【独自】「ネットカジノで全部使った」4630万円誤送金の男性が関係者へ明かす 町長「はいそうですか、断念しますとは言えない」(tysテレビ山口) - Yahoo!ニュース
2022/05/17 13:08
rizenback000
こんかす、理屈がとおる説明をしてきやがったな。本当に使われたのか調査すんのかな?
2022/05/17 13:20
chigau-mikata
本当か嘘か不明だが、言い訳としては失敗で世間の感情を壮大に煽って完全に『時の人』になったので飽きられるまで追いかけ続けられそう。
2022/05/17 13:34
localnavi
「さすがにそんな言い逃れは通用せんだろう」という思いと「ネットカジノで全額溶かしたのか…ダメだこりゃ」という思いが錯綜している。
2022/05/17 13:38
xevra
ネットカジノならエビデンスあるはずだろうに。競艇場ですったと言うのが常套句なんだがな。甘いな
2022/05/17 13:40
straychef
これが国内の競馬競輪等なのか宝くじ/totoなのか海外のカジノサイトなのかでまた違うと思うけどスマホ押収されててある程度は履歴調べるぐらいできるだろう 全部外れたらおしまいだね
2022/05/17 13:41
Fushihara
ダサw
2022/05/17 13:42
yujilabo
ネットカジノだったか。履歴調べれば真偽は分かるのだろうけど、罪を負うことが分かってるのにカジノに投入して、しかも全額するまでやめないとかあり得るのか。既にあり得ないことだらけなのでこれも真かもだけど
2022/05/17 13:43
thirty206
遊興費で蕩尽だと返還義務が生じないからなあ。スマホの取引履歴とかで裏付け取れるまではまだ何とも…とはいえ警察に一番の証拠となるスマホを任意提出してるそうだからガチで全部スッてるのかねえ。
2022/05/17 13:48
chikuwabus
マンガの「ちょっと借りただけだ、倍にしたら利子つけて返してやらあ!」をリアルでやったってこと…?
2022/05/17 13:49
mayumayu_nimolove
全部使ったのならあの弁護士タダ働きなのか?
2022/05/17 13:50
saikyo_tongaricorn
えっ!?急に舞い込んできた4630万を倍に?できらあ!!
2022/05/17 13:53
fukken
絶対にビットコインか何かに替えてる気がする
2022/05/17 13:54
mogemura
もし本当にそうだとしたら4000万使っても勝てないというネットカジノの評判が
2022/05/17 13:54
megadrive
ああ、既に召喚獣入れてるパターンやね、多分。術師も喰われると思う
2022/05/17 13:54
underd
資産隠しに入金しただけで寝かせてる可能性もありそう。ログインすればゲームプレイ含めトランザクションの履歴は全部追えるはず
2022/05/17 13:56
tpircs
全部すっても自分の懐は痛まず、当てたら差額を着服出来てラッキー、くらいに考えて実行した可能性はありそう。
2022/05/17 13:57
haruyato
倍にできれば勝ち、無くなれば無罪だったら、俺も丁半博打で勝負する。
2022/05/17 14:01
ftq
本当なら本物のバカ。嘘なら結構賢い。
2022/05/17 14:02
ackey1973
今までの流れから、資産隠しとかするほどの知恵を働かせることもなく、単純にアレな人じゃないの?という気はしている。
2022/05/17 14:04
rusemoly
嘘かまことか、どっちにしてもクズいなぁ
2022/05/17 14:07
Euterpe2
例え他人名義にした/仮想通貨に変換したとしてもこの金額を動かして証拠が残らないとはちょっと考えにくい 絶対に外部の人間が絡んでいる(ので全貌を把握できずにいる)そしてこういう案件に日本の役所は弱い…
2022/05/17 14:08
madogiwahirasyain
実際の履歴を見て一見全額すってるように見えても例えばポーカーのヘッズアップなら特定の相手に狙って全額渡すことは可能。協力者がいればネットカジノで全部使ったように見せかけての資産隠しも出来る
2022/05/17 14:09
dekigawarui
カジノなんか作らせちゃ絶対ダメ。いい事例。
2022/05/17 14:16
beginnerchang
もはや日本のどこにも住む場所無くて草
2022/05/17 14:16
tawake000
不当利得はギャンブルに使ったら返還義務が生じないってどっかで見聞きしたんだろうなぁ…と思いました。
2022/05/17 14:17
yarukimedesu
(ノ∀`)アチャー。
2022/05/17 14:18
Hamachiya2
いったんネットカジノのポイント的なものに変換したのかな
2022/05/17 14:19
b3dzxnkkp
町長「事実であれば許せない」ってテロップが報道に出てるけど「一般論としては、許せないと思います」って話してるじゃん。偏向報道するマスコミもマスコミでは。
2022/05/17 14:21
kingate
「おうまた明日な!」案件。
2022/05/17 14:22
B-108
ワシがこの町の給付金倍にしてやるわ!って意気込んでスッカラカンになっちゃってたりして。
2022/05/17 14:24
qawsklp
刑務所行け・・
2022/05/17 14:26
Ez-style
弁護士雇ってるところからして確実にこいつの後ろにブレーンいるでしょ。で、ほとぼりさめたころに、そいつに全額巻き上げられると。
2022/05/17 14:28
KAN3
善意の場合(不当利得だと知らない場合)はコメントにある通り返還義務が生じないらしいが、この人は一度役所の人間と銀行まで行って引き返してるからその時に不当利得だと知ってるんじゃないの?
