2017/08/24 09:05:21
mazmot
表題とはちがう意味で面白かった。DQNと大阪のおばちゃんとか、狙ってきとるやろ。
2017/08/24 09:11:05
santo
この説明便利かもしれん。会社でもこのレベルで間違えてる人が多い。
2017/08/24 09:21:43
kenchan3
データ集めるのが重要だね。
2017/08/24 09:34:10
funnnon
メモメモ
2017/08/24 09:38:19
anotokinosobaya
AIってのが流行語になってる弊害やね。
2017/08/24 09:50:53
beerbeerkun
現状ダウンロードできない理由が書かれてない気が
2017/08/24 09:54:37
greenstation
大阪のおばちゃん例、キャッチーで分かりやすい
2017/08/24 10:11:51
azumi_s
まあ、「インターネットを持ってる人」が多数いるわけで…
2017/08/24 10:31:09
technologyreviewjp
「[ITmedia エンタープライズ] 「人工知能ってどこでダウンロードできるんですか?」→無理です」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
2017/08/24 11:29:55
tk666
「選択バイアスのワナ」
2017/08/24 11:33:45
AyanoIchijo
最後の話(ウォルドの洞察)がおーってなった。タイトルに釣られて読んだ。面白かったです。
2017/08/24 11:48:35
fashi
学習済データくれよ、って意味では
2017/08/24 12:02:11
zinota88
インターネット売ってくれを思い出した
2017/08/24 12:08:32
Cujo
将棋アプリでよければ(
2017/08/24 12:14:36
anigoka
「人工知能の出前1丁!」「へい、今出たとこです!」
2017/08/24 12:14:47
shoot_c_na
こんな学習させてると、人類に反旗を翻す
2017/08/24 12:17:09
ludwig125
分かりやすい。なんとなく大阪のおばちゃんがペッパーに飴あげてる様子が浮かんで和んだ。
2017/08/24 12:26:57
netcraft3
わかりやすく、教師あり学習・教師なし学習の説明も正確で素晴らしい。
2017/08/24 12:39:40
covacova
(最後のページ)"エイブラハム・ウォルドの「爆撃機の話」"これは洞察に富んでいるなあ、面白い
2017/08/24 12:49:01
KERBEROS3
sonyがダウンロード出来るようにはしてくれたよ?
2017/08/24 12:49:54
houyhnhm
ここがナカナカ分かってもらえず、人間並みに飛躍した推論立てられないんだよね。
2017/08/24 12:54:50
l83DK
「何もしてないのにインターネットが壊れた」に近いパワーワード
2017/08/24 13:00:30
peperon_brain
そのような問を発する人はそもそも説明を受け入れようとしない/聞いてもわからない可能性。
2017/08/24 13:14:19
htbman
実際そのような誤解を与える記事とかブコメ多いしな。「人工知能を使えば○○できる!」とか、あたかも人工知能というアプリを落とせばあとは勝手に考えてくれるみたいな
2017/08/24 13:17:02
damehobbyanimelike-913
一言で言えば、理科のロボットキットの凄いやつです。ダウンロードして使えるわけがない。
2017/08/24 13:30:25
ryuzi_kambe
昔のお話で、「概念の本質を理解しないと、秘術は習得できない(名前を呼ぶことも出来ない)」みたいな設定があった気がする/苦労してやっと理解できたときには、既にそれを既に手にしていたことに気づく、みたいな
2017/08/24 13:30:55
privates
「大阪のおばちゃんは、褒めるとアメをくれるらしい」と学習して。って、機械にはくれんやろ
2017/08/24 13:31:17
nomitori
毎度クラウドで処理してたら遅いやん、学習済データダウンロードしてエッジで処理すること増えてくるんちゃうん?、
2017/08/24 13:43:54
kyogoku174
自動ツールと人工知能を勘違いと言うか区別できない人は多いよね。
