台所のスポンジ、菌まみれでも心配無用な理由 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2017/08/12 11:09:57
hiroomi
“忘れてはならないのは、人間が無菌の環境で生きているわけではないということだ。”
2017/08/12 11:47:39
skam666
“金属が付いていないなら、湿らせてから2分ほど電子レンジで加熱する / 食器洗い乾燥機に入れて温水で洗い、乾燥させる / 米農務省(USDA)によれば、これらの方法で細菌の99.9%を除去することができる”
2017/08/12 12:28:58
elve
大丈夫らしい
2017/08/12 12:34:02
natu3kan
たしかに肉とか野菜と触れる都合でエコバッグって意外と汚いよなあとおもった。
2017/08/12 13:52:42
quick_past
コンビニ惣菜とかよくパッケージから汁が漏れてるんだよね。定期的にバッグの中を拭いたり洗ったりしてるけどそれでも気になる。そもそもがあれで生きられないならトイレなんて雑菌の巣だしキッチンマットもなあ・・
2017/08/12 14:10:36
triggerhappysundaymorning
「菌」って単語のネガティブイメージが駄目なのかね?「発酵」みたいにポジティブな単語あるんだっけ?
2017/08/12 14:39:00
xevra
台所で気をつける事は早めに洗って乾かしておく事位。乾けば菌は死ぬ。赤ちゃん向けでなければ殺菌など不要。そもそも過剰に清潔にしようとする事は逆効果。例えばシャンプーも不要だし体擦って洗うのもダメ。
2017/08/12 14:48:01
egory_cat
http://gigazine.net/news/20170802-kitchen-sponges-microbiome/ と http://www.fcg-r.co.jp/compare/enviro_130913.html
2017/08/12 15:04:54
kaos2009
“「清潔にする」のは良いことだ。ただ、あなたが深刻な免疫障害を持つ人ではない限り、あまり心配する必要はない。”
2017/08/12 15:07:10
AKIYOSHI
・金属が付いていないなら、湿らせてから2分ほど電子レンジで加熱する ・食器洗い乾燥機に入れて温水で洗い、乾燥させる
2017/08/12 15:21:30
hikahika2243
人間が住んでるとどこも菌まみれになりそう
2017/08/12 15:54:41
sammler
歯ブラシって多分台所スポンジ並みに雑菌ついてるなーっていつも思う。私は全然気にならないんだけど、気にする人は毎回煮沸したり、漂白剤つけたりするのかな
2017/08/12 16:31:59
G1Xir3um
人間あるところ雑菌まみれ。これまで雑菌を気にせずに台所を使っていても、基本問題はなかったはずで。/「清潔感」の話であれば、重要なのは乾かすことなので、水もちのいいスポンジは最悪。/便座とか、菌は少ない。
2017/08/12 17:13:55
sukemasa_fujiwara
スポンジ食うわけじゃないしな。
2017/08/12 17:24:08
otihateten3510
こういう話はもっと発信して欲しい
2017/08/12 17:43:17
m_yanagisawa
指摘の通り除菌に神経質になるべきではない。しかし意外な物がかなり汚れていることもある。2008年の調査では便座より汚いキーボードがあるとか。食事の前の手洗いは励行すべき>http://news.livedoor.com/article/detail/3625640/
2017/08/12 17:44:38
kensetu
よく健康テレビ番組(笑)が実用上無視してよい危険性を煽ってるよね
2017/08/12 18:06:58
nozipperar
潔癖は頭悪いだけだからな 汚いだ菌だ言っていると死ぬしか無い
2017/08/12 18:08:14
neet_modi_ki
もやしもん的な。
2017/08/12 18:12:50
politru
本文読んでないけど、電子顕微鏡で人間の体内見てみたら面白いよなきっと。もしかしたらとんでもない文明を産んでるかもしれないしな?菌が?…的なはたらく細胞的な。
2017/08/12 18:18:35
rider250
人類という生物はある意味「無数の細菌との共生体」であるという認識を持った方が良い。皮膚常在菌・腸内菌等々、おのが身体に超大量の細菌が住んでないと生物として生きていけないのが人類なんだから。醸すぞ?
