2019/07/11 00:44
narwhal
ともあれ、歩きスマファーやベビーカーラーは運送約款で乗車を禁止するべきである(揃っている例)
2019/07/11 05:30
kae1990
それ、「並列の"や"の動作省略」って言って省略するべき所だぞ。嘘だけど
2019/07/11 05:49
srgy
萎びた鍛冶屋地下足袋無し(しなびたかじ や じかたびなし) / 民を見下す安田久美を見た(たみをみくだす や すだくみをみた)
2019/07/11 06:28
cj3029412
「や」に限らず(例えば、口語の「とか」「たり」)、助詞や副詞の複数並列原則は、時を下るに連れてゆるくなる傾向にあります。/ 加えて「同一品詞並列」の原則も、簡易な名詞化によってぐだぐだです。(´;ω;`)
2019/07/11 06:40
ijustiH
若い頃は文法が細かく気になったものだが…
2019/07/11 07:18
sangping
正しい指摘だし、確かに気になるところ。もっとも私自身もどれほど正確に使いこなせているかは怪しいが。
2019/07/11 07:19
kurotsuraherasagi
分かる、電車のアナウンスとても気になる。
2019/07/11 07:21
onigiri_kun
古池や蛙飛び込む水の音
2019/07/11 07:21
harumomo2006
インデントを揃えたら範囲が分かりやすくなるので筆談にしよう
2019/07/11 07:23
Yoshikawa
タイトルだけ見て一瞬「や」のアイコンについて苦情を言っているのかと思ったら違った
2019/07/11 07:29
aramaaaa
本多勝一の日本語の作文技術は、作者は嫌いでも読んだ方がいい。こういう時は、修飾辞が長い方を前に持ってきて誤解を防ぐのが新聞記者の知恵。
2019/07/11 07:33
d346prt
うん、聞いてて落ち着かない。
2019/07/11 07:33
rub73
アナウンスで言うと「列車が発車します」ってのも重複感があって嫌い。出発じゃダメなの?
2019/07/11 07:35
lone-dog
公共交通機関の案内アナウンスの敬語を含む日本語はしばしばおかしいけれど、幼少からそれを聴いてればそういうものだと思うのだろう。
2019/07/11 07:39
HanaGe
こういうの気になるとすべてが気になる。
2019/07/11 07:41
Shin-Fedor
気持ちはわかるし確かにそれらはおかしいのだが日本語に限らず言語ってすげー適当でいい加減で不規則なもの。聞く側の文脈読み取り補完力に期待して、ある程度バッファ持った運用するしかない。
2019/07/11 07:43
ardarim
日本語に限らず自然言語である以上文法的な曖昧さは避けられないし、それが許容されうるからコミュニケーションが成り立ってる側面もある。
2019/07/11 07:52
arguediscuss
こういうのって、面白いという意味で気になるけど、直してほしいとは自分は思わない(だって面白いから)
2019/07/11 07:55
Assume
おや、3つ目の「や」があるようだ >おやめください
2019/07/11 07:59
nachurie
めっっっっっちゃわかる
2019/07/11 08:00
slkby
おやおやおやおやおやおや
2019/07/11 08:01
goriragao
や、オタクではない
2019/07/11 08:02
nqa04616
せやな
2019/07/11 08:09
uchiten
自分のブコメでもそうなることや間違えるので気をつけたい。
2019/07/11 08:17
tohokuaiki
Wordの校正機能使ってると、このあたりをアラートしてくれる。「なんでだろう?」って調べてわかって「おぉ、Word賢いなぁ」って感心した。
2019/07/11 08:18
nyokkori
文にすると違和感あるな
2019/07/11 08:19
AKIMOTO
録音の使いまわしならできるだけ推敲して正しくしてほしい。駅員が生で話してる時は許容範囲
2019/07/11 08:24
camellow
若者が流行り言葉を使う事や外来語などの新語が増える事は変化として受け入れるべきだけど正しい言葉を使うべき人たちが変な言葉遣いをするのは単にアタマ悪そうだからやめて欲しい
2019/07/11 08:25
nezime
はややー
2019/07/11 08:26
minoton
バスのアナウンスは欠けてるように聞こえるかな。実際読み返してもわからない。電車のはストレスなく理解できる
2019/07/11 08:27
Hayano
言っていることは正しいし、自分も十分気をつけようと思った。しかし、他者の使用について敏感になっていては少々生きづらくはないのかな。感じない練習をするほうがきっと毎日が楽になるよ。
2019/07/11 08:30
triggerhappysundaymorning
まあ台本あるならちゃんと推敲しろって事やね.
