2018/08/08 08:39
olicht
イラレがないときにいいかも
2018/08/08 08:51
mazmot
なんでそこまでOfficeにこだわる? ちゃんとしたツールを使おうよ。
2018/08/08 09:03
htnmiki
知見だ
2018/08/08 09:53
nvs
ワードとかエクセルでこんな作業したくない,修正もめんどくさ
2018/08/08 09:55
seiyakengo
こういう情報が出るたびにアンチOfficeの人が見受けられるけど、町内会で掲示物を作ってるようなおっさんにはOfficeがギリギリ使えるソフトの限界であることを知らないはてなーが多い気はする。
2018/08/08 10:33
amnesia4646
「正しいワードアート」の使い方、動画解説付き。すごいボリュームで結構参考になるかも。
2018/08/08 10:39
T_Tachibana
しばらく触ってないので知らなかったが、ワードアートでも今はこれだけ出来るんだ|教えている側でも知らない人多いのでは|ちなみにイラレで袋文字作るのも要領は同じ
2018/08/08 11:20
uunfo
それっぽい!/なんでOfficeってみんな持ってて使うのに抵抗がないのがOfficeだからでしょうに
2018/08/08 11:21
tatuya954
イラレ使えない部署のために、ワードアートでテンプレート作ったなぁ。結局使われなかった(涙
2018/08/08 11:24
fashi
「結合点は必ず丸くします」こんな設定あるのか
2018/08/08 11:25
kingofmountain
袋文字を作るために白い文字オブジェクトを別に重ねるとか、まんまイラレw
2018/08/08 11:28
thnn
この考え方イラレでも応用できるからおすすめ。
2018/08/08 11:35
indigoworks
イラレ8ぐらいのころのテクニックだな。Officeにもアピアランスみたいな機能があればいいのに。
2018/08/08 12:00
kazyee
inkscapeだと、塗りつぶしと線の重なり順を逆にできるので、縁取り文字くらいなら複数のテキストボックスを重ねなくてもできるけど、配布用にPDF化したら意図とおりに表示されなくて、結局このテクニックに落ち着いた。
2018/08/08 12:14
h1roto
すげー!イラレの発想だ
2018/08/08 12:17
cu6gane
こういうの意外と探してもピンとくる解説なかったりするから助かる/他のでも応用効くなら色々試してみたい
2018/08/08 12:39
haruten
これすごい。自分で試行錯誤した範囲では色の組み合わせが決まらず苦労したのだが、カラー・白・黒、青・白・赤、などパターンで考えれば良いことがわかった
2018/08/08 12:52
wanda002
すばらしい
2018/08/08 12:53
humid
Photoshopのレイヤー効果みたいなのがあればほぼ学習コスト無しでこれ系の苦労や手間も随分と軽減できる気がするんだけど特許絡みとかでダメなの?
2018/08/08 12:59
komachiyo
プリセットのワードアートの使えなさよ
2018/08/08 13:00
raf00
2重袋文字の作り方は参考になる。
2018/08/08 13:05
tbsmcd
作成例が Youtuber っぽい。
2018/08/08 13:11
dusttrail
昔働いてた会社で月一定例イベントのポスター作りを担当してて、辞めるときにおっちゃん社員にも日付とか改変できるようWordで作り直したんだけど、このレベルをWordでできると本当便利だよね。
2018/08/08 13:11
kisiritooru
おっしゃーー!Excel方眼紙とワードアートでバリバリ作るぞぉーーー!!!
2018/08/08 13:13
timetrain
輪郭装飾ってこんな力業でできたのか……(感嘆
2018/08/08 13:17
kashi0023
町内会とか子供会とかPTAとかの集まりで他人に引き継ぐ資料の場合ワードやエクセルで作成しないとうまく引き継げないことがあるんだよ。
2018/08/08 13:19
sugaree2005
参考になるまとめ。だけど、町内の掲示板で見る無駄にレインボーカラーなだっさいワードアートとかも好きですよ!
