2017/07/25 15:05:55
fuka_fuka
えねえちけ にほんご よくわからない
2017/07/25 15:17:03
knsknktsmn
鰻の絶滅を促す公共放送
2017/07/25 18:05:47
pollyanna
かば焼きが……! 1万本が……! きけんがあぶない!(おおっぴらにうなぎ消費批判ができない立場の人が、タイトルで危機を訴えている暗号的なものなのでは)
2017/07/25 19:52:23
michiki_jp
無批判で言い分垂れ流すマスメディアの役割とは“デパートによりますと、うなぎの価格は去年は高騰しましたが、ことしはシラスウナギが豊漁だったことから平年の1割増しほどの値段に落ち着いている”
2017/07/25 19:57:57
kantei3
「ことしはシラスウナギが豊漁だったことから平年の1割増しほどの値段に落ち着いているということです。」
2017/07/25 20:48:03
haru-reiji
積極的に滅ぼす流れは止められない
2017/07/25 20:57:22
ryun_ryun
周り見てても鰻が絶滅しそうなんて知ってる人ほとんどいないんだよね。みんなネットなんて大して見てないんだろうね。
2017/07/25 20:57:30
kmaebashi
タイトルは、弐号機がエヴァシリーズに喰われるところの、マヤの『シンジ君! 弐号機が……アスカが! アスカが!!』みたいな感じで読めばよいのかな。
2017/07/25 21:08:09
shatoshan3
"かば焼きを詰めた手羽先ギョーザ"ってなんですか
2017/07/25 21:23:46
apppppp
だから絶滅危惧種だっての。西洋人に外圧使って止めてもらわないと馬鹿な日本人は種を食い尽くすまで分かんねーんだろう。最近、調査捕鯨の見方が180度変わった。あれ確実に詭弁だわ。IWCで叩き潰されるのが正解だった
2017/07/25 21:24:38
kabochatori
1万本が……1万本が!!
2017/07/25 21:27:32
chOn
1万本の需要があって全部売り切れてればまだいいんだけど、まさか廃棄してないよね?
2017/07/25 21:40:10
amematarou
もう殺されてるウナギだったので買って食べましたが、私はウナギ保護の立場です!
2017/07/25 21:49:44
cafeduck
ががが
2017/07/25 22:02:19
moons
関西では牛串で鰻の替わりにした、みたいな美談かと思ったよ
2017/07/25 22:05:02
tecepe
80年代の海外CRPG翻訳みたいな文調で生物根絶を煽るニュースを語る国営放送
2017/07/25 22:07:37
kettkett
絶滅待ったなし
2017/07/25 22:08:07
yogasa
にほんごでおk
2017/07/25 22:10:08
LethalDose
どういうつもりでこういったニュースを流しているのだろうか。せめて関連ニュースに絶滅危惧がどうとかのを並べたらいいのに。
2017/07/25 22:13:24
mcgomez
反社会的公共放送。なぜ絶滅危惧種であることを伝えない?
2017/07/25 22:15:23
tbsmcd
体言止め、助詞止めみたいな修辞法なのかもしれない……
2017/07/25 22:20:18
wumako
AIにタイトル書かせてんの?
2017/07/25 22:25:16
ZOOZ
が!
2017/07/25 22:32:48
netcraft3
絶滅が危惧されているのに、こんなほのぼのニュースでいいのか。地獄への道は善意で舗装されている。
2017/07/25 22:35:01
hikouki434
すげー絶滅するわけだよ
2017/07/25 22:45:56
pptppc
落ち着け!
