2017/09/14 12:46:15
maturi
"iPS細胞実用化までの長い道のりを走る弊所の教職員は、 9割以上が非正規雇用です。 " 山中伸弥所長からのメッセージ
2017/09/14 13:31:55
timetrain
日本中の研究施設がこの状態なんだと思うと暗澹たる心境
2017/09/14 13:33:46
mutinomuti
寄付しても非正規は非正規なんじゃないだろうか / (追記です:来年の同じ時期の募集時に減ってるといいね)
2017/09/14 13:37:02
K-Ono
チャリティーマラソンしないでもいいようにしないとなあ。
2017/09/14 13:45:39
yosukek626
支援します。というよりさせて下さい。
2017/09/14 13:49:46
sakuya_little
支援は当然するけど、ハシレ ヤマナカシンヤの語呂合わせ電話番号はもうちょっと何とかならなかったのか。
2017/09/14 14:02:09
kenchan3
寄付控除の情報とか、ふるさと納税とかそういう施策はないのかね。
2017/09/14 14:03:29
cyciatrist
これまじふるさと納税にしてくれたらいいのに
2017/09/14 14:08:36
T_Tachibana
財布と相談してみる|非正規でもお給料がそれなりに出ていればいいんだけどそうじゃないしねえ
2017/09/14 14:10:39
yubessy
泣ける
2017/09/14 14:17:37
mr_yamada
ハシレ ヤマナカシンヤ
2017/09/14 14:29:23
ariyake
こんな重要な最先端研究に携わる研究所で9割が非正規雇用なのか……
2017/09/14 14:31:41
igni3
長期的な財源が確保できなければ任期なしにできないから、一時的な支援では解決しないのでは・・
2017/09/14 14:33:21
user8107
もっと金出してあげろよ…
2017/09/14 14:40:13
yulalila
免疫拒絶反応のない臓器を造るとかなら応援したいけど。今何をしようとしてるのか具体的じゃない。どこを目指してるのか分からないものを応援してと言われても。
2017/09/14 14:42:56
smallman
“国立大学法人京都大学iPS細胞研究所へのご寄付は、法人税法、所得税法による税制上の優遇措置が受けられます。 ”
2017/09/14 14:53:02
caffephilia
iPS細胞の開発者、山中伸弥教授からあなたへのお願いを聞いてください。
2017/09/14 15:03:32
maro218
確定申告で寄付金控除できるから、実質ふるさと納税と同じ扱いかと。
2017/09/14 15:26:35
tuzuraori
よろこんで支援します。
2017/09/14 15:27:12
charlestonblue
"iPS細胞実用化までの長い道のりを走る弊所の教職員は、 9割以上が非正規雇用です。 " 財務省もっとお金出してよ。歳出絞ってる場合じゃない。
2017/09/14 15:29:31
POPOT
CiRAがこれならよそがどんな惨状かは推して知るべし。
2017/09/14 15:32:36
nankichi
0120- 80 ハシレ - 8748ヤマナカシンヤ うーん 無理矢理過ぎないか
2017/09/14 15:33:47
tetsuya_m
ノーベル賞受賞者が代表で国を挙げて取り組んでいるはずのiPS細胞研究所が教職員の9割が非正規であるとし、寄付金を募っているという現状
2017/09/14 15:41:01
nvs
一口千円〜から行けるのね。とりあえずTポイントでサクッと寄付した。これからは消えそうなポイントは寄付することにしよう。
2017/09/14 15:46:41
uunfo
寄附金控除の対象なんだからふるさと納税と同じでしょ/税金より寄付金ベースで運営できる方が健全と思うのでこれを機になんとかならんか。普段偉そうにしている京都の会社の社長たちは何してんの?
2017/09/14 15:52:12
alpha_zero
“研究所の財源のほとんどが期限付きであることによるものです”とあるから基金にたくさんお金が集まれば正規雇用できるようになるのでは。 (かなり必要だと思うけど) あと税控除の情報もちゃんとある
2017/09/14 15:52:49
manFromTomorrow
“ハシレ - ヤマナカシンヤ“は草
2017/09/14 15:56:24
yozhashi
ここに限らず理研も産総研も大体非正規。知的エリートはもう少し優遇されても良いと思う。
2017/09/14 16:01:04
ayakohiroe
大学のドメイン内でやってるのがすごい。信頼できる、と思う
2017/09/14 16:04:52
ad2217
既にノーベル賞も取っていて、将来的にも確実に儲かる商売に企業が乗らない/乗れないのはおかしくないだろうか。
2017/09/14 16:08:49
deep_one
「寄付」じゃなく「投資」で金が集まらないのかね。まだ「基礎研究段階」とみなされているのか?
