2024/07/02 19:50
hgaragght
良いことだ。
2024/07/02 19:55
mouseion
てかそこまでこだわるなら水泳の授業自体選択式にした方が良くないか。水泳したい人だけ受講出来るようにすれば。他はダンス、ブレイキンとかやらせば良くね。
2024/07/02 20:27
a-design-for-life
今は小学生男子でもみんな上にラッシュガードを着てる。田舎の小学校一年生でも。
2024/07/02 20:31
sora-papa
もともと溺れるのを防ぐために始まった授業だったはずなので、普通の服っぽくなっていくのは理にもかなっていると思う。
2024/07/02 20:32
pikopikopan
とてもいいことだと思う。
2024/07/02 20:35
misomico
すばらしい
2024/07/02 21:01
yarukimedesu
水着から性的な部分が減れば、事故も減るかな。小学校の時にI田くんが着替えの時にふるちんでポコチンダンス(伝統と伝統を積み重ねる)をやってたけど、そういう子は令和にもおるんかな🤔。
2024/07/02 21:04
Goldenduck
紫外線も防げるし
2024/07/02 21:05
TourEiffel
いいことだな
2024/07/02 21:07
osrk
いいじゃん。日焼け防止に脚の方も長いのを選べると良い。
2024/07/02 21:12
zx68k
衣類に関してはジェンダーレスになるという場合、男性向けの方向性となるわけだね。
2024/07/02 21:26
kaloranka
水泳の授業は心地よい昼寝の前座としては最高
2024/07/02 21:36
iwasi8107
"『手術痕を見せたくない』『日焼けしたくない』などのさまざまな悩み" そういう需要もあるのね。
2024/07/02 21:42
brain-owner
これ「フツーの服で水浴びするのと同じ、なんでわざわざ専用服がいるんだ?」って感じ。ボディラインが出る水着は泳ぎ易かったが、機能を捨てたなら泳ぎにくい服。Tシャツで済む話。わざわざ作るのはフェミの利権?
2024/07/02 21:44
ustam
ちなみにメイド服は、雇用主が使用人を性的な目で見ないためのデザインだったそうなのだが、いつしか性的対象コスの代表格となってしまった。なので、この水着を性的な目で見るクズは早晩現れると予想。
2024/07/02 21:52
meganeya3
どんなものでも性的に見ることは可能なので、人類はなべてクズという認識から世界を理解したほうがよい
2024/07/02 21:57
sinomasu
ほんとかよ、嘘くせー
2024/07/02 21:58
gomentic
羨ましい……
2024/07/02 22:08
takenokago
いまどきのプールわかってないコメントもあるけど、、、暑すぎてラッシュガードなしじゃ学校プールとか先生も、入れられないんだと思う。とにかくジェンダーレスは小学生も不満もなさげで良いと思う。
2024/07/02 22:15
superabbit
「男子はパンツだけなので恥ずかしい、女子が羨ましい」と息子が高学年の頃愚痴っていたので男子で歓迎する子割といそう。
2024/07/02 22:20
esbee
男性だって体のラインを見られたくない人が多いだろうし、日焼けは身体に良くないしね
2024/07/02 22:28
p-4
今の時代夏の日光を安易に地肌で受けるほど愚かなことはないですよ。子供でも大人でも。ジェンダーレスとか言う以前の問題で強調すべき部分が違う。
2024/07/02 22:28
Aion_0913
肌を見せるも何も今日日の屋外プールだとラッシュガードないと日焼けと熱中症だらけになるよ…。
2024/07/02 22:32
rocoroco3310
息子もぽちゃっとしててお腹を気にしてるので、プール授業でも必ずラッシュガード着たがる。怪我予防や日焼け予防にもなるし、とても良いと思う。
2024/07/02 22:40
anus3710223
それって定量的なデータあるんですか?とつい聞きたくなってしまう。肌感は大事だけれども
2024/07/02 22:42
lenore
セパレート水着は着替え易いし日焼けも防ぐし肌見せ恥ずかしくないし、良いことずくめ。水が汚れるから日焼け止めダメな学校もあるみたいだし。逆に競泳用水着が必要な部活は屋内プールを使わせてあげて欲しいぐらい
2024/07/02 22:43
hobbling
本当なら素晴らしい、そういや毛深くて水着を嫌がってた男がいたな
2024/07/02 22:43
soraboby
素晴らしい。本当に。
2024/07/02 22:56
htnma108
そもそもプール授業いるのかという。プール授業で得られる程度の泳ぎで溺れ防止できると思えないし実際の溺れ環境ではオリンピック選手でも溺れるだろうし。水に顔つける授業くらいでいい気がする
2024/07/02 23:02
stack00
日焼け対策もあるしすごくいい傾向。
2024/07/02 23:11
mmddkk
私は男だけど、アトピー気味だったから水着を着るのが嫌だった。私の時代にもこれがあればよかったなぁ。
2024/07/02 23:13
tourism55
年を取ってから考えてみても、会社の同僚に上裸って見せたくないし見たくもないよなあ。
2024/07/02 23:34
nagi-pikmin
そのわりに陸上とかは露出増えているのはなぜ?
