2022/05/18 17:00
wosamu
広島?今は販売方法多少緩和されたんだっけ?
2022/05/18 17:10
sutego386
いい話、ちょっとやきもきさせて、後からホッとさせるという相手方の感情のコントラストもいいですね
2022/05/18 17:10
gfx
サイトがサイトなのでただのお話かもしれないのだけど、いい話だったw
2022/05/18 17:20
Fushihara
そんでもお菓子かぁ
2022/05/18 17:24
htnmiki
おもしれー
2022/05/18 17:30
versatile
チャンスを逃したね・・・とは思わないな。これは良識ある人間。
2022/05/18 17:33
iinalabkojocho
自分もこういう反応しちゃうかもなぁ。^_^いい話で良かった。
2022/05/18 17:36
qouroquis
銀行の人の心情がわかるな。
2022/05/18 17:44
comma3
(通帳に ゴメンネ とか書いてあると面白そう)
2022/05/18 17:56
aburi_engawa
楽しかった!銀行が微妙な担当者で、10時5分とかに「先程伝え忘れたんですが…」とか電話して来なくてよかった。
2022/05/18 17:57
nomitori
“掛け直すときに電話番号をググって、相手方が間違いなくその銀行さんであることを確認しています。” できる人や…
2022/05/18 17:58
naga_yamas
ガラケー末期はほんとチケット取りやすくてよかったよね。わざわざそのためだけにガラケー維持してた。
2022/05/18 18:05
TakamoriTarou
チケットのためだと言われればみな納得するというこの説得力。うむ。
2022/05/18 18:09
akutsu-koumi
悪知恵が働く奴は今回の誤振込から着想を得て、新しい詐欺とか思いついたりしているのかねえ。それはともかくこの人はチケットが買えてお菓子も貰えて良かった良かった。
2022/05/18 18:17
kaminashiko
銀行員さんの始末書とか再発防止策とか考えるだけで胃が痛いもんな。金融庁にも報告するのかな?
2022/05/18 18:20
uza_momo
あらすごい経験
2022/05/18 18:30
nenesan0102
めちゃくちゃおもしろかった
2022/05/18 18:32
oysm95j
販売方法的にカープかな?と思ったけどカープ以外の販売方法知らなかったわ
2022/05/18 18:42
dbfireball
めっちゃオモロい
2022/05/18 18:43
ho4416
広島県か…
2022/05/18 18:55
houyhnhm
気になるなら、銀行へ行った方がいいです。ただまあ、こういう時の処理は印鑑を押してもらうだけで通帳もカードも渡さないので詐欺とかには使えないのですが。あと100%お菓子持ってきます。
2022/05/18 19:02
kamezo
組み戻しなんて普通知らないよね。オレも今回の騒動でググって知った/〈「あー! 今日かあ!」 こちらでは、チケットが手に入りにくいというのは、県民全員把握しているレベル〉で広島と確信した。
2022/05/18 19:14
everybodyelse
いい人で良かったw
2022/05/18 19:15
ponponhanahana
ほほえましかった。大抵はこんな感じと思うけど、こういう人ばかりじゃないよね…
2022/05/18 19:15
otoan52
いい人や。幸多かれ
2022/05/18 19:21
nandenandechan
これは凄い。こういう事あるんだな。
2022/05/18 19:22
georgew
無事組み戻しでなかったことに処理済みメデタシという逸話。いきなり理由もなく大金振り込まれたら詐欺とか疑って気色悪いしまぁ普通はすんなり返すよね。
2022/05/18 19:22
shields-pikes
創業して間もない頃、広告媒体の買付費用の振込みの時、間違って同時に取引のあった同系列の親会社の方の口座に200万円くらい振り込んで青ざめたことならある。スムーズに返金処理してくれたので、とても助かった。
2022/05/18 19:24
miki3k
買えてよかった
2022/05/18 19:27
rocoroco3310
誤入金されたときは必ずお菓子がもらえる、というのが今日の学び。
2022/05/18 19:28
bokmal
“ 「あっ、お待たせしてすみませんでした! 今日ね、野球のチケット発売日だったんですよ!」 「あー! 今日かあ!」” いい話だ。この逸話でミスした人も少し救われたろうなぁ。
2022/05/18 19:29
ayumun
広島県民ですか。スポンサーって事は広銀かな
2022/05/18 19:30
gomentic
面白かった!こうでありたい。
2022/05/18 19:35
sig
良い人でよかった!笑
2022/05/18 19:36
ireire
なるほど、「誤振込してしまいました」の電話して電話口でATMに誘導する詐欺の方法もあり得るのか。気を付けよう。
2022/05/18 19:37
notr85
良い話。行員さん達の反応を考えると広島っぽいけどどこなんだろ / "シーズン全日程分を開幕前に一斉販売する" 広島さんですね!