2018/08/08 13:20
deneb-y
「ちゃんとしたツール」とやらがインストールされていないが、Officeなら入ってるPCなんてごまんとあるだろうに
2018/08/08 13:24
ank0u
おもしろかった。チラシ作る機会があればやってみたい。
2018/08/08 13:24
takashi_m17
うん、すごい見栄えよくなるけど”町内会で掲示物を作ってるようなおっさん”がこれを使いこなせるとは思えない。
2018/08/08 13:25
wow64
Wordでやるの苦行に思える
2018/08/08 13:38
cider_kondo
よくわからないので、これからも一太郎を使い続けようと思いました(信者並感
2018/08/08 13:43
kanicrap
やめて!地域の掲示物がスタイリッシュになっちゃう!(ダサかわ好きなのでちょっと寂しい)
2018/08/08 13:47
meowcatwings
ワードアートでこんなことできたんだ。
2018/08/08 13:47
d0i
参考になった/今まで図に文字を乗せるときに読みやすくするために白でグローを入れてたけど、こっちのほうが良さそうだな。
2018/08/08 13:54
ewq
へー、パワポのプレゼン資料に使えそう。
2018/08/08 13:58
saikorohausu
ワードアート
2018/08/08 13:59
masay_s
“”
2018/08/08 14:08
tetsuya_m
袋文字は良いとして、図形に白抜きは使いたい図形を挿入→右クリックで文字を編集→文字色を白で出来るよ。文字と図形を別に用意する必要無し(ってその位は全員知ってると思ってた)
2018/08/08 14:10
kemononeko
すご
2018/08/08 14:13
kathew
Wordここまでできるのか
2018/08/08 14:18
DustOfHuman
見る人によってはダサい方が目を引いてよいとか(ない)
2018/08/08 14:26
kaorun
OfficeのPMはこの記事を翻訳してHQに送って既定テンプレの見直しを迫るべき。/ それと、OfficeファミリーのPublisherも意外と便利なので忘れないであげてください(定期)。
2018/08/08 14:30
aienstein
地域の掲示板のビラなんか作ってる人はワードやエクセルで作るんで、バカにしたもんじゃない情報と思う。けど袋文字のために同じ文言をZ軸に重ねるのは秘伝のタレみたいなもんで引き継ぎの人はちょっと苦労するかも
2018/08/08 14:40
fromChicago
ワードパッドからしたら、相当ちゃんとしたソフトかもしれないWord
2018/08/08 14:50
soul_soul_Q
Officeでやんなきゃならんときが、あるんですよ、
2018/08/08 14:52
bengal00
例文のセンスすき
2018/08/08 14:54
snaflot
canvaは袋文字が簡単にできないのが残念
2018/08/08 14:56
kuroaka1871
創英角ポップ体を封印して配置に気をつけるだけでだいぶ変わるよねー
2018/08/08 15:03
differential
ワープロレベルで止まってる人、文字をカコミ白抜きにするだけで画期的に進化した!ってなったりして可愛いよね
2018/08/08 15:10
tohokuaiki
すげー
2018/08/08 15:11
makou
テレビのスーパーとかで見るやつ。
2018/08/08 15:13
linus_peanuts
Wordだけでできるんならそのほうがいいよなあ。追加でお金かからないんだもん。
2018/08/08 15:16
Harnoncourt
自分もWordや一太郎(笑)で作ったレタリング文字をスクショして、クリスタに貼って同人誌の表紙タイトルにしていますw
2018/08/08 15:20
mohno
ワードアートって、いかにも「理系が考えた計算で求められる文字データの加工」という印象。Adobeツールの文字加工はちゃんとデザイナー向けって感じがするのに。「初心者にアピアランスを教える自信がないです」w
2018/08/08 15:29
securecat
まじで勉強になる。練習して読み返さなくてもいいようになりたい。
2018/08/08 15:29
pero_0104
これがデフォルトであるといいのにな。
2018/08/08 15:32
sumocon
wordしかない時にはこの方法だな
2018/08/08 15:33
shields-pikes
初心者向けの記事なのに、お前この記事のターゲットじゃねえだろって人がプロ目線でケチつけてマウンティングして悦に入ってる現象に、名前をつけたい。
2018/08/08 15:43
nonameblog
勉強になるけど「そうです私が変なおじさんです」のせいでそれ以降頭に入ってこないw
2018/08/08 15:54
baddy
センスがいい人ならWordでも戦えてしまう実例で素晴らしい
2018/08/08 15:57
trade_heaven
一個作っとけば、壊さない限りは他の人でも使い回しできるもんな
2018/08/08 16:03
njgj
意外にちゃんとなるんだな…。
2018/08/08 16:03
mhal3
スゲー
2018/08/08 16:08
anigoka
これで俺も5000兆円欲しい!が出来る!!
