2019/06/07 12:32
cloq
大変だね! 野党には投票した?
2019/06/07 13:31
htnmiki
菅原文太「リベラルって、何かね」 黒板五郎「(でっかいカボチャをドーン!)」
2019/06/07 14:52
ohchidani
政治家の耳あたりのよい巧言令色をただただ望むって、いわゆる「お客様は神様精神」だよね。野党は埋蔵金がどうのこうのという詐欺的発言でもして票を稼ぐべきって言うの?有権者はお客様でも何でもない。
2019/06/07 15:27
sds-page
今の無党派層は是々非々で革新を好むリベラルだと思う。今の政権が悪いのは分かったが「じゃあお前は何ができるの?」が問われている
2019/06/07 17:52
tikuwa_ore
「(個々の価値観に問われない、正しい意味で多様性を尊ぶ)リベラル」が流行らないのではなく、「(特定主義の固定された価値観としての)リベラル」と、それを「他者に強要するおサヨク様」が嫌われてるだけ。
2019/06/07 17:58
dc42jk
リベラルか保守か何て二元論で考えるのがそもそも間違い。誰が自分の生活を良くしてくれるかが重要。
2019/06/07 18:19
mi_ki_ri
麻生さんとか態度悪いけど支持もされてるし、つまり態度が悪くて支持されるのは可能。やはり実行力への懸念ではないかと
2019/06/07 18:21
natu3kan
みんなグローバリストで外国人労働者みたいなマイノリティの弱者には優しいが日本人労働者みたいなマジョリティの弱者を救済する派閥が存在しない。国民の生活より海外貿易で資本家が稼ぐ事と財政再建の方が大切
2019/06/07 18:29
yetch
だってそれ疑似リベラルだし
2019/06/07 18:40
REV
「戦争を防ぐためには憲法を護持し九条に従い戦力を放棄し安保を解消、非武装中立の必要がある」っていうのは、「誤ペタルミサイルを防ぐためには運転免許証の放棄が必要」くらい正しいとは思われる。
2019/06/07 18:41
afurikamaimai
増田に書き散らすお行儀の悪い動物に態度が悪いって言われるとか、なかなかにロックやな
2019/06/07 18:46
hoihoitea
そういういわゆる「お気持ち」で嫌いなのは分かるんだけど、なぜ普段はフェミニズムばかりが「お気持ち」と揶揄されているのかが不思議。
2019/06/07 18:53
hogefugapiyox
政治思想関係なく、相手が立場は違えど同じ物を考え感情のある人間であるってことを尊重する姿勢を持った上で話をすることは心がけておきたい
2019/06/07 19:09
kuwa-naiki
そう言いつつ自分が支持している側の態度の悪さなんて大して気にしてないでしょ?
2019/06/07 19:22
technocutzero
日本じゃそのラベルは闘争が本懐の連中に乗っ取られて隠れ蓑にされてるからめんどいんだよな
2019/06/07 19:44
goldhead
寄り添うとかいうことと同義かわからんが、自民党がやる「ドブ板」を今までの他党が出来ていないという感はある。小沢一郎などは、その必要性を説いていたが、失敗に終わったみたいな。
2019/06/07 20:13
tsutsumi154
この国以外のどこだったら流行ってるの?
2019/06/07 20:15
chikisio
考えが違うときにお互いに耳を傾けなければいけない。米国でリベラルが失敗したそれだ。 お互いにただただこの国が良くなればと思うこころがあるのは救いだ。
2019/06/07 20:27
by-king
リベラルを名乗る人ほど自由を嫌ってるなとは思う
2019/06/07 20:41
brendon
多数派工作としてはあってるかもしれないけど、そんなんで反発する人はあてにならんと思ってるよ
2019/06/07 20:46
ultrabox
知ってた。俺もずっとそう思っているのが分からんのか!(分かるか!)