2019/07/11 08:33
mmddkk
近所のスーパーの店内アナウンス、「ペットの持ち込みは、衛生上の問題や、他のお客様のご迷惑になりますので、ご遠慮ください」がいつも気になって仕方がない。
2019/07/11 08:34
n314
自分でも不自然だと思いつつ、でも良い語彙や言い回しが思い付かないので、諦めて書くことがある。
2019/07/11 08:34
zakkie
携帯電話はサ変動詞にならんのか。
2019/07/11 08:39
kura-2
どや顔を強制する
2019/07/11 08:40
tsukitaro
言葉遣いだけは丁寧だが文法が狂った雰囲気アナウンス。言いたいことはわかるが文字におこすと超モヤモヤする。>「携帯電話やゲームをしながらの歩行」「周りのお客様とのトラブルや怪我をされる恐れ」
2019/07/11 08:41
blueeyedpenguin
確かに。特に最後のはどういう意味なのか分からないからひどいなあ。
2019/07/11 08:42
yabu_kyu
最近こういうの直す労力で現場が圧迫されるなら放っておいていい気がしてきてる。気にもならなくなってきてる。
2019/07/11 08:44
greenstation
書いた文章なら推敲して直せるけど、喋ってるときはなっちゃうかも。
2019/07/11 08:44
qawsklp
ごもっとも
2019/07/11 08:47
xlc
同僚の中国人に「AをBに設定する」の意味がわからんと言われた。確かに A←B か B←A か分からん。
2019/07/11 08:48
kkobayashi
最初の数行でカップリングの話かと思った・・・
2019/07/11 08:51
lli
おやおや
2019/07/11 08:52
zeromoon0
個人的に「危ないですから」はモヤる。何故かはわからない。
2019/07/11 08:55
june29
わかる、ぼくも気になってしまう。けど、時を経て緩くなるようで、間違いとは言い切れないから、文章をレビューするときはどうコメントするか迷う / 「たり」の件 www.nhk.or.jp
2019/07/11 08:55
JULY
英語で複雑な文章を読む時、and や or がまさにこの指摘通りの関係になっているから、そこを手がかりにすると、文章の構成が分かる、というのを学生時代に聞いて、いまも役立っている。
2019/07/11 08:55
ninosan
一瞬「お」と「めください」を繋いでいるのに文句言ってるボケかと思った(寝不足)
2019/07/11 08:58
kaanjun
会話でゆるい運用がされるのは世の常だけど、公共機関のアナウンスは規範文法に忠実にやってほしい。最近「ら」抜きポスターも増えた。
2019/07/11 08:59
mayumayu_nimolove
おまえ、やに親でも殺されたのか?
2019/07/11 09:04
otation
両方矢尻にするか、両方羽根にするか迷うという話ではなかった
2019/07/11 09:05
mrpotas
書き言葉では守って欲しい。話し言葉はファジーに対応。話してる最中に思考が先に進んでるので割りと崩れる。
2019/07/11 09:06
mouki0911
やおや は許された
2019/07/11 09:07
kenchan3
法律や役人の文書だと使い方が厳密に決まってるんだけど、
2019/07/11 09:13
six13
書き文字ならそうだけど、アナウンスは「なにが禁止事項か」が伝わることが大事だし、耳に入った順番に脳内で処理できるのがわかり良いのではないか。後者のバスのアナウンスとかは特に。
2019/07/11 09:17
hrmk4
竿や竿だけ
2019/07/11 09:17
Bosssuke
わかる。「電話やゲームをしながらの歩行は、怪我や周りのお客様とのトラブルにつながる恐れがあり…」とかにしてほしい。※携帯電話って言う必要ないよね
2019/07/11 09:19
everybodyelse
(あんまし今まで違和感なかったワイ
2019/07/11 09:19
tettekete37564
アスペか。AもBもCに当てはまるという構文だし、口語では述語から自明な主語は省略される場合があるのは普通のことだろ。
2019/07/11 09:21
jinyukihiro07
ぜひ通ってほしい。
2019/07/11 09:21
slinky_dog_s11
すごくよく分かるが、これを解消すると非常に回りくどい文面になってしまい、結果として「しっかり聞かないと理解できない」になる。アナウンス等だと「正確さ」より「言いたいことが伝わる」が優先されるのだろう。
2019/07/11 09:22
zheyang
公の場に出る文章でそうなるというのは、世の中には仕事の細かい部分では適当な人間が多いということ。だから年金記録の不祥事や障害者雇用の水増しなどの問題がしょっちゅう起きる。
2019/07/11 09:24
Insite