2022/05/18 19:40
bohemian916
銀行側からすると、振り込まれた2000万円を使うのに忙しくて電話切られた、という考えもあっただろうな… 電話かけ直して来るまでハラハラだったろうな
2022/05/18 19:44
six13
こういうのもっと読みたい
2022/05/18 19:50
canadie
俺はこれをコロナのワクチンの予約で学んだ。“すべて「×(完売)」のマークが出たとしても、少しすると放流されるのだ!”/ 予約全く取れない、で広島と確信。カープのチケット争奪戦は異常
2022/05/18 19:51
quabbin
組戻しは一度やったことがあるなぁ。そんときは、給与のダブル振込だったんだけど。…あれ? でもあのとき、押印しなかったような?
2022/05/18 19:51
Wafer
印鑑なしに口座は作れないから印鑑自体はあったんやろけど、元ネタの件の彼、同じような手続きの道中に「いや、そんなシャチハタじゃなくてちゃんとした印鑑だせや」とかいわれたんかもしらんなぁ
2022/05/18 19:54
simabuta
人のする行為で、1日に何十万件も何百万件もやればこういうことは起こるんだとは思う。ただ今回は振り込んだ人と金額がビンゴだった、という確率的な話かと。
2022/05/18 19:55
kisiritooru
ずぼらな人だと、少し遅れて支払って再請求が届いて払ったの忘れて2回払う場合あるからね。オレだけど。
2022/05/18 19:57
Yuny
例の件がらみの話で一番ほっこりしたかも。なんか、あの件の話はみんな殺伐としてる感じが…。念願のチケットが取れたのに浮かれずにちゃんと電話番号の裏取りして対応してるあたり、出来る人だわ。
2022/05/18 20:01
carl_b
他の球団のことは知らないけど、広島だと言われても驚かないくらいにはあそこの県民は訓練されている/旧市民球場の頃はフラっと行っても外野自由席が取れてたと聞いたことある
2022/05/18 20:05
shikiarai
どこにも書いてないのに広島県と疑わなかったらみんなそうだったか
2022/05/18 20:09
osiripenpenski
“コンビニ決済の支払い締切日を覚えておこう。すると支払いに来なかった人の分が、放流されることがあるぞ!” なるほど
2022/05/18 20:10
inuinumandx
結構ある事なの?銀行間のやりとりだと1000万単位は、ザラにやり取りあったりするのか。あるのか。
2022/05/18 20:24
brain-owner
ブログのネタをなぜ「なろう」に書いているんだ?という驚きで内容が入ってこない。小説以外をなろうに書くのはフツーの事なのか?小説しか読んだ事なかったのでビックリ
2022/05/18 20:25
hazeblog
いい話
2022/05/18 20:26
domimimisoso
「焦って電話を切らずに事情を説明すれば、もしかしたらチケットを融通できたのでは」←確実にアリだったんじゃないかな。
2022/05/18 20:29
cl-gaku
実はようあることなんか
2022/05/18 20:38
yachimon
(菓子折り重要だよね)
2022/05/18 20:39
dydr
“「いやそれが、組み戻しという手続きが必要でして」「クミモドシ」”かわいい。
2022/05/18 20:44
kura-2
くみもどしってのがあるのね
2022/05/18 20:45
sigel1
おもしろい
2022/05/18 20:45
zentarou
なろうらしい冗長さにほっこり
2022/05/18 20:45
brusky
ほのぼの/野球のチケットなんかいつでも買えると思ってたのになー。
2022/05/18 20:46
kabayakin
誰一人不幸になってない良い話
2022/05/18 20:47
nicoyou
広島以外にチケ発売日とか皆知ってる土地なんかあるんか?と思ってたら合ってたっぽい。和んだ。あとエラーのURLの場合があるとか知らなかったわー勉強になりました!