2017/07/25 22:53:48
moegi_yg
絶滅危惧のある生き物の保護しない事を胸を張って報道すんな
2017/07/25 22:56:18
nyoron0128
AIやろな。毎年決まった日だし記事の内容も大して変わらないだろうから作りやすそう
2017/07/25 23:00:04
whkr
藤子・F・不二雄の『絶滅の島』で、宇宙人が人間を黒焼きにしてるシーンがあったよね。
2017/07/25 23:01:05
c_shiika
はてな的にはすっかり土用の憂しの日は定着した感じだな
2017/07/25 23:14:52
c0ntinue
君らが食べないから余計に買っといたから 夏は鰻っしょ
2017/07/25 23:16:47
yoiIT
美味いって生物的にリスクだよなぁ
2017/07/25 23:17:21
arrack
日本人には「この種(鰻)を食い殺せ」って指令でもでてるのか?
2017/07/25 23:22:22
laislanopira
……。
2017/07/25 23:23:43
tyouaniki
BPOに通報すればいいの?
2017/07/25 23:26:25
gnta
絶滅危惧種を大量販売して儲けるほうも、買って喜ぶほうも、それを報道して煽るほうも、悪趣味以外の言葉が見つからない
2017/07/26 00:15:08
alivekanade
マジで友人に二人鰻屋を継いだ友人が東西に居るので絶滅の件はコメントし辛い。
2017/07/26 00:19:28
htnmiki
最近レディーガガ見かけないな
2017/07/26 00:19:55
Falky
見出し作成botのバグかな?
2017/07/26 00:27:53
udongerge
見出しが夏バテしておる
2017/07/26 00:31:12
beerbeerkun
確かに去年と比べて安いんだよね。本当に稚魚の漁獲高のせいなのかブローカーが流量増やしたのか?
2017/07/26 00:33:58
t_massann
数年前に恵方巻が新しい恒例の行事になるのを嫌がった人たちのツイートが話題になったけど、土用の丑の日だって、歴史的長さも根拠も大して無い物だよな、と思った。平賀源内説
2017/07/26 00:44:42
poponponpon
が?
2017/07/26 00:45:57
kvx
はてなーうなぎ好きすぎる
2017/07/26 00:48:38
Journey
早く食い尽くして絶滅させて自分たちの愚かさを認識しよう
2017/07/26 01:03:43
Librakun
『かば焼きが!1万本が!』(頭がパニックになり言葉がうまく出てこない様子を表現しています)
2017/07/26 01:17:15
Mash
がんがんいこうぜ
2017/07/26 01:19:21
zakusun
日本産が中国産の二倍以上の値段だったんだけど、そもそも日本産って?あとその値段の差は何が根拠だ?ブランド?だったらわかるけど。結局、食物としての安全性の差は?日本産も薬漬けなのか?味の差?
2017/07/26 01:36:26
nozipperar
ウナギ、あまり売れてなかったなあ 代わりにウナギ丼みたいに調理済みのものはすぐに売り切れていた できるだけ金を使いたくないんだろうな
2017/07/26 01:45:29
ustam
うなぎの旬は冬だと何度言えば…。土用の丑の日ってのは、不味くて売れないうなぎをむりやり売るためのプロモーションだっつーの。
2017/07/26 01:53:25
natu3kan
マスコミも土用の丑の日は「う」がつく食べ物ならなんでもいいのと、うなぎが冬が旬であることと、絶滅危惧種であることを併せて報道した方がいいんじゃないでしょうか。中国みたいに情報統制されてるみたいに感じる
2017/07/26 01:55:52
timetrain
なんとかしてウナギを食う奴は恥ずかしいってところまで炎上させたいんだけど手が思いつかない。有力な増田の出現を期待する
2017/07/26 01:55:58
xzglrete
買うやつが悪いとしか言いようがない
2017/07/26 01:58:54
anigoka
マジかよエレキテル連合サイテーだな(風評被害
2017/07/26 02:32:08
kyogoku174
25日は逆に天邪鬼なのか食べたくない心理が最近ある。
2017/07/26 03:06:30
bienbienbienbien
絶滅危惧種が豊漁という、絶滅するまで食い尽くす精神
2017/07/26 03:13:26
greencoffeemaker