完全に正しい文法(で表現すること)にすると冗長(な表現)になる。プログラミング言語なら簡素化できない場合でも、自然言語なら実質上意味を保ちながら簡素化することが可能である。
2019/07/11 09:28
wdnsdy
こういうアナウンスって文字数制限や秒数制限があったりするんだろうか
2019/07/11 09:35
kitakokomo
アナウンスだと「注意を引き付けるために入れたい特定の単語」がたいていあるんで、そっちに引っ張られるのはあるんだろうな。「携帯電話の使用」は必ず入れたいとか。電話をお使いになる~とは置き換えたくはないと
2019/07/11 09:35
quality1
これ、厳密さが求められる法律系の日本語だとどうなってるのか興味ある(調べる気は無い
2019/07/11 09:38
cess
古池や蛙飛び込む水の音
2019/07/11 09:38
moshimoshimo812
うわ、すごい分かる。
2019/07/11 09:42
niam
理系で論文書くときには徹底して気をつけられていて、赤入れられるぞ、これ。言語がいい加減なものだから…とかいう話ではない。アナウンス他、仕事で使うことばは直せってことでしょ。乗客の母語が日本語とは限らん
2019/07/11 09:44
saizo_s
「トラブルや怪我をされる恐れ」は「トラブルの恐れ」「怪我をされる恐れ」の並列でおかしくはないかな。「携帯電話をする」は「電話をする」という使い方があるのでまあいいんじゃないか。
2019/07/11 09:45
pbnc
口語だと人は相当おかしな言葉を喋ってるのは事実だよなあ。でもアナウンスはねぇ…。例文だと携帯電話のくだりはギリセーフだけど、ベビーカーのやつは完全におかしい。気になるどころじゃない。
2019/07/11 09:45
mutinomuti
“携帯電話をしながら”(´・_・`)通話をしながらと受けているのだろうけど後ろに続く言葉がデバイスで並列だと考えると携帯電話機の略称であってそれを操作する意味として捉えるべきなので間違っていない(´・_・`)
2019/07/11 09:48
nakex1
「怪我につながる」だと自分のことと認識できない人が結構いそう。客である自分には敬語を使われるだろうという思い込み。
2019/07/11 09:51
verda
わかる でも自分で推敲するときはむしろ書きやすいように「や」の前後を入れ替えたりする
2019/07/11 09:53
meganeya3
古池や蛙飛こむ水のおと
2019/07/11 09:55
syrup169
ありがとう。すごいスッキリした。
2019/07/11 09:56
aienstein
確かに口語だとなんとなく意味は類推できる、っていうかまあ伝わるけど、書き言葉でみると変だな。この辺の文法的なおかしさに気づく増田は普段から「なんとなく聞いてはいない」し、言語能力も高い。
2019/07/11 09:57
tohima
これはすごくわかるがテキストで読めば違和感があるけど聞くだけであればスルーできる。
2019/07/11 09:58
maemuki
通じればいいだろ通じたらいいそれで
2019/07/11 09:58
YokoChan
ダチョウ倶楽部 ヤー
2019/07/11 09:58
Sinraptor
ダイソーのアナウンスで気になったのがあったな。きちんとした日本語にしておかないと、せっかく日本語学んでくれる外国の人にも分かりにくいよね。
2019/07/11 10:02
nonstandardlife
世の中の注意書きとか説明書とか、下手な日本語や間違った日本語をたくさん見かけるよね。わからない人には指摘しても本当にわからないんだと思う。
2019/07/11 10:05
falkbeer
もやゆに対する苦情かと思ったら
2019/07/11 10:05
ryuzi_kambe
文法おかしくても通している場合は ・時短のために短く言いたい ・聞き間違えられやすい発音を避ける みたいなケースがあったりするかも。雰囲気で伝わればいいやと使われ続け、後日正しい言葉づかいとなる文字数
2019/07/11 10:06
dusttrail
駅のアナウンス・掲示だと「(○○行は××番ホームから)ご乗車になれます」も気になる。本来「なることができます」であるべきだし、しかしそこまで丁寧である必要はなく「乗車できます」で充分なのに。
2019/07/11 10:10
fu-wa
ネット記事が溢れて訓練されてないライターが野に放たれてることで、こういうのも「意味わかるし別にええやん」にどんどんなってきてる。受取り手の解釈による誤解の余地をなくすためにも、正確に記したほうがいい。
2019/07/11 10:11
bengal00
松島や ああ松島や 松島や
2019/07/11 10:15
ledsun
「や」は「AやB(やその他)」を感じさせる。AとBが微妙にずれていると、その他の範囲が広がるのかも。(toC向けの注意だと、範囲が広い方がよい、とか?)