2017/08/12 18:27:05
hate83
なぁにかえって
2017/08/12 18:28:52
shinzor
「手」が一番,菌まみれでは。病気入院中,抗がん剤の骨髄抑制で感染しやすいので,手洗いを頻繁にしろと主治医にいわれ,ちゃんと守ったら,手荒れした
2017/08/12 18:30:46
bell_chime_ring238
健康を損なうレベルの汚染は上下水道が整備されていればほぼ存在しない時代になった。ノロとか毒性が強いやつには注意すべきだけど、そんなのには世の中に出回ってる除菌グッズなど効かないからな…
2017/08/12 18:34:56
shikiarai
いつ除菌が騒がれ出して、そのころの衛生環境はどうだったか、結構調べれば理由は分かる。それを金科玉条の如く現代まで受け継いでるのが思考停止の極み、何事も疑って調べねば。
2017/08/12 18:52:50
ore_de_work
オナホールも心配無用
2017/08/12 18:59:46
akiat
菌まみれって不安あおる表現やめてほしい。口の中も顔も菌まみれなのに。
2017/08/12 19:16:21
mununuiota
生活でふれる大抵の物が便器より汚い。
2017/08/12 19:16:46
hotelsekininsya
人間自体がウィルスだってスミスが言ってた。
2017/08/12 19:26:58
mysummertimeparty
参考になりました。
2017/08/12 19:47:55
kaerudayo
除菌を皮膚でやったらどうなるかと。生き物がいない場所で生き物は快適に暮らせないでしょう
2017/08/12 19:48:00
taron
気にするほうが悪いんだよな。所詮、人間は様々な細胞や微生物が共生する塊。こういうのをわざわざ報道するのが害悪としか。
2017/08/12 19:55:01
lenore
どの国のメディアも同じような感じなのかな
2017/08/12 19:59:10
atelieryock
潔癖は病気のもと。
2017/08/12 20:22:34
y0155003
食器用洗剤のCMではスポンジの菌が強調されるが、直接食べるわけでもなく、食器は流水洗浄・乾燥させるのだから不安を煽っているだけでは。スポンジの菌が多いと健康被害があるというデータがあるなら別だが。
2017/08/12 20:25:21
nephar
洗剤如きで細菌消滅させられるなら食品業界困ったことなんて何もねえわ
2017/08/12 20:29:31
n_pikarin7
「ニセ科学」とは違うからややこしい。DHMO系か。
2017/08/12 20:33:05
kitamati
もやしもん読めもやしもん 生傷のついた手で食肉を直接触るなとか常在菌をむやみに殺菌すなとか色々勉強になる
2017/08/12 20:36:10
mobits
ヒトは常在菌や腸内細菌と共もに生きてきたんやで。
2017/08/12 20:52:02
blueboy
おまえの腸内は、ウンコまみれで、大腸菌が うじゃうじゃ いるぞ …… と言われるようなものか。
2017/08/12 20:52:19
konegiya
気にしすぎも良くないよね
2017/08/12 20:57:06
sykuma
スポンジの雑菌を気にするような人が洗濯機の槽汚れとかに無頓着だったりするの本当に謎
2017/08/12 21:00:30
udongerge
お昼のテレビのCMなんて半分以上が除菌・脱臭でできている。
2017/08/12 21:03:11
mionosuke
「菌=悪物」だと刷り込むテレビCMを初めとしたメディアをなんとかしてほしい。会社などの共同体で異常に気にする人と、全く気にしない人の諍いが鬱陶しい。除菌し過ぎても気持ち悪い。
2017/08/12 21:12:46
dsb
そのスポンジでこすった後で洗い流さないとかスポンジを直接舐めるとかで無い限り「そうですか(笑)」と笑い飛ばす以外無い。ていうか、その菌まみれのスポンジを今まで使ってきて何か健康被害でも有りましたか?と。
2017/08/12 21:30:56
anigoka
なぁにかえって免疫がつく2.0 でもまその通りだと思う
2017/08/12 21:42:47
rokkakuika
せやな
2017/08/12 21:43:26
technocutzero
神経質なヤツはホント困る
2017/08/12 21:51:26
tick2tack
ここらへん、なぜ行き過ぎた添加物拒否が発生するのか、とかと一緒だな。マナーとかもだが「行き過ぎた○○」はそれをとても気にしてるが知識が無く理屈で考えられないため止め処が分からないことが原因
2017/08/12 22:13:14
yakihamo
https://togetter.com/li/1127633
2017/08/12 22:14:43
qwerton
すすげば良いとしてるが、適当な人の皿洗いだと、すすぎ切れててない事は良くある。
2017/08/12 22:15:24
airj12