2018/08/08 16:16
cyciatrist
すごい。感心した
2018/08/08 16:19
atsushimissingl
多分、「officeしかないけどなんとかかっこいいフォントにしたい人」がターゲットで、「この機能使ったら文字の形が変わっておもしろいなぁと思ってる町内会の人」とかはターゲットではないと思われる。
2018/08/08 16:32
taihe
イラレもそうだけどデフォで線を背面に付ける仕様にしていれば世の中の文字が多少マシになってたと思うのに何故。アピアランスパネルとか知らねーよってなった。
2018/08/08 16:34
nezuku
異なる輪郭スタイルの文字を重ねて二重の袋文字を実現しているのは、上手いことOffice側で輪郭の多重定義を可能にして実装してほしいところもまた。
2018/08/08 16:36
doksensei
そこまでやらないとできないのか、と考えるとやめてしまう。オフィスしか持ってないマンだから、そんなに大勢の目に触れるものは作成しないからなあ。あとPTA関連は「引き継ぎできないからパソコン使用禁止」だった
2018/08/08 16:39
underd
Office使う時のメモ
2018/08/08 16:41
strbrsh
Wordでもここまでできるんやね
2018/08/08 16:49
youichirou
袋文字の輪郭線が内側にも太くなるのがイヤなんだよなぁ…。このページみたいに2つ作って重ねるのも変更のときめんどいからなぁ。標準で袋文字の太くなる方向を選べればいいのに。
2018/08/08 16:49
ys0000
飾り文字を使うことがまずないので、勉強になった。まぁ、多分今後も使う機会はない。
2018/08/08 16:54
kura12to
これやると分かるけど、途中一文字間違えた場合、3つずらして書き直さなきゃいけないから綺麗だけど大変なんだよね。
2018/08/08 16:55
Rishatang
最初の作例は間違いではないのでは、Officeの機能をまっとうに使った場合の作例としては正しい。同じ文字を重ねるみたいなアクロバティックな方法で作ったものを「正しい」とするのには違和感がある
2018/08/08 16:59
tenbin-girl
すすす凄い、やってみたい!(予定はない)
2018/08/08 17:04
pero_pero
おおおこれは良い
2018/08/08 17:04
kiku-chan
とても有用で素晴らしい記事だがスタイリッシュになるがために、いらすとやの素材が使いづらくなりそうと無駄な心配をしてしまう/ワードで使えるということはパワポでも使えるテクということだよな
2018/08/08 17:07
negi_a
会社でOfficeの限界に挑まなければならないのですごく参考になる。あとは情シスがフリーフォント入れさせてくれたらなあ
2018/08/08 17:08
tis8347
後半の若干泥臭さを感じるテクニックも面白いね / ポスターの類はOffice内だとPublisherの範疇のような気もするけど誰も言及しないし持っていない
2018/08/08 17:11
chikoshoot
てか、このくらい標準でできて欲しい。
2018/08/08 17:17
oya3
officeって器用貧乏だよな。帯に短したすきに長しという印象。初期設定ではウィザードモードにしてもよいのでは。
2018/08/08 17:25
nfuruta
わかりやすいです
2018/08/08 17:35
sanam
本題もだけど、「そうです私が変なおじさんです」の後に「不審者情報」。見習いたい。
2018/08/08 17:37
loveanime
パワポでも応用できるから良いよねコレ
2018/08/08 17:40
neko2bo
学校の「美術」の時間に「デザイン」のコマを設けるべきだと思ってます。ソフトは大して関係無い。デザインの基本を飲み込めていない人が多い印象(Officeで雑誌の表紙を再現しようみたいな授業とか良いかも)。
2018/08/08 17:40
hennaojisan
一太郎ではダメなのか?
