2025/01/03 22:20
ancv
“近年の「それ」に対する理解の声の大きさを、どこか履き違えてるんじゃないのか?”/前にも書いたけど、障害全般に対するバックラッシュってどの程度になるかなと心配してる。
2025/01/03 22:49
miyauchi_it
“どうか弁えてください。  何の罪もない我々には、1ミリたりとも迷惑をかけないでください。  我々への害を為してまで権利を享受しようとしないでください。” 障害年金だけでは生活できんからなぁ。
2025/01/03 23:32
narukami
診断受けてないけど状況証拠的には疑わしくかつ仕事ができてないケースだから診断受けた人に弁えろというこの結びは違うなと思う 林先生がこういう場合の事象切り分けについて少し前に書いてくれていましたね
2025/01/03 23:42
Galaxy42
残念ながらますだ氏の主な仕事がその「お荷物」のお世話で、もしかしたら別部署が収益の大きな案件うけてたりする ますだ氏の希望するレベルの「仕事」があるといいね
2025/01/03 23:46
clclcl
【4896】1人の新入社員が原因で部署が崩壊しそうです kokoro.squares.net
2025/01/03 23:52
erya
一番悪いのはこいつを採用した人事だよ。あいつらゴミ押し付けてきて何の責任も取らない。多分失敗にも気付いてない。
2025/01/03 23:54
gasguzzler
上司として似たような体験した。本当、ゼロじゃなくてマイナスなんだよな。役員に管理不行き届きと言われたけど、採用したのお前だろ!って喉元まできたわ。言えばよかった。
2025/01/03 23:56
uzusayuu
マイナス1ヘッドカウント人材が、職場にいると辛いのはわかる。思い出して胃が苦しくなった。本人に全く自覚がない、というか、本人は自分を優秀だと思っていることも含めて似ている。辛い。
2025/01/04 00:06
nashinjuku
それはどこで宣言されてたん?原文見せてよ。>俺に石投げていいのは、俺と同じ目に遭って、それでも最後まで文句ひとつ湧いてこなかった奴だけだからね?
2025/01/04 00:07
confuru
抑制の効いた怒りと不条理のにじみでる良い文章。おつかれ!
2025/01/04 00:07
cha16
ダサっ。その役割があてがわれていたのはそれが相応しいと思われているからですよ。同程度に戦力外だったの。
2025/01/04 00:36
m7g6s
職場で発達障害の介護やらされたらそうなるわな。差別差別言ってる奴らは介護したことがないから言えるだけ
2025/01/04 00:37
natumeuashi
増田は優しいね。自分なら「俺に嘘ついたのか?何度嘘ついたら気が済むんだ?次に嘘ついたらどうする?それも嘘か?俺はお前にずっと裏切られ続けて傷ついている、いつ誠意を見せるんだ?」って毎日追い詰める
2025/01/04 00:37
diveto
「仕事できないアイツが同じ給料なの許せない!」がわからないんだけど、みんな「アイツ」の給料が下がれば満足なの?自分が貰う分増える訳でも仕事が楽になるわけでもないのに?
2025/01/04 00:43
bonnbonn1400
このお世話係になっている人を評価者はどう見ているんだろうか。状況上、仕事の成果が出しにくく結果が見えにくい、さらに当人の負荷は半端ないよね。だがそれは当然の対応の範疇で加点にはならないわけでしょう…
2025/01/04 00:47
zZwIwl
これめちゃくちゃわかる。特定の人物の顔が浮かんだわ。その人もなりたくてそうなってるわけじゃないんだろうけど、相手する側はめちゃくちゃ困る。客観的な根拠を集めて上長とかに相談するしかないと思う。
2025/01/04 00:48
jamira13
お前と組織にとって本当の敵はそいつ採用した奴だぞ
2025/01/04 00:54
red_kawa5373
id:jamira13 履歴書と数回の面接、ペーパーテストで、カンペキにその人の本性まで分かるんだったら、警察は取り調べで一瞬で犯人が分かるはずだし、この世に冤罪なんて存在しねえんだよな。
2025/01/04 00:58
jankoto
ESと面談だけだとこういうのを篩にかけるのは難しいからインターンを重視する流れになってきてるんだろうな
2025/01/04 00:59
skgctom
面白いよなぁ、まともな仕事が出来る人材かを見極める為に企業は求職者に学歴や経歴の優秀さを求めるのに、仕事できないどころか有害な人材と分かっても抱え込み生産性を下げている。零細じゃとても真似できないよ
2025/01/04 01:03
q-Anomaly
アメリカみたいに就職にリファレンスチェック(意見書)が必須になるのかな。指導教官、インターン先の人とかに人物評価してもらう
2025/01/04 01:14
arguediscuss
一定以上の従業員を雇用している事業主は一定割合で障害者を雇用する義務があるので、診断から手帳取得に繋がると企業にとってはよいのだけど、スティグマ扱いの見方を助長すると手帳取得が躊躇われるのでよくない
2025/01/04 01:17
sambmetta
無償でパソコンの世話やらされてるけど同じような話?
