君は野菜350gの理由を説明できるか? - おまきざるの自由研究
2017/07/24 16:02:23
AzuLitchi
「僕もそう思う」で声出して笑いました。さすがの文章力です。
2017/07/24 16:03:07
hitamu
バーミキュラ高いからなあ。でも、欲しいし、あったら摂取余裕かも。
2017/07/24 16:08:05
yokobentaro
野菜350gだけでなく、カルシウムも摂らないとよくありませんね!!! さらには塩分を減らして運動……がんばります(笑)!!!!!
2017/07/24 16:11:23
browncapuchin
野菜350gについては2016年8月にも書きました.でも,そのときは350gの理由までは考えなかったのでずっとモヤモヤしてました.このエントリーで少し気が晴れました.
2017/07/24 16:21:31
xevra
良エントリ。野菜350gは人間として健康に生きる上で重要な目安。野菜を主食とし、魚と発酵食品で補完しよう。
2017/07/24 16:26:44
hesocha
本人も良エントリーと言っているし、無理に350g食べずにこの記事参考にしよう
2017/07/24 16:30:57
seiroten
「瞑想」への言及なし。
2017/07/24 16:35:39
watto
ビタミン阻害成分を含むため「栄養価マイナス」とまで言われるキュウリがいつも気になる。
2017/07/24 16:37:28
iGCN
自分の食生活を振り返ると1日350gも摂れているとは到底思えない。
2017/07/24 16:44:21
aurora3373
特定の食品に偏らずにバランス良くそれなりの量を食べれば自然にNaもKも適量になるのだが、意外とそれは難しい・・・。腎臓が悪い人、血圧が高い人全員にこの350g説は当てはまらないのでホームドクターへご相談を!
2017/07/24 16:49:56
agrisearch
あと、睡眠?
2017/07/24 17:15:17
ad2217
俺達は雰囲気で野菜を取っている。バナナ食おうぜ。
2017/07/24 17:42:05
hobiwo
この夏はトマトジュースを暴飲してましたが、もうちょっと考えながら飲もうと思いました。
2017/07/24 18:11:11
kantei3
「はてなブックマーク見てたらアイコンは可愛いのにやたらおっかない人が運動・瞑想・睡眠・野菜350gっていつも書いてるんですけど」「1日野菜350g言う前に塩分減らして運動するほうがいいんじゃね・・・ないですか?」
2017/07/24 18:29:58
tbsmcd
ついでに他人のことを「大脳が壊れて人間になり損ねた」などと言って良い理由も誰か説明してくれ。
2017/07/24 18:45:46
fuguriguchi
“アイコンは可愛いのに” なんつーか、のぶ代ドラを懐かしむ気分になった
2017/07/24 18:52:26
kenchan3
“アイコンは可愛いのにやたらおっかない人”
2017/07/24 19:07:11
yutoma233
アイコンは可愛い人…降臨中w
2017/07/24 19:21:59
masaki709
詳しくはわからないけど野菜食べようと思いました(人並み)
2017/07/24 19:34:54
irodori_kotori
以前はアイコンもおっかない感じだったのに。
2017/07/24 19:47:38
htnmiki
バランス考慮された野菜350gがフリーズドライになってたら1個1000円で買う。誰かよろしく。
2017/07/24 20:00:00
otihateten3510
分かりやすかった。それでどのサプリメントがオススメなんですか!?
