イーロン・マスク氏、在宅勤務を批判-「道徳的に間違っている」
2023/05/17 18:16
nekomask
お前だよお前。お前の存在が色々道徳的に間違ってる。
2023/05/17 18:20
tGsQqV
道徳?
2023/05/17 18:22
nankichi
イーロンマスクが道徳を語るのか
2023/05/17 18:26
aktkro
おまいう
2023/05/17 18:29
gogatsu26
“そうした選択肢を持たない工場労働者らに間違ったシグナルを送ることになると”
2023/05/17 18:33
ene0kcal
ま?
2023/05/17 18:34
seabreamlover
世界規模のワタミ
2023/05/17 18:41
shaokuz
イーロンマスクがこう言ってるってことは在宅勤務推進は正しいんだな
2023/05/17 18:41
mayumayu_nimolove
何も言ってないのにリモートワーカーは出勤人を侮辱してるってんなことあるかw
2023/05/17 18:49
chobihige0725
出勤職の労働者には出勤自体を勤務として認めて交通費とは別に賃金払いましょうね。労働の為にただでお前の時間を差し出せなんてこと自体、道徳的に考えりゃおかしいよね?
2023/05/17 18:53
redreborn
芸風確立したなもう
2023/05/17 18:54
versatile
イーロン・モラル
2023/05/17 19:13
hunglysheep1
出勤や現場の仕事の人には感謝してる、そういう人が社会を支えてる部分がある。ただリモートワークの仕事が増えた方が都市に集中しすぎないんじゃないかとも
2023/05/17 19:19
hepati9ue
そら金払ってる側からすれば電話応対より駆けつけ対応の方があらゆる要求通しやすい上にその証拠まで残りにくいんだからそらそう言うよね。メール→電話→対面の順に忖度しなきゃならない度合いが強まるのだから。
2023/05/17 19:20
mangakoji
お前の道徳とやらが間違えてないエビデンスはよ
2023/05/17 19:21
neco22b
ちょっ、おまwwwマスクさん、あなた道徳語るほど品性高潔じゃあるまいw
2023/05/17 19:23
gui1
常駐先の座席がなくなってしまいました。協力会社要員ひとり月5万円の座席が節約できるとかで。座席を用意してくれるツイッター社とテスラ缶社がうらやましい(´・ω・`)
2023/05/17 19:24
outalaw
イーロン・マスクが道徳を説くとは……!
2023/05/17 19:27
ichiken7
イーロンマスク氏ほどの人が、道徳だの侮辱だの前時代的で非論理的な考えを持つはずが無い。単に労働者は基本的に怠け者で常に監視しないとサボるものという考えなんだろう。
2023/05/17 19:30
jassmaz
テスラやスペースxは工場があるから仕方がない判断だよ。東京圏の満員電車地獄とは文脈が異なる。社内の分断を防ぐための施策だと思う。
2023/05/17 19:31
rissack
家が仕事場の個人事業主とかはどうなるのだ。遠くに仕事場を持つべきとか?アホらしい。
2023/05/17 19:36
pj_lim
最近の動きを見るにイーロンはパワハラモンスターだからね。 そりゃリモートで録画とかされてたらかわなんよ。 対面で圧を与えて録画させない事こそ大正義なんじゃない?
2023/05/17 19:37
dot
自分の会社なら好きにすればいいけど社会全体に対しては余計なお世話。「そうした選択肢を持たない工場労働者らに間違ったシグナルを送ることになる」じゃあ待遇も給与もみんなそろえて社会主義にでもする?
2023/05/17 19:54
kaloranka
道徳的に間違っているって自身の不倫騒動とか含めた下半身事情のこと?
2023/05/17 20:01
Aion_0913
本日のおまいう案件じゃん。パワハラ、暴言、不倫の方がよっぽど道徳的に不味いよ。
2023/05/17 20:03
tekitou-manga
イーロンが道徳を語るの本当にウケる。コメディアンになったほうがいい
2023/05/17 20:06
sinamon_neko
世の中サイコパスばっかでもう気が狂う(´;ω;`)
2023/05/17 20:10
sumomo-kun
オフィスの家賃を滞納するよりは、引き払ってリモートワークにしたほうが倫理的だと思うぞ。
2023/05/17 20:18
kingate
“そうした選択肢を持たない工場労働者らに間違ったシグナルを送ることになる”間違っていない。そもそもテスラみたいな「組立だけ工場」なんてのを工場労働者とみなすオマエがクソだ。さっさと労働から開放しろ。
2023/05/17 20:20
catsnail
それはひょっとしてギャグで言っているのか!?
