マンガだけで統計学の基礎をマスターすることが可能かどうか試してみた - ロボット・IT雑食日記
2017/06/30 21:58:39
shintaka2016
漫画で読んでみたい一冊がありました。ちょっと興味本位で読んでみようと思います。
2017/06/30 22:04:59
Nyoho
“大学では,単位を取るために「90分×15コマ=22.5時間分」の授業を聞いて,この6冊を読んだ時の3割くらいの理解度しか得られないので” まさか大学の講義は座って聞いているだけでいいと思っているの? そりゃ理解できん
2017/06/30 23:59:00
kootaaboo
最初の2冊知らずにいきなり3冊目の買ってしまった。どっちか読んでみようかな
2017/07/01 00:44:27
gootatan
漫画だけで…斬新!Σ(゚ロ゚;)<何か掴めればそれだけでも収穫ですよねw
2017/07/01 01:21:33
watto
『マンガでわかる機械学習』ってのを描いてやろうかしらん?
2017/07/01 07:13:52
nozipperar
基礎の基礎なら出来るんじゃないの
2017/07/01 07:14:11
do-do
こんなに漫画シリーズって出てるのか
2017/07/01 07:27:39
possesioncdp
良い記事
2017/07/01 08:07:01
rockfishing
マンガで分かるなんちゃらってこんなに出てるんですね
2017/07/01 08:12:17
shira0211tama
オーム社のシリーズはド素人や門外漢が入り口を学ぶには凄い読みやすいし分かりやすい割にその後先を勉強したい時にフックになる単語とかも出てくるので素晴らしいよ
2017/07/01 08:36:25
kyoto117
今の勉強が終わったら統計学だと思っているので先行してブクマ
2017/07/01 09:00:01
taka37564
作品ごとの理解度をロジスティック回路分析してくれないと!(適当)。/大きめの本屋に行くと分かるけど、この手のマンガ、思いのほか多岐にわたるよね。どれか読みたくなりました。
2017/07/01 09:14:27
sakidatsumono
二単位だったら80時間くらい勉強しなきゃ
2017/07/01 09:19:43
kamei_rio
オーム社はいいぞ
2017/07/01 09:22:43
miyashitank
よーし買ってみよー
2017/07/01 10:01:16
ga_kun
マンガでわかる系は入り口として優秀
2017/07/01 10:29:44
wiz7
こちらも体験レビューが詳しく 統計の超入門書はたくさんあるけど漫画系が一番入りやすいかも
2017/07/01 10:29:53
nentaro
小学生の頃によんだ○○のひみつシリーズも後の勉強の基礎になってたから、初学者用のわかりやすい本は重要
2017/07/01 10:34:22
sanui0822
さこぽんの新記事!私も統計マンガにお世話になったでゲソ。ただ、これ読んでも理解しきれないんでゲソよね。 理解度は、講義<マンガ<<<<<対話だと感じてるので、統計は講義でなく本当はゼミでやってほしいでゲソ。
2017/07/01 10:56:27
soni-173
統計学の勉強がしたくなりました
2017/07/01 11:10:08
another_motif
“Amazon”
2017/07/01 12:24:19
tuki0918
電子書籍出たら買うんだ...
2017/07/01 12:51:14
reijikan
タイトルの、基礎をマスターする、とは。
2017/07/01 13:46:44
katz1955
たくさんあるな〜
2017/07/01 13:57:57
yamadadadada2
冒頭で出てくる「統計学こそ〜」って読んだけどあんま面白くなかった。アレだったら普通の統計学の入門書を読んだ方がいい→ http://amzn.asia/91Z6R7C
2017/07/01 21:17:40
nickpoet55
最後のマンガ統計手法入門の感想があっさりしすぎているのが、逆に何かありそうに感じられて一番力を感じさせる
2017/07/01 21:51:00
tteraka
オーム社の3冊はまじ名著
2017/07/02 03:55:26
hb-a-51
金で学習意欲を上げるの最高だと思う
2017/07/02 08:44:48
Betty999
大学受験、歴史は授業以外ではほぼ漫画で学習し、センター満点だった。まじ。
2017/07/02 09:10:22
kaos2009
最初に大学の授業を受けていたからこそ漫画の入門書も2時間で読み進められたのでは
2017/07/02 09:18:17
browncapuchin
読後の感想は書いてありましたが,基礎をマスターしたかどうかは読者にはわからないと思いました.例えばこういう検定が使えるようになった等の結果が示されていればまた違ったかもしれません.応用編に期待します.
2017/07/02 09:58:55
akinominako
面白い実験
2017/07/02 11:54:49
maru7777777
すごい細かい分析!!
2017/07/02 12:34:52
takini
D
2017/07/02 18:53:28
teatime1515
なんでもそうできるといいな
2017/07/02 18:59:16
kabacsharp
そうね。図解すれば一発ね。線形計画法もラグランジュの未定乗数法も、最小二乗法も、図解があれば。今まで図解してなかったのは、なぜ?
2017/07/02 19:15:16
inumax21
(´・ω・`)
2017/07/02 19:23:01
iku-sawa11
アフィブログ乙
2017/07/03 00:07:54
kamiyakenkyujo
『統計学が最強の学問である』で挫折し、『マンガでわかる統計学入門』から入るのが正解というのがすごくリアル。確かにいきなり『マンガでわかる統計学』はキツい。
2017/07/03 11:55:06
sika2
マンガが良いっていうよりも、基本書を何種類か立て続けに読んだのが良いじゃないかな。
2017/07/04 16:22:20
shonanboy
マンガで勉強しよう。