菌関係の煽りは「この程度で体に深刻なダメージを受ける様なら人類は絶滅してるんじゃね?」と捉える事にしてる
2017/08/12 22:15:44
azi2
やっぱそうか
2017/08/12 22:31:02
alpi-co
昔はそこまで気にしてなかったしね。
2017/08/12 22:56:31
neco22b
特定の疾病もっているとか個人の状況によるけど、過ぎたるは猶及ばざるが如しでやりすぎは無意味または有害。
2017/08/12 23:21:45
GROOVY
きにしてなかったが、今後も気にしなくてよさそうだ。夫も気にしない人でよかった
2017/08/12 23:22:27
fnwa
私たちは スポンジを 食べない
2017/08/12 23:54:46
garage-kid
231: 元になった記事がここまでツッコんで書いて欲しかったものだった。
2017/08/12 23:56:25
deztecjp
ニューヨークタイムズよりフォーブズの方が記事の質が高いのか、たまたまなのか。
2017/08/12 23:59:40
a_horuru
現代は菌だけでなく害のある情報にもまみれてる。あまり気にし過ぎないことが最大の防衛策なのかもしれん。
2017/08/13 00:00:18
mak_in
菌を気にする潔癖症って、本当は菌自体が苦手ではなくて「穢れ」が嫌いなんだよ。一種の信仰。科学を解釈する仮定でこの信仰は生まれるが、ニセ科学とはちょっと違う気がする。往々にしてニセ科学と悪魔合体するけど
2017/08/13 00:02:00
mouseion
勝手に雑菌塗れと宣言して今度はそんなの関係ねえ!で済ませるのは実にメリケンらしい発想だな。
2017/08/13 00:31:44
yankun
問題とされる雑菌だらけのスポンジ(へたったら交換程度)を使う環境で35年以上生活してますが、私は元気です
2017/08/13 00:40:37
cocopelli-0806
殺菌、殺菌て神経質になりすぎると、免疫力が弱くなってしまう。
2017/08/13 00:44:47
aodifaud09
実際に非衛生的なもの食ったら腹壊すんだから仕方ないじゃん。ブコメがさすが食べて応援のジャップだな。セシウムでも食ってろ。
2017/08/13 01:02:28
michiruco
先日の記事には「糞便並み」と書いてあったからずっと気になってた。
2017/08/13 01:53:44
k-hiratsuka
スポンジもそうだけど、パソコンも汚いって聞いたことある。
2017/08/13 01:58:16
layback
洗剤とか作ってるメーカーがCMで煽りすぎなんだよ。菌がいないほうが不自然だっつうの。
2017/08/13 02:31:28
Shin-JPN
そもそも人間(に限らないが)は細菌との共生体。体重の内2、3kgはあなたに共生してる細菌の分である。完全除菌したら生命が危ういくらいで強烈な病原菌がいる特定の食材などを除き環境の除菌状況など注意は不要。
2017/08/13 02:45:18
kaipu1224
そりゃそーだ
2017/08/13 03:00:05
Nihonjin
台所のスポンジから日本の宗教戦争は始まる。http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1127633
2017/08/13 03:16:42
LawNeet
ほとんどは穢れの発想。多少マシな理由としては、菌の繁殖を抑えられる場合には抑えた方が安全マージンとして作用するかもね、とか。まあどちらにしろ科学じゃないな。
2017/08/13 03:22:11
Yagokoro
ほんとこれ。菌などあらゆる場所にいる。
2017/08/13 04:05:29
Toteknon
アメリカなんか食中毒で死ぬ人の数は半端ないから。逆に日本人が神経質過ぎていろんなモノを抗菌加工したり抗生物質出しまくって弊害が多すぎることのほうが
2017/08/13 04:50:39
sorano_k
ほんと、あんまり考えすぎるとあらゆるものが汚いものになっちゃうから、常識の範囲内(が個人で違ったりするけど)で清潔なら良いのではと思う。
2017/08/13 04:59:58
altar
大腸菌類が比較的危険、比較的安全な常在菌の繁殖はむしろ危険な菌を抑制する、食べる瞬間の危険な菌の数を食中毒を起こす水準未満に減らしてるだけ、あたりの基本を理解できてない人は何度でも迷信に走りそう。
2017/08/13 05:12:21
rd7
花◯やLI◯Nといった洗剤メーカーは本来この辺りの正しい知識を広める役割を担う必要があると思うんだけど(あくまで理想)、実際はありもしない菌を勝手に名付けて不安を煽るだけでむしろ認知の誤りを濫用してるのが残
2017/08/13 05:45:20
ueshin
われわれはみんな菌恐怖症にさせられているが、この嫌悪感自体を問題にしたほうがいいと思う。情報による恐怖なのであって、人間は菌だらけの世界で生き残ってきたのではないのか。
2017/08/13 06:49:20
qtamaki
免疫機能が結構強力なんで気にする事はない。なあにかえって(ry