2023/05/17 20:28
stracciatella
自分のパワハラ言動棚上げして道徳語る時点で十分におかしい。
2023/05/17 21:02
cotbormi
黙れよ馬鹿
2023/05/17 21:05
nakamura-kenichi
お前がお山の大将やりたいだけやろってw。
2023/05/17 21:09
popotown
Twitter史第35巻「マスク、道徳を説く」
2023/05/17 21:09
hiroshe
変わった考え方しはるな
2023/05/17 21:11
andvert
在宅勤務に対して色んな意見があっていいし、自分自身出社の方が一部の効率は上がると思う。が、お前が道徳語んなや、とも思う。
2023/05/17 21:23
omega314
分からなくもないが、富の偏在もずっと悪だぞ。先に吊られるべきは誰かは明白。
2023/05/17 21:28
Shinwiki
おめえのいうことは逆が正解だw
2023/05/17 21:34
death6coin
イーロンが批判するってことは正しいんだな
2023/05/17 21:38
mmuuishikawa
まるでイーロンが道徳的かのような発言
2023/05/17 21:49
restroom
なにこの日本の管理職のような考えは(苦笑)
2023/05/17 21:50
tkm3000
この人、道徳語れるのかよ?
2023/05/17 21:57
nemuiumen
一理ないわけでもないが、「お前が道徳を語るのか」という感情が全ての論理を押し流す。
2023/05/17 21:59
UhoNiceGuy
「出勤者には出勤手当払えばいいじゃん」とか言ってるコメ。なら、毎日出勤して、機械のお守りしてる俺がYOUの2割増しの給料貰ってても不平は言わない?//在宅勤務のパフォーマンスが悪いってエビデンス持ってるんだろ
2023/05/17 22:01
lemon32
何言ってんだコイツとしか思えない
2023/05/17 22:11
bemz
GAFAMがリモートワーク止めてってるのでお前らの方が間違いなんだよな
2023/05/17 22:14
typographicalerror
21世紀の道徳はこんな感じなのか
2023/05/17 22:17
mohno
要約すると「イーロン・マスク氏は道徳的に間違っている」
2023/05/17 22:27
doko
なんつうかその分余計に金払えと思う
2023/05/17 22:28
urtz
リバタリアンで割と利己主義を隠さない事で定評のあるイーロンが道徳を語っているぞ…!単に自分が面倒だから、って落ちだろ
2023/05/17 22:30
esbee
製造業ならホワイトカラーもブルーカラーと肩を並べて仕事するのが当たり前、と言われれば工場経験者としては納得感あるけどね
2023/05/17 22:34
donovantree
自動車の製造や修理、住宅の建設や修復、食品の生産を行う人など、人々が消費するあらゆる物をつくる人が低賃金なのに、机の前でPCを見ているホワイトカラーが高給で当然と考えるのはひどいことだと俺は思うよ。
2023/05/17 22:43
contents99
イーロンマスクは嫌いだけど在宅勤務のやつが働かなかったりボトルネックになってるのはエビデンスのある事実なので
2023/05/17 22:45
and_hyphen
ど、道徳的
2023/05/17 22:48
racooon
うるさいので黙っていて欲しい。おれはもうリモートワーク以外では働きたくない。子育てするのに最高なので。/通勤に交通費とは別に賃金払えってコメ、本当にそうだよね。拘束されるのになんで金貰えないのか不思議
2023/05/17 22:51
carat1182
さすがアメリカ、進んでる
2023/05/17 22:55
PJ_purejam
お前ら道徳的に間違ってんだからそこのところわきまえとけと
2023/05/17 22:58
findup
まあはてブ見ててもリモートできてる人ができない人たちを無能の底辺と見下してる節はあるかなってのは思うよ。所詮リモートできないような職にしか就けない奴らっていう空気感。特権階級意識。
2023/05/17 23:01
narwhal
「自宅でノートパソコンを立ち上げて仕事することは生産性を低下させる上に、そうした選択肢を持たない工場労働者らに間違ったシグナルを送ることになる」なるほど。で、有産市民階級の不労所得は間違ってないのか?