2019/07/11 10:17
qwtnk
これをやらないと日本語がわかる外国の方とか理解に苦しむんじゃないか
2019/07/11 10:17
ryuukakusan
言われてみればそうだが、言われなければ気付かない
2019/07/11 10:22
Ayrtonism
普通の話し言葉だったら、そういうもんだろって気にならないけど、原稿があるであろうアナウンスだったら、もうちょっとどうにかならんかって思うよね。気にしたことなかったけど。
2019/07/11 10:23
aceraceae
わかる。分配法則みたいな感じで、気になるし書くときも一応気をつけているけどやってしまうんで強くはいえない。
2019/07/11 10:24
outalaw
携帯電話をしながらは、もう日本語として定着しつつある気がする。英語でも、emailやgoogleが動詞として使われているように。
2019/07/11 10:25
SndOp
夜霧のハウスマヌカンしか思いつかなかった
2019/07/11 10:30
dodewata
わかる!さらに言えば、「指定場所以外での喫煙や飲食はご遠慮ください」とかもいつも悩む。両方に指定場所がある場合もあれば、喫煙所はあるが飲食は全面禁止の場合もあり。区別つくように書くと長くなるしねぇ。
2019/07/11 10:30
spicyapple
同意する。それ意味通らない文章になってるけど話してて自分で気にならないの?と思っちゃう。気にする人とそうでない人では永遠に平行線のままになりそうな話題だけど。
2019/07/11 10:31
Atalante
駅とかのああいうのは、ルールを読み上げてるんじゃなくて注意喚起だから、全文ガチで聞かれるのを前提にしてないと思うけどね。
2019/07/11 10:31
katsyoshi
『や』や『と』は使うの難しい
2019/07/11 10:37
Koganes
「最も良い選択の一つ」みたいなのも気になる。最もなんやから1個しかないやろっていう。英語でも同じような表現あるけど。
2019/07/11 10:41
deep_one
自分の書いた文章では時々そういう規則で修正を入れる。動詞部分を前に持ってくのが多い。
2019/07/11 10:42
i-yan193
『携帯電話』や『ゲームをしながらの歩行』と解釈してみたら違和感無いかな。
2019/07/11 10:45
kanimaster
古池や蛙問題
2019/07/11 10:46
archikata
操作しながらという言葉を直感的に理解できない人がいるからこその原文という可能性もある。
2019/07/11 10:47
vlxst1224
「正しいこと」と「分かりやすいこと」が両立するとは限らないというところに人間の妙味があるのだろう。本質的な誤りでさえなければ不正確な表現を用いることも時として「正しい」とされることもある(ex.乳袋
2019/07/11 10:47
kakaku01
まあ人間がもつ曖昧な言語を理解する能力を利用した短縮技術だと受け取れば…
2019/07/11 10:52
nomitori
すげぇ共感できる増田
2019/07/11 10:54
raitu
聞き取りやすさなどを考慮し極めて合理的に文法をHackしてるのか、単なるミスなのかは気になるところ
2019/07/11 11:01
nt46
"書き替え"ではなく"補完"で意味がとおるなら"省略"の範疇。
2019/07/11 11:03
te2u
一方は物(携帯電話)、他方が行動(歩行)で釣り合っていない。「周り〜恐れがあり」は「危険」の修飾で不要。ベビーカーのアナウンスは、何を言いたいのかわからなかった。
2019/07/11 11:04
ma-fuyu
わかる!!!超わかる!!!!わかりすぎて「る」を一つ多く打ってしまったんで今一つ削除したくらいわかる!!!!
