2019/06/20 13:15
hidehara
おお!大阪発で、プラごみ処理先進国になっちゃうかも? 産業化への道が、うまく見つかるといいなぁ。応援してますー
2019/06/20 14:32
y_spada
(゚A゚)ワォ!
2019/06/20 14:40
aruzentina
‪「二酸化炭素と水にまで分解するという…」…温暖化進行するじゃないですかw いやぁ〜w ‬
2019/06/20 14:58
fai_fx
海洋プラスチック問題を解決するために世界中で繁殖させた結果、自販機や防災用備蓄のペットボトルまで食われてしまい、ガラス瓶時代に逆戻りしたりして・・
2019/06/20 15:06
qwerton
二酸化炭素と水に分解するなら、ゴミ焼却場で燃焼させるのと同じ。ゴミ焼却場なら燃焼時に出る熱を発電に使えるし処理効率は細菌とは比べ物にならない程良い。この細菌は途上国のゴミ埋め立て施設などでは有効かな?
2019/06/20 15:13
imaiworks
ゆくゆくは二酸化炭素をどうにかする技術が必要ですなぁ
2019/06/20 15:17
burnoutdog
日本から輸入したペットボトルごみをぬいぐるみの綿にして販売する中国業者が大もうけというエピソードがガイアの夜明けでやってた。 PETの繊維であればこの細菌に感染するということなら、ある日ぬいぐるみが気体に
2019/06/20 15:23
ryuzi_kambe
細菌「すべてを無に帰す(実際は二酸化炭素と水)」
2019/06/20 15:34
wwolf
以前発見されてたビニール袋を分解する最近の近縁種とかなのかな?
2019/06/20 15:42
mazmot
完全に分解する前の有機物を液化して抽出する技術でも開発できたら、それなりに汚れた廃プラの再利用に有効かもしれない。
2019/06/20 15:45
honeybe
何年か前にはてぶで話題に上がった気がする。 / これだ。細菌じゃないけど。 b.hatena.ne.jp
2019/06/20 15:52
srgy
細菌「ムシャムシャしてやった。 PETなら何でもよかった。今は分解している」
2019/06/20 15:56
kenzy_n
ポリエチレンテレフタレート(PET)ハザードの予兆
2019/06/20 16:10
bengal00
“厚さ0・2ミリのPETを、約1カ月で二酸化炭素と水にまで分解するという。” 巨大な分解槽に貯められたペットボトルの森を虫がきれいに分解していき、最下層は清浄な水が流れている。まさに腐海
2019/06/20 16:11
c_shiika
原油を食べる細菌が油田に感染してしまう未来が?
2019/06/20 16:12
gabill
ペットボトルを分化して発生した二酸化炭素を使ってプラスチックを作ろう。 www.t.u-tokyo.ac.jp
2019/06/20 16:12
nisisinjuku
∀ガンダムの一部かな?
2019/06/20 16:14
prozorec
「厚さ0.2ミリのPETを、約1カ月で二酸化炭素と水にまで分解する」というのはかなり遅いとおもうが、他に何も必要ないのが利点か。ただ「厚さ0.2ミリ」でどのぐらいの面積なのだろう?
2019/06/20 16:27
kozilek
プラごみは燃やしたほうが良いが、一応PETはリサイクルの方が環境負荷が低い、らしい。普通のプラごみより用途が多いしね。リサイクルに分解が勝るまではまだまだかかりそう。
2019/06/20 16:28
dominion525
定期的に「世界が滅ぶ系作品のイントロ」みたいな発見が報告されるよね。
2019/06/20 16:32
osnq
「大阪では何体か倒したらしい」が思い出されるな
2019/06/20 16:43
mechpencil
木材を完全に分解できる微生物も3億年前までは存在しなかったし、他のプラスチック類も分解できる微生物が近いうちに現れるのだろうか。分解で二酸化炭素にしてしまうから温暖化は加速しそう
2019/06/20 16:54
kuro_pp
これを応用して、合成繊維の布のみ溶かす液を開発できないものか
2019/06/20 16:56
demcoe
いずれ人類の敵に回るヤツか
2019/06/20 17:00
KariumNitrate
これがうろちょろ外を出歩くようになると、ペットボトル飲料の消費期限が縮んだりするんだろうか。PET以外の樹脂がどうなるのかも気になる。
2019/06/20 17:05
a-lex666
生物都市が思い浮かぶ
2019/06/20 17:12
hatehenseifu
堺が世界を救うんやさかい。
2019/06/20 17:17
you21979
この菌も二酸化炭素出すけど燃やすんじゃだめなの?