2023/05/17 23:03
sippo_des
おまゆうて世界語でなんていう、オメイユ~ 在宅勤務は正義! 在宅勤務は優勝! 在宅勤務は道徳! 在宅勤務は人類の希望! 在宅勤務は悪を滅ぼす! 在宅勤務は社内政治を消す! 在宅勤務はいいことづくし!
2023/05/17 23:16
PrivateIntMain
TeslaやSpaceXはさておき、Twitterはゼロトラストフルリモートでやれるポテンシャルがあるはずだが。というかリモート以前に100m走のペースでフルマラソンしろって言われてついてく人間しか残らないよね。
2023/05/17 23:18
MarvinParnroid
会社の机の下で寝る様な100%投入型のワークスタイルは、ビジネスオーナーかストックオプション持ちのスタートアップメンバーだけのもの。時間給で働くパートタイマーに道徳を説くなら、それなりの対価を払ってね。
2023/05/17 23:20
by-king
彼は自動車会社の社長でしょ。なら実際にモノを作る現場作業員との非対称性にどうしても考えが行くだろうよ。平等性の確保のために在宅勤務者の給料を削りブルーカラーに与えるという解決法もあるだろうけど
2023/05/17 23:40
natumeuashi
一つの工程を数十秒以内に完了して遅れたら全体に損害でる様な製造現場とデスクワークじゃ違うのは当然。ただ、スーツ組と工員の待遇が貴族と奴隷くらい差のある中で、更に権利与えて社内の対立煽るのもなぁ‥
2023/05/17 23:45
rain-tree
自宅で作業する仕事なんていくらでもあるんだが、それらと自宅「でも」できる業務と道徳上どんな違いがあるんだろう。仕事場に行く必要のある人に配慮するなら、出勤手当出すという方向もあるのでは
2023/05/17 23:48
pqw
イーロンマスクは「そうした選択肢を持たない工場労働者ら」に「そうした選択肢」を用意してくれる、未来を切り拓いてくれる人だ、そう思っていた時代もありましたよね。
2023/05/18 00:06
awaw121212
通勤が必要な人はその分お賃金を多く貰えばいいじゃない。在宅勤務すれば渋滞も減るし通勤の人も助かる。
2023/05/18 00:06
ryouchi
最も「道徳」と対極的な位置にいそうなイーロン・マスクに「道徳的に間違っている」と言われるテレワークは道徳的に正しそうだな。
2023/05/18 00:24
myogab
老害化が急速に進行してるみたいね…
2023/05/18 00:25
horaix
ここでも「道徳的」なブクマカの人たちがマスクを散々にこき下ろしてるけど、在宅勤務がホワイトカラーと在宅勤務ができないブルーカラーやエッセンシャルワーカーとの社会的分断を煽っていたことは確かだと思うよ
2023/05/18 00:26
esper
へー
2023/05/18 00:33
aceraceae
むしろどうしても出勤しなきゃならない人達のためにもいちいち出勤する必要がない人が在宅勤務になることで満員電車も渋滞も緩和されるし道徳的にも正しいと思うよ。
2023/05/18 00:42
atsushieno
ブコメを眺めていて、ああなるほど、社畜共は車を使って通勤しろ、っていう自動車会社のポジショントークなわけか、と気づいてしまった
2023/05/18 00:56
prjpn
イーロン・マスクの会社が楽しくないだけ
2023/05/18 00:57
mrnns
この人はこの人では別にいいのだが、自分の立場で考える事が重要だと思う。できるできないがあるだろうから別に在宅勤務に限らず、働き方を柔軟にする為の議論はどんな職場でもしていくべきだと思うけどね。
2023/05/18 01:09
shimokiyo
リモートはマネジメント側のスキルが求められるから単に経営者が楽をしたいというだけでしょ。この人典型的なサイコパスだから公の発言はポジショントークばかりで裏の意図がわかりやすいんだよね。
2023/05/18 01:23
masah3
最低週40時間って、法定時間じゃんw “昨夏には最低週40時間オフィスで勤務するよう義務付けるなど、従業員に最後通告を突きつけていた。”
2023/05/18 02:11
vanillayeti
トップコメ、マスクのこと買い被りすぎで草。皮肉かな?