2017/09/14 16:08:57
yuatast
iPSですらこれなので、次世代を担うはずの基礎研究はもっと悲惨。支援するにしても、確実にこの研究のみにプラスになるような支援の形がほしい。
2017/09/14 16:14:12
ramyana
定期購入で申し込んだ
2017/09/14 16:22:06
houjiT
国際的に注目される最先端医療技術が非正規の待遇で放置され、企業も政府も手を差し出さない日本。まともな科学者が国から逃げ出すのも納得である
2017/09/14 16:29:08
mongrelP
製薬企業がなんで乗らないんやろなぁ…
2017/09/14 16:35:53
Outfielder
瀬古利彦
2017/09/14 16:37:09
call_me_nots
“iPS細胞実用化までの長い道のりを走る弊所の教職員は、 9割以上が非正規雇用です。 これは、研究所の財源のほとんどが期限付きであることによるものです。 ”
2017/09/14 16:38:15
tacticslife
とりあえず募金したけど、これフィッシングじゃないよねw?/デフォルトだと最低1万円から(任意でも選べるが)、というのは、一瞬躊躇する(小市民)。
2017/09/14 16:41:30
maninthemiddle
一万円寄付してきた
2017/09/14 16:41:38
azumi_s
微力ながら喜んで寄付はするのだけれども、山中先生のiPS細胞研究ですらこんな状況というのがなんともやるせない。
2017/09/14 16:47:49
GiveMeChocolate
ハシレヤマナカシンヤ、やるやん。絶妙に合ってる。 / Wikiperia かなと
2017/09/14 16:50:36
FirstMate
アメリカならすぐにカネにならない研究でも、大企業からポンと資金が出てくるらしい。この人もアメリカで研究した方が、人類のためには良いと思う。
2017/09/14 16:50:50
akikonian
ノーベル賞をとってもこの程度なのか…
2017/09/14 17:01:32
drylemon
id:mutinomuti 文中で"長期雇用の財源や、若手研究者の育成"って書いてありますよ。/最近、国内において、こんなに大事な技術や研究にお金をかけて投資してないの!?ってなる事が多い。
2017/09/14 17:10:30
akatuki_sato
まーたオイラは人類を救ってしまうのか・・・ヽ( ´ー)ノ フッ / てか1兆円くらい予算つけてやれってマジで。
2017/09/14 17:15:24
longroof
うぅ( ;´Д`)…なんでやなんでなんや…
2017/09/14 17:16:34
privates
国が何もしてくれないの?京大が何もしてくれないの?この人にマネージメントさせて良いの?功労者だけど最高の技術者に上乗せさせる仕事じゃないよ🎵
2017/09/14 17:18:29
danseikinametaro
ノーベル賞とった人がやることとは思えない。9割の非正規職員のために今は支援のお願いより海外の研究機関と交渉すべきと思える。研究所ごと雇ってくれるところあるでしょ。
2017/09/14 17:19:38
s025236
1000円でも良いかな?
2017/09/14 17:21:05
nabeyakizubon
こないだのNHK密着取材を受けた理由がわかった。どないしてもお金いるんやな。
2017/09/14 17:22:41
emt0
住民税は近隣の県しか控除されないのか。大学だからふるさと納税ってのは難しいだろうけど、なんとか全国から集まりやすい方法出来ないのかね?毎月1000円プランとかもあるし、おまけに感謝状貰える。
2017/09/14 17:28:11
flyingpenguin
頑張って下さい
2017/09/14 17:29:17
ayumun
ふるさと納税にして欲しいーは、確定申告しなきゃならなくて面倒とか、近郊県以外は所得税だけで住民税控除にならんとか、そーいう事では。国税庁サイトで控除計算できるのでしてみると良いかもね。
2017/09/14 17:30:56
oniffoniff
確実に人類の未来のためになる研究がこんな状況で、ネットでデマまとめ大量生産している奴らが大儲けってどう考えてもおかしい。
2017/09/14 17:32:12
likr
国や大学の支援がないんじゃなくて、それらから抜け出して自立していくフェーズ。大学、研究機関が寄付を募ることは今後もっと増えていくはず。
2017/09/14 17:32:41
sora-papa
ノーベル賞を受賞した研究室ですらこの体たらく。(´・ω・`) "iPS細胞実用化までの長い道のりを走る弊所の教職員は、 9割以上が非正規雇用です。"
2017/09/14 17:33:16
tick2tack
学校法人や国立研究法人などへの寄附はその40%が控除されるのね goo.gl
2017/09/14 17:41:18
watatane
国の補助金とかないの?これ。
2017/09/14 17:43:42
s_dango
国費をかけるべき研究にかけない。世界よ、これが日本だ!