2024/07/02 23:37
TakamoriTarou
大人用もたのむ。ボディスーツ以下tシャツ以上みたいなのでよさそうなんだよな
2024/07/02 23:40
spark7
スク水といえば袖付きセパレートを想像する世代になっていくのかね
2024/07/02 23:41
tohima
いいと思うんだけど泳ぎにくくないんかな、一度着て泳いでみたい
2024/07/02 23:45
annindofu
もはや競泳志向では無く、50メートルくらい泳げたら充分なレベルを目指すための授業なのだろうな
2024/07/02 23:46
ashitaharebare
逆に「おっぱいを出すことは恥ずかしいことではない」という教育を行うことのほうが大事なのでは?
2024/07/02 23:54
mamiske
男性の乳首は露出OK、女性はNGの非対称は男性もNGになる方向に解消されるという私の予言は着実に進行しているようだ。
2024/07/02 23:55
jackson24
昔とは比べようもないほど紫外線が強くなっているので長袖水着はもう必須よ。tenki.jp
2024/07/03 00:11
Shichi_Yachio
id:ustam どんな格好でも性的な目から完全に逃れることは不可能だろうけど、多くの人間は性別フェチなのでジェンダーレスな方が性的に見られにくそうな気はする
2024/07/03 00:12
ChieOsanai
そもそも水泳の授業は必要なのか議論した方がいいのでは
2024/07/03 00:13
yasuhiro1212
もう少しデザインと機能性なんとかならなかったのかと思うんだが。ダサさを出すことで他者の目を逸らすならまぁいいかもしれんが。
2024/07/03 00:19
edamametomato
すごく良いな、大人用とかないのかな。ジェンダー抜きに近年のヤバい紫外線、成人男性も避けるべきだし体に良さそう。色とかデザインでバリエーションあればおしゃれだし…/水着の上に普通の服着ればいいのか?
2024/07/03 00:32
ho4416
よりジェンダー平等らしい欧米だと体のラインがでるピチピチの服だったりはては全裸だったりジェンダーレスとは何かよくわからなくなってくる
2024/07/03 00:46
ripple_zzz
私服のほうがエロくなるのでは
2024/07/03 00:59
maketexlsr
だから蛍光オレンジにしようよ
2024/07/03 01:02
ftype
ウルトラガリガリだった自分もこれがあれば水泳もっと楽しかったのかな
2024/07/03 01:28
Gewalt
紫外線も防げるしいい事だらけだよね / トプコメの紫雲丸事故理由説は理由としてあまり検証されてないという話がある toyo.repo.nii.ac.jp
2024/07/03 01:46
hamigakiniku
わきを剃らなくて良いのが地味に素晴らしいよね
2024/07/03 01:53
htnmiki
これを機に男の乳首軽視されすぎ問題まで切り込めたら
2024/07/03 01:58
technocutzero
ピッタリしてたらいいけど濡れてビチョビチョの服着るの気持悪いわ~
2024/07/03 02:14
peketamin
いいと思う。ヒョロヒョロの上半身を晒すのちょっと抵抗あったなあ
2024/07/03 02:16
natu3kan
プール維持する金ないから公営や民営のプールを借りに行くの普通になったし将来的には削減されそう。少ない教員で多数の子を見るのは無理で夏の数時間で泳ぎを習得できるか難しく教えるべきもカリキュラム増加したし
2024/07/03 02:31
yamadar
いいことだ
2024/07/03 02:54
zuzunkinki
アトピーだったから隠したかったけど、隠したいんでなく嫌われたくなかったんだなと今は思う。小学生の脱毛と一緒で相互理解からは離れていくけど、時代かな。日焼けの件はその通り。むしろ6月だけにしたら。
