ジョナサン・ハイトが解き明かす「アメリカ社会がこの10年で桁外れにバカになった理由」 | 「現代のバベルの塔」はいかにして建設され、崩されたのか
2022/06/12 11:28
kamiyamachino
オバマやベゾスが称賛した論考。英語ではとても読めない長さだったので助かる。
2022/06/12 12:38
osaan
新自由主義がはびこり、格差が拡大すると「バカが増える」。これは貧困層の増加以上に重大な問題である。
2022/06/12 12:44
gabill
ネット社会以前、20世紀には『単方向にだけ効率が良い情報発信技術』が普及していた。20世紀の国民国家はこの歪んだ環境が前提の社会で、19世紀以前と21世紀以後の分断された社会の方が人類史的に正常なのかも知れない
2022/06/12 12:55
Yagokoro
なんもかんもSNSが悪いというのは、まあその通りだろうな。キチガイじみた少数派や過激派が、SNSで大暴れして世の中を悪くしている。
2022/06/12 13:13
corydalis
オルテガの大衆の反逆をエスカレートするようなものだったからな。バカにおもちゃを与えるとかそんなの。日本では携帯端末がイジメの道具として使われたし2ちゃんの流行を考えたら、どうなるかは火を見るより明らか
2022/06/12 13:27
tourmalinecatseye
古来情報の発信は王様だけの権利だったから皆がある程度統一した知能と空気を持てた。皆が情報発信できるようになったら擬似バベルになるのは、必然と言えば必然かも
2022/06/12 13:35
charleyMan
書かれてる通り、リツイート機能(Facebookならシェア機能)が諸悪の根源だよなあ。インターネットというかSNSはもはや「世の中を悪くする」影響力の方が大きくなってしまった。
2022/06/12 13:45
enjoymoon2
インターネットは空っぽの洞窟。デカい声ほどよく響く。
2022/06/12 13:45
memoryalpha
"党派主義的傾向に対する民主主義の脆弱さについて"の論考(´・ω・`)
2022/06/12 13:45
kemba
ジョナサンでバイトしている人が解き明かすネタかと思った。
2022/06/12 13:48
Hige2323
インドが非宗教国家扱いされてて違和感/グーグルトップになっても宗教的頸木を社員に科してるレベルで宗教の浸透は根強いぞ
2022/06/12 13:49
cryptafro
しょうもないんだけど、ジョナサンバイトに見えた。ジョナサンのバイトとアメリカと一体どんな関係があるんだろうと3秒思考を巡らせた
2022/06/12 13:52
yarumato
“2010年代に、SNSによって国家を集団的に統一する3要素すべてが弱体化した。SNS上の振る舞いが初期の「社会的な繋がりを維持」から「他人に強い印象を与え、友情を深めない」に。「批判者」への恐れが人を愚かにした”
2022/06/12 13:55
jankoto
右のQアノンも左のwokeも本当にくだらない。世界は正気を取り戻す必要がある
2022/06/12 13:56
byod
日本だと2018年以降に弊害が強く出てきたなという印象です。ここ2年くらいは害しかない。はてブのスターもね。
2022/06/12 14:01
njamota
“good/share”に基づくバイラルなSNSの登場で極端な活動家が攻撃力を有した結果、穏健な多数派は沈黙し、左右共に派閥内の分断が進行。「議論の場が…群衆の力学に支配されてしまえば、我々には正義も包括性もない」
2022/06/12 14:04
napsucks
インターネット黎明期にはこの画期的ツールが人々に普及すれば集合知で人類はより進歩するだろうという期待があったが、フタを開けてみれば分断と怨嗟が織りなすアホが可視化された地獄が現出するとは皮肉なものだ。
2022/06/12 14:08
blueboy
もっと悪いのが、インスタと TikTok だ。10代は twitterよりもこっちを見ている。画像と動画ばかり。そのせいで文字を使わなくなり、識字力や読解力が著しく低下する。はてなーも新聞を読まないので、読解力が著しく低下。
2022/06/12 14:09
Shinwiki
元からだよなぁ
2022/06/12 14:17
itokon_shirataki
自分も含め素養がない人間が発信できる権限を持ってしまったのが元凶。インターネット出現以前は記者職作家研究者など業績をもった人間しか発信できなかったから質が落ちるのは自明。ただ、ここまで酷くなるとは。
2022/06/12 14:19
brightsoda
>enjoymoon2 デカい声の方が響かない空間ってどこ?
