2022/06/08 17:43
Buchicat
これは…言うは易く行うは難しなんだよね。日頃から意識してセルフコントロールする必要がある。夕方以降疲れてる時とか分かってても怒鳴っちゃったりする。いついかなる時も冷静にというのは難しいことだ。
2022/06/08 20:43
pongeponge
わかるわ。感情が先走って何言いたいか分からん落ち着け、って言いたくなるけど言うと余計ヒートアップするから何が言いたいのか分からんまま適当にはいはい言って終わる
2022/06/08 20:56
sds-page
口からクソをたれる前と後に『サー』と言え!
2022/06/08 20:56
mayumayu_nimolove
その論された子が5回ぐらいミスっても怒鳴らない先生がいれば大丈夫。キレやすい先生がいるんだよ今も昔も
2022/06/08 20:59
srgy
これすき twitter.com
2022/06/08 21:03
duckt
教職に身を置いたことがないので余り滅多なことは言えないが、一般論として腹を立てている時点で誰かに何かを教えることは諦めるべきでは。
2022/06/08 21:04
mellhine
同じ子に激しく怒った場合と、諭した場合で比較してくれないか?
2022/06/08 21:08
mionhi
一面的やな
2022/06/08 21:18
interstella
これね、ある限られた場合にのみ成り立つ話だ。怒鳴らないと怒られているのがわからない事もある。ヘラヘラしてたりニヤニヤしてたり。大声出さないで諭すのが通用する相手ならいいんだけど。
2022/06/08 21:23
atahara
夫は怒られたと思い込むとその後の会話が耳に入らず、明らかに聞き流す。わたしはそれに気付いて、怒っているのではない、直してほしいとか意見が違うとか、伝える工夫が今でも難しい。
2022/06/08 21:29
hunglysheep1
子供が人語を理解して軽い論理的な思考ができるようになってから(5歳くらい)は一人の人間として扱ってる。思春期に殴られるかもしれないし。その位の距離感だと話しやすい。でも子供によるのも分かる。
2022/06/08 21:37
TETSUYA01
大人もそうやで。おっさんも綺麗なお姉さんが優しく叱ってくれれば言うこときくようになるんやで。
2022/06/08 21:38
mouki0911
怒らないと大したことないと思うタイプもいそうだからアテにしてない。
2022/06/08 21:50
rocoroco3310
こういうの読んで知識だけつけていくと、当事者以外の人は”うまい子育てをわかったつもり”になるんだろーな、そして”自分ならうまくやれる”と思うようになるんだろーな、と思う。
2022/06/08 21:51
saiyu99sp
先生「なんで先生が怒ったかわかりますか?」悟った子ども「先生の凝り固まったエゴが現実の出来事に耐えられなかったから」
2022/06/08 22:10
yoshi-na
大きな声で叱られた子供は「すごく怒られた」と言い、諭された子供は「怒られたと思っていない」と答えたた、ってことにもなるかもしれないのでケースバイケースだったりしてねー
2022/06/08 22:11
keren71
怒られてる意味が伝わってないとただの恐怖で終わるよね、、
2022/06/08 22:20
ssssschang
人による。痛くなければ覚えないやつはいる。俺とか
2022/06/08 22:21
Crone
これが本来の「怒らない育児」だと思う。感情的にならずに何が悪かったか、どう改善すべきか諭す。
2022/06/08 22:30
Shinwiki
うざい女がちょっと前よく言ってな。怒ると叱るの違いみたいなの。
2022/06/08 22:31
PrivateIntMain
大人になっても怒鳴ってくる人間の言ってることはよくわからない。今はよくわからないから怒鳴ってんだろうなと思うが、まあ普通に怖いし冷静な判断ができなくなるので間違いなく望み通りにはならないだろう。
2022/06/08 22:32
xxxnobodyxxx
気持ち的には理解できるけど、まあさほど変わらない場合も沢山あると思うけど一般化は難しいのではないかな。色んな価値観の人がいるよ?