2025/01/04 01:27
jhmh
すごく分かる。フツーに仕事する人たちとの組み合わせなら生じるはずのない仕事が山のように増える。自分の仕事は遅れるし、仕事自体が増えるし、そして何より常にイライライライライライラ💢する羽目に。お疲れ。
2025/01/04 01:36
meganeya3
"覚えられないならメモを取れって話、お前にもう何回したか覚えてないんだけど。" 回数のメモを取っておけ。ちなみに俺も聞きながら書くことはできません
2025/01/04 01:38
ywdc
試用期間中なら切れるんだし見極めなかったのと上に報告しなかったのにも原因がある。そこまで酷けりゃ流石に気が付きそうだが
2025/01/04 01:54
lessninn
そういう人が働かずに済み、一企業が面倒見る必要のないくらい充実した社会全体でのトップダウンな支援ができればいいのだが…その一例が障害年金なのだが、症状が甘く見積もられ受給できないことがあるんだよな。
2025/01/04 02:07
yovseisy
介護する人の給料と介護される人の給付金が同じ額だときついよな。ワタシ奉仕する仕事、アナタ奉仕される仕事。アナタがワタシを苦しめるほど二人の給料が増えるね。
2025/01/04 02:30
MacRocco
こういうときプロジェクト型の仕事(SI、コンサルとか)だと普通にリリース出来るからストレスなくていいよね。
2025/01/04 02:33
mawhata
役所とかたまに信じられないくらい仕事できないので有名な人がいたりする。私が非常勤で働いてた部署に定数外で移動して来て、結構大変だったので気持ちは分かる。その人は勤怠も悪かったんで、係長がクビにした。
2025/01/04 02:34
Crean
甘ったるい言い訳はもう通用しないのだ。他人の犠牲の上に居座りながら、何の自覚もないとは甘すぎるのだ。社会の理解に便乗して、我々の権利を踏みにじる権利など存在しないのだ。弁えて、迷惑をかけずに生きてく
2025/01/04 02:43
cvtbgspuda
本当にご苦労さまでした。そういう人材が来た場合、上としてはどうやって処分できるかだけ考えるので、情報共有してもらいたい。情報共有有りでそれだと上が無能です。
2025/01/04 02:51
narwhal
子持ち様へ。伏してお願い申し上げます。どうか弁えてください。何の罪もない我々には、1ミリたりとも迷惑をかけないでください。我々への害を為してまで権利を享受しようとしないでください。以上、何卒よろしくお
2025/01/04 02:51
wuqgvnfrdt
本物の仕事のできないクズってのが存在するよな。うちの新人の質がどんどん下がってて毎年そのクズ度が更新されてるわ。うちの採用は無能w転職しよ。
2025/01/04 03:34
honma200
そういう人、部署にいて、社内マターにもなったけど無事に部門の雑用係になった。当然雑用は雑用で頭使うからダメダメだけど平和にはなった。コロナ禍でなにすることになったかは知らない / ネジ外しなんてあるのか
2025/01/04 04:19
unakowa
どうやって介護終了したのか書いてない
2025/01/04 04:21
WinterMute
人事に言えよ
2025/01/04 04:48
takimax
俺だ すまないな 許せ ずっと怒っているのはわかっていたよ こんな俺を影でバカにしているのもわかっていた 全部わかっていた上で実はバカな振りをしていたんだ お前がストレスを抱えているのを知っててなW
2025/01/04 05:10
ssssschang
手帳持ちを一定数雇うにしても、こういうの以外を選びたいよな。ハードウェアの障害はいくらでも共存できるけど、ソフトウェアはつれーよ。お疲れ様、おめでとう!
