2022/06/01 07:43
gryphon
“愛する鴨志田穣さん、私のお父さん。苗字を借りました、ありがとうございます”なるほどね。時に、掲載してた媒体(有名な新聞だ)は、どう考えるのだろうかな。/将来、作品は絶版になるかも…
2022/06/01 11:40
NOV1975
サバイバル感がすごい。話自体は上手く行ってない家族の一つの典型感はあるけど、親のサバイバルの結果、子供もサバイバーになった感あるし、大変だったのだろうな。
2022/06/01 18:10
carl_b
ど根性ガエルの娘も大変だったけど、毎日かあさんの娘も大変だったんだな/毎日かあさんの娘、ファザコンで母親とは仲が悪いのが毎日かあさんと同じで色々連鎖するのかなと思った
2022/06/01 18:12
bqob9po124
2014年の「ペンと箸(西原理恵子編)」を読み返してしまいましたよ。エッセイ漫画に"こういう"側面は大なり小なりあるとはいえ、これは……
2022/06/01 18:46
chebura77
コメディってリアルに見るとみてられないからなぁ。 見てられないからコミカルに描いて誤魔化してるってのもあるだろうけど。
2022/06/01 19:08
ryokusai
きれいなのは「おはなし」だからで、現実はどこまでもクソといふのがよくわかりますね(適当
2022/06/01 19:16
ikioiamatte
作品から娘さんのことを懸念する意見はあった、が…思った以下だな。この方の幸せを祈っている。
2022/06/01 19:53
bornslippy
こぶ平と泰葉とか、有名人に男女の子供がいると息子の方は身の程わきまえたボンクラに軟着陸するけど娘の方はメンタルが痛々しい感じになってって温度差が激しいなと思った。
2022/06/01 19:54
toronei
息子さんの教育に成功した一方で、娘さんとの間に溝が出てるのは、母親が描いてるマンガでも匂わせてたけど、ここまでだったかあ。
2022/06/01 20:01
klaftwerk
サブカル側に顔出しで出てきてたから揉めてるの想像出来たけどねえ……
2022/06/01 20:23
bokmal
“お母さんは本気で私のことを捨てる度胸がないからだ。”
2022/06/01 20:26
mienaikotori
東村アキコは息子が小1進級時に育児エッセイ封印して正解だった/鷺沢萠は四姉妹だがエッセイに出てたのは長姉だけ(本の表紙には家族写真載せてたけど)。書かれなかった出来事の方が、時に雄弁である/消されたね
2022/06/01 20:27
jassmaz
鴨志田ひよさんと米代恭先生がTwitterの相互フォローでスピリッツで連載中の「往生際の意味を知れ」はノンフィクションに近いフィクションだったのか、という気持ちに。
2022/06/01 20:32
uxoru
“お母さんは本気で私のことを捨てる度胸がないからだ。” 毎日かあさん娘、ど根性ガエル娘。2人とも幸せになってほしい😢
2022/06/01 20:37
cinefuk
子育てエッセイ漫画で描かれた側の子供からは、自分をコンテンツにした親をどう見ているのだろう?と思っていたが、とてもしんどい人生を強いられていたのだな……男尊女卑を支える田舎の保守的な女、性差別の連鎖
2022/06/01 20:44
akihiko810
西原の娘
2022/06/01 20:46
miruna
地獄
2022/06/01 20:48
fellows
しんどいな
2022/06/01 20:48
neofreudian
「イタミ」そのもの。って感じの文章だった。母娘共に回復が順調に進んでいる事を祈る。
2022/06/01 20:48
amanoiwato
西原作品の根底に(内面化された)男尊女卑な思想はうっすら感じてたけど、まさかここまで娘さんに毒が回っていたとは。いや割と本気で西原は朝日新聞ででも弁明すべきと思う。
2022/06/01 20:53
AKIMOTO
おばさんは母なの? 難しい
2022/06/01 20:57
napsucks
岳物語の岳といい、幼少期から親に消費された子供たちの心の中というのは想像したこともなかった。犬猫ならまだしも人間なのだからいちいち観察日記を書かれては堪らんわな。強制的にAV出演させられてるようなもんだ
2022/06/01 21:02
narukami
つらい
2022/06/01 21:12
kotobuki_84
既に帰還不能点を超えた、あるいはそうなりつつある親族切り売りエッセイが、SNSで無数に生産されてるのが今なので、10〜15年後に盛大な社会問題になると思う。/そういうの楽しんでる僕は、せめて共犯者の顔をする。
2022/06/01 21:15
kkkirikkk
数ヶ月前の記事だけどなんかあったの?