鰻1匹2000円として1万匹で2000万円か。これ蒲焼きにせずに適切なところに放流したら良いんじゃないかな。10倍規模でも2億円。税金の使い方としては良い気がするが。
2017/07/26 03:52:10
k-hiratsuka
あ、昨日は土用の丑の日だったんだ!汗
2017/07/26 03:57:07
estragon
蒲焼が……一万本が……!絶滅危惧されているのに!!ってことか。つうか、NHKも季節の風物詩記事では触れないのな。民法なんかはスポンサーを気にしてるのかなとも思うんだけど、何考えて触れないですませてるんだろ
2017/07/26 04:04:09
kibarashi9
推定数から、今年はウナギが1/nに減少とかみれたらいいのにな。
2017/07/26 04:11:35
eroyama
まあ鰻を売らないといけない立場の人に配慮しないといけないというのも理解できる
2017/07/26 05:25:36
solidstatesociety
回復した分消費できる発想に、ヒーラーがげんなり
2017/07/26 05:48:57
taruhachi
土用丑の日だけバカみたいに売れるって言うのは美味いから買ってるんじゃなくて惰性で買ってるという事に他ならないんだよな。。。
2017/07/26 05:53:13
coldsleepfailed
最近はウナギ食う人とはリアルでもネットでも縁切ってた。そしたら無知な親が買って寄こして来て頭抱えてる…
2017/07/26 06:08:01
rethinker
「幾ら叫ぼうが今更!」「これが定めさ!知りながらも突き進んだ道だろう!?」「正義と信じ、解らぬと逃げ、知らず、聞かず!その果ての終局だ!もはや止める術などない!」「そして滅ぶ…鰻は、滅ぶべくしてな!」
2017/07/26 06:17:50
tokorozawasawako
現実とネット民の温度差が著しい。
2017/07/26 06:26:17
sekreto
1万本が廃棄かとおもたがな
2017/07/26 06:40:16
nenesan0102
たくさん売ってたけど、これにヤクザが関わってるのかぁと思うと、なんとなく食指が動かなかった…
2017/07/26 06:42:18
t-murachi
うなぎに夢中になると日本語がおかしくなるということらしいです(´・ω・`)
2017/07/26 06:55:53
udon-muscle
鰻喰うやつは非国民
2017/07/26 06:57:16
sakahashi
うなぎを崇めているどこかの大国から日本人は野蛮だと言ってもらえば,何にも考えずにうなぎを食べている人くらいには影響がありそう
2017/07/26 06:57:40
nentaro
鰻大量虐殺の日
2017/07/26 07:00:29
lifefucker
うなぎ食べたいから、うなぎ食べない
2017/07/26 07:03:05
shikiarai
だから秋が旬なんだって……
2017/07/26 07:08:41
shinichikudoh
「うしの日だから牛肉を食べよう」と言ってたヤンキーは今にして思えば正しかったのか。
2017/07/26 07:15:20
YukeSkywalker
絶滅が危惧されとるのにクソやな。
2017/07/26 07:26:35
teo_imperial
どんどん食べて鰻を絶滅させれば良いよ。
2017/07/26 07:36:40
younari
なんだこのもやっとするタイトル。
2017/07/26 07:39:39
ryusanyou
ドヨウウナギガガガ
2017/07/26 07:50:46
popolonlon3965
「かば焼きが1万本が大阪」…ちょっと何言ってるか分かんない。大阪弁?(こら /絶滅が危惧されてる中豊漁だったらますます数が減ってるんじゃないのかねぇ…。
2017/07/26 07:55:43
hidea
もう長く鰻断ちしているけど、例年は「高くても食うなよ!」だったのが今年は「もう旬でも食うなよ!」とつっこみたくなる意見が多い。
2017/07/26 07:56:08
hujiwaratatsuyaga
土用のうしの日が盛り上がりすぎ。 小売業界でもなんでも、もっと記念日つくりなよ。
2017/07/26 07:56:56
raitu
うなぎの絶滅危惧には触れず
2017/07/26 08:00:27
koartist
今日のおもしろ見出し
2017/07/26 08:11:23
gomi53
「暑い日が続くので、今後もイベントを開催していきたい」さすがにこれはクレーム入れたいんだが、どこのデパートだ?
