ヤマハの新しい管楽器「Venova」日本でも発売 リコーダーとサクソフォンが“融合" - ITmedia NEWS
2017/07/10 17:32:39
Littlebeans
激しく気になる
2017/07/10 17:35:44
imait
8月30日か。だいぶ先だなあ。とりあえず買う。 / リードはソプラノです。樹脂製のがついてくる。
2017/07/10 18:36:57
teebeetee
ザフーンみたいなやつかと思ったたらだいぶ違う形だ。
2017/07/10 19:02:00
nisisinjuku
カジュアルな楽器の進化って「ショルキー」とか以来あまり見てない気がするけど、なんか見ててワクワクするな。
2017/07/10 19:35:43
bettychang
"リコーダーのように吹け、サクソフォンのような音が出る新しい楽器"
2017/07/10 20:00:41
HACHI-BAY
どのリード使うのかな。
2017/07/10 20:33:17
K-Ono
リード楽器吹けないので練習したいなあ。
2017/07/10 22:08:48
karatte
どこかで見たと思ったら以前の記事ブクマしてたわ
2017/07/10 22:38:03
akawi
安いな
2017/07/10 23:29:09
Room-B
トーンホールアダプターの付け替えにより、バロック運指にもジャーマン運指にも対応と。これはいいな。https://www.yamaha.com/ja/news_release/2017/17071001/
2017/07/10 23:30:09
quick_past
nuvoのJsaxやDoodにぶつけてきたのかな。https://goo.gl/tB6Knu https://goo.gl/mmEyRq クラリネットやってる知人は、半音を指のずらしで行うバロック&ジャーマン式運指のほうがやりにくいって言ってたけど。
2017/07/10 23:46:14
ya--mada
チューニング難しそう。表現しづらそうだけどエフェクト通すと面白そうですね。この手のライトブラスはスマホをエフェクターとして組み合わせると面白いこと出来そうだけど、合奏するには遅延がツラいんだろうな。
2017/07/10 23:47:03
dub
いろいろ動画見てみたけど、sax の値段の 1/10 で 1/10 くらいの音色しか出ない楽器という印象。
2017/07/11 00:07:14
raitu
サックスの正式名称がサクソフォンというのを初めて知った
2017/07/11 00:33:08
suzuxa
リード楽器を演奏したことないので買ってみる。
2017/07/11 00:39:22
hisamura75
ひさびさにウィンドシンセ来た!と思ったらなんとアコースティックだった。
2017/07/11 00:58:34
kori3110
トイピアノのサックス版みたいな。面白い使い方が発見されるといいな
2017/07/11 01:10:59
Nyoho
ええーいいねーわしこれに転向しようかのー
2017/07/11 01:18:09
chikoshoot
おもちゃか
2017/07/11 02:02:28
paku7651
学校を出てしまうと、楽器を手にすることがなくなる人が多数だよね。この辺を経由してAKAI EWIあたりの電子楽器に戻ってきてもいいと思う。
2017/07/11 02:08:51
pc_nagomu
sax.co.ukで売っていて気になっていたやつだ。でも、音は全然Saxのそれではないと思う……。http://www.sax.co.uk/yamaha-venova-yvs100-wind-instrument.ir
2017/07/11 02:20:28
tzk2106
え?あの子のヴェノーヴァを何だって?
2017/07/11 03:19:26
alivekanade
元々アルトサックスの運指はアルトリコーダーとそんな変わらないからねぇ。むしろ半音あげるとかは、リコーダーよりサックスの方が簡単。サックスは裏唇が痛いだけで難しくないのにカッコイイ楽器。
2017/07/11 04:12:47
rikabell
回し者ではないです。どんな音なのか?、吹けるのか、聴いてみたい見てみたい。
2017/07/11 04:47:18
Dursan
リリコンだよね?絶対リリコンだよね?
