2017/09/13 18:22:33
ardarim
一体何があったのか…。公式見解はお茶を濁したような内容でさっぱり分からない。
2017/09/13 18:44:05
Panthera_uncia
"飼育設備や技術に関するノウハウの引継ぎが不十分" 馬鹿でしたテヘペロってこと?
2017/09/13 19:02:03
publicphysics
冷却設備の故障とノウハウ不足が繋がらないんだけど、冷却設備を復旧したあと、悪化していた健康状態を元に戻すためのノウハウが不足してたってことなのかなぁ
2017/09/13 19:03:06
mats3003
水族館の生き物って割と死ぬんだが、これはちょっと、杜撰だし、隠蔽工作は最低だろ。
2017/09/13 19:08:32
ikeuchiyousuke
そんなことがあったとは
2017/09/13 19:10:58
tenkinkoguma
シーパラ側の責任だけではないように読める。移動ストレス軽減なら輸送技術改善。水温管理用装置が故障すると復旧しても死ぬというのなら今後はバックアップが必要。どちらも本来飼育の研究機関。糾弾より協力が大事
2017/09/13 19:33:20
razokulover
花火が原因なのかと思ったら違った
2017/09/13 19:35:02
kamei_rio
たとえミスだとしても公表して事例を共有すべきなので、これはAqoursにしばかれても文句は言えない酷さ
2017/09/13 20:34:26
t-tanaka
この文章を自社サイトに掲載しないあたりから,まだまだ組織的な問題が解決されていないことがうかがえる。
2017/09/13 20:50:51
pikopikopan
2度とあそこの水族館には任せられないってなるよ・・
2017/09/13 20:57:23
fuka_fuka
匿名で投稿した中の人は八景島SP側に何か「許し難い行動or態度」を見出したんだろうけど外部からは検証不能という感じ。人間は基本的に結果無価値じゃなくて行為無価値論者だなと改めて。
2017/09/13 21:00:24
n_pikarin7
ジンベイザメもなあ
2017/09/13 21:45:09
mutinomuti
告発した人のポアは済んだってこと? \( °ω° )/
2017/09/13 21:45:26
teto2645
いや自社のお知らせにリンクは貼ってあるよ。PDFでくそ読みにくいし、しばらくしたら他のお知らせに埋もれるだろうけど。
2017/09/13 22:55:38
ounce
お互い様のような書き方をしているが、引き継ぎが不十分かどうかも判断する能力がなかったということだろう。まったく信頼できない。
2017/09/13 22:58:57
facebooook
2017/09/13 22:59:10
xevra
これは根本的な改善がなされていないので何度でも繰り返すパターンだな。「反省してまーす、次から気を付けまーす」って言う奴は必ず何度でも繰り返す。シーパラダイス、お前はダメだ
2017/09/13 23:10:05
hiroomi
組織の硬直化顕著かな。
2017/09/13 23:26:59
kyurinigate
飼育の問題というよりは信用・態度の問題だと思うが、リリースからは検証しようがない。JAMSTEC側も飼育のノウハウをキチンと伝えきれていたのか疑問。いずれにせよ、本当に知りたい情報がゼロなのはダメでしょ
2017/09/13 23:33:13
salmo
移送の時に新環境に慣れなくて死ぬ>まぁある。 機械の故障で温度管理ミスった>ありえなくはない。チェックはきちんと。 死んだことを今まで黙ってた。標本にすらせず廃棄>???お宅研究施設ですよね?
