2017/09/10 02:12:21
IGA-OS
嗚呼・・・ひとつ謎のままならロマンのあるものが消えていったな。ヴォイニッチ手稿が解読されたらしい話。
2017/09/10 02:45:59
fuji_haruka
こマ?
2017/09/10 04:12:22
babykubi
生きてるうちに解読されるとは思わなかった。ずっと気になってたけど解決すると残念になっちゃうこの感じ。また一つ大人になったわ。。
2017/09/10 05:01:46
akinobu-music
from Pocket Tags:00_inbox
2017/09/10 05:38:20
SUGIO
そんなに意識してなかったから残念なかんじはない。わかってスッキリした。素晴らしい仕事。
2017/09/10 06:11:58
hoihoitea
誰か四天王の中でも最弱ネタやらないかなと思ったらやってた。
2017/09/10 06:17:14
Galaxy42
おふろだいすき。
2017/09/10 06:21:33
currygohanpan
内容も可愛かった
2017/09/10 06:42:18
otokinoki
世界中の伝奇作家・ホラー作家やSF作家の落胆の声が聞こえてくるなぁ。
2017/09/10 07:09:35
khss_keita
登場する植物は結局実在するのものだったんか?
2017/09/10 07:25:33
pc_nagomu
謎は謎のままで良かった感ある
2017/09/10 07:38:05
enderuku
蓋が開けてみたらneverの医療情報みたいな底の浅い知識の寄せ集め本だったのか。でも長年のモヤモヤが晴れた感はある。
2017/09/10 07:44:06
notio
オカルトブームを知っている人間としてはちょっと残念な内容ではあるなぁ(笑い)。
2017/09/10 07:44:38
wthirow
ヴォイニッチホテルはただの温泉旅館だったのだ。(完)
2017/09/10 07:56:09
blueboy
謎の植物イラストについては、たぶん、次のことが理由。「イラストの執筆者は玉石混淆で、熟練者から素人まで多様だった」→ 素人イラストレーターが勝手に無茶して描いたせい。/ 謎言語の理由は → j.mp
2017/09/10 07:58:46
dgwingtong
当時広告や瓦版だったような物を秘密の魔法の書みたいな扱いにした現代の何か
2017/09/10 07:59:03
tanayuki00
健康に関する迷信やら何やらを勝手に集めたまとめサイトって……
2017/09/10 08:01:54
tottotto2009
謎は謎のままの方がロマンあるね。ヴォイニッチ手稿のロマンが地に落ちた。
2017/09/10 08:03:43
go_kuma
別の読み方があることにすればまだまだ使えるで。
2017/09/10 08:12:55
shoot_c_na
現状では「トンデモ」タグは付けないけど・・・にしておく。ぶっちゃけ、今更な解読方法で、読めたと言われて「はいそうですか」と言えるかー!というのが本音
2017/09/10 08:21:15
OTAKUPAPA
ヴォイニッチ手稿の正体は、女性向け健康情報を集めたキュレーションサイトだった。600年経っても人類のやってることに全く進歩がなかったということがむしろ衝撃だ。
2017/09/10 08:23:36
foom_99
どうせなら人工知能で解析成功とかの方が面白かったのに
2017/09/10 08:31:28
nayuko22
生きててよかった
2017/09/10 08:31:41
ibisyouta
“ヴォイニッチ手稿は簡単に言うと女性向けに「健康のために風呂に入れ」って話をしているだけの本、ということらしい”
2017/09/10 08:37:46
kenken610
サッカー選手のヴチニッチの話かと思った
2017/09/10 08:49:01
bigburn
健康や医学に関するマメ知識を、他の文献から著作権を無視してコピペしまくってたと。それをNAVERがまとめてるのはギャグのようだ
2017/09/10 08:49:28
naryk
誰がなぜ暗号めいた方法で書いたのかという謎の方が気になる
2017/09/10 08:54:51
Bi-213
あの独特のイラストタッチは素人がお手本見ながら描いたからということなのね
2017/09/10 09:06:14
tenkinkoguma
なぜか私の頭の中でメジェド様のご尊顔と神々の記のテーマ曲が流れてる。知らんけど
2017/09/10 09:06:40
rt24
太古のWelq
2017/09/10 09:08:47
t_massann