2019/06/20 17:18
sakato1983
まじか早く救ってくれ
2019/06/20 17:22
otihateten3510
こういう方面でお願いしたい。世界で研究してほしい。
2019/06/20 17:27
senbuu
チバニアンがピンチの今、イデオネラ・サカイエンシスが新たな頼みの綱に!(愛国コメ)/追記:PETどころか、自然界には人体をも分解する微生物がわんさかいるので、こんな新種くらいじゃ文明は崩壊しないと思うよ。
2019/06/20 17:30
osugi3y
これが商業利用までこぎつけられればこれぞほんとの日本凄いといってもいいであろう。悲しいことに維新のお膝元での発見がこの研究の予算が削られることが危惧されてならない。
2019/06/20 17:31
myogab
まあ、探せば居るもんやね。生息圏に混ぜとけば勝手に進化するだろうとは。一度代謝を獲得すれば、単純な分子構造を効率的なエネルギー源として利用できるんで進化も早そうよね。知らんけど。
2019/06/20 17:35
mununuiota
え?イデオン?
2019/06/20 17:41
gogatsu26
そして人体とフュージョンしてペットボトルむしゃむしゃ食べる種族が
2019/06/20 17:42
j_imu
地球を救うために食う飯はうまいか?
2019/06/20 17:42
kuzudokuzu
BMネクタールだな。日本崩壊するヤツ。
2019/06/20 17:46
cavorite
これ、世界をホロボスやつじゃん。
2019/06/20 18:03
go_kuma
この細菌がやがて猛毒のヒソクサリとなり……
2019/06/20 18:06
behuckleberry02
「問題が起きたら解決してくれる菌を探せ」の実績を獲得。累積により信憑性がUPしました。
2019/06/20 18:18
amunku
なんか、自然って、ほんと、すげえな……最初にユーカリ食べるって言い出したコアラも驚かれたんだろうな…
2019/06/20 18:26
PROOF
未来の月光蝶である
2019/06/20 18:26
ftq
むしゃむしゃというイメージとは程遠い「厚さ0.2ミリのPETを、約1カ月で二酸化炭素と水にまで分解するという。」
2019/06/20 18:27
goronehakaba
化学繊維の服が食われてしまうことはないんですか、そうですか。また来ます
2019/06/20 18:30
ymch7
PETだけじゃなくPEもPVCもPPその他プラスチックも地球を汚してるので全体的な効果は疑問。物理的に回収するシステム作るしかない気がする。
2019/06/20 18:32
tanakamak
あぶくたった にえたった にえたかどうだか食べてみよう むしゃ むしゃ むしゃ...
2019/06/20 18:34
tamihe1
PETを食べることをペッティングと呼ぶべきか否か
2019/06/20 18:38
kiiro33
いっぱいオファー来そう
2019/06/20 18:44
augsUK
排水処理にバクテリアが使われるように、不燃物として埋め立てられてるところに繁殖できるかな?
2019/06/20 18:50
Outfielder
「細菌が世界の注目を集めている。ペットボトルを「食べる」性質があり、プラスチックごみ対策の切り札にしようと各国で研究が進んでいる」有用微生物群?
2019/06/20 18:52
qwanzan
堺で発見された~細菌や~さかい~
2019/06/20 18:55
RCHeLEyl
見出しが可愛いと思ったら意外と深い話で。
2019/06/20 18:58
gcyn
いろんな発見があるものだなあ…。
2019/06/20 18:59
shields-pikes
生態系って、こういうのがどんどん出てくるから凄いよなー。もっとリサイクルしにくい素材だけを食べてほしい。二酸化炭素の排出量は抑えたいし。
2019/06/20 19:06
apipix
“イデオネラ・サカイエンシス”
2019/06/20 19:07
nmcli
栄養価のあるペットボトルもそのうち産まれたりして
2019/06/20 19:08
richest21
???『奴らは最初はペットボトルを食うだけで満足していた…研究員がほんの戯れで…アルミ箔を与えてみたら…そしたら…それから奴等は…!』みたいな?
