通じるんだろうなあ。この職種になって初めて聞いたときは雰囲気で何となく分かったけど、一応先輩に聞いて確認した……(笑)
2019/10/02 16:09
toakai
電話で校正してて、ここに中黒っていったら見事に全ての箇所に中黒って字を入れられたことある。
2019/10/02 16:15
nanoha3
初めてトルツメって書かれた時、ひぐらしやってたのでなんか拷問されるのかな?って思った。
2019/10/02 16:21
sds-page
& < >
2019/10/02 16:22
shufuo
いやなあ、ググレカス案件だけどな。新人だからというレベルではない。仕事だもんなあ。職場が悪いとは思わんよ。わからないことは調べる、調べてもわからなければ分かる人に聞く。仕事の基本だろう。
2019/10/02 16:25
midnight-railgun
トルツメニスタン
2019/10/02 16:25
BIFF
コレは半周回って怒れない。。
2019/10/02 16:27
kimurahayao
こんなんで正社員とかなんだから、チョロいよなー
2019/10/02 16:33
Lecot
編集が著者からの赤字をノールックで印刷会社の組版へ。印刷会社では不慣れな派遣スタッフが対応。赤字確認をせず編集がノールックで著者へ…ってなところじゃないかな(根拠ナシ)。
2019/10/02 16:34
utsuro
「ナカグロっていうんですね!」もどうかと思うが。
2019/10/02 16:37
InvisibleStar
でもこういう「このくらい常識。知らないの?」と馬鹿にする態度が知らないことについて聞きづらい雰囲気を醸成し、結果的に分からないままの人を増やすんだろうな。
2019/10/02 16:46
ryun_ryun
バカに知的労働させるとマイナスしか生まないことがよく分かる。使い捨てIT派遣の現場はこんな感じ
2019/10/02 16:47
egory_cat
取っても詰めない場合が存在しないならトルツメなんて言葉は滅んでいいのでは
2019/10/02 16:49
osiripenpenski
イキママ はえろい。ママイキにするともっとえろい。
2019/10/02 16:51
mogami74
サルトトル→サルトルトル→サルとなった事例が園部実『編集入門』に紹介されていた。 bit.ly
2019/10/02 16:57
Outfielder
「出版社に返したところ」マスコミって、はっきり言ってバカばっかりだから
2019/10/02 16:58
minboo
ひらく/とじる ってのもあったなぁ。
2019/10/02 16:59
kamezo
「あるある」と言うには派手だった。
2019/10/02 17:02
notio
アレじゃないかなぁ、最近多いWeb業界からの転職者とか、もしくはオペレーター専門学校出身で初業務で誰も教えなかったとか、チェックしなかったとかそんなじゃないかなぁ。ここまでじゃないけど似たようなのあったし
2019/10/02 17:08
OKP
読点のトルツメを上/下付きっぽい校正記号で入れる人がたまにいて、字詰め(カーニング)と紛らわしいのでやめて欲しい
2019/10/02 17:09
cleome088
全然違うけど、子供の頃、インタビュー記事かなんかで傍点筆者って書いてあって傍点だらけの記事に全部お前か、捏造記事かと思ったことはある。
2019/10/02 17:10
kenzy_n
ああせいこうせいと伝えねば立ちいかなくなってきているのかな
2019/10/02 17:10
cotbormi
え?