酒か何かの蒸留法だとかいう話はどうなったんだろう・・・/風呂に入ろうの他は多分、睡眠、運動、瞑想、野菜350gの話だったと予想
2017/09/10 09:12:03
rti7743
G.M.ワインバーグ先生のライトついていますか?にあった暗号解読エピソードのオチに似ているよーな。膨大な苦労の末たどり着いた答えが実にしょうもないというお話。
2017/09/10 09:23:47
kuniharumaki
謎言語で書いたのはなぜってとこは解決してないよね、これ。
2017/09/10 09:24:14
faibou
Lancersで依頼したのか?>イラストの執筆者は玉石混淆で、熟練者から素人まで多様だった
2017/09/10 09:25:33
bobjoker
要するに発見者がプロデュースして高く売るための仕掛けじゃないの。
2017/09/10 09:28:14
santo
「こう発表しておけば、とりあえず文書にAI分析を行おうという組織は減るものと思います、首相」 「うむ。あとX年か、それまでは人類が知ってはならんのだ、あの内容は」
2017/09/10 09:31:36
manimoto
中世のキュレーションメディア
2017/09/10 09:36:46
yasyas
ま、まぁ、ハガレンでもあえてレシピ本に見せかけてわかる奴にしかわからんようにする暗号とかあったし、まだただの健康本とは限らない(汗)
2017/09/10 09:36:47
kaos2009
“一次ソースはNicholas Gibbsという歴史研究者がタイムズ紙系列の文芸批評サイトに書いたエッセイ ・内容は女性の健康に関するもの ・大半が他の本からの丸転載だが当時は著作権の概念がなく古い本の内容をそのまま持っ
2017/09/10 09:37:45
mazmot
風呂に……入ろう
2017/09/10 09:44:04
marony0109
バス浪漫だった。
2017/09/10 09:44:48
maxk1
丸コピがばれないように独自言語で記したってことか・・・ん?
2017/09/10 09:49:28
shigeoshigeo
数世紀前のWELQやったんやな
2017/09/10 09:49:57
mollifier
「フェルマーの最終定理がアンドリュー・ワイルズによって解かれた時のような衝撃だろう」<-それは言い過ぎ。フェルマーの定理の美しさに比べたら、こんなものただ不思議なだけで下品な本
2017/09/10 09:57:10
hz75hz
むしろ当時の風俗風習が伝わる素晴らしい発見と思う。
2017/09/10 09:59:48
take1117
意識高い系の本かよ
2017/09/10 10:01:34
bml
シャワーより風呂に入れという古代からの導。
2017/09/10 10:03:04
taka37564
ロマンが減ったと落胆している人たちへ。大丈夫。この世はオカルティストの想像以上に謎と神秘があふれてる。
2017/09/10 10:04:06
hanihanimaru
あの文字は結局なんだったのだろう? "It became obvious that each character in the Voynich manuscript represented an abbreviated word and not a letter." 速記文字みたいなものってこと?
2017/09/10 10:05:27
ryuukakusan
ウェルクの500年後である
2017/09/10 10:05:53
k_oniisan
ヴォイニッチってどうしてもフィボナッチと読んでしまう。
2017/09/10 10:07:07
Nan_Homewood
まさしく肩透かし。
2017/09/10 10:12:21
ga_kun
誰が何のために暗号文で書いたのかという謎は残されたままである。
2017/09/10 10:14:45
todo987654321
まあ一応審議中ということで、まだ夢は持っていたい
2017/09/10 10:15:05
t_yamo
ヴォイニッチ手稿は「無断転載画像と聞きかじりの医療デマを斬新なレイアウトで配置した独自用語満載の医療まとめサイト」っていうことで宜しいでしょうか。
2017/09/10 10:20:37
diveintounlimit
中世のWELQ(風評被害)
2017/09/10 10:25:03
witch-doktor
これがNAVERまとめにまとまってるあたりに味わいがある
2017/09/10 10:25:49
yajicco
人類は600年たっても進歩しないんやなあ…(呆れ
2017/09/10 10:28:56
ohbarye
あるいは解読されたと思わせたい何者かの工作では?
