34テラバイトのデータと格闘して「全国ハザードマップ」を公開した理由 - NHK
2022/06/22 01:24
pinotory
大変やな国民
2022/06/22 06:42
n_y_a_n_t_a
ハザードマップの問題というよりデータの正規化の問題だった。デジタル庁の出番はそこでしょ。
2022/06/22 07:12
oooooo4150
こういう活動にスポットでお金を払えるスキームがあればいいのに
2022/06/22 07:22
graynora
行政デジタル化に関する大半の問題点が集約された記事。ほぼ税金の視聴料制度のおかげとはいえNHKのヒト・モノ・カネリソースの厚みと行政最大の課題「最終成果物は紙の文化」を実感。
2022/06/22 07:24
runeharst
都道府県ごとにデータバラバラだったといういつもの横連携出来てないのを統合したという偉業だわ…今後はデジタル庁がちゃんとこのあたりやってくんだよな…?
2022/06/22 07:26
sgo2
"「最終成果物は紙」という文化" ←コレの解消'も'重要かと。あとネットに食われつつあるオールドメディアはコレを新たな食い扶持にすべきでは。官民で分担した方が黒塗/改竄等の対策に有効だろうし。
2022/06/22 08:03
egamiday2009
デジタル庁がここにありましたね。「毎年、水害が起きて犠牲者が出る中では、「誰でも」「どこでも」「簡単に」リスク情報にアクセスできる環境は無くてはならないもので、そのためにもデジタルデータは必須です」
2022/06/22 08:03
restroom
ハザードを推定している業者自体はたくさんあるわけではないはずなので、一次データのフォーマットはそんなに種類がないんじゃないんでしょうか。
2022/06/22 08:06
Panthera_uncia
デジタル庁こういうのもやるべきでは
2022/06/22 08:07
daybeforeyesterday
うーむ
2022/06/22 08:08
kart0408001
良い仕事!ただデータフォーマットが統一されてない事にため息が出る。
2022/06/22 08:12
buu
「こんなに大変でした!」という主旨だが、「こうすれば良かったのに」というポイントがてんこ盛り。
2022/06/22 08:25
kjin
“デジタルデータを書き出して手を加えたものをPDFなどで公開しているために「公開しているPDFと一致するデジタルデータがそもそも存在しない」という自治体もありました。”
2022/06/22 08:25
Windfola
あるあるある……と叫びたくなった人は多いだろうな。
2022/06/22 08:52
nonono-notch
すごいな。NHKいい仕事してる
2022/06/22 08:59
hageatama-
“ある担当者が発した「最終成果物は紙なんです」という言葉が印象に残っています。問題の根底にある考えを端的に言い表しています。”
2022/06/22 09:02
rissack
おもしろいが、気が遠くなるな…デジタル庁の出番。しかし、NHKにはこんなことやるマンパワーがあるんだなぁ。何人投入したのだろう。
2022/06/22 09:08
kaiton
NHK GJだけど、国土交通省か総務省か内閣府の仕事のような、、デジタル庁も頑張って
2022/06/22 09:11
sippo_des
nhk noteみたいなタイトルだ
2022/06/22 09:33
corydalis
行政がコストかけて調査したものが無料公開されてるから、犬HKの余剰人員がまるで役所の外局として外注ウケたって話でしょ。アベの犯罪とか報道するべき報道をしないから犬HKも暇なだけ。褒めるような話じゃない。
2022/06/22 09:47
nakamura-kenichi
おらデジタル庁も国交省も仕事せえや。行政機関でも無い謎の結社にオラつかれとんやろが。
2022/06/22 09:56
otihateten3510
“「○○さん整理後」 「←これです!」 「※最新」” エロサイトで見た
2022/06/22 10:00
circled
官公庁:34TBのデータを解析して全国ハザードマップ作りたいので予算ください。→ データ規模は適切ですか?必要なインスタンスのスペックが本当に正しいのか根拠は?相見積は取れますか?そもそも必要ですか?(頓挫)
2022/06/22 10:12
daruism
“提供されたフォルダを開いてみると、都道府県ごとにフォルダの構造はバラバラ。ファイルの名前も 「○○さん整理後」「←これです!」「※最新」などといった記述になっていました。”あるあるすぎる
2022/06/22 10:14
TETSUYA01
日本の生産性が低い理由がわかる事例。こうなってしまう根本原因は、データを扱う際のルールや仕組みを国が作っていないことにある。官僚や自治体職員にレベルを上げてもらわないと日本はどんどん遅れていく。
2022/06/22 10:15
daishi_n
これはフローや問題の洗い出しをテーマとして捉えた方がいいんじゃないかな。成果物よりもそっちの方が重要
2022/06/22 10:27
mur2
“助かる人を1人でも増やせないか。せっかくあるリスク情報を使い切ることで犠牲者を1人でも減らせないかと考えました。残念ながら水害は待ってくれません。ですから国が掲載しきれないのであれば、NHKで”
2022/06/22 10:27
peketamin
こういう記事はずっと残しておいてほしいなあ…。2, 3年もすれば消えるんだろうけど…。
2022/06/22 10:37
medihen
国交省の「ハザードマップポータルサイト」disaportal.gsi.go.jp との違いが判らないんだけど。→記事中の「重ねるハザードマップ」がそれだった。
2022/06/22 10:45
chess-news
nhkの仕事なのかな?
2022/06/22 10:50
testedquality
データ収集フローと運用の標準化がデータ活用に一番重要だということがよくわかる。
2022/06/22 10:58
rrringress
データフォーマット、災害地図一つとっても自治体ごとでバラバラなのか。いい仕事なのはもちろん、いい問題提起にもなっている
2022/06/22 11:05
amnesia4646
まさに格闘。デジタルへの正規化、かなりの人力がまず必要となってしまうので、なかなか手が付けられないんだよね。NHKだから出来たのではないかと思う。
2022/06/22 11:08
sakidatsumono
なるほど。重ねるハザードマップもまだまだということか。あれ全然兵庫県の土砂災害危険区域がわからんのよ。
2022/06/22 11:09
j1nsuke
俺の受信料がこういう事に使われていると嬉しい
2022/06/22 11:24
natu3kan
規格を揃える標準化って地味だけど大事。
2022/06/22 11:35
mayumayu_nimolove
qiita かzennの記事かと思った
2022/06/22 11:57
agrisearch
「川の氾濫による洪水リスクを中心に掲載」「GISソフトで扱えるシェープ形式(※)の洪水浸水想定区域図(想定最大規模)」「最終成果物は紙なんです」
2022/06/22 12:14
gorodoku
国がやるべきことなのにやってないの恥ずかしくないんかな
2022/06/22 12:21
hatayasan
自治体は自治体の枠で仕事をする(枠を広げられない)側面はどうしてもあるので、汎用性あるフォーマットを問題提起する動きはありがたい。NHKに寄りかからずデータをシームレスに確認できる未来が理想。
2022/06/22 12:35
rakugoman
NHKはなんだかんだ優秀な人が多いなあ。
2022/06/22 12:59
aurora3373
公共放送の存在意義を示したといえるかも。DX準拠した国の体制に刷新する必要がある。
2022/06/22 13:00
outalaw
これは素晴らしい!
2022/06/22 13:25
chiba1008
自分が担当者になったら気が遠くなって出社拒否するね
2022/06/22 13:30
shikiarai
あとで
2022/06/22 13:37
skifuyu
ガイドラインガン無視したクソデータを作ってお賃金貰えるお役所様羨ましいですね
2022/06/22 13:37
deep_one
なんでNHKなのかはやっぱりわからん。/コメントを見て。確かにデジタル庁とかが本来なのかな。
2022/06/22 13:38
gwmp0000
NHK "そもそも該当するハザードマップを探すこと自体に苦労することも 観光客や土地勘が無い人は、どれが確認したいハザードマップなのか判断できず順番に開いていく事態が発生" 地区名が判らない事が多い IT化
2022/06/22 13:56
strawberryhunter
NHKの取り組みは評価したい。データ形式が統一されていないのは地方分権の弊害。デジタル庁がデータ形式統一のための仕事をしてほしい。
2022/06/22 14:01
asa_ca3
「最終成果物は紙なんです」ひどい
2022/06/22 14:02
hazlitt
やはりなんでNHKがという疑問(というか違和感)はあるな。総務省・国交省・デジタル省あたりの仕事ではなかろうか。あと国土地理院も紙とデジタルを横断する地理空間情報のノウハウはありそうなものだが
2022/06/22 14:31
elpibe
“ところが、提供されたフォルダを開いてみると、都道府県ごとにフォルダの構造はバラバラ。ファイルの名前も 「○○さん整理後」 「←これです!」 「※最新」 などといった記述になっていました。”
2022/06/22 14:34
confusion8
デジ庁、このチーム丸ごと買い取って抱えたらいいと思う(有期出向でもいいから)
2022/06/22 14:57
surume000
すっげめんどくさそう
2022/06/22 15:08
hotelsekininsya
見てみたら、すごい使いやすい!これならほとんど誰でも使える!いろんな別の災害も混ぜて使えるようにしたら最強かも。NHK超GJ!/ほんこれデジタル庁案件でやらなきゃいけないことでは?