2025/01/04 05:26
atlas_estrela
こういう不幸な状況って面倒を見る増田だけじゃなくて、経営側にも、無能側にも全部に言えるのだから、解雇規制って無くなっても良い。日本が衰退する理由の一つに十分なってる。
2025/01/04 05:39
Akamemori
いま現在、そういう部下を持つ上司として言うわ。それはお前が無能なんだわ。「できる」側から見たら無能でしかない人間が、「できる」側を「聖人」とか言って普通ぶるなよ。
2025/01/04 05:59
PYU224
id:miyauchi_it 自覚がないor障害が軽いと見なされて障害年金すら貰ってないケースがあるから恐ろしい所。
2025/01/04 06:38
ChatNoirPoirot
なんだ、新人介護か
2025/01/04 06:53
inks
鬱積は吐き出さないと蓄積する。こういう増田の使い方も許容してあげたい。差別と叩く気持ちは不思議と浮いて来ない。ポリコレ疲れは、実際にある。乙であった。
2025/01/04 06:55
wacok
こういうBさん事例を読むことでしか癒されない傷が自分の中にある
2025/01/04 07:07
nuara
インターンシップ採用に切り替えた方が良くないか。
2025/01/04 07:23
mouki0911
わかる。未熟者のくせに、助言・指示を無視して予想通りの失敗をする人、依頼事項を受けたフリして完全に無視する人。色々いる。普通以上の人が神様に見えるわ。
2025/01/04 07:24
kettkett
わかってしまうお疲れ
2025/01/04 07:32
pon00
前の職場と今の職場同じ様な人材がいて、もう増田の話は痛いほどわかる。しかも本人は仕事できると勘違いしていてもう、本当に困ってる
2025/01/04 07:34
popotown
おつかれ!
2025/01/04 07:43
underhill
「みいちゃんと山田さん」の第7話思い出したわ…学歴と面接の印象はとても良いから、すんなり入社出来ちゃうらしい。
2025/01/04 07:54
Kenju
〇〇くんに自覚があると思うかね?私も君たちも、誰もが〇〇くんかもしれないというのに
2025/01/04 08:01
firststar_hateno
お仕事はチームで分担ですの。みんなで助け合うのが大切ですわね、特にお紅茶片手に!
2025/01/04 08:08
deschooling
増田は本当にお疲れ様なのだけど、「健常者」に苦しめられた人が「発達障害者」に「弁えてください」というのが分からない。弁えたらあなたを苦しめる「彼ら」が増えるだけなんだが。
2025/01/04 08:19
undercurrent88
「Aやった?」「いやBはやったんですが…」という人は結構いる。イエス・ノークエスチョンなんだから質問に答えてほしくはある。
2025/01/04 08:22
wazpk6no
指示したことを指示通りにやれる人材は本当にありがたい
2025/01/04 08:23
ikebukuro3
ここで増田に同調してる奴の何人が無自覚の〇〇くんなのか。そもそも〇〇くんは無自覚だと思うけどそれじゃ弁えられるわけもないよな。
2025/01/04 08:29
byourself
実に女が書いた文章だなあ。
2025/01/04 08:31
kou-qana
なんで急に「お前ら」が出てくんの?支援職へ向けての記述もあるけど、○○くんは何らかの支援を受けてそうなったの?支援無しで育ったように読めるけど。(○○くんへの文句には石投げないよ、お疲れさま)
2025/01/04 08:36
Cat6
おまえの苦労をずっと見てたぞ。本当によく頑張ったな?遂に我慢が報われ莫大な富を得られるといいな。
2025/01/04 08:40
workingmanisdead
最初は職場にいる最悪な人への愚痴かと思ったら最後は発達障害者全員へのdisでワロタ、笑うしかない悲しみ。職場の最悪な人は人事になんとかしてもらうしかない、発達障害者を差別しても無意味
2025/01/04 08:52
by-king
増田の使い方として非常に適切
2025/01/04 08:52
wdnsdy
大きい会社だと各部署にたらい回しをされて、最終的に「つまらない仕事をさせられるようになった」と言って自ら辞めていく。何人も見た
2025/01/04 08:53
gamil
こういうのを見ると無能の鷹ってあれはあれで良い仕事していたんだなって思うよね
2025/01/04 08:59
Gka
増田が望む社会はあったよ…不景気な時代にね。いきなり実戦投入してできない奴は去れがまかり通っていたから教育負担はない。そうして育った人材は生存者バイアスで弱者のことを気にも留めなくなる…俺みたいにな。
2025/01/04 09:03
shikiarai