2022/06/01 21:19
mosriteowner
「毎日かあさん」読んでました…うん。色々考えちゃうね。うん。
2022/06/01 21:30
soppo-muke
西原理恵子の作品は、できるかな、から読んでたので、結構ショックだ。
2022/06/01 21:32
fumi256
勝間和代さんの娘さんもなかなかハードな思いをされていたようだし、実際の親子関係を描いた作品の関係者のみならず、有名人を親に持つ人間のある種の十字架なんでしょう。いや、すべての親子かもしれんけどね。
2022/06/01 21:41
wacok
昔はあんなに面白かったこの子のお母さんの漫画、ある出来事をキッカケに無理になってしまって、何年も前に全部捨ててしまった。その感覚はこういうところから来ていたのかと思う。
2022/06/01 21:53
gratt
facebookとかで自分の子供の写真をアップしている人、見てますか。親のいいね稼ぎに使われた!と思う方もいらっしゃいますよ。
2022/06/01 21:54
pandafire
どうしてこんな古い記事が今頃あがってきたんだ?
2022/06/01 21:54
kmm295
このまとめ、古いけど凄く的を射てると思う。娘を自分と同一視して虐げ、息子には甘くなる毒母は少なくないんだよね/西原の男性社会過剰順応をフェミニストが批判 togetter.com
2022/06/01 22:01
kurataikutu
どうしてこんな古い記事が今頃…→昨日ホッテントリした増田のブコメにこのブログが話題になっていたからです anond.hatelabo.jp
2022/06/01 22:03
futokoro3
インタビューぐらいしか読んだ事ないけどお兄ちゃんは16でアメリカ行ったらしいが戻ってきたのか?記事があまりに綺麗な部分しか切り抜かれてない miraisozo.mizuhobank.co.jp
2022/06/01 22:05
spark7
消えとる web.archive.org
2022/06/01 22:15
peketamin
西原本人も狂いながらも愛していたところはあるんだろうけど、狂った愛情は相手が生きている間は受け入れ難いよね。まあ作品の良否と作者の人格は別ですから…。ドストエフスキーもアレな感じですし…。
2022/06/01 22:24
miyauchi_it
消えちゃってる
2022/06/01 22:43
jnkfkt
彼女の訴えを過激さ150%増しで延々描き、ポエムなネームとメルヘンな絵柄の大ゴマで明るく締めくくるような人が母親。つらかっただろうな。頑張れ
2022/06/01 22:45
sippo_des
もう高須も西原も見れない。これよんでしまったあとに正視無理。ノンフィクションだと作者が言うなら登場人物全員の承諾を得ねば。家族って暴力的な存在だしコンテンツとして消費されたくないね幸せになってー
2022/06/01 22:47
rookprook
子供は親を無条件で愛する。それしか生きる手段が無い。凡そ20年に及ぶ片思いは大体拗れる。両想いだったらよかったのにね。
2022/06/01 22:52
eiki_okuma
往生際の意味を知れ、モデルがいたのか……
2022/06/01 23:00
SndOp
西原氏の基本は金だからな。金の苦労はさせないという子育てになるだろうな。
2022/06/01 23:08
takai_nozomi
このエントリは消えてるけど残った他の読んだらああってなっちゃった…/毎日かあさん弁天座に呼んでからもう干支が一回りしたのか…
2022/06/01 23:27
rgfx
2022/06/01 23:33
nandenandechan
「児童相談所に連絡しますと言われた、私はそんなことされたら殺されると思い」虐待されている子供の逃げられる場所はどこにあるのだろう。恐ろしく外面が良いのを子供ながらにわかっているから救いがない。
2022/06/01 23:37
hobo_king
面白おかしい漫画も、世代を超えて蓋を開ければ結局こうなのかという失望ね。まあ……俺が一番熱心な読者だったのは昭和も昭和の「ちくろ幼稚園」連載時だから、今更だけど……。
2022/06/01 23:42