2019/10/02 17:11
udongerge
むかし旅行会社の中吊り広告で、「・」の入るべきところに「ナカグロ」とカタカナで表記されてるのを見たことがある。「イギリスナカグロフランスナカグロドイツ」みたいな感じで。
2019/10/02 17:15
houyhnhm
流石にこれは異様さに気付けというところだが、紙媒体で校正指示出してるのもちとなーとは。いや、校正は紙の方が捗るんだけどさ。まあでも費用ケチられてんだろうなー
2019/10/02 17:15
komachiyo
トルツメニスタン
2019/10/02 17:15
C_L
まあなあ。
2019/10/02 17:21
sumika_09
最初は校正記号表を見ながらやらないか? トルツメもそこに書いてあったような。
2019/10/02 17:21
dlit
対応箇所を示す書き方が挿入の指示に見える気持ちはわかる
2019/10/02 17:29
doycuesalgoza
トルアキ派とトルママ派があるよね。
2019/10/02 17:29
bokmal
毎度毎度「気軽に聞けない雰囲気が悪い」になるが、日頃上司先輩の知識や経験なぞバカにしてる皆さんはまずググるんじゃないのかしらとは思う。
2019/10/02 17:30
ardarim
えええ…出版社がそれってどういうこと
2019/10/02 17:31
nigohiroki
ワードの校正機能使おうぜ。変更履歴残るやつとコメント
2019/10/02 17:32
okaz931
擁護する声も多いが、素人ならともかくプロ中のプロであるべき出版社がこれはヤバすぎるだろ。専門用語が通じないって仕事にならないじゃん。
2019/10/02 17:33
racebyrace
PC全盛期なので、打ち込めない表記にすべきです。
2019/10/02 17:40
July1st2017
ママナカグロとかもありえるの?
2019/10/02 17:41
nisisinjuku
喧嘩売ってるんだよ。(トルツメが多すぎたのかもなw)
2019/10/02 17:43
htnmiki
聞けない環境もアレだけどトルツメを知らないレベルの仕事がチェック無しで通る環境もアレだな
2019/10/02 17:43
ss-vt
「そんなことも知らねぇのかバカヤロー!」「使えねぇなお前!」などと怒られが発生するのを恐れて先輩や上司に訊こうにも訊けないパターンも
2019/10/02 17:44
Ri-fie
編集用語に不慣れなオペレーター/デザイナーが、トルツメの意味を分からずに入れたのだろうか。編集側も、初校紙の修正が指示通りか確認をせず再校紙を渡したのはよくないけれど、時間がなかったのかね。
2019/10/02 17:51
pongpongpain
こんな文章管理の手法でマウントするなんてちっちゃい
2019/10/02 17:54
xga
ところで、なんでトルツメって使う人が多いんだろう。JIS的にはトルが正しいはずなんだけど。
2019/10/02 18:00
petitcru
ほえええ。これは見たことない
2019/10/02 18:02
lady_joker
ひでえな。常識で片付けるなというブコメあるけど、トルツメくらいはさすがに常識というか知らないと仕事できないでしょ。プログラマーがパソコンの電源を入れられないくらいの話だと思うよ
2019/10/02 18:08
ninosan
自分基準で物事考えるなってハナシだよ。「初期値」って言えばいいのにデフォデフォ言って意図が全く伝わらないとか当たり前にある。
2019/10/02 18:08
whkr
これはタクシー運転手がブレーキを知らないレベルであり、マウントとかそういう話ではない。無知を開き直るにも下限があるだろう。
2019/10/02 18:14
makou
一コマ目でトルツメがゲシュタルト崩壊した。
2019/10/02 18:22
mellhine
はてなってエンジニアばっかりだと思ってたよ(自分はトルツメ知らなかった)
2019/10/02 18:23
privates
日本語で考えたら、そんな言葉にならないんだけどね。外国人か、疑問もわかない人なんだろうね。
2019/10/02 18:24
pha
校正でママイキという指示を見るたびちょっとエロいことを想像してしまう(正しくはそのままで行くという意味)
2019/10/02 18:27
scudroid
こんなことありえんの…。基本のキ、どころじゃないぞ。
2019/10/02 18:28
good2nd
知らなくても「なんか変だな」と思うだろ。あるいは思ってもスルーしたのか。どっちにしろちゃんと教育してもモノになるとは思えない。
2019/10/02 18:30
camellow
マヌケな新人の話しではなくまともに教育もしていない素人に現場を任せるブラック企業の話しなのかもしれない
2019/10/02 18:32
punkgame
トルツメ知らないレベルのオペレーターが作ったものが、社内で誰のチェックも受けぬまま取引先に飛んでいくということのほうが恐ろしい。新入社員が勝手に仕事受けて勝手に仕事進めてるレベルよ?