2022/05/17 14:32
gimonfu_usr
twitter.com (💰💰 💰 だから「ネットカジノ蕩尽的人民への給付金はクーポンで」というのよ。「クーポン化コストは補助金にまわせ」いうの「警察コストは補助金に」と同等だから。)
2022/05/17 14:33
masm
いろいろ調べて考えたうえでの発言だろう。おそらく、今頃は仮想通貨になってて、最悪、禁固刑くらっても、出てきて戻すつもりでないの?
2022/05/17 14:35
m7g6s
んな訳ねーだろ。絶対どっかに隠してある
2022/05/17 14:36
rh-kimata
本件報道を追うと「誤送金回収の困難さ、そして個人でやるマネーロンダリングのノウハウ」の知見が得られる。自分の人生では役に立たないといいなあ
2022/05/17 14:38
ryun_ryun
これが本当なら、税金のこと全く考えてなかった可能性が。無申告だと脱税で逮捕もあり得るし、納税義務は永久に残る。生兵法は大怪我のもと。
2022/05/17 14:38
doroyamada
「横領した金を暗号化資産に突っ込んで、捕まったときにはかなり増えていた」という事件にあやかったんかな?
2022/05/17 14:40
Snail
にわかには信じられない。ネットカジノだと普通現金決済じゃなくね?電子決済サービスを必ず使っていると思われ、すぐに決済停止措置をすれば止められると思うんだけど、その辺詳しい人に話を聞いてみたい。
2022/05/17 14:41
cinefuk
故郷の街にも住みたくなくて、過疎の町に移住するところからも、セルフネグレクトの雰囲気を感じる。やけになってローンウルフ・テロを起こされるくらいなら、たった4千万円で済んだのは社会にとってラッキーだった
2022/05/17 14:43
makoto725
ギャンブルで元金以上のものを手に入れようとする思考の人は運営側にとってカモでしかない
2022/05/17 14:49
hiromo2
他でもたまに見掛けるんだけど、いたたまれない程に色々無知。こういうとき、格差を感じる。
2022/05/17 14:50
asamaru
4000万を全てネットカジノで溶かせる精神の持ち主にたまたま誤振込したということ?本当かなぁと思うけど、同時に事実は小説よりも奇なりだからな…とも思う。
2022/05/17 14:50
keshitai
ジャンボ宝くじ4630万円分買ったの方が、まだ世間の同情が得られそう
2022/05/17 14:53
mobile_neko
この話を鵜呑みにする訳では無いが、オンラインカジノってそんな簡単に支払いできるものなのか?クレジットカードでチップを買うようなイメージがあるのだが / 銀行振込対応のカジノもあるんだね
2022/05/17 15:00
SndOp
仮想通貨をチップにしたタイプがあるのかな
2022/05/17 15:00
adhd1978bba
元パチンカス。依存体質。発達障害当事者老女。「絶対返さなきゃいけない金を使うパチンコ」が1番脳がシビれる。しかも溶かしたのか。他人事ながら興奮するな。すごいな。この先の男性の精神状態が心配になる。
2022/05/17 15:00
karaage280
ネットカジノで短期間に4630万全部負けるのは難しいと思うけどな。
2022/05/17 15:01
nmcli
全額突っ込んでるわけないよなという思い
2022/05/17 15:03
poliphilus