2023/05/18 02:15
stk132
俺はアウトロー気取りなので非道徳で一向に構わんぞえ!?(タイトルしか読んでない
2023/05/18 02:34
Sinraptor
労働者は会社の備品だから社外に持ち出すなとか言い出すかもな。
2023/05/18 03:12
hofdamaan
人がガラにもなく道徳や神を持ち出すときって怪しいんですよ。自分の自動運転事業が売れなくなるだけやろ
2023/05/18 03:57
mr_mayama
そら家に居たら車売れんからなw
2023/05/18 04:00
firststar_hateno
イーロン・マスク氏、道徳を語るとは驚きですわね。彼の言動が常に道徳的ではないことは周知の事実ですわ。
2023/05/18 04:02
tianbale-battle
これでさらに彼の元に優秀なエンジニアが集まらなくなる。自滅を始めてて笑った
2023/05/18 04:29
natu3kan
有機的な連携取りにくいから、在宅勤務が不適な仕事はあるだろうな。ゲーム会社の画像素材みたいに決められた素材を作って送るだけの外注なら在宅勤務で十分だけど。
2023/05/18 04:31
toshiyam
お前が道徳を語るのか、、、
2023/05/18 04:51
baseb
サンキューはての
2023/05/18 05:23
zu-ra
大統領にでもなりたいんか?
2023/05/18 05:38
raitu
パワハラする人はパワハラが効きにくくなる在宅勤務を嫌がるんだよね
2023/05/18 06:08
alaska4
これはたいしたコミュニストですね
2023/05/18 06:18
getcha
右翼系一般の思考の典型的な構造。家賃や支払い滞納の裁判をしながら道徳語ったり、民主主義を守れ!と言いつつ議事堂に突撃して民間人殺害したり。
2023/05/18 06:19
dentaro
まあ、この人凄いと思うけど資本主義社会における凄さなんだなーと
2023/05/18 06:26
isBurn
在宅で出来る仕事は近い将来駆逐されるとの警鐘。他の経営者もそこに知恵を絞ってるからイーロンは隠し事が出来ないだけ。
2023/05/18 06:29
amwm
経営者的には正しい。在宅勤務なんだからそりゃサボるよ。福利厚生の一種として捉えた方がいいと思う。
2023/05/18 06:52
anigoka
道徳的に間違ってるのはお前の存在だよ
2023/05/18 06:58
tpircs
限られた経営者が莫大な利益を享受するのはそうした選択肢を持たない従業員に間違ったシグナルを送ることになるのでテスラやtwitterでは全員給料同額にすればいいと思う。
2023/05/18 07:01
aului
お願いだから、在宅勤務に関する報道をやめてくれ。どう思おうが勝手だが、それに影響を受けて在宅勤務がなくなると、すごく困る。賃上げ報道で賃上げには繋がらなくても、在宅勤務の報道で在宅勤務はなくなりそう。
2023/05/18 07:05
duckt
トップコメ氏はイーロン・マスクを上げたいのか下げたいのか。
2023/05/18 07:07
n2sz
はてのさん…
2023/05/18 07:10
taguch1
パワハラが道徳を語るのはおもろい。
2023/05/18 07:12
irh_nishi
まずは日本の通勤電車に毎日乗って頂き、JTCで働いていただいてからそういうことは言って欲しい。
2023/05/18 07:12
suimin28
はてのさんポジティブなコメントばかり見かけてたが皮肉めいた発言もできるのね…
2023/05/18 07:21
BT_BOMBER
労災隠しやってた会社のトップが道徳語りますか
2023/05/18 07:22
fnm
いつものアンチ"在宅勤務"勢に親を殺されたやつが人気ブコメ欄に群がる奴。一部のプログラマーとか、特殊な環境じゃないと100%在宅勤務は難しいよ。実際適正無いと精神不調になる人も多いし。ハマれば最高だけどね
2023/05/18 07:24
kbysk
労働者は労働者なりの道徳や権利を主張すべき。経営者に同調する必要なし。日本は老老介護しながらの労働力確保しなくちゃいけないんだから、移民労働者ばかりのテスラやスペースXとは全然事情が違う。
2023/05/18 07:35
etaoinshrdlu
これがホントの「異論は認めない」ってやつか
2023/05/18 07:36
suikax
その理屈で言うなら自身の莫大な資産も道徳的じゃないだろうよ
2023/05/18 07:45
kenjou
マスクって有名になった途端に馬脚を現しまくってるね。独善的で傲慢で鼻持ちならない人間だとあっという間に知られてしまった。
2023/05/18 07:46
shag
程度の低い分断工作始めたのか。
2023/05/18 07:48
Helfard
会社に寝袋を持ち込むのは道義的に正しいのだろうか?