2017/07/24 20:15:31
miketaro1234
田舎もんなので多分毎日それ以上食べてる。もちろん嫁さんに感謝です。
2017/07/24 20:17:41
natu3kan
血圧に関してはって前置きがあるけど、ワロタ。>1日野菜350g言う前に塩分減らして運動するほうがいいんじゃね・・・ないですか?それとバナナ
2017/07/24 20:22:45
goriragao
野菜350g教がくるぞー
2017/07/24 20:24:53
shimomurayoshiko
ああぜぶこ、そのアイコンの半開きの口にバナナかキュウリをインしたいよ……(大脳が壊れた人)
2017/07/24 20:26:59
usamimizirusi
朝食牛乳とバナナだけど良かったのか
2017/07/24 20:29:33
kNeder
カリウムの目標摂取量が野菜350gなのか
2017/07/24 20:39:15
minikcha
興味深い。お野菜食べたくなる…
2017/07/24 20:40:17
netcraft3
最近野菜350gをだいぶ実践できてる。
2017/07/24 20:40:21
rauman-men
食物繊維・カリウム・カルシウムを野菜だけから摂ろうとするのが謎。レタス等のいわゆるサラダはいくら食っても食物繊維の足しにはならないので豆食おう。
2017/07/24 20:41:53
fujixe
よーしキュウリとレタスを350g食べるぞー。
2017/07/24 20:46:31
maemoti
こういうのって六、七十代しか達成できないと思う。それに加えてうなぎ食う余裕もあるそうですけど。
2017/07/24 20:47:15
tuka8s
"野菜350g(うち緑黄色野菜120g) 豆100g牛乳・乳製品130g果物100g"。果物は食ってないなぁ。。。次は瞑想と運動のエントリもお願いしたいです
2017/07/24 20:53:25
ore_de_work
すべてはアナルのために
2017/07/24 20:57:09
inumax21
(`・ω・´)
2017/07/24 21:04:25
tanakh
そうなんだ…じゃあ僕、帰ってCOMP食べるんで(´・_・`)
2017/07/24 21:10:37
Josui_Do
なるほど、その栄養素のためか id:watto きゅうりはカリウムが多め。ビタミンC阻害酵素も大して阻害しないというのが判明。汗で失いやすいミネラルを含むので存分に食べてください
2017/07/24 21:17:53
nashcft
COMP飲も?
2017/07/24 21:29:52
nasoft
子供は野菜ジュース一日一本でカリウム過多で黄疸が出ることがある
2017/07/24 21:43:19
shoh8
つまりスーパーカリフラジリスティックエクスピアリドゥーシャスということですね!
2017/07/24 21:47:34
amatou310
キュウリがビタミンを破壊するみたいな話は酸化型か還元型かどちらの形で摂取されるかにしか影響しないので気にしなくていいと聞いた(違ったらごめん)
2017/07/24 21:49:26
sukemasa_fujiwara
キチガイがつけあがるので、あまりエサをやらないようにしましょう。
2017/07/24 21:54:27
t-ueno
「野菜摂取量はどの年代も350gに達してなかった」にもかかわらず、健康に生きている人が多いのは何故なんだろうか・・・
2017/07/24 22:06:54
new3
アイコン効果でかいなー。個人的には昔のアイコンの方が好きでした。
2017/07/24 22:26:57
camellow
いろいろ食うのがいいよね。油断すると脂、塩、糖は取りすぎるので野菜を意識すべきというのは当たり前。食事である程度満たしつつ野菜ジュースとプロテインで補完する。完璧はなかなか難しい。
2017/07/24 22:28:30
move-wife
トマトジュースを飲み過ぎて顔が真っ赤になった人を知っています。
2017/07/24 22:33:22
hase0510
漁業は農業畜産に比べて資源のコントロールが全然できてないみたいなのであんまり魚を食べない方がいいんじゃないかと思い始めた今日この頃。野菜と肉を食べよう。
2017/07/24 22:36:11
susamajikiss
こういうのは感覚だよね
2017/07/24 22:40:14
iwatako
そういう理由だったんですね!野菜あまり食べないけど。
2017/07/24 22:45:10
kzhvsonic
"アイコンは可愛いのにやたらおっかない人" ……くっそwww
2017/07/24 22:56:43