2019/07/11 11:04
princo_matsuri
これから一緒に殴りに行こうか
2019/07/11 11:10
neko_no_muzzle
わかる~。でもアナウンスならまあ許せるかな。いやでもベビーカーのはひどいな。個人的に「前者後者」の書き方は厳しく教えられたからくだけた文でも狂ってると気になる。
2019/07/11 11:11
takaya1992
めっちゃ分かる
2019/07/11 11:12
enemyoffreedom
英語というか印欧語系だとそうなのだろうが(カッコ式の展開の分配法則のように)、日本語だと大多数の話者にそこまでの暗黙の了解が共有されているのだろうか、という疑問が
2019/07/11 11:13
hatechan09
2つ目のは「周りのお客様とのトラブル」と「怪我をされる恐れ」が「あり」にかかってるのかな。バスのアナウンスは日本語として成立してない気がする。
2019/07/11 11:15
blueboy
「携帯電話やゲームをしながら」は、「携帯電話やスマホで話したり、スマホでゲームをしながら」の意なので、「ゲーム機を操作しながら」とは違う。 「トラブルや怪我をされる」は、「や」でなく「される」を直す。
2019/07/11 11:21
Arturo_Ui
「話し言葉」だと、非言語的情報(イントネーション、区切るタイミングetc.)に依存する部分も大きく、一概には言えない。それと同等の情報を文字のみで再現するのは無理なので、「書き言葉」の場合は留意すべき。
2019/07/11 11:24
hevohevo
口語と文語は別かなぁと。「たり」の繰り返しなどは、Word校正機能からいつも怒られて直しているわ。
2019/07/11 11:27
xKxAxKx
文章だと気になるし、気づいたら直せるんだけれど、文章の正確性を担保しながら話すのは難しいと思うんだよな
2019/07/11 11:27
OKP
分かる…… けど、ギリ伝わるかなと思ったらあえて使ってしまうこともある
2019/07/11 11:27
simabuta
議事録やら法文はちゃんとしとかないとあかんから長くなりがちだものね。
2019/07/11 11:31
jgoamakf
助詞を使わなければ合格?例えば「ケータイ、ゲーム、ヤメロ!」みたいに。
2019/07/11 11:33
tsu_nyan
「も」「ゆ」や「ま」「ら」の事かと思った
2019/07/11 11:38
yuzumikan15
分かる。どこまでが並列なのか分かりにくい。
2019/07/11 11:38
yetch
肉声で録音した注意文を延々リピートするやつやめてほしい。微妙に言い間違ってる事が多い。
2019/07/11 11:44
makou
たしかに公の文章として浸透しちゃうと伝達上は瑕疵になりかねないな。こう解釈できるからいいんですぅみたいなの招いちゃうと。
2019/07/11 11:45
REV
監視カメラで顔認証して、ノーマナー乗客を垢BANすれば、「や」の前後の揃えなんて気にならなくなる予感。垢BANに食って掛かる奴は、ヘロルト即決裁判所のFlak38で。
2019/07/11 11:46
percusshon
こまけえこたあいいんだよ!って言おうと思って読み進めたらマジで常日頃から思ってた不自然さについて書いてあった
2019/07/11 11:48
fried-tofu
言われてみれば確かにおかしいが、言われるまで気付かなかった……。ほぼ無意識で「多分こういう意味だろうな」と補完しているようだ。
2019/07/11 11:50
at_yasu
フォントのボトムラインの話かと思ったら違った。
2019/07/11 11:53
tweakk
わかる
2019/07/11 11:57
Cunliffe
「録音して聞いたら確実に「や」と言っている」この増田の情熱はどこから来るんだ…。
2019/07/11 11:58
oldriver
まさにその通り。常々思っているのだが、自然言語でも、項目の列挙や結合順序を指定したり簡単にできるようにななってほしい。
2019/07/11 11:59
gui1
マルエツの店内放送「酒類の販売についてのご案内」で同じことを感じてる。毎回ものすごい違和感でキモくなる(´・ω・`)
2019/07/11 12:05
differential
microsoftWordの中の校閲の人みたいな増田だ/私はむしろ割と雑につなぐたちだわ。文章を非整然とさせたいというか、綻びさせたいというか破たんさせたいというか、小さい破壊欲求が頻繁にあり…
2019/07/11 12:06
udongerge
世間話ならともかく、公的なアナウンスやCMのナレーションで文法がおかしいのってモヤモヤするよね。
2019/07/11 12:07
kemuken
ユンナ氏ね(条件反射)
2019/07/11 12:13
yogasa
や、
2019/07/11 12:14
mounet
共に抵抗しよう。役所の公文書もどんどん崩れてきている。
2019/07/11 12:17
citron_908
おかしいんだけど、口語でそれを厳密にしようとするとくどい表現になるのも事実。アナウンスとしての伝わりやすさはまた別の問題
2019/07/11 12:17
ghostbass
「(携帯電話)や(ゲームをしながらの歩行)はおやめください」で良いかと思ったけど、携帯電話はおやめください になってなんか変。(携帯電話)や(ゲームをしながら)の歩行、だと携帯電話の歩行になる。意外に難しい
2019/07/11 12:17
mats3003
電車内のアナウンスは"「周りのお客様とのトラブル("の"が省略)」や「怪我をされる」恐れ"ではないかな。これだと前半と同様に完全ではないがつながる。
2019/07/11 12:23
mirai_ryodan
どこまで修飾するのかや否定されるのかが日本語は難しい。
2019/07/11 12:25
itochan
違和感のないと言う人は、英語に翻訳してみればわかるはず。
2019/07/11 12:26
ipenshinokana
()の中身を除いたときうまく繋がらない文章も気になる
2019/07/11 12:27
paradisemaker
言いたいことは分かるけど、事例がイマイチなケース
2019/07/11 12:27
napsucks
わかる。割とメモリリークするよね。こういう文を聞いてもコア吐かないだけ脳はよくできてる。
2019/07/11 12:27
nanoha3
法令文書読むと発狂しそうだけど大丈夫?
