「解像度」の低さがナゾ 若手記者から見たメディアの「若者像」:朝日新聞デジタル
2022/06/20 07:04
daybeforeyesterday
うーむ
2022/06/20 07:18
Tmr1984
この記事、僕は若者のことが分かるんだおじさんを一匹呼んだだけなのだけど、この程度で取材終わらせてるの解像度以前の問題では?/↑訂正、おばさんか。では次回以降に期待。ありがとう。
2022/06/20 07:25
keshimini
"20代の人たちは、「解像度」という言葉を上手に使う"一時期、はてなでもこの言い回しが流行ったよな。はてなーは若者だった……?
2022/06/20 07:29
wakamin
いまこの温度感でメディア媒体を自称するって終わってるなあ
2022/06/20 07:38
Panthera_uncia
若者像だけではない…
2022/06/20 07:39
popotown
でたわね解像度
2022/06/20 07:48
by-king
id:Tmr1984 この記事って15回の連載企画の前口上だし、出てくる人は長田麻衣さん(31)だから少なくともおじさんではなくね?(おばさんと呼ぶ余地は否定しない)
2022/06/20 07:49
wapa
“平均年齢45・4歳(2021年4月現在)の本社内で耳にすることはめったにない” 一般のものに解像度って使うの、そんな若者言葉なのか。画像や動画触る人はかなり昔から使ってたように思うが
2022/06/20 07:49
maemuki
おじさんだってまだ若者のつもりだお(^ω^)
2022/06/20 07:56
septoot
「角度を付ける報道姿勢がナゾ」国民から見た朝日新聞
2022/06/20 08:05
e-hotta
そもそも紙の新聞で伝えることがナンセンスなのに、若者にいくら聞いたってダメだろ。
2022/06/20 08:11
mayumayu_nimolove
何が言いたいのか分からなかった
2022/06/20 08:27
uotocs
“彼らを理解したつもりで、ネタとして消費してきたのではないか”今もネタに記事書いてるじゃん。
2022/06/20 08:35
makou
ふだんの接点がどの程度あるかが気になってる部分。
2022/06/20 08:43
sqrt
若者像もそうだけど高齢者像の低解像度もかなりのもので、60代〜90代まで丸々2世代分を同じ「高齢者」カテゴリに押し込めるような雑な言論が多い。実際は一種のバタフライ効果で高齢者ほど多様性が高い。
2022/06/20 08:51
pptppc2
二次創作を読んだときに、自分視点から見て「この作者は原作のキャラの特徴をよく理解して物語を作っている=キャラの解像度が高い」みたいな使い方する人はよく見る印象。
2022/06/20 08:58
yunotanoro
定年は60歳の中で31歳は若手扱いされるのは適当。この年をおじさんおばさん扱いするのは子供の戯言、もしくは精神的稚拙な人間の妄言。この記事はメディアの自浄作用となるか?31歳はまだまだ若い。続きに夢がある。
2022/06/20 08:59
rider250
いやあ、メディアなんざ昭和の昔から解像度メチャクチャ低いよ対象が何でも。日本人・外国人・右翼・左翼、とにかく何に対してもほぼ解像度ゼロ。昔はネットがなかったから当の本人たちが騒ぎようがなかっただけ。
2022/06/20 09:10
BigHopeClasic
多分だけど、大所高所からの目線よりは「一人ひとりの話をじっくり聞こう」路線のほうが正しい(記者が取材源と一体化するリスクはあるにせよ)
2022/06/20 09:20
mazmot
そうか。解像度っていうとドットの数を思うんだな。たしかに最近そうだ。私のイメージの中ではレンズなんだが、デジタル以前の話なんだなあ。
2022/06/20 09:31
kjin
分解能ではなく?
