2017/05/25 19:21:34
OUMUkun
RPGの隠しダンジョンの宝箱に入ってそう(^^)
2017/05/25 19:28:17
pribetch
ルパートのAPFSDSを作ろう。
2017/05/25 19:32:07
masara092
今ある強化ガラスってだいたいそういう原理だけどね!!
2017/05/25 20:52:26
mn_kun
光弾性でそ
2017/05/25 22:23:30
ustar
途中引力って書いてるのは張力だと思います
2017/05/26 00:15:06
zakkie
ガラス深い。
2017/05/26 00:23:19
peketamin
Mr.マリックがブームの時に、これの頭側をハンマーで叩いても割れず、尾側を叩くと全体が割れる様子を見せて「ハンドパワーです」って言ってた気がする。有名な物体だったのか/不思議現象として紹介してただけかも汗
2017/05/26 01:23:47
fb001870
凄いなぁ
2017/05/26 02:15:46
IGA-OS
なんじゃこりゃ・・・すごい。
2017/05/26 02:27:12
Agrius_Akita
逆に、オタマジャクシの頭のほうを壁の隙間に入れて尻尾を切ったら壁が壊れたりする?
2017/05/26 04:23:09
sauvage
巨大なプレストレスが掛かっているので、鉛の衝撃より硬い。
2017/05/26 04:59:11
leiqunni
こんな物理現象いま知りました。
2017/05/26 05:33:58
vanillableep1618
動画の拳銃撃つ人、撃つの上手いね
2017/05/26 06:59:21
esper
ポケットに入れていたルパートの滴のおかげで生き延びたぜ……
2017/05/26 07:20:43
mtane0412
“一端は防弾ガラスのように強靭なのですが、もう一端はとてももろいのです。” ガラスの十代だ
2017/05/26 07:31:42
wthirow
ルパートの滴を使って弾丸作ったらたぶんもっと強い。
2017/05/26 07:41:33
blzbb
破片が当たって尻尾がふっとんでるけど、全体が砕けてはいない。弱点判定がどこにあるかよく分からん物体だな。
2017/05/26 08:04:02
popolonlon3965
トリビアの種的なお話だなぁ。
2017/05/26 08:27:24
sjn
アモルファスっぽい工程だけどそうじゃないのか
2017/05/26 08:34:49
piltdownman
尻尾側の特徴もなにかに活かせたらおもしろい
2017/05/26 08:55:30
napsucks
スマホのゴリラガラスとかみなこの原理だろ。
2017/05/26 09:09:44
p-2yan
こういうの見ると「私ガラスのハートの持ち主だから」って言ったら「防弾ガラスだろ」と返された時のことを思い出す
2017/05/26 09:22:42
kaipu1224
液晶TVを盾にテロリストと戦うのですね
2017/05/26 09:43:12
yuichi0613
“6.4平方センチ(1平方インチ)あたり50トンもの圧力がかかっているため、滴の頭の部分だけではありますが、鉄と同じくらいの強度があった”
2017/05/26 09:47:20
kaos2009
[これらの研究は、将来的にスマートフォンやタブレットの液晶ガラスへの応用が期待されています。もし、ルパートの滴のような液晶ガラスができたら、落としても割れないどころか、銃弾をはじくことができるようにな
2017/05/26 09:56:25
sekiryo
この殺人事件の凶器は貴方が持っている新型iPadです。
2017/05/26 10:54:45
goldhead
マズルフラッシュのスーパースローも見応えあった。
2017/05/26 11:56:35
kuippa
中学のときガラス棒をとことん熱してから水につっこんで霜が綺麗にはいった何かをつくってバレて怒られた記憶。
2017/05/26 12:01:08
h-yano
へー
2017/05/26 12:14:01
tecepe
超人系の能力者を科学的に解明させるとこうなりましたみたいな。
2017/05/26 12:37:41
dfk3
強化ガラスのコメントの通り、今になって原理がわかったわけではないと思うんだが。弾丸が砕ける様子の撮影が世界初とかそんなんじゃないの?原文見たら分かるんだろうがそこまでの気力はないわ。
2017/05/26 12:50:16
agrisearch
「ゴリラガラス」とか。http://ascii.jp/elem/000/000/692/692104/
2017/05/26 13:02:03
death6coin
「もし、ルパートの滴のような液晶ガラスができたら、落としても割れないどころか、銃弾をはじくことができるようになるかもしれません。」 胸ポケットにスマホを入れていたから助かった。そうルパートの滴ならね。
2017/05/26 13:02:52
lbtmplz
弱い部分を傷付けると爆散するのか
2017/05/26 13:24:30
digima
そんなに硬くなるのね、知らなかった。ルパートの滴っていう名前もなんかいいね
2017/05/26 14:41:07
YukeSkywalker
「銃弾で撃たれたら壊れる」と言うiPhoneの脆弱性が、とうとう修正されるのか。
2017/05/26 17:20:45
miketaro1234
弾丸の先にこのルパートの滴を付けたら?
2017/05/26 17:54:00
fatmonger
ゼルダのアイテムにありそうな名前。
2017/05/26 17:55:58
japonium
只の強化ガラスなんだが。
2017/05/26 18:01:16
synonymous
ガラスの十代は結構丈夫
2017/05/26 20:19:14
Shin-JPN
id:dfk3「強化ガラスと同じ原理」というのは既知ですが、今回は「初めて測定と構造解析してみた」なので、新原理ではないですが解析という意味では世界初と言っていいかと。勿論この記事の書き方はおかしいのですが
2017/05/26 21:27:24
arajin
「滴が急速に冷えることによって外側が内側より速く冷却され、外側の層に極端な圧力がかかり、逆に内側には強く引力が働きます。これらの力によって、ルパートの滴の一端に驚くべきほど強い硬さが生まれるのです。」
2017/05/27 00:30:41
blueribbon
溶けたガラスを水に垂らしたとき、ガラスが水に触れて冷やされることで、オタマジャクシのような透明の物体ができ、一端は防弾ガラスのように強靭なのですが、もう一端はとてももろい。その仕組みが判明した。
2017/05/27 08:25:51
p-n-3-p-n-3
撃たれた!と思ったら胸ポケットから恋人のペンダントが…じゃなくてスマホが…って言う日も近い!?
2017/05/27 18:28:09
aojoh
銃弾飛び散ってる
2017/05/27 20:35:22
kazutaka83
これ面白い現象だよなあ。
2017/05/29 21:45:02
maturi
小中学校の理科実験クラブでも手作りできる強化ガラス