2017/08/24 13:49:25
megumin1
煽りタイトル。「人工知能 == 機械学習等の結果を使用しているソフトウェア」の意味で使用されることはよくあること。間違いではない。「人工知能 == 深層学習」と決めつけている筆者のほうがむしろ危うい。
2017/08/24 14:04:10
penk30
「人工無能」との勘違いかと思いましたが...「イット革命」を笑えませんね
2017/08/24 14:04:17
KariumNitrate
タイトル詐欺(というほどでもない)。人工知能の機械学習についてとてもわかりやすい話だった。この分野は時代と共に結構大きく変わってる気がする。
2017/08/24 14:16:46
KoshianX
わかりやすい説明だ。
2017/08/24 14:21:52
knok
ChainerCVは事前訓練モデルもあってお手軽だと思う。まあでも自分のドメインに適用できるとは限らないけど
2017/08/24 14:31:24
h5dhn9k
これは良い解説。
2017/08/24 14:42:51
tokotokm
なるほど
2017/08/24 14:48:50
taruhachi
ちょっと前までは、人工知能、AIと言えば、人間と対話できるプログラムのことをさしていたからね。言葉の定義が変わっただけだと思う。
2017/08/24 14:54:03
deep_one
間違い。目的に合わせて学習済のモデルをダウンロードできることがある。/ディープラーニングによるAIには汎用性が欠片もない、という意味でなら「汎用AIはダウンロードできないというか、どこにもない」と言える。
2017/08/24 15:07:22
mikalingf
おもしろい
2017/08/24 15:22:20
shinichikudoh
人工知能という言葉が出来たのは1956年で深層学習という言葉ができたのは2006年だから、人工知能=深層学習というのはおかしい。今はそうでもそれ以前は深層学習ではない。言葉の意味が変わっても古い意味は消えない。
2017/08/24 15:24:04
rusemoly
射撃制御ソフトを衛星経由でダウンロードするおばちゃんがいましてですね。
2017/08/24 15:26:36
hemon
もうこの際、人工無能でいいじゃない
2017/08/24 15:31:38
obsv
タイトルの質問してくる人は「頭のいいsiriおくれ」って言ってるだけだから、人工知能の分類やら技術やら話して聞かせても「で、どうやったら買えるの?」って聞いてくるよ。大衆はそのくらい技術に興味ない。
2017/08/24 15:47:35
manFromTomorrow
この切り口は説明に良いかも。中小企業だとこのレベルしか居ないからな。
2017/08/24 16:03:18
metamix
Kinectは人型の深度情報の学習済みデータ使ってるんじゃなかったっけ?そういう狭い意味のAIでも既に出回ってる実用品の中に入ってるものいっぱいあるでしょ
2017/08/24 16:58:03
neriu
「今年のお歳暮は人工知能がいいかしらねぇ」
2017/08/24 17:03:17
haretaL512
対戦AIでもよこせっ
2017/08/24 17:27:54
karaage
う、うーん。人工知能=ディープラーニングって前提の人は結構少数派というか、ディープラーニングでお金を稼ぎたい人だと思う。ダウンロードできるかも定義によってはYesにもNoにもなる
2017/08/24 17:43:22
natu3kan
関連:「すごすぎる」――地方のパン屋が“AIレジ”で超絶進化 足かけ10年、たった20人の開発会社の苦労の物語 (1/5)(www.itmedia.co.jp 爆撃機の話twitter.com
2017/08/24 17:43:45
fxshuhu
むかし人口無能ってアプリあったなぁw
2017/08/24 18:03:45
bigburn
タイトルは煽りというか、フロッピー一枚にDLできたカーンデジファー様が困る(カウボーイビバップの人工衛星AIもな)
2017/08/24 18:08:05
soret
わかりやすい解説
2017/08/24 18:23:07
kangaetemita
“誰もが簡単に扱える人工知能の登場は、まだまだ先の話でしょう”ってことは「レンジでチン」レベルの機械学習プラットフォームが出来ればビジネスになるってことでOk?問題は大量のデータをどう入手するかかな?
