2017/06/08 21:50:33
nemo1016o
書き続けることは、大切ですね。 書くペースが早くなるとかじゃなく、自分の書きたい形がだんだん見えてきますね
2017/06/08 21:53:42
hyrasan
すごい参考になります!自分も少しずつでも向上できるように頑張りたいです。
2017/06/08 21:57:29
issizzz
一つ前のエントリーをまだ読み解いている途中なのに、また新たな教科書が来た・・・内容濃すぎィィィ
2017/06/08 22:00:46
itry
]
2017/06/08 22:03:21
frankgm
これ見ると自分の文章力悲しくなりますわw頑張ります!
2017/06/08 22:04:03
primavera-rose1108
地味ですが、継続こそ力なりですよね。まだまだ自分のスタイルが確立できず試行錯誤中ですが、少しでも向上できるようコツコツと続けていきます。
2017/06/08 22:18:04
tatumisoukiti
自然とやってることも多かったけど、読むをもっとやろう
2017/06/08 22:18:43
kuro6kuro6
一番欲しい文章力は一朝一夕では手に入らないんですね。意識しつつ継続していきます!
2017/06/08 22:19:54
tsukimaro59
やっぱり毎日の積み重ねが大事なんだね。
2017/06/08 22:21:54
k-hiratsuka
読んでて思ったんですけどAVのタイトルとかもすごく考えられて作られてるんだろーなぁと。
2017/06/08 22:29:49
nmugi
「センスを磨くには王道を知る」からの「文章に王道はなし」ですかぁ〜。ヤラレました。今日の記事は少し意識高い系ですね?
2017/06/08 22:33:04
sea295x2
本を読むのって最高率の自己投資って言われてる。 / スキマ時間で校正するのはホント重要
2017/06/08 22:34:27
tomag
「読まない→書く→直さない」 俺がひた隠しにしてる文章力を上げない方法です(涙
2017/06/08 22:42:40
suganokei
文章力アップに王道なし。まさに同感。いい文章をまるごとその通りに入力してリズムをつかむのもおすすめです。ぼくの文章は相変わらずですが、ご高評いただけたら幸いでーす。http://dimofsoul.mitona.org/entry/meisou-to-makyou-to
2017/06/08 22:46:49
sudanaoya
マネして書くを実践しよう。
2017/06/08 22:48:36
chihiro_dayori
いつもありがとうございます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑最高の勉強記事です(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
2017/06/08 23:01:52
kotonoha_sorakuni
この記事自体がすごい説得力をうみだしてる。参考にします!
2017/06/08 23:10:24
hamaren
オーマイガー
2017/06/08 23:12:38
rsk26-blog
自分が書いた記事を何度も読み返すのですが、ゴールがやはりわからず投稿してしまうことがあります。もっとたくさんの文章を読んでインプットして、文章における自分らしさ、読みやすさを追求していきます!!
2017/06/08 23:13:51
yuru-ppo
勉強になります。
2017/06/08 23:19:33
wdplu
わかりやすい!
2017/06/08 23:22:24
cloise
乱読と精読、知らないうちにやってましたね~小学生の頃に既に1年間で1000冊とか読んでいました。本は絵本から漫画~推理小説や偉い人の伝記まで~かなり読みふけったお蔭か分かりませんが、今はライターです。
2017/06/08 23:50:22
tusagi
相田ケイさんって何か結果を出してる実績があるんでしょうか。プロフィールを見てもよくわからなかった。
2017/06/09 00:17:25
brain-owner
直す事に面白みを感じちゃうと遅くなるんだよね。困った事にw
2017/06/09 01:56:26
dasaweb
どの本にも載ってない相田さん独自の文章で綴られていた良記事!新しい発見がありました(^-^)
2017/06/09 02:19:05
jsmrnh
ノウハウ語るのが好きなだけの評論家タイプ
2017/06/09 03:21:20
nozipperar
結論に「いかがでしたか?」を付ければ誰でもプロです
2017/06/09 04:12:48
yuga-kasai
毎度勉強になります。もっと上を目指さなければ。。。
2017/06/09 05:41:23
ryomiyunz
俺には直すの過程がいつもかけてるなー
2017/06/09 07:27:07
runeharst
「一度地道に取り組んでみてはいかがでしょうか。」これ
2017/06/09 07:27:46
omocAll
テストブックマーク
2017/06/09 07:32:37
akihiro2015313
あと、他人に文章を校閲してもらうのもいいと思う
2017/06/09 08:29:12