2022/06/08 22:33
nozoooo
叱るであれ、諭すであれ、とにかく早く済ませたい。他にも仕事がいっぱいあるんだよ!!…と言ったら、怒られるかな。
2022/06/08 22:36
dot
ウチの場合だけど、諭すように叱っても聞こえないふりしたりふざけたりで全く効果無く、仕方なく大声で怒鳴らないと行動を変えなかったりする事もあるのでケースバイケースでは。怒ってる姿が必要な場合もある。
2022/06/08 22:36
pibg
現場にいない知識人が上から目線でいってそう。実際は大したことしてないプロモーション上手な自称イクメンによくあるやつだ。
2022/06/08 22:37
narwhal
分からなくて構わん。パブロフの犬方式で行こう。
2022/06/08 22:38
mazmot
私は教師としては怒らない。大声も出さない。けど、親としては息子にどなるな。そういうもんだろ
2022/06/08 22:40
coolworld
問題は本当に次から改善されているかだよね。理由はわかってても、次から直そうと思えないと意味ないし
2022/06/08 22:44
masudatarou
んな単純に都合よく子供が聞き分けられるようなら全員聖人に育っとるわ
2022/06/08 22:45
nonstandardlife
うちは言葉が通じるようになってきた頃からそれ意識してるし子供も理解してくれるので大きい声で叱ることがほぼない。子供の同級生で親に大声で叱られてる子は不味いことがあると親に嘘ついたり隠したりしてる。
2022/06/08 22:51
otchy210
子供の頃、怒鳴ってる大人を見て「あ〜あ」と思い嵐が過ぎ去るのを待つしか考えてなかったのを覚えているから、自分の子を叱るときは静かに諭す。おかげで「お父さん、静かなときが一番怖い」と言われるまでにw
2022/06/08 22:52
outdoor-kanazawa
これ、ゲンコツとかしてもなんで怒られたのかわかってないんだよね。だから体罰はあかんってやつ。こちらが思う以上に理由が伝わってないので根気よく話さないとダメなんだよ
2022/06/08 22:55
tomonotecho
まず一括しないと聞いちゃいないのよなー
2022/06/08 23:08
sayaya-pf
母から擦られ続けた経験から部下の皆さんには絶対に冷静にあくまでもキャリアアップへのアドバイス…と本当に気をつけてた(できたとは言ってない)子には耐えきれるか、全く自信ない んなわけで結局子無しに
2022/06/08 23:10
irasally
命に関わる緊急のダメ!は大声で止める必要があると思う。その後に、目を見て理由を話す。次はどうすれば良いか話す。〇〇するなではなく、〇〇しなさいと叱る。……………考えるは易し行うは難しだけど。
2022/06/08 23:13
ishn
何回釣られるのよ。これは図解系情報商材垢だよ。気づけよいい加減。実体験でもないリサイクル投稿だろ。投稿元も見ずによくファクトがどうとか普段言ってるな君たちは。↑もうブクマしなくていいからね
2022/06/08 23:18
currypurin
「叱る依存がとまらない」が関連書籍として良書なので、読んでほしい。
2022/06/08 23:23
ikanosuke
こういう酷い目に遭うぞ、と子供の前で実行して大げさに痛がってみせる。子供には「うちの親は馬鹿だから俺が頑張らないと」くらいに成長して欲しい。/できたときはめちゃくちゃに褒め称える、の効果は絶大。
2022/06/08 23:34
gkmond
このフィードバックを同僚(怒鳴った当人)にできたのかが気になるよね。
2022/06/08 23:34
tea053
だいたい怒鳴ってくる人は感情に任せて言ってるし同じことを何度もループして言ってしまうので長くなりがち。感情的な様子も、表情や声の大きさ、場合によっては体罰で「叱る」以外の情報量が多過ぎて頭に入らないよ
2022/06/08 23:46
tawake000
図が「無くてもいい飾り」にしかなってない。こういうのを「図解」とは言わない。/>このアカウントは図解を通して1人でも多くの教育に関わる方の生産性を上げることをmissionに運営しております。
2022/06/08 23:49
B-108
人を怒らせるようなことをすれば人は怒るんだぞ、ってことを言葉で諭しても子供の心に響かない。たぶんそれに本気で気が付かせるためにも、親にはブチ切れモードが備わってると思うんだけどな。程度によるけど。
2022/06/09 00:07
wdnsdy
俺の子供時代は静かに諭されても反省なんて全然せず「怒られなくてラッキー!次は発覚しないようにやろう」とか考えてたりしたので静かに叱れば成功すると思わない方がいいと思う。諭してもダメなクソガキはいるよ