2019/06/07 20:52
toraba
「かつて左翼は低学歴な労働者の味方だった」youtu.be
2019/06/07 20:54
plagmaticjam
リベラルはリベラルじゃない人を認めないとリベラルじゃないとはたまに思う。
2019/06/07 21:08
midnight-railgun
リベラルに限らず、活動すること自体が目的化しちゃってる活動家が多すぎるんだよな
2019/06/07 21:13
kingate
ドブ板できないのは他人に頭が下げられないから。悪さをしても頭を下げる方にしか投票しないのに、やっぱはてサは全般的にバカだ。戦争なのに戦争する気が無い。
2019/06/07 21:19
zu-ra
流行ってるじゃん。経済政策的に一番リベラルだから安部が支持されてる。
2019/06/07 21:29
cleome088
リベラルっていうか穏健な左翼でしょ。左翼ってのはスノッブでいけ好かないけど綺麗事の理想論だけはいう奴らで昔から変わらんの。
2019/06/07 21:31
wapa
自民を「ダメだ」と批判したあと、「じゃあ何ならいいんだよ!」と返されて「自民よりマシ」としかアピールできてない印象かな、今の野党は。これを実現したいという熱意、ビジョンが伝わってこないというか。
2019/06/07 21:34
shigekazusan
欧米でも負け続きの雑魚派閥なのだが
2019/06/07 21:38
bisuta
風見しんごが、年老いた父親から自動車をとりあげるとき、はがいじめにして押さえつけたって言ってたから、やっぱり、暴力を使うのが、もっとも確実だと思う。
2019/06/07 21:42
nemuiumen
これだけ「頑張った人は報われるべき」みたいな思想が支配していて、安倍政権が支持されてる本邦は、ある意味リベラル以外の何者でもない。
2019/06/07 21:42
ko2inte8cu
「自由で民主主義な党だから自民党に入れる」という人は相当いる。「自民党をぶっ壊す」で自民党を支持した人も多い。要は、雰囲気。トランプも雰囲気のみで当選。
2019/06/07 21:42
k-takahashi
ざっくり今の国会議員を全部見るとして、首相はかなりリベラルの側にいるんじゃないかねえ。 別にリベラルが流行らないのではなく、リベラルを僭称する連中が嫌われているだけ
2019/06/07 21:45
norinorisan42
このブコメにじゃあお前はどうなんだ、しか返せないようなら同じレベル同士仲良く喧嘩していなさいとしか/正確にはリベラルが流行らないのではなく幼稚な殴りあいしてる様子を互いに見てるだけ/少し違う場所見よう
2019/06/07 21:46
demcoe
自分の意見を通すために下手(したて)に出ることができない人がいたら、意見よりは自意識の方が大事なんだろうなぁと思っちゃうな
2019/06/07 21:47
uzusayuu
確かに左翼ってなんか偉そうでイヤ。 でも七十年代までは若い人はその偉そうな姿に憧れたのに、今はそうではないのはなぜなんだろう。逆に当時はダサかった右翼は、どうしてイメージが変わったんだろう。
2019/06/07 21:55
ackey1973
55年体制下では自民党に「ハト派」というリベラルがいて、その後も自民党と社会党が連立政権組んだり、民主党が政権を取ったりもしてたわけで、この6年くらい急に評判おとしただけでは?
2019/06/07 21:55
vkgofboston
ほぅほぅ。ではご意見とやらを伺おうではないか。
2019/06/07 22:15
nori__3
保守とかリベラルとかどうでもいいんだけど、皆の生活が良くなるように是々非々で着実に変えていけばいいと思ったらそれが本来の保守でしたという話。保守と守旧は違うしリベラルと理想論は違う。
2019/06/07 22:18
ooblog
「この国の大半が政治に興味なく~なんとなくで与党支持~免許返納の説得と同じで反発されるに決まってんだろ」ネトウヨ免許返納しない高齢者説。もちろん煽り運転イキリ運転飲酒運転する若者もいるかと。
2019/06/07 22:19
geopolitics
リベラルは信仰。信者以外は意味がない。
2019/06/07 22:21
siomaruko
“選民思想に染まっちゃって相手の意見に寄り添うとか絶対できないんだけどね”自民支持の宗教右派もそうじゃないか。極右と極左は見分けがつかないくらい態度悪い。
2019/06/07 22:22
anus3710223
保守リベラルとかよりも、大衆の味方になってくれる政党が必要
2019/06/07 22:22
nuara
アメリカさんは、自民党の方が手懐け易いと思ってるので、株価やら為替やらを野党政権時代よりは比較的に有利に計らってもらえる。なので企業は自民党を支持する。補助金が流れている事業体は言うまでもなく。
2019/06/07 22:23
ryuukakusan
リベラルの定義がみんなバラバラじゃねーの
2019/06/07 22:24
mr_yamada
リベラルというか、左派というか、どっちでもいいが思想の源泉は誠実さや他者への配慮があるべきなのに、口を開けば皮肉や嫌味、罵倒ばかりが出てくる人が一部にはいますね
2019/06/07 22:25
algot
褒められるのが苦手な人多いからな。町山さんみたいに
2019/06/07 22:26
gameshop-aki
リベラルに限らない気がするなあ。反小池とかにも同じことを感じる都民である。
2019/06/07 22:30
tokatongtong
「日本人は利害にさといが、理義にくらい。流れに従うことを好んで、考えることを好まない」 中江兆民 明治34年 (1901)
2019/06/07 22:31
kniphofia
いやーどうでもいいってことでは
2019/06/07 22:35
gkmond
理由がどうこうってフェーズはもう終わってて、お上が何しようと文句は言わない奴隷が多数派だったからということが露呈しとる。リベラルも保守も流行りゃしないよ、そりゃ。
2019/06/07 22:37
clapon
偉そうだからとか感情的だからという雰囲気でレッテルを貼って嫌いになられても… じゃあ保守(自民党は保守だと思わないが…)はリベラルに寄り添ってるの? 自分たちは寄り添われて当然だという上から目線?