2017/09/13 23:39:40
Galaxy42
それだけ飼育、展示が難しいのだろう。
2017/09/13 23:56:06
kana-kana_ceo
へー。
2017/09/14 00:01:47
kayumidome
都心部に近くて儲かってるんだろうから、能力無いなら無理しなくていいのに。
2017/09/14 00:21:47
tweakk
これは拡散されるべきだと思うのでブクマ
2017/09/14 00:23:50
hobo_king
機器の故障で深海生物が死亡自体はあり得るけど、その後の八景島側の対応部分についてはFBの書き込みで提示されてる胡散臭さが全く解消されない発表だな……。
2017/09/14 00:39:22
hate83
シーパラではここ数年でマンボウ、ジンベイザメ、ラッコが死んでる。
2017/09/14 00:56:52
sushisashimisushisashimi
でもメダカだって導入は難しいからね。サーモが壊れてビー全滅とかさ by素人
2017/09/14 02:08:24
foobarchocobo
本当に機器の故障なら返答を遅らせたり無かったことにしようとする担当者の行動と整合性がとれない。 自社のHPにも載せないあたり、人為的なミスを隠蔽してると思われるのは当たり前ではないだろうか。
2017/09/14 02:38:08
sigrain
いつか行きたいなと思ってたが、うーん…
2017/09/14 04:02:11
Tetrapost
JAMSTEC元職員の投稿を読むと、相当に憤っていることがわかる・・・。10年に亘って育てたのに、事故の隠蔽や譲渡されたことを無かったことにするような姿勢だったって、事実なら酷すぎる。
2017/09/14 04:44:32
manFromTomorrow
信じて送り出した深海魚が…
2017/09/14 06:07:40
kori3110
詳細が気になる。関わる人と飼育生物全てにとってパラダイスであってほしいものだが
2017/09/14 06:25:13
foxsand
あぁ〜故障って…。
2017/09/14 06:25:39
mugi-yama
「返答に困るような回答」ってどういうんだろう
2017/09/14 06:49:30
mEGGrim
えっ、事実だったの >夜間に水温のコントロールをになう冷却器が故障(中略)死亡した
2017/09/14 07:04:22
mkusunok
これ本来JAMSTECではなく八景島シーパラダイスのサイトに掲載すべき内容では?機器故障で水温管理できなくなるってノウハウや引き継ぎ以前の問題だけど
2017/09/14 07:05:22
daybeforeyesterday
うーむ
2017/09/14 07:25:11
todo987654321
深層原因が体制・組織管理の問題だった場合、形を変えて再発しそう。
2017/09/14 08:06:19
Toteknon
八景島だけでなく「西武系水族館」全体に関わる問題だぞこれ
2017/09/14 08:16:57
multiplex00
冗長系ごと壊れたのか元々そんなもんなかったのかどっちなんだろ
2017/09/14 08:24:58
tsubo1
イルカのプールでジンベエザメ飼ってた水族館だよな。
2017/09/14 08:29:39
ewiad420
ジンベエザメの件もウヤムヤなんだよな…。ちゃんと公開して、次に活かして欲しい。でないと、シーパラには売れない、任せられない、とどんどん縮小していく。
2017/09/14 08:38:08
yu-kubo
“9月11日になって、JAMSTEC公式ホームページにて、横浜八景島名義での公式見解が発表されました。内容は以下の通りで、深海生物の死亡事故についてはおおむね事実であることを認めた形となっています。”
2017/09/14 08:51:00
hoshiyo
冷却装置の故障なんて致命的な事態、夜中でも当直がつくとか担当者の電話が鳴るような仕組みになってて当然なのでは……産経記事での他人事的態度といい、ここの水族館にお金落とす気にはなれないね。
2017/09/14 08:52:10
nagisano
死のパラダイス
2017/09/14 08:56:01
ch1248
17年程前に行って印象が良かっただけに、かなり心象が悪くなった。
2017/09/14 08:59:18
houyhnhm
いやこれ営業停止もんでしょう。ノウハウが足りないとかの話ならなぜそんな大量に送り込んだのか。
2017/09/14 09:01:22
masudamaster
絶対に許すな
2017/09/14 09:15:22
dadadaisuke
何匹死んだのか、具体的な数値を出さないところをみると、本当に杜撰な管理で色々やっちまったのではないかと疑ってしまう。
2017/09/14 09:26:07
rindenlab
初動で変な対応しなければ見方も違っただろうに…
2017/09/14 09:26:32
timetrain
環境の変化による死はあるだろうけど、隠蔽とか根本的に担当者の態度が問題だったように見える。それを隠蔽しているうちはどうにもならんね
2017/09/14 09:27:14
Cujo
記事書き換わってる? www.seaparadise.co.jp
2017/09/14 09:36:48
Ryotsubo
“発表されました”
2017/09/14 09:51:51
sato0427
事実だったか。何度か行って、良い印象だったので残念だな。改善に向けてどう動くか様子見。
2017/09/14 09:54:30
kiyo560808
シーパラ行く気がなくなっちゃったな。
2017/09/14 09:57:27
mekemon
一番の商品である生き物を大量死させたら全力で謝らなければならないと思うんだけど…。
2017/09/14 09:59:52
okusa75
シーパラダイス対応悪いんだなぁ。
2017/09/14 10:03:34
kingate
いいよいいよージャップ流謝罪法で。そのまま全ての権威にそっぽ向かれて渇いて死ね。生き物を扱ってるという気概がない、という謝罪文である。
2017/09/14 10:04:10
taron
とりあえず、飼育技術が欠如していると。/後の態度がアレだよなあ。
2017/09/14 10:07:12
mochinaga
花火への風評被害
2017/09/14 10:15:28
tofy
深海生物にとってはパラダイスではないようだ
2017/09/14 10:18:12
Cichla
ジンベイザメとイルカの混泳からの拒食死亡もあったが,施設・人員のキャパを越えて上層部が希少種をホイホイ受け入れて現場が混乱・疲弊……といった事が起こってないかと不安。
2017/09/14 10:20:46
sayuremix
設備の不具合は起こりうる事だし、担当のノウハウ不足による失敗はどの業界にもあるだろう。ただ隠蔽はよくない。バレた時に一気にお客様を失う。
2017/09/14 10:22:41
machihakoibito
知りたい情報ってなんだろ。JAMSTECと話ついてるのに、元職員の行為に問題なかったのかなと気になる。個人ではじめるべきだった。それでも話題になるだろうし。
2017/09/14 10:27:26
noko3354
研究施設としてこの事例を公開して情報の共有をしようとしないのはおかしい。信じられないようなミスをしたのではないかと訝ってしまう。
2017/09/14 10:30:10
mashori
説明責任果たさないのなら、まあ次からは研究施設としての価値がなくなるよね。
2017/09/14 10:31:05
machida77
表に出ている情報だけでも先行き心配になる内容だ。情報公開と処理の問題が特に気になる。
2017/09/14 10:36:18
amamiya1224
なんとかせんと水族館として終わるぞこれ。ていうか自社サイトに載せんかい…
2017/09/14 10:47:42
MacRocco
魚ってじゃれてくるのか。
2017/09/14 11:07:12
shun_libra
けもフレが関係する動物園界隈で起きなくて良かった(そこじゃない
2017/09/14 11:24:16
numpad0
シーパラには金がないです的な話?
2017/09/14 11:24:45
YukeSkywalker
なんで自社サイトに掲載しないん。
2017/09/14 11:32:47
wwolf
機材の故障やヒューマンエラーは仕方ないけど、隠蔽はいかんよね
2017/09/14 12:03:53
kj_hashi
シーパラなんか色々とありそうだな。
2017/09/14 12:19:21
kvx
入場料高いのにね。
2017/09/14 12:45:21
Guro
JAMSTECさんとシーパラさん、なかよくしてや
2017/09/14 12:54:04
tzk2106
また一方的な話なのかと思ったら、事実だし闇深そうだしなんなのこれ…ってなった。
2017/09/14 13:00:48
karelu
ひどい……シーパラ行かない……
2017/09/14 13:20:21
nejipico
「うははー冷却設備壊れちゃった。そりゃ死ぬよねー」みたいなくそ見解。
2017/09/14 13:23:44
solidstatesociety
提供側が協力・改善していくなら経過的には判断はこれからってとこでは
2017/09/14 13:26:00
fukasho39
体質がうかがい知れる対応だな
2017/09/14 13:31:31
ohaan
事実を隠ぺいしようとした時点で真っ黒だな、仮にシーパラの方に落ち度がなかったとしてもイメージは悪くなる。
2017/09/14 13:47:46
drylemon
今シーパラのHP見たら、9月11日づけで見解が「お知らせ」に掲示されてる模様(本当に9月11日に掲示なのかは分からん)。
2017/09/14 13:51:17
tadashi_shimizu
結局、何が原因だったのか?責任の所在がどうなっているのか?よくわからないという事がまとめられている記事。
2017/09/14 13:58:22
BritanJP
シーパラの闇を感じる
2017/09/14 14:42:38
pandaporn
闇しか見えない
2017/09/14 15:02:54
agrisearch
2017/09/14 15:29:58
foodxfood55
どうして、そんなことに!? 生き物がかわいそう。
2017/09/14 16:46:44
babykubi
ついこの間シーパラに行った。イルカに触れる場所があるんだけど、傷だらけでかわいそうだったよ…。よく死んでるし、エンタメ水族館なので希少価値の高い生き物は預けたらダメだね…
2017/09/14 17:39:15
garage-kid
317: これは杜撰だとしか言いようがない。
2017/09/14 19:23:38
korumono
> 返答に困るような回答を送ってくる
2017/09/14 20:01:08
japonium
信用出来ないので10年喪に服せ。其の間一匹足り共殺すな。
2017/09/14 21:28:19
raitu
これはちょっと根が深そうだぞ
2017/09/15 01:58:09
natroun
気になるけどわからないことが多すぎるので判断は保留かな。JAMSTECの発表はこれ。→www.jamstec.go.jp
2017/09/15 02:45:08
naoya2k
三津とか二見とかのシーパラダイスは好きなので他が大丈夫かどうか心配です。
2017/09/15 07:36:05
yamada_maya
リリースの方に指摘された隠蔽などの不誠実な対応について全く触れてないのは一体。八景島シーパラダイス本当にがっかり。
2017/09/15 07:56:39
IkaMaru
八景島シーパラダイスは見応えこそあるけど「いい水族館か」と問われるとすぐに首肯できないような所ではあった
2017/09/15 13:27:20
deep_one
「夜間に水温のコントロールを担う冷却設備が故障した」そりゃ死ぬ。