2022/05/18 20:47
kkkirikkk
これ仕組み変えられないのかね?この場合印鑑拒否して金おろして使ったら今回の事件みたいになるんでしょ?なんか理由はあるんだろうけど、おかしな仕組みだよなー
2022/05/18 20:48
chippoke
意外と多いんだよね、誤振込。振り込んだ方も大変だけど、振り込まれた側も何気に大変。
2022/05/18 20:55
croissant2003
銀行からの電話を切ったあたりで、面白くなってきたあー!ってなった
2022/05/18 20:57
tenbin-girl
カープですね、広島県民ですね。
2022/05/18 20:57
mizukemuri
意外とあるのだろうか誤振込
2022/05/18 21:01
nicacocco
貴重なエピソード
2022/05/18 21:04
kusigahama
実際どのくらい起きてるんだろう。普通に返したらニュースにはならないもんな。
2022/05/18 21:06
anus3710223
誤振込って割と稀によくあることなんやなー。給与明細とかよく確認してないから確認するようにしないと(気が向いたら)
2022/05/18 21:07
gui1
「とったどー!」 ← おめでとうヽ(`▽´)/
2022/05/18 21:08
gooeyblob
小説サイトだから創作なんだと思ったけど、違うの?/"特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。"ってあるけど
2022/05/18 21:10
Fluss_kawa
ジャパンネット銀行で2回くらい組み戻し経験した。数千円だったけど。メールで了解しましたと返事しただけだったかな。なにももらえなかった。
2022/05/18 21:12
TERRAZI
間違って口座に2000万円ふりこまれたりすることがあるのだから、空から女の子がふってくることだってワンチャンあるのでは? ねぇ親方。
2022/05/18 21:13
kitamati
完全な勘であるが、この球団とはカープのことであろう。
2022/05/18 21:15
Cichla
「あー! 今日かあ!」「ええー! それはすごいですね!」 おそらく銀行の支店長クラスの偉い人が発した言葉だと思うとほっこり。
2022/05/18 21:15
sakidatsumono
carpか
2022/05/18 21:16
kaeru-no-tsura
一昨日実家に電話したら、母の趣味サークルの知人の口座に1億の誤振込があったんだそう。しかもその人は組戻のために銀行に出向かされたというから酷い話である
2022/05/18 21:16
harusyo
素晴らしい。銀行の人たちもホッとしただろうね。人がやる仕事だから、人的ミスは稀にあるだろうけど、こうやって無事に全額返ってくるのは本当に運みたいなものだから、本来はこうじゃなくても戻せる仕組みがほしい
2022/05/18 21:19
roirrawedoc
実際のところ「もしも間違って○○○○万円振り込まれたら」のベストオペレーションって何なのかな。ビットコイン買うとか?
2022/05/18 21:20
gwmp0000
"人気のない頃は普通に当日券で観戦できたんですけどね" "こちらでは、チケットが手に入りにくいというのは、県民全員把握しているレベル" 広島か福岡か "電話番号をググって確認 なんかの詐欺だといけないからね!"
2022/05/18 21:20
skythief
ひゃー
2022/05/18 21:21
hiro_87g
とっても読みやすい。
2022/05/18 21:21
E-E-MO-N
文章がうまくて、楽しい気持ちになった。自分に同じことが起こっても、こんなに面白く描写できない。
2022/05/18 21:22
a96neko
見てる
2022/05/18 21:23
ht_s
シーズンの全日程のチケットを1日で売る方式の球団、たぶん広島だけ。めちゃくちゃな行列でコロナ禍にやることか! って批判されてたけど(それ以前から転売横行で批判はあった)改善されたんだろうか。
2022/05/18 21:24
gratt
そういえば俺も3億ぐらい記帳されてたことがあったな。記帳のみのミスだったからすぐ訂正されてたが。
2022/05/18 21:25
AKIT
カープかな?/↓みんなカープとか広島とか言っててワロタ
2022/05/18 21:29
lli
いいひと
2022/05/18 21:36
hogetahogeko
組戻しって相手の印鑑いるんだ。
2022/05/18 21:42
ykktie
金融関係とか、お金を扱う部署にいたとかの経験があると、組戻っていう単語知ってるよね。その手続きがめんどいことも。だから誤送金は本当に気をつけないとだめ。
2022/05/18 21:44
remcat
大事なことが最後に書いてある >掛け直すときに電話番号をググって、相手方が間違いなくその銀行さんであることを確認< / もっと大事な情報 >すべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
2022/05/18 21:47
kyasarin123
こんなに推しになってくれる球団。幸せだなぁ
2022/05/18 21:47