2017/09/14 17:44:56
aht_k
うーん、日本の優秀な研究者がアメリカに行っちゃう理由の一つが垣間見える案件だなあ。/アメリカだと投資で研究の財源賄えてるらしいので、ぜひ日本の投資家や企業に動いて欲しい。
2017/09/14 17:46:18
jkjg
山中伸弥が寄付を求めるレベル
2017/09/14 17:52:27
tnakamura
iPSとか超儲かりそうなのに金ないのか・・ICOすればいいのに
2017/09/14 17:54:46
rhyaosh
そりゃ科学者が国外に流出しますわ
2017/09/14 17:57:01
dede21
クレクレばかりのウィキペディアの京大版か。物乞いばかりでハシタナイ。カネがないなら無限大の精神力で戦ってこそ日本人。ちゃっかり非正規を馬鹿にしやがって。不愉快。
2017/09/14 18:02:01
houyhnhm
武田薬品が研究部門もガッツリ整理してiPSとの連携だけ残してあと子会社化したという事は知られてないのか・・・・・・もうほぼ外資系やで。/アメリカの方が長期スパンでの公共のカネあるで。けど無期雇用はないで。
2017/09/14 18:06:38
garage-kid
189
2017/09/14 18:12:01
digits_sa
おすすめタグとして「あとで寄付」がなぜない。
2017/09/14 18:13:04
Betty999
なんで企業から金が出てこないのだろうか? 超金持ちとか日本にはなかなかいないから、企業を頼るのがいいと思うのだが。。(寄付しないとは言ってない)
2017/09/14 18:14:38
hitoyasu
iPS細胞研究基金
2017/09/14 18:16:18
monopole
研究者は任期つきで資金競争させないとすぐサボるからなー、テニュアに上がっちゃったせんせーの生産性ひどいもんだよ
2017/09/14 18:19:00
Foorier
目先のことばっかりじゃなくて、こういう所にお金回して欲しい
2017/09/14 18:20:06
skuldgoddess
アメリカも教授の仕事は金集め
2017/09/14 18:20:06
remix-cafe
おいおい、これだけすごいともてはやされたにも関わらず九割が非正規雇用で寄付を募らないとダメな状況とは…。契約が更新されるかどうかってもろにモチベーション下がるからな。
2017/09/14 18:20:45
masalib
後で寄付する
2017/09/14 18:24:07
omochix
こんな人類の希望そのものを体現したプロジェクトでさえ寄付を募らなければいけないのが日本の研究者たちがいる業界の現状。ネットだと見る層が限られているだろうから別のメディアでも宣伝できるとよいのだが。
2017/09/14 18:25:21
showii
寄付よりも税金なのでは、、と思うけど。
2017/09/14 18:25:58
pon00
早く海外で研究した方がいいと思う。
2017/09/14 18:26:29
nenesan0102
山中先生、前からマラソンやって寄付募ったりしてたもんなぁ…(・ω・`) 余談だけど、友人がips研究所の清掃をやってる。清掃員だけど分子生物学の博士号持ってる。レポートも全部英文。そのくらい高度な領域らしい。
2017/09/14 18:30:37
shironeko_t
人類の未来のために,有能な研究者は日本を捨てたほうがよいと思われる.大学という箱物誘致には何十億も出すくせにこれだもの.