2019/07/11 12:29
notomata
「古池や」もしくは「よっ!成田屋!」の用法なのでは
2019/07/11 12:30
natu3kan
「AやBをCする」のAやBって単語だけじゃなくて、文章まるまる入るケースがあって、入れ子構造になるケースはあるよね。AとBに入る語が単語や文章で統一されてなくて「A(文章)やB(単語)をする」みたいになる時もあるし
2019/07/11 12:30
wrss
「古池や蛙飛び込む水の音」←古池は飛び込まないぞ😤(や違いネタ)
2019/07/11 12:37
yamifuu
よいさんめ
2019/07/11 12:42
ponkiti_toya
めっちゃわかる。特に書面は勘弁してほしい。ミスコミュニケーションの元
2019/07/11 12:44
mistake3
ややこしや~
2019/07/11 12:44
piltdownman
言われるまで気づかなかったけど、言われてからは気になる種の呪いだ
2019/07/11 12:45
janosik
自分でも気になりつつも使ってしまう。ところで「電話する」って言わないっけか?とか思ってしまった。
2019/07/11 12:47
zgmf-x20a
タイトルみて、子供の頃に大相撲の対戦成績で、たまに横綱が黒丸が続いた後にやが続くのを興味深く見ていたのを思い出した。
2019/07/11 12:49
sputniksrec
アナウンスって、はしり聞きしても、ある程度成立するような、そんな曖昧な世界の話なんじゃなかろうか。 でも増田の文章は理路整然としていて読むストレスがなくてすこ。
2019/07/11 12:58
mztns
鉄道会社は雰囲気でアナウンスをしている
2019/07/11 13:00
mory2080
作文した人が組織の上層の方で修正かけられない場合もあるんですよね…
2019/07/11 13:04
anus3710223
ヤーヤヤーヤヤヤヤー(ohohohYeah!Yeah!Yeah!)
2019/07/11 13:06
minimalgreen
これ英語のandだともっと厳密に並列だよね。wordvice.jp
2019/07/11 13:07
AyeBee_TY
え、「お」と「め」は同列なの?
2019/07/11 13:19
hotu_ta
この増田は理系脳っぽい。文系脳が備わっている奴は、マジで適当に日本語を扱っているし、マジで適当に話してもコミュニケーションが成り立つ。というか、コミュニケーションは雰囲気でやっているのに、雰囲気を統制
2019/07/11 13:20
marmot1123
自分も気になるなあ。というか自分で書くときは気にしている。
2019/07/11 13:27
public_key
アナウンス(話し言葉)なら気になるけどまぁいいかなって思うけど、推敲できるはずのポスターとかでこういう表現だとマジかよって思ってしまう。
2019/07/11 13:32
go_kuma
その気持ちわかるわー。テレビのテロップや歌の歌詞でも引っかかることある。
2019/07/11 13:33
rizmhate
意味がわかればよし
2019/07/11 13:36
cyuushi
文法的に正しいかはともかく句読点つければ大分違う気がする。「Aや、BをCする」「AやBを、Cする」
2019/07/11 13:40
ustam
結局Cまでするんじゃないか!? エッチ!!