2019/10/02 18:35
fragile08
ツメまであるのは「トルアキ」「トルママ」などということもあるからだ!消して字数分空白にする人が稀にいるから…スッカスカになりますやん…でも指示以外のことはしない、ってこともあるのよ…恐ろしい
2019/10/02 18:38
zeromoon0
なんでこんなことになったのか現場で細かく事情聴取したほうがいいと思う。
2019/10/02 18:39
snowmann129
編集者とDTPのオペレーターが両方間違わないことにはこうならないような
2019/10/02 18:39
hiruneya
昔受けた出版関係は営業の入社試験で校正指示を記入する問題があったくらい基本なので、これ会社自体が結構ヤバイんでは。レジ打ちを知らないレジ担当みたいな話だから個人の問題どころじゃない
2019/10/02 18:41
l__LINE__l
聞いたらすぐ教えてくれたよ
2019/10/02 18:42
sanam
知らないのは悪い事ではないが、何事にも限度ってもんがあるのも確かだ。
2019/10/02 18:42
natu3kan
載るコンテンツが印刷に関係ない業界のコンテンツで、相手が校正記号を知らなかったとか?
2019/10/02 18:45
blueboy
 トリンドル玲奈 「どうしよう……」
2019/10/02 18:46
nlogn
トルツメニスタン
2019/10/02 18:50
augsUK
手書きだとわからんでもないけど、修正記号ももう少し一般化できるといいね
2019/10/02 18:51
early48
削除の指示が通じてなかったのは製版所の問題、それを誤りだと指摘し正しい校正紙を出し直さないのは出版社の問題
2019/10/02 18:55
poyopoyojinsei
担当の人がはずかしくなっちゃってるよおやめてあげてよお
2019/10/02 18:58
piripenko
JISでは「トル」が正式「トルツメ」は許容。シンプルなほうが誤解は減らせる…でも聞いて確認してほしい〜。
2019/10/02 19:04
fb001870
笑った
2019/10/02 19:06
yuitrao1997
トルツメは、一番有名な校正用語だと思ってたが
2019/10/02 19:09
tamaso
いったん校正して、そのあと「イキ」で戻したつもりが字が汚かったのか、「件」に直されていた。
2019/10/02 19:10
nibo-c
出版・印刷関係ではさすがに常識と言ってよいレベルの指示なので、通じなかったというのはビビる。
2019/10/02 19:17
hamacheese
クアラトルツメルンプールがツボった
2019/10/02 19:19
zakochan
ろくに教育させない派遣の素人にやらせてんでしょ、クオリティ低下は当然
2019/10/02 19:20
haru-s
マークアップ記号を導入すべきか?<トルツメ/>
2019/10/02 19:35
misochige
「やっぱ直さなくていいや」の「イキル」って表現がまさにイキってんなあって感じで大嫌いなのよね
2019/10/02 19:42
kk255
これ新人の人が分からないとかより、上司が基本的な用語すら教えてない事と、上司がチェックすらしないで著者に戻してるとこが問題なのでは?
2019/10/02 19:45
satmat
似たようなコメントがあるけど、校正指示をエスケープしたい場合はどうするんだろう。本当にトルとかツメって書きたい場合
2019/10/02 19:46
ashikus
赤字で「ヨゴレトル」…「申し訳ありませんでした!」
2019/10/02 19:55
hayashikousun
エスケープシーケンスと制御文字が必要。もしも校正についての本を校正中等で本当に「トルツメ」と入れてほしい場合はどのように指示するつもりなのか?