lily7
カープのチケット買うのほんと大変でいつも同情してる。今年の交流戦もこっち開催で良かったと思ってるちな鷹より。
2022/05/18 21:47
dreamzico
これだいぶ昔の話なのかな? 今は口座番号を入れると名義人の名前が表示されるから、ほぼ間違いようがないと思うんだけど…
2022/05/18 21:48
ya--mada
オレも「くみもどし」という振込先間違えた用語は知っていたけど、「組み戻し」と書くとは知らなかった程度の知ったかでした。「組み戻し」が普及してしまうと詐欺ネタに使いやすくなってしまうよね。
2022/05/18 21:48
ykana
広島銀行かもみじ銀行か/広島ではメガバンクの使い勝手が悪く、地銀の口座作った方が便利だった
2022/05/18 21:48
kogumatan
ハラハラしてチケットを買うコツを読み飛ばしたけど、また戻って読んだらタメになった。
2022/05/18 21:52
uxoru
”組み戻しという手続きが必要でして” / 広島カープ
2022/05/18 21:55
srgy
何故、なろうで…?(写真もあるし、実話なんだろうけど…)
2022/05/18 21:57
seiji_harada
10年ぐらい昔、元バイト先から誤振込が起きて一日口座使えないと銀行から連絡あったけど電話のやりとりだけだったなぁ。銀行とか金額によるのかな?
2022/05/18 21:58
htnr
教えてもらった口座番号がタイプミスで一桁違ってて、全くの別人に振り込みそうになったことある。振込先口座確認サービスに対応してない銀行だったら多分盛大にやらかしてた
2022/05/18 21:58
mamuchi
マンションの購入手続きで住宅ローンの借入の入金口座番号間違えて申請して、銀行から口座番号ないんだけど?って差し戻されたことあります 危うく何千万も他の人の口座に振り込んでしまうところだった
2022/05/18 22:01
pynaryoni
平和な話で良い
2022/05/18 22:01
tnek
これ「小説家になろう」なんだけど。こんなブログみたいな投稿ありなの?
2022/05/18 22:07
onnanokom
2000万円の誤入金組み戻しのお話が○ープのチケ発と合わさることで24みたいな臨場感を醸し出す巧さ。筆者の優しい想像力と配慮のおかげで、行員側の映像も頭の中に画面分割で浮かぶ。事件はリアルタイムで進行中…
2022/05/18 22:08
programmablekinoko
一定金額以上になったら向こうに先に通知が行くようにしてほしいよな
2022/05/18 22:09
bbbtttbbb
平和なんか一人のバカがぶっ壊す
2022/05/18 22:13
fhvbwx
広島の地方銀行2000万円というあたりで関係者は特定できるんだろうなあ/これから「ご振込してしまいました。つきましては印鑑と通帳をお預かりしますので……」という詐欺が増えそう
2022/05/18 22:16
maketexlsr
最初の数行でカープとわかる笑
2022/05/18 22:26
anigoka
もうちょい練ればホントに組戻し詐欺とか出来そう
2022/05/18 22:32
boomerangj
子供の習い事の振込みですら、桁間違えてないよな、ないよな!?って何度も確認してしまう。
2022/05/18 22:33
chinachang
「組み戻し」って名前は聞いてたけど実際はこんなやり取りするのね。てっきり銀行員が口座の持ち主に確認取らずに自動的にするものだと思ってた。
2022/05/18 22:33
ROYGB
今回は銀行員ではなく町の職員が連絡したみたいなので、組み戻しではやろうとしなかったのかな。
2022/05/18 22:43
hateshared
“掛け直すときに電話番号をググって、相手方が間違いなくその銀行さんであることを確認しています。”これ大事ですね。
2022/05/18 22:45
mag-x
イレギュラーな出来事が重なるとやばい。俺は好きな番組が始まるタイミングでうっかり勧誘電話に出てしまい、電話口のヤクザモドキとマジギレの喧嘩になったことがある。番組は終わってた。
2022/05/18 22:51
trendy
こういう豆知識としても楽しい話としても有益な体験談をしてくれる人に対して、きっと「番号も確かめずに掛け直すなんてキイィぃぃぃ!!」とか凸する人もいるんかなって被害妄想的に思ってしまう世の中と自分ツライ
2022/05/18 22:54
kamayan1980
大昔にBtoB用のオンライン口座サイトの画面HTMLを作ったときに『組戻』て言葉を覚えたな。なお、デザインカンプをExcelで渡されて「え?カンプ、、、え?」て3回ぐらいリーダーに聞き返したのを覚えてる。
2022/05/18 22:55
nbr-b
何か変なとこに引っかかってる人居るけど、なろうにはエッセイというジャンルもあるし、この人の場合は元々なろうに投稿してる人なのでなろうのエッセイに投稿するのは自然なことに思える。
2022/05/18 22:58
savorinho
もうひと粘りして銀行所有のボックスシートぐらい手に入れたかった。
2022/05/18 22:59
nodat
良い話。話のネタになればこうして話題にもできるのに!