2017/07/26 08:15:46
maninthemiddle
なんでこういう記事で絶滅の事に少しでも触れないのか
2017/07/26 08:23:13
monochrome_K2
売られているものは仕方がないので売れ残らないことを祈るばかり。説滅が叫ばれているのにコンビニのように廃棄処分されたらあんまりなので
2017/07/26 08:34:25
diveintounlimit
ぬるぽ!/一応今まで買ってきた高年齢者が習慣的に買い続けているっていう話はあったりする。 http://www.garbagenews.net/archives/2376044.html
2017/07/26 08:38:42
mahal
NHKのこの手の雑表題、割とぶくま伸びたら修正されること多いけど、本件は今のとこ未修正。/で、表題込みで「売れ行きはどうだったの」という帰結が書かれてない辺りが一番もやっとする気も。
2017/07/26 08:41:07
tzk2106
訴えてる感はあるな。
2017/07/26 08:42:09
irodori_kotori
昨日タクシーの運ちゃんが「スーパー行きました?ウナギずらっと並んでて凄かったですよ。食べました?」ってニコニコ話しかけてきて、なんともいえないやるせなさを感じたのだった。
2017/07/26 08:44:53
yu-kubo
うなぎのニュースを扱うときはもれなくウナギが絶滅危惧種であることをお知らせするルールになって欲しいねぇ。
2017/07/26 08:46:33
otihateten3510
NHK
2017/07/26 08:47:23
inazuma2073
なんだこの見出し…はてなのトピックの見出しかと思った。
2017/07/26 08:50:17
yamadabushi
平年より1割り増しほどの値段か‥10年くらい前は、今の半額ほどでたべられたのに。また気軽に食べられる日は来るのだろうか?
2017/07/26 08:50:52
atuntu772323
昨日は昼も夜もうなぎだった(笑)
2017/07/26 08:51:53
isshoku
1万本廃棄されたのかと思った
2017/07/26 08:53:56
watatane
うなぎ「たすけて、たすけて」
2017/07/26 08:54:35
nachurie
身内が普段ネットは真実みたいな思考回路してるくせに鰻は嬉々として買い込んできててバカじゃないのと言いそうになった。まとめサイトとかYouTuberとか(嫌いだが)お子ちゃまに届けばだんだん廃れていく気がするけど
2017/07/26 09:02:06
Yuta_Eno
丑の日で 今年もたくさん 無駄死にだ。 とむらう仲間は まだいるの?
2017/07/26 09:03:49
chocolaterock
うなぎってそもそも冬の魚ではないのか…?