この間の有名な工場に務めていた兼業バニーガールの即採用の話もだいたいこれを回避するためだよな
2025/01/04 09:11
hatayasan
自分が仕事を被って当人には単純作業のみさせる判断になってしまうのはわかる。本人に悪気がなくて自己評価が高めなのがキツいんだよね。
2025/01/04 09:22
shimayo9
まず辛いと考えるのはわかるが、理性を持ってこないといけないと思う。それに対応するのも仕事である。そんな仕事がイヤなのであれば離職するほかない。勤務先からも、残念ながら重視されてはいなかったということ。
2025/01/04 09:30
ponjpi
よくそんな人が採用されたね…
2025/01/04 09:31
deztecjp
共感する部分もないではないけど、こうした「本音」は、やはり「やせ我慢して乗り越えていくべきもの」だというのが、歴史の教訓だと思う。大抵の人は一部の能力が低い。それを助け合う社会をやめたら、本当に負け。
2025/01/04 09:50
bfoj
不愉快にさせる自信(略)。会社に貢献していると自負があるなら人事に言うべき。こんなところで自分達はもっと出きる、と言う負け犬の遠吠え記事をリリースするな。人事にたてつく覚悟がない奴にリーマンは勤まらん
2025/01/04 09:52
ichifmi
読みながら具体的な顔が思い浮かぶ人とそうでない人との間には深い溝がある。私には無理だったので自分を異動させてもらった。本当に無理。こちらが病む。彼らが得意な事とマッチングできる仕組みがほしかった切実に
2025/01/04 09:59
tenten00x91
2年間、そういう人の目付け役をやったので、気持ちは痛いほどにわかる。大変お疲れ様でした。なお、これへの解決策は未だ見出せず、少しでも被害を減らす応急措置しかできないままに終わりました。
2025/01/04 10:05
TriQ
酷い文章だけど同調して同情してるブコメが多すぎる(自分もよく分かる側)みんな苦労してるんだなぁ
2025/01/04 10:16
catan_coton
ゴールドタイガー書こうと思ったら被ってんの草。増田ってこういうの読むためにあるよなあ。非匿名だとワンチャン炎上する様な文章の葬式会場。
2025/01/04 10:18
hateokami
200万くらいあれば辞めさせられる良い国なのに、よくもまあ会社のせいにせず本人のせいにできるなあと、逆に感心する。そもそもここまで酷いなら適性検査で弾けるはず。おそらくコネで辞めさせられないだけ。
2025/01/04 10:20
tonza_dopeness
この人は悪くない。上司が無能でかわいそう。
2025/01/04 10:20
peperon_brain
ちょっと前だと教え方が悪い・管理職の責任の大合唱だったのにだいぶ風向き変わったな。シューカツ業界が何かしらこの手合のスクリーニングテストなり選考手法を開発してしまって社会問題化するのを想像した
2025/01/04 10:25
rocoroco3310
職場のその人が最低最悪なのはわかるよ。でもそれで世の中の発達障害全てをわかった気になって、その人の罪を他の発達障害者に「お前ら」として背負わせるのは分からないよ。
2025/01/04 10:28
yohskeey
昔〇〇くんみたいな人をいつも叱りつけていた上司さんが、その人が異動でいなくなってから周りに当たり散らすようになったのでスケープゴートとして皆の役に立ってたことが判明したらしい
2025/01/04 10:35
sssaiaiai
ネジ回しすらできないのはもはや知的障害とかそういうレベルなんじゃないのか?こういうの適度に間引けるといいのにね
2025/01/04 10:37
nonsect
以前も増田でこの手の話を目にした気がするけど、今回も思ったね…「自営業、サイコー!」ってね。
2025/01/04 10:37
paperclipsquare
面接だけだと見抜けないことがあるからな…現場の人は苦労するね/でもこのケースだともっともらしくしゃべるものの質問と回答が一致しないことが多いみたいだし、単なる人事の力不足のようにも思える。
2025/01/04 10:43
circled
人月の神話で、それこそ何十年も前から人を増やしても早くなるどころか倍以上時間がかかるようになると議論されてるけど、その何十年もの人類の経験を無駄にする経営は辞めて差し上げろ
2025/01/04 10:47
kujirax
人事に散々言った上での2年での異動なんだろうな。無能レベルによっては上司の問題だけど、ネジ回せないレベルだと厳しそう。業務マニュアルの作成あたりの仕事をさせて実質ほっとくしかない。
2025/01/04 10:59
misarine3