返す返すもよりによってスゲぇヤツに「振り込んだ」もんだよね。阿武町の担当者は絶対麻雀やったらアカン。
2022/05/17 15:04
timetrain
返す前に増やそうだったのか、他人の金全部使ってしまえだったのか、なんとなく後者っぽいなこれ
2022/05/17 15:05
yahihi
ああ、善意の不当利得だから現存利益でいいでしょってことか。無理筋な主張だけどどうかな
2022/05/17 15:06
toratsugumi
ネットカジノだぁ?嘘つけ。とりあえず民間の話だったら20年ばかりマグロ漁船でさまよえるオランダ人化するとか、あるんだろうが行政だからなぁ、どうするんだろう。
2022/05/17 15:06
kanehama
マーチンゲール法試したのか気になるところ。ところで贈与税どうするんやろ。
2022/05/17 15:08
vanish_l2
せめて三連単にぶっこんだなら
2022/05/17 15:10
rinronta
カジノで遊べてよかったじゃん はい逮捕ね
2022/05/17 15:15
knitcapmann
まず11兆どっかに溶かしてるやつの話を聞いてからだ。
2022/05/17 15:17
fujinopetenshi
悪質なサービスじゃなきゃ履歴残ってるだろうし嘘かどうかなんてすぐわかるしょ。
2022/05/17 15:18
goodbadnotevil-syamo
もしかしてこち亀の両さんですか?
2022/05/17 15:25
PrivateIntMain
ネットカジノに詳しくないが、4600万とか動くのが当たり前の世界なのだろうか。
2022/05/17 15:27
akiramaz
マネロンにはカジノと聞いたがこれは
2022/05/17 15:29
yingming_jp
不当利得の善意(事情を知らない)の受益者ということにすれば残存利益を返すだけでいいからと何処かから入れ知恵されたのかも。
2022/05/17 15:35
kiria25
ネットカジノの入出金の上限とかあるんじゃないの?4000万とかすぐに溶かせるもの?
2022/05/17 15:38
takilog
振り込んだ無能抱えてるお前の役職も許せんのだが?
2022/05/17 15:41
muro_ktu
クソofクソなのは間違いない。が、とりあえず阿武町の担当者および町長以下幹部全員は毎月の給料およびボーナスから数万ずつ天引きして5000万円ぐらいプールしといた方がいいわな。お前らにも責任の一端はあるし。
2022/05/17 15:42
alice-and-telos
リアル倍にして返す(返らない
2022/05/17 15:42
blueboy
税金を払えなければ、脱税罪。払えれば、金があったことになる。その金は全部自治体に返却した上で、使い果たした分について、改めて脱税罪で起訴。どっちみち脱税罪。詐欺罪 or 占有離脱物横領罪も。 x.gd
2022/05/17 15:44
kikiki-kiki
仕事辞めたって部分から金融商品に変えたとか物価の安い海外でFIREとか囁かれてたけど、まさかのギャンブル… 目の前の事に脊髄反射で生きてるような人だったのか… 裁判勝っても資産なければ差押できないし無理そう…
2022/05/17 15:47
canadie
普通のオンラインカジノだと一旦外貨にしなきゃいけないから4,000万溶かすのは難しいと思うのでちょっと考えにくい。証券口座から入金できるFXや暗号資産もオンラインカジノのようなものだと言い張るとか?