2022/06/09 00:11
lbtmplz
大人も同じ
2022/06/09 00:12
nlogn
大声を出すのはよくないが、怒りの感情を表すことは必要だと思う。
2022/06/09 00:34
lady_joker
肉親だろうと他人を変えるのはほとんど不可能なので、怒るのも諭すのもたいして意味はないと思っている。99.9%が無為な努力に終わると知りつつ、賽の河原で石積みをするしかないわな
2022/06/09 00:50
ooblog
#ボキャ貧 #クレーマー #明文化 「なぜ怒られた~大きな声で叱られた子は『分からない』~言語化~怒る人は語彙力が少ない~何が悪かったのか結局説明しない」蓋開けたら #ブラック校則 みたいな #人種差別 見つかる場合も。
2022/06/09 00:53
rakugoman
相手に強めにストレスをかけないと、分からない子や状況はあると思う。それをスマートに諭せたら神だと思うね。超有能上司。普通の親は思わず怒鳴ったりしても仕方ない(反省&改善はすべき)
2022/06/09 00:58
tk_musik
まあ「わかってるだけ」でも相当違うのは確か。でも、なんなら暴力を振るう親ですら、自己嫌悪で夜泣いたりする人がいる。理屈ではやりきれないのも育児だなぁ。まあ仕事でもなんでもそうだけどさ…
2022/06/09 01:02
zeromoon0
ケースバイケース~完~
2022/06/09 01:20
miyauchi_it
怒鳴られた時点でもうやだ〜!ってなって辛くなっちゃう。わかるわかる。
2022/06/09 01:20
naoto_moroboshi
「わかってるけどできないんだよな~っていうけど、それって本当はわかってないんだよ」って言われた。
2022/06/09 01:25
ounce
言うは易し行うは難し、それは間違いない。ただ他のケースではそんなトーンは見せず正論・正義で殴りつけている人がはてブには多い。優しいブコメにスターをつけるついでに、少し自省して欲しいかなと思う。
2022/06/09 01:30
cpw
叱る時とそうでない時のオンオフをしっかりつけるっていうのが必要なんだけどできてる人少ない。それなりに難しいみたい。
2022/06/09 01:30
raebchen
怒鳴って萎縮させたら元も子もない。が、「あたしんち」で、「コラッ💢」って怒鳴る自分の親と、対話で諭す友人の親を「みかん」が比べて、怒鳴る自分の親のほうがいいって判断してた場面あって、引っかかってる😓
2022/06/09 02:21
multipleminorityidentities
注意するのとヒスってるのはちがうからなー
2022/06/09 02:23
peketamin
なんで怒っているか聞かれるのは嫌い。認識の齟齬なんて大人でさえ日常的に発生するのに、子供だからって上から目線で意地悪しすぎ。ルールを教えた後で合理性について振り返りをむしろやってほしい。
2022/06/09 03:26
natu3kan
怒鳴られようが、諭されようが、子と指導がはまらないと面倒だ(殴られたり、皆の前で恥をかかされる)からやらないってなるだけよね。幼児教育で過去の事をネチネチ怒っても、子に理解能力がなく理不尽に思うのと同じ
2022/06/09 03:31
neko2bo
怒鳴る人苦手。
2022/06/09 03:46
onikuoisii
ツイート主を見に行ったらツイッターでバズりそうな教育系の妄想創作エピソードを量産してるアカウントっぽかった
2022/06/09 03:47
Kurilyn
時と場合と人によるとしか。
2022/06/09 04:17
omaeaome
怒鳴らないようにするのは難しい、怒鳴るのは仕方ないと思った方は感情のコントロールが下手だということを自覚して改善するよう努力してほしい
2022/06/09 04:39
sockscat
激しく怒るのは、ビックリさせて注意を引くのには効果的だけど、その後は対話をしないと。怒られて慣れてる子ほど、一方的にガミガミ言ってる間、下向いて悲しいふりして、大人が怒り飽きるのを、ボーッと待ってる。
2022/06/09 05:09
circled
子供の頃の記憶だと、怒られた理由は常に分かってるけど、子供の脳味噌的には「怒られてるシチュエーションを最小限の被害で抜けられる手段」が次の大事な問題で、怒鳴られてるとそれが「分からない」だと思う。
2022/06/09 05:39
hiro-okawari
怒鳴ろうが諭そうが。あかん理由と正しい対処法、想定できる困り事は毎回伝えるけど、そのうちできるやろ、実際困ったら分かるやろ、したくなったらするやろと諦念しつつ見守るぐらいしか親はできない。
2022/06/09 05:55
whole-grain