nasu66
シェアボタンがきれい
2017/06/09 08:47:50
confusion8
まずタイトルの日本語がおかしい。「ブログで結果を出している人」もしくは「結果を出しているブロガー」とすべき。またスキルはそもそも高低であらわせるので『ライティングスキルのレベルが高い」は冗長。それから
2017/06/09 09:22:23
tneet
この人って他にブログやってるの?この能書き垂れるブログしかやってなかったらおもろい、じゃなくてオモロクw
2017/06/09 09:25:00
spirobis
内容に同意。/鼻につくので斜め読みしてしまった。
2017/06/09 10:57:29
albertus
ここには、もっとも大事であるはずの「誤解されないような文章を正しい内容で書く」が抜けている。
2017/06/09 11:01:08
hdampty7
「乱読」の項目読んで文章力意識している人の文章じゃないと思ったので打ち切った。「セレンディピティ」って言葉説明にいる?言いたいだけじゃん。
2017/06/09 11:15:30
omg-ox
こういうノウハウをぎっしり詰め込んだ「普通の記事」を書いてほしいんだけどな
2017/06/09 11:29:32
atsushimissingl
頑張ってるけどいまいち詰めが甘い と思ったらインターンの21歳の学生か。学生にしては頑張って書いたと思う。
2017/06/09 11:40:03
PrincessGorilla
文章力あげたいより言いたいことをもっとうまく伝えたいとおもう毎日 あと文章短くしたい
2017/06/09 11:40:31
knowledge7p
互助会くさいタイトルだなーと思ったらやっぱ互助会だった
2017/06/09 11:58:58
isek
これは良い
2017/06/09 11:59:24
tikani_nemuru_M
嘘は書いてない。しかし、最初の「乱読から精読」だが、小学校から乱読を初めて10年、大学で精読のやり方を憶えてさらに10年で基礎ができるというところまで書けw
2017/06/09 12:05:29
kitamati
鉱夫にジーパンを売るという目付けまではよかったが肝心の品質がクソでは役に立たねえんだよなぁ
2017/06/09 12:26:00
tsubasa123
すごい。
2017/06/09 12:27:02
komyuglish
この記事の要旨:内容や日本語力がクソでもデザインの見やすさと構成でごまかしが効く
2017/06/09 12:34:26
zetakun
そろそろこういう記事のノウハウを詰め込んだ集大成、普通の記事が見てみたい。その記事がバズって初めて本当の信頼が得られる……と思う。老婆心ながら。
2017/06/09 12:46:44
cj3029412
きちがいだ…
2017/06/09 12:47:25
panya_ebay
ほんと、この記事自体も文の流れの組み立て方とかいろんなバランスが綺麗ですよね。参考になります(´ω`)
2017/06/09 13:13:04
kaoru780
文字も絵も向上する為の流れは同じなのですね。
2017/06/09 13:45:13
sukekyo
やっぱり文章力向上法なんておそろしい記事だからみんなコメントせずにはてブだけしてるんだね!参考になります!努力します! 情報商材売ります!デスロクさんと関係あるんですか?!
2017/06/09 16:54:23
mamicchi0423
なるほど!
2017/06/09 17:00:41
mohri
想定されている「良いこと」がとても残念。ブログの文章が上手ければ、自分の考えや思いをちゃんと読者に伝えることができて、あわよくば楽しんでもらえる。それ以上にあるのかな
2017/06/09 17:28:10
kailua020
人の文書を写すほどの努力は忍耐が必要ですがやるだけの価値がありそうですね。
2017/06/09 17:37:55
cocoronia
気力。
2017/06/09 17:45:04
minimu2929
参考にさせていただきます!
2017/06/09 18:13:51
tk523
日々の研鑽と地道な遂行作業こそが上達のコツ。物書きの基本を分かりやすく振り返る素晴らしい記事でした
2017/06/09 18:55:06
ryo_n574
納得!
2017/06/09 19:38:29
adox215
とりあえず今は書いて読んで書きまくろう(´-`).。oO後々リライトする時に上手くなってたらいいなぁ…
2017/06/09 20:18:32
Pororo-CA
ますます読書大事だなって思ったし、読んでそれをアウトプットするのがもっと大事なんだなって再確認しました。
2017/06/09 20:52:45
kskbe
パクるんも大事やけど数やる!ってことですな!
2017/06/09 23:50:32
satostyle
インプットする事も大事だと改めて再確認!文章を写す事も大切なんですね(*ΦωΦ)実行してみよう!
2017/06/10 18:01:56
zabro_tan
本物のブックマーク!
2017/06/12 22:45:55
kyoshihito
参考にまりました!
2017/06/13 02:21:49
blueribbon
「文章力を高めるためにはまず本をたくさん読む必要があります。」