2022/05/18 23:00
miyako_suteking
タイムリーだしほんわかおもしろ
2022/05/18 23:06
Machautumn
コミュ力高ぇなぁ。二千万要らないからそのコミュ力が欲しいわ。いやごめん、やっぱり二千万も欲しいわ。
2022/05/18 23:07
kaerudayo
私もあったなぁ、額は小さいがw
2022/05/18 23:13
rue325
全体的にほのぼのとしていてとても良かったです(きっと行員さんは連絡が取れるまではほのぼのどころじゃなかったでしょうけれども)。こういう世の中だといいなあ。
2022/05/18 23:18
imakita_corp
銀行に送金手続きが到着済でも実際の処理が始まってなければ(3時過ぎ翌日付手続きで朝一チョンボに気づく等)送金先を巻き込まずなんとかなる。当日でもタイムラグがあるのですぐなら同じく。何度も経験したからw
2022/05/18 23:22
tontonNeko2010
関係者が不幸にならずにいい話だった。感想も面白いしためになる
2022/05/18 23:23
Cru
まるっと詐欺電話の手口に見えてたが、掛け直す時に番号確認してたのね。良かった
2022/05/18 23:27
inforeg
もし自分にこういうことが起きてももちろん返すけど、動揺はするだろうなぁ。
2022/05/18 23:27
number917
これは広島県民、カープカープカープ!
2022/05/18 23:30
gakuhiro
社内SE時代に支払関係のシステムで「組み戻し」あったな。自分が入社する何年も前から修正もしてないのにバグが出てきてビックリしたな。
2022/05/18 23:31
mouseion
よくこんななろう探してくるな、ブクマカあたおか(褒め言葉)
2022/05/18 23:37
miyauchi_it
経理やってると、誤振込ほんと怖いんだよな。今はネットバンキングでほぼほぼないけどね。
2022/05/18 23:38
oshishosan
伊達「俺の口座に間違って二千万が振り込まれているな、興奮してきたな」
2022/05/18 23:53
KariumNitrate
職業として経理はやりたくないなあと思った(たぶん向いてない)。
2022/05/18 23:55
yamuchagold
「シーズン全日程分を開幕前に一斉販売する」ああ、カープやな。
2022/05/18 23:59
McCart
銀行名+10桁ほどの数字+名前 だけの情報で何千万もの資金移動ができちゃうの、仕組みがザルすぎるんだよなあ そりゃたまには事故も起きるわなあ
2022/05/19 00:01
behuckleberry02
いいはなしだー。しかしチケット確保に2時間かかるとか凄まじいな。
2022/05/19 00:05
kukky
2000万よりカープすごいのほうが勝るエピソード
2022/05/19 00:13
bluerondo
普通はこうだよなあ。でも財布を拾ったら届けるかどうか等の些細なことでも意見って割れる。パクれる人って意外と多い(自分は絶対に無理)。「価値観の違い」ってやつだね。せめて心だけでも綺麗でありたいものだ。
2022/05/19 00:21
hisamura75
ほのぼのしてていい文章だった。
2022/05/19 00:21
kikiki-kiki
振込間違いって結構あるんだね…やっぱ2段階認証的なの無しで一発で振り込まれる仕組みがよくないのでは?