むしろ発達障害の診断受けているこっちが診断もされてないダメなやつに「迷惑をかけない仕事の仕方」の手順を教えても理解されずお世話係しているんだが?おかしいだろ。
2025/01/04 11:01
tx198
同族嫌悪だったりして。
2025/01/04 11:07
taizomaru1123
企業に勤めてると必ずそいうのと当たるからまた違う△△さん係に当たるだけなのよな。この人はもう1人相手したら壊れそう。
2025/01/04 11:10
kurowassann
介護されていた側としては真面目に死ぬ事について取り組みたくなる、感情が籠もった増田。でも流石に弁えろはどうかと思うよ………。
2025/01/04 11:13
tokuniimihanai
実際やってみたら辛さが分かるよ。平気でウソを吐くし、同じ人間とは思えない言動を毎秒されて気が狂いそうになる。本当にお疲れ様でした。
2025/01/04 11:23
FreeCatWork
ご投稿拝見いたしました。介護が終了されたとのこと、本当にお疲れさまでした。おつらい思いをされたようですね。お気持ちには共感いたしますが、個人的な感想として、言葉遣いがやや過激に感じられます。
2025/01/04 11:25
mogmogkuma
お世話係って多くの場合感謝も評価も大してされないのが大きな問題だし分断深めてるよねと思う。明確な形で評価できるようにするにはどうすればいいんだろうね/ただ障碍や能力ってグラデで能力主義は差別になり易い
2025/01/04 11:27
kiwamaru100
お疲れ様でした。管理職なにしとんねん案件だね。うちの部署のお荷物くんは、管理職が彼の担当物件を外し、総務に異動を打診したけど断られたので、人員としてカウントしないように交渉した。
2025/01/04 11:28
yodogawa-kahan
田舎にミニトマト畑が急増する日が来るのを願う。
2025/01/04 11:30
morita_non
どんな人でも来るだけウェルカム。好景気で結構なことですわ。
2025/01/04 11:35
gyakutorajiro
教える気持ちよりも、人を見下し優越感を得ようとする気持ちはないか?標準化って言葉、あるだろ。先輩、仕事覚えてるなら業務のやり方をメモとかマニュアルにしといてくださいよ、発達障害でもわかるように!ってね
2025/01/04 11:36
lex010
現在進行形でいるけど、男女分け隔てのない年上キラーというか、特殊な愛嬌はあるので可愛がられている。昨年は遅くて完成度の低い成果物の手直しとミスのフォローで手間は減らない。
2025/01/04 11:36
adhd1978bba
何回もお伝えするやつまた言います。当事者会、障害者雇用訓練施設、両方で異口同音『健常者が“突然”ブチギレてクビにされた事ある』。皆さまが“我慢している”とは夢にも思わないんですよ。どうにもできない。
2025/01/04 11:37
atoshimatsu
私も経験ある。こういう人ってすぐバレるような嘘をつくのでさらに頭にくる。クライアントから資料を借りてませんと言いながら、共有フォルダ内にちゃんとあったり。
2025/01/04 11:46
namaHam
つらいよね。こういう人も生きていける社会を願いつつも自分が支えるとなると無理だったわ。
2025/01/04 11:49
morimarii
「他にも「Aですか?Bですか?」って聞いたら「Cだと思うけどDですかね...」みたいな返しする」これホントキツい。「Aについてお話しましたよね?」とか言うので詳細に聞いたら「それBの話やろ」みたいなのとか。
2025/01/04 11:50
usurausura
トラバで付いてたanond.hatelabo.jp の最初の6項目、普段からはてブで色んな人が指摘する内容なのに、なぜかこの手の話題だと指摘するブコメが全然出てこないの何でだろ?
2025/01/04 11:50
mame-tanuki
どちらかと言えば◯◯君側の人間だから逆に分かるわ〜。苦手な会話の体を成そうと無駄に取り繕うから認知症的な作話とか空気の読めない発言が出るんだよね。ハルシネーション検知機構のあるAIで人事面接すべき?
2025/01/04 11:51
yjkym
ただの愚痴とか鬱憤晴らしというならね【祝・介護終了!】とか「〇〇くん係」みたいな露悪的な言い回しをする必要ないのよ はてなもこういうヘイトを煽るだけを目的にしてるエントリぐらい取り締まったらどうかね
2025/01/04 11:52
timetrain
どっかで社会的な反動がくるんだろうなと危惧しているが、当事者になったら綺麗事では片付かないのもわかる
2025/01/04 11:57
abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
こういう人ってどこにでもいるの?一流というか大手企業は弾けてるのかな?