2022/06/12 14:22
rgfx
2022/06/12 14:35
fatpapa
SNSで良い方に変わった事も多いが政治的社会的問題の扱いがマスメディアからネットにシフトし以前は心に秘めてた主張がSNSで叫ばれノイジーマイノリティでもネットの主流→社会の総意に見えたり分断を深めてるのは事実
2022/06/12 14:36
right_eye
大変面白かった、処方箋もうなずけるものばかりだったが、このような取り組みが本邦で始まるのはいつになることだろう。日本でも若年の自殺者は増加している。
2022/06/12 14:39
hunglysheep1
"物事の進行スピードを緩めること、激情をなだめること、妥協すること、そして指導者たちを目下の群衆の熱狂からある程度隔離しつつ、選挙日に合わせ周期的に国民に対する説明責任を彼らに果たさせること、である。"
2022/06/12 14:39
sekirei-9
建国の父たちが、激情に流されやすい民主主義の弱点を明確に認識し、あえて変化に時間がかかる仕組み、妥協を生む仕組み、選挙以外の時は政治に注目させすぎない仕組みを政治制度に取り入れてたの凄すぎる。
2022/06/12 14:53
Machautumn
タイトル、「ジョナサンのバイトが〜」に誤読してしまった。
2022/06/12 15:00
el-bronco
過剰反応か無関心かという世界
2022/06/12 15:01
Dainihonteikokubanzai
米軍はイラク戦争の時にバビロンのジグラッド(バベルの塔の元ネタ)に駐屯してたね
2022/06/12 15:08
hisamura75
この10年で桁外れにバカになったのは、アメリカだけじゃないですぜ。
2022/06/12 15:14
ashigaru
ツイがプライベートで上手く過去ログを見つけられないが、なぜアメリカがこの10年で馬鹿になったか、SNSでlikeボタンが実装されてからという話、翻訳された
2022/06/12 15:16
exshouqosa
「ツイッター社のあるエンジニアは、のちに「ツイッターを嫌な場所にしてしまったリツイートボタンの開発に携わったことを後悔している」と告白した。」
2022/06/12 15:17
labor9
少し話はズレるが、こうやってバカだから経済の伸びや出生率の安定を維持できるんだろう。 バカ=おおらかさや余裕に読み替えたらいいのでは? 日本社会=賢い、ではないので。
2022/06/12 15:27
Gka
言葉を銃砲に込め銀の弾丸となって相手を穿ち醜くのたうち回る程いいねが付く…SNSはそんなゲームだよ。はてなも☆を止めた方が健全になると思うよ。
2022/06/12 15:33
brusky
“ほとんどの人々はオンライン上だからといって、普段より攻撃的にも敵対的にもならないことを発見した。むしろオンライン環境は、もともと攻撃的な少数の人々が多くの犠牲者を攻撃することを許してしまっている”
2022/06/12 15:45
h5dhn9k
だとすると、《民主主義》そのものの限界な気もするが……。
2022/06/12 15:48
dltlt
このように書くと「バベル」が成立していたのが却って不気味に思えてしまう。trust や distrust の「程度」や「性状」が重要なわけだが、それらを皆で体感するようになる(迄の)過渡的な状況にあるのが現在では。
2022/06/12 15:48
peppers_white
オバマも正直クソ野郎だが、SNSは金持ちも大概悪用してるよなあ
2022/06/12 15:50
xevra
エコーチャンバーがマズい。基地外が集まって基地外思想がドンドン強化され、かつ、それで金儲けができてしまう。まさに社会破壊装置だ。
2022/06/12 16:00
yabusaki
ソーシャルメディアが登場する以前から日本語圏では嫌韓という陰謀論が流布していたので、ソーシャルメディアはそれを一般化した加速装置のような役割だったのかなと思います
2022/06/12 16:01
yasoya
東浩紀がここ5年くらい主張してる話だな。
2022/06/12 16:01
Helfard
可視化されただけだと思うのだが。
2022/06/12 16:04
natu3kan
子ブッシュ時代はイラク戦争の不手際をインテリが読む新聞しかまともに批判せず、市民が不景気で実生活に問題がでるまでブッシュ批判に回らなかったし、Webメディアの多様化で市民の不満を利用する陰謀論も社会現象化
2022/06/12 16:05
Midas
中国をはじめとする全体主義国家が『AI監獄ウイグル』でやってるようなことを西側諸国は『自由意志(経済活動の名』のもとでSNSを通じみんなで(それこそ右も左も「民主的」に)やってるのだから救いも改善策もないと思う
2022/06/12 16:10
amakanata
本当にそうだろうか? むしろ世界はどんどん良くなってきているんじゃないか。桁外れの情報量のお陰で、人々の知的能力も明らかに上昇している。
2022/06/12 16:13
y_noz
定期的にアメリカ社会で話題の記事を読むけど、日本社会で話題の記事ってあんまり無いな。いやあるけど、一部の層に受けるだけで社会的影響力のあるみなし公人、元政治家が居ないというか