ぎゃく。諭されて理解する子は怒鳴られるようなことをそもそもしないか、大きな声を出す前に止める。
2022/06/09 06:27
misarine3
また人それぞれな話を。先生っていう他人に叱られた場合と、親に叱られた場合は違うし。怒鳴らないようにしよう、と言うのは怒鳴ってしまった後の罪悪感が強いからだと思うわ。
2022/06/09 06:39
soriton
理解はしてる。でも疲れとかでどうしても出来ない時がある。夫はいつでも「叱る」ことが出来るから、私の態度がわからなくて叱責してくる。その前にある私のストレスへの理解はない。ノンストレスなら私も出来る。
2022/06/09 06:42
douyan
でも、母さんが声の調子を落として真剣に諭そうとするとガチでヤバいとビビる我が家の子達みたいになることもある。何で怒られてるかは伝わってるから問題無いかもしれないが。
2022/06/09 06:43
gairasu
なぜだめか、の理由の1つに「怒る人がいるからだめ」ってのもあるからね。残念だけど。だからパフォーマンスとして怒るのは残したほうがいい
2022/06/09 06:51
alt-native
「わかる!」って言ってる人 ほんとに分かってるのかな。怒ると叱るの違いなんて昔から言われ続けてるのに、いまだに解決しないのは一概に実践するのが難しいから。
2022/06/09 07:00
punkgame
というか他人に対して怒鳴れる人が理解不能。殴ってるのと一緒だよ?まぁ子供は多少ビビらせなきゃいけない面もあるとは思うけど。
2022/06/09 07:06
ochahahoujicha
複雑なんだよこれ。私あまり感情的に怒らない、今の担任感情的→子供パニック起こす。一方日常的にに感情的に怒られてる子、「親に比べたら先生マシ」みたいな。ただどっちが本質的に理解してるのかは謎。
2022/06/09 07:13
zu-ra
家庭で親が大声を出すのは時間に迫られていて行動させるためであって教育的指導目的ではないのよ。子供と生きていかなきゃならんので。
2022/06/09 07:20
hilda_i
“ボコボコにされながら怒られたことは全部覚えてる!むしろ一生忘れないしこの恨みが消えることは無い ”それは「覚えてない」に近い。きっと怒られた理由は人を恨むような事ではないし。
2022/06/09 07:26
nakamura-kenichi
単に服従させたいだけのアホが多いからな。小者が権力を得ると勘違いして暴走する。
2022/06/09 07:28
joero
ヘラヘラニヤニヤは、怒られてるのがわかってないんじゃなくて戸惑いとかショックによる自己防衛だったりする場合もあるのでは。自分はそうだった。怒鳴る効果って恐怖を与える以外本当にないと思う。
2022/06/09 07:41
north_god
これは逆も然りで、大声で喧嘩してる時に間に入って聞いてみると直近の相手の嫌な行動は覚えてるけどそもそもの結果の発端は何かと遡るとすっかり忘れてる。より強い刺激で上書きされてしまってるんだな
2022/06/09 07:42
ancock
風呂でキンキンの冷水シャワー浴びせられた時に怒らない親いる?
2022/06/09 07:46
mujisoshina
「より効果的な叱り方」というレベルの話ではなく、「大声で怒鳴るだけでは効果がない」というかなり基本的なレベルの話だと思う。その実行が簡単ではないとかはまた別の問題で。
2022/06/09 07:51
rookprook
怒ってもいいけどそのあとちゃんと諭してね。というか話し合いしようね。互いに意見を出し合うのが話し合いだよ。
2022/06/09 07:57
tick2tack
子供相手の話だけでないし、ブコメ書くときにこれが意識できてるかというと…/ 社会運動なんかでも相手に意見を届ける・意識を変えさせる目的より感情の表出のための行為がよくみられる/ bit.ly タイムリー
2022/06/09 08:07
augsUK
子供と場面に依るとしか言えないが、子育て経験のない人が「正解」があると思うのはよいことではないとおもう
2022/06/09 08:14
odakaho
頭の悪い子は怒鳴らないと言うことを聞かないと言うのもあると思う。ソースは荒れてた小学校時代。
2022/06/09 08:17
ext3
こういうのってとにかくその場で止めさせることが最優先になってて後に繋げるなんて発想はそもそも無いんじゃないかな
2022/06/09 08:28
tienoti
人間万事塞翁が馬
2022/06/09 08:38
ichiken7
なぜ怒られたかはわからなくても、怒られてることはわかってるんだよね。それを無駄とするか、ゼロではないとするか。
2022/06/09 08:42
sase