2017/09/10 10:39:10
parthur
定期的に解読されてるな。NAVERまとめの時点で信用に値しないし、ヴォイニッチ手稿は何度も解読されてるぐらいに信用がない。しかし、オカルト好きとしては見逃すことも出来ない。
2017/09/10 10:40:45
LanikaiSands
「当時は著作権の概念がなく」がNAVERまとめで書かれていてもやもやする
2017/09/10 10:53:44
demcoe
つまり、アイドルの握手会や同人誌即売会に行く前には風呂に入れよって事
2017/09/10 10:53:45
kuracom
解読された件で早速疑義が twitter.com
2017/09/10 10:57:01
sgo2
風呂に入れ以外に、歯を磨け、風邪を引くな、宿題やれと書いてあると期待。
2017/09/10 10:58:28
akulog
ドリフっぽさ
2017/09/10 10:59:23
morobitokozou
イタリア・・・風呂・・・全ての道はローマに
2017/09/10 10:59:26
type-r
「意味は分かったけど、あまり意味がなかった」
2017/09/10 10:59:56
garage-kid
194: インターネットがなかった時代の無断転載のまとめ記事がNAVERまとめにまとめられているという何とも言えない内容。
2017/09/10 11:08:31
osakana110
なぜ読解が不可能なくらい暗号化されていたのか? 100種を超える植物のイラストが全てヨーロッパの植物に該当しないのはなぜ?
2017/09/10 11:09:42
toratsugumi
要するに目次の欠落した万葉仮名速記版・十二宮薬湯療法マニュアル・婦人科編 - 断章ってことか。そりゃ理解不能だよなぁ。解読に最低でも中世ラテン語速記法と古典期の地中海地方の自然薬学と占星術の素養が必要とか
2017/09/10 11:32:12
Windfola
特段世に出すつもりもない資料ならコピペだのまとめサイトだのくさす必要ないよね。写本の時代である事抜きにしても現在でも社内プレゼン資料なんかじゃ既存の図版とかテキストまんまの普通にあるじゃん
2017/09/10 11:35:12
korobishi
“衝撃”
2017/09/10 11:37:31
nuitmer11
これが奇怪でオカルトなの?絵とかわりと可愛いなとか思っちゃったんだけど
2017/09/10 11:45:49
tarako-peanuts
【衝撃】ついにあのヴォイニッチ手稿が解読された模様! 驚きの中身とは - NAVER まとめ
2017/09/10 11:48:32
willbehappy777
つ、ついにこの日が来たのか…!
2017/09/10 11:49:50
washable-mikan
星新一感あると思ったらすでに書かれてたか
2017/09/10 11:57:33
small_tree
大々的に発表された・大騒ぎになっている物事は大抵クソ怪しいから話半分くらいで聞いとけって、小保方さんのあれでみんなよく知ってそうなものなのにまたやってるん?
2017/09/10 11:57:49
nek654
ついに解読されたのか!
2017/09/10 12:06:56
defender_21
のちのwelqである
2017/09/10 12:07:48
buu
Σ(無駄になった人類の時間)を知りたい。
2017/09/10 12:18:55
alivekanade
うそん。
2017/09/10 12:20:16
leiqunni
暗号でも未知の言語でもなかったんね。でも略語が多いだけで解読不可能になるかな。「チョベリバ」って略語があっても文法はかわらないだろうし。ともあれめでたい。
2017/09/10 12:22:13
kazukiti
これが睡運暝菜の走りみたいなものなんだよきっと。
2017/09/10 12:26:20
kaitoster
『簡単に言えば「健康のために風呂に入ろう」という今となっては浅い内容だったため、肩透かし状態に(笑)』←幽霊の正体見たり枯れ尾花か・・・。
2017/09/10 12:26:24
playnote
解読されなくてよかった…… ロマンが一つ消えた
2017/09/10 12:28:52
obsv
謎の言語を解読したら健康系無断転載まとめガイドだったという。
2017/09/10 12:31:44
makou
naverまとめみたいなもんか。
2017/09/10 12:49:52
kirifue
似非健康情報をまとめたサイト、あるよね。適当なアイキャッチ画像を使用しているところも同じ。話題性のために単語もワザと難しくしてる。謎は安易に解くもんじゃないな。 #オカルト
2017/09/10 12:52:55
tana_bata
ショートショートのオチみたいで俺は結構好きだわ
2017/09/10 12:56:09
demandosigno
まだ未検証の話。十数世紀の"Trotula","Hortus Sanitatis","De Balneis Puteolanis" などから拝借か goo.gl 各文字はラテン語系の略語。aq=aqua(水)dq=decoque/decoctio(煎じ薬)con=confundo(混合) siiii=seminis ana iij(各3粒)など。
2017/09/10 13:06:58
linus_peanuts
解読された、っていうのを確認できそうなのがNAVERまとめしかないとか地獄みたいだな(本当に確認できてるのかどうかは知らん
2017/09/10 13:08:03
hib3
数式と比べて矛盾多いし信憑性がない
2017/09/10 13:08:13
pinkylab
ヨッピーが喜ぶ
2017/09/10 13:12:35
bluesky0804
内容は天体、望遠、薬草学など。普通だ!