2022/06/12 16:17
nakag0711
はてなスター…恐ろしい子
2022/06/12 16:17
saiyu99sp
昔からバカでしょ。欧州も隣のカナダからも昔からずっとバカだと思われてる。
2022/06/12 16:19
behuckleberry02
SNSで意見発信する人はことごとくバカということでよろしいか。はてブはソーシャルと言いながらURL共有以外の交流をさせない仕組みが面白いね。☆も不要かもしれんね。
2022/06/12 16:19
a1dog
"ユーザーは自身の本当の好みによってではなく、それまでに得た賞罰経験や、それぞれのアクションに対し、他人がどう反応するかについての予測をもとに動くようになった。"
2022/06/12 16:23
maemuki
ジョナサンのアルバイトなのにスケールがデカい 素晴らしいな👏
2022/06/12 16:23
jinjin442
出だしのバベルで躓いた。みんな読んでコメント残していてえらい。私は明日再挑戦します。
2022/06/12 16:26
moho1351
"最新版のソーシャルメディアプラットフォームは、最も過剰に倫理を振りかざし、また思慮深さから最も遠い一面を我々から引き出すよう、ほぼ完璧に設計されている。そこで見られる蛮行の規模は、衝撃的なものだった"
2022/06/12 16:31
yonosuna
ジョナサンのバイトが内部告発か?と思ったらもっと深い話だったのであとで読む。
2022/06/12 16:35
oguratesu
あとで読む
2022/06/12 16:37
HDPE
バカはそのバカさゆえに孤立していたが、SNSのエコーチャンバー効果でバカが連帯してしまった
2022/06/12 16:41
atsuououo
SNSの隆盛
2022/06/12 16:41
mostaga
バカが発信力を手に入れてしまった結果民主主義が弱体化してしまうとは
2022/06/12 16:44
mak_in
バカな人の可視化、賢いと思ってた人のバカさの可視化はされたよね。
2022/06/12 16:50
AKIT
ジョナサンのバイトがなんか言うてるんかと思ったら違った。
2022/06/12 16:53
mahal
しかし、本朝とかいう20年以上前から2ちゃんねるというそういうソーシャルの闇を煮詰めたような空間(現実に類似品は世界各所でテロの温床化してる)を抱えてなお欧米比で分断は決定的ではない文明という謎
2022/06/12 16:54
cliphit
歴史や物語という社会にとって大きな軸がこれから実質的に溶け切るピークをつまらなさそうにしながらぜひ観察したいと改めて思う。その時にはみんな元気でいなきゃね。
2022/06/12 16:56
hitoyasu
SNSをつくったらバカが連帯したってこと?
2022/06/12 16:57
m_yanagisawa
Web 2 0 なんて言っていた頃にこんな将来が来るとは想像もできなかった。人間万事塞翁が馬というから、次の将来に悲観だけするものではないような気もするが
2022/06/12 17:00
kamiokando
正しい情報と正しくない情報が拡散されて、より境界が深く長くなった。ただ、情報は各々が判断するものでありその判断力の低さには驚くものも。
2022/06/12 17:02
murlock
ファミレスの裏側の話ではなかったか
2022/06/12 17:04
d-ff
アラブの春で始まる“オキュパイ・ムーブメント(若者を中心とした反格差社会、反グローバリズム運動)”の2011年、4ちゃん発祥の国の若者らはフジテレビ抗議デモに参加し「反日メディア」の国旗の扱いを糾弾してた。
2022/06/12 17:07
sisidovski
ジョナサンのバイトが解き明かすのかと思った
2022/06/12 17:10
nonaka1007
アメリカに限って言えば過去にあった他国に対しての横暴さが自国内に収まってるようにも見えるが......
2022/06/12 17:22
Tezcatlipocasan
誰しもが自分の求める「真実」に辿り着けるようになったんだよ
2022/06/12 17:27
boxmanx99
もともとバカだったのが可視化されすぎてパワーを持ってしまった問題だよね。それにしてもこの文章を読んで「ジョナサンのアルバイト」をネタにコメント書ける図太さがすごいわ……
2022/06/12 17:29
fuyuyux
久しぶりに引き込まれるネット記事に出会えた
2022/06/12 17:30
serio
昔は地理的に近い場所にいる人たちが特定の価値観を共有して一つの文化圏を形成した。SNSによって違う場所に住む人たちが価値観を共有し、場所に依存しない文化圏を形成するようになったというのが今起きてること。
2022/06/12 17:31
c-matt
この人のは「社会はなぜ左と右にわかれるのか」という本が面白かったなー。3年前くらいに出た本はたしかAtlanticに掲載した記事をもとに書いてたので今回もそのパターンかも。だとしたら楽しみ!