2022/06/22 15:09
t_f_m
"自治体ごとに紙やPDFで公表している現状では、「職場がある隣の市のリスクを確認したい」「他県にある実家のリスクを調べたい」と思うと、その自治体のホームページにアクセスし直して、再びハザードマップを探さ"
2022/06/22 15:09
duedio
役にはたってるけど、お前らの仕事じゃないので、無駄な徴収金です。
2022/06/22 15:22
unagiga
「○○さん整理後」 「←これです!」 「※最新」社内ファイルサーバーでよく見るやつ
2022/06/22 15:38
aya_momo
最初の方で、紙なら探すの大変じゃないでしょ、と思ってしまった。仕事にケチをつけるわけじゃないんだけど。
2022/06/22 16:00
b4takashi
公共放送NHKの真骨頂と言う感じ。とともに国交省(国土の事なので)か総務省(統計・消防・地方自治管轄)か内閣府(災害を統括)かデジタル庁(ずばりデータ化)の仕事の気がするが、領域が跨って主体が取りにくいか…
2022/06/22 16:07
soyokazeZZ
今あるデータもそうだが、これからも蓄積されるデータを決まった形に標準化しないと余計な人的リソースが消費され続けてしまうま。
2022/06/22 16:19
soreso
素晴らしい半面、肝心のハザードマップに辿り着くまでに3回くらいリンク探して飛ばなきゃならなかった…「紹介記事はこちら」と言われましても😭💦災害種別の非選択がデフォのUIで直感的でない… bit.ly
2022/06/22 16:19
Yagokoro
デジタル庁に、強い権限をもたせないと、なかなか……
2022/06/22 17:22
tokorozawasawako
”PDFを公開しているのに、もととなるデータが無いなんてことがあるのか」と疑問に思っていました。“だよねぇ
2022/06/22 17:31
stack00
これがデジタル庁の仕事だよな。
2022/06/22 17:40
sirobu
都庁のコロナ対策サイトみたいにデジタル庁がcommiterになってgithubでオープンソース化とかできないもんだろうか。さすがに全部を内製化するのは無理だと思うんだよね…
2022/06/22 17:42
kuroyuli
脱ハンコの次は脱紙資料だな
2022/06/22 18:02
aromabird
取り組みは凄いんだけど継続性がないショット案件か。しかも素人の手作業というのがもったいない。ヤフーあたりが正規化済、保守もされてるデータ持ってるだろうに。
2022/06/22 18:15
UhoNiceGuy
NHKが偉いのは疑いないけど、国交省か総務省が音頭とってやるべき。通達とかで強制力出して、永続的なシステムとして、構築すべき
2022/06/22 18:33
kiyo_hiko
NHKが技術ブログ。いい傾向に見えるような
2022/06/22 18:40
kotesaki
素晴らしい!!
2022/06/22 18:47
hate_flag
全国に支局を持つNHKだからできる仕事。これが公共放送のすべき仕事やね
2022/06/22 19:06
kitamati
NHKもPV伸ばすコツを掴んできたようだな。メガとギガの区別がつくレベルの知識があれば34テラバイトはキラーワードすぎる
2022/06/22 19:25
petronius7
何というデジタル土人国、デジタル庁はまず、デジタルデータの取り扱いを標準化して、デジタルデータ作製基準法として、国や地方自治体に守らせないとイカン、それだけで相当自動化が進むよ。
2022/06/22 19:31
zakinco
NHKだからできた。
2022/06/22 19:33
zakkie
全国会議員が読むべき。内容が理解できない議員はもうデジタル庁に口出しすんなよ。
2022/06/22 19:38
K-Ono
こういうのを国会で問う政党に投票したいんだよなーおれは。
2022/06/22 19:52
quick_past
こういう公共性の非常に高い、有用なこともできるのに、翼賛報道はやめないんだよなあ
2022/06/22 19:54
yuki_2021
すげーな。泥臭い仕事をやりまくって成果物を作ってある。労作だわ。
2022/06/22 20:02
mkusunok
これは本当に国がやるべき仕事、頭が下がる。ヤフーでも前に自治体単位のハザードマップを集めたことがあるけど、基準から何から違うので継ぎ合わなかった。ガチで生データを集めれば、ここまでちゃんとできるのね
2022/06/22 20:07
kamezo
いかにもなエピソードの連続で気が遠くなる話。今の日本ではNHKにしかできなかった偉業かもしれない。これを省庁レベルで可能にするのがデジタル庁の仕事なのかもしれんなぁ。
2022/06/22 20:08
usurausura
あわせて検索したい:全国68万件の交通事故マップ-みえない交差点-プレミアムA:朝日新聞デジタルid:entry:4718015684188833570