2022/05/19 00:22
soreso
いい話すぎて増田文学タグつけそうになった。なろうやがな。/折り返し来るまで毎分口座状況を確認してたんだろうなー😂/小説も読んでみたくなった mypage.syosetu.com
2022/05/19 00:25
kvx
20万間違って振り込んだことある。無事返ってきた。
2022/05/19 00:31
frizzante
落とし物みたいに1割くれたらいいのに
2022/05/19 00:32
y_r
広島やな。
2022/05/19 00:34
daysleeeper
読んでしまったけど長い割にどうでもいい内容。時事ネタってだけでホッテントリか…
2022/05/19 00:36
mionosuke
まさに今だから注目される記事。でもこれ、誰がどうやって間違えたのかね?
2022/05/19 00:37
movesinthefield
ブコメで球団名(県名)知る。
2022/05/19 00:39
ET777
球団が特定されてたので安心して眠れる。そうだなあ、下手したら詐欺に使えそうなアレだ
2022/05/19 00:42
OKP
“つまり焦って電話を切らずに事情を説明すれば、もしかしたら”
2022/05/19 00:50
oakbow
組み戻しは決済系システム扱ってるから知ってるけど、組み戻された人の実体験は初めて聞いたw たいていは数万〜数十万くらいの誤振込をやたら高い組戻し手数料払って撤回してもらうんだけど、2千万だとねw
2022/05/19 00:57
ochiyo_san11
大金すぎると逆に使えない。10万くらいだったら気づかず使っちゃう
2022/05/19 01:08
takeshiketa
こういうネタ記事を書けるまでがいいとこだよね
2022/05/19 01:37
blueeyedpenguin
ためになる話だ。もちろん某球団のチケットのこと。
2022/05/19 01:44
kanimaster
組み戻しの手続き自体は決して珍しい出来事ではないんだけど、金額が大きいとびっくりしますよね。
2022/05/19 01:52
kamiokando
なんかほっこりした。
2022/05/19 01:53
oktnzm
奇しくも誤振り込み前の残高が近い。mainichi.jp 665円。
2022/05/19 02:17
sukekyo
普通に対応したら「ご迷惑をかけました」で、着服したらお縄か。銀行はいいなあ。食いもん屋は注文間違って持って行ったらタダで作り直して下手したら料金はいりませんってことになるもんなあ。
2022/05/19 02:27
son_8ga7gkakgaga
こういう電話をかければオレオレ詐欺よりも遙かに老人を騙しやすそうで厄介だと思った。特に資産の多い老人などは100万程度の預貯金の増減は把握していないだろうし。
2022/05/19 02:39
Ad2Jo
世間で話題の事件に便乗した広島ファンのシークレットマーケティング
2022/05/19 03:06
sippo_des
120円くらいのクミモドシをされたことがある。。全然記憶にない
2022/05/19 03:49
brain-box
贔屓球団という表現とプラチナチケットで野球とは最初思えなかった。最後の方まで焼きますって出てこないし。
2022/05/19 04:09
Iridium
善意がなければ、社会は瞬時に崩壊する
2022/05/19 04:31
PeterFukuda
この人がノーと言ってれば2000万は道義的にはダメでも法的にはこの人のものになったんだろうな。庶民が善行をしている間、社会の上流では億の金が誰かの懐に入っていることもまた事実だが…
2022/05/19 05:13
omanchi
お金欲しいけど得体の知らないお金怖い
2022/05/19 05:55
yahihi
つぎは組戻し詐欺が流行りそうだな
2022/05/19 06:08
su_rusumi
地区視聴率40%の頃のチケット争奪戦が熾烈だったのは本当の話だが、このサイト「小説家になろう」なんだよね
2022/05/19 06:15
sushisashimisushisashimi
なんだよH島銀行最低だな
2022/05/19 06:18
yas-mal
「人気のない頃は普通に当日券で観戦できた」「チケットが手に入りにくいというのは、県民全員把握しているレベル」…カープかな?(SBかも?)。/って、ファーストコメントからその話題じゃん!
2022/05/19 06:20
pikopikopan
これはカープだ。親戚の叔母さんがチケット取れないって嘆いてた
2022/05/19 06:25
booobooo
人間だもの。間違いはある
2022/05/19 06:29
nattou_frappuccino
ほっこり(笑)この人のこの体験談、空気階段とかにコントにしてほしい(笑)
2022/05/19 06:45
warp9
面白かった。正直者。気になったのは電子時計。電波時計の間違いか?