garage-kid
159: だから睡運瞑菜350グラムなわけよね。
2017/07/24 22:58:38
ustam
どうでもいいけど低カリウム野菜を健康野菜コーナーみたいなところに置くのやめてくれない? あれだとカリウムが健康に悪いと勘違いするやつ絶対出てくるから。一般人はカリウム不足してるから。
2017/07/24 23:01:43
hisa_ino
カッパ巻きはキュウリを抜いて食う俺には関係無い記事だった。
2017/07/24 23:05:57
sakasaka7542
そりゃみんな中々説明できないよ
2017/07/24 23:13:23
unagiga
やたらおっかない
2017/07/24 23:16:36
blueboy
野菜350g だけじゃ全然足りなくて、他にも果物とか豆類とか、いろいろ食べるべきだ、という趣旨。納得。 野菜350g じゃ足りないと思っていたんだよ。
2017/07/24 23:18:14
mementm0ri
野菜よく食べると、単純に病気なりにくいよ。運動の効果かもしれんが
2017/07/24 23:25:38
kibarashi9
スイカでも食ってろ。
2017/07/24 23:25:59
inuinuimu
ぅぅう…なんて分かりやすいんだー涙 ありがとうございます。
2017/07/24 23:27:11
algot
毎日野菜スープ餃子食べときゃOK
2017/07/24 23:46:06
n_y_a_n_t_a
野菜はカロリーが低いのでとりあえず優秀
2017/07/24 23:48:28
kasajei
ゼブラさんへの言及のくだりがおもろい
2017/07/24 23:57:39
u5_h
xevraのブコメに星つけたくてアクセス誘うタイトルによる炎上マーケ乙。
2017/07/25 00:31:42
white_rose
為になった
2017/07/25 00:53:01
lbtmplz
そうだね二郎だね
2017/07/25 01:07:14
shikiarai
ちなみにバナナを食べすぎるとカリウム過剰になって塩分が体内から排出され過ぎる問題が発生するなど、健康は本当に難しいので、よく調べるように
2017/07/25 01:07:51
ranobe
野菜350gより役立つ、イラスト屋のイラストが使われているエントリはそっ閉じ習慣
2017/07/25 02:01:54
hiiragi7777
「こんにちわ」が気になる
2017/07/25 03:19:26
ynakajima
ちくわ大明神的な登場をしてる人が
2017/07/25 05:21:18
SasakiTakahiro
1日野菜350g言う前に塩分減らして運動するほうがいい。
2017/07/25 05:25:05
mimura-san
アイキャッチに釣られて入ったけどここまでブコメなし…
2017/07/25 06:48:30
ardarim
トップコメがxevraの人で安心した
2017/07/25 07:11:53
kusomamma
“1日野菜350g言う前に塩分減らして運動するほうがいいんじゃね”
2017/07/25 07:21:30
nankichi
“1日野菜350g言う前に塩分減らして運動するほうが”→違う。350gは必要。あーいう政府系の数値については各界の専門家がきちんと考慮した数字。ろくに学問として修めていない素人がwebで読んで勝手に解釈するのは間違い
2017/07/25 07:22:50
tydk27
“アイコンは可愛いのにやたらおっかない人”
2017/07/25 07:43:17
madridNewyork
xevraによるステマ
2017/07/25 07:47:10
wwwkrt
。じゃなくて.なのが気になる
2017/07/25 07:57:30
sakidatsumono
三十年以上前に高校の家庭科で、毎日淡色野菜200g、緑黄色野菜150g以上食えと習った
2017/07/25 08:00:04
h20p
野菜で胃が荒れたら、太るだけだし、不健康www
2017/07/25 08:00:47
raitu
食物繊維はいつも摂るのに苦労する
2017/07/25 08:18:00
gabuchan
野菜350gは大変なのでとりあえず牛乳とバナナで大分底上げできそうなことがわかった(今思えば2歳の娘が毎朝牛乳とバナナ食べてるのは正解だったっぽい)
2017/07/25 08:20:52
d346prt
会話形式が苦手なので、未読。
2017/07/25 08:40:36
ooishikuranosukenowakenai