2019/10/02 19:57
tenn_yu
この手の専門用語が跋扈する組織の最高峰が霞ヶ関っていうところなんですけどね。
2019/10/02 20:27
sallybilly
こういう人と一緒に働いてたことある。どうやら「トルツメって何だろう?」って思わないんだよね。トルツメ知らないのは流石に新人だろうけど、こういうことする人は長く働いててもいくらでもこういう仕事するの。。
2019/10/02 20:40
kikurages
トルチョック(制裁)
2019/10/02 20:51
xevra
典型的な日本クオリティ。日本人の知性の劣化は著しい。
2019/10/02 20:58
alt-native
トルツメ ナカグロは別に出版用語じゃなくて 一般的だと思うけどな
2019/10/02 20:59
two4k
自分も常識を知らなくてミスしてしまったことあるから、こんなに広められて可哀想って思っちゃった。
2019/10/02 21:14
dusttrail
「(ママ)」は悩んだなあ、小学生の頃。文庫本の解説でインタビュー記事を引用した箇所にルビで「(ママ)」って書いてあった。誰が読むかわからないんだからせめて「(原文のまま)」にしてほしい。
2019/10/02 21:17
aramaaaa
デザイン監修で、「もう少し絵柄を大きく」って書いたら、そのまま活字で印刷された事がある。
2019/10/02 21:23
teshibu
新人ならかわいいミスだしええやろ
2019/10/02 21:26
nofrills
えええええ? これは基本中の基本、「トルアキ」「トルママ」はまだしも「トルツメ」を知らない人はこの仕事(作業)をしてはならないレベルでは。軽自動車に軽油を入れるガソリンスタンドの従業員、みたいなレベル
2019/10/02 21:29
maromimaromi
そんなことより、ママイキでよからぬ想像が一瞬頭によぎるよね?
2019/10/02 21:30
mofigan
隆盛あるいは衰退するときに現れる事象だと思ってる。これ好き。 blogs.yahoo.co.jp
2019/10/02 21:34
vanish_l2
まあ、校正段階なんだから何でもありでしょ(笑) 校了までの過程過程
2019/10/02 21:45
cent16
トルツメニスタン
2019/10/02 21:45
toya
笑った
2019/10/02 21:49
kaeru-no-tsura
でも出版社ってこういうのをちゃんと教育しないところ結構あるよ。印刷会社から転職して驚いた
2019/10/02 21:52
bookfish
出版社が責められてるけど校正指示をゲラに反映させるのは組版するデザイナーかオペレーターなのでは… いやそのまま(赤字の修正をチェックしないまま)著者に戻してるのはNGだけど
2019/10/02 21:57
kuroaka1871
え!?嫌がらせを疑うレベルの校正。。。
2019/10/02 22:05
stp7
出版社が知らないとかモグリだろ。同人誌の校正じゃないんだぞ。 / 新人だとしても専門用語は研修で習わせるべきでお粗末としか言いようがない。
2019/10/02 22:06
tsutsumi154
一般人ならともかく出版社に対する校正指示にこれで過不足があるとは思えない
2019/10/02 22:11
Dragoonriders
トルツメも知らない編集とか、ちょっと意表突きすぎて笑うわ。校正には定本の教科書がある。読んでないだけだろ。
2019/10/02 22:19
matakeno
マルコメ。
2019/10/02 22:34
nn0
ちょっと違うけど、「のりしろ」を「糊しろ!(命令形)」と勘違いしてた友人を思い出した
2019/10/02 22:41
ayumun
知らなくても文章読めれば気づくだろに
2019/10/02 22:54
moodyzfcd
「トルツメ」が伝わらない web.archive.org / "ヌキとあるは、わが社だけのもので、他は多くトルと書き、大阪朝日新聞ではヌクと記してゐる。" shiromoji.net
2019/10/02 22:59
EoH-GS
さすがに気づけと思うが、この人の文字差し替え指示がどういう記号だったかにもよるのでは?という気もする。
2019/10/02 23:05
inomoy
部下のミスを謝罪しない上司については?監督不行き届きなだけやん。
2019/10/02 23:16
kyukyunyorituryo
githubを使って校正しようぜ。