2017/08/24 18:27:42
kibarashi9
まずは、インターネットをインストールするところからだね。
2017/08/24 18:39:31
nagaichi
汎用AIはまだまだ先だけど、将棋ソフトなら…。
2017/08/24 19:00:16
ardarim
人工知能をダウンロードしてもゴーストは宿りませんよ
2017/08/24 19:04:16
weep
わけもわからず、ゆいちゃっとをダウンロードした。
2017/08/24 19:10:39
pzp
近い将来可能になるよ
2017/08/24 19:11:45
d0i
知能を定義せずに人工知能を決めつけで論じる人が多くて辟易してます。
2017/08/24 19:21:50
filinion
ゲームの敵ユニットの思考ルーチンのことを「敵AI」って呼んだりするが、あれは別に深層学習ではない。AI・人工知能の定義は色々。「無理です」と答える前に「どんな人工知能ですか?」って聞いた方がいいと思う。
2017/08/24 19:22:20
mimura-san
“データに表れない文脈を推察して読み取るのは、まだまだ人間の仕事です。”
2017/08/24 19:57:15
zgmf-x20a
理解してないのか、ちゃんと説明してないのか… 人「口」知能はもちろん機械学習ではないけどね…w
2017/08/24 20:17:30
hinbass
人工知能の定義が広すぎる問題。広義では手軽に落としてきて使えるプログラムも含まれるだろう。
2017/08/24 20:59:52
Hamukoro
爆撃機の話は興味深い
2017/08/24 21:32:55
lifefucker
“ 2017年現在、ビジネスの現場で「人工知能」という言葉が使われるとき、それが指し示す意味はほぼ「ディープラーニング(深層学習)」と同義です。” ← 未だにルールベースものを人工知能と宣伝してる企業多いよ
2017/08/24 22:09:55
possesioncdp
やめるのだフェネック!島耕作を死体蹴りするのはやめるのだ!
2017/08/24 22:11:26
fujioka223
自分に都合のいいAIは、それを作るのに時間がかかるということがわからないんだろね。AIはは最初はまっさら。
2017/08/24 22:14:10
recomethod
こういうこと言う人がソフトやアプリは無料で当たり前って考えてるんだろうな。
2017/08/24 22:14:59
punkgame
だからソレをまるごとDL出来ないの?って話じゃないの?
2017/08/24 22:24:19
hhungry
「私はSiri、あなたのバーチャルアシスタントです。」
2017/08/24 23:28:40
agricola
学習済みモデルをファイルに保存できるなら、ダウンロードもできると思うんだがな。
2017/08/24 23:36:52
tzk2106
気軽にダウンロードしたい人の持つ人工知能に対する期待値が一様にやたらと高いのも気になってる。まず、魔法の杖じゃないんだよってことを周知させるのが必要なんじゃないだろうか。
2017/08/24 23:44:14
blueeyedpenguin
Alloをダウンロードすればいいじゃない
2017/08/24 23:50:46
jeanpierre69
知らないのか
2017/08/25 00:17:53
honda4698
siriの事いってるんじゃないの
2017/08/25 01:11:20
irose
アキネータでいいやん
2017/08/25 01:55:33
kana0355
“「人工知能ってどこでダウンロードできるんですか?」”その発想はなかった!
2017/08/25 03:24:05
dvoraker
インターネット買える人もおるしな
2017/08/25 05:08:43
suginoy
「インターネットください」の最新版
2017/08/25 06:42:03
daruyanagi
「インターネットください」 すでに言われまくってた
2017/08/25 07:24:25
kazoo_net14
データあるかどうか?ってことで良い?
2017/08/25 08:19:58
xevra
エンジニアはこうやってビジネスチャンスを棒に振っていく。欲しいものがある人にはその人の望むものを販売していくというのがビジネス。自分の持つ人工知能像を押し付けるエンジニアの厚顔無恥さにはウンザリ
2017/08/25 08:22:05
ShimoritaKazuyo
いいタイトルだと思う。玄人はす世の中の大半が素人であることを忘れがちなんだよね。
2017/08/25 08:36:12
damedom
インターネットください
2017/08/25 08:40:41
kuro_pp
インドに行けば天才少年が手渡してくれる(島耕作並感)
2017/08/25 12:55:28
JULY
「人工知能が大阪のおばちゃんを見分けるには」というタイトルの方が...。 「人工知能=深層学習」ではないのはその通りだけど、文中でわざわざ「ビジネスの現場で」と書いている。
2017/08/25 14:28:38
tsuki-rs
アドビでダウンロードできるよ。AI。
2017/08/25 15:25:45
misakiushida
ちっさいおっさんが持ってくるのよ
2017/08/25 22:24:49
setsuko8736414
そりゃそうだよ
2017/08/26 13:35:44
naga_sawa
何かしらの識別用途にモデルと学習済みパラメータをパッケージ販売って商売が出てくる?(orもうある?)
2017/08/27 20:47:10
Belgian-beer
より汎用的な「AIを制御するAI」なら可能性はまだありそうだ。