2019/07/11 13:49
taqpan
すごくよくわかるので自分が文章を書くときは気をつけてる。ただ他人にとやかく言うようなものでもないと思ってる。
2019/07/11 13:52
slovary9898
実際原稿読んでる本人たちに違和感あるかどうか聞いてみたいところではある。どこかのポータルサイト、出番だぞ
2019/07/11 14:04
kowa
これは動詞を省略してるんだね。「携帯電話は禁止」とか
2019/07/11 14:06
p-2yan
原稿作成や校正作業をしているので、私もものすごく気になる。「や」だけじゃなくて「と」もなかなか…ちゃんと並列になってないと気持ち悪い/周りのお客様とのトラブルや怪我の恐れがあり、で充分そうだなと思う
2019/07/11 14:10
dadadaisuke
口語なら許容範囲。自分はもっと酷い日本語を話す。
2019/07/11 14:20
hisamura75
書き言葉ではヘドバンレベルで同意するのだけど、うるさい場所でのアナウンスとしてはあえて多少厳密さを欠くとしてもしかたがないかな、とは思う。そのバスのアナウンスはバグだと思うけど。
2019/07/11 14:26
harapon1012
すごいわかる。書き言葉では、たりたり文がきちんと閉じてないのも気持ち悪い。が、口語だと、文として論理的であることよりは、その瞬間瞬間のワンフレーズが成立している方が聞き手にとって理解しやすいんだろね。
2019/07/11 14:30
ooblog
「お荷物を乗せてご乗車される場合は、混雑時にはたたんでください~くらいまで変えないと自然にならない」マタニティマークや"赤ちゃんが乗っています"にキレるバグった大人は畳もうとした説で怪談に繋げる。
2019/07/11 14:31
ysync
殴りに行こうぜ…。
2019/07/11 14:37
gnufrfr
わかるやで
2019/07/11 15:02
pribetch
わかるマン
2019/07/11 15:17
minetty99
ややややこしい
2019/07/11 15:17
monacal
「たり」を使うとその後も「たり」で揃えろと赤線を引いてくるWordか
2019/07/11 15:19
t-ueno
見逃されてるかもしれないけど「話し言葉ならまあいい」って最初に言ってるよ。自分もそう思う。
2019/07/11 15:34
debtengineer
これを解消するのが回りくどいと感じた人は日本語を再勉強したほうが良いですね。 指摘通り修正したほうが伝わりやすい。 伝わるか、伝わらないか、の議論であれば、伝わるとは思う。
2019/07/11 16:22
Helfard
携帯で電話やゲームをしながら、じゃないの?
2019/07/11 16:27
Knoa
「言いたいことが伝わる」を優先しよう、とかいう高尚な検討がなされている現場が多いとは考えにくいけど。
2019/07/11 16:31
fujisong
やを多用したコメントで溜飲を下げたかったができませんでした
2019/07/11 16:35
kata28nao
文法はいくつになっても難しいです
2019/07/11 16:35
mionosuke
わかる。目で見る文章は特にそうだよね。ちなみにWordも自分も「~たり、」は2回以上使わないと気持ち悪いと考える。
2019/07/11 16:40
nakab
並列するときは、品詞を揃えることも重要。
2019/07/11 16:44
abeeei
ほほう、トップコメの通り綺麗に直されている例文を読んでもピンとこなかった。/ そういえば「や」が正しく使われているか今まで考えたこともなかったな。/ アナウンサーはこのあたり習うのだろうか?
2019/07/11 16:50
xjack
さて,ほんとに「携帯電話する」はおかしいのかな?「携帯する」「電話する」「興奮する」「バスケットボールする」→OK.「スマホする」→市民権集めてそうじゃない?もう一度聞こう.「携帯電話する」はおかしい?