2017/07/11 04:50:06
algot
篳篥っぽい
2017/07/11 05:23:36
haruyato
買おうかしら。
2017/07/11 05:59:05
djkaz
WXシリーズ亡き後、久々にウィンドシンセが復活キタ━━ヽ(≧∇≦)ノ━━!!!!! と思ったら、生楽器だったとは。どんな音なのな気になる…(;゚д゚)ゴクリ
2017/07/11 06:06:00
ken-baan
どうしてこうなる…需要がわからん
2017/07/11 06:32:00
sykuma
リコーダーのように吹けるっつってもリード付いてる楽器吹いたことない人はアンブシュアの練習必要なんじゃないの
2017/07/11 06:41:19
homarara
管楽器って、いい加減空気送る機能を自動化できないの? 息吹き込むせいで不衛生なんだが。
2017/07/11 06:43:37
gogatsu26
低音はちょっとSaxっぽいが基本的に篳篥みたいな それにしても見た目が試作品感丸出し…
2017/07/11 07:17:57
sin4xe1
穴に指が届くようにチューブを曲げちゃったのか。
2017/07/11 07:38:11
ksugimori
たしかに音色は安っぽいけど一万円でこれなら十分な気もする。木管吹けないけどちょっと欲しい https://youtu.be/Pp3fRbum9OM
2017/07/11 07:41:22
sora-papa
前も書いたけど、ザッフーンのパクリだよね。でも、ザッフーンは指穴の間隔が開き過ぎだからこっちのほうが吹きやすいだろうけどね。
2017/07/11 08:01:10
jiangmin-alt
"吹き込んだ空気が通る円筒管が枝分かれしているヤマハ独自の「分岐管構造」"
2017/07/11 08:05:46
popolonlon3965
シンプルな指づかいとは書いてるけど、音を出すのは簡単なのだろうか?(シングルとはいえ)リード楽器やったことないからそこは気になる。/あまり大きな音が出ない方が家で楽しめるかな?(集合住宅的に)
2017/07/11 08:14:57
tpircs
面白いけど、サックスはリード代が結構かかるんだよね。お手軽なようにみえて、あんまりお手軽じゃない気がする。
2017/07/11 08:16:16
ueno541130
これはウインドシンセとはまた違うのかな?
2017/07/11 08:26:28
takoyakimangirl
音聞いてみないとなんとも言えないけれど、お値段手頃だし興味津々
2017/07/11 08:29:56
pons_superus
ソプラノサックスのマウスピースなら並クラのリードも使えるし、穴を直接指で塞ぐ構造を見ても、クラリネット吹きのオモチャとしてよさげ。欲しい
2017/07/11 08:33:05
kogule
Sax も「シンプルな指づかいで演奏でき」るんだけどな。サイドキーやパームキーがないってことなんだろうか?
2017/07/11 08:37:47
cl-gaku
クラ吹けないときの外遊び用として興味あり
2017/07/11 08:40:33
layback
チンアナゴさんかな
2017/07/11 08:44:32
shozzy
面白そう!だけど、金管吹きなので木管むり、、、
2017/07/11 08:54:40
shufuo
お金のある私立の中学校の授業とかで使えるんじゃないかと思わなくもないが、その程度かなあ。現代の住宅事情からして楽器屋さんはデジタル化に注力すべきだと思うのだけどね。
2017/07/11 09:04:39
cj3029412
バンブーサックスの楽しみがあれば買わんこともないが微妙
2017/07/11 09:06:42
iasna
へーへーへーへー。こりゃ面白い。音色を聞きたい。
2017/07/11 09:20:43
snowmann129
日本人には呼びにくそうな名前だ。でも遊びたい。
2017/07/11 09:30:19
T_Tachibana
サクソフォンの運指はそれほど難しくはないが、リードで鳴らす事の方が難しい/お値段手頃なのがいいな
2017/07/11 09:33:56
o9ura
気になる。音色はストロー笛っぽい感じ。
2017/07/11 09:36:48
weep
楽器にしては安い? “実売予想価格は1万800円(税込)”
2017/07/11 09:47:18
NOV1975
C管なので完全ネタでしか使いづらい。
2017/07/11 10:08:13
wackunnpapa
オークラロウではなかったw
2017/07/11 10:21:34
pikopikopan
お手頃に楽器演奏できるならありだなあ
2017/07/11 10:26:26
pollyanna
遊びたい
2017/07/11 10:29:09
hotelsekininsya