2017/09/14 18:31:18
klaftwerk
新聞やTVでもっと大勢に告知を、って声を見ると(何度も書いてるけど)前職(大学出入の業者)の高齢者幹部職の「あいつら税金で好きな研究やりやがって…!」な罵倒思い出す。限定した方がいい。
2017/09/14 18:32:11
awkad
頼むから早く中国アメリカにいってくれ。それが1日も早く病気やケガを治してほしい患者のためだ。日本にこだわって患者の苦しみが長引くなんてバカらしいことはない。
2017/09/14 18:32:30
sakidatsumono
マラソンしたり大変だ
2017/09/14 18:33:02
takeim
「ハシレヤマナカシンヤ」の語呂合わせといい、顔写真といい候補者のような。趣旨には賛同
2017/09/14 18:33:55
unagiga
今でこそ国立大学法人だが、公務員の給与が高いとか無駄遣いとか延々叩いたしわ寄せもあるんじゃないか。その割には省庁からの天下りは未だに残ってて、なんともやりきれない気持ちになる。
2017/09/14 18:37:38
baca-aho-doji
こんなレベルの人たちの仕事が非正規でかつ寄付を募らなきゃいけないなんて日本の滅亡ほんと近い気がする。
2017/09/14 18:51:16
chiba1008
ふるさと納税案いいね。返礼品なんていらないから自分の税金の使い道が一部でも決められたらいいのに。
2017/09/14 18:59:14
aomeyuki
保守っぽい事いいながら、総理やその夫人とお友達になって、バーベキューとかパーティして、Facebookに写真をアップないと。世論を背景にお役所を動かすよりその方が早いですよ。さあ、岩盤規制打破ですよ。
2017/09/14 19:03:00
toppogg
 国は金を出すところを完全に間違えてる。ホント糞。
2017/09/14 19:13:42
Pokopon
中国語のページも作った方が集まるんじゃないかな。
2017/09/14 19:14:52
minutes22
この研究が寄付を募らなければいけないという状況自体に喧々諤々あるみたいですが、寄付を集めるNPOもお手本にして欲しいぐらいしっかりとしたファンドレイジングのページ。
2017/09/14 19:18:33
ibonbonsr
見れなかった。落ちてる
2017/09/14 19:19:51
hutottyo3
id:cyciatristさんのアイディア凄くいいね。漠然と市町村に寄付するより、寄付先を絞れて募金できたらいい。 この場合の返礼品が何になるか気になるけど ´◡`
2017/09/14 19:30:59
ahirunoaru
ベンチャーにするさらに手前の資金がない、てことかな?ビジネス前の研究資金がいる、と。小さくでもいいから早くビジネス化できるところをビジネス化して、そこで研究資金を稼ぐモデルにしないと継続性がないかも。
2017/09/14 19:32:56
hitotakuchan
とりあえず、私にできることからということで毎月1000円ずつ寄付の登録しました。
2017/09/14 19:33:11
fatmonger
ある程度の報酬で腰を据えてやれるのと、一定期間後いつ切られるかわからないがイケてる弁護士並みの報酬との二択しか取れないならどっちがいいんだろう/私学に払ってる助成金からかなりの額回していいと思うが。
2017/09/14 19:33:11
kaerucircus
オリンピック会場やら豊洲移転のすったもんだには湯水のように無駄金を使えるのに...
2017/09/14 19:33:38
circled
もう、米国企業が研究所全て完全買収してくれた方が幸せだと思う。
2017/09/14 19:40:47
albertus
山中先生に限らないけれど、もう日本を見切ったほうがいいと思いますよ。人類のために。
2017/09/14 19:42:18
aya_momo
見えません。
2017/09/14 19:43:24
TM2501
こういうのこそValu販売したらいいのに…。好きな人絶対買うでしょ!
2017/09/14 19:45:38
jmako
国の大盤振る舞いの支援がやっと終わったってことか。応用はiPSより間葉系幹細胞っていうのはかなり前からの常識だからね。再生医療にお金が行き過ぎてて他の基礎が疎かになる現状は良くないしね。
2017/09/14 19:47:22
pikopikopan
ふるさと納税いい案だと思う。ほんと選べたらいいのになあ。
2017/09/14 19:51:15
elephantskinhead
みんなアメリカや中国に引き抜かれそう
2017/09/14 20:05:13
kamiokando
製薬会社は投資しないの?
2017/09/14 20:05:42
kawa106
何故今?と思って読み進めたら“当基金の残高は約70億6千万円” それだけあってまだ安定してないというのは組織運営にも問題があると思うので、私は寄付やめとく
2017/09/14 20:05:44
xev
ここでValueでどうでしょう?
2017/09/14 20:16:10
retire2k
研究者は非正規でもいいんだよ。実力の世界だから。安定させないといけないのは研究補助員の方。それは山中教授も言っている。研究を支えるスタッフがコロコロ変わったら研究に専念できないから。
2017/09/14 20:23:11
junjun777
どういうこと?本当に?
2017/09/14 20:24:08
tilfin
セゾンカードのポイント寄付があったの思い出したので交換した。
2017/09/14 20:28:03
hase_done
プロフェッショナル見ましたよ
2017/09/14 21:03:25
feellucky
少ないけど、支援が役に立てば。試薬の10マイクログラムにでもなればいいな。京都には有名企業がいっぱいあるのになぁ
2017/09/14 21:16:46
mw-matrixa
どうしたら研究・技術に、継続的な金が集まるだろうか。やっぱ投資の形?