2019/06/07 22:38
obsidianswd
近年最も弱者男性へのヘイトスピーチをおこなったのが自称リベラル連中だからな。
2019/06/07 22:41
bunkashiken
自民党議員は態度めちゃくちゃ良いだろ。いかにリベラル君が社会から遊離しているか分かるね。自民党の区議や市議は地元の行事に必ず来るし、葬式にも出てくる。どうせリベラル君は地元行事なんて出てないんだろ
2019/06/07 22:43
usutaru
言葉遊びではなくて、戦後は自民党をはじめ、みんな普通にずっとリベラルよ。怪しくなったのは安倍トランプ以降なので、それに異議を唱えるのは普通のこと。つまり日本会議だけが反リベラル。
2019/06/07 22:54
oka_mailer
ここで言う"態度が悪い"ってのはその頭に「権力に対して」っていう一文がつくんですよ。社員は経営者に、マイノリティはマジョリティに、首相は大統領に服従するのが「良い態度」。リベラルが流行るわけないよねー。
2019/06/07 23:08
mouseion
リベラルが流行らないっていうけど、安倍総理はリベラルじゃん?
2019/06/07 23:11
fujioka223
だからリベラルは左翼じゃないと何度いえば。
2019/06/07 23:16
citron_908
前から言ってる「露悪こそ本当の誠実さである」「心を一つに挙国一致」というのが時代の気分 / ってかこれ「リベラルがやるべきことはリベラルをやめること(そして黙って自民党を支持しろ)」みたいな本末転倒感ある
2019/06/07 23:16
bitscreen
態度なんかなんにも関係ないぞ。今の自民党見りゃわかるだろ。
2019/06/07 23:19
SndOp
自民党は憲法も変えちゃうからリベラルじゃないの
2019/06/07 23:21
irose
ウエメセの説教…まあねー、オルグとか指導者とか、そーいう感じはある
2019/06/07 23:23
y-wood
割と正しいと思う、反発してて高学歴なら重症だと思うよ。さらに(ここでいう)リベラルの量的主流はサヨクではなく「週刊金曜日」みたいな偽科学に侵された感情の層だから。
2019/06/07 23:24
bottomzlife
うん、だからキミが敵視しているリベラルの定義をまず述べてよ。じゃなきゃ「ユダヤ人が嫌われる理由にまだ気づかないのか」って言ってるようなもんだよ
2019/06/07 23:24
shikiarai
現実を見てないからウエメセにもなるし、見当違いな説教するから総スカンになる
2019/06/07 23:30
yamada_maya
どっちにも態度のわるい連中はいるよ。もちろん丁寧な人もいる。どの立場でも支持してる側のそういう連中は気にならないだけだよ。
2019/06/07 23:45
sanzako-za
リベラル批判の大半は、リベラルの欺瞞に対する批判であって、リベラリズム自体を否定って人はそんなにいないと思うが。
2019/06/07 23:54
Mu_KuP
態度はともかく「何であの悪の自民を倒せないんだ…」→「そうか!自民がとにかく悪い奴らだからだ!」みたいな事やってる連中に、支援しよう政権渡そうとは思えんね。多くの有権者はバカではない。
2019/06/08 00:01
guru_guru
まあいろんなレイヤーはあると思うし、両翼どちらにも言えることなんだけど、「勉強すれば俺と同じ意見になるはず」みたいのはねえ。
2019/06/08 00:03
tanukipompoko
麻生も安倍も反知性でいけすかないエリートをやっつけてくれるから支持される。学校教育から脱落したような層を日教組批判と歴史修正主義で満足させれば良い。馬鹿を馬鹿にするだけでは支持されないのだ愚民だから
2019/06/08 00:14
cl-gaku
“普段念仏のように”
2019/06/08 00:19
littleumbrellas
それこそIt's the economy, stupidでしょ。安倍政権が続いてるのは中途半端ながらリベラルな経済政策を実行してるからでそれを経済ウヨク的な立場から否定してたらほかにどんな立派な主張してても支持されるわけがない。
2019/06/08 00:30
myogab
それ、弱者が味方を誤認する理由~だけどな。貧困ビジネス同様に、心地好いウソで騙して食い物にされてる連中が、その業態を糾弾する運動に協力しないのと同様。似非科学や新興宗教とも同じ。知らぬ仏より馴染みの鬼
2019/06/08 00:31
tteraka
個人の尊厳も基本的人権も財産権も奪われますよという警告に反発する人々にどう寄り添えばよいのか
2019/06/08 00:45
SelbStudenker
身銭を切らない/切ろうとしないで、他人に負担を押し付ける様な言説ばかりするのが大きいんじゃないかな〜。
2019/06/08 00:55
piripenko