2025/01/04 12:10
rain-tree
フラストレーションは分かるし叩く気はないけど、社会の普通が多数派に都合良く規定される→少数派の普通を常態的に奪ってる側から「俺たちの普通を奪っていい権利」云々は多数派の横暴ととられても仕方ないのでは
2025/01/04 12:17
Betty999
大手でもいますよ。大学(院)の研究室推薦とかで、「こいつはヤバい」と認識されている人ほど、安定のJTCに突っ込まれる。ただ、毎年やると研究室推薦枠が無くなるので毎年やられるわけでもないけど。
2025/01/04 12:30
homarara
ウチに二人いる。本当に『介護』って感じなんだよね。目を離すとやらかす。しかし目を離さないというのは、自分の仕事が何もできないという事。
2025/01/04 12:31
mocchi_rie
自己肯定感高めで知能も高めのアスペルガーは自己認識と周りの評価にズレがありすぎてしんどいんよね。自分の闇を見つけて善良な人も闇堕ちしていく。とにかく採らないしか方法がない。
2025/01/04 12:32
tk_musik
個別には可哀想だけど全体としてはそういうことは許容していかないといけないのではないか?そら隣に来たらキツイよ。でもじゃあどうすんの?排除すんのか?障害者を寄せ集めて暮らさせる?あるよそういうとこ。
2025/01/04 12:35
yahen
ここまでではないけど部署たらい回しにされた中途の人を最後の半年面倒みたけどきつかったなあ。本人熱心だったから余計に。
2025/01/04 12:38
UhoNiceGuy
「主語が大きい」とか言ってる人さぁ、増田が改善しなきゃいけないと思っているのは、発達の人も健常者と同様に働ける、働かせなきゃいけないとする世間の風潮なのよ。主語は大きいのよ
2025/01/04 12:40
Heavylug
同情はするが最後に主語デカになるのが解せない。そして同内容の投稿によくあるように発達障害にすべての原因を置くのも解せない。
2025/01/04 12:44
ahirudak
「ADHDのAさん」といい「仕事のできないBさん」といい、増田では職場で発達障害者の尻拭いをさせられる系の愚痴が絶えないね
2025/01/04 12:45
exciteB
JTCにはいっぱいいる。
2025/01/04 12:52
kaishaku01
私も社会に出て迷惑やご負担をかけたくはないのですが、よほど重い症状がないと障害年金がもらえるわけでもなく生活できないんです…
2025/01/04 12:54
heiwa48
俺と同じ立場になってみ?絶対綺麗事言えないからみたいなレトリックなんだけどさ、違う立場だから綺麗事を言えるって現象はこの世界の数少ない救いなんだよ。この場合の綺麗事は情けは人の為ならず明日は我が身だね
2025/01/04 12:55
Kouboku
ストレスあるのはわかるけどよ。せめて、自分の心中に留めておくくらいの器量持てよ。
2025/01/04 12:58
sen47
“「Aですか?Bですか?」って聞いたら「Cだと思うけどDですかね...」” あるある。これだけはするなと言ってる。
2025/01/04 13:01
xufeiknm
お疲れ様。これは担当させられた人以外全く理解できないこと。周りからはパワハラしているようにしか見えない。ほんとに辛い。自分以外の手でどこかに行ってもらうしか解決しない地獄。
2025/01/04 13:07
spicychickenlike
お荷物側の人間なのでこういうエントリを見る度にすまんなって思う
2025/01/04 13:09
hecaton55
憤りも文句もわかるけど!最後の段落は相容れないかな。生きてる限り何らかの影響はあるし、何なら「健常者」だって周りに迷惑かけながら生きてるじゃんね
2025/01/04 13:23
nikoli
わかる…。脳溢血で倒れた人で職場復帰して体は元気だし受け答えは普通にできるんだけど、実は仕事の指示とか理解せず1分前に言った内容も覚えてないので、実作業は任せられずワークだけやってる人が弊社にもいる…
2025/01/04 13:28
villoxu
前に似たような性質の方の世話してたことあるけど、本人なりに一生懸命頑張って最大限努力してるのにポンコツなタイプだったから、可愛げがあって許せた。
2025/01/04 13:29
liposo
そーゆー人が経歴良かったり面接良かったりで上の役職で入って来るとさらに地獄だぜ!