直して欲しいことなら、振り返り自省する時間とゆとりに与えなければならない。かわかってはいるつもりだが、何度でも確認しないと忘れる。/とは言え、子どもだともっと単純でいいと思うこともよくある。
2022/06/09 08:48
securecat
毎日同じこと繰り返されたりするので怒ってしまうのは仕方ない。親も反省と内省を重ねて日々積み上げていくのが子育て。子供の成長に伴い怒る頻度は減る。どんなに腹が立っても手を出さないことだけは心掛けたい。
2022/06/09 08:54
oriak
防衛機制だ。わかってない子を叱るのは叱りたい大人の気持ちの解消にしかならないんだよな。
2022/06/09 08:59
s155531
怒られている状況を認識させるために大声だしてる(出しちゃう)。年齢によっては諭しても笑ってエスカレートしていくので、怒られている=やってはダメという認識から入り、通じなくてもゆっくり諭すようにしてる。
2022/06/09 09:06
strbrsh
怒ると叱るが違うとか言ってたが、諭すが大正義だな。圧倒的に違いがわかる。
2022/06/09 09:06
kesuyo
明らかに激昂した態度を取っているのに、後から「怒っているわけじゃない」とか言い出すやつ嫌い
2022/06/09 09:12
sakahashi
怒るは思い通りに行かず感情を相手にぶつける理性的では無い行為。叱るは行動の是正を望む理性的な行為。叱る行為と褒める行為をセットにして人心掌握するのがよいマネジャー。
2022/06/09 09:12
kurotsuraherasagi
大声で怒鳴るのは怒鳴る側のためだと思っている(よく怒鳴りたいのに声が出ずただ泣く夢を見るけど結構辛い。現実でトラウマがあるので夢でも怒鳴り方がわからない…)
2022/06/09 09:15
differential
叔母が諭すタイプの育児をやってたけど、しんねり諭されてる従兄弟を見てた感じ、それほどの効果でもない気がしてる。飲み込むまで諭されてて抑圧ストレスあったみたいよ。聞き分けられない時もあるしね、そもそも
2022/06/09 09:22
ustar
不愉快だったら不愉快だったと怒ればいいし良くないことを伝えたかったら諭せばいいと思いますよ ただし自分の子供であろうと他人の考えを変えるのは相当困難です むしろ言われた通りに考え変えるような子は心配
2022/06/09 09:29
sato0427
ケースによっては「大声で」「叱る」が必要な場合もあるよ。小手先のテクニックじゃなくて「子供にどうなって欲しいか」から考えて行動しろって話だよ。
2022/06/09 09:29
u-li
“大きな声で叱られると、叱られた意味を考えずに叱られない為に嘘をつく人になるというのを聞いたことがあります。 というか、私それです。治すの苦労しました”
2022/06/09 09:33
omega314
大人の怒り、興味ない。子供の怒りには興味ある。
2022/06/09 09:33
pptppc2
「なんで怒られたかわかる?」「僕が先生がなんで怒ってるかわからないからだと思います」
2022/06/09 09:37
pikopikopan
怒鳴られると萎縮する系で、何を言われてるのか分からずパニックに。逆に怒ってる状況は同じようにパニックになっている自覚ある。最近叱られてる時は動揺しながらも早く終われと思っている。変に口挟むと長引くので
2022/06/09 09:39
moandsa
大人が大人にする態度をそのまま適用して上手くいくことばかりじゃない(本文は読んでない)
2022/06/09 09:40
ykkkws
これねえ…子供は正解を探すよ。自分の解答で大人の表情がどう変化するかを見ている。
2022/06/09 09:43
kenitikitani
こういうのはケースバイケース。親が取り乱して本気で怒ってきたからやっちゃいけない事だとわかったという人も普通にいる。
2022/06/09 10:03
loomoo
最近読んだ本。(叱る依存)がとまらない www.amazon.co.jp
2022/06/09 10:12
tettekete37564
そうそう怒られるから止めようで育つと、なんで俺が怒ってるのにこいつはいうことを聞かないんだと考える人間になる。最近ニュースになった体罰しまくりの部活の監督とかね
2022/06/09 10:15
nine009
いや、でも、怒りをぶつけて恫喝したかっただけだから、怒った人のやりたいことはなし得ている、とも言える。
2022/06/09 10:15
ntstn
怒鳴るのもダメだが、逃げ場所無く詰めていくのもダメよ。
2022/06/09 10:25
kanagawakama
でも怒られないで育つとそういうのに耐性つかなくて弱い子になる事もある。うちの子最初100%諭す育児してたが打たれ弱いのが気になって怒る系の対応を少し混ぜたら図太くなってきた。何事も効用もマイナスも複数ある