自民党が Liberal Democratic Party なのギャグっぽい。「自由ってついてるからなんかいい気がする」と言ってる若い人いたな。
2019/06/08 01:04
kagecage
謙虚なフリしてる人を見分けられない人が多くなってんなーとは思う。
2019/06/08 01:10
ndns
権威主義こそが根幹でしょ、どうせ本当にリベラル的なものが地位を占めたらそっちに流れるし、「御意」以外そうそう認められない世界
2019/06/08 01:15
Yoshitada
いやまあ、そういうしょーもない反発心だけで、そこで思考停止して、自分で考える頭がない連中が大多数なら、このまままたきちんと滅んだ方が世の中のためなんじゃねえの、という気に最近なりつつある。
2019/06/08 01:48
strow0343
一部の先鋭化した活動家が悪目立ちしてるからリベラルそのもののイメージも悪くなってるんじゃね?
2019/06/08 01:53
ss-vt
リベラルはカネにならない
2019/06/08 01:58
Annihilator
態度とかどうでもいいからせめて宗祀替えに値する理由を言ってみろってことだ。
2019/06/08 02:23
hal9009
「知ってるが、お前の態度が気に入らない」w
2019/06/08 02:36
napsucks
あっそう。じゃあそのまま自民支持してれば?支持して恩恵を受ける奴らもいるんだし、君もその恩恵に預かっているのならそのままでいいんじゃないかな。
2019/06/08 02:45
kyurinigate
みなさん実行に移さない評論家気質があるからでは
2019/06/08 03:00
neko2bo
昨今は左右がグルンとねじれちゃっている感じもしたり。
2019/06/08 03:10
flatfive
態度が悪い奴は大抵セットで頭も悪いしね。
2019/06/08 03:32
tukanpo-kazuki
関係ないけど表現の自由戦士さんたちがリベラルを嘲笑してるのすごい不思議。確かにキチガイ系フェミが無茶苦茶なことを言うことも多いけど、実害という意味の表現規制はいつも自民が推進派で野党が止める側なのに。
2019/06/08 03:58
mutinomuti
関係ないけど組合が貴族化し派遣を切ったことで下級国民が増殖しネトウヨ化した感(´・_・`)ヤンキーとか意味不明に自民支持だし、カッコいい政党と一次産業・自営優遇政党出したら自民食えそう(妄想)
2019/06/08 04:13
abarakun
“リベラルがやるべき事は理屈で相手を丸め込むことじゃなく 反発する人らに寄り添ってそっちの意見も聞くこと”
2019/06/08 04:45
mmmmmasao
社会はなぜ左と右にわかれるのか――対立を超えるための道徳心理学 www.amazon.co.jp
2019/06/08 04:48
tick2tack
ほんとかしらんが他国よりリベラルが少ないとして、極左極右の少なさなどから見るにリベラルに限らず政治的関心がすくないか政治的立場の表明をする人が少ないだけ、ってのが一番ありそう。態度悪くないとは言わない
2019/06/08 04:56
ultimate-ez
世界的に見れば自民党もリベラルなんで流行ってる流行ってる
2019/06/08 04:59
enderuku
人柄が悪い、悪すぎる。たとえ味方でも受け入れられない程悪い。想像してみて、スコープドッグやボーガスシモツカレとリアルで会いたいかどうかを
2019/06/08 05:13
morimori_68
よくわからないが、キレイゴトがキライな人は多いよね。あれは考察に値する。
2019/06/08 05:32
xorzx
40〜60代の独身労働者の支持を集められるようなリベラルが出てこればリベラルが流行る可能性はありそう。今自分たちの権利が守られてる感は非常に乏しいし、将来に不安で安心させて欲しいです。
2019/06/08 05:33
augsUK
労働問題など見るに本来の意味での「リベラル」はそれなりに多いと思うのだが、リベラルを声高に名乗る人が左翼の言い換えになってて、全くリベラル思考でないから声をあげにくいのだと思う。
2019/06/08 06:00
nao_cw2
揃いも揃って自民党の悪口を集めた感が半端ない。要するになんとなく自民党を支持する俺は正しいと言ってるだけですね/ストックホルム症候群
2019/06/08 06:11
YukeSkywalker
「俺たちは絶対に正しい!俺たちを否定するお前らは悪で倒されるべき!」と言う鼻持ちならない選民意識。
2019/06/08 06:24
EastHop
人の名前をカタカナで書いたり、支持者が軒並みインテリぶってたり、やたら発言が攻撃的なのが鼻につくんじゃないでしょうか
2019/06/08 06:30
xxix29
自民党を下ろすにはこういう増田すら取り込まないといけないってさんざん言われてるのに心行くまま罵倒するの気持ちいいね!