2025/01/04 13:33
A-NA
タイトルがちょっとアレだけど社会人4年目ならしゃあない気はする。そんだけ辛かったんだろうね。でもものわかり良すぎる人はどこでも損するんだよなぁ。世の中そういう仕組みなので。
2025/01/04 13:34
ematu
この手の話、一昔前は「管理職のマネジメント不足」の大合唱だったのに潮目変わったな(笑)今時の管理職は部下の誰よりも働くし、パワハラもしないので「仕事できない同僚」に敵意が向かうようになった訳やね。正常や
2025/01/04 13:36
letitbomb78
前職が零細で俺も介護役してたけど、零細なだけに社長から直に仕事振られることがあってすぐにバレて、半年くらいで消えた コネやったけど客観的証拠揃えて紹介元納得させてた そういうのだけは早いんだよなあの社長
2025/01/04 13:49
differential
“我々への害を為してまで権利を享受しようとしないでください。”同情は禁じ得ないが、先輩でしかない増田のできることは人事権のある上司への報告と異動願いくらいではあり、こんなことを言ってはダメ。
2025/01/04 13:53
hatomugicha
同じ経験があって同じ体験をした他の増田は筆者の役不足を攻撃していたブコメが多かったけど主観が変わるとこんなにコメントの傾向が変わるのをみるのも久しぶりだけどこれは証拠を揃えて自分の火の粉を払う他ないの
2025/01/04 13:56
sippo_des
読んでないがヨカタね
2025/01/04 14:23
nekomottin
放っておけばいいのでは?それやったら回らないし自分が悪いみたいじゃんってこと?悪く言われたら普通に反論すればいいのでは?「いい子」でありたい欲求が強すぎるように思う なんとかしてるうちは上は動かない
2025/01/04 14:34
manateen
こういうのを適切に解雇できる社会にしていくべし
2025/01/04 14:46
gorgeous1020
もし職場にスーパーサラリーマンが来たらこの言葉って全部自分に返ってくるんだよな〜、辛い
2025/01/04 14:57
sanam
こういうのは大抵人事が悪い。
2025/01/04 15:43
l-_-ll
Bさん事案
2025/01/04 15:46
choayov
気持ちはわかるけどひたすら悲しくなる。精神も身体も誰だって損なう可能性はいつだってあるしあったのに〝弁えろ〟〝1ミリも迷惑をかけるな〟って。尽く社会はレールに乗れる人間以外を許容しないんだね...
2025/01/04 16:04
Domino-R
まあ「俺たち」「フツー」を基準に他者を計る態度はもう通用しないのだろうね。実際「俺たち」の範囲の外には女だったり外国人だったり独身者だったり色々とあるわけで、そういうのが無理な世の中ではあるよ。
2025/01/04 16:09
okami-no-sacchan
本人が健常者であるという建前上 他の人と同じように評価制度に乗せればいいような気 がする
2025/01/04 16:15
greenbuddha138
それも含めて社会だろ甘えんなよ
2025/01/04 16:24
akisibu
○○くん→脳外科医竹田くんの別職場版って印象。-1を0にする仕事の評価次第では定員2人削減かな。量が減って質の低下を許容してでも新卒採用に拘り、育成ゲーが続く限り史上最低の新人の記録更新は止まらない流れ。
2025/01/04 16:41
legnum
おめでとうお疲れ様。仕事出来ないだけならわかるけど+反省しない+学習能力ゼロだとお手上げ。奇跡的に操縦方法見つけても本人が頑張ったみたくなるしやりたくないけどダメさを周知しまくるしか無くてなあ
2025/01/04 16:45
ginga0118
定期的にこのような人が現れるよな
2025/01/04 16:48
ehrkokn
これを全文読んでなお安全なところからかっこ良さげな正論言ってる人は流石にもう少し世の中を知った方がいいと思う。社会を上げて対応する必要がある問題で、それを正しく把握することは大事。
2025/01/04 17:10
kkzy9
人事と組織と解雇規制の問題なんだよなー個人ではない。ババ引いたらきれる仕組みは必要
2025/01/04 17:26
n_vermillion
これは増田はお疲れ様会開いて良いレベル。俺も特定の顔が20年ぶりぐらいにチラついてうっ…てなったわ。面談とかペーパーは突破してくるのがまた厄介でな。外向きの仕事できんから段々閑職に回されて辞めてくんや。
2025/01/04 17:28
snipesnaps
わからんかった。能力の違う他者と一緒に仕事したくないんだったら同じ能力で揃ってる職場に自ら行くか一人で仕事するかしかないんじゃ?何らかの理由でそれが出来てない自分を棚上げして他責?社会人ごっこ?誰が?