2017/09/14 21:23:10
ayustet
なぜアメリカで研究しないのだろうか。日本でやるメリットは1ミリもないと思うのだけど。
2017/09/14 21:23:40
MINOMUCCCHI
うーん寄付したい
2017/09/14 21:28:15
sakumawa
髪の毛が生えるように応用されるのはいつになりそうですか!?
2017/09/14 21:35:46
roromoyo
yahooネット募金からTポイントで寄付した
2017/09/14 21:41:09
numpad0
なんで研究と需要がここまで乖離するんだろう。企業が研究を求めてないのか
2017/09/14 21:44:13
kirifuu
ブコメ見て思ったけど、こういう重要研究に金出さない日本はさっさと捨てていいからさ。もっとお金出してくれて研究が進む有意義な国に移住したほうが良いよ。その方が人類のためになるよ。
2017/09/14 21:48:56
camellow
サーバが重くなってるのかな。ほんの少しだけだけど支援したい。
2017/09/14 21:59:37
palsy
衝撃を受けました
2017/09/14 22:00:16
Arturo_Ui
どうせ使い所もない新規イージスシステムを購入する資金を全部こっちに突っ込む方が、よほど国益にプラスだろうに。今の自民党と霞が関の連中は、研究者は日陰の地面から勝手に幾らでも生えてくるとでも思ってるの?
2017/09/14 22:00:51
uza_momo
これもお知らせしたいわ。 www.kikin.kyoto-u.ac.jp ■税制上の優遇措置 「京都大学へのご寄付に対しましては、法人税法、所得税法による税制上の優遇措置が受けられます。」以下本文を読もう。
2017/09/14 22:08:06
DOKCN
「1年前にあなたが¥1,000を寄付してくださったおかげで、あなたを含む膨大な数の患者のために、ips細胞研究を発展させることができました。」と言われたい。
2017/09/14 22:13:23
mustelidae
iPS細胞ってあれかな、学術を振興させる気がない国に咲いた最後のあだ花かな
2017/09/14 22:14:18
gabill
カード払いだと5%手数料かかるから本家のほうがオススメだけど、アクセス重い場合はYahoo!募金からでもいける。 donation.yahoo.co.jp
2017/09/14 22:15:36
ys0000
ふるさと納税のワンストップ方式に組み込まれないかなぁ。サラリーマンに確定申告はハードルが高いのである(しなくていいことを平日に行って確認しなくてはならないという意味で)
2017/09/14 22:18:39
anon-c
寄付おおすぎてサイトダウン?(09/14 22:18)
2017/09/14 22:18:50
mohno
iPS細胞の特許って京都大学が取得したんだよね? そこに期待される利益が大きくないってことなの? 投資しようというベンチャーがいないの? ちょっとビックリ。
2017/09/14 22:22:25
kazkichi
0120 ハシレ ヤマナカシンヤ
2017/09/14 22:33:11
ikura_chan
任期付ならせめて年俸あげればいいのに、それさえもないですからね。しかも非正規9割に驚きの声が上がるって、やっぱりアカデミア蛸壺化してますよねー。
2017/09/14 22:33:26
petitbang
iPS細胞ですらこんな状況なのか。いわんや他の研究をや。見通し暗いなぁ…
2017/09/14 22:33:53
takayukimiki
寄付します。
2017/09/14 22:36:46
knsknktsmn
氷山の一角。これを機に、日本の研究者の惨状を、ぜひ広く知って頂きたい。科学立国ニッポンはすでに風前の灯火です…
2017/09/14 22:37:10
dowhile
技術も人材も海外に売り飛ばそう。先生もアメリカ国籍を取れば豊富な資金で研究が出来て早く人類に貢献できる。問題解決
2017/09/14 22:38:30
Cichla
もう随分前,駆け出し時代の話なんだけど……とある名誉教授に「これからは君たちのようなフリーの研究者が活躍する時代になる!」って激励されて感激したんですよ。うん……それって終わりなきポスドクの事だったorz
2017/09/14 22:50:15
olicht
kyoko-u.ac.jp?