2019/06/08 06:37
amematarou
麻生の記者会見をテレ朝は自分の質問はノーカットで流せばいいってことよ。なんで編集するのか意味わからんテレ朝。
2019/06/08 06:38
kujirax
飴や能力を示して、何も考えなくていいから付いて来いって言わないと政権は取れないと思う。
2019/06/08 06:56
howlingpot
リベラル派が同じ理由で他人を嫌う例を沢山知ってる。党派的な人は「信じたいものを信じる」「騙されたくて騙される」から、事実や説教や理屈に接すると途端に機嫌が悪くなる。その自覚があれば変われるかもね。
2019/06/08 06:57
rti7743
いや、リベラルが言論の自由から反論しなかったのが問題だろう。そういう意見もあるのねとスルーしていたのが、そもそもの間違いだった。だからちゃんと反論していくことがとても大切。黙ってはいけない。沈黙は損失
2019/06/08 07:01
Nyoho
“態度が悪い、それに尽きるのに” すごいブーメランだね。気づかないんだろうね。
2019/06/08 07:02
rider250
トランプ当選やメイ辞任を見てもわかるように結局人は感情でしか動けない。理屈で動いてるように見えても実はその理屈は感情で動いてることの言い訳にしかなってない。つまりナチの手法は現代でも有効。心せよ。
2019/06/08 07:06
gaka48
なんか当事者意識がないよなぁ。。
2019/06/08 07:15
clamm0363
野党が与党を悪し様に言うことが支持されるのは国民も与党を悪し様に言う時だけなのよ。だからそう言う戦略は政権支持率が10%とかその辺まで取っておくべきなのに、基本戦略だからだめだよね。
2019/06/08 07:24
nofrills
正直、「この国」の問題じゃないと思う。例えばBrexitの英国でもこれあるんだよね。Remain支持者の一部がテムズ川デモの漁師たちを「ファラージを支持するバカ」呼ばわりしたのは決定的だった。
2019/06/08 07:27
memoryalpha
鳩山政権で失敗したのが大きいと思う。博愛友愛を掲げ(でも日本が日本であることは命がけで守るよ)という意思を示すのを忘れてた。言わなくても分かると思いこんでたのか。米国リベラルはその辺しっかりしてる
2019/06/08 07:31
Gka
思想を実行可能な政策に落とし込めない頭の悪さでインテリぶるからね。再分配の北欧型は高福祉高税率なのに増税は否定するし、再分配で金持ちを駆逐し再分配する原資をも失った結果、破綻したのがベネズエラだし。
2019/06/08 07:34
fatmonger
無能に寄り添われるとかなんの罰ゲームや。
2019/06/08 07:34
flowing_chocolate
無党派層が是々非々なら、世の中はもっと非難に溢れているのでは。無党派層は無関心層であり、現状維持できてれば最低限okを出す。リベラルがやるべきは、自らは漸進的であるとの表明かも。差別化が辛いか。
2019/06/08 07:38
motorunder
この手の議論、自分が知ってるだけでもう183回ははてブで話題になってる気がするけどみんな飽きもせず良く食いつくなあ。
2019/06/08 07:48
kozilek
ここでいうリベラルは、そもそも理念や理屈がないから、感情の発露しか共感を得ることが出来ないんじゃないかな。
2019/06/08 07:49
blueboy
 日本にまともなリベラルなんて、ないだろ。維新と公明は右翼だし。立憲と国民は増税派だし。 「増税しないリベラル」って、どこの政党だ? 共産党だけか。でも、共産党はリベラルじゃないし。
2019/06/08 07:51
akyuna
保守ー革新、右ー左が、もうわかんないんだって
2019/06/08 07:52
sisopt
正直この意見はかなり同意。与党は実際には騙して搾取してても寄り添う振りが上手いから支持されてる
2019/06/08 08:00
aoiyotsuba
ウエメセというのはわかるなあ
2019/06/08 08:03
aramaaaa
まあ流行の問題だと思ってるなら、その程度のこと言って悦にいってればいいんじゃない。
2019/06/08 08:04
sumomomimi
保守派は威張っているだけのバカ→リベラルは賢しらなだけのバカ(いまここ)→?