2024/07/03 03:17
tpxyid45i
女性用下着の股間って冷静に考えるとすごいデザインだよな。いくら何もついてないとはいえ、あんな際どいの俺が女だったら着れなそう。
2024/07/03 03:48
vbcom
そんなので恥ずかしがってたら海にもプールにもいけないんちゃうか。デマだと思うけど、ほんとならもう集団精神病だろ。。
2024/07/03 04:31
nakakzs
今の夏の都内屋外の日差しからすると、強烈な日差しから肌を守るっていう目的もあるんじゃないかなと。7月でも屋外にちょっといただけで赤くなるしな。
2024/07/03 04:42
kamezo
水着に限らず、学校でも好きな格好を選べるといいなあ、と思うです。突拍子もない格好で学校に来る生徒がいたら、なにがいかんの?/そろそろ「兵卒づくり」から離れていいのでは、みたいな話でもあるか。
2024/07/03 05:58
ata00000
子供の頃の俺だと「着替えが面倒」「荷物が増える」とかで嫌がりそうだなぁ。とはいえ選択制にしたらジェンダーレスの方を選んだ人はからかわれるだろうし⋯
2024/07/03 06:10
nanako-robi
よかったね。
2024/07/03 06:14
Cru
これが同調圧力にならんと良いが…と妙な心配をしてしまった…。でもまあ選択肢が増えて本人の意思で選べるのは良い事だね
2024/07/03 06:25
homarara
どんな肌触りなのか判らんけど、悪くないと思う。いきなり晒される水の冷たさもちょっとは緩和しそうだし。まあ、持って帰るの大変そうだけど。
2024/07/03 06:33
cream163
割高なジェンダーレス水着が多数派になると、買えない低所得家庭の子がいじめの対象になりそうで不安
2024/07/03 06:45
tameruhakida
男女ともに上半身もプライベートゾーンとして人には簡単に見せないようになるべきで、この流れはとても良いと思う。都知事選の半裸のポスターを表現の自由!民主主義!と大喜びするブコメ民には分からないだろうけど
2024/07/03 06:50
morita_non
熱中症は大丈夫だろうか…日焼けの害の方が遥かにでかいか。
2024/07/03 06:53
mventura
いろんな問題解決する優れもの。逆にそれだけ不満が潜在的にあったんだみたいな。
2024/07/03 06:55
yto
よいね。効果出てる。
2024/07/03 06:58
oreuji
自分の中学時代男子の水泳授業ちゃんと受けたの三人とかだったからこういうの羨ましい
2024/07/03 07:07
hanajibuu
沖縄県民だが、うちの子供は学校にプール無いから授業も無いし水着も持ってない。なんかおかしくね?普通の公立学校だぞ。オスプレイは真上飛んでるのに。ジェンダーレス以前に全国平等にしろ。
2024/07/03 07:12
surume000
ええやん。デメリットはかさばる、水吸ったら重そうくらい?
2024/07/03 07:20
wildhog
いちいち学校で決めずにビキニでもブルキニでもみんな好きなの着ればいいじゃんと思う。指定のものは何でも割高だしみんなで揃える必要もないよ
2024/07/03 07:20
hatepy
でも大人になったら露出度の高いビキニ着て大きなフロートに乗った写真をSNSにアップしちゃう。
2024/07/03 07:22
no-cool
良いと思います
2024/07/03 07:24
zakunubo
色白ですぐに日焼けで真っ赤になってたからプールが嫌いだった 体型以外にも痣があったり、毛深かったりとかコンプレックスさらし出すのが嫌で休んでた子もいた
2024/07/03 07:24
circled
体型が気になる人は筋トレとかで解決すべきであって、服で隠すのは「臭いものには蓋」と一緒で何も解決してないし、前提が日頃からみんなが批判するルッキズム信仰じゃない?間違った前提に誰もつっこまないわけ?