2018/08/08 17:43
natu3kan
背景に色がある場合、白抜きとか袋文字じゃないと可読性一気に低下する場合があるのは、動画の字幕とか見るとわかりやすいよね。
2018/08/08 17:45
ganapati55
これは使える!!
2018/08/08 17:46
blueboy
白抜きはインパクトがあって視認性もいいが、袋文字は視認性が悪い。袋文字は使わないでくれ。スーパーのチラシみたいで、野暮ったい。センスないね。
2018/08/08 17:46
nobujirou
インデザインで提案書つくって提出してもそれをワードでつくりなおして成果品にするワードに人生賭けたみたいな役所の人がたまにいる。ワードもエクセルも個人で買うのは高いからおっさんにも学生料金で売って欲しい
2018/08/08 17:47
khtokage
? と思ったけど良い記事だった。こういうバッドノウハウなしに使えるといいんだけどねぇ。
2018/08/08 17:48
wdr_s
Wordの機能を使って、DTPのプロが作ったものの真似ができるように教えるの、とても良い。
2018/08/08 17:57
kamezo
こういう基本的な装飾文字こそ、ワードアートなどで簡単にできるといいのにねえ。
2018/08/08 18:00
otihateten3510
なにか足りないと思ったが、いらすとやのイラストが足りないのだ
2018/08/08 18:01
yug1224
Officeすごいw
2018/08/08 18:12
hinapix
効果的に見せるためのアドバイスって素直にありがたいと思う
2018/08/08 18:17
soret
「そんなこと知ってるよ!」と思ったけど、意外とためになった
2018/08/08 18:24
punkgame
皆すぐ袋文字使いたがるけどあれ好きなのかなぁ?チラシみたいになっちゃうからあんまり好きじゃないんだよなぁ。
2018/08/08 18:25
abababababababa
イラレも使うけどWord便利やぞ。絵本とかつくるならインデザより軽くてすき。見出しをごりごりに改造すれば素敵なお本が手軽に作れる。ショートカットで見出し変更すれば、ノーマウスで素敵ノート高速でとれる。
2018/08/08 18:27
Falky
こういう、ありもので限界に挑戦する人々ほんと好き
2018/08/08 18:34
bangflash
周りのあらゆる人間に配って回りたい
2018/08/08 18:39
interferobserver
日高屋のアレ。portal.nifty.com
2018/08/08 18:39
pppzzz
いいね、明日から職場で試してみよう!「インシデント一覧」とか「不具合再現エビデンス」とか「重大障害振り返り」のExcelファイルの見出しを二重の袋文字+POP体でつくろーっと!
2018/08/08 18:47
airj12
カラー、白、黒 のパターンが妙に使いたくなる
2018/08/08 18:57
chintaro3
黄色に赤という、色弱の人に見えづらい色遣いも有りがちなので注意喚起お願いします。
2018/08/08 19:03
kurotsuraherasagi
こういう小技超得意なんだけどどこかに情報公開したら需要あるかな。Officeでベジェ曲線のイラストとか作れるよ。
2018/08/08 19:23
tweakk
こんな使えるものだったのか
2018/08/08 19:25
instores
一度作ったらスタイル定義して再利用でき、、、ません。残念。
2018/08/08 19:27
maruhoi1
学びだ
2018/08/08 19:27
tzk2106
一太郎派なので…。
2018/08/08 19:35
ohana3
これは使える!