2019/10/02 23:19
filinion
百歩譲って知らないのは仕方ないにしても、これをおかしいと思わないのはおかしいだろ…。
2019/10/02 23:22
transniper
仮にこのドキュメントが翻訳ファイルとして送られてきたら混乱するだろうな…
2019/10/02 23:23
koartist
これは発狂するレベルでひどいw
2019/10/02 23:24
mizukemuri
さすがにこれは社内教育が悪い
2019/10/02 23:48
white_rose
これはひどい
2019/10/02 23:49
takuzo1213
確かに論外だけど、知らない語が頻出する医学書だからこうなった可能性はあるのかも。/ どっかの新聞で九州人のデスク?が「ドバイばい」と言ったのを「ドバイバイ」と勘違いして記事にした話があったような。
2019/10/02 23:50
deztecjp
担当の作業者が無知なのは仕方ない。最初はそんなもの。自分が何をわかってないのかもわからないから何も調べない。ただ、その出版社、新人ワンオペ体制なのかね? 組織としての品質管理体制が皆無なんだろうか。
2019/10/02 23:54
nami-hey75
知らないのはいいとして、新人の仕事を誰もチェックせずそのまま戻すとかありえないな
2019/10/03 00:01
neco22b
新人なら仕方ないかもしれないけど、教育してない、上司がチェックもしていないは問題だよな。。。
2019/10/03 00:05
cliphit
トルツメ・シンドローム。過去にも同じように失敗した神編集がおられ、現場は伝説神の再来かと沸き立っている(嘘)。
2019/10/03 00:33
ryuzi_kambe
こういうのは予約語として機械的に省くようなアシストも必要なのでは
2019/10/03 00:41
tk_musik
くぅーぶつかるぅ~インド人を右に!
2019/10/03 01:21
miyabiryuryu
下請けや派遣でどの業界でも発生し得る事案じゃなかろうか。日本のどこも技術職をコストとしか見なくなって、結果土木建築もIOTもこれで衰退しかねない勢いなのだと思う。技術継承に相応のコストをかけるべきだよ。
2019/10/03 01:33
sakuragaoka
一般人にはただのトリビアだけど業界の中にいる人には常識なので知らない&周りも教えないのダメダメすぎ
2019/10/03 01:43
hanamichi36
そいつ文章読んでないやん
2019/10/03 02:32
shima2tiger
まともに教えてくれる人が誰もいなかったのね
2019/10/03 03:11
waot209
本当にトルツメって入れたいときはどーするの?
2019/10/03 05:22
kondoly
なんとかインジェクションはエスケープ文字使うか事前に宣言した文中使用しない文字列を使うべきですね。日本の通貨記号なのに、というスコープでも使えないものがあるほどなので。
2019/10/03 05:25
aaasukaaa
ついにここまできたか…。AIのが賢そう
2019/10/03 05:39
abababababababa
そこーの、あしらーい合わせて他のページと。色々あるでしょ、あれとかそれとか!(具体的にお願いしまーす)(ボカロ曲Webデザインより)
2019/10/03 05:49
machida77
校正知識がないのも気になるがそのまま反映させて著者に返すところまで進めてしまう出版社は心配だ
2019/10/03 06:15
drinkmee
色指定で「赤」「緑色」「オレンジ色」みたいな…
2019/10/03 06:32
rna
githubでpull requestしてればこんなことにはならなかったのに
2019/10/03 06:40
brimley3
「ダメ出し」ということですね。
2019/10/03 06:56
mr_yamada
エディタでデリートキー押したら「delete」と入力されるようなもんです。オペレーターが新人だったとしても、印刷所やDTP屋の営業や担当編集が事前に差し返してないのが致命的。
2019/10/03 07:06
tomoring
私も小学生の頃「原文ママ」のとこは筆者のママが書いてるんだと思ってたからな。
2019/10/03 07:13
septoot
これがAIです
2019/10/03 07:23
KoshianX