2017/08/13 06:53:11
chinpokomon_master
普通にその辺に売ってて使ってるもんが危険なわけないだろ。人類なめてんのかと。
2017/08/13 07:15:17
ken-baan
死なないとわかっているけどなんだか嫌、のラインが難しい
2017/08/13 07:19:44
bobjoker
この次は有用菌を増やす発想になるのよね。
2017/08/13 07:35:28
tetsuya_m
まあそうだよね
2017/08/13 08:07:58
rusemoly
年取ったり免疫が弱ったりすると、自分由来の菌にやられるパターンがかなりある。虫歯菌から肺炎とか。
2017/08/13 08:14:26
punkgame
菌はあっという間に繁殖するから、0.1%でも残ってたら殺菌した意味がない。でも100%殺菌できます!と謳ってる商品は無いわけで、そういう意味でも殺菌する意味はあまり無い。
2017/08/13 08:41:22
wow64
スポンジ大量に用意して、毎回捨てる家庭と使い続ける家庭で比較調査してみてほしいな
2017/08/13 08:49:59
miyabiryuryu
過度な潔癖症はこの菌との共生関係が理解出来ない人なんだよな。メディアが発信する情報は経済活動の一部だと気付かないと行き過ぎた潔癖症につながる。
2017/08/13 09:11:43
cardmics
なんだかわからないけど、「台湾のスポンジ」って読んでたわ、この記事タイトル。
2017/08/13 09:25:28
maple_magician
台所のスポンジも、皮膚の表面と同じで、概ね無害な皮膚常在菌が覆っている(からこそヤバいのを繁殖させる隙がない)状態になってる……ってのは興味深い。まぁ、見た目が汚くなったら交換すればええやん的な。
2017/08/13 09:37:22
Miyakey
これも正しく恐る必要があるね。ある程度は菌と共生しないと。大腸菌もほとんどは人間に無害らしい。QT:台所のスポンジ、菌まみれでも心配無用な理由
2017/08/13 09:58:44
patagonia7
TVCMとかで、子供をダシに過度に除菌を煽るのを観ると、悪どいな〜って思う。
2017/08/13 10:05:05
aaaaiyaaaa
行き過ぎた潔癖は気分の問題なことが多い。
2017/08/13 10:10:11
mrescape
現在市販されているオトコの臭いをどうのこうのといったボディーソープは、洗浄力が高すぎて常在菌も殺してしまうとか。逆効果なのでは。無菌室で育った人間がいたとしたらタフなわけないように。
2017/08/13 10:20:14
kommunity
"人間が無菌の環境で生きているわけではないということ"最近洗剤のCMでやたら「こんなに菌が!」「男臭ー」とか言ってるの見るたびこういう事を考える
2017/08/13 10:22:03
piripenko
“調査結果は無用の不安をあおるものだ” こういう記事がさっそく広まるの健全でいいなー。
2017/08/13 10:42:33
doofloofpp
ちょっと安心しました。洗剤つけてあわあわにしておいておけば対策できるのかと思ってました
2017/08/13 11:02:07
counterfactual
やっぱりスポンジ会社の陰謀だったか?
2017/08/13 11:08:08
nouse4aname
中学あたりで培地つくらせてコンタミ経験させればいいのに。そこから免疫も教えればよいのでは?
2017/08/13 11:32:46
ranobe
さいきんおかしいよね
2017/08/13 12:00:30
saneyuu
「台所のスポンジは菌まみれ!1週間で変えないとね!」(一方で)「納豆美味しい!!毎日食べちゃう!」なぜなのか?/何度でも言うけど、清潔すぎると免疫力低下するからね。雑菌もろとも喰らえッ!ってことですよ。
2017/08/13 12:11:23
lnimroder
汚さの指標に菌数を使う風潮が嫌い
2017/08/13 12:41:05
kaho-hk1109
新しい歯ブラシに変えたら、炎症が無くなって長引いてた根の治療が終わった。毎日消毒とは言わないまでも一月毎に変えた方がいいかも。
2017/08/13 13:19:18
for-g
自分で不快でないことが大切かもしれないですね。
2017/08/13 13:26:00
gohan108
やがて失われゆく
2017/08/13 14:47:38
DODO-DONUT
そういう除菌とかを選んで買うのに、トイレの後とか外出後とかに手を洗わなかったり、まな板とか放置したりして頻繁に胃腸炎になってる家庭、一体何がしたいんだろうって思う。
2017/08/13 15:03:46
tokatongtong
少し話ズレるけど、公衆トイレの便座とか除菌スプレーでシュッシュッすると大抵、乾いて見えなかった茶色いモノが浮き出てきたりするから、これだけは止める気になれない。ちなみにノロさんはアルコール強者らしい。
2017/08/14 13:27:43
c_shiika
もやしもんを読もう