2018/08/08 19:38
hib3
じいさんでもエクセルで綺麗な絵を描けるのに、クリスタやらイラレやら色んなソフト知ってるお前らときたら……
2018/08/08 19:47
affable_noise
弘法筆を選ばず案件。すごい。
2018/08/08 19:51
NacK
有能
2018/08/08 19:55
gazi4
イラレでいう線のラウンド結合とか、結構細かい機能がWordにも盛り込まれているのか。そういえば透明・ドロップシャドウ的な表現も使えるようになってるし
2018/08/08 19:58
mogmognya
アピアランス知らなくて、イラレでコレをやっていた時期がありました。
2018/08/08 20:03
Lhankor_Mhy
イラレ5.5って感じだね。
2018/08/08 20:04
aox
この程度なら手書きで良いのでは
2018/08/08 20:05
aquila2005
白抜きと袋文字の基本
2018/08/08 20:10
Y_Mokko
エクセルワードでもこんなことできるんだね
2018/08/08 20:19
bottomzlife
・・・みんな、WordだけでなくPublisherというOfficeメンバーのこともたまには思い出してあげてください(印刷用なのに操作感がWordでこれとおなじ操作ができる・・・がCMYKに非対応)
2018/08/08 20:20
renowan
「5000兆円欲しい」を作ろう
2018/08/08 20:27
TokyoWorker
よいですね
2018/08/08 20:30
ks1234_1234
けっこうやれるんだなワードアート
2018/08/08 20:31
tkysktmt
説明がわかりやすく丁寧で良いな
2018/08/08 20:32
over300TB
やっぱりみんな一太郎使おうよ!(゚∀゚)  絶対wordよりも見栄えが良い文書が簡単に作れるよ!
2018/08/08 20:35
Dragoonriders
"青、白、赤にするとスポーツ新聞の見出しになります" なるほど。
2018/08/08 20:37
moyasin
そうそう。イラレなしで出来るんですよね。最近偶然気づきました。
2018/08/08 20:39
otoan52
いいチュートリアル。
2018/08/08 20:49
moerrari
ダサくなりがちで使いたくないワードアートをセンスのよい仕上がりにするノウハウ。
2018/08/08 20:49
kawa369
きゅんってなった
2018/08/08 20:51
cleome088
サティでExcelでPOP作れって言われてた頃やってたことだ!このチュートリアルなしにこれをやろうと思うとまずIllustratorの素養がいるという本末転倒さ。Excelちゃんと使うと有能だよね。
2018/08/08 20:52
easygoing247
ワードでおしゃれな文字デザインをする方法 作り方 キャラクター 袋文字 マイクロソフト
2018/08/08 20:53
zund4
あのダサさって、生の情報って感じがして好きだけどなー
2018/08/08 20:59
BRITAN
イラレ無しでここまで出来るからいいと思うよ
2018/08/08 21:15
paradisemaker
こういうノウハウって金になるのかな。ニーズがあるのは分かるけど。
2018/08/08 21:17
masa_grant55
良記事。ユーザーのセンスは磨けなくてもノウハウは磨ける。フォントや色使いに考えを進めればユニバーサルデザインの入口にも
2018/08/08 21:24
sangping
いや、これMicrosoftが正式なテンプレとして実装しろよ。そういうとこだぞ。
2018/08/08 21:27
sakidatsumono
むずい
2018/08/08 21:36
mionosuke
とりあえず、ワープ文字のだささは声を大にして言える。
2018/08/08 21:38
unagipurinchan
ワードであまり何かを作成した事ないですが結構、文字装飾、均等割り付け等も出来ますね。
2018/08/08 21:40
amemiyashiro
テンプレートとしてあるべきだよなあ。袋文字の作り方は純粋に知らなかったので勉強になる。
2018/08/08 21:51
tincast
イラレがなくてもWORDで出来る袋文字。勉強になるなぁ…
2018/08/08 22:00
sekreto
なるほどなぁーといたく納得した。
2018/08/08 22:04
kotatsuwriter
これは惰性ではなく、心からブックマークした。
2018/08/08 22:12
tettekete37564
イラレでよくね? / リボン UI って生き残ったんだ・・・
2018/08/08 22:17
gm91
なるほど
2018/08/08 22:18
fujioka223
そうです、私がへんなおじさんです
2018/08/08 22:19
hosouken
おもしろい
2018/08/08 22:22
teppeis
すごい
2018/08/08 22:39
karinkon
役立ちすぎワロタタタァ!!!!!