2022/06/12 17:34
meganeya3
集団の半分は偏差カーブに従って常に集団の標準よりアホなことが、手軽な発信手段を得てしまったことで明らかになっただけだろう。SNSによって一部強化されたことは否定しないが、全体から見れば少数だろう
2022/06/12 17:40
nagaichi
ネット上の分極化とサイバーカスケードについての指摘は2011年以前からあったし、もとから塔は建っていない疑惑。トランプ政権誕生あたりから地獄の釜の蓋が完全に開いてしまった感はあるが。
2022/06/12 17:43
fu-wa
ほぼ、あずまんがこの数年間言い続けてきたことだよね。
2022/06/12 17:48
KM202201
いやいや、ネットを利用した内乱扇動軍事技術が発達しただけでしょう。アラブの春で開発した技術をアメリカ議会やウクライナにも活用しましたというだけ。
2022/06/12 17:56
masakinihirota
vns.blue SNSで混乱している社会、世界に安心で安全な場所が必要だ。/世界が一つしか無いので実質的に逃げることが出来ない。またもし逃げられたとしてもその移動した世界(=外国等)が合うとも限らない。
2022/06/12 17:57
enhanky
ラジオが普及した時も「プロパガンダ合戦の道具に使われてる」と嘆かれたが、結局は適切な使い方を見いだせた。人類は今、SNSの適切な使い方を学んでる最中なんだよ。
2022/06/12 17:59
Aion_0913
領主から王政国家、国民国家民族国家の次が必要なんだろう、今は大きな物語が崩壊しつつあるだけ。最初のバベルの塔は7階建だったそうだが今や日本のスカイツリーですら634m建てて平気で立ってる。
2022/06/12 18:08
aox
ハンバーガーを食べなくなったからでは。アメリカ市民が野菜ばかり食べていてはダメです
2022/06/12 18:09
nt46
この手の話を聞く度にアシモフの"死せる過去"を思い出す。
2022/06/12 18:09
saiusaruzzz
記事内にもある書いてあるけど、開発に携わった人はSNSの危険性をわかっている。個人レベルの知能は関係なく、人間の認識をハックする仕組みなんだ……とわかっているのに使ってしまう…。
2022/06/12 18:11
howlingpot
SNSの世界には"お気持ち"で極端な主張を攻撃的に行うと、注目を集めて気持ちよくなれちゃうインセンティブ構造がある。良識を広めるつもりで、異なる意見の持ち主の社会的抹殺に狂奔する土人が大勢いるのはこのせい。
2022/06/12 18:16
qpci32siekqd
思想や分断の話だけでなく、SNSの発言で株価が乱高下し利益に結びつけようとなっている。とりあえず影響力あるようになった人に対して乱高下する発言を期待してしまっている。
2022/06/12 18:23
duedio
悪意に満ちた人間が人権を盾に使うと止められないというのがここ最近実感してる。
2022/06/12 18:24
augsUK
リツイート的機能によって「一触即発の怒りの伝播」が増幅され続けて民主主義の根幹が揺らいでいると。QアノンもWOKEもただの仲間探しとは別格だからな
2022/06/12 18:31
gomaberry
SNSというかスマホで「だれでも」SNSを使えるようになってからネット社会がひどく傍若無人になったと感じる。それより前はPCと通信の環境を最適に保ててブラインドタッチできてとかのスキル関門があったし。
2022/06/12 18:43
tettekete37564
バベルの塔の言葉を分断したという話は人間の傲慢さだよね。要は思い通りにならないから黙らせてやったぜって話だもの
2022/06/12 18:47
sugawara1991
旧メディアでは良くも悪くも査読や校閲を経てなかったり投資されない言説らはマスに乗らなかったが人気投票次第で何でもバズらせることができる今日だと何かしら変質するわね。大抵宜しくない方面が目立つ
2022/06/12 18:50
migurin
SNSをエッチな目的以外で使わないからそうなる
2022/06/12 18:50
taruhachi
民衆は馬鹿だ。自由な言論などまだはやい。政府により管理されるべきだ。が正解になるのは悲しいなぁ。知性を失わずに自由を守り続ける道を模索したい。
2022/06/12 19:00
cara10
TwitterやFacebookSはダメだ。それに比べてはてなは素晴らしい。過疎ることで悪影響を抑えている
2022/06/12 19:03
otihateten3510
元からでは
2022/06/12 19:21