気軽にみんなで演奏を楽しむことが出来ると言う位置付け、とすればこれはなかなかいい感じ。安くて演奏し易くて誰にでも簡単、かつそれなりの音色は出るって感じは素晴らしいと思う。
2017/07/11 10:41:27
ponnao
かっこよくない。。サックスって拭いてる時のかっこよさの価値もあると思うの。遊びで吹くんだったらまっいっかー。
2017/07/11 11:39:10
mongrelP
ウインドシンセかと思ったらまさかのアコースティックでちょっとうーん感。
2017/07/11 11:39:24
You-me
素人でも水洗いできるのが売りと聞いていました
2017/07/11 11:46:53
h5dhn9k
全く詳しくないので分からんが、維持費がサックスより安いのなら、取扱のしやすさも含めて『良い楽器』なのでは?……
2017/07/11 12:11:23
ifttt
リコーダーがシンプルな指づかいって言ってる時点でちょっと何言ってるかわからない
2017/07/11 12:12:41
hogefugapiyox
いいおもちゃかも、と思ったけど、音色があんまり好みじゃないなぁと思うクラ吹き
2017/07/11 12:15:59
JULY
値段もお手頃。ちょっと欲しくなる。
2017/07/11 12:33:27
satohu20xx
改行のせいでクソフォンに見えてビビった
2017/07/11 12:49:03
emj1025
新しい楽器なのだからサックスの音と比べてもあまり意味がないのでは
2017/07/11 13:19:31
tohrukuri
良い音を出す、管理も手軽、価格も高くない、なかなか魅力的。もう少し見た目がスマートだったら言うことなし!
2017/07/11 13:22:38
kei_1010
家で吹けないからなー
2017/07/11 13:35:44
bzb05445
吹奏楽に組み込まれるようになってからが本番だな。それまでに練習してみようかなー。
2017/07/11 13:47:39
Ayrtonism
これは買う。買わざるを得ない。
2017/07/11 13:51:07
tiki0108
WX5みたいなウインドシンセかと思いきや、アコースティックな管楽器!…欲しいかも。
2017/07/11 14:22:48
uchimata
ジャズ大名ごっこしようぜ!
2017/07/11 14:23:04
xzglrete
『演奏できる音域は2オクターブ』『実売予想価格は1万800円(税込)』値段は安いが…
2017/07/11 14:31:14
etenrak
ダブルリード版出してほしい
2017/07/11 14:39:33
Chinosoko
楽器の科学がいまいちわからないので開発者はすごいとひたすら思う。音色が塩ビ管で自作した楽器みたいなのが残念だけど、まあ可愛らしいから良い。ブコメで知った(感謝!)Xaphoonかnuvoかこれか、どれか買ってみよう…。
2017/07/11 14:40:19
googledelogin
シドニアの騎士っぽい。
2017/07/11 15:10:15
guru_guru
これくらいの値段ならちょっとほしい。
2017/07/11 15:14:11
k146
30年前のモデルの楽器が未だ新品として生産され続ける業界としては久々に盛り上がる話!ただ、指使いはリコーダー並みに簡単でも、リードがある以上、コントロールにはサックス並みの練習が必要なのでは…
2017/07/11 15:28:06
dds7010
買おうかな…
2017/07/11 16:45:18
udongerge
価格帯から言って鍵盤ハーモニカとかウクレレの仲間なのでそんなに本格的な物を期待してはいけない。音色は篳篥にも近いか。
2017/07/11 17:02:15
akiramaz
ピアニカみたいな音だった
2017/07/11 17:15:41
fukuchanfuku
なにこれなんか新しい感じですね
2017/07/11 19:06:23
olicht
NUVO欲しい!
2017/07/11 19:15:09
gongren
樹脂管楽器
2017/07/11 19:53:29
air7743
ジャスコ(死語)で流れてる感すごい音
2017/07/11 21:26:23
and_hyphen
リコーダーのようなのは指使いであってリード楽器なんだよな
2017/07/11 21:58:40
egory_cat
この形は……まあいいや
2017/07/12 00:29:09
slkby
まあミニクラだよね
2017/07/12 09:35:39
tnh
こういうのは今後いっぱい出てきそう。
2017/07/12 10:59:39
garage-kid
292: 無駄に欲しくなってしまう。
2017/07/12 14:30:18
namisk
ちょっと面白そう。価格帯的には、良いめの鍵盤ハーモニカみたいな感じ?
2017/07/12 19:03:23
inumax21
(´・ω・`)