2017/09/14 23:07:21
masatomo-m
研究所は常に先端研究をする必要があるから、研究の最前線をやる研究者が非正規雇用なのは経営的には正しいのでは。トレンド終わった研究者が噛り付いてたら先端研究を常に追いかけるとかできないし
2017/09/14 23:13:16
buu
こういう活動を見て嘆く奴が多いけど、日本には金がないんだから仕方ない。嘆く前に経済政策がない安倍政権を倒せ、という話。それに、寄付を募るのは全く普通の話。日本では寄付が集まらないことが問題。
2017/09/14 23:16:12
Room-B
iPS になぜ企業からの投資が集まらないのか、というコメント散見されるが、国の補助金が期待できる分野を除き、シビアに見ると iPS に投資する判断は現状ではできないと思う。
2017/09/14 23:17:37
aox
iPSですごい馬を作って競馬でボロ儲けすれば良いのでは
2017/09/14 23:20:32
jellyfish-g
valuとかタイムバンクもコンセプトいいんだから、変なインフルエンサーの金稼ぎよりも、未来のための研究開発の資金調達支援みたいなことやってほしい。
2017/09/14 23:20:36
Gustav13
安倍フレンズでないとお金集まらないんですねこの国は。
2017/09/14 23:22:11
Galaxy42
東芝の心配をしている場合ではないな。
2017/09/14 23:25:50
CDG
フェリシモのメリーこれにつぎ込む…www.felissimo.co.jp
2017/09/14 23:27:28
blueboy
金はありあまっている。住民が「不要だ」と拒む防潮堤を建設するために、自民党政府は超巨額を支出する。 → j.mp / 14日の深夜に、テレビの NHK総合で、山中さんの特集番組があるよ。 → j.mp
2017/09/14 23:28:55
H58
京大にメチャメチャ日本庭園みたいなすごーい施設建ってたけど、研究(&研究者)にはちょっとしかお金回せないんだろうな。
2017/09/14 23:33:54
ilovesummer
日本の宝ですよね。IPS 細胞。
2017/09/14 23:47:35
dentaro
あとで募金する
2017/09/15 00:08:59
gimonfu_usr
( /再生医療 )
2017/09/15 00:10:21
sb_Sachi
こういうのを見ると本当に日本はダメな国なんだなーと再確認する。日本の未来は暗いな
2017/09/15 00:21:05
itochan
ブコメみたけど、期待していた「5000兆円あげます!」がなかった。(もう死語なのかな) / 加計学園の建物ができたら、こっちに無償であげたらいい。設備付きで。
2017/09/15 00:22:44
u4k
一方、今の日本の方針はこうなっていた→ news.yahoo.co.jp
2017/09/15 00:28:15
natuboshi
使っていないポイントがあったのでそれを寄付。
2017/09/15 00:29:57
hitodie
偉そうにブコメした500人のうち5人も寄付しないだろ(俺含む)
2017/09/15 00:31:47
munetak
マジか。。。iPS野研究でもそうなのか。『長い道のりを走る弊所の教職員は、 9割以上が非正規雇用です。』
2017/09/15 00:38:41
hyujico
議決権のない株式とかにしたら、お金集まるんじゃない?
2017/09/15 01:06:09
hogefugapiyox
「選択と集中」ね。(心底馬鹿にした顔で) / ここに資金を注ぎ込めんのでは、もう日本終了、ってことでいいのでは
2017/09/15 01:13:41
yujimi-daifuku-2222
気に入らないことは何でもかんでも自民党安倍政権に帰結させる謎の原理主義者達は流石に病気じゃなかろうか。/メディアを挙げて大々的に持ち上げていた民主党の事業仕分けをもう忘れたのかと。
2017/09/15 01:17:29
von_walde
まあ、これでも恵まれてる方なのが怖い
2017/09/15 01:39:40
shibacow
国が支援して成果の出なかった分野、第五世代コンピュータとか情報大航海とかあるので、国が支援しろというのも悩ましいな。国とか目利きがいないのだから間違った方向に支援するだろうし。国に見る目は無いのよ。
2017/09/15 01:39:56
bcwrrgezef
山中さんに限らず有能なのに日本で研究することにこだわってる研究者は人類に対して罪を犯していると言ってもいいんじゃないかという気すらしてきた。
2017/09/15 01:42:17
dededidou
最近思うのが医療が進歩しすぎて国は老人で溢れ、社会に持続可能性が失われた。社会保障も削られほぼ死ぬまで働かなければならない状況だ。だから素直に応援できない自分がいる。
2017/09/15 01:44:08
shibaone
タカラバイオの株でお金をたっぷり溶かした僕は、たぶんよいことをしたのだと言い聞かせて握っている。
2017/09/15 01:46:50
usi4444
山中伸弥「iPS細胞実用化までの長い道のりを走る弊所の教職員は9割以上が非正規雇用です。」安倍晋三「私は、教育改革を進めています。学術研究を深めるのではなく」news.yahoo.co.jp
2017/09/15 01:51:20
urashimasan
政府は他分野を削ってIPSに集中投資しているつもりでも、現場では世界との待遇の差を感じるのだろうな。削られている他分野の研究者としてはモヤモヤするが。
2017/09/15 02:14:01
alphaorange69
企業連携して出口戦略を見せないとお金を出さない国
2017/09/15 02:49:30
Barton
技術立国と謳いながら、研究費を寄付で集めないと出来ない国…寒い国家だと思わないか。だけど、本気で技術者及び研究者に金を注がないと駄目になると思う。
2017/09/15 03:11:20
kana0355
“iPS細胞実用化までの長い道のりを走る弊所の教職員は、 9割以上が非正規雇用です。”
2017/09/15 03:19:36
ken-baan
数百万だと研究費としては小さい額になるけど、雇用に使うのはいい。でも、寄付じゃ契約期限を延長することしかできない…パーマネントは難しい
2017/09/15 05:19:19
timmytimmy
クラウドファディングって本来こういうことに使うんじゃないの?