2019/06/08 08:09
good2nd
でも実際いわゆる左派じゃなくてもリベラルな意見の持ち主は多いと思う。人権意識は(まだまだとはいえ)高まる一方でしょ。ただ何故か再分配には否定的で、それが今の主要な問題だと思ってる。
2019/06/08 08:28
lcwin
社会運動の強い絆的敷居の高さやネット右翼的なものの来るものは拒まず去るものは追わず的な敷居の低さみたいなのは思うことはあるけれど。/あと政治や社会を語ると、それダブルバインドじゃないの?とよく思う
2019/06/08 08:31
inmysoul
なんでリベラルが支持されないのかがよくわかるブコメだなw
2019/06/08 08:33
kangiren
こういう増田が多数派の横暴になってることは気が付かない。
2019/06/08 08:34
D_Amon
「冷静で現実的で感情に流されない」筈の「みんな」はちょっとした皮肉で逆上して反発してしまうよね。自己像通りの人間であれば感情に流されずに理屈に従える筈なのに不思議だね?
2019/06/08 08:35
tetora2
嫌いな奴の意見を様々な理屈をつけて弾圧するのが似非リベラル、嫌いな奴の意見でも弾圧はせず反論するのが本物のリベラル。こんな発言をする奴は職業・立場を奪えと発言するのは似非と覚えましょう。
2019/06/08 08:36
marunabe
リベラル層って何かにつけ批判的で「エリートっぽく」見えるよね。批判の多い人間に人はついていかないんだよなぁ。
2019/06/08 08:37
hobbling
日本にはリベラルしかいない自民党もリベラルパーティーだぜ
2019/06/08 08:48
shimoya-show
それってリベラルと言うより左翼に近いような。
2019/06/08 08:49
trade_heaven
説教かましてきててワロタ
2019/06/08 08:49
itochan
むしろ、ネトウヨ(右翼ではない、安倍ウヨ)が流行っている理由を聴きたい。
2019/06/08 08:52
lucienne_rin
僕がそうなのですが、弱者の現実の姿というのは基本的に愚かで醜く救いがたいものでして、そういう有り様を直視してなお寄り添い続けるという理想を体現できる人は、まあ稀だろうと思います
2019/06/08 08:54
Capricornus
リベラルな人間なら過去に失言や失策をした人でも支持するのに、なんで首相のこんな発言も許せないんだろうと思う事や、天皇陛下の神的崇拝は全否定するくせに首相に対する悪魔的崇拝はなんなんだと思う事多々あり。
2019/06/08 08:58
MCBYND
ネット上でリベラルを「馬鹿にしてもいいもの」って定義したキャンペーンが成功したからでは。サンドバッグにしたいだけ。
2019/06/08 08:59
dai-ig
自民党批判は必要だろうけど、自民党支持者とか投票した人の批判は絶対やらないほうがいいだろと思う。
2019/06/08 08:59
zheyang
その辺を意識してる人が ネトウヨ兄のデマを正す妹bot twitter.com とか VTuber☆あんず☆ twitter.com とかやってるんだと思う。かわいいは正義。
2019/06/08 09:00
xlc
まあそうだよね。安倍政権はヘイト容認で支持を拡大したが、リベラルはこの一線は超えられないだろう。そうするとヘイトが生きがいの日本国民から支持を得られることは永久にない。
2019/06/08 09:01
dimitrygorodok
物事を変化させようとする者は変化しない方が都合のいい者は勿論の事だが、変化を望みながらそれを諦めた者からも激しく反発される。
2019/06/08 09:01
Dragoonriders
この増田めっちゃウエメセで嗤うわー。どこのシャッチョさんかな?