2022/06/20 09:33
chibatp9
若者の低投票率嘆いてるのは主に意識高い系若者や、若者を味方につけようとしてる自称若者代表中年では。大半のひとは若いうちはそんなもんだ位にしか思ってないよ。
2022/06/20 09:34
natu3kan
カメラ無し携帯でも壁紙の解像度とか気にしてたなあ。地デジ化で新聞のテレビ欄が不要になって、多くの一般家庭で新聞を取るメリットがなくなったのよな。テレビ雑誌買わなくても毎日テレビ欄が勝手に送られる仕組み
2022/06/20 09:34
voodoo5
元SEALDsが沢山出てきたりするのかな?
2022/06/20 09:34
srgy
DPZで「この何気ない街の写真に写っている物の名前をできるだけ教えて下さい」と募集したら、写真が名前で埋め尽くされた…というのがあったけど、こういうのが「解像度が上がる」ということかな…? bit.ly
2022/06/20 09:35
saiyu99sp
使ってるのフェミとはてなくらいでは?
2022/06/20 09:37
planariastraw
15~24歳から見たら31歳はおばさん/おじさんだろう。雑に世代間論争を煽ってきた事をメディアが反省し始めたなら良い事では。
2022/06/20 09:37
runa_way
この記事だと「カテゴリわけやレッテル貼りが雑」みたいな意味で解像度が低いって使ってる感じで、それが既に私の観測してるネットオタク言葉としての解像度とは微妙に使い方が違う。
2022/06/20 09:41
udofukui
まぁまだなんも言ってない記事だなぁ。本題はよ。
2022/06/20 09:43
hearthewindsing
細分化してるのは確かだけど、その情報量を処理できる能力はマレ。高い解像度を圧縮、編集する技術も必要なんだと思う。
2022/06/20 09:45
mostaga
いつまで「若者」を気にしてるんだろう。早晩少子化で滅びるのに
2022/06/20 09:51
mangakoji
個人情報保護法のおかげだね。解像度を上げたらブタバコだ
2022/06/20 09:52
zheyang
なんでも「解像度が高い」で済ませる行為が解像度が低いという矛盾/「情報リテラシーが高い」ツイッターでデマを拡散したりニコ動で同性愛を揶揄してるのは若者ではなかった?
2022/06/20 09:56
HaJK334
60年代以前の若者(青年)論は各階層の若者たちを個別具体的に分析し、その総合として若者の実像を描き出す実証的、社会学的試みが多かったのですが、70年代半ば以降の心理学的アプローチが現在に至るまでの若者論を
2022/06/20 09:58
BLOGatBENJAMIN
地デジで女優さんのお肌にがっかりした人は、解像度高けりゃいいとは限らない、とわかってくれるはず。
2022/06/20 09:58
ming_mina
を昨日まで256だった景色さえフルカラーにあなたが変えてくれた"は20年前の歌か
2022/06/20 10:01
medihen
マスメディアは昔から団塊世代・団塊Jr.世代という「マス」の狭間を描く能力が低いということだけでは?
2022/06/20 10:03
shibainu1969
自分が属していない世代のことは良く分からない。なんなら自分が属している世代のことも良く分からない。
2022/06/20 10:04
khtokage
「解像度」、周りではずいぶん前から使われてたので、「デフォルト」なんかと同じで技術系の人の言葉が広まったパターンのように思える。
2022/06/20 10:06
mustelidae
まず若者っていう言葉自体がほぼ死語
2022/06/20 10:12
haru-k
朝日のこういう記事はたまに見かける。面白そう!読売とか東京もやってる?毎日も見る気がする。社風?
2022/06/20 10:15
orenowebgo
ポエムやん
2022/06/20 10:16
doroyamada
首をかしげている若手記者も20年後には解像度の低い若者像で記事を書くようになっている。
2022/06/20 10:21
waot209
解像度は常に高ければ良いってもんじゃない。細部にとらわれず全体を俯瞰するために解像度を意識して落とすことも必要になる。ミクロとマクロの使い分けと同じ。
2022/06/20 10:23
s2kw
老人の解像度なんて上げても仕方なくね?なんでそっちにフォーカスすんの?
