2022/05/29 19:57
tsutsuji360
プレジデントなのに良い記事
2022/05/29 23:52
incubator
筋の通った仕事論。知力体力気力が充実して変化に対応できるなら年齢は関係ない。世代交代?体力の衰えた年長者を押し退けるパワーのない形だけの若者に任せても無意味。中学の部活動や新入社員にも老害は存在する。
2022/05/30 00:09
gui1
日誌だいじ(´・ω・`)
2022/05/30 00:39
getcha
Excel 普及しはじめたの20年前くらいだとするとこの人は早くて72から学びはじめたって事だよね。/ 追記:ここがどうなのか知らんけど、Win Excel のGAは1987。20年前は123派だったがメルアドすら無い会社の方が普通の頃や。
2022/05/30 01:53
mory2080
締め切りくらい仕事の発注側から提示してくれないか。「なる早」なんてテキトー言うなよ。
2022/05/30 01:53
letsspeak
この人なんでも出来そう。92歳でここまでしっかり出来るのは夢があるなあ
2022/05/30 05:12
onesplat
普通に事務員として有能そうでわろた
2022/05/30 06:33
udon109
事務屋の神様。自分の仕事に矜持を持っているからこそ、年齢に関係なく、やり方を改善し続けられる。
2022/05/30 06:53
ht_s
アイゼンハワー・マトリクスみたいなToDoの整理もしててすごい…。>「重要度」と「切迫度」で優先順位をつける
2022/05/30 07:05
takashiz
Excel普及が20年前って…win95からでも25年以上経ってるし、多分この人はPC98とかの時代から表計算ソフトを使ってる人では。ロータス123とか。(追記)気になって本屋で確認したら1981年にパソコン導入とのことでした。
2022/05/30 07:18
datoku
事務仕事で複数処理してると速度が低下するPCて気になるな。マクロとか使いこなしてるのかな
2022/05/30 07:30
ysync
visicalcやマルチプランやロータス123を経由してるのかが気になる。
2022/05/30 07:55
thesecret3
92歳でこれだけ仕事ができるなら、お給料が出る仕事ではなく、一般にはペイしない仕事をしてほしいな。。
2022/05/30 07:56
victoriaxxx
日誌取ってるけど所要時間まではメモってなかった…が、割り込み多いので正確に分からないな。そのためのTaskChuteとかtoggleだけど、触らなくなっちゃったなぁ
2022/05/30 08:18
bluescreen
とても為になる内容だった。
2022/05/30 08:36
hisawooo
実験ノートもかかった時間を書いておくと次やるときに計画立てやすいって教わった。できる人の言うことは不思議と似通ってくる
2022/05/30 08:39
daishi_n
一つ一つ重要な知見だけど、「エンジニアのための時間管理術」にも書いてある。PDAが出てきたりと古典的だけど読む価値はあるよ
2022/05/30 08:51
keren71
すごいな..
2022/05/30 08:52
esbee
まっとうすぎる 自戒をこめてブクマ/TODOリスト作って、優先順位を考えるのは仕事をする以上に大事だということを若いうちに理解しておいてもらわんとな
2022/05/30 09:09
sippo_des
前倒しのためにバッファを4日くらいもたねば。机、汚いけど目に入らないから大丈夫。人には人のやり方がある。目に入ったら片付ける。92まで働くのか、、
2022/05/30 09:16
raitu
“私が推奨している方法は、デスク上には、ToDoリストの最上位で、いまやるべき仕事関連に絞って書類を置いておくことです”
2022/05/30 09:27
Andrion
ありきたりではあるけど仕事術の内容が良い。
2022/05/30 09:29
rdlf
一つ一つがちょっとしたことだけどなかなか体系化して意識できないことがまとまっていて有益すぎる。
2022/05/30 09:46
tenbin-girl
内容もすごいが外見92歳にまっっったく見えない...92歳って...仕事術より健康術のが需要ありそう。ただここまでくると最早特殊な腸内細菌とかいそう。(1日青汁一杯の整体師さんみたいに...)
2022/05/30 09:59
nihon_kawauso
すばらし
2022/05/30 10:00
zkq
素晴らしいことだけど92歳まで働きたくないでござる。いや働かないとボケボケになって早死するのか。
2022/05/30 10:05
nimadawa
仕事を続けて誰かの役に立っていると実感することが生きがいなのかも、、こんな上司が居たら仕事以外にも色々と学ぶべきことが多そう。人間だから間違えるのはあたりまえ精神で仕事していた上司の下で働くの辛かった
2022/05/30 10:06
dusttrail
Excelの普及は20年ぐらい前として自分も違和感ないな。個人に普及してたのと会社として導入してたかどうかは別だし。
2022/05/30 10:09
kenhrn04
言うは易く行うは難し。頭では判っていても中々実践できません…脱帽
2022/05/30 10:12
wacok
ひとつひとつ当たり前のことかもしれないけど全てがその通りで会社員の基本が詰まっている。改めてじゃあこの基本を誰が新人に教えているか、と考えるともしかして誰も教えてないんじゃないかと思って背筋が凍る。
2022/05/30 10:13
toaruR
仕事の達人やな(*´д`*)
2022/05/30 10:24
zakusun
仕事を見積もり、計画を立て、進捗を管理し、各個撃破。実は新人には一朝一夕に真似できない。それぞれ経験値がないと無理。ミスを減らすことが仕事を最速で完了させる極意。イエスマム!
2022/05/30 10:26
snapchat
92歳って普通なら短期記憶が出来なくなってるはずだけどね。彼女も凄いが、それを叶えさせている会社も凄い。
2022/05/30 10:27
morimarii
事務仕事のセオリーが書いている感じ。ルーチンワークならここに書いてあることだけでどんな仕事でもこなせる
2022/05/30 10:28
NOV1975
まあ、これ本質的にはExcelは関係ない、というのが本質なんだよ(トートロジー的
2022/05/30 10:30
jiro68
仰ることはごもっとも。ちなみに Excel は Mac版が最初で1985年リリース。日本語Windows 版は Windows 2.11 の時に見た記憶があるので1990年頃かな。そんな前から中小企業に入っていたとは思わないけど。
2022/05/30 10:31
tsubo1
20年前だろうと25年前だろうと30年前だろうと、年取ってから学び始めたというトップブコメの主張には影響しない。仮にこれが50年前とかなら話が違うんだが、物事の指摘は本質的である必要がある。
2022/05/30 10:36
modal_soul
"普遍的な仕事論"の実践って感じ。江戸時代とかに"仕事心得帳"みたいな書物に書いてありそうなくらい
2022/05/30 10:41
nanako-robi
すごい。見習いたい。
2022/05/30 10:42
morita_non
仕事したくないでござる…
2022/05/30 10:44
delimiter
1・2・3!1・2・3!
2022/05/30 10:53
hayashikousun
やるじゃん
2022/05/30 10:54
mshkh
「どんな仕事にも、締め切りがあります」「前工程」「後工程」←Excelとかどうでもよくて、こういうプロジェクトマネジメント的発想ができるのが素晴らしい。優秀な人なんだろう
2022/05/30 10:58
kuborie
はてなブックマーク ?「机に向かうとき絶対にしないこと」
2022/05/30 11:37
stassi
基礎が奥義になるって典型だな。どんな仕事でも役立ちそうな話
2022/05/30 11:40
plutonium
別メディアで読んだのだが、15歳で終戦を迎え(!!)、商科女学校を卒業し、25歳のときに今の会社に転職、そろばん、電卓を経て、70歳の手前でPCを覚えたらしい… そもそもうちのおばあちゃんと同い年ってすごいな
2022/05/30 12:07
jacoby
5sは仕事の基本。関係ない書類がひろがってるとミスしやすい
2022/05/30 12:08
behuckleberry02
うちのオカンも80年代に給与計算でコンピュータ使ってやってたなあ。5インチフロッピー入れて専用ソフトでなんやかんや。細かく覚えてないが。
2022/05/30 12:17
perl-o-pal
高速処理の秘訣がミスをしないことだからなあ、タイトルおかしくないか?//そして人は、手戻りないことを求めるためガチガチのウォーターフォールでやればいい、みたいな発想になりがち。
2022/05/30 12:19
HMT_EG
CSV印刷したやつを高速で入力するという話ではなかった。
2022/05/30 12:23
Shiori115
Excelがどうとか関係なく、普通に仕事論的な内容。
2022/05/30 12:27
mojisan
Dos版Multiplanが82年、その後ロータスが流行る。この時期に表計算使い始めたとすると、Win95か98でExcelに移行だろうか。表計算歴は40年近い可能性あるので、50歳代に使い始めたのではなかろうか。
2022/05/30 12:30
soyokazeZZ
この人しか操れない魔法Excelの話かと思ったら全然違った
2022/05/30 12:31
kiyo_hiko
凡事徹底の理想みたいな人だ。Excelができるかどうかは枝葉。本買っちゃった。読む
2022/05/30 12:43
tk0707
御歳92の女性の写真はどこですか?え?真ん中?? とはいえ仕事をやる上で当たり前の事を列挙してもな。つまり何が言いたいか、俺含め当たり前のことを当たり前にできていないってことですよね。気引きしめます。
2022/05/30 12:43
mayumayu_nimolove
エクセルは餌
2022/05/30 12:46
urtz
歳を取ると多かれ少なかれ呆けてくるものだが、最近の研究だと頭を使い続ければ呆けないらしいし、90を超えて心身共この状態を維持し、かつ示唆的なことを言えるのは本当に素晴らしい。
2022/05/30 12:53
komachiyo
コメ欄が別の論争になってるがどんな仕事でもパソコン必須になったのは90年代後半Windows95以降じゃないかなー。体感25年。
2022/05/30 12:54
sabinezu
20年前でもExcel方眼は存在してたぞ?そんな昔じゃない。(追記:20年前とかの記述無い気がするけど、どこから出てきた?→あぁコメ欄の仮定の話ね)
2022/05/30 13:00
multipleminorityidentities
タスク管理ツール使おうよ
2022/05/30 13:15
h5dhn9k
"現会長より11歳年上で勤続年数も長いことから、同社の歴史を知る語り部として新人研修の担当もしている。" ……。あー……。誰も逆らえないやつですねー……。先々代の時から勤めていらっしゃるのか……。
2022/05/30 13:18
KenKens
良いんだけど、なんというか92歳現役の人に聞く内容ではないかな。凄いのそこか?
