これはズルい!英語の発音「楽チン攻略法」 | 実践!伝わる英語トレーニング | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
2017/06/07 09:30:24
Kmusiclife
うまいのか上手くないのかわからん。Rはウを頭につけるようにして覚えた。wrapウラップというふうに。
2017/06/07 10:23:53
xlc
まずは違いがあることを意識するのが大切なのでこれはアリかもね。中国語だと拼音があるので発音の違いは常に意識する。
2017/06/07 10:26:22
tkomy
「とりあえず外人になりきる」とかはどうだろうか。全体的に画期的でわかりやすかった
2017/06/07 12:20:52
mazmot
実は母音は言うほどきっちり発音しなくても通じるので、むしろ子音に気をつけるべきと思う。要は「このひと、英語を喋ってるんだな」と思ってもらえさえすれば通じる。だから、英語っぽく聞こえることは意外に重要。
2017/06/07 13:06:22
shima7
aって素直にエイと読めばいいのにって前から思ってた
2017/06/07 13:11:16
sasanach
「hatは「ヒャット」ではなく「ハット」なんて」に笑った。強いてカタカナで表記するなら「ヘァット」だろ。
2017/06/07 13:18:58
ueno541130
英語学習のためにメモさせていただきます。
2017/06/07 13:43:38
hazimetokoromo
そんな勉強法もあるんだ
2017/06/07 13:50:04
mituki383
参考になりました。
2017/06/07 14:08:36
ustar
あと詰まる音を伸ばすと英語っぽくなる イット→イート みたいに 通じるかは知らない
2017/06/07 15:46:36
buzz-link
ズルくない。なぜ誰も今まで気付かなかったのか。勿体なかったですね。
2017/06/07 15:51:17
yetch
これはこれで発音記号をちゃんと覚える必要がある。でも無駄にはならないから
2017/06/07 16:21:20
mpresso
英語の発音
2017/06/07 16:51:35
nozipperar
英語の発音はカタカナでは表せません
2017/06/07 17:37:52
takigawachristel
掘った芋いじるなをメソッドとして整理するとこうなるのか。正しい発音ではないが、伝われば良いという割り切りは大切。
2017/06/07 17:51:22
t_massann
まだ全部読んでないが、ネイティブと書かずにネーティブと書いているのは意図的なんだろうな
2017/06/07 21:26:08
sironeko5
英語
2017/06/07 21:45:49
tiri_gami
あとでブログ書きたい
2017/06/07 23:39:11
xevra
ずるいと言うより、今のカタカナは誰が当てはめたんだ?滅茶苦茶過ぎる。「アップル」とか怒りしか感じない。
2017/06/08 00:58:32
primedesignworks
出だしから「ネーティブ」とか言ってるけどやる気あるん?
2017/06/08 14:51:56
ja_bra_af_cu
英語音声学の入門書を読もう