2022/05/17 15:47
gnt
「て言え」もしくは「カジノ経由でロンダしろ」って絵図を描いた人がいそうよね
2022/05/17 15:49
gryphon
マルサの女で、金を隠すにも『鉄砲玉』を用意して『わしが全額使い込んだ、逮捕しろや!』で追及をそこで終わらせようとする話があったような
2022/05/17 15:50
Vudda
こういうバカを懲らしめるのって意外と難しいよね、バカなのに行動力があって浅知恵だけ回るやつ
2022/05/17 15:52
REV
海外で「ギャンブル鯖だよ!ワイ、部屋だけ貸すよ!」開いて、「わー、匿名相手に4630万円まけちゃったー匿名さんだから相手わかんないやー(棒)」って通るのかな
2022/05/17 15:52
securecat
しかし振り込んだ人はほんとにシロなのかも一応念のため確認してほしいんだけど、その辺の報道ないってことは、まあ、シロってことなのか。てか男性、行方をくらませてるんじゃなくて弁護士いるんかーって思った。
2022/05/17 15:54
yom-amota
履歴残るだろうし、現金でそのまま持ってそうだよな、
2022/05/17 15:59
zonke
働いて返してください。
2022/05/17 16:00
goldhead
10年後ぐらいに「あったね、そんな事件」って語られるような案件になってきたな。
2022/05/17 16:01
u_eichi
ブレーンの指図でロンダリングした線は消えないんでは。
2022/05/17 16:07
yomichi47
そんなたまたまの振り込みミスで、たまたま動じる事無く迅速に動ける人に当たって、たまたま全額使い切る方法に長けた人なんて凄いよなぁ
2022/05/17 16:09
mobanama
"数社のネットカジノに全部使った"
2022/05/17 16:14
hiroyuki1983
「全額ウクライナに寄付した」だったら許されたのにな
2022/05/17 16:16
ppppchan
民事だから、取引履歴までは取得できないと思うよ。なんで真相は藪の中になりそう。
2022/05/17 16:18
shikiarai
「倍にして返す! 倍にして返すから!」の典型すぎて逆に嘘くさいけど有り得そうで嫌だなぁ……
2022/05/17 16:19
yP0hKHY1zj
今回の誤送金は最初の振込作業で発生したと思われるので、偶然がいくつも重なってコイツに渡ったのではなく、こういう人間は補助金にも真っ先に申請してくるってだけの話では?
2022/05/17 16:20
kxkx5150
個人的にはアウトローの人達の裏技だと思うけど、足がつきにくい方法も知ってるだろうし、もう無理だろうな。
2022/05/17 16:22
jou2
「誤送金する方も悪い」とは言いたくない。悪いのは明確に悪意を持つ人。悪意の無い失敗を笑ったり責め立てたりするのはどうも好きになれんわ
2022/05/17 16:23
frizzante
その様子実況してくれたら4000万くらい回収できたかもしれんのになあ。
2022/05/17 16:23
surume000
スガクズ(清々しいまでのクズ)
2022/05/17 16:35
yuno001
言っちゃ悪いが田舎にすむ20代後半の人がすぐに思いついて実行できるとは思えないし、出来たとしてそこに入金される確率考えると、共犯居そうな感じ。
2022/05/17 16:36
Shinwiki
リアルならともかくネットカジノじゃトレースできるだろ
2022/05/17 16:36
poppo-george
浅はかなのか知恵をつけた人間がいるのか既出報道だけではまだわかんないね。
2022/05/17 16:44
moumaiko
いやぁ「誤振込」のヤバさを知ってる人には改めて気を引き締めさせ、知らなかった人には遍く知らしめた事件だよね。教科書に載せて孫末代まで語り継ぐべき。
2022/05/17 16:48
yoiIT
なんか悪い方向に度胸ある人だな。
2022/05/17 16:50
kuzumaji
えぇー?さすがに手際が良すぎない?職員から誤入金聞かされてから一連の動きがまるで想定してたかのような動きのような…。
2022/05/17 16:57
north_korea
突然4600万円振り込まれた時に2週間で使い切れる人が日本に何人いるか
2022/05/17 17:05
ano18
本当に使い切ってたら想像を超えたバカで一周回って清々しい
2022/05/17 17:10
ET777
嘘くさいなあ
2022/05/17 17:11
crexist
オンラインポーカーなら送金ができると思ったら既にそう書いているブコメがあった
2022/05/17 17:15
centersky
4600万もそんな短期間で溶かせるのか
2022/05/17 17:15
kiki-maru
ここまでの経緯考えれば、ヘッズアップで誰かに渡したと考える方が自然と思える程、不自然が続いてる。警察は背後関係含め抑えてるんだろうけど。。。なんとか逃げ切りは許さないで欲しいが。
2022/05/17 17:23
fellfield
刑事告訴もされていない人の実名を公表した町のほうがおかしいと感じるし、実名公表の慰謝料として4630万円をあげてほしい
2022/05/17 17:24
tea078
本当に使ったとは言い切れないのか
2022/05/17 17:25
mellhine
一度返すつもりでいたのにやめた経緯があるようなので、結構計画的に使い方考えたように感じるのだが…
2022/05/17 17:28
tripleshot
誤入金されたのがカジ君で、横で嘘食いが指示してて、マルコはポテチを食べてアメを舐め、アメを舐めてポテチの繰り返しをやっている絵が浮かんだ。
2022/05/17 17:29
sskjz
一般人がある日突然マネロンの方法に頭を悩ませることになる・・byネトフリ
2022/05/17 17:34
AKIT
知恵袋に質問してる奴いない?人力検索はてなも怪しい。
2022/05/17 17:34
ultimatebreak
そういえば保険会社で横領して全部ビットコインにぶち込んた結果含み益がえらいことになってたあの件はどうなったんだろうか
2022/05/17 17:39
tettekete37564
ネットカジノって合法なんだっけ?