2022/06/20 10:27
ho4416
デジタルネイティブでSNSばっかりという「若者像」も画一的だけどね
2022/06/20 10:30
kyo_ju
1991年生まれが違うとすると一体いつ生まれからがデジタルネイティブなん?/あと"どうせ社会は変わらない"で若者に括るなら今の日本50歳位までそういう世代が続くんだが…(まぁ遷延する思春期世代で全部括ってもいいけど)
2022/06/20 10:43
dpdp
“分かりやすい物語にはめ込み、レトロゲームのような「ドット絵」を惰性で描き続けてきたのではないか。彼らを理解したつもりで、ネタとして消費してきたのではないか”…マスコミという存在そのものの問題なような
2022/06/20 10:49
mionhi
投票率の低さは諦めでしょ?マスコミは政権の片棒担いでると思うよ。
2022/06/20 10:49
mag-x
余談。三省堂国語辞典第八版はこの意味の「解像度」をもう載せている。
2022/06/20 10:55
comoselab
解像度低い記事だなぁ。結局ステレオタイプにはめてんじゃん。ひでー
2022/06/20 10:56
wirknichtvoraus
自分のこととか自分の専門領域外のことってだいたいそうじゃない。ただ大手の新聞社やTVはそのことに自覚ないのに声でかいからアレなだけで。つまり問題はマスコミの構造とかわけわからんプライドとかのほうでは。
2022/06/20 10:57
neko2bo
簡単にいうと「主語デカ案件多いよね」って感じな気がするっす。
2022/06/20 10:59
casm
色深度の話もしようぜ。白黒赤青2bitディスプレイがわりと多い。
2022/06/20 11:00
satoshique
若者とか老人とか男とか女とか日本人とか団塊とか氷河期とか、あるいは都会とか田舎とか地方とかいうのも解像度低い。っつーか、言葉というもの自体、解像度が低いよ。
2022/06/20 11:05
chnpk
視聴者をマスで捉えるメディアだからな。解像度低めの問題を指摘すると、要はそのへんがダメなんだろう。
2022/06/20 11:14
udongerge
若者に寄り添おうとすると避けられる、それがオヤジというものである。
2022/06/20 11:14
atsuououo
世代を語るのはかなりの知識量が必要そう
2022/06/20 11:14
agrisearch
「若者に特化したマーケティング研究機関「SHIBUYA109 lab.(ラボ)」所長の長田麻衣さん(31)に会いに行った」
2022/06/20 11:14
north_god
時代というか自分の年齢は進んでるのにステレオタイプだけ変わってない異常さと、自分が若い時にそのステレオタイプが嫌だったろうに今気がついたとでもいうかのような異常さ
2022/06/20 11:20
goldhead
解像度が350pixel/inchだとしてもサイズが小さければどうしようもない。
2022/06/20 11:24
mr_yamada
色々な意味でピンボケしてる記事だな。新聞社が中の人含めて、想定している以上に古臭い体質であることがよくくわかった。
2022/06/20 11:27
pernodoom
映像業界だと解像度って言葉は毎日の様に使うのでピクセル以外の用途では使わないわ。
2022/06/20 11:34
number917
まあマスコミは自分の属性から離れている大体の専門分野の解像度が低いよね
2022/06/20 11:34
buhoho
物事を捉えるのにも認知リソース食われる。メディア消費者がその解像度に付いてこれるかという問題な気もする。認知リソースは有限だし、解像度の低さは偏見で、本当は良くないけど偏見で雑にくくったほうがウケる
2022/06/20 11:36
carloshakamad
シャニマスに出てくるオタクの口調やSNS文体に対して「解像度が高い」と言っている記事を見たので、ざっくり「理解度」や「再現度」みたいな用法も普及してるような
2022/06/20 11:37
fumikef
解像度を高くすると予算的に画面(視野)が狭くなるのはどうしようもないので、結局は丁度いい解像度を見極めて人気の出るキャラクター(コンテンツ)に絞ることになるが、だいたいどちらも失敗している。
2022/06/20 11:37
cj3029412
雑でええんですよ。20歳から65歳までひとりあたま300万円配ったらごちゃごちゃいわなくなります。
2022/06/20 11:41
aaaaaaaaaaa
世代でくくる発想そのものが解像度を低くする原因だろ。むしろ言論の解像度が低いことを容認させるために世代で括ってるとすら思えるが。仕事だから書いてるだけで芯を食ったこと言おうとしてないだろ初めから。
2022/06/20 11:43
hara_boon
連載の第一回目なのね。期待したい
2022/06/20 11:49
peach_333
理解度や、具体性の表現として『解像度』を使い始めたのは15年くらい前のマーケティング/広告業界のイメージ。普段から画像素材扱いつつターゲット分析するような人たち。ただ新聞記者が世の中についていけてないだけ
2022/06/20 11:50
You-me
全体的に解像度が低かったことには気付いたのね。なによりです/どうしてそうかって新聞記事書くのに「都合のよい数字」だけ求めてきて実際のデータがどうかってことに興味が薄かったからだよね
2022/06/20 11:50
sechs
分解能の方がわかりやすくない?