2018/08/08 22:39
aburanoyousei
いいよ、商店会で公演できるよ
2018/08/08 22:40
barbieweb
5 4051/5000 kupiti vozačku dozvolu, kupiti putovnicu, WHATS APP # 1 (9109863818) (<a href="www.fastdocuments.net)">www.fastdocuments.net</a> (fb.me/expressdoc48hrs) WHATS APP # 1 (9109863818) web stranica ..... www.fastdocuments.net
2018/08/08 22:46
tackwithfcg0905
これやばい!かゆいところにてがががが
2018/08/08 22:47
zilog80
テンプレートにしても、ワードアートにしても、グラフにしても、何もかも、オフィスにセンスのあるサンプルなんかただの一つもない。
2018/08/08 22:53
manimoto
ワードアートと書いてあるのを見てネタ記事と思ってたけど、これは有益な記事!
2018/08/08 23:01
conteanime
昔からある近所の床屋に教えてあげたい…
2018/08/08 23:02
unfettered
gimpよりも楽そう
2018/08/08 23:02
sqrt
袋文字をチマチマ作る度に、これデフォルトにしてくれないかなぁと願い続けてはやn年…まだデフォルトになる気配はない。内側に染み入る輪郭なぞどこにも需要ないと思うんだけど。
2018/08/08 23:07
sho-sh
よくワードでここまで!という感じ。参考にさせてもらいます。
2018/08/08 23:13
kiefer-g-pseudo
やっぱり二重は複数オブジェクトを重ねるしかないのね…。デフォルトで機能にあればいいのに。これはほんと必須やわ。
2018/08/08 23:19
noisegate
マイクロソフトはワードアートを普通にこのレベルのデザインができるようにしてほしい。世の印刷物の大半はワードで作られているんだから、デザインの社会的責任を負っているとの自覚を持つべき。
2018/08/08 23:25
kazuya5656539
Wordでこんなのもできるのか。3つ重ねるのめんどくさそうだけど、時間があったら試してみよう。
2018/08/08 23:43
LanikaiSands
旧ワードアートのあのスタイルは一体誰が考えたのだろう。
2018/08/08 23:47
munyasan
タイトル見たらネタかと思ったけど、あのOfficeで作った感満載のデザインから一歩抜ける方法がわかりやすく書いてあるめちゃくちゃ良記事だった…Officeしかない環境でも使える技術って大事。
2018/08/08 23:51
j3q
OFFICEといらすとやがあれば中小企業から町内会のチラシレベルまではカバーできちゃう
2018/08/09 00:19
sbyamedeo
プロに頼むほどじゃないけど素人丸出しにしたくない時用のシリーズ、ワードアート編。
2018/08/09 00:21
kote2kote2
残念ながらはてなーには需要がなさそうと思ったらアンチがいるのか。まあ病気ということで。
2018/08/09 00:32
codingalone
素敵。これぞテクニックという感がある。こういうの体系的にまとまってるとこ、たくさんあるんだろうな。目に留まる機会がないだけで。
2018/08/09 00:46
kibarashi9
そろそろこのレベルなら、AIスピーカーとお話して作れるくらいにならないのかね。
2018/08/09 00:51
jpnrecord
だせーな笑 イラレか、せめてフォトショ使えや!
2018/08/09 01:08
keisuker
書式設定でここまでできたのか。これ系の装飾したいときはGIMPでレイヤーあれこれした画像作って貼っつけてたわ。。。これは捗る予感。
2018/08/09 01:14
minamishinji
二重の袋文字面白い。でも、これ一発でできないのかなぁ。
2018/08/09 01:24
winger14
良い!何が良いって、概念を理解しないとできないところ。そして実用的なところ。
2018/08/09 01:32
kz78
正直、標準で「枠線を外側にだけ付ける」オプションが欲しいところ。
2018/08/09 01:42
dAbruzzo
こういうのサクっとできれば良いけど,たいていはとても時間がかかる.金があるならプロに任せれば良いし,そうでなけりゃここまでこだわらなくて良いと思う.時間は有効に使おう!
2018/08/09 01:46
hate1229
テレビも見てたらわかるけど上手く白抜きしてるよ(ふちを!