2023/05/18 07:49
AQMS
ものを手に作業する人はものの前にいなければならないのでそれはそう。
2023/05/18 07:53
hiroyuki1983
経営者って大体非論理的で感情的だけどな。論理的で冷静だったらリスクの高い起業なんてするわけないから
2023/05/18 08:01
yoiIT
通勤とか面倒だけど、運動という観点で言うと在宅で全然運動しないより通勤で多少でもカロリー消費した方が健康的な気はする。俺は在宅が良いけど。
2023/05/18 08:03
daisya
日本人みたいな事言ってるな。没落するんじゃない?とりあえず最低でも通勤時間分の休暇を工場勤務の人に追加するってことでどうですか。
2023/05/18 08:07
nibo-c
言ってることわからんでもない。
2023/05/18 08:12
taruhachi
記事は読んでないがタイトルだけの時点で、イーロンマスクが道徳を語っている。という構図が面白くてずっと笑ってる。
2023/05/18 08:21
monbobori
現業系ワーカーを慮って通勤しろと。非合理的ですね。
2023/05/18 08:26
solidstatesociety
ロボットが欲しいんだろうな。命令系統に長けてないのだろう。
2023/05/18 08:27
meisoT
ど、道徳的に?
2023/05/18 08:36
king-zessan
家賃を払っているオフィスビルの入居者に誤ったシグナルを送るのも止めたほうがいい。道徳的にも間違っている。
2023/05/18 08:40
soulfulmiddleagedman
フェアネスの観点なんだろうか?
2023/05/18 08:43
cha49
Twitterは寝袋もちこんで職場を家にさせるタイプだけど、それは在宅勤務になるのかしら。
2023/05/18 08:46
programmablekinoko
基本製造業はそうよな。トヨタとか任天堂も最終的にコアは厳重な管理施設の中でなんやかんややってる
2023/05/18 08:47
tarodja3
┅☆☆☆‥
2023/05/18 08:50
preciar
そりゃ一部の職種以外は、出勤した方が労働効率が桁違いに良いでしょう。TeslaもspaceXも世界最高水準の会社なわけで、その経営者に文句言ってもしゃあない/「道徳」はただの個人の感想なので、誰の物でも価値がない
2023/05/18 08:50
tokuniimihanai
単なる「みんな我慢してるんだからお前も我慢しろ論法」で一理すらない。職種が違えば働き方も変わるのは当然
2023/05/18 08:52
nakab
オフィス勤務よりも安月給で良いから在宅勤務にしてほしい。
2023/05/18 08:52
mas-higa
今日のおまゆう
2023/05/18 08:52
xlc
これは全く同意。社員様が華麗に在宅勤務でサボり、ツケを非正規社員が被る勤務体系は異常。
2023/05/18 08:53
kootaro
リモート勤務とかでもめてるなら、徒歩15分で住ませたらいいと思う。サボりにくい環境ってのは存在すると思う。
2023/05/18 09:01