2022/05/17 17:39
letsspeak
それがギャンブルでも大金手にしたことない人が4000万を短期で使い切るのは不可能
2022/05/17 17:40
okaz931
こんなん誰かが助言してるだろ。なにもかも手際が良すぎる。
2022/05/17 17:46
blackblueash
みんな、物わかりがいいな。複数アカウント使えば、副垢に負け続けて全部進呈できるよな。ほとぼり冷めてから引き出せばいい。これは諦めるべきではないだろう。
2022/05/17 17:47
mtk_inrs
カジノってこんな一瞬で4000万消えるの?怖すぎる😱
2022/05/17 17:50
Andrion
逃げる時点でこうなることは分かってたはずなのに弁護士費用に何百万もかけている自治体がバカ。
2022/05/17 17:52
speedworld1231
職場を辞めてるから金は残してる。海外に送金したか現金化してどこかに物理的に隠しているか。町の年間予算の2%も持ち逃げされてるんだからそりゃ黙ってないだろ。
2022/05/17 17:52
pokepirk
トップブコメは可能なのは正しいんだけど、そんな知恵を思いつく人ならこうはなってないと思う
2022/05/17 17:56
otihateten3510
ぐにゃあ
2022/05/17 17:57
MAIL874
誤入金されたお金を法律的にグレーなネットカジノで使うってまさにネットの闇ですな。
2022/05/17 18:00
agektmr
ここまで来ると、話題にあやかろうと、芸能事務所や政党などがコンタクトを試みているのでは。
2022/05/17 18:01
yuzuk45
バカすぎて言葉もない…
2022/05/17 18:02
nuance
メディアは実名を公表してほしいなぁ。この人と一切関わりたくないので。
2022/05/17 18:07
hunyoki
このニュース毎日のようにホッテントリに上がってくるけどそんなに大事なニュースかこれ?23歳男性が誤って振り込まれた5000万円を数日で使い切ったってただそれだけやろ?
2022/05/17 18:08
ardarim
カイジだったか…。まあ何に使ったかはどうでもよい。町からすれば返せ、とただそれだけだろう。
2022/05/17 18:14
tikani_nemuru_M
資産を持っていれば返却を求められるので、「持っていません」という状況をつくったわけだ。あとはどれだけ巧妙に資金洗浄ができて、いくら手元に戻るか、という話になる。一貫して合理的に動いているね。
2022/05/17 18:16
HiddenList
馬鹿に刃物 馬鹿に大金
2022/05/17 18:17
seiyuDB
阿武咲(おうのしょう)みたいに阿武町(おうのちょう)って読むのかと思ったのに、「あぶちょう」だった。
2022/05/17 18:19
debabocho
裏があるのかと色々勘ぐりたくもなるが、結局こち亀の両津みたいな行動原理の人だったと思うと、怒り狂う町長さえギャグに思えてくる。
2022/05/17 18:22
skyfox_xxx
ついこの間オンラインカジノで1日(正しくは数時間)で数百万とかした人を見たばかりなので「なるほどな」ってなった。
2022/05/17 18:28
chokugekif
FXか仮想通貨で溶かしたんかと思ったら、ネットカジノか
2022/05/17 18:31
niramoyashi
少しは当たったりしないの?