big_song_bird
まぁはてな村にもしたり顔で「肉屋を支持する豚」とか言って分断を煽るアホがいるからなw。
2022/06/12 19:22
denqueue
SNSが"社会関係資本(高水準の信頼に基づく広範囲の社会的ネットワーク)、強固な諸制度、そして共有される物語"を解体し, 本来の機能であった"自身と信念を共有しない人々との交流"も画一化で損なわれていく地獄……
2022/06/12 19:31
sisya
「勉強しない自由」「馬鹿で居る自由」が認められたことで学習が出来ない人の心は救ったが「よりよい存在になろう」という空気は底が抜けたのを感じる。この流れは弱者救済によって補強されているので戻ることはない
2022/06/12 19:35
kazumi_wakatsu
“ソーシャルメディアがおこなってきたことのメタファー”
2022/06/12 19:36
kanototori
「合衆国憲法の考案者たちは、実に優れた社会心理学者たちだった。」
2022/06/12 19:38
kitamati
トランプが出てきた時はマジで攻殻機動隊の米帝・米ソ・合衆国に分裂するんちゃうかと思ったよね
2022/06/12 19:44
programmablekinoko
バベルの塔はSNSの隠喩か
2022/06/12 20:02
fu_kak
SNSって仕組みがよろしくない結果を生むのって使う人間がよろしくないからで、人間はそもそもしょぼいのだという事実を元に物事を考えるしかねぇ。生物としての振る舞いがイケてないんだよな。
2022/06/12 20:02
eririchan3031
ここ10年はSNSの進化ってのが確かに顕著だった
2022/06/12 20:03
cardmics
SNSのシェア機能が悪いって話もあるけど、はてなブックマークだってSNSの拡散スピードを早くするブースターみたいな役割をしてるので、なにかを規制してもあんまり意味がないんじゃないかなぁと思うところ。
2022/06/12 20:07
bml
SNSもとは思うが、選挙で勝つために先鋭的に議員がなってる気がする。煽るには簡単だしね。
2022/06/12 20:16
sgo2
議会という議論/意思決定システムが有るのに、数の力で押し通そうとする動きはSNS登場以前から有ったでしょ。デモとか。今でも議論する気があるなら、SNSは凶気にはならない。
2022/06/12 20:19
raderjp
と言うかオバマ自体がこういうことを望んでいるので悪いのはオバマなんだよ。読ませてどうするんだ。
2022/06/12 20:21
udongerge
これはバカになったというより、脆弱性が明らかになったという事じゃないだろうか。
2022/06/12 20:36
yunotanoro
馬鹿と直接関わると馬鹿になる。SNSで馬鹿の声が大きくなったせいで馬鹿の相手もしなくてはならなくなった。よって馬鹿になった。
2022/06/12 20:42
oshisage
敵を攻撃する過激な言葉を並べるといっぱいスターもらえることがあって、それを体験してからというもの考えるより先にスター貰えそうなことをブコメしていた時期がある。
2022/06/12 20:46
hitac
みんな悪い事だけ考えてるけど、全体の9割以上はそれ以前よりも幸せになっている。社会全体のアウトプットの品質が下がって結果バカになったように思えるかもしれんけど。みんな望んで下らない事をやってるんだろ?
2022/06/12 20:48
rotting_corpse
トレンドもTwitterに常時張り付いてる極論芸人用の機能でしかなくなってる
2022/06/12 20:56
ET777
わりと失望しながら読んだ。ただ「ラーメン食った」報告のSNSに戻らんかね。しかしはてブでスターもらっても嬉しいんだけど嬉しい以上のこと多分ないんだよな
2022/06/12 20:57
suisuin
あれだけ低級と言われた匿名掲示板では幅広く情報が相互検証されて極論だけで固まることはないのに、世界をよくすると言われたSNSが狂信と断絶を生み出した不思議。いいね同調系の設計が根本的に悪いのだろう
2022/06/12 20:57
sds-page
バベル崩壊というか万人の万人に対する闘争。大鉈を振るうリヴァイアサンを立てれば対抗勢力がベヒーモスを立てる。この対決を仲裁できる上位存在はもうおらずハルマゲドンの時は近い
2022/06/12 20:59
brain-owner
でも一方で「ソーシャルがあったからこそBLMやジェンダーは盛り上がってた」のも事実なので。「自分は賢いと思い込んでるヤツが、結果的にバカな事やってる」のが可視化し易くなっただけでは?