2017/09/15 06:02:08
SaYa
ノーベル賞取っても募金が必要で、所員の9割が非正規という現実。
2017/09/15 06:23:58
Akamemori
あぁ⁉︎ 一件数十億の競争的資金の上位を独占してる上でまだ金が無いってか? それで何か成果あげたのか? 何か一つでも新しいもの完成させたのかよ
2017/09/15 06:26:01
ueshin
「iPS細胞実用化までの長い道のりを走る弊所の教職員は、9割以上が非正規雇用です」 日本の人材の価値の低さって、ほんとうに財源不足だけに求められるものなのか。
2017/09/15 06:28:31
mitsuba3
少額ながら寄付しました。
2017/09/15 06:33:45
kaeru-no-tsura
>iPS細胞実用化までの長い道のりを走る弊所の教職員は、9割以上が非正規雇用です。これは、研究所の財源のほとんどが期限付きであることによるものです。  …絶句
2017/09/15 06:40:16
dogdogfactory
軍事費増強する国より、いろんな難病を治せる国のほうが他国から攻められなくて防衛になるんじゃないかと思う。
2017/09/15 06:42:07
uturogi_soy
勉強なんかできても日本では辛いだけってのが端的に分かる案件
2017/09/15 06:45:42
nijigenjin
9割以上非正規雇用の環境を変えられないのか…
2017/09/15 07:24:43
kei_1010
寄付を募るのは普通のこと、みたいな意見があるようだけど、日本のトップクラスの研究所が「9割が非正規なんですorz 」みたいな態度で寄付をお願いする、ってのは、嘆くしかない気がする。
2017/09/15 07:37:21
terrask
得られる知財をある程度独占的な使えるという出資条件なら、民間からも資金を引き出せるのでは。お金を頂戴、でも口は出さないで、と言うのはなかなか難しい。??法人作っちゃえば?なーんて。
2017/09/15 07:37:22
nakayuki805
最低寄付額1万円か…学生にはちょっとキツイ(そりゃこの研究レベルじゃはした金なのはわかるけど)
2017/09/15 07:44:29
Phenomenon
寄付じゃなくて投資したいのだが
2017/09/15 07:49:04
gintoki
テレビはクイズ番組よりこういう報道をして欲しい
2017/09/15 07:53:54
mikalingf
中山先生が登場すると説得力あります。
2017/09/15 07:57:29
tencube
貧すれば鈍す
2017/09/15 08:07:20
airj12
国としてここに金注がないでどーすんだという感じだが
2017/09/15 08:29:33
Yoshitada
あれだけ政権に喰い込んでるここをしてこのザマと言うことは、この内閣のアカデミック軽視(敵視?)は、文革並みに本気だってことなんだろうな。
2017/09/15 08:32:30
ghrn
この寄付金はふるさと納税と同じ特定寄付金にあたるっぽいので、確定申告は必要にせよ税控除は受けられると思う。
2017/09/15 08:35:23
eurisko1
胸のなかにもやもやする気持ちがわき上がるけれど、それはそれ、寄付するよ。この研究が続くこと、成果が出ることを心から期待しているから。ガンバレCiRA
2017/09/15 08:52:53
bigburn
ノーベル賞も取った研究所の9割がなぜ非正規雇用なんだ…日本は緩慢な自殺をしてるなあ
2017/09/15 09:13:03
zgmf-x20a
アメリカだったらと言うけど、今はトランプ政権下で大変なんだな…
2017/09/15 09:19:30
sai0ias
"iPS細胞実用化までの長い道のりを走る弊所の教職員は、9割以上が非正規雇用です。"おかしいだろほんとこれおかしいだろ。
2017/09/15 09:28:04
ephedrina
9割非正規に驚きの声があがってるけどプロジェクトリーダー以下数名までが常勤で残りは非常勤や任期付きって、そんなにびっくりするほど不合理なことか? と思った自分は感覚が麻痺してるのか
2017/09/15 09:29:50
tuka8s