2022/05/17 18:33
for-my-internet-demo
すげーミスをした×すげーのを移住させていた。災禍とか厄としか言えんというかトラウマすぎて移住支援に及び腰にならないといいね...
2022/05/17 18:33
daibutsuda
意訳「ロンダリング済みだよ」
2022/05/17 18:34
pero_pero
罪を償いたいと言っているのだから町役場の職員になってもらってはどうか
2022/05/17 18:34
kobito19
これ全部事前に計画済みで役所の方の人もグルだったりすると熱いな
2022/05/17 18:37
kirifuu
手際が良過ぎんか。誰か手引き者がいるのを疑ってしまうな…。
2022/05/17 18:43
yomo_w5_3
類似案件の予防と発生時の被害抑制のため、どのような立法措置がなされるか興味がある/博報堂での数十億円搾取が忘れられた件。こっちが燃えてるのは、公機関の案件だからか、数千万円と身近な金額だからか
2022/05/17 18:44
Iridium
町側に内通者がいたらドラマ的な展開だな
2022/05/17 18:45
ukayare
うまいこと資金洗浄した可能性も否定できないけど、そこまで頭回るやつなら4600万をリスク背負ってがめることはないんじゃないのかと思ったりもする。
2022/05/17 18:45
labor9
オンラインカジノ=北朝鮮みたいな思い込みもあり、なにか組織めいたものを感じる。
2022/05/17 18:46
triggerhappysundaymorning
臓器売るなりして金作っても1/10位になればいい方? 罪は償うって言ってんだからそれくらいは覚悟の上だろうけど。
2022/05/17 18:49
natu3kan
ギャンブルで勝って返すの、タダで大金を借りられた場合は悪い戦法じゃないよね。失敗しても返済能力無しになるだけだし。表向きつながりのない協力者にカジノに負けたという形式で譲渡した可能性もゼロではないが。
2022/05/17 18:52
chinu48cm
例えば全額ふるさと納税してたら寄付された自治体は善意の第三者になって返さなくてよくて、返礼品はちゃんともらえるとかなる?ならない?
2022/05/17 18:59
candysearchlight
“そうですか、断念します”と言ってみてほしい
2022/05/17 19:05
gorgeous1020
詫びと謝礼でで10万くらい渡しときゃこんなことにはならなかったかもな
2022/05/17 19:07
nakamura-kenichi
昔聞いた手口やなw。誰が糸引いてんのか、単なる聞きかじりの知識で足掻いてんか知らんが、まあ「やったったでw」とはならんやろからな。ご愁傷様やで。
2022/05/17 19:09
coloriycom
まじ?若くして過疎の町に移住するぐらいだから、裏で誰かが知恵をつけてそう
2022/05/17 19:10
poko78
確かにほとんどのひとは怖くなって返すよな
2022/05/17 19:12
lispmemo
個人的には年末の裏紅白歌合戦がこの話題をどう扱うかに興味がある。役場の職員と男性の2人で「白日」とかウケそう。
2022/05/17 19:16
nekokone1999
もはや映画化していいレベルの話題になってるな。ある程度、落ち着いたら似たようない内容を映画化したらわりと儲かりそう
2022/05/17 19:17
Southend
ネットカジノとやらの管理人とお友達、みたいな線も考えられるが、パチンカーだったみたいな報道もあり、ワンチャン勝って元本だけ返そうとしてたなら、せめて公営ギャンブルにしとけば多少は国庫に戻ったのに……。
2022/05/17 19:17
minamihiroharu
田舎なら結構多いであろう一人暮らしのばあちゃんとかじゃなくて「よりによって…」って相手に誤送金しちゃってるの、ご愁傷さまと言うかなんと言うかw
2022/05/17 19:17
rawnyan
へえ、そんなマネーロンダリングの方法があるのか。勉強になります
2022/05/17 19:20
gnta
本当にネットカジノで全部使ったんだろうか?現金化して隠して町に回収を諦めさせようとしている可能性は高い
2022/05/17 19:23
homarara
うそつけ。
2022/05/17 19:28
regularexception
マグロ漁船に15年くらい乗せれば
2022/05/17 19:30
mike47
ネットカジノで全部溶かしたってこと?それで仕事もやめて人生終わってるな
2022/05/17 19:31
ykktie
オンラインカジノは合法ではないような気がするけど。全体的にどういう罪に問われるのかな。
2022/05/17 19:32
colic_ppp
調査・捜査の如何によってはオンラインカジノメソッドが生まれる。
2022/05/17 19:35
ShimoritaKazuyo
会社の金を横領する人と同じ心理だよね。ギャンブルの種銭にして増やしてから返せば誰も損しない、と。全部すって横領発覚。
2022/05/17 19:40
shwdgcissij
オンラインカジノって違法じゃなかったっけ?