350gの根拠がないことをきちんと解説したエントリに「350gはちゃんとした目安」「違う違う違う!専門家が言ってるんだから間違いない!」という超絶ハイパーウルトラ頭の良いコメントつけられる奴ら面白すぎでしょ
2017/07/25 08:48:17
Harnoncourt
うんこもりもりにするため。ものすごーく重要/カリウムやビタミンは肉からも摂れる。豚肉なんかバナナ以上のカリウム含有量で超優秀。
2017/07/25 08:53:18
ay-movie
なかなか350gは、コスパ的にも大変💦でも分かりやすい内容で楽しい記事です。
2017/07/25 08:54:59
baca-aho-doji
はてなブックマーク見てたらアイコンは可愛いのにやたらおっかない人が運動・瞑想・睡眠・野菜350gっていつも書いてるんですけど
2017/07/25 08:57:42
namihei2017
“ google.setOnLoadCallback(categoryHierarchyModule); ”
2017/07/25 08:59:03
KariumNitrate
つまり世の中は私を中心に回っているということなのか、こういうidなので。(すみません、食肉の発色を良くする食品添加物です、すみません)
2017/07/25 09:03:55
weep
こんなに媚びたら野菜もらえんの?
2017/07/25 09:08:27
neogratche
野菜が身体に必要なのに不味いからと摂取を拒むこの身体どう見ても欠陥品だよなぁ
2017/07/25 09:19:57
cocopelli-0806
青汁じゃダメ?
2017/07/25 09:25:22
awajiisland
厚労省はこんなものに税金使わないで欲しい。色んなものをとらないと洗脳されたおかげで、大量に食料廃棄物が出てるし、そもそもそんなに食べなくても健康でいられるでしょ。
2017/07/25 09:29:31
quality1
よっしゃ金属カリウム食べるか!
2017/07/25 09:30:10
hobbling
緑黄色野菜に大豆で350g。芋とか果物とか炭水化物たっぷりなのは避けた方が無難。あと肉食え肉。長寿日本一の滋賀県は近江牛食いまくりだ。
2017/07/25 10:06:34
mizuto_opt
食物繊維やカリウムは野菜だけでなく、未精製の穀物や海藻、きのこからも摂取できる。350gにこだわるよりも、「まごわやさしい」食生活の普及も大切だと思う。
2017/07/25 10:08:50
karma_tengu
食べる野菜と言えばキャベツやモヤシ、気持ち程度のきゅうりやトマト。緑黄色野菜を意識して摂るのは難しい。xevraくんは350gと念仏のように言っているが普段どんな野菜を食っているのだろうか
2017/07/25 10:12:44
tecepe
前々から思ってるんだけど、野菜は具体的に350gと言ってるんだから運動瞑想も1日5時間必要とか睡眠も1日13時間必要とか具体的な施策を教えてほしい。
2017/07/25 10:27:24
vlxst1224
半年くらい1日350gを努力目標として意識的に野菜摂るようにしてたら献血の検査結果が1年前に比べて目に見えて良くなったので、洗脳(何のだよ)の効果は出ていると見ている
2017/07/25 10:39:57
ifttt
この量毎日守ると一月でいくらくらいかかるんだろう
2017/07/25 10:55:34
munetak
野菜中心でバランスよく食べろってことだろうな。/ただ、バランスを意識してカロリーオーバーってのもあるなぁ。と最近思ってる。
2017/07/25 11:50:18
n_pikarin7
ニセ科学かも知れないよ?野菜350gの群と別の条件の群と疫学的調査があるわけじゃなし。
2017/07/25 12:00:34
localnavi
「野菜350g」に釣られて記事を見たら、冒頭の「アイコンは可愛いのにやたらおっかない人が運動・瞑想・睡眠・野菜350gっていつも書いてる」で死んだw なお、内容は至ってまともな模様。
2017/07/25 12:03:55
GOD_tomato
食べないよりは食べた方が健康的だって程度の認識で食生活の改善を図ればいいのでは。
2017/07/25 12:06:00
nabeshima-han
いい記事。数値の意味を知ると、それを実践するモチベーションにもなる。
2017/07/25 12:12:02
shozzy
思いの外まともな記事だった。師も認めていらっしゃる模様。
2017/07/25 12:23:07
kazgeo
こうゆうのを保健師さんたちが、パブリックなツールを使ってアナウンスするとイイと思う。
2017/07/25 12:24:51
lifeisadog
野菜食べる時にグラムはからない人はどうするの?