2022/06/09 10:38
Byucky
2児の親だけど、よくあるケースバイケースなのにまるで全体の正解のようにいっちゃうやつだなと。叱ってたつもりなのに怒ってるのと何も変わらないこともしばしば。状態によっては"叱る"という方向性すら無意味
2022/06/09 10:39
nuu_n
自分は怒鳴ったり感情的になったりするのが苦手で子供を叱らないといけない時も淡々と諭すような感じになってしまう。普段感情的に怒鳴りつけることもある母親の方が子供との距離が近くて好かれている。
2022/06/09 10:51
tribird
大きな声で怒るということは怒っていることを相手に伝えるには良い。が何について怒っているかを伝えるには不適切。つまり大きな声で怒鳴る教育は人の顔色をうかがい、してほしくないことを繰り返す子供を育てる。
2022/06/09 10:57
takashi_m17
親も人間だからな。アンガーコントロールちゃんと出来る人ってどれくらい居るんだろ。
2022/06/09 11:06
tyakoske
普段から怒鳴るような人には絶対諭すことは無理。とりあえず民度の低いFPSやって煽り耐性をつけるところからだよ。自分はそのおかげで子供に対して怒鳴ることは無い。ただし、煽るw
2022/06/09 12:11
sukekyo
怒られた理由がわかるより、怒られる=いやって感情を植え付けるのもけっこう大事なことやと思うけどどうだろ?動物扱いしてるってのはあるけどさ。
2022/06/09 12:12
togetter
大きな声で激しく怒られるとパニックになっちゃうのわかるな。叱る側としてもどうするのが適切か考えていきたいなあ。
2022/06/09 12:23
corydalis
バカだ~。なんでも教え含めるようにやってくと子供は自分で理解できないことは逆に判断を放置するようになる。周囲のモラル維持や教育のために大声で怒る必要もある。発達障害に見える子供が増えてるのもこのせい。
2022/06/09 12:29
yamada_maya
おれはなんで怒られてたかわかってたけど、何度でもやったよ。
2022/06/09 13:11
kameyoh
行動が改善さえされれば別にブコメで言われてるような「叱られてると分からない」でも問題ないんだよな。でも怒鳴られて育ってきた親にこれを求めるのは中々に酷ではある。
2022/06/09 14:08
heaco65
よく台所で怒られてたけど、いつもビールケースのプラスチックの部品の組み立てとか見てていま多分空でもビールケース書けるけど何で怒られてたかは何も覚えてない でもまぁ親も必死だしお互い様ですよ
2022/06/09 14:38
pwatermark
相手が子供でも大人でも同じな 何で大人同士だと出来ることが、相手が子供になった途端に出来なくなるんだろうな 相手を個として見てないんじゃねえのかな
2022/06/09 14:57
yamada_k
激しく怒られた人と諭された人では聞いている内容が違う可能性がある。諭された人は理屈を聞いているが、激しく怒られた人は理屈を聞いている場合と聞いていない(言われていない)場合がある。
2022/06/09 15:08
hatebooon
危険が伴うなら怒鳴って「マジであかんやつ」を演出したりもする。基本は諭してるけど、諭すのも話が長くなるとチンプンカンプンになって混乱させてしまうので技量が必要だなと感じる。
2022/06/09 15:22
notepc-5522
確かに、後から思い返してみると、ヒステリックだった小学校の女教師が、毎日なぜ怒っていたのか1つも思い出せない。
2022/06/09 15:58
itinitiitinti
人が激しく怒る時はキャパオーバーになっている状態だから、聞いてほしいよりも助けて欲しいっていうことなんだろうな
2022/06/09 16:18
Helfard
理解力の足りない相手に理屈抜きで問答無用の価値観を叩き込む必要がある場面もあるだろうから難しい。
2022/06/09 17:28
ryosuke134
大人はさ、自分が大きな声で怒られてきたから怒ることと叱ることが混同されちゃってんだよね。自分の当時を振り返れば大きな声は頭が真っ白になるだけだってわかってるのにね。#よみかき
2022/06/09 21:09
filinion
本当に大事なのは「叱り方」ではなく、叱った時に「この人の言うことは聞いた方がいい」って思わせられるだけの信頼関係をそれまでに作れているかどうか。よく「9ほめて1叱れ」って言われる…難しいことだが。
2022/06/10 13:48
tg30yen
おっしゃる通りなのだが、大声出して動揺させるくらいでないと一切無視する子供に対してどうするのが正解なのかも書いてほしい。