2017/09/10 13:17:06
odoratec
テルマエ・ロマエ的な
2017/09/10 13:20:49
younari
なんかがっかり感が凄いけど結局人類は昔も今もやること変わらんな。
2017/09/10 13:24:26
anigoka
"内容は天体・入浴・薬草学、女性の健康などに関することを記した医学書(当時のため非科学的・迷信的な内容も含まれる)" なんだ 今と変わんねぇじゃんw
2017/09/10 13:43:02
outrank_error
数年に一度は解読されてると思ったが、ついに本当に解読されたか
2017/09/10 14:32:32
TequilaBancho
がっくし。
2017/09/10 15:01:02
aike
北方健三の人生相談みたいだな。
2017/09/10 15:08:54
urtz
いいまとめだ
2017/09/10 15:09:07
redlabel
間違っているという意見 twitter.com
2017/09/10 15:21:55
miz999
現代で言えば、他のサイトからパクってきたネタを変な関西弁とコミュニティ内にしか通じない用語に置き換えて内輪意識の心地よさで延々と雑談してるようなものか
2017/09/10 15:40:13
YRKkKhtB
ほーう
2017/09/10 15:40:21
Pokopon
はてぶで話題になってるようだけど、アレなまとめなんで、元記事にはアクセスせずに、「ヴォイニッチ手稿」「解読」で検索して、まともそうなサイトで見た。
2017/09/10 16:22:05
toumyou1107
まだだ、まだ信じないぞ。もっと壮大なロマンが…!
2017/09/10 16:35:29
otihateten3510
おいバカ、何で解読した!
2017/09/10 17:18:08
versatile
welq ...
2017/09/10 17:24:12
blackblueash
内容はどうということない模様。
2017/09/10 18:11:42
bookmarkmen
NAVERまとめ→条件反射で批判 ライフハックちゃんねる弐式→すげえええええええええ なぜなのか
2017/09/10 18:28:14
shields-pikes
こんな単純な内容の解読にこんなに時間がかかったのは、独特の略語やジャーゴンが使われていたから。つまり「ワイまぁ〜ん(笑)風呂に入ったらぐぅ健康で草生えるンゴwww」みたいな2chまとめサイト的な奴だったのか。
2017/09/10 18:33:01
sulgraphica
ヴォイニッチ
2017/09/10 18:34:35
quick_past
全然ダメというお話->twitter.com
2017/09/10 18:40:02
sukekyo
エッセとかオレンジページみたいなもんだったのか。
2017/09/10 19:13:01
masakuroy
ほうヴォイニッチ手稿が解読されたのか、、、 それは胸熱だな
2017/09/10 19:54:48
GOD_tomato
NAVERが古代のまとめサイトの解読をまとめるギャグ
2017/09/10 21:00:14
Baatarism
はてブに「キュレーションサイト」、「まとめサイト」というコメントがあって、なるほどと思ったw
2017/09/10 21:14:25
filinion
うーん。「この字はこれとこれの合字」「この文字列はこういう文の略」…というのは、非常に恣意的で自由な「解読」が可能になってしまうと思うのだが。ノストラダムス予言の「この単語はこれこれの意」的な。
2017/09/10 21:39:35
sushiwasa
ショック、、
2017/09/10 21:45:50
udongerge
過去の研究を読んでない人のトンデモ解読という説をとなえてる人とTwitterで相互フォローなので保留しておこう。
2017/09/10 23:14:50
na23
違う、まだまだって言ってる人もいるね
2017/09/10 23:21:51
mkusunok
健康情報を切り貼りって要するに中世のWELQかな
2017/09/11 07:24:57
sushisashimisushisashimi
Interesting!! でも2頁あたりの貴社の記者が… は実際どうなの。あと変な植物は結局なんなの??
2017/09/12 08:51:23
Midas
「誰が何のために?」という疑問を誘う点において例の「国道276号に謎の看板 誰が何のためにgoo.gl