専門用語の意味がわからず作業してる人がいるってことなわけで、人手不足かつ育成コストも出ないという出版業界の冷え込みがうかがえるとゆー話なのでは。
2019/10/03 07:31
kazoo_keeper2
外注の《翻訳ベンダー (中堅以下の外資)》が、元言語の《日本語テキスト》も管理してたパターンじゃないの?そういう場合、日本語テキストいじるのは自称《日本語ネイティブレベル》の外国人だったりします。 #素人
2019/10/03 07:39
misarine3
ウェブの指示に紙業界のことを「常識でしょ」みたいに持ち込んでこられると燃やしたくなる。トルツメって書かれるたびに毎度結構むかついてますよ。
2019/10/03 08:03
pilpilpil
寿司職人と同じ世界。
2019/10/03 08:15
maguro1111
聞けなくても教えられなくても今日びググれば一発じゃん。思考停止してるだけ
2019/10/03 08:35
onesplat
まぁ仰る通りで相手がアホすぎなのは間違いないんだけどさ、いくら驚いたからといって仕事相手を嘲笑するような内容を公にツイートしてしまうような輩とも関わりたくはないよね
2019/10/03 08:37
n-naname
WEB制作の方だけど、トルツメを「ツメトル」って戻してくるディレクターがいて、詰めを取る??ってなったの思い出したww
2019/10/03 08:38
hobbling
この新人さんにはジェントルメン中村の新刊「ようこそ! アマゾネス☆ポケット編集部へ」を読ませてホッコリさせようぜ
2019/10/03 08:42
Falky
メタ表記ルールは普通にありますよ…?たとえばスラッシュ追加なら、(挿入記号にスラッシュ乗せれば十分だけど)不安なら四角囲みのスラッシュでもよいし、なお不安ならばその上に「スラッシュ」と書いてしまえばOK
2019/10/03 09:21
Cunliffe
シロウトに校正作業やらせてるってことだよねえ。あと、こういう作業するところ、普通はダブルチェックくらいはかけるんだけど、それもしてないってことか。
2019/10/03 09:24
guldeen
OJTどころか事前オリエンテーションも無さげなレベルでの知識の無さにビビるが、俺もDTPオペレータ(画像調整)してた時に校正記号は教わらなかった(CMYKの原理とかはサラッと習ったが)もんなぁ。
2019/10/03 09:25
toksato
DTPの仕事してる時に後輩が原稿にある「delete」(削除)の指示をそのまま打ち込んでたことを思い出した。英語の出版物だったからしょうがないかーと思ってたら「バカ!フランス語だ!」by上司 言い訳もできなかった。
2019/10/03 09:32
Fujitubo
トルツメの意味を知ってから2chの「氏名トルツメ」がそう言うことか!と気付いた時の脳汁の出方といったらもう。
2019/10/03 09:43
segawashin
仕事した範囲では医学系の出版社って昔気質という印象の堅実な仕事ぶりのところが多かったんで、ちょっと衝撃。書き手が知らないパターンはあれ、編集記号なんて印刷校正編集者なら最初に教え込まれるだろうし。
2019/10/03 09:50
kiyo560808
教育が不十分なのかな
2019/10/03 10:13
eerga
校正の教科書もいっぱいあるからちゃんと読もうな!
2019/10/03 11:54
otihateten3510
バイトがやったと予想
2019/10/03 12:45
mohri
どういう原稿で何をトルツメしたくてどう校正記号を入れたらこうなったのかがきになってきたので戻した校正紙(?)も見てみたい
2019/10/03 14:56
nack1024
ちゃんと教育してないのが悪い
2019/10/03 18:46
chambersan
「トル」とか「ツメ」とか入れたい場合は、前後の文字ごと赤字を入れます。「メーテル」を「メートル」に直したい場合は「メー」も修正。
2019/10/04 00:31
gazi4
これ、以前話題になった「編集者が組版してる」やつで、それを新人にさせちゃった?
2019/10/04 04:36
kowyoshi
おおお(三文ライターの俺も、駆け出しの頃はこういう校正記号の使い方というか赤の入れ方とか、バキ打ちされながら教えてもらったものだけど…)
2019/10/04 16:58
kanimaster
コーヒートルツメふいた
2019/10/06 20:36
sawarabi0130
よく使う校正指示なのに教えなかったのか。無能な上司だな。