2022/05/17 19:46
queeuq
さすがに言い訳として悪手では。。。ガチなの・・・?
2022/05/17 19:51
dongfang99
生身の人間が担っている以上、行政は一定の確率でミスをする。その時、住民側がそれに付け込んで利益を得ることを許容すれば、たちまち行政は機能しなくなる。情報番組の過剰な個人叩きは避けるべきだが…。
2022/05/17 19:52
doopylily55
ネットカジノでぼた餅全部溶かした人の顔
2022/05/17 19:57
yukichi_shrink
どうせ全額戻ってこないなら、「本人から4630万円回収し、町民への謝罪動画を撮影できた方には半額さし上げます。回収方法は問いません。」と大々的に告知してほしい。反社・犯罪者VS使い込み野郎のバトルが見たい!
2022/05/17 19:57
kori3110
ブクマカ「カラースターで全部使った」
2022/05/17 20:03
yoshikogahaku
こんな凄いヤツに当たるとは…。もしかすると市職員もグルなのでは、と妄想が膨らんでしまう。
2022/05/17 20:03
metamix
cinefukが突然自らの田舎者への差別心を堂々と開陳しててマジで意味が分からん、田舎に引き籠もった人間はみな突然やけになってテロを起こして大勢殺すのか?
2022/05/17 20:09
evolist
ネットカジノの陰謀じゃねーか?
2022/05/17 20:10
Wafer
正統性があるとは微塵も思わないが、どうもおそらくこの男性は彼の主観で町から耐え難い屈辱を受けて人生かけて報復しているように感じる
2022/05/17 20:15
q98
で、自民党は11兆円をどこへやったの?
2022/05/17 20:21
spark7
盗人に追い銭にしかならんと思うが。サンクコストを惜しみすぎじゃね。世論とか納得感のためにさらに出費するのが政治なんだろうか。「はいそうですか、断念しますとは言えない」
2022/05/17 20:22
LM-7
降って湧いた4630万円を短期間で使い切るのはもはや才能
2022/05/17 20:24
samu_i
無理そう。
2022/05/17 20:24
sambmetta
なんかこの町長、自分らのミスがそもそもの原因なのにそのこと忘れてない?
2022/05/17 20:30
sophizm
不当利得返還義務が現存利益の範囲内にのみに発生する(民法第703条)ことを知ってるんだろうな。財産を遊興費で浪費してしまった場合にはその浪費分を差し引いた残額が現存利益。
2022/05/17 20:33
fukuoka_sakuma
個人的には何故誤送金が発生したのか原因と再発防止策と合わせて知りたい所。何でもかんでも24歳男性に責任を押し付けるべき話ではない。ま、この町長はどさくさに紛れて決裁権者としての責任逃れに躍起のようだが。
2022/05/17 20:33
tikuwa_ore
ギャンブルで使い込んだ金は返さなくていいって法律自体がおかしいよなって常々思ってたけども、やっぱり悪用されたかという感しかない。何でそんな法律になってんだか。
2022/05/17 20:38
lady_joker
どうせ返す羽目になりそうだから闇カジノでワンチャン倍にすれば5000万が手元に残る、スッたらバックレればいいやという感じで実行したのなら賢い気がする
2022/05/17 20:39
kyasarin123
仮想通貨かと思ったけど似たようなものか。まさにあぶく銭だわー
2022/05/17 20:40
Barton
これは徹底的にやった方がいいでしょ。しかしそんなに短期間でネットカジノですれるもんかね……?