2022/06/20 11:54
gui1
『「新聞を読まない」若い人たちに、どうしたら選挙に関心を持ってもらえるような報道ができるのか』←朝日新聞社員の新聞購読料補助を廃止した結果、若手社員が新聞購読しなくなったという話だけど(´・ω・`)
2022/06/20 11:56
sugimo2
“長年続いてきた報じる側の怠慢は、ずっと前から見透かされていたのだと気づいた”
2022/06/20 11:58
yogasa
40代は解像度って使わないんだ(アナログメディアの本丸だからじゃないの?)
2022/06/20 12:00
igni3
わざと解像度の低い記事にしたのだろうか
2022/06/20 12:00
sirobu
昔の言葉で言えば「ピントがズレてる」だけど、新聞社が思い描くステレオタイプが古く若者の実像とズレてることが問題で、それはピントや解像度ではないのでは?
2022/06/20 12:07
sase
若者を具体例を伝えて行きますねを、解像度でうまいこと纏めたいせいで、なんか違和感をを感じる
2022/06/20 12:08
mtk_inrs
解像度は誤用って記事を昔見た気がしたけど見つからない〜勘違いだったかな
2022/06/20 12:09
Arturo_Ui
若者以外の層に対しては「解像度」が高いつもりでいたのなら、それは過大評価というものでは // 大衆の実像を的確に捉えることなど不可能に決まっているので、せめて実在する権力への忖度は控えて頂けませんか。
2022/06/20 12:10
toratsugumi
いやまぁ、解像度上げるのは勝手ではあるが、お前ら、そもそもレンズがどっか明後日の方向向いてるじゃんw 元SEALDsのカツドーカ()だの嘘くさい特殊貧困女子()の超高解像度画像なんぞ、少なくとも俺は要らんぞ?
2022/06/20 12:13
julienataru
選挙報道に必要な解像度とは、候補者の支持団体とか、支持者の年齢性別収入学歴とかそういうことで、若者高齢者関係ない。
2022/06/20 12:14
mannin
"あふれる情報の中から自分に必要なものや好みのものを選び取れるのがあたりまえの時代"には、「自分がうまく選んだ」と思わせる広告が流行るだけであり、意識云々はあまり関係がない。
2022/06/20 12:14
orenonihongogayabai
最近だとタコピーのクソ親がいる環境についての解像度が高いと評判だったね…
2022/06/20 12:18
dongfang99
必要なのは解像度を高めようという努力目標ではなく、例えば性別と世代の出口調査に所得、職業や学歴を加えること、「若い世代は自民支持」など雑な見出しをやめることなど、具体的にできることはいくらでもある。
2022/06/20 12:24
minamihiroharu
若者の話に限らない。マスコミ屋の「解りやすく情報を整理する」時の手法が「伝えるべき主張を予め決めてそれに整合的な情報だけ残す」と云う雑な仕事であるからだ。解像度なんて最初から考慮されないのだ。
2022/06/20 12:24
koo-sokzeshky
解像度という比喩自体の「解像度」が実はあまり高くない。ディテール不足に対しては適切だけど、事実誤認、前提不一致、重点不一致、表現不一致、スコープ不一致 etc. いろいろあり、より正確な指摘が望ましいです。
2022/06/20 12:24
aox
“長く生きている方がすごいなんてことはない、と気づかされます” 大抵の人は長く生きてる方がすごい(偉い)のでは、40代なら既にネットありましたし自分や友人の若い頃と今を比べれば分かると思うのですが
2022/06/20 12:25
kurage_lizard
インターネット老人会のはてブだって若い人はいるだろう。年齢ごとにどんな記事をブクマするのかちょっと知りたいと思った。こんなとこにいるような人間は世代にかかわらず似た様なもんかもしれんが
2022/06/20 12:27
monmon225197810
「マスコミの解像度の低さ」って揶揄ってるけど、その発言自体解像度低くない?