2022/05/19 06:50
rrringress
文才
2022/05/19 06:57
kawabata100
創作話かと思った。たしかに返還詐欺増えそいだね?
2022/05/19 06:57
kagobon
組み戻しを語って振り込まれた以上に出金する特殊詐欺が流行る気がする。
2022/05/19 07:02
takuya831
もみじ銀行さんかな?
2022/05/19 07:11
terashimaWataru
銀行なら年間プレミアムテラスくらい持ってそうな気もするな。笑/ただ、生き馬の目を抜く世界なので一行員のミスの補填のためにそんな融通をしてくれるかは不明だが
2022/05/19 07:25
scorelessdraw
実は電話した時点で既に自宅前に銀行員が張ってたりして…残高600円だと(失礼)ネット口座も開設してないだろうし
2022/05/19 07:30
kappaseijin
逆に振込先を間違ったことある。口座の1文字違い。振込先の氏名を書いていたから相手か銀行が気づいて正しい口座に振替えてくれた。感謝しかない。ちな、電話番号は本物でも担当者の悪意有り得るので銀行往訪が最善
2022/05/19 07:32
nagahitoo
広島県の人はおもしろいな
2022/05/19 07:32
xojan0120
田口氏もカープファンだったらまた別の未来があったのかもな。。。
2022/05/19 07:44
lastline
僕は組戻しをした方です!家賃を多く振り込んでしまったのだが、不動産会社なのですぐに応じてくれた。しかし、大手なのに、なんで家賃が自動引き落としじゃないの……
2022/05/19 08:04
YokoChan
今は銀行振り込みで相手の口座の名義人の名前出るけど最初の頃は何も出ないので不安だった。ああの頃は誤振り込みが多かったのでは?と思われる。その後名義人名が出るようになった。
2022/05/19 08:06
otation
広島とは一言も書いてないのに広島だろうなと思わせる文
2022/05/19 08:14
tan_tan_san
誤振込はそこそこ発生しているが、基本皆素直に返してくれてるので報道されるような事態にならないって事か。で、今回みたいな特殊例が報道されるから、こんな特殊な奴に偶然誤振込なんてある?と思ってしまうのか。
2022/05/19 08:36
orhr
どこの広島東洋カープですか?
2022/05/19 08:40
bigburn
組み戻しは非常に面倒くさい上にカネ返す側に何のメリットもないので、快く協力した人は尊敬しますわ…
2022/05/19 08:40
neniki
野球に疎い私でも広島県だと思った。
2022/05/19 08:50
uturi
銀行員からするとすごく焦るだろうけど、特に資金移動されたりせず無事なケースで良かった。焦る理由が筆者と銀行員で違うのがコントっぽい。大体のケースはこうやって振り込んだ後に本人に直接返還依頼するのね。
2022/05/19 08:51
strawberryhunter
おもしろいエピソードだった。こういう時は家に来てくれるのか。通帳に正常に記入されなかった時は家に来いと言ったがわざわざ銀行に行くことになった。結局手書きだったのになめやがって。
2022/05/19 08:54
n_y_a_n_t_a
当該口座の持ち主が払戻請求書を提出するということは組戻という名の振込(本人の承諾あり)という整理をしているのか。口座名義人の承諾なければ確定判決(等の債務名義)+強制執行が必要?