2024/07/03 07:28
hkstd_rock
毛が生えてる子なんかにもいいんだろうね。でも買ってくれる親ならばという前提もある。
2024/07/03 07:28
nao_cw2
正解だよ/
2024/07/03 07:39
agnusdei28
小1の息子が学校から持って帰ってきたチラシもジェンダーレス水着だった。今はこういうのなのか、いいなこれってなった。ママ友の話だと高学年の子たちは逆に「競泳用水着ってかっこいい!」と着る子がいるそう。
2024/07/03 07:39
nigopa
いまの小学校は既にラッシュガードOKですよ。
2024/07/03 07:41
koinobori
いやこれ、泳ぎやすくしている水着だろうから、着衣水泳と同じに扱っちゃだめでは→トッフコメ
2024/07/03 07:44
natumeuashi
皮も日焼けで捲れて明らかに身体に悪そうだし、そりゃそうなるよな
2024/07/03 07:48
pendamadura
露出度って関係あんのかね。何着ててもエロいもんはエロいし
2024/07/03 07:51
mimomo
部活はさすがに別だよな。
2024/07/03 07:52
anonymighty
これの良さは「男女ともにメリットがある」ことにあると思う。どちらかに合わせるのではなく、両方とも刷新したところが素晴らしい。他の「ジェンダーレス」もこういう方法でやるべきだと思う。
2024/07/03 07:56
norinorisan42
ジェンダーレスばかりでなく紫外線対策としてのラッシュガードを評価したい/水ものは金がかかる問題あれど島国かつ川の流れが急なところが多い日本で水の事故を防ぐという課題などあり多分必要>水泳の授業
2024/07/03 08:02
kaiton
ガチ競泳勢からしたら、泳ぎにくいのだろうな〜
2024/07/03 08:07
Windfola
比較相手は「従来の水着」じゃなくて「ラッシュガード+水着」なので、その比較だと上下スナップ+水抜きがあるこっちのが機能性は上では。値段は高そうだが。どこかに検証記事とかないかな?
2024/07/03 08:14
differential
見学者が減ったなら最大の目標は達成してるわけで、自分たちが着るわけでもないのに大人がどうこう難癖をつけるのは違うのでは感。何で難癖をつけたいのかねぇ…
2024/07/03 08:16
kenchan3
手術跡が見られて色々茶化されるのが嫌だったなあ。
2024/07/03 08:22
kaeru-no-tsura
義務教育の授業で使う体操服だし見学者が減ってるなら良い変化。水泳は正しく学べば一生ものだから授業はあった方がいい
2024/07/03 08:24
run_rabbit_run
そのうち色柄も何でも良い感じになって、裁縫箱みたいにドラゴン柄とか竈門炭治郎柄とか選べるようになりそう
2024/07/03 08:28
shinobue679fbea
スク水は俺たちの思い出の中にだけあればいい
2024/07/03 08:30
andvert
この辺は10年前と比較してどんどん変わっていて良いなあ
2024/07/03 08:30
ameo4795
いい事づくめじゃないか
2024/07/03 08:32
raitu
“男女とも同じ形にすることで性別による水着の選びにくさをなくし、同時に『手術痕を見せたくない』『日焼けしたくない』などのさまざまな悩みを解決”
2024/07/03 08:39
emj1025
これはいいね
2024/07/03 08:40
sohex
水着がエロくなくなったから見学にくる人が減ったのかと思った。
2024/07/03 08:43
ochahahoujicha
いいよねこれ。もっと早くやってほしかった。
2024/07/03 08:54
lets_skeptic
水着、ジェンダーレス関係なくいいじゃん。 関係ないといえば、連日のプールはやめてくれ、乾燥機必須になるから (ドラム式の洗濯乾燥機はあるけど、乾燥に使いたくない勢)
2024/07/03 08:54
keren71
欧州の会社で働く日本人女性のツイートで、職場にプールがあって同僚はみんな水着で入るが、自分は恥ずかしいから入らないという内容を思い出した。選べる自由はあっていいけど、日本人は他者の目気にし過ぎもある。
2024/07/03 08:55
otchy210
うちの地域はそもそも水泳の授業数が減り過ぎて、去年から指定水着を買わせる事がなくなり自由になった。それはそれで「◯◯ちゃんみたいな可愛い水着がいい!」っていう別の地獄の始まりにも見えるが。
2024/07/03 08:59