2022/06/20 12:34
Domino-R
まあ若者対象に限らず、解像度を高めたところで増えた情報量を処理する能力が一体誰にあるんだって話で、新聞に限らず今以上の解像度なんぞもてあますだけだろって気はする。
2022/06/20 12:34
shoi
これ書いてんの本当に若手か?若者の解像度が低過ぎましたって老害が言いそうなコメントで閉口する。若者はSNSで識者の知見や海外報道に触れまくった上で冷徹に海外移住を検討してるよ。
2022/06/20 12:35
daij1n
立派で尊敬できる政治家がいない。少なくとも「民主主義」「国際協調」「基本的人権の尊重」「国民の安全保障」を前提として話を展開する人がおらず、公に僕する姿も見られないなら当然。
2022/06/20 12:35
udonoisii
レトロゲームのドット絵は解像度こそ低いが表現力はめちゃくちゃ高いんだぞ(そこではない)
2022/06/20 12:36
ysync
マスゴミが勝手に都合よく描いた想像上の若者の記事に解像度なんていらんくね?/どうせ結論ありきでしょ?
2022/06/20 12:37
gabari
画像の解像度いくら上げてもディスプレイで表示できなかったら意味ないよ/というのは言い過ぎだが、結局政策やある程度以上の規模の商品に落とそうと思うと公約数を求めざるを得ない。それが下手かもしれんが。
2022/06/20 12:37
madara-neco
いやコンサル業界人が使ってるだけやろ
2022/06/20 12:38
spark7
とはいえマクロで見て若者の投票率が低い傾向は昔からずっと変わらんのよね。理由は時代ごとに違うのかもだけど。
2022/06/20 12:43
securecat
解像度とかいう言葉使うやつめっちゃ痛いって印象だけどな
2022/06/20 12:44
ounce
「おじさん」は「一匹」と数え、「おばさん」だと指摘されると「では次回に期待」となるブコメが意味不明すぎる。
2022/06/20 12:47
quick_past
シルバー民主主義だの、若者がどうのだの、若者に支持されてるかどうかだの、全て先入観と差別意識を利用した政治利用
2022/06/20 12:58
dusttrail
はてなで「解像度」って言葉をこういう風に使ってる人にわざわざ「解像度って言い方何?意味わかってないの?(笑)」みたいに噛み付く人がたまにいるけど、なるほど世代によっては結構違和感持つフレーズなんだね。
2022/06/20 13:04
teraph
俺は解像度を上げろよりピントを合わせろ派のおじさんです
2022/06/20 13:29
jun_cham
"毎月約200人のZ世代(15~24歳)の若者に会って話を聞くという。" これよ。このひとくくり感よ。一生なおらんのだろうなと思う。
2022/06/20 13:32
daysleeeper
「解像度」は今や20代に限らずあちこちでよく見る。なんでこの何も内容のない記事がホッテントリ?