2019/06/20 19:19
chintaro3
 CO2対策としては、そのまま埋めるかリサイクルしたほうがいいんじゃまいか。
2019/06/20 19:25
natuboshi
1996年あたりから研究しているのか。形になるまで約15年かかっていることになる。まあ基礎的な研究ってこういうもの。
2019/06/20 19:42
takeishi
医療用とか建築とか、プラスチックで細菌が増えると困る用途も多いんだが大丈夫かなあ
2019/06/20 20:01
hiromo2
リサイクル素材で作った物が朽ちる世界になったりするのかな
2019/06/20 20:08
netcraft3
2016年に発表されて話題になったよね。 first.lifesciencedb.jp
2019/06/20 20:12
hb-a-51
私より人類の役に立ってる
2019/06/20 20:14
onigiri-chan
ペットボトルむしゃむしゃ界
2019/06/20 20:19
SFukakusa
希望のもてる話
2019/06/20 20:21
hobbiel55
ハヤカワSF文庫に「終末のプロメテウス」という小説があってな・・・
2019/06/20 20:30
kingate
燃焼させるのにも燃料はいるんで、細菌より効率も二酸化炭素排出量も悪いわけで。あと時間をかけるお陰で他が吸収してくれる=自然サイクルの内側になるのは良い。
2019/06/20 20:39
kojietta
プラを……喰ってる……
2019/06/20 20:50
uentseit
少女終末旅行にそれっぽい生物いたな
2019/06/20 21:05
hobbling
BMネクタール
2019/06/20 21:10
iuhya
細菌はすごいな。
2019/06/20 21:10
agrisearch
「この細菌は堺市内のペットボトルの処理工場で、京都工芸繊維大の小田耕平教授(現・名誉教授)らが見つけた。発見場所にちなんで、2005年に「イデオネラ・サカイエンシス」と学名がついた」
2019/06/20 21:23
bottomzlife
id:qwerton ゴミを燃やすのには燃料がいるうえに、火力発電の熱効率はきわめて悪いという常識も知らないブコメをするには捨てアカが必須だよね
2019/06/20 21:30
gendou
残念。何らかのエネルギーに変換してほしかった。
2019/06/20 21:46
h5dhn9k
地球少女アルジュナ ? / SCPにも ソレっぽいの居たな。
2019/06/20 21:57
jt_noSke
最近見つかったのか
2019/06/20 22:05
camellow
燃やせばよかろうもん。
2019/06/20 22:13
pecan_fudge
何で堺に。それまでどこにいた?
2019/06/20 22:18
srng
ただ処理するだけならサーマルリサイクルが低コストだし、石油価格次第では再資源化も回るから、必要性が不明/ごみ焼却には燃料が必要だけど、プラ・ペットはその燃料に相当する。石油化学製品とはそういうもの
2019/06/20 22:19
taruhachi
自然界で容易に分解されない事が物性としての優位性であったのが変わるとそれはそれで大変な事にはなるし、次の安定物資が出てきてまた歴史が繰り返しそうな気がする。
2019/06/20 22:32
roller_skate
一番大事なペットボトルの味の感想は細菌にコメント取ってきてないのか?