クラウドファンディングじゃないのか。しかし、支援のお願いとは国がちゃんと財源を用意すべきなんだろうけどな
2017/09/15 09:30:18
kyousuke104
支援
2017/09/15 09:30:36
toth
元時の人ww
2017/09/15 09:46:27
nora-inuo
ブコメ引用 ”これまじふるさと納税にしてくれたらいいのに”
2017/09/15 09:48:17
lb501
多くの企業が支援してくれることを祈ります。
2017/09/15 09:53:28
liposo
技官(技術補佐員)の友達があそこはむっちゃ厳しいから行きたくないとか言ってた気がする。
2017/09/15 09:54:00
blueeyedpenguin
もう国内で研究なんてできないじゃん。夢も希望もない。
2017/09/15 10:16:38
kaiton
山中先生ご自身もノーベル賞をとられた頃まで非常勤だったと聞いた、今はどうなのだろう/常勤になっても有期雇用なら非常勤と大差ないのでは、非常勤でも待遇(給与・福利厚生)が充実していれば良いが
2017/09/15 10:32:51
fujioka223
寄付すると山中教授と一緒に走れて写真撮れるよ!ランナーは是非
2017/09/15 10:35:33
tekitou-manga
最先端研究って悪い意味になるレベルでお金じゃぶじゃぶしてるもんだとばかり。。。しかも濃厚にお金のなる木の臭いがしてるのにこの有り様とは
2017/09/15 10:47:53
ks1234_1234
PayPalでサクっと寄付できんものかな(Wikipedia扱いか)。ちょっと真面目に寄付考える。
2017/09/15 11:18:56
gururii
海外だと開発資金は集められるけれど出来上がった医薬品は高額になり富裕層しか受けられなくなる。開発した医療を広く安く行き渡らせる為には国内で開発する必要がある、と先生が以前話してた。現実は厳しいね。。
2017/09/15 11:43:27
machida77
研究費といい研究員の雇用といい苦しい状況
2017/09/15 11:46:57
kurumiwallnut
最先端の研究なのにこんなことしなきゃいけないなんて
2017/09/15 12:05:53
kamemoge
イエス高須クリニック案件?
2017/09/15 12:36:50
Cujo
『iPS細胞実用化までの長い道のりを走る弊所の教職員は、9割以上が非正規雇用です。これは、研究所の財源のほとんどが期限付きであることによるものです』
2017/09/15 14:42:30
richard_raw
「iPS細胞実用化までの長い道のりを走る弊所の教職員は、9割以上が非正規雇用です。」/「ハシレ ヤマナカシンヤ」はちょっと無理があると思います。
2017/09/15 15:59:21
marinanagumo222
そういえば小保方さん元気?
2017/09/15 17:09:32
erumuh
細胞
2017/09/15 17:28:08
Hidemonster
ooiPS!!
2017/09/15 18:06:11
dd369
安倍晋三とゴルフやBBQやって男たちの悪巧みする仲になれば国から税金がたっぷり投入されます。(適当)
2017/09/15 20:38:19
kkeisuke
この現状、なんとかならないものか。。。
2017/09/16 13:28:24
syuraba
国のおえらいさんよぉ無駄議員2~3人首にしてその給料研究所に放り込むだけでええんやで
2017/09/16 17:26:33
inherentvice
近年は理科学研究重視みたいなのよく聞いたけど、実際のところ人文系はおろか理学分野にさえまともにお金出てないのかね
2017/09/16 20:32:34
georgew
こんな最先端研究にも国から十分な研究資金が出てないとは喫驚。
2017/09/16 23:35:44
adsty
期限付きの財源だけでなく長期的に活用できる資金が必要不可欠として寄付を呼び掛け。
2017/09/17 00:21:03
blueribbon
「iPS細胞実用化までの長い道のりを走る弊所の教職員は、9割以上が非正規雇用です。これは、研究所の財源のほとんどが期限付きであることによるものです。」(iPS細胞研究所 所長 山中伸弥)