2019/07/11 16:55
roppara
やのアイコンの人が何かしたのかな? って先入観あった
2019/07/11 17:12
ngsw
ともだちになれそう
2019/07/11 17:17
hoihoitea
というか自分で書くと気に思う。
2019/07/11 17:25
kagerou_ts
やーやーやーやーやーやややー
2019/07/11 17:27
kono1
日本語警察は疲れるから、やめた方が…
2019/07/11 17:33
damehobbyanimelike-913
文法的には「AしたりBしたりする」が正解だが、ルールを守ると読みにくい・聞き取りにくい場合がある。
2019/07/11 17:38
FeZn
間(ま)の取り方で、指し示す範囲を匂わせるのがスピーカー(喋る人)の技、というか本来は必須技能みたいな。
2019/07/11 17:41
SnowSwallow
技術書なら1文に1つの意味だけ閉じ込めて短文化する。芸術書(小説やコラムなど)なら筆者の個性を損失させないよう自由に語らせる。増田が求めるのは前者。理系に多い。意味の取り違えによる不具合を抑止したい人。
2019/07/11 17:44
nofrills
私もこれすごい気になる。書き言葉でもけっこう見る。
2019/07/11 17:46
tecepe
若干や草
2019/07/11 17:49
sdtrd
ものすっっっごい分かる。
2019/07/11 18:20
kamiokando
「私って◯◯じゃないですか」知るか(愚痴)。
2019/07/11 18:23
kusigahama
分かる。でも、言語を正しく分かりやすく効率的に用いるのは、割と専門性の必要な技能なんだろうとは思う。
2019/07/11 18:30
siromado
関係あるかわからんけど、昔はニュースで「や」って使ってた所を「とか」と使うのが増えた気がする。これ未だに慣れない。
2019/07/11 18:31
securecat
文章としてはそうであるべきなんだけど、これが不思議なことに、耳で聞くときは完全体にしたほうがわかりにくいっていうことがしばしばあるんだよね。耳用の言い回しってのがあるんすよ。
2019/07/11 18:35
tasogare30
自分ではそういう文を書かないようにするけど、他人の作った文がどうなってようと、揃えてほしいとまでは思わないな。
2019/07/11 18:43
kiyo_hiko
等位接続詞かな。塾で大学受験の英語教えてたときにかなり強調して教えた記憶ある
2019/07/11 19:16
kamezo
わかる。書くとき話すときは気にしてる。聞くとき読むときは気にしないようにしてる(「や」を省く対処法)。
2019/07/11 19:19
Cujo
ちゃんとねらわないとまとにあたらないからね(
2019/07/11 19:30
honeybe
今からそいつを これからそいつを殴りに行こうか
2019/07/11 19:51
hiddy216
名詞節、体言になっててそれが受動/能動系、否定が別になって並列してるってことですね。「トラブルになる恐れ」と「怪我をされる恐れ」が並列で不自然に感じるが、意味が優先されて言い回しの重要性は薄れる
2019/07/11 20:16
neergius
こういう違和感を言葉にするのが、増田って感じで良いよね。
2019/07/11 20:27
travel_jarna
少し前の短期記憶が飛ぶことや、バレない程度の意味のズラしをうまく使った言い回しやね。賢く効率がよい。
2019/07/11 20:31
gabari
報告書とかでは気をつけるけど、修正後の文は口語だと思考停止して聞くのをやめる人が多くなって結果として伝わらないんじゃねーかと思った
2019/07/11 21:14
h5dhn9k
リアルで言及すると神経質と笑われるかもしれんが私は増田に強く共感する。 / トップコメのid:slinky_dog_s11さんの "『すごく』よく分かる"の、[すごく]が凄く良い。多くの人は「すごいよく分かる」と書いちゃう。
2019/07/11 21:25
TAKAMARU
『「や」の前後は揃えてほしい』を、「ハーリ・ヤーノシュという組曲を演奏する際の楽器は最初から最後まで揃えていてほしい」に聞き間違える音楽評論家が居るかどうか、調べておくこと。
2019/07/11 22:01
poyopoyojinsei
アフィブログのタイトルにも多い印象〜
2019/07/11 22:19
LM-7
話し言葉で完璧な整合性を求めるのは無理があるが、書き言葉では注意すべき
2019/07/11 22:20
inferio
アナウンスといえば、何年か前から「危険ですので」が「危ないですから」に変わったのがずっとモヤってる
2019/07/11 23:25
kiwamaru100
わたしもこういうの気になる。気になって母に指摘したら、おまえはアスペっぽいとキレられた。なお私は理系で母は文系。文系上司の指示はフワッとしてて忖度が必要で難しい。理系上司の指示は分かりやすくて好き。
2019/07/12 00:07
zorio
わかるー。
2019/07/12 02:06
hotel_dolphin
同意。私は韓国語の翻訳を生業にしていますが、韓国語でもとても多いです。
2019/07/12 05:32
MyPLB
公共の場での言葉の使い方。NHK放送文化研究所の文献挙げてるコメントあるけど、国語教育のレベルと個人的に感じる。放送文例作ったときは、追記にもあるように文の組み立てから考え直すとすっきりすることが多かった
2019/07/12 11:13
tsuyu1222
「書き言葉」と「話し言葉」の違いかなぁ…(´・ω・`)
2019/07/13 16:04
BUNTEN
「すごいよく分かる」→「すごい、よく分かる。」すごくよくわかるとは意味が違うかも。(自爆) 俺の経験によると依頼者と対話しながらでないと正しい校正はできない。うまく聞き出せたら修正したとは思えない出来に。