2019/06/20 22:36
tecepe
どらや菌もバイバインも全然SFな話じゃなくてリアルに開発されてきそうな気がしてならない。
2019/06/20 22:40
zilog80
プラスチックはたくさん種類があるんだけど、Pet 以外にも それを食べる細菌が あるんだろうか。
2019/06/20 22:43
ttnumra432
植物由来物の生態系での分解のされ方考えると、虫・動物と微生物の共生が成立しなきゃプラスチックの自然分解は成り立たないと思うがな。最終的にそこまで行くのに何万年かかるかな
2019/06/20 22:50
tarume
後の月光蝶である
2019/06/20 22:51
wildhog
リサイクルできるし燃やせば燃料になるからそんなことしなくていいんだよ。
2019/06/20 22:55
kmiura
ある日をさかいに自販機から突発的な炭酸飲料水ダダ漏れがおきはじめる…
2019/06/20 22:59
ayakohiroe
これはすごい。サカイエンシス。
2019/06/20 23:00
sushisashimisushisashimi
“イデオネラ・サカイエンシス”
2019/06/20 23:01
tsubo1
いい加減、新聞の科学部はこの手合いの研究者の売り込みに基づいて記事を書くのをやめた方がいい。
2019/06/20 23:04
yarukimedesu
細菌、殺伐とした大阪府堺市に現れた救世主は細菌だった。
2019/06/20 23:26
mocktan
厚さ0.2mmで他のサイズはなんぼなんや
2019/06/20 23:31
brusky
( '༥' )ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"
2019/06/20 23:39
Hiro0138
二酸化炭素を食べるヤツは・・・よく考えなくてもそれは普遍的に存在してるな
2019/06/20 23:41
hgonzaemon2
一ヶ月でどうのと言ってるなら焼いたほうが早い
2019/06/20 23:46
adsty
厚さ0.2ミリのPETを約一ヶ月で二酸化炭素と水にまで分解するという。
2019/06/20 23:49
uunfo
前にも似たようなニュースを見たようなと思ったら細菌自体の発見は2005年か。
2019/06/21 00:13
dowhile
世界を終わらせるかも
2019/06/21 00:22
rti7743
自然が持つ進化のシステムはすごいよなあ
2019/06/21 00:23
vox_populi
むしゃむしゃむしゃむしゃむしゃむしゃむしゃむしゃ……。
2019/06/21 00:40
about42
細菌主観ではむしゃむしゃでも、観察してる人類視点では目減りしたかなというかんじでは?
2019/06/21 00:50
t-oblate
BMって書こうとしたらすでにあった
2019/06/21 00:56
rjj
「ペットボトルのリサイクルに革命をもたらし」リサイクルというか分解?確かに万年単位で見ればリサイクルになってるのか……?
2019/06/21 00:58
II-O
まるで世紀の新発見みたいなノリだけど、世界的にプラスチック食う細菌の話は最近の話じゃない。
2019/06/21 01:03
atohiro
二酸化炭素出したら燃やすのと変わらない気もするけど。
2019/06/21 01:18
kibitaki
オーランチキチキあたり以来もう懲りている。
2019/06/21 01:23
ryunosinfx
燃やすより安全に簡単に処理できるのが売りなんかな?暗所に放置プレイで高濃度二酸化炭素に変わるなら使いみちがない訳ではない。こうペットボトルを圧縮した奴にこの菌をまぶしてビニールハウスの肥やしにするとか
2019/06/21 01:52
stp7
納豆菌のついた容器が混ざって細菌壊滅するに一票
2019/06/21 01:53
sanam
ぼくペットボトルムシャムシャくん! ペットボトル食べるの大好きさ!
2019/06/21 01:56
fn7
ぐれいぐー?
2019/06/21 02:28
wow64
CO2出るなら燃やしても変わらんのではと思った
2019/06/21 02:39
niam
燃やすのと変わらんとか言ってる人、完全に分解できる高温で燃やすのには設備も燃料も必要なんで、燃料分と設備の建築で排出される二酸化炭素分は浮くよね…それがどれだけ大きいかとの比較ですね。
2019/06/21 02:41
tailwisdom
PET、製造コスト安いからリサイクルできてもコストの問題が残りそうだし、ごみ処理だけなら燃やしたほうが早そうだし、産業的な応用が期待できるのかは微妙な気も。環境浄化に使えるのか?
2019/06/21 02:55
jabberokkie
世界を食う?に見えた
2019/06/21 03:17
yogasa
ポリエチレン分解して服だけ消すウィルスとかできないのかな?wktk(エロマンガ脳)(ぐらいが正しい反応の仕方かと思った)
2019/06/21 03:37
temimet
こういうそれが登場するまでどうやって生きていたのか謎の生きのもの好き
2019/06/21 05:30
Cru
ペットは日本ではリサイクル進んでるんじゃ?他のプラ分解細菌にも応用効くのかな?遺伝子組み換えとかで。…危険?一番良いのは水と二酸化炭素ではなく工業的に石油に戻せる細菌の開発だよね…
2019/06/21 05:33
m_yanagisawa
キノコが進化したので石炭はもうできないという話を思い出した> togetter.com
2019/06/21 05:51
gimonfu_usr
 ( "イデオネラ・サカイエンシス" ) ( 大阪 )
2019/06/21 06:05
naqtn
死なない程度に中間の分解物を掠め取って原料に使うこともできるし、処理コストは投入する全エネルギーを考慮に入れる必要があるわけで、同じものに分解するなら同じという理解は的外れなのでは
2019/06/21 06:07
kaiton
腐海の始まりか?