2022/05/17 20:40
nyokkori
ショボいカイジみてえな奴だな。エスポワール行け
2022/05/17 20:43
raebchen
本当かどうかの確認はかなり慎重にせんといかんだろうが、そもそも町職員のトンデモミスが原因じゃないか😳そんなミス誘う役場の仕事のやり方に問題あるだろ😳奈良市長みたいに賠償訴訟起こされんじゃないか?😳
2022/05/17 20:43
kazuhix
現時点では裏取り無しだから実は勝負に勝ち数億円になってて、今後バレてぶしぶ減資分を返却。返却の残りはまるごと男性の利益
2022/05/17 20:50
emushi36
法を守ってたら何しても良いって話を返せば法を犯しても罰則を受ければ良いだけだからな。4、5千万ならやらないけど4、5億なら似たようなことするかもしれない。根が悪い人じゃなくても魔がさす金額だとは思う。
2022/05/17 20:56
cider_kondo
24歳。去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノで全部使った。一度やってみなよ。初回のみだけど、空き屋バンクで移住すれば4630万貰える。10万だけもらってプレイせずに返金することもできるし、ルーレッ文字数
2022/05/17 21:00
beed
使ったら返さなくていいと思ってる人がいてビビる。請求受けたあとでもゴネて使ったら返さなくていいならそもそも返還義務と言わないよ。請求受ける前に減った利得は免除されるけどさ。
2022/05/17 21:07
soluterf2334
民法704条がある以上カジノ消費の後に知らせがあったとか本当は一山当てたじゃないと人生終了な気がするゾ
2022/05/17 21:09
sumomo-kun
一か八か増やそうとするにしても、ネットカジノってところがなんともまあ、こういう事する奴らしいな。
2022/05/17 21:11
yasyas
ここまでとんでもないヤツに振り込むなんてむしろ振り込んだやつとグルなのではと疑うレベル
2022/05/17 21:11
rarirurero11
いや、テキサスホールデムポーカーができるオンカジなんてないだろ、資金洗浄にセンシティブな場所だぜ?入金方法と同じ方法じゃないと出金できなかったり何かと厳しい、
2022/05/17 21:12
norinorisan42
こち亀にそっくりな話(両さんの口座に誤送金されて、両さんが返す前に競馬に手を出して…)があると聞いて吹いた
2022/05/17 21:14
kiku72
#大阪IR カジノもオンラインに移行している。できてもマネーロンダリングに利用される
2022/05/17 21:18
cha49
同日にS&P ベア3倍買ってたら、今ごろ1,500万ほど手にしてたのにな。惜しかったな。
2022/05/17 21:21
NOV1975
あんまりいうとミスした職員が追い込まれるからな…
2022/05/17 21:22
lbtmplz
確かに海外サイトなら追跡不可だな。海外送金でも行ける気がする
2022/05/17 21:24
okamenma
えぇ……カジノってそんなに負けれるもんなんか?めっちゃ嘘くさい。
2022/05/17 21:29
mekurayanagi
“ 遊興費で蕩尽だと返還義務が生じない”のは民法703の善意のケースで、口座の金が自分の金ではないと知ったうえで使えば民法704「悪意の受益者」なので全額返済+利息+損賠賠償。
2022/05/17 21:31
nkgwsy
さすがに冗談よな…?本当だったとしたらダサすぎる… なーにが"既に動かしてる"じゃ。カモにされてるだけやん。
2022/05/17 21:33
kkobayashi
すげー
2022/05/17 21:36
tune_tuber
ドバイの1億あたる宝くじに全額ぶっこんだら、30%ほどの確率であたってたな。ネットカジノよりはマシじゃね?
2022/05/17 21:40
tecepe
カイジの利根川さんも2000万というカネは命より重いって言ってたけどまさに4630万ってそういう金額なんだろうな。非課税合法贈与だったら実際欲しい。
2022/05/17 21:45
ToTheEndOfTime
ひろゆき氏が逃げたもの勝ちの世界を知らしめてしまったから、これも結局逃げ切ったら勝ちになるということですね。自己破産できなくても、返さないで逃げ切れると思います。
2022/05/17 21:49
OREGANO
この人の属性を考えると、数年前ならともかく、短期間にそれもオンラインカジノにこれだけの金額を移動させるのは、どの手段を使ってもかなり困難ではないだろうか
2022/05/17 21:53
sujata_hr2
返さなