2017/09/15 19:20:49
jingi469
パニック映画の導入部になるやつだ。
2017/09/15 19:24:18
usausamode
不安になるw
2017/09/15 19:52:03
musmmd
いわゆるmoholeである
2017/09/15 20:10:41
mcgomez
マントル・イン・アビス/「陸上でも難しいのに何で海底?」って疑問だけど、海底を掘った方がマントルまで掘る距離が短くて済むかららしい。極端だけど、富士山山頂から掘るよりマリアナ海溝から掘る方が近いよね。
2017/09/15 21:17:14
netcraft3
ハワイ沖で掘削するんだ。
2017/09/15 21:19:29
wow64
地上で1万メートル掘るのも容易じゃないのに海底で出来るもんなのか
2017/09/15 21:23:08
suyntory_junnama
p 世界初 マントルを直接掘削へ 16日から事前調査開始
2017/09/15 21:54:24
KAZ99K
その時の僕たちは、それが世界の終わりのはじまりになるなんて誰も思っていなかった
2017/09/15 22:04:33
lady_joker
これは胸熱だね
2017/09/15 22:17:29
teebeetee
世界初のマントル取るマンが誕生する
2017/09/15 22:25:59
trashcan
デキッコナイス
2017/09/15 22:32:21
mazmot
地球が悲鳴を上げるぞ!(ドイルの小説「地球の悲鳴(When the World Screamed, 1928年、短編」より。:チャレンジャー教授の「地球=ウニ」理論について。)
2017/09/15 22:35:58
tei_wa1421
キターと思たっら10年以内かー
2017/09/15 22:53:04
ene0kcal
フフ
2017/09/15 23:03:10
boblbea
ニキビの芯を押し出したら周辺が荒れますよ
2017/09/15 23:18:48
qt_fb
やったー
2017/09/15 23:20:37
irodori_kotori
地球崩壊のきっかけになるのでは……?なんて妄想が捗る案件だよね。やっぱり。
2017/09/15 23:24:03
death6coin
そのために造ったわけだし
2017/09/15 23:29:07
TakamoriTarou
地熱発電で
2017/09/15 23:32:59
sny22015
マントルといっても地殻とともにプレートを構成する上部マントルのことなんだろうけど、それでも温度は1500度くらいもあって、この条件下で掘り抜く掘削技術はまだ開発されていないのでは。
2017/09/15 23:36:58
ex02xx
地底人いるかな
2017/09/15 23:45:03
shields-pikes
ドラえもん&のび太「内部コアに飛び込んじゃった!」
2017/09/15 23:48:54
hogetahogeko
探査船「ちきゅう」
2017/09/15 23:49:10
new3
2003年に『ザ・コア』っていう映画があってだな…
2017/09/15 23:57:13
knjname
地下世界とか無いんですかね
2017/09/16 00:14:03
masara092
そのために作った船がやっと本来の目的のために動き出すのか。
2017/09/16 00:15:56
garage-kid
83
2017/09/16 00:23:45
komutan1
ちょうど深海展を見てきたとこ。しんかい6500の1/2模型とかちきゅうの模型、断層調査のビデオや資料とか豊富で深海魚のエリアよりテンションあがった。
2017/09/16 00:23:53
zenito9970
はい地底人出現
2017/09/16 00:24:18
doodleon
磁力線がぐりん!色々滅亡、僅かな人類、争い、ロマンス、そして…
2017/09/16 00:32:43
kazoo_oo
「ええそう。掘削実験とその失敗、ということになっているわ。表向きはね」ってリツコさんが語るやつだ。
2017/09/16 00:33:28
rub73
地球の成り立ちを知るとともに地球が終わりそう。こういうのって誰が止めれるの?地球はみんなのものでしょ?誰かの利己的な目的のために好きにしていいの?
2017/09/16 00:36:43
Galaxy42
「封印されし何某が深淵より甦る」んですね、わかります。
2017/09/16 00:49:12
fnwa
月に行くより穴を掘るほうが難しかったのか。
2017/09/16 00:54:14
ken-baan
JAMSTECは大々的に取り組む研究のチョイスとアピールうまい。すばらしい
2017/09/16 01:08:23
tettekete37564
おー、と思ったら まだ 10 年先か > “2020年代後半の掘削の実施を目指して計画が進められています”
2017/09/16 01:09:49
nozipperar
地球様がお怒りになるぞ
2017/09/16 01:09:53
ripple_zzz
ザ・コアの地上波再放送も近いのか。
2017/09/16 01:14:07
cebtis
モホール計画
2017/09/16 01:14:40
Jang
大丈夫?何かヤバイSCP的なもの出てこない?
2017/09/16 01:17:24
atsushifx
ついにきたか。掘削船「ちきゅう」の目的がマントルの直接掘削。就航が2005年だから、じつに10年以上の研究、開発をへて実現へ動き出したことになる。
2017/09/16 01:26:31
yamaisan
ハワイ沖はヤバくない?マグマ吹き出すよ。
2017/09/16 01:51:03
homarara
へー。薄い所だと海底から6kmでマントルに到達するのか。人類の掘った最深の穴が12kmである事を考えれば、ギリ行けなくもないかな?
2017/09/16 01:53:22
toshi19650104
世界初 マントルを直接掘削へ 16日から事前調査開始 | NHKニュース 世界初 マントルを直接掘削へ 16日から事前調査開始 | NHKニュース 国立研究開発法人の海洋研究開発機構は、地球の内部にある岩石の…
2017/09/16 01:55:47
K-Ono
そういや地殻マントルコアって単語どこで知ったんだっけ。やっぱドラえもんなのかな。っつーかマントルって地殻より固いなんて知らなかった……。あ、高校地学でいちばん覚えられる単語ってモホ面だよね。
2017/09/16 02:04:25
takeishi
ハワイ島がもう一個爆誕したりしないだろうな
2017/09/16 02:12:40
shoot_c_na
掘るまでに10年、掘り始めて到達までに何年かかるんだろう?
2017/09/16 02:40:06
gakuhiro
やっとか。前職で「ちきゅう」で使うシステマを作ってたのって10年以上前だった気がする。
2017/09/16 02:48:01
mekemon
やめといた方がいいと本能的に思ってしまうのは何故なんだろう…/パシフィックリムのせいでした
2017/09/16 03:01:16
takasugi1546
地下帝国くるか
2017/09/16 04:06:57
honeybe
地球のコアに刺激を与えた結果、各地で火山が噴火し人類の大半が死滅して数百年…。という感じの小説のお勧め教えてください(何
2017/09/16 04:56:09
thirty206
モホロビチッチ不連続面という単語を久しぶりに思い出した。
2017/09/16 05:00:16
uows
へぇ〜これにはちょっと興味あり。
2017/09/16 05:23:45
maemoti
これまでブコメで何回地球が終わったんだ
2017/09/16 05:35:52
algot
ネーミングが「ちきゅう」とは大きく出たな
2017/09/16 05:45:21
blueboy
ドロドロの流動体だと思っている人が多いが、違うよ。ただの岩石だよ。何千万年もかけて、少しずつ流動するだけだ。 → Wikipedia 「地球の上部マントルはかんらん岩を主成分とする岩石」
2017/09/16 06:35:04
shiro460312
地底人と最低人の争いに、どう影響するのであろうか?
2017/09/16 06:43:16
Gelsy
ここ掘れワンワン
2017/09/16 07:40:44
elephantskinhead
ブコメで上がってる映画の地上波放送が決まってる時に、これ関連で事故が起きて放送がお蔵入りになる所まで読めた
2017/09/16 08:02:01
toppogg
楽しみだ
2017/09/16 08:22:37
chikoshoot
舞浜から行けるよ。
2017/09/16 08:30:00
yu-kubo
“今後、中米のメキシコやコスタリカの沖合でも、掘削に適した場所を調べたうえで、10年後をめどに、世界トップレベルの掘削能力をもつ探査船「ちきゅう」を使って、マントルの掘削を実現したいとしています。”
2017/09/16 08:45:07
todo987654321
これでブラジルへの最短経路が確立するな。
2017/09/16 08:52:38
j_imu
地球割れない?大丈夫?
2017/09/16 08:53:35
teasquare
「できるできないのひみつ」を読んだ世代が研究者になった結果だな。
2017/09/16 09:42:28
j3q
虚構新聞かと思ったらNHK
2017/09/16 10:01:08
kirifue
地球(テラ)めざめるパワー。映画だと、絶対後悔するヤツや。 #科学
2017/09/16 10:07:37
Agrius_Akita
実際に掘ってみたら地球の内側は予想と全く違うものだったからの、特殊能力に目覚める人が各地に現れて謎の生命体との戦いが始まるやつ
2017/09/16 10:23:20
tomatobune12341
知りたい!マントルの見た目が。
2017/09/16 10:51:26
taron
おー、ついに「ちきゅう」建造当初からの目的が実行に移されるわけか。スタートまで10年越しくらいで、さらに10年か。まあ、圧力と熱に負けないドリルが必要だしな。
2017/09/16 10:52:19
mutinomuti
地底生物から襲撃されて大戦争に / すでにトップブコメで言及されてた(´・ω・`)
2017/09/16 10:54:19
unsan
終わりの始まり。
2017/09/16 10:54:58
houjiT
この「やらなきゃよかったのに」感。までやってないのに。「よかったのに」感。やってないのに
2017/09/16 11:02:59
masakih
きゃー 内圧でマントルが全部吹き出しちゃうー ><
2017/09/16 11:39:55
Cald
地底大戦争時代の幕開けだーーー。???「人類の情報は偵察隊モグラで把握済みだ」
2017/09/16 12:05:27
kote2kote2
神羅みたいな事やるのか
2017/09/16 12:28:26
aoi_tomoyuki
地球「あっ、イクっ」
2017/09/16 13:33:01
deztecjp
直近では、テレ東の午後のロードショーにて、今年5月29日に『ザ・コア』は地上波放送されている。
2017/09/16 13:47:43
Palantir
新しいクトゥルフシナリオの開幕だ!