2017/07/25 12:30:04
kikiora2000
“はてなブックマーク見てたらアイコンは可愛いのにやたらおっかない人が運動・瞑想・睡眠・野菜350gっていつも書いてるんですけど”
2017/07/25 12:44:14
kyoto117
運動、瞑想、睡眠、野菜の順番にも意味があったか・・・・・・
2017/07/25 12:52:37
ShigeakiYazaki
すげーいい
2017/07/25 12:56:57
hirokinko
“はてなブックマーク見てたらアイコンは可愛いのにやたらおっかない人が運動・瞑想・睡眠・野菜350gっていつも書いてるんですけど” こんなこと言う女子大生、実在するの?
2017/07/25 12:57:50
reachout
果物大事
2017/07/25 12:59:04
kaitoster
『野菜1日350gって,本当は全部で野菜350g(うち緑黄色野菜120g)。豆100g。牛乳・乳製品130g。果物100g』←牛乳や豆乳や豆腐や納豆まで350gに含めていいならだいぶ楽だなあ・・・。
2017/07/25 13:14:35
gmochein
雨ニモマケズでも少しの野菜って言ってたし…
2017/07/25 13:21:50
xr0038
『第3次国民健康づくり対策』についてコメントしている人はもしかして xevra 先生なんだろうか
2017/07/25 13:50:20
inatetu
ブログ見てからの良エントリブコメ読み余裕でした
2017/07/25 13:51:26
chitosemidori
自分で調べることの大切さをつくづくと感じさせられます!
2017/07/25 14:39:58
rascalrascal
「アイコンはかわいいのにやたらおっかない人」か一番多くのスターを集めていた。
2017/07/25 15:40:57
speeeeeeeed
豆と果物入れると550g。調達、調理するとなると結構ハードだ。
2017/07/25 16:00:48
bococoro623
量も大事だが、なるべく旬のものを食べると栄養価も高いので効率的。あまり350gにこだわりすぎるのもどうなのか。
2017/07/25 16:31:23
Hidemonster
サンコー(350)にしよう。
2017/07/25 16:35:32
saneyuu
野菜350g食べてるかきっちり計ってないけど、350g目指して意識していると、お通じは良いし、頭は冴えるし、よく動けるし、よく寝れる体感がある。足りなそうな栄養素(特にミネラルと食物繊維)はサプリで補えばOK。
2017/07/25 17:37:20
jijyoron
まあ野菜は美味しくなったし野菜食え。
2017/07/25 18:36:34
nisisinjuku
キャベツ180gとか1回で食うとき有るけど350gは結構な量だよなw
2017/07/25 22:04:55
UDONCHAN
参考になる
2017/07/26 12:05:30
i7swbg
「こんにちわ」・・・そこそこ真面目な話なんだから「こんにちは」と正しく使ってほしかったです。
2017/07/27 00:14:41
wakabaroom
実践できない
2017/07/27 12:26:30
ALM0ND
生活習慣病予防や体重、血圧、骨量の調節の観点からみた一日に摂取すべき食品とその量 ・野菜350g(うち緑黄色野菜120g) ・豆100g ・牛乳・乳製品130g ・果物100g その他塩分の摂り過ぎを避け、運動すること。 なかなか大変