tomoya_edw
マスク氏ですら職場の"公平"には気を払うということ。人は低賃金や長い移動時間には耐える。それでも"同じ職場であいつだけが楽をしている"は許せないもの。たまにその範囲がバグって他人に迷惑かける奴もおるが。
2023/05/18 09:02
differential
人力を介さないサービスをいくつも立ち上げて成功した人が在宅批判というのも、何やら面白い/サイコパス系起業家って、起業は成功してもマネジは下手ってパターン少なくないが、彼も結局そうなんかね
2023/05/18 09:02
yn3n
一部の富裕層が世界の富のほとんどを所有してることのほうがより道徳的に間違ってるだろ
2023/05/18 09:02
tattyu
勘違いするクソ経営者が出てくるからマジで死ね。
2023/05/18 09:08
www6
彼が日本に生まれ育ってたら、豊田商事という成長力の高い会社を創業してたと思う。もしくは光通信か(一緒にしてやるな)
2023/05/18 09:13
Shin-Fedor
はてのさんの豪速球火の玉ストレートに草。てっきり何かを批判したりはしないようになっているのかと思ってた。
2023/05/18 09:25
dpdp
妄想力が逞しいこって
2023/05/18 09:30
mahinatan
チャット越しに話すより、膝を突き合わせて仕事したほうがニュアンスが伝わりやすいのは確かだと思う。でも在宅でもパフォーマンスが落ちない仕事もあるし…(震え声)
2023/05/18 09:31
osugi828
出勤という形式の中に洋の東西問わず文化祭効果的なものはあると思っている
2023/05/18 09:42
rizenback000
もしかしてイーロンって道徳知らないんじゃないか?道徳の授業出てなかった?
2023/05/18 09:45
pikopikopan
パワハラする人って直接会いたがるよね。あと道徳なんて興味ないくせに、よー言うわ
2023/05/18 09:53
kathew
はてのちゃん、手斧の投げ方をわかり過ぎている
2023/05/18 09:55
nabakari
経営者のタイプによって大きく分かれる。剛腕タイプの場合は働く社員は快適では済まない。業績が良い企業と働きやすい職場は必ずしも一致しない。単なるポジショントーク。【パワハラ対処法】→shinobuzz.com
2023/05/18 10:03
tsumanne30
そっスか。じゃあオフィスワーカーも現場作業員の尊厳を冒してるっスか?
2023/05/18 10:04
sigwyg
さすがAI開発6ヶ月停止を求めながら、AI開発用のGPUを買い漁って開発会社を立ち上げた人物だ。面構えが違うぜ。全然違う職種を持ち出して全体を語るなっての
2023/05/18 10:04
namaHam
はてのさんってこんな容赦ないツッコミいれられるんだw
2023/05/18 10:20
Finding
ちょっと話題ズラすようだけど、都心のビル街にオフィス構えてる会社がどうしても会社に来い、と言うなら、従業員の住まいについても責任を取るべきでは、と思うんだが…。例えば都心住まい手当的な。乱暴すぎ?