2019/06/08 09:08
AKIMOTO
なるほど流行ってるから支持してるのか。(知ってたけど)
2019/06/08 09:09
tetsujin96
日本でリベラルが流行らないのは、彼ら自身が既得権益持ちの特権階級だから。弱者の味方ではなく、既得権益を守ることしか念頭にない。だから弱者を守るための活動は政治的パフォーマンスでしかないので共感できない
2019/06/08 09:16
stand_up1973
経済観について、強者/弱者を対立する存在としてではなく、共に成長を支える存在として捉える勢力が出て来ないものかなと思う。どちらかから分捕ろうとするのではなく、両者揃って回すものだと思うんだよなあ。
2019/06/08 09:30
contents99
今保守が流行るのは単純な話で経済や諸々が右肩下がりだからだよ。未来に行くほど、状況が悪くなるので過去に行こうとする圧力が強まる。態度悪いやつは保守にもたくさんいる。
2019/06/08 09:35
inferio
差別に反発するとパヨク認定され表現規制に反発するとネトウヨ認定され色んなとこからレッテル貼られてキチガイ扱いされてるわ、あんたの言うリベラルとやらもあんたの嫌いな何かへのレッテルだろうよ
2019/06/08 09:38
tsuyu1222
『何で気づかないんだ?態度が悪い、それに尽きるのに』←せめて「ですます調」で書いたら?(´・ω・`)
2019/06/08 09:38
kotobuki_84
そうやって必ず“自分が支持している側の態度の悪さ”つって言い返してくるのがダメ。「僕たちネトウヨと同じレベルで口喧嘩してるんです」って自己紹介しちゃう様な連中の仲間になろうなんて、誰が思うんだ。
2019/06/08 09:47
dogear1988
ブコメ一通り見たが、リベラルを叩いてる人って「自分の嫌いな人物像」をリベラルに当てはめてるだけなのでは…。
2019/06/08 09:55
tk_musik
リベラルというか一般論だが、文字のやりとりだと辛辣他罰的になりがちなのよね。ネットの普及でより顕著になってしまった。だがこれは『次のステージ』であって、悪くなったわけではない。
2019/06/08 10:04
securecat
態度でいったらリベラルも保守もみんな悪いだろ。だからそもそも政治が流行らないし投票率も低い。
2019/06/08 10:07
giyo381
青二才の民主党批判のときにテイノウシネカスゆうてたはてサどもにゆうたが、上から愚民愚民ゆうて変わるかアホ
2019/06/08 10:15
elephantskinhead
自民党に批判的な「読む国会」氏が立憲民主党の広報戦略に苦言を呈しただけで普段同じサイドの人たちから罵声ブコメを沢山もらってるのを見て気の毒になった思い出
2019/06/08 10:23
i846
社会の最大多数の世代が若いころに労働組合や新左翼が漫画の悪役みたいに調子乗って酷い負け方してるのを見てきたからでしょ オウムをリアルタイムで見た世代で宗教なんか流行らないのと一緒
2019/06/08 10:28
shinobue679fbea
政治家の態度がウエメセでウザいのはデフォだしなぁ。
2019/06/08 10:31
right_eye
麻生太郎が物凄い上から目線で「テレビ朝日ぃ?お宅の局はオレたちの考えとはずいぶんちげぇからなぁ?」みたいに言ってるのが嫌で仕方ないんだが、なんであれはオーケーなの?
2019/06/08 10:32
hagakuress
態度云々言ってるコメントがトップに来てて爆笑。右派は生臭い主張と態度が合致してるんだからしょうがない。左派は自称普遍的価値の側だけど合致してんのかね?
2019/06/08 10:35
otihateten3510
意識高い系ってことでしょ? リベラル派≒欧米思想≒先進的≒意識高い系。何で欧米では盛り上がってるのかが謎だけど、性格なのかな。
2019/06/08 10:43
deztecjp
リベラルは長期的に勝利している。保守派はせいぜいリベラルの進行速度を少し遅らせているだけに過ぎない。結局、現実にリベラル派は成功しているので、これまでのやり方は正しい。何も変えなくてよい。
2019/06/08 10:46
gui1
そんなことない。自民党は世界的な基準だと左翼政党ですよ。日本には保守政党がひとつもない(´・ω・`)
2019/06/08 10:57
caffelover
戦後マスコミでは左派が強かったのでその反動
2019/06/08 10:58
starlet01
政治家はただ発信が下手なだけだと思うけどなあ。皮肉と罵倒と当てこすりが大好きな左寄りのツイッタラーやブクマカが、分断を煽って自分が気持ちよくなりたいだけの獅子身中の虫であるってんなら同意。
2019/06/08 11:08
mrpotas
リベラルを名乗る今の野党が政権取っても自分の属性グループに恩恵なさそうだから不支持。日本労働党みたいなのができたら積極支持に回ると思う。9条教とか関係ないやつね。
2019/06/08 11:12
suisuin
日本の自由民主党は米民主党より経済的にリベラルで弱者配分政策が厚い。日本の野党にいるのは自分に酔ってる反戦左派リベラル。ああいうのは一般国民に好かれない宿命
2019/06/08 11:30
Wafer
改憲すら夢ではない議席数を獲得しておきながら自民党未満の政治しかできず、維新のような極右の台頭を許すことになった民主党を国民は忘れていない
2019/06/08 11:46
kakaku01
リベラルは偉そうでイヤ!(麻生太郎は偉いので全ての発言が許容される)
2019/06/08 11:46
nt46
リベラルな政策は保守政権で、保守的な政策はリベラル政権で。/態度がどっちもどっちで、発言は所詮属人主義なら、そりゃ保守のほうが信頼されるでしょ。
2019/06/08 11:59
tom201410
あるいは「権力おばけ」か。仙谷由人やら輿石東やら小沢一郎やら野中広務とか、ひたすらに権力志向だけのリベラルも多いよね。というか、己の権力を正当化する手段としてのリベラル。流行るわけない。
2019/06/08 12:25
agricola
↓自分たちが「ミンスヨリマシ」とお題目を唱えているからきっと野党支持者もそうだろう、という頭の悪い決めつけやめてもらえます?