2022/06/12 21:07
spark7
熱狂を民主主義に持ち込んだらあかんのだな... / こういう手合いがはてなにもいて選挙前ともなると特定政党のdisを増田に書きまくるのよね「あらゆる選挙が、敵対陣営から国を守るための命をかけた闘争になってしまう」
2022/06/12 21:14
grdgs
ブコメトップのYagokoroは自分をマジョリティの側において、しょっちゅうヘイトを吐いている典型的な自称保守。保守は鏡を持っていないという証左がまた。
2022/06/12 21:30
kohakuirono
いいねやRTやフォロワーの多さが承認欲求と主張の狂気を加速させるんだろうな。誰でも「主役」になれるかもしれないと思わせてしまうSNSの怖さよ。
2022/06/12 21:30
iww
可視化されただけだろ! みたいな見解は無いんかな
2022/06/12 21:37
arapro
「ユーザーは自身の本当の好みによってではなく、それまでに得た賞罰経験や、それぞれのアクションに対し、他人がどう反応するかについての予測をもとに動くようになった」
2022/06/12 21:37
santo
2010年、社会人ドクター取ろうとしていたあの頃は、知り合いのベンチャー界隈に面白い事が溢れてそうに見えたんだよなあ。
2022/06/12 21:47
shibacow
宇野常寛氏が、インターネットの速さを問題にして「遅いインターネット」を提唱している。 www.amazon.co.jp インターネットは情報の流通が早すぎるのだろう。
2022/06/12 21:51
Kaisai_Adashino
非アブラハム宗教の徒の私、バベルの塔の話はみんなでちから合わせ、大プロジェクトをやってたのに代表者の鶴の一声で潰したようにみえてしまいます。昔と違い今ならバベルの塔を善用する事もできるのではないですか
2022/06/12 22:00
gogatsu26
“ニューヨーク大学教授で社会心理学者のジョナサン・ハイト”
2022/06/12 22:05
Wafer
エンダーのゲームそのままの未来なんやで
2022/06/12 22:09
pokute8
「デマには事実で反論するしかない」と言いながらブロックで反論を第三者に見えなくするシステムが人類を賢くするわけがないだろう。ソースに対しレッテルしか返さないから動物園と言われる。
2022/06/12 22:09
brighthelmer
新しいメディアがその当時の社会問題の責任を押し付けられるというのはいつもの話であって、ソーシャルメディアが全て悪いというのは問題の単純化だと思う。CATV等の他のメディアや社会経済格差の拡大なども要因。
2022/06/12 22:14
yhaniwa
繋がりにあまり期待するものではない。最近は、十分な時間をかけて書いたものが1割も伝われば上出来なのだと思っている。
2022/06/12 22:14
airj12
web3に対して懐疑的というか否定的な気持ちが拭えない理由が少し分かった気がする / 「社会関係資本、強固な諸制度、そして共有される物語だ。ソーシャルメディアは、これら3つすべてを弱体化した。」
2022/06/12 22:15
enderuku
言論が大衆のものになった結果だと思う。今まではオールドメディアにフィルターくぐり抜けた一部の人間のものだった。普通の人間なんて良くも悪くも他人の目なんか気にせず自分の言いたいことだけ言うものだと思う
2022/06/12 22:19
goadbin
アラブの春からだけどSNSに夢を持ちすぎた、あるいは書き込みに過剰なまでに意味を持たせたがったんだろうな。
2022/06/12 22:27
nekonyantaro
「現代のバベルの塔」ですか
2022/06/12 22:28
mellhine
昔から「Twitterは議論に向かない」とはてぶでは言ってたのに、いつの間にかTwitterを議論に使うのが当たり前になったね。やっぱやるなら実際に討論しなよ、Youtubeもあるんだし。自分のchで好き放題言うんじゃなくてさ。
2022/06/12 22:36
strow0343
少数の攻撃者(荒らし)に力をもたらす、極論に力をもたらす、私刑を発生させると今まで見てきたものだとしか思わないな。結構えぐい影響なのでプラットフォームが改善しないなら法側が重い腰を上げそう
2022/06/12 22:49
mventura
資本主義もSNSも、人類には早すぎたなあ / 不幸な人が多いのだろうなと思う。SNSでの承認が自我確立に絡んでしまっている。SNS見なくても生きていけるはずなのに、質の悪い(憎悪扇動な)情報に触れすぎてる。
2022/06/12 22:50
iteau
受け入れがたいロジックを極論と評し、理屈で対話せずいきなり自称精神分析を始めてしまう「はてサ」の方々こそ、桁外れのバカとしか言いようがないんですけど。マインドの話をする人は全部ノイズだと思うべきよ
2022/06/12 22:53
xlc
(有料部分は読んでません) SNSが愚か者の声を増幅する装置として働き、日本においては安倍晋三とその取り巻き(百田某など)がそれを肯定して自分の力にした。日本は完全に声のデカいバカが勝つ国になったと思う。
2022/06/12 22:55
gwmp0000
米国 ネットとSNSが悪い? そうは思えない 米国は多数の不法移民や人種差別が根底にある 白人が多数から転落する過程に見える 日本の場合は2chが癌でネットが異常者集会所になり連絡を取合うようになった事は最悪だった
2022/06/12 23:03
triciax
「昔はよかった病」に見えるわ。SNSのアルゴリズムに改善の余地はあるが、ネットのおかげでポリコレが進み、昭和的な野蛮さを人類は克服し続けている。トランプ当選は逆行だったが、いずれ克服するだろう。
2022/06/12 23:42
raamen07
今の時代1番強いのは自分が矢面に立たずに好き放題やれるやつ。本当の権力者達は高笑いしてる。
2022/06/12 23:45
baseb
匿名掲示板の方がよっぽど公平に議論できてるよね
2022/06/12 23:49
o-0-0-o
中国が問題を一番理解して対応してる気がしますね
2022/06/12 23:54
mekurayanagi
“最新版のソーシャルメディアプラットフォームは、最も過剰に倫理を振りかざし、また思慮深さから最も遠い一面を我々から引き出すよう、ほぼ完璧に設計されている。”
2022/06/13 00:02
fujiriko59
数が物を言うSNSだと頭のいい意思決定は出来ないんだよな。人一人の経験値なんてたかが知れていて誰でも無知の領域の方が圧倒的に多いから、どんな話題でも全員参加で話したら無知の人達がマジョリティなんだよ。
2022/06/13 00:06
poko78
後で
2022/06/13 00:30
chintaro3
バカが可視化されただけなんじゃないの? 本質的にはたいして変わってないと思っている。
2022/06/13 01:10
suslovmikhail
SNSがデフォルトの世代ってどんな感覚なんだろう。
2022/06/13 01:20
dtldtl
ソーシャルメディアとアテンションエコノミー、ドーシーやザッカーバーグが作らなくても別の誰かが作ってたろうな。これは人類の過渡期か
2022/06/13 01:54
steppin_k
ステレオタイプなアイデンティティを作り出して押し出す場となるSNS。今一番変わらないといけないのでは。
2022/06/13 02:15
luthyphen
テキスト主体のSNSやECのレビュー欄等々は、誰でもキレイなフォントで書いた確からしい美辞麗句を回覧できる。どんな汚い言葉でも読みやすく、ロス無く届いて、受け取った相手は死ぬ。ダジャレ書くのを流行らせるべき
2022/06/13 02:25
getcha
極論でシンプルなものはもともと拡大されやすかったが、SNSで加速度が増すようになったと。正しく機能する場合もあるが弊害も大きいと。リアル界では隅っこのゴシップ誌の記事がネットでは前面に出てくるもな…
2022/06/13 03:02
tokage3
途中まで読んでコメント。でもSNSが普及してても分断されてない地域もあるので他の理由があるのでは?渡瀬裕哉氏によると選挙マーケッティングの貫徹が修復不可能な米の政治的分断を招いたとのことだけど。
2022/06/13 03:10
VikAkoona
「ジョナサンのバイト」かと思った。
2022/06/13 03:12
Nfm4yxnW8
「インターネットは民主主義の敵か(2003)」で危惧されたとおりの世界になった
2022/06/13 03:39
neputa
"〜民主主義国家を集団的に統一する〜3つの主要な力〜社会関係資本(高水準の信頼に基づく広範囲の社会的ネットワーク)、強固な諸制度、そして共有される物語だ。ソーシャルメディアは、これら3つすべてを弱体化"
2022/06/13 03:42
usomegane
悪いのはRT機能ではない。一人一人異なるタイムラインそのものだ。ある人をフォローするとその人がタイムラインに現れ続ける。自分にとって不快な人をアンフォローしないと無理だ。そしてエコーチェンバーとなる。
2022/06/13 03:46
bokmal
(「少数派や過激派」(=私以外の「やつら」)が元凶だろうか?多数派/群衆の知的・倫理的レベルが当人(我々)の自認をずっと下回っていることがSNSによってこれまでにない規模で明るみに出たのだと思う)
2022/06/13 03:56
sarutoru
→承認欲求を満たす通知機能と、リツイートよりもブロックの機能が分断をもたらしたと思う
2022/06/13 04:10
deztecjp
「アメリカ社会がこの10年で桁外れにバカになった」という前提を、まず証明すべきだ。「説得力」はあっても「根拠は薄弱」な論考。エンタメ的に消費するのはよいが、政策の基礎は事実ベースの論考にしてほしい。
2022/06/13 04:21
sakahashi
デマでもフォロワーが増えればビジネスになり得る。詐欺、カルト、と同じ虚業。
2022/06/13 05:32
ueshin
有料記事で、これからというところまでしか読めない。ソーシャルメディア、リツイート機能の功罪。バベルの塔のように、人々に分断と党派争いをもたらした。
2022/06/13 06:07
gamecome
こういう話題になると皆『自分は言われてるそのバカじゃない』前提で話すよね そんな人も条件が揃えばあっという間やで
2022/06/13 06:12
uehaj
ユーザーは自身の本当の好みによってではなく、それまでに得た賞罰経験や、それぞれのアクションに対し、他人がどう反応するかについての予測をもとに動くようになった。
2022/06/13 06:18
north_god
“他人に強い印象を与えつつも、個人的な電話で話すように友情を深めることはない” “他者との接続ではなくパフォーマンスへと時間を割く”
2022/06/13 06:36
gameloser
昔はマスメディアしか持てなかった力を個人が持てるようになっただけ。浄化作用もあるので一概に悪いとは言えない。この事態を憂慮しているのは所謂「持っている者」だけ。人間は争うように作られてるから仕方ない。
2022/06/13 07:15
maeda_a
"最新版のソーシャルメディアプラットフォームは、最も過剰に倫理を振りかざし、また思慮深さから最も遠い一面を我々から引き出すよう、ほぼ完璧に設計されている。そこで見られる蛮行の規模は、衝撃的なものだった"
2022/06/13 07:42
mustelidae
そんなようなことを山下達郎も言っていた
2022/06/13 07:45
neogratche
アメリカに限った話じゃないでしょう
2022/06/13 08:00
mayumayu_nimolove
ジョナサンのバイト?