2022/05/30 13:57
nowa_s
『92歳総務課長の教え』買って拝もう(拝読しよう)かな…。Excelの達人というより、事務屋の生き神さまだな、ここまでいくと
2022/05/30 14:22
sasanori-0126
いい話のようだけど、運用でカバーじゃん?
2022/05/30 14:24
smura0
総務がルーチンワークだなんて信じられない。法令やら会社成長やらが起因となって、業務を形作って、ルールとして整備する感じだったような。 "私たちの仕事の多くはルーティンワーク、つまり定型的な仕事が大半"
2022/05/30 14:43
tomono-blog
ロータス123懐かしいなあ。フロッピー2枚で動くんだぜ
2022/05/30 14:45
mventura
クソまっとうだった。巧遅か拙速かだと、締切厳守を大前提に、丁寧にやるを優先にしてた。時間は帳尻がつくところなので / デスクの上には今やる仕事だけ、というの学びがあった。今の自分はとっちらかってる。
2022/05/30 15:07
ET777
もはや合法なのこれは
2022/05/30 15:15
smoothfoxxx
自分のパソコンにロータス123入れて使ってる先輩もいたけど、自分はオフコンでLANPLANを駆使していた思い出(年バレw)。
2022/05/30 15:30
pwatermark
この人が達人なのはExcelだからじゃなくて、仕事の段取りが完璧だから 多分この人だったらどんなBIツール使おうが使うまいが、それ相応にちゃんとこなしてくれると思う
2022/05/30 15:57
pulldown
そもそも92歳に仕事させるな、って気持ち
2022/05/30 16:06
gwmp0000
"仕事を依頼されたら、必ず締め切りを確かめる癖を 業務日誌をつけていなかったら、どの仕事にどれほどの時間を要するかがわからないので、スケジュール管理が難しくなる
2022/05/30 16:48
iww
当たり前のことを手を抜かずコツコツとやることが大事 という話
2022/05/30 16:49
takeishi
達人のTODO
2022/05/30 17:06
tettekete37564
この人は優秀なんだろうけども、個人がミスしないことを称える文化は廃れなくてはならない。ミスをカバーしたりリカバリ出来るシステムが称えられるようにならなければ日本に未来はない。
2022/05/30 17:07
dreamzico
「〆切を確かめる癖を」はその通りなんだけど、いちいち聞かれる前にそもそも仕事を振る側が〆切もセットで伝えろよ、とは思う。あと92歳が出社しなくても済むような自動化・作業の省略をしようね。
2022/05/30 17:22
petronius7
ルーチンワークをスケジュール守ってミスなく下工程に回すってのは基本マクロでやることで人間がやる意味がない。俺が一月そこの総務にいたら爺ちゃんの仕事無くしちまうよ。
2022/05/30 17:29
mur2
昭和1桁生まれのコンピューターおばあちゃん。自分の100倍仕事できそう。
2022/05/30 18:11
osakana110
92歳って、新社会人のオムツ変えた人が新社会人の時でも既に40オーバーの大ベテランなんですが… やばすぎない?
2022/05/30 18:38
blueboy
 トップコメによると、パソコン導入は 1981年。PC9801 の登場は 1982年で、IBM-PC の登場が 1981年。だからこの人は、PC9801 でなく IBM-PC を使った。ソフトは Multiplan で、OS は CP/M となる。Lotus 1-2-3 は 1983年から。 x.gd
2022/05/30 18:44
raebchen
記事中に「エクセルの達人」なんてどこにも書いとらんぞ😳むしろ「仕事の達人」と書かなきゃ失礼だろ😳ただ、いまは属人化排除の時代だし、「ミスしない」ことは個々に気をつけるべきだが、それ目標にしちゃいかん😳
2022/05/30 19:39
uchiten
PRESIDENTがめずらしく良記事を掲載している。
2022/05/30 19:41
misarine3
優先度だけでなく切迫度。うん。
2022/05/30 19:45
takuver4
とても大事なこと。
2022/05/30 21:05
interferobserver
業務日誌を書いてみたことあるけど、コア業務は数年で変わってしまうから役立てられる期待が持てない。結局やめてしまう。業務日誌にどれくらい時間をかけるんだろう。
2022/05/30 22:09
noit0ru319
仕事、取り組み方
2022/05/30 22:41
tarako3016
90超えても働きたい人はどうぞ好きにしていただきたいが、私はそこまで生きられる気がしないし仕事したくない…
2022/05/31 00:00
kitassandro
え、優先するのは、「プライベートも含めた自分の都合」でよくない?