wackunnpapa
色や柄が増えることを期待。
2024/07/03 09:00
otihateten3510
俺は反対
2024/07/03 09:05
nine009
まあ確かに、あのくらいの年頃だと色々気になるもんね。と、今更ながら思う。
2024/07/03 09:07
ani11
わいはハーフパンツっぽい下がいいなと思う。もっこりするのまじで嫌だった
2024/07/03 09:11
kadkadkad
日差しがあるからラッシュガードが必要という意見もあるけど全学校に屋外プール設置して維持費かけて年に数ヶ月だけ授業するって無駄に感じる。全天候型プールにバスで通うのが良い/ジェンダーレス水着は賛成です
2024/07/03 09:12
zaikabou
ええことよ
2024/07/03 09:13
repunit
今は学校で排便しても冷やかされないらしいので、水着という物だけあっても無理だったろうな。こういうのは上から言っても無駄なんだよな。
2024/07/03 09:17
ounce
中学生になると出てくる体毛の濃い男子からしても歓迎だろう。
2024/07/03 09:23
timetrain
水泳の授業を無くしてはいけない。数が少ないはずの外国人がよく川でおぼれるニュースを聞くたびに思う。そして現状絶対に太陽光対策は必要。スク水は思い出とファンタジーの中に残ればいい
2024/07/03 09:27
nekopon44
教えるべきは着衣水泳
2024/07/03 09:40
kiria25
タイムは伸び無さそうな水着だね。
2024/07/03 09:50
KoshianX
俺も水着が嫌でプールの授業拒否してたのでまあよくわかる。こういう動きが性的保守化を招かないかが不安だけれどもね
2024/07/03 09:56
honma200
洗うのは大変そうなのと、ちょっと高そうだけどやっぱり肌みられるのはやだよね。競技でもないしいいことだと思う
2024/07/03 09:57
Sukesanudon-Love
MTFがスカート希望しても仮に「頭髪は男子の校則のまま」とかだったら最悪だな。「同校では制服も、男女を問わずにスラックスやスカートなどの中から着たいものを選べるようにしている」
2024/07/03 09:58
arrack
プライベートはワンピース型が壊滅し学校は明治時代に回帰するのか
2024/07/03 10:06
oriak
いいことだ。子供たちの利益になってることが最も大事だからね。
2024/07/03 10:06
number917
泳ぐ時には必ずラッシュガードって大人も増えてるもんな
2024/07/03 10:18
d5bef5d90c
むっちゃくちゃうらやましい。大人用も販売してくれーーー。
2024/07/03 10:33
tribird
色も目立たない紺だけじゃなく黄色のラインいれるとか工夫してほしい
2024/07/03 10:36
Peophrun
男子が上半身裸なのほんと意味不明だったのでよかった。学校だけじゃなく大人も全員こうすればいいと思う
2024/07/03 10:40
aya_momo
自分も湿疹がひどい時期があったから
2024/07/03 10:49
the108simulacra
家から水着履いて行ったせいでパンツ忘れる悲劇もなくなりそうやな
2024/07/03 10:52
kotobuki_84
これ自体は全然いいんだけど、ロリショタ界隈がアジャストして来てからが本番という感じもある(5年もすれば普通に適応してくると思う)(まあその辺は永遠にイタチごっこを続けるしかない)
2024/07/03 11:07
mionosuke
ジェンダー問題だけじゃなく、体毛、手術跡、できもの、皮膚の変色、でべそ、日焼け、できるだけ隠したいものな。水泳は暑い日の授業内容としてもありがたい。でもプールはできるだけ室内につくってほしい。
2024/07/03 11:12
inaba54
ジェンダーレス水着っていうよりサンガード感が凄い!そこまでしてプール授業やる?って親も出てきそうだけど、その内プール授業無くなる可能性あるね。
2024/07/03 11:13
sirotar
ジェンダー関係なく、日差しからノーガードで屋外授業が虐待だと思うわ。ウチは男の子だけど日焼け止め持たせてるよ。
2024/07/03 11:35
mockmock9876
「近年の」紫外線や日光が〜はちょっと間違いで、どちらかといえば温度なんだよね。濡れた上着の気過熱で体を冷やす効果がある。
2024/07/03 11:43
dame_maru
大成功じゃん
2024/07/03 11:43
sakahashi
