2017/10/04 11:47:07
Khetagurov
思考は現実化したい
2017/10/04 11:58:31
kinya_kitaohji
ええな
2017/10/04 12:05:21
sent_bb1543
b
2017/10/04 12:23:00
Gondwana
ビジネス書を千冊以上読んで転職エージェントやってる人より、数冊しか読まずとも自分のビジネスをちゃんと成功させてる人の勧める本の方が良さそうじゃない?
2017/10/04 13:28:09
dogdogfactory
3年で1400冊ビジネス書を読んでるって聞いても「仕事できないくせに理論だけ達者そう」というイメージしか湧かない。
2017/10/04 13:36:36
LanikaiSands
講談社現代新書やブルーバックスを1500冊、なら尊敬に値するが
2017/10/04 13:56:26
norinori2232
釣りタイトルだろうけど、3年で1400冊だと1日1冊以上のペースだから実際に仕事する時間がなさそう。読書は大切、でもインプットした内容をアウトプットする時間はもっと大事。
2017/10/04 14:24:02
Andrion
最近、アフィ記事のインフレが凄い。
2017/10/04 14:31:17
Tomosugi
よくこんな自分の信用を自ら毀損するようなマネができるよな
2017/10/04 14:49:50
zakiwaop
48冊すら読んだことがない。いいとこビックトゥモロー
2017/10/04 14:57:40
k0um0n
1500冊読んでこの程度の文章力なのか
2017/10/04 15:25:18
travel_jarna
はてなは、ブックマークに加え、ブーイングマーク👎を導入すべき。
2017/10/04 16:03:00
wahaha0417
1500冊も読んだら知識量半端なさそう...
2017/10/04 16:03:17
nise-marina
本読んでないで仕事しろよ。
2017/10/04 17:01:04
sny22015
当初「最初の1冊見ただけでクソ記事だとわかる」等ネガティブコメントしていたが、私もちゃんと読んでなかった。浅慮をお詫びし前言取り消します
2017/10/04 17:05:09
lettuce0831
ピックアップは妥当だと思うが何をもってどうクソなのだろうか
2017/10/04 17:25:25
firstbento
ペッ
2017/10/04 17:32:59
pianocello7
自分で保存版とか言いだすのは何かに書いてあったのかな。
2017/10/04 17:36:41
pixmap
1500冊も読むなんて相当暇人っぽい
2017/10/04 17:50:36
tak-fujifuji
年に470冊ね。本を選ぶ眼がないのかな?
2017/10/04 18:02:05
nozipperar
1500も読む必要あるか? しばらく読んでいると同じような事が書いてあると気付くからそこでストップすれば良いぞ 1500読んでもそれに気付かないなら身に付いてないだけ
2017/10/04 18:16:18
norinorisan42
ざっとこの記事を眺めた感じ48も取り上げれば、ある程度ましというか割りと有名な本も挙げられてるけど、大半はタイトル聞いた時点で読まなくてよさげなものばかりという印象
2017/10/04 18:33:53
kabakiyo
おすすめより、1400冊も読める技術を知りたい。
2017/10/04 19:12:40
nanashi_taro
AIがおすすめするビジネス書ってやってくれないかな。
2017/10/04 19:59:08
homarara
1400? それは凄い。ビジネス書の代わりに専門書読んでれば、その道の第一人者になれてたのにな。いや無理か読むだけでなく自分で研究せんと。
2017/10/04 20:09:53
blue0002
日経に出てくる経営者たちが、みな愛読書に古典をあげてるのはなぜなのか。ビジネス書などと意味不明なジャンルのゴミ本ばかり読んでたら永遠に理解できないわな
2017/10/04 20:57:03
yyacid
どうでもいいが誤字なんとかならんか
2017/10/04 21:05:49
aoiyotsuba
本文読むと、100冊減ってない?
2017/10/04 21:28:05
knttk
保存版って書いてある記事にはクソ記事しかない
2017/10/04 21:36:54
ifttt
俺もエロ本なら1500冊くらい読んでると思う
2017/10/04 21:47:26
pc06121
勉強法の本を読みすぎてる人は勉強できないの法則
2017/10/04 21:47:31
suzukihanako13
転職w
2017/10/04 21:55:33
kokoro__chan
ビジネス書を千冊読む人生とか何の拷問だよ。本はもっと多様で面白いぞ。
2017/10/04 22:02:30
U-gou
ブクマ数に比べてブコメ少なくない??アフィ?アフィィィィ!??
2017/10/04 22:06:19
high_grade_works
48冊は多すぎる。さらに厳選して、至極の10冊でやり直して下さい。
2017/10/04 22:42:57
rx78g
読まずに言うが多い。もっと減らせ。
2017/10/04 23:23:46
kkondow
僕も哲学書や歴史書1,500冊くらい読んで「あいつ仕事できないし思想的に空っぽだけど、理論だけ巧みで楽しそう」と思われたいのです。
2017/10/04 23:26:22
GiveMeChocolate
数が大きければいいってもんじゃねーから。むしろ今回に至ってはマイナスイメージすらあるで。
2017/10/05 00:01:33
double_air
すまん、「行き詰ったり煮詰まったときに〜」で画面を閉じた。
2017/10/05 00:31:41
kasay106hate
ビジネス書ってこんなにあるのですね。
2017/10/05 01:09:55
mununuiota
ビジネス書なんてほとんどゴミクズなのに厳選48/冊って多すぎない。仕事できない人なのかな。
2017/10/05 01:15:27
Ingunial
1400冊読んで1番の結論が筋トレで笑ったw
2017/10/05 03:01:41
dissonance_83
アフィ
2017/10/05 03:13:43
uchan79
こいつぁひでえ。
2017/10/05 04:13:16
fanny123
これってホントに読んでんのかなw
2017/10/05 05:17:43
ton-u
想像できませんが、なぜ「筋トレをすれば全てのことが解決できる」がお勧めなのかな。でも1500冊も読むと「筋トレ」に行き着くのかもしれませんね。
2017/10/05 07:14:47
teebeetee
作ってるんでもないのに1500冊もビジネス書読める人の感覚なんて信用できるわけがないと思うけど。
2017/10/05 07:41:35
hoihoitea
後で読みたい
2017/10/05 08:23:48
kei_0000
どっかのレビュー記事で見たような本ばかり。1400冊全て独自の書評があるなら、この48冊選んだというのも信用する。
2017/10/05 08:24:34
prayingrun1001
“ビジネス” 本
2017/10/05 08:49:14
sidestep15
本当に1500冊読んで頭に叩き込んでたら、こんなアフィ記事書く必要ないくらい稼いでるだろ(笑)
2017/10/05 08:54:49
aozai
1500冊もビジネス書読んで48冊も選ぶ?記事タイトルとブコメ読むだけで十分と判断。(記事未読)
2017/10/05 09:25:20
motoyat
ビジネス書は目次を読むだけで「1冊」とカウントできるので、ブックオフに1日いれば「ビジネス書1500冊読んだ」と名乗れる(持論)
2017/10/05 11:31:53
tgghjukuomad
ビジネス書
2017/10/05 12:24:54
albertus
仕事もしないで、気軽に読める本ばかり読んだ人のセレクションなんて、検討する価値もない。
2017/10/05 12:25:01
volholl
あふい
2017/10/05 13:45:36
zelda22
3年で1400冊って早過ぎない❓
2017/10/05 15:05:47
tamaso
この記事の著者は、ブログの書き方とかも読んだ方がいいと思う。