2023/05/18 10:22
splitaces
大義名分が必要なんだよね。労働生産性の観点からオフィス復帰しろと言っても響かないから道徳を持ち出す。そのくらい在宅のパフォーマンスが悪いということではないかな。雇用のコストは高いから生産性最大化は当然
2023/05/18 10:27
beresford
倫理って言葉を遠くに投げ捨てたサイコパスが何をほざいているのやら。労働者はこいつの戯言なんてまともに取り合う必要なし。百歩譲って在宅勤務ができない労働者に割り増し手当を支給するのなら分かるが。
2023/05/18 10:29
secseek
間違っているのはお前だとしか言いようがありませんね
2023/05/18 10:38
mouki0911
好きにすればいいんじゃないすかね。氏の会社で働く気もないし。だけど他社にお気持ちをゴリ押しはないで欲しい。
2023/05/18 10:40
accent_32
リモートだと2割給料下がりますとか、そういうルールにしてあとはライフスタイル毎に選んでもらえば良い。みんなリモートになったら更に給料減らしてバランスとればいいじゃん。
2023/05/18 10:42
tribird
狂った道徳観を持つ変人が一般の社会をどう見ているかが分かる。
2023/05/18 10:47
Cunliffe
そのうち事務職も立って仕事しろとか言い出しそうだなこのクズ。
2023/05/18 10:49
enemyoffreedom
まぁ道徳って偉い方々、影響力ある方々のお気持ち次第で何とでもなるところもあるし
2023/05/18 11:07
deep_one
などと意味不明なことを言っており…/「資本主義は道徳的に間違っている」(笑)
2023/05/18 11:18
mamezou_plus2
その割には工場建設作業員には安く扱き使ってたなぁ。奴隷使いの資本家らしい倫理観。現場主義の悪い例。仕事した感の確認。古いビジネススタイル。
2023/05/18 11:21
lex010
アメリカのリモートワーカーは薬中アル中になってるって見たので日本とは事情が違うのは織り込む必要はありそう
2023/05/18 11:21
maguro1111
漫画家も小説家も翻訳家も家内手工業者もみんな不道徳らしい。浅慮が過ぎる
2023/05/18 11:59
takahiro_kihara
"この記事は一部に自動翻訳を利用しています"/ちなみに「お前が言うな」タグ、前回は西村担当相
2023/05/18 12:09
lavandin
道徳がどうとか言い出したら人間をブタ以下の扱いでギューギュー詰め込んで走る満員電車の立場は…
2023/05/18 12:53
kura-2
こいつに道徳とか言われたくないわ
2023/05/18 12:53
higutti3
さすが俺達の一番星はての。ウィークポイントを確実に撃ち抜いている。
2023/05/18 13:08
aienstein
お前が道徳なんか問うのかという感じはする。
2023/05/18 13:27
yojik
道徳的かどうかは別として、テスラとかスペースXに限っては、各工場や射場の現場仕事が無いと成り立たないから一部のエンジニアや管理職だけ在宅ワークするのは軋轢を生みそうな気もする。
2023/05/18 14:01
poko78
彼ってそんなに道徳無視なんだっけ?
2023/05/18 14:03
tdam
イーロン・マスク氏の考える道徳的とは。
2023/05/18 16:03
naruruu
はてのちゃんすごい
2023/05/18 17:46
asuiahuei
出勤メンバーに特別手当を出せば道徳も黙ると思うよ。
2023/05/18 18:23
red_tanuki
道徳と言われると「お前が言うな」とまっさきに反応してしまう
2023/05/18 18:33
tyoko107
つ「何を言うかよりも誰が言うか」
2023/05/18 18:52
augsUK
イーロンマスクがTwitterで強烈な解雇をしたことは、他のIT大手の度重なるリストラを容易にしたのだろうか?これも他が同調しやすくなる可能性はあるよね。
2023/05/18 18:56
syamatsumi
リモートワークがフィットしない場面って結構ややこしいから、細々と説明したくないんだろね。しかし、経済性とか合理性に劣る道徳を持ち出すとか見苦しいなぁ。そのカードはとても簡単に逆用されると思うのよね。
2023/05/18 22:10
soyokazeZZ
みんなテスラで通勤しろよってことだろ。「AIは危険」も自分のところのAIが出来上がったら手の平クルーだよ
2023/05/19 01:12
sasashin
労働者 vs 労働者に持っていこうとするクソ資本家仕草ってやつ。道徳とか言ってないで資本家が出勤する労働者に報いればいいだけでしょ。
2023/05/19 01:45
death_yasude
アメリカの永守って言ったやつ偉いよ
2023/05/19 04:39
Gl17
買収後、リモート否定をツイッタ社員に強要してたのは当初割と擁護を見かけたな、社員が無能なのが悪いとか。倫理を理由にした制約もさんざ嫌ってきたイーロンだが、結局一貫して"俺の好きにさせろ"しか言ってない。
2023/05/19 07:52
nilab
「自動車の製造や修理、住宅の建設や修復、食品の生産を行う人など、人々が消費するあらゆる物をつくる人が「仕事に行かなければならないのに、自分は行く必要がないのが当然と考えるのはひどいことだ」」
2023/05/19 11:18
h-izumi
それが道徳というなら、そんな道徳はゴミ箱にポイーで