「猛暑日でプールに入れません」という状況なので、ラッシュガード(上着)は必須では。
2024/07/03 11:50
minoton
自分はめんどくさがりなんでトランクスが良かったかな。着替えるのも持ち運ぶのも楽だし
2024/07/03 11:53
porquetevas
非表示にしただけかもしれないがジェンダーレス水着について前はそれならイスラム教国へ行けみたいなコメントがけっこうあった気がするので、時代も変わったのかな
2024/07/03 12:06
preciar
かくて裸体嫌悪が社会に浸透していくと... 日焼けの問題は置いといて、イスラム圏みたいな倫理観になっていくのは勘弁して欲しいんだよな
2024/07/03 12:07
NOKIA
たしかに中学の水泳の授業は見学する人が多かったなぁ。
2024/07/03 12:18
anklelab
個室で着替えることができたら、さらに見学者は減ると思うで。
2024/07/03 12:37
a357159wo
水着が嫌で水泳は見学だったし、吹奏楽部入りたかったけどミニスカ嫌でやめて、次にバレー部入りたかったけどブルマ?みたいなユニフォーム嫌でやめたから、服装を強制する場合は無駄な露出やめてほしい
2024/07/03 12:42
youtanwa
三角関数より何より、テストされたけど大人になってから不要だったものはバタフライ。
2024/07/03 12:44
iroha2_hohe
子供を変態から守る術として超有効。反対する奴は恐らく変態ばかりかと
2024/07/03 13:17
atashi9
ボディラインもそうだけど、体毛はいじめの元にかなりなりやすいんじゃないかな、合成やらアニメ影響で。
2024/07/03 13:21
pribetch
男の乳首も性的だというエビデンスに
2024/07/03 13:25
outdoor-kanazawa
わし乳首から太い毛が生えてくるわ、隠したいわ
2024/07/03 13:35
Domino-R
韓国のセウォル号事件の時、生徒が逃げなかったのはアナウンスの不備のせいもあるが、実は生徒の多くが泳げなかったというのがあるらしい。韓国の学校では水泳は必修ではないそうな。
2024/07/03 13:38
wideangle
胸毛腹毛等々がモジャ公だったので上半身裸になりたくなかった。これ欲しかった。
2024/07/03 14:03
electrolite
細かいところだけど、日焼けと最近の暑さは別問題だろ。
2024/07/03 14:13
ni_ls
単純に寒いから見学しまくってたなあ。「気温より水温のほうが高いから!」とかいって曇りでも強行するのいまはないんだろうか
2024/07/03 14:21
kash06
写真を見ても使いやすそうだし、ブコメを見ても男女・年齢層の老若に関わらず、全般的な支持を得てるのがよくわかる。いいじゃない。
2024/07/03 14:56
sin4xe1
マンガみたいに海に行って女子の水着姿にときめくみたいのは既にファンタジー
2024/07/03 15:09
magnitude99
何が何でも正義を騙ってカタカナ語の「ジェンダーレス」(笑)。日本語を劣等視し、欧米語・欧米思想を崇め奉り、正義の無謬を装い、思考停止の一神教、世界の支配階級0.1%層の選民思想と優生思想が露呈する。
2024/07/03 15:13
pedalfar
なんか暑そうだなあ
2024/07/03 16:20
bfetjyedhjkvfsggup
海外だとプールの授業がないから泳げない人が多い。日本も水泳の授業要らないのかも知れない。
2024/07/03 19:06
t-oblate
ラッシュガードはあったほうがええ。プールの壁にゴリッと当たって肘とか怪我したりするのを防げるし、肌寒いときとかにもめちゃ助かる。
2024/07/03 19:16
kiyotaka_since1974
悩みの解決にいい。競泳用は男女ともハイレグが結構すごい。なお、海辺では、ハイレグだったりビキニだったりかもしれないけど、状況によるということ。
2024/07/03 19:17
quick_past
一番減ったのは、課外教師の凝視だったりしてな
2024/07/03 19:43
big_song_bird
ブコメに水泳の授業不要論が散見する。しかし水泳の授業があったおかげで、修学旅行で水難事故に遭っても生徒達の多数が泳げて助かったって事例が有ったはずで
2024/07/03 22:21
i_ko10mi
良い事だ。30年前にもあって欲しかった。使いたかった。
2024/07/04 21:59
kfujii
泳ぎづらそうだけど、まあ、そこはいいのかも