white_rose
めっちゃ毒親なの驚きがないな。自分の人生を生きてほしい。/相互フォローだからって別に参考にしてるとは限らないのでは。と思ったけど編集部もフォローか
2022/06/01 23:45
t-oblate
田中圭一の飯マンガで良い話をしていたのを思い出した。あれのオチがこれだったと思うと… r.gnavi.co.jp
2022/06/01 23:52
tohokuaiki
メディアに出てることって、だいたい盛ってるとか不都合なことは書いてないとかだと思ってる。
2022/06/01 23:55
welchman
サイバラはこの先ずっと、被害者のように振る舞うと思う。亡夫と高須と子供と世間のせいで悲しいと。そしてそのエッセイがそこそこ支持されて売れる。
2022/06/01 23:55
uza_momo
寛解したいよね。表にだして自分の人生を歩むことを決めたんだね。あきらめないで、ゆっくりすすめるといいね。
2022/06/02 00:09
kyasarin123
ワタシも兄がいて妹の立場で母親と仲が悪かったのでひよちゃんの気持ちはまぁわかる。アル中のパパはいなかったけど。 ただ彼女の外見はお母さんにそっくりだと思った。 もう山岸涼子とか萩尾望都の漫画な展開だよ。
2022/06/02 00:25
will_in_hiki
俺と妹で毎週テレビを交互に見る約束があったけど、俺の目の前で約束に不満な妹が竹ひごを振り回すんだ。当然俺の目に入る。激痛の中それを母に訴えたが妹お咎めなし。俺をゴミのような目で見た母が忘れられない
2022/06/02 00:26
yukari1107
内容に目が行きがちだが、文章がめちゃくちゃ心地よくて上手い。ずっと読んでしまう。なにかで有名になって欲しいです。鴨志田ひよさん
2022/06/02 00:31
uzusayuu
消えてない最新のエントリーもかなり壮絶だな。 おねしょ - ひよだよ norokoro.hatenablog.com
2022/06/02 00:42
kagecage
わりと初見からずっと苦手で読めなかった理由がわかった気がした。単に絵柄(特に怒った時の表情)が苦手なだけだと思っていたんだが…
2022/06/02 00:46
marunabe
これで今の西原氏は女性の平等〜とか声高に言ってるのかと思うと辟易するな…。西原氏に限った話じゃなく、フェミニストの中にも娘息子への対応が理想と乖離しすぎてる人が散見されて不信感抱いてる。
2022/06/02 01:28
kohgethu
西原理恵子のボロがボロボロと激しく落ち過ぎでしょ。/サイバラさんは自分の悲惨過ぎる生涯を「いい話にする」ことで「自分を慰めてきた」んだけども、それで「治療が出来る訳が無い」という事だな。
2022/06/02 01:51
anigoka
客観性・バランス感覚に富んだ人ってイメージだったけどそれでも子供視点からはこうなんだからやっぱ人生無理ゲーである そら課金勢の高須とくっつくわ
2022/06/02 01:58
kamezo
2022/06/02 02:13
hiruhikoando
実はずっと心配していた人。特に漫画に高須が出始めてから描写が酷くなっていて。/消してしまったから嫌な予感がしてたがどうももう一度書き直すようで。ホッとした反面無茶すんなという気持ちにも。
2022/06/02 02:13
notr85
昔の、鴨志田さんとの話とか描いてる頃は面白くて読んでたんだけどな。子供の話を描くようになってから自然と読まなくなってたから、この方が具体的にどう描かれてたのか分からないけども
2022/06/02 02:51
kigurumiz
ブログ遡ったら12歳で意に沿わない目の整形させられた旨の記述が複数あってその時点でエグみがすごい
2022/06/02 03:12
djsouchou
読んでて辛くなった。対外的には彼女の人生の一部は漫画だけでなくアニメ化どころか実写映画にまでなってるし…。/ブコメで『うちの3姉妹』の松本ぷりっつ先生が親子YouTuberやってるのを知る
2022/06/02 03:38
yuyol
毎日〜を読んでも全然笑えなかった
2022/06/02 04:04
plutonium
色々と詮無い