2022/06/20 13:42
frothmouth
若者をこき下ろすのも、変に持ち上げるのも、ポジショントークに過ぎないのかな
2022/06/20 13:50
arukam
個人的には世代間の分断はヤバいほど進行していて若者は社会の中で透明なマイノリティになっていると思う。そのような状況に当事者皆があまり気づいていない。政治はマイノリティ政策と同等な取組みを。SDGsの意味
2022/06/20 13:50
nanamino
そんなに皆揃って「若者」に阿る必要あるんですか?その「若者」だってすぐに年を取るのに
2022/06/20 14:04
viperbjpn
解像度とかよく使う人ってマーケティングの人かなと思いつつ
2022/06/20 14:10
pwatermark
多様性を気にしすぎたらグルーピングなんて出来なくなるし統計も取れなくなる その辺は対象の性質を吟味しながらエイヤで決めて、そのグルーピング手法と合わせて評価すればいい
2022/06/20 14:15
KEKW
調べたけど理解度を言い換えてるだけでそれ以上でもそれ以下でもないじゃん。ティーンなら可愛いもんだけど20、30超えてやってたらただの痛い人だな
2022/06/20 14:25
pixmap
解像度を全面で押してくる記事が謎。センサーとの類否でいえば、他にも、感度、コントラスト、色の再現性、S/N比などいろいろなファクターがあるので、解像度だけ取り上げるのは解像度低い。
2022/06/20 14:38
elusin0916
抽象的って漠然としているという意味なのね。具体と抽象の抽象ではないのね。
2022/06/20 14:52
kkzy9
マクロを語ろうとすると枠組みでしか語れないから、意図的に解像度を下げてるのがメディアじゃないんかい
2022/06/20 14:56
rurumeruikiruru
用法は何となくわかるんだけど、こっ恥ずかしくて使えない言葉「解像度」。事象は画像かよ、と最初に聞いて思ってからどうもな…。広告やマスコミ辺りから流行ったのかな。
2022/06/20 15:02
Gim
若者が一番聞きたいこと≠若手記者が一番聞きたいこと。色眼鏡報道を改めない限り、若者からマスゴミはソッポを向かれるだろう。そしてそれは、マスゴミの情報操作が効きにくい事につながるが、それは良い事だと思う
2022/06/20 15:32
bellonieta
「若者」を雑に消費した結果とはいえ、とにかくもう若者は新聞なんて買わないから、今さら媚びずに中年以上向けのコンテンツ増やしてて良いと思うよ。
2022/06/20 15:42
youhey
高低の文脈が指している『解像度』は、たぶん『画像解像度』じゃないのかな。そこで『画面解像度』を例に出すと非常に紛らわしいように感じる。そうなると画素密度とか画素数、あるいは画質の話になっちゃうし。
2022/06/20 15:55
umiusi45
「彼らを理解したつもりで、ネタとして消費してきたのではないか」いやいやそうでなく、最初から台本があって、それに似合う人は採用し、合わない人を排除した結果でしょうに
2022/06/20 15:55
younghee15
人気コメ、「おじさんを一匹呼んだ」→おじさんはどこにもいない 「取材を終わらせてる」→連載の初回なので終わってない 何一つ正しく読めてないのに何ら恥じてなくてびっくり。
2022/06/20 16:31
sakidatsumono
多分家で子供とも話していないようなおじさんなんだろうなと思う。会社にもよくいる。
2022/06/20 16:31
ashigaru
解像度もそうだけど「粒度(Granularity)」もよく使われている印象がある。プログラミング関係から来てるのかな。
2022/06/20 16:41
ya--mada
今日の徳力さんのスペースではライブチャットの営業の話が面白かった。配信ライブで生活費稼ぐ人と投銭するひとの話。まさにお触りアイドル商法で、温泉ランドのドサ回りでおひねりもらうのと全く同じで、令和!!
2022/06/20 16:46
norinorisan42
凄くふんわりとした解像度の低い記事です
2022/06/20 17:07
Kurilyn
本文と関係ないけど、ドット絵の用い方がとても気に入らない。
2022/06/20 17:13
aya_momo
投票率が低いのは事実だからなあ。
2022/06/20 17:22
hatebu_ai
結局マスコミも人生60年時代の記事をコピペで焼き増ししてるだけなんじゃないの疑惑。
2022/06/20 17:41
taruhachi
iPhoneの画素数の下りとか必要?