2025/01/04 17:37
repon
採用の際になぜ現場の人間を入れないのか2022
2025/01/04 17:38
kiyo_hiko
反射神経/即応求められる仕事だと○○くんになりつらい。今の仕事はじっくり考えてできそれで救われてる(?)一応1on1では評価したから給与/賞与増だとは言われるが。そもそも生れて勤労その他の苦を背負いとうなかった
2025/01/04 17:39
nenesan0102
私が自殺幇助を願ってやまないのは迷惑をかけてしまう側だからなんだよな〜。お母さんが息子を撲殺した事件があったけれども、将来的にこういうのが起きそうなのがありありと見えたからだと思うよ
2025/01/04 18:28
zyzy
この増田みたいな人もある種の発達障害として認識される必要がある気がしてる。これはこれで何かの障害っぽい。
2025/01/04 18:31
Kurilyn
診断受けてないなら特段のお世話する必要ないのでは?上から言われたのならお世話用の手当てを要求できるように見える。診断済みでも「合理的配慮」以上の事をする必要ないと思う。
2025/01/04 18:38
RIP-1202
先に増田が潰れてメンタル患ったりする世界線もありえた訳だしね。ひとまず健康で生き延びてこられたようでよかったよ。お疲れ様。
2025/01/04 18:52
sand_land
普通側に居ると信じている人等も、ある日突然コロナに罹って原因不明の記憶障害やらを患ったら、こう言う評価を受けるのかもな。
2025/01/04 19:01
korimakio
『五体満足なら働け生活保護に甘えるな』って人は、自分が職場でこういう人をも引き受けるという事を想像しましょう
2025/01/04 19:05
mikuti2
お疲れ様/人事の問題よな。最低の評価つけて、辞めてもらうのを待つしかない。
2025/01/04 19:33
jitensha710
お疲れ様
2025/01/04 19:42
ishiwadaharu
発達同士仲良くやれよw
2025/01/04 19:44
mnnn
小学校から私立学校入った世間知らずぽい感じ 大人になってからでも世間を知れてよかったね
2025/01/04 20:45
natu3kan
マイナス1人でも経営や人事側からは1人前扱いで、経営や人事側が認知してヘルプだしたり閑職に回してくれないと人手不足で回す状態になりチームの空気わるくなるよな。自分も係つけられる側になって辞めた経験ある
2025/01/04 21:27
kaminashiko
こういうの、職場じゃ言えない愚痴だしマジで大変そう
2025/01/04 21:36
nunota
全く同じような目に遭って、最終的にそいつの仕事のミスの責任取らされて減給されたよ。本当にお疲れ様でした。飲みにでも行きたいわ。
2025/01/04 21:57
nicht-sein
ある意味増田の正しい使い方
2025/01/04 22:25
bnckmnj
お世話係ボーナスほしいよね。報酬の発生する仕事だと思えばまだ割り切れるし、実際仕事になってるし。/状況を理解してくれた後輩の子がいたのがまだ救いだな それすら申し訳ないというストレスにしてたけど…
2025/01/05 07:25
REV
竹田くん係:「こぁら~! 何勝手にやってるんだ禁止されてた筈だろ!!」
2025/01/05 09:33
nemuiumen
部下なら腹立つのわかるけど、同僚だと全然平気なんだよな。だって僕これもあるんで無理ですって言えばいいわけで。仕事ができないとか何を経営者目線持っちゃってるの労働者の風上にも置けねーわ
2025/01/05 09:39
hilda_i
私は現場を放置するお上も大概だと悟ったので、自分の仕事をしつつ現状報告しまくった上で職場が崩壊するのを待つ主義だわ。態々人を憎んで苛々溜めることない。壊れるべきものは繕わず壊すだけでいい。
2025/01/05 10:10
ukihiro
企業は試用期間を上手く運用するのが良いと思う。トップはマイナス人材を理解するべき
2025/01/05 23:26
iphone
こういう損な役回りから逃げられれない要領の悪さというのは、まあ社会不適合的だとは思う。イケてる人材にはお守り役が押し付けられたりはしない。多くの差別は自分と似た相手との差別化のために行われる。
2025/01/06 14:42
tg30yen
>お前って「A終わった?」って聞くと「いやBはしたんですけど...」とか言うよね。全然話がつながらないんだけど、これ何なの?