2019/06/21 06:14
takehikom
『2005年に「イデオネラ・サカイエンシス」と学名がついた』
2019/06/21 06:38
blueboy
 PET に限るかどうかは書いてない。もしかして、プラスチック全般を食うのかも。人類のプラスチック文化は崩壊するかも。あなたのキーボードも。
2019/06/21 07:45
ShimoritaKazuyo
何億年かかけてできた石油を二酸化と水にするほどなら人間が加工したペットボトルのままの方が価値高くない?
2019/06/21 08:52
Sinraptor
病原性があったら怖い。それが人に対するものでなくても。
2019/06/21 08:53
mventura
イデオネラ・サカイエンシスを自然界に放とうとするテロリストとテロ対策本部の戦い(を夢想)
2019/06/21 09:39
kazukiti
燃やす方が早いし燃料になるな
2019/06/21 09:57
kotobuki_84
分解した結果が“二酸化炭素と水”なら、適切な設備で燃やすのと同じに思える。なんか違うのかな。
2019/06/21 10:09
kotaponx
この手の人工細菌が暴走して、地球上の石油系のプラスチックなどの物質が全部分解されちゃうという「終末のプロメテウス」という破局系のSF小説があった。まぁ、そんなことは起きないのだろうけど。
2019/06/21 10:32
ghrn
マイクロプラスチックは収集するの大変だし、自然環境下で無害な物質に変換されるのはとてもいい。けど、管理外で繁茂して二酸化炭素排出がコントロールできなくなると困りそう
2019/06/21 10:37
yhachisu
海でも増えるようになったら、マイクロプラスチック問題は解決かな?
2019/06/21 10:55
underd
“厚さ0.2ミリのPETを、約1カ月で二酸化炭素と水にまで分解する” 厚さだけ言われても分解能力は分からないな
2019/06/21 10:56
kamomewa_kamome
SFだ。はじめ有用=味方だけど未来では敵になる感じで
2019/06/21 11:02
nigiride
プラ問題
2019/06/21 11:11
BRITAN
“厚さ0・2ミリのPETを、約1カ月で二酸化炭素と水にまで分解するという。”←すげえ
2019/06/21 11:30
shigekazusan
毛唐の環境テロリストに消されるぞ
2019/06/21 11:54
Nean
効率その他定量的なアレコレらへんはどうなのか。続きに出てるのかしら?
2019/06/21 12:15
onasussu
うまく出来てんな世の中
2019/06/21 17:13
daybeforeyesterday
うーむ
2019/06/21 18:09
fatpapa
燃やせるのは別として、既に海などにあるマイクロプラスチック食べてくれればありがたい。といいながらこれは便利と増やしたら普通のペットボトルやプラスチックも食べ始めて大変なことに、みたいな奴ね。
2019/06/21 18:35
nagaichi
「厚さ0・2ミリのPETを、約1カ月で二酸化炭素と水にまで分解する」相当量を培養しないと現在のプラごみ対策にはなりそうにない。あるいは有効遺伝子を他の生物に移植するか。
2019/06/21 20:48
ken-skatan
小松左京氏の「紙か髪か」を彷彿とさせる展開だが、某引っ越し屋のCMソングかけたら活性化したりしてw>堺発祥のペットボトルを食べる細菌
2019/06/23 17:39
anigoka
ラージャと名付けよう|アルジュナ厨が少なすぎて泣いた!終プロよりアルジュナでしょうが!
2019/06/24 23:52
n2s
現在までゴキネズラネタ0件 | 特撮ファンがいなすぎて泣いた!アルジュナとやらもいいけどここは帰マンでしょうが!(便乗ネタ)