2022/06/20 18:03
AKIT
30年前に「最近の若者は!」と言われた世代が「最近の若者は!」と言ってる構図が永遠と(←誤用)続いてる
2022/06/20 18:19
corydalis
アホらし。解像度を高くしろってのは要するに鎌ってちゃんということ。解像度をいくら高くしても社会は若者に懇切丁寧に対応するわけではない。マスゴミも最大公約数を見極められてない。
2022/06/20 18:36
tk_musik
ある界隈が使っている言葉が、外から見ると新鮮に見えて、その界隈で特徴だって使われてるように観測してしまうが、実は自分の知らないもう一つ別の界隈から引っ張ってきた言葉だったり。それは、解像度が低いよね。
2022/06/20 18:42
brain-owner
“あふれる情報の中から自分に必要なものや好みのものを選び取れるのがあたりまえの時代に育った人”→この人達の存在は、「見たいモノしか見ない」と敵対勢力に向けて罵倒するだけのヤツらには理解出来ない。
2022/06/20 19:20
tyuke
“これまで新聞が描いてきた「若者」の姿はきっと「解像度が低かった」のだろう” / 情報伝達としての解像度は受け手が決めると思っているし、高解像度になろうが「作画」が悪けりゃ見向きもされないよね。
2022/06/20 19:28
NOV1975
ちょっと比喩下手くそじゃないですかね…
2022/06/20 20:16
blueboy
比喩的な意味で言っているのはわかるが、カメラと違って人間の知的能力は何倍にも向上したわけじゃない。1.5倍にもなっていないし、むしろ1倍未満に退化しつつある。先人の何倍もの分析能力をもてると思うのは傲慢。
2022/06/20 20:20
alt-native
“選挙のたび、若者が責められる” 選挙行かないからだろ。さっさとネット選挙できるようにしろ。なんのためにマイナンバーカードにIC入れたんだ。
2022/06/20 20:37
zoidstown
“ネタとして消費してきたのではないか――。そして、それは若者だけでなく、「主婦」や「会社員」といった描き方にも通じる。長年続いてきた報じる側の怠慢は、ずっと前から見透かされていたのだと気づいた。”
2022/06/20 21:02
kaloranka
解像度が高ければいいってものじゃないはず。目的に応じてレンズを使い分けられたらいい。年代によらず、自分の側にあると思うものが正解の尺度になっているような。そうならないのは難しいけど。
2022/06/20 22:03
oriak
この記事自体にレトロさを感じてつらい。若者を枕詞にしながら結局は自分語りになってる点も含めて。
2022/06/20 23:03
tech_no_ta
そりゃ結論ありきで記事書けば解像度は下がるし、下げなきゃよほどうまい書き手でない限り下げなきゃ生地が破綻するよねと突っ込みたくなる。
2022/06/20 23:17
summoned
そもそもテクノロジーに親しみのある層がこの言葉を使っててはてなもそれで、平均45歳だろうと使うコミュニティは使うだろうなと。
2022/06/20 23:20
aceraceae
"20代の人たちは、「解像度」という言葉を上手に使う。"という意味では筆者が幾つかは知らないが上手に使えているようにはみえない。新しく知った言葉を無理矢理普段の記事で使ってみました感しかないなあ。
2022/06/21 00:53
y-wood
これは「ニュース」他なのか?朝日新聞特有のいかがわしさが感じられなかったので、新人研修か何かなのかしら?
2022/06/21 02:32
kusigahama
年代が上がるほど人生のバリエーションも増えていく「傾向」はあるでしょうね
2022/06/21 19:46
yuhka-uno
「若者が選挙に行かない」って何年前から言われてたっけ?今のアラフォー世代もそう言われてたのでは。
2022/06/21 21:44
suterakuso
何を今さらのガス抜き未遂記事。言い訳がましいだけで続ける気まんまん。/本気で政治的関心を高めたければ、学校で格差や不条理と政治との関係を具体的に学ばせるように主張しろ。「中立」をこそ排除して。
2022/06/22 05:42
SasakiTakahiro
ふつうの若者なんか、ひとりもいない。