2017/07/26 09:06:30
hanbey64
平賀源内が悪い
2017/07/26 09:09:50
OZE
頭悪そうなタイトルをNHKニュースが採用していることを深読みして頭悪くなりそう。
2017/07/26 09:10:33
atsupi0420
ごめんなさい、ごめんなさい。本当にごめんなさい。けど、消費者を叩くのは違うと思うよ。業界構造そのものを改革しないと。
2017/07/26 09:13:05
sekiryo
不満を述べるなら国や大手スーパーとかにであって個人的な不買運動やったってもう死んでる以上は自己満足なんだけど、そこ理解できないで不買やる人間は段々傲慢になり食ってる人間を裁く!的な態度になんだよなぁ…
2017/07/26 09:17:07
karma_tengu
どうせなら旬の冬に食べればいいのに
2017/07/26 09:17:11
quick_past
ことしはシラスウナギが豊漁だったことから/そんなことしてるから数が戻らないんだろ(;´Д`)ある程度回復するまで捕るの禁止しろ
2017/07/26 09:20:23
pintinho
今年は鰻のタレだけ買ってきて気分だけ味わう事にした。けどよく見たらタレの材料にも鰻エキスというのが入ってた。タレにまで入ってたのか…。
2017/07/26 09:24:53
dagama
殺されてるから買って食ったってやつ、とりあえず殺しちゃえば買うんだろって思われちゃうから不買を徹底しろ
2017/07/26 09:29:58
potekenpi
絶滅はともかくとして。夏バテにうなぎってのは万葉集ですでに歌われてる。http://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/ma9/image/ma9shf/ma9sh0029.html あと土用の丑の日の源内発祥説に決定的な根拠はない。
2017/07/26 09:35:01
yP0hKHY1zj
毎年毎年順調に売られているのを見るとなにが真実なのかわからなくなるな。
2017/07/26 09:40:30
sakidatsumono
完全養殖が商用化されるまでウナギは食べない
2017/07/26 09:42:35
T_213
バレンタインと同じ煽りビジネスなのに乱獲でレッドリストとか馬鹿としか言いようがないんだよね。
2017/07/26 09:46:38
yakihamo
きのう20時ごろ某惣菜チェーンに行ったら半身入りうなぎ弁当がタイムセール半額500円で山積みになってた/ id:shinme_chan "絶滅に関する資料とかソースとかRTされてこない" @katukawa をフォローしてはいかが?
2017/07/26 09:55:38
modal_soul
そのうち出生率が上がったら、税金も上がる、みたいなことになるのかなって思った
2017/07/26 09:58:11
fu_kak
タイトル
2017/07/26 09:59:48
kiyo_hiko
なにこの絶望の中で見た幸せな夢みたいな記事。うなぎとか既に絶滅危惧種だから。
2017/07/26 09:59:59
goldhead
テレビもラジオもまったく資源について触れない感じ。うなぎ接待でも受けてんのんか。
2017/07/26 10:05:53
rindenlab
うなぎ関連のニュース見る度に、もう無理なんだろうなぁ…と思ってしまう
2017/07/26 10:07:29
webaddict
冬に食え
2017/07/26 10:10:24
savoy3
かば焼きガー うなぎガー
2017/07/26 10:16:57
a-lex666
絶滅危惧種がよおおお 絶滅危惧種が串一万本
2017/07/26 10:19:06
hiromo2
鰻の生存戦略として、もう不味く進化するしか
2017/07/26 10:20:48
t_trad
NHKニュースWEBには整理部というか見出しの校正担当者はいないのかね
2017/07/26 10:23:58
tomoya_edw
かば焼きが!一万本が! ……つ、続きはっ!?
2017/07/26 10:26:27
moritata
うなぎの状況考えると、無批判にうなぎが並んだ、って報道見ても嫌悪感しかわかなくなってるなぁ…
2017/07/26 10:27:35
ragey
狂ってる
2017/07/26 10:27:52
mouseion
鹿児島県産や愛知県産の鰻が多く販売されてたけど、その実殆ど手に取られず半額シールが貼られてようやく主婦が手に取るようになった。あの光景を見て土用の丑の日を煽ってももはや何の効力もないのが分かった。
2017/07/26 10:29:45
bigburn
かば焼きが!1万本が!と絶滅危惧種が危機に晒されてることを暗に訴えるタイトルか…
2017/07/26 10:31:01
garage-kid
247: 絶滅危惧種を喜々として食らうことになんら罪悪感を抱かない美しい国。
2017/07/26 10:45:09
Panthera_uncia
ウナギがぁ!捕まってぇ!ウナギがぁ!崖っぷちぃ!蒲焼き1万本がぁ!まだ注文入るぅ!絶滅がきまったー!
2017/07/26 10:47:11
shinme_chan
うなぎが絶滅がってRTしまくってる人は見るけど、絶滅に関する資料とかソースとかRTされてこないのなんで?