2017/09/16 14:01:34
hagyou
この調査が原因で世界が滅ぶ前提のブコメたくさんあって好き
2017/09/16 14:12:03
takanotume24
ザ・コアじゃん
2017/09/16 14:20:09
otihateten3510
気をつけろ、上昇負荷が掛かるぞ!
2017/09/16 14:47:33
siowulf
マントルに棲息する生物との対面。
2017/09/16 15:18:38
microcoppepan
Xデーも近いな
2017/09/16 16:20:21
dvoraker
地底人激おこ
2017/09/16 16:25:13
kuro_pp
アカン「ちきゅう」人工地震兵器説が補強されてまう!
2017/09/16 16:55:33
shinonomen
ソ連は地下12kmまで掘削しているが、大陸地殻は30kmもあるのでマントルまでは届かなかった。海洋地殻は6kmだが船が揺れるので掘削が難しい。
2017/09/16 16:56:02
go_kuma
地底人が…
2017/09/16 16:57:46
IkaMaru
マントルが「熱い」「流動している」というのは重要な情報だし間違ってないんだが、そのせいでマグマもどきのようなイメージを持たれてるのはちょっと困る
2017/09/16 17:13:03
wildhog
国立科学博物館の「深海」展最後の集客のために合わせてきたのか?「ちきゅう」の模型とか、ドリルやパイプやコアの実物展示してあったよ。
2017/09/16 17:27:58
goronehakaba
地学に疎いお友達のために説明すると、マントルというのはホテトルのマンション版です
2017/09/16 17:30:53
caffelover
たまたまマントル掘削に立ち会っていた俺達は
2017/09/16 18:21:15
bottomzlife
えー、びっくり。誰も「ホテトルのマンション版?」って指摘してないんだ・・・
2017/09/16 18:25:15
T_Tachibana
地獄の鬼さん怒るだろうが!!?
2017/09/16 18:29:27
hamacheese
誰も実際に見たことも確認したこともないものが世界の常識になっているのだ。
2017/09/16 18:54:17
napsucks
マントルって橄欖岩でしょ?まあ実際に掘り出してみるということに価値があるのかもしれないけど・・・。うーん。
2017/09/16 19:39:31
Red-Comet
そこに核廃棄物を投げ込もう
2017/09/16 20:07:50
Balmaufula
いかんそこは地球のツボだ。地球が死んでしまう
2017/09/16 20:22:42
filinion
意義深いことだと思う。/2011年の今頃には、「東日本大震災は『ちきゅう』による人工地震だ!」って主張するトンデモさんが山ほどいたので、ブコメでネタにしてる人たちの何割が本当にネタなのか不安になる。
2017/09/16 20:37:06
kamei_rio
"海底から6キロほどの深さの地球内部にある厚さおよそ2900キロメートルに及ぶ岩石の層" 海底6キロですら辛いのに、そこから2900キロもあるから岩石惑星はめんどくさい
2017/09/16 20:57:28
zions
LHCのブラックホールより食い付き良いな。
2017/09/16 21:03:49
blue0002
マントルって昔から何か淫靡な響きがあるよね
2017/09/16 21:10:38
isidai
ラミエルプロジェクトと名付けよう。
2017/09/16 22:59:10
mur2
マグマ・ディガー
2017/09/17 15:24:17
daybeforeyesterday
うーむ
2017/09/17 18:22:32
firesaint
シベリアで録音されたらしい「地獄の声」を思い出した。→ youtu.be
2017/09/17 19:22:54
reijikan
まだ道のりは長いけれども。月の石を取るより難しいマントルの石。それでもまだ地球の半径の0.1%程度。
2017/09/20 14:39:01
deep_one
昔のSFだとよく世界が滅ぶ奴…