2022/05/19 08:55
wdnsdy
組み戻しって言葉はそそっかしい人なら既に知ってたりする(振込先を間違えて返金されるトラブルを起こして、その時に知るのだ)
2022/05/19 09:07
homarara
ほっこりほうたん島
2022/05/19 09:19
yuokawa6969
なんか……たまの10年前の約束ライブのチケットに当選した時のことを思い出した。当時、そのライブのある3ヶ月前に『たま』たまたまファンになって、沖縄県から飛行機でライブに行きました。懐かしい思い出です。
2022/05/19 09:25
jorira
確かにこの手の詐欺は今後トレンドになりそう
2022/05/19 09:26
kentabookmark
いい人に間違って振り込まれて良かった。お疲れさまでした。今後の人生に幸あれ。
2022/05/19 09:32
k0bakatsu
プレイガイド攻略のプロで同意しかなかったwガラケーの方が買いやすいとかあったね…
2022/05/19 09:34
taku-o
広島チケット、そんなに人気でありますか
2022/05/19 09:40
k-holy
こんなん書いてる人だった『王太子の球を捕ったら妃になれるというので男爵令嬢は捕手としてがんばります!』ncode.syosetu.com
2022/05/19 09:42
mashori
こういう事例ってやっぱり時々あるんだなあ
2022/05/19 09:44
rosaline
やっぱ数字を見ると驚くし目がくらむわなぁ。余計な心労かけないでほしいわ
2022/05/19 09:55
JoshuA
この人も残高が600円ほど…なるほど?(休眠口座の残高を600円台にする作業
2022/05/19 10:01
steam-punk
そういえば数年前、Pontaポイント還元が桁間違えて配布されていたようないなかったようなことを思い出したんだけども。
2022/05/19 10:12
pot_au_feu
いや、罠だよなー。使いたくなっちゃうよ。
2022/05/19 10:17
aienstein
ある事件があって、その関連のモノローグだと何か暗い雰囲気の中から個人の葛藤や社会への抗議の匂いのするものが多いので、それ系かと思ったら、80%野球のチケットの話だった。明るくて良い。
2022/05/19 10:26
arebouya
家に来るという時点で詐欺確定、と判断してしまうわ。行員が家に来たりするのね。
2022/05/19 10:28
sometk
良心。わるい話ではない。
2022/05/19 10:45
inomoy
文章うまい。おもしろかった。…と思ったらなろうのURLだった。文章うまくても納得。
2022/05/19 10:52
gdno
チケット取るので忙しいのでかけ直します、とは言わないもんねえw
2022/05/19 10:55
kuniharumaki
いい話だー。文章うまい。
2022/05/19 11:34
suicha
あ。「姉の代わりの急造婚約者ですが、お相手の王子とは仲良くやれてるみたいです」好きでブクマしてる先生だ…野球のお話も書いてるもんね、大好きなんだなぁw
2022/05/19 11:49
manotch
面白かった。組戻し詐欺、確かに起きそう。ところで誤送金じゃないけど、他人の口座に少額(数万円程度)を勝手に入金する闇金系詐欺、押し貸しを一時期よく聞いたけど、最近はあまり使われなくなったのかな。
2022/05/19 12:08
taka2071
きっとカープの話だね…
2022/05/19 12:18
ryouchi
“「組み戻し詐欺」”は一度対象者に「間違って」振り込みしなきゃいけないからハードル高そう
2022/05/19 12:20
stack00
発売10分で全席全日程完売の時点で??となった。
2022/05/19 12:24
kuippa
額を間違えて振込とかはあるかもだけど登録してない口座に振込って今はだいぶ減っただろうねー
2022/05/19 12:39
shag
組み戻し詐欺、すごくありそうな悪寒しかしない。
2022/05/19 14:01
b4takashi
確かに電話切られちゃった行員さんは気が気じゃ無かったろうなあ。チケットも入手できて銀行側も一安心で良かったケース
2022/05/19 14:21
fooooooofighters
カープファンに悪い人はいない
2022/05/19 15:26
kamanobe
なるほどー。
2022/05/19 15:30
goldhead
二千万あったら今年の遠藤淳志が雇えてしまっていたところだった(意味不明)。
2022/05/19 15:44
deep_one
その電話に「今忙しい」って回答されたら向こうも胃が痛いわ。
2022/05/19 15:46
shiju_kago
なぜか疑問に思っている人がいるようだが、なろうにはジャンルタグとして「エッセイ」がちゃんとあり、こういう作品が投稿されることは別に珍しくない
2022/05/19 16:10
nisisinjuku
あるところにはあるんですね。
2022/05/19 22:59
oriak
あるもんなんだなあ
2022/05/20 05:42
poko78
そうか。スニカスとかでたまに完売後にみるとなるのはこれか。
2022/05/20 07:01
hanazukin
写真のインパクト
2022/05/20 10:04
rdfcO
これを読むと今回の誤振込も銀行は何も気にならなかったのかなぁと思ったりもする/まぁ自分もそそっかしい側の人間なので組み戻しは経験済み
2022/05/20 13:31
shinagaki
カープファンに親近感湧いた
2022/05/20 22:52
ueno_neco
カープのお菓子詰め合わせとか貰ったのかな!
2022/05/22 16:44
daiouoka
こんなことってあるのか! まともな人なら返還するよなぁ。