2022/06/13 08:01
yajicco
承認欲求と憎悪欲求がどろどろに渦巻いてんだよなあ、インターネットは。黒魔術的な何かしか生まれない感じはある
2022/06/13 08:06
maicou
バカがネットを発見してもそれによって利口になることはないのだと分かってしまった現実。
2022/06/13 08:16
yoshihiroueda
"ソーシャルメディアプラットフォームに慣れたユーザーたちが、他者との接続ではなくパフォーマンスへと時間を割くようになることで、「重要な転換」への下準備は整った。"
2022/06/13 08:29
zzzbbb
ジョナサンのアルバイトがどうしたって?
2022/06/13 08:42
hetarechiraura
それでも万人がペンをもてるようになった利益って計り知れないと思うけどなあ。所与の権利になってしまって損失ばかり目立つようになっただけで。
2022/06/13 08:47
dalmacija
声なき声を聴かないことで進んできた文化文明が、これから精神風土に新たなパラダイムを打ち立てられるか問われているだけとも。多数派の正義の代替にプラグマティズムでいけるか、もっと穏健なものの余裕があるか…
2022/06/13 09:08
tekmak
どうだろう。コロナ禍の日本ではSNS経由で政府が専門家の話を聞くようになったので賢くなったと思うけど。
2022/06/13 09:24
duckt
「さあ、下界に降り、彼らの言葉を乱そう。彼らが互いの言うことを理解できなくなるように」文語訳「いざ我ら降りて彼処にて彼等の言葉を乱し互いに言葉を通ずることを得ざらしめんと」口語訳ダサい。
2022/06/13 09:50
B33Tark
絶対リアルでは関わらないような奴がネットで発言し同じような現実に居場所ない気味の奴らが集まって1万、2万とかの反応がつくとまるで多くの人がそう思ってるかのような感じになってしまう。
2022/06/13 09:59
shun_libra
今思えば、ネットが人類をバカにさせるのは2ちゃんが登場したくらいから約束されていたのかも。或いは「TVばっか見てると頭悪くなるよ」という古い警鐘の、TVがSNSに入れ替わったかのよう。歴史は繰り返す?
2022/06/13 10:19
zeroset
"ソーシャルメディアプラットフォームに慣れたユーザーたちが、他者との接続ではなくパフォーマンスへと時間を割くようになることで、「重要な転換」への下準備は整った"
2022/06/13 10:29
tzk2106
編集者のいない世界は酷いものだ。
2022/06/13 10:35
dot
理想論を追い求め不快なものを次々に消し去っていく中で、自分とは異なる意見を(ある程度)受け入れる度量、あるいは目を瞑って見なかったことにする仕草みたいなものが薄れてしまった結果断絶が強まった。
2022/06/13 12:17
yuzuk45
かくなる上はSNS用のワクチン接種をだな・・・
2022/06/13 12:35
pwatermark
RTと多段シェアは撲滅すべきだと思う やりたかったらやりたい人が手間かけてやれ、でいいと思う
2022/06/13 13:03
yk_mobile
ジョナサンでバイトしてる人を観察するとアメリカのことが解き明かされるのかと思っていた
2022/06/13 14:06
sigwyg
過渡期なんだろなあ。ファクトフルネスでもあったけど、世界は基本的には良い方向に向かってるんだよ。この例で言うと、誰もが気軽に意見を発信して評価される時代になった。真偽判定AIとか発達してくれたら良いね
2022/06/13 21:55
mmsuzuki
“成功した民主主義国家を集団的に統一するもの/社会関係資本、強固な諸制度、そして共有される物語だ。 ソーシャルメディアは、これら3つすべてを弱体化した。”
2022/06/14 08:32
tick2tack
無料部分だけ見た。いいね・シェア機能がSNSを "他者との接続ではなくパフォーマンスへと時間を割くように" 向かわせたと。はてブの星取りゲームなんかでも
2022/06/15 13:59
NEXTAltair
この言説が正しいかどうかは置いといてバカ以下のエリート主義が流行らないでほしい
2022/06/16 02:31
adatom
同盟国である日本相手に平気で酷い仕打ちを食らわせまくる一方、反米の中国や半反米の韓国にはずっと甘かったアメリカだから元々バカだったのでは?
2022/06/16 17:55
yukkikki08
◆