2019/06/08 12:41
quick_past
あんたみたいな近視眼的で刹那的な判断しかできない人間だらけで、そういう人を納得させる分かりやすい数字になりにくいだけ。それで良いなら保守と一緒に心中すればいい。
2019/06/08 12:50
wwolf
リベラルさん、理念の為と言うより、他人にマウントとる為にやってる人の方が主流でしょ
2019/06/08 13:18
hatehenseifu
「反発する人らに寄り添ってそっちの意見も聞くことだ」←リベラルという思想は誰かのための先生や指導者なのかい。
2019/06/08 13:25
guldeen
選挙も含め、『ドブ板』をふだんからできるかどうかは、好感度イメージの形成に響くからね(-_-)
2019/06/08 13:52
furseal
態度っていうか、リベラルなのに平気で他人の自由を奪おうとするからだろ。
2019/06/08 13:54
BUNTEN
「自民党は世界的な基準だと」極右。ネオナチみたいなもん。
2019/06/08 14:34
kuro_pp
寄り添う、っていってるやつほど壁を作りたがる
2019/06/08 14:46
sin4xe1
お前えらそう
2019/06/08 15:11
rgfx
ここ数年リベラルからもたらされる物がまぁだいぶ流行ってるんだが、そういうところでスレタイからして認知の歪みが。/日本の"まとも"な保守政党、共産党くらいしかないんじゃね。自民とかは保守カルトだしさー。
2019/06/08 15:11
Lhankor_Mhy
当方、自称リベラル。別に、アンチ与党=リベラルではないと思うけど。/ それにしても「モヒカン族」は衰退しましたねえ……
2019/06/08 15:30
hkj
首相を批判するのは自由だが、政策でなく病などをまあ激しく揶揄する人が多くて、ドン引きさせるのが最近では多いかな。ヒロシマ・ナガサキみたく?カタカナでアベとかシンゾーと書く人も結構多い。バカでないの?
2019/06/08 15:39
aoi-sora
そのリベラルとは一体何を指しているのだろうか。
2019/06/08 16:03
goodstoriez
“何で気づかないんだ? 態度が悪い、それに尽きるのに 感情だよ感情”
2019/06/08 17:39
grdgs
エセホシュってダブスタトーンポリシング大好きだよな。「日本人労働者みたいなマジョリティの弱者を救済する派閥が存在しない」よくもまあここまで盲目になれるものだな。普通にあるだろ。
2019/06/08 18:07
junpei191
id:goldhead ハンJの釣り垢に片山さつき議員が釣られた話とか、笑い話で済ませてはいけない気はしている。立憲民主なんかが「草の根」重視の姿勢を打ち出してるけど、現実に実践してるのは明らかに右派の方。#立憲ボイス
2019/06/08 19:50
junmk2
むしろリベラルと自認するからには自分の思想が先進的で、現状より優れていると思ってなければ嘘だと思うが。それから上の人が上から目線なのはあらゆる分野で妥当。哲学者もプロ野球選手も教祖も上から目線です。
2019/06/08 23:25
narusenahomi910214
気が付かないような人たちだからこそだと思う
2019/06/09 00:14
frothmouth
リベラル
2019/06/09 01:07
kiyo_hiko
そもそも政治をあまり気にしなくても暮らせるほど豊かな国だから…
2019/06/09 10:32
corydalis
それは違う。リベラルに対する期待は依然として大きいが、リベラルと称する人たちに全く信用がないだけ。民主盗政権になっても実際は自民盗政権と変わりなく、公約を破って消費税増税で国民を騙したのは大きい。
2019/06/09 15:11
quabbin
「態度が悪い」で決めるなら、その程度の政治観しか持ってないということでしかない。どういう政策が必要であるかを元に判断する以外の観点なんて、本来不要。「態度が悪い」やつは無視すればいいだけだし。
2019/06/10 10:50
deep_one
君は人に言われてリベラルになるのか?
2019/06/10 14:13
Yagokoro
いや、最大与党の自由民主党がリベラルなんだから、間違いなく流行ってるでしょ。一部の極左カルトが流行ってないだけで……。