2018/08/09 02:29
nekodaisuki3
大変勉強になります。チャンネル登録させていただきました。ワードアート使いこなせるようになりたくなって、少しずつ勉強させていただきます。とてもわかりやすかったです(*^_^*)
2018/08/09 02:29
sojisan
office2007以前のクソダサワードアートが狂おしいほど好きだった。最近のワードアートはそんなにクソダサじゃなくてつまらん
2018/08/09 03:18
paina817
よい…!
2018/08/09 03:30
lhasa1982
グラフィックデザインの基礎知識を確認できて良し良し👍
2018/08/09 04:23
kamiaki
Officeでここまでできるんだ。
2018/08/09 04:42
kzmsa
スタイリッシュなの作るときに参考にする
2018/08/09 05:19
nmcli
Office製品はこれをもっと簡単にできるようにしたらすげー売れるんじゃ
2018/08/09 05:44
yahiroyoshikazu2000
はー ためになる
2018/08/09 06:09
taka-p
めも。
2018/08/09 06:37
ywdc
いいからPOP体だ!
2018/08/09 06:44
e-eiga
メモ /
2018/08/09 06:56
unfallen_castle
町内会の業務をガチで業務改善した時に似たようなことをした
2018/08/09 07:29
fumirin5
制約の有るなかで、目的を達成する事例
2018/08/09 07:37
tamachan429
これだけテキストボックス重ねちゃうと文字列を再編集するときにご老人方は大混乱しそうw
2018/08/09 08:07
douyan
ここまでできるんだと思うと同時にWordでやるということはWordしか持ってないレベルの人がメンテすること前提なんでそこまで求めてないし、くそ面倒さいと思われそう。でも個人的には使わせてもらおうと思いました。
2018/08/09 08:09
uturi
Officeだけでカッコよく作れるのは驚き。文字を重ねることで縁取りを実現するとは。
2018/08/09 08:37
pandachoco
うわー、すごいすごいっ! 賢すぎるな…
2018/08/09 08:47
cl-gaku
実に丁寧でよい
2018/08/09 08:51
hateneko28
いつか使うかもしれない
2018/08/09 08:55
face_s
二重袋文字のところが参考になりそう
2018/08/09 08:59
vlxst1224
イラレのアピアランスの概念をwordで再現する試みだな / 自治会の配布物かっこよくしてって言われて腕まくりしてIllustrator起動しようとしたら「来年以降も使うから」とdocxファイル渡されて膝から崩れ落ちた記憶
2018/08/09 09:27
richard_raw
イラレがなくてもOfficeがあればスポーツ新聞の見出しが作れる!(そこか)/そういえば家のPCにはOfficeが入っていないような……。
2018/08/09 10:42
jinjin442
ワードでこれができるとは知らなかった!(イラレとか使わないとできないと思っていた)。ほんと、大抵のものは、二重の袋文字にしておけば、満足感のある仕上がりになるよな。
2018/08/09 11:11
udongerge
正しい。
2018/08/09 11:13
guldeen
「ワードとエクセルで、チラシ作っといてね~」と言われることのある、そこのあなた!必見です
2018/08/09 12:08
ene0kcal
焼きそば180円は安いぞ!腹減った…。/補足意見が後述されてますね。
2018/08/09 12:42
gakushi9
ここまでできるWordはすごいよねー
2018/08/09 14:06
AyanoIchijo
おー凄くきれい。でも結構めんどくさい。
2018/08/09 15:41
utility1
なるほどー。パワポでもやれそうなんで、ありがてえ。
2018/08/09 16:29
UDONCHAN
そうだね
2018/08/09 17:08
demcoe
同じ文字を重ねて袋文字やらにするテクニックを現バージョンのイラレでもやる人がいるんですが、どうにかならないですかね……
2018/08/09 19:00
rryu
Officeのワードアートでこういう普通の袋文字が作れればいいのに何であんな飛び道具ばかり…
2018/08/10 09:33
ewiad420
Wordでこんなにカッコよくできるんだ。スゴイ!
2018/08/12 17:18
garage-kid
1506