2022/06/02 04:30
d-ff
誕生以来ずっと同じ構図で毎年娘の写真を撮り続けた父親がいて、ある年に突然やめてと顔を背けられ、理由も聞かず、説得もせずにすっぱりやめたという話があった。そういうもんだろ親って、と思うのだけど。
2022/06/02 05:04
Cru
重い。 「卒母宣言」 miraisozo.mizuhobank.co.jp
2022/06/02 05:47
miwa84
キャッシュで読んだ。親子、ジェンダー、考えることが出てくる。
2022/06/02 05:53
hisawooo
西原のファンに会ったら読ますようブクマ
2022/06/02 06:04
atahara
当該記事自体は消されているが、他の記事やブコメを見る限り、子育てエッセイ全般に対して薄っすら感じていた不安が凝縮されて爆発したような。そうだよね、そうだよね。
2022/06/02 06:16
imi-x
西原理恵子、鴨志田氏と婚姻されていた時が好きだった。その後の育児ものは内容的に辛くて読めなかった。自分が親になったらますます無理になった。育児漫画を発表するのはリスクがあるともっと知られてほしい。
2022/06/02 06:30
perfectspell
2022/06/02 06:37
misarine3
魚拓で読んだ。育児で病んだ時に命を救ってくれた作品の一つが西原の漫画だけど、もう要らないと思った。フィクションは優しかっただけだ。 megalodon.jp
2022/06/02 07:17
aike
西原理恵子は、貧困と暴力の環境に囲まれた幼少期の話よりも、自分の暴力加害を面白おかしく描く美大時代の話がキツかった。
2022/06/02 07:18
augsUK
「無断で私の本名、仕事歴、外見、精神病をコンテンツとして扱い親が大儲けしていた」
2022/06/02 07:20
morita_non
不謹慎だけど、面白いな。と思った。
2022/06/02 07:28
warulaw
西原はギャンブルやめて自分の身を削る漫画描くのやめたって言ってたけど、結局は削る対象が子供に移っただけだったんだな。
2022/06/02 07:29
Arturo_Ui
田中圭一のインタビュー漫画では(見抜いていたかどうかは別として)描かれなかった暗黒面か // 別のエントリで整形手術が云々って、高須の病院じゃないだろうね。
2022/06/02 07:47
pikopikopan
やっぱり家族をコンテンツにするの駄目だ・・・/西原先生離れる決断はよかったけど、その後が最悪選択してるじゃん・・なんで金より娘さん取ってしまったんだろ
2022/06/02 07:48
shimakoo
こんな人が「女の子が生きていくときに覚えていてほしいこと」なんて本書いてるんだよな。娘がいるので読んでみたけど、評判に比べて自分には合わないなと思った記憶。
2022/06/02 07:49
naruruu
親を捨てる人生始めたのに自分の身体を認められないのが気の毒。つくづく拒食と整形は母娘問題だなあ。アル中も夫婦の共依存問題だし。自尊心を削る家族関係つらい。
2022/06/02 07:54
nyoro_y
愉快な子育て漫画が実は信頼できない語り手系ホラーでしたってなかなかゾッとする。西原好きじゃなくてほぼ読んでないけど、ホラーとしてちょっと興味わく。
2022/06/02 08:18
studymonster
過去記事の「手首」12歳の頃に「ブスだから」って理由で意に沿わない整形受けさせられた話だけでも相当つらい。西原氏にとって、娘さんはコンプレックスを刺激される存在だったのか。
2022/06/02 08:18
alivekanade
父息子よりね、母親娘のが超えられずに一生つきまとう問題があるよね。私も16年ぶりに母親と一緒に住み始めて1週間、もう胃が痛い。
2022/06/02 08:20
yincha
辛すぎる。正視できない。
2022/06/02 08:34
i_ko10mi
あまり詳しくは知らないのに、何となく色んな母娘の呪いと再生産のにおいを感じていた人が、本人目線で書いた文章の魚拓。
2022/06/02 08:59
hazel_pluto
そういえば椎名誠 岳物語も同じような感じか?