2017/07/26 10:49:44
shiranui
需要があるから獲られるんで、需要を減らすしかない。うなぎ毒とか、うなぎからO-157が検出とか、うなぎでアニサキスとかでもないと、需要はなかなか減らないかも(仮想願望)
2017/07/26 10:59:01
vlxst1224
予算委員会でうなぎの資源について言及する議員がいたら応援したい
2017/07/26 11:09:12
yajupai
"今回、ビデオ自体に初出演となるひで君ですが、もう喘ぎ声が超かわいいんです。 うなぎを入れる時など「痛い痛い~」と喚くような感じで喘いでる様を見て私も興奮していました。" なんてことを...
2017/07/26 11:17:27
tincast
日本に資源保護は無理ということかしら。
2017/07/26 11:21:10
jojo800
危機感は煽られるな
2017/07/26 11:28:58
axkotomum
タイポからメッセージを読み取るはてな民
2017/07/26 11:39:03
n_pikarin7
もうやだ
2017/07/26 11:42:02
shoh8
土用丑の日なので、梅干しとウインナーあたりで験担ぎしました。「一万本が!」わろた
2017/07/26 11:52:00
aratah
既に捌かれてしまった鰻を廃棄するのは環境保護ではないので、予約をしないとかで需要を減らしていくしかないのか
2017/07/26 11:57:44
kigutsu
なぜかA.べスターを思い出す(Tiger! Tiger!)。売られた鰻の購入は死については埋没費用だけど業者の資金源になるのでやめるべき。鰻漁を象牙密猟ぐらいに印象悪化させないと消費も止まらなそうですね
2017/07/26 12:01:17
ifttt
うなぎ不買が今後盛り上がっていくとして、山椒業界が頭抱えそうだなとふと思った
2017/07/26 12:04:07
nre20689
次はカカオ(チョコレート)、その次はカボチャが絶滅します。
2017/07/26 12:06:48
haruten
(絶滅危惧種なのに)蒲焼きが…!(私は煽っていないのに)1万本が…!(ウナギが絶滅しても私のせいじゃない)
2017/07/26 12:07:22
fosanafo
うなぎ受難の日だよね~😢
2017/07/26 12:12:22
straychef
うしの日なのに
2017/07/26 12:24:44
fatmonger
3世紀前のマーケティングに翻弄されてる日本人ウケるw 鰻は冬の方がうまいよ。夏真っ盛りに外に並んで待って鰻食べるとか、体力無駄に消耗するだけのアホ。
2017/07/26 12:25:45
i7swbg
タイトルと記事は読めば内容がわかるように書いてよ。人工知能にでも書かせたの?・・・笑い話としてはおもしろかったけど。
2017/07/26 12:28:59
ardarim
タイトル落ち着け
2017/07/26 12:30:24
dpdp
タイトルが 複数のがが 気になるが
2017/07/26 12:37:48
naqtn
id:shinme_chan 当然すぎるからじゃないですかね/こちらでいかがでしょう? http://www.iucnredlist.org/details/166184/0 (このサイト自体のことはWikipediaで「レッドリスト」を参照)/あるいは Japanese eel extinction で検索
2017/07/26 12:41:47
trini
季節のものとはいえ3000円とかは高いなぁ
2017/07/26 12:44:15
ghostbass
コーラサワー「丑の日で!かば焼きで!一万本なんだよ~」
2017/07/26 12:51:20
nao0990
「お弁当付きハートマークの手作り!女の子が二段重ねで!二段重ねで!」を思い出した
2017/07/26 12:59:16
tomono-blog
いつまでやってんだか。。[呆]
2017/07/26 13:03:05
nonstandardlife
昨日会社で、鰻は絶滅危惧種だから食べないって言ったら、みんなポカーンだった。大衆ってそんなもんなんだなあって実感した。
2017/07/26 13:06:00
satomi_hanten
ワシントン条約で禁止されたって買う奴が居るから売る奴もいるわけで、権力が無い人はひたすら「買わない」以外無い。需要を無くすしか力のない人間に出来ることは無い
2017/07/26 13:15:40
maemoti
多分うなぎ保護派の人がショックのあまり慌てて書いたんでしょ
2017/07/26 13:28:54
codingalone
「1万本が……1万本が!!」ブコメにワロタw
2017/07/26 13:56:13
hate_flag
ああ、窓に!窓に!
2017/07/26 14:00:24
stellaluna
かば焼きが!1万本が!
2017/07/26 14:16:20
multiplex00
そもそも蒲焼の単位って本なんだ。形状的に枚かと思った
2017/07/26 14:17:07
minaduki_6
ミサイルと官房長官といい、NHKは記事タイトルが日本語としてあんまりなものが多くないですか
2017/07/26 14:28:24
hidex7777
着々と絶滅に近づけている。
2017/07/26 14:33:30
tkomy
タイトルの違和感につられて見たら案の定ブコメがそれで溢れてた
2017/07/26 14:33:45
subetewamamorubekiasueto
うなぎいいねぇ。最近食べてないなぁ・・・でも高いよね。すき家のうな牛でもいいから食べに行こうかな。
2017/07/26 14:44:02
penk30
嫁「スーパーで千円以上は高い」私「抑も、資源枯渇してるのに買う必要なし」と、鰻購入回避で一致したはずなのに、980円に割り引かれた途端買って来やがって...困ったもんです
2017/07/26 15:12:40
sayurishirose
うまそう
2017/07/26 15:31:44
mae-9
クソ。
2017/07/26 15:32:05
don_ikura
ウナギが絶滅しても日本しか困らなくね?
2017/07/26 15:35:01
tsutsumi154
うしなのかかばなのか
2017/07/26 15:58:09
dofuramingo643
うなぎ屋にも300人くるっていうからね
2017/07/26 16:13:59
summoned
絶滅を危惧しろ
2017/07/26 16:15:28
chatetu
土用の丑の日を外して鰻を食べる
2017/07/26 16:20:43
lbtmplz
絶対に絶滅させる、という気概が感じられる
2017/07/26 16:50:56
uchya_x
このまま消費を続けると何が起こるかきちんと伝えた上で、代替品に移行するという方向へ持っていけないか? 私たちはフロンガスの時それをやったはずだ。
2017/07/26 16:58:44
su-naocheese
うなぎ大好き!値段気にせず、ふっくら美味しいうなぎ、食べたーい!
2017/07/26 17:30:27
Assume
#小売 も滅びろよ >梅田にあるデパートの食品売り場では、土用のうしの日に合わせて例年どおり、うなぎのかば焼きなど1万本以上が用意
2017/07/26 17:51:19
patinsonkun
うなぎ一本あたりの売上が知りたいですか?
2017/07/26 17:53:02
kuniku
メインは高齢者なので、あと20-30年したら、売れなくなってるかもなー。売るために給食で出たりして・・・
2017/07/26 18:58:10
nlogn
もったいないけど、無駄にしよう。
2017/07/26 19:28:59
death6coin
日常系狂気
2017/07/26 19:34:19
ncc1701
見出しを「絶滅懸念のウナギ一万匹が」と書き換えると非常に趣がある。
2017/07/26 20:21:27
outdoor-kanazawa
今日1500円のうなぎを買ったんだけど家族4人で食べたらお父さん全然食えないのよ泣。子供にうなぎは贅沢だった、ミスったよトホホ
2017/07/26 20:25:06
Katasan
うなぎのたれだけでいいや。
2017/07/26 22:16:30
onehiro
スーパーのうなぎ今年は安いよね。供給量増えたのかな。
2017/07/26 22:41:15
kamezo
今は〈土用のうしの日 かば焼き1万本が 大阪〉だけど、最初は〈かば焼きが1万本が〉だったのね。修正版もなんだかな、ではあるけど。
2017/07/26 22:51:22
nikorurun
アナゴは?