2022/06/22 20:27
KentarouTakeda
気の遠くなる分量との「格闘」もそうなんだけど、この手のは戦い始める前の作戦立案のからして本当に大変。勘、経験、技術、アテが外れてもめげない心そしてリーダーシップ、一通り要求される。
2022/06/22 20:30
YaSuYuKi
当然、他のデータも同様に正規化されていないと考えるのが自然。分野ごとに専門家を集めてデータの規格を統一していって欲しい
2022/06/22 20:56
karpa
絶句
2022/06/22 21:04
citron_908
地方自治体とかデータを扱える人材自体がいなかったりするんだろうなあ
2022/06/22 21:35
uk_usa_tv
データ形式もフォルダ構造もファイル名もカラム名も自治体ごとバラバラだったのをまとめ上げたのかー。気が遠くなりそう。最近NHKあまり見てなかったけど、受信料払い続けてて良かったと思いましたよ…。
2022/06/22 21:41
yuno001
データ活用に関してはこういう課題があるのはわかっていた上で、お金をかけてでも成し遂げた事に価値があるので、これは諸手を挙げて褒め称えたい。
2022/06/22 21:45
suslovmikhail
公共放送ナイス仕事。ハザードマップだけではないと思うので、何故こうなってしまったのか(リソースが足りていないのか?)、とかの深堀りも楽しみにしたい。
2022/06/22 21:50
SndOp
金をかけているせいか本家の国土地理院より動きがスムーズな気がした。自治体が地物を登録して全部マッピングするみたいな壮大な計画もあったが
2022/06/22 21:55
myoukabi
よくこれだけのプロジェクトやり切ったなぁ…
2022/06/22 22:57
ms2sato
これ凄いな。自治体横断的なデジタルデータを整えるとてもコストのかかる事を真っ向から取り組む、価値の高い取り組みだと思う。 デジタル庁に求められる仕事という話は頷ける。国が率先して欲しい内容だった。
2022/06/22 23:20
satromi
ハザードマップ作ってる会社のDXが必要だな。
2022/06/22 23:27
gcyn
『もちろん〜それなりにデータ量は多くなると思っていましたが、想像を超えていました/必要なデータの取捨選択と地図に載せるための統一的なフォーマットにするまでに半年/確認作業におよそ2か月』
2022/06/23 00:53
daiksy
すごい話だった。。。DXは遠い。。。
2022/06/23 01:14
NAPORIN
“「重ねるハザードマップ」は基本的にこの約2200の河川を対象にしていますが、このプロジェクトを始めた去年(2021年)6月末時点で掲載されていたのは968河川。掲載率は43%あまりと、半分以上が掲載されていなかった”
2022/06/23 05:42
hiroomi
縦割り是正、自治体が仕事してない。公共放送にしておくのもったいないから、国営放送でよいんじゃない。
2022/06/23 06:05
taruhachi
こんなの最初から自治体の仕事にしてたのが間違ってるし、NHKの仕事でもない。
2022/06/23 07:31
zubtz5grhc
NHKリソースあるんだな、と思った。直接的な利益とならないだろうに、手法とゴールを定めて予算と人員を充て完成まで持っていく。これができる組織がどれだけあるのか。
2022/06/23 07:59
IGA-OS
ルール通りにヒトは動いてくれない。本当にデータ整理って大変だわ・・・頭が下がる
2022/06/23 09:15
minamishinji
素晴らしい。素晴らしすぎる。これで行政の人員を減らせないのが不思議なくらい。
2022/06/23 09:25
zakusun
当たり前だけど、NHKの受信料払ってない人や契約してない人は使えませんからね。お気をつけを。
2022/06/23 09:38
raitu
自治体が出しているハザードマップがバラバラで、見易くなく、過去災害にあった多くの人にリーチしてないので、膨大なデータを整理して全国を俯瞰してハザードマップを見れるwebサービスをNHKが作ったって話。
2022/06/23 09:59
OrientHistory
『国土交通省は「浸水想定区域図データ電子化ガイドライン」を2006年に初めて作成し、電子データのフォーマット、ファイル形式などの統一化を目指している。』
2022/06/23 11:51
richard_raw
気の遠くなるような手作業が……。というかフォルダ内があるある過ぎる。
2022/06/23 17:44
at_yasu
お疲れ様です…
2022/06/24 22:15
konishika
あるあるwww →“ところが、提供されたフォルダを開いてみると、都道府県ごとにフォルダの構造はバラバラ。ファイルの名前も 「○○さん整理後」 「←これです!」 「※最新」 などといった記述になっていました。”