2022/06/02 09:21
differential
「自分の成長が親に流通させられる」こと全てが子に悪影響というより(良影響じゃない可能性は大きそうだが)西原が子を育てた方法の色々が複合的に影響して、その一つ且つ象徴が「子のコンテンツ化」なんだろな…
2022/06/02 09:31
zenkamono
ここまでの毒母に対し「責められない」「西原も犠牲者」てヨチヨチするブコメが支持されるのがはてブ。↓ とにかく女は脊髄反射で擁護する。 b.hatena.ne.jp
2022/06/02 09:40
lenhai
削除済。アーカイブ→archive.ph 魚拓→megalodon.jp 母親にとってはこれもコンテンツかな。
2022/06/02 09:48
surume000
西原嫌いだけど筆者の精神状態も普通には思えないので、ノーコメント
2022/06/02 09:49
msksmsksm
私も親と早く死別したのだが、死んだ親を美化して生きてる親を非難するのは、介護してる子供を嫌って介護しない子供を贔屓するのと似ていて、馬鹿な子ほど可愛いという親のエゴとも共通するな(西原擁護ではない)
2022/06/02 09:56
www6
どんな毒親でもハラッサーでも、才能があれば認められるんかい?そうだとしてもそのツケは払わなければならんだろう。
2022/06/02 09:58
taskapremium
愛する鴨志田穣さん、私のお父さん。苗字を借りました、ありがとうございます。ずっと一緒にいるなってきもちが、一番で。今までもそうだったけど、それ以上に。>
2022/06/02 10:31
duckt
元々騙されたくて騙されてたくせに、ちょっと風向きが変わると「私も被害者だ」みたいなこと言い出すのホントみっともない。見え見えの投資話に引っ掛かる田舎のお年寄りみたい。
2022/06/02 10:33
Shin-Fedor
エッセイ漫画家やお笑い芸人などの、家族、身近な人がコンテンツ化される問題は根深い。子供が言葉を覚えたらもう成人するまでネタにしちゃならんだろうというのが俺の感覚。西原氏の作品は最初期に好きなものはある
2022/06/02 10:57
gums
その昔、長男の通っていた小学校が学校のことを書かないでくれと要請して西原とバトってたことを思い出すなど…西原はめっちゃ怒ってたけどその後、小学校を舞台にしなくなった
2022/06/02 11:07
noza_key
「うちの3姉妹」は現在も親子仲良くゲーム実況動画を上げている。 どこで差がついたのか。
2022/06/02 11:27
zakinco
虐待辛い。
2022/06/02 12:02
dot
西原氏も家庭環境が複雑だったし本人は本人で巻き返そうと努力したと思うのだけど、再生産されてしまうの悲しいね。自分も子供と接する時に、父親の嫌いだった部分を再現してしまってるなと感じることがある。宿業。
2022/06/02 12:08
matchy2
エッセイ漫画て最近やたらある気がするけど、そんなことまで晒して大丈夫なの?と心配になるものも少なくない
2022/06/02 12:10
kamezoo
西原の漫画って女性の友人があんまり出てこない、もしくはすぐ出なくなること多いから、同性と接するの苦手なんだろうなとずっと思ってる。それは悪いことではないけど、子供に対しても同じなのかなと思ってしまう。
2022/06/02 12:26
itokon_shirataki
サイバラ57歳、あの世代の女性はごく一部を除きほぼ全員男性が社会過剰適応してるのではないかと思う。決定権を持つ層の女性比率なんか皆無に等しい頃だし…。その代償を娘さんが全部かぶってしまっているのがキツい
2022/06/02 12:30
nitino
書くことについて
2022/06/02 12:30
matsuwo
これ2030年代に家族YouTuberも同じこと起きそう。子供顔出し実名が狂気の沙汰とされていない2022年すごい
2022/06/02 12:46
chinachang
「往生際の意味を知れ」無料分みたけど毒親と別のベクトルで読んでて辛い。核心の毒親エピソードは何話目から?そこまで飛ばすor我慢して読み続けすどっちがいいのー。/有名作家の娘で名前が日和って時点で察した
2022/06/02 12:49
cham_a
岸田秀が「嫉妬の時代」で書いていた「積み木崩し」批判の中にあった「親の守秘義務」/子供の成長過程において、その恥や秘密を知る立場にある親は他人や世間にバラしてはいけないということ
2022/06/02 22:11
gamecome
恐るべきは現実のこの家庭を、泣けるテイストにしてみせるサイバラの作家としての腕力……か
2022/06/03 01:14
tuuz
やっぱりサイバラは怖い女だったんだ…。みんなこの子に謝らなきゃいけない。
2022/06/03 06:53
timetosay
土佐弁のグロテスクさよ
2022/06/04 16:48
noriari
子供2人平等な虐待じゃなくて娘と息子で差別して格差生み出してんのが胸糞なんよな。彼女の作風からそういう香りはずっと出てたけど。鴨ちゃんと仲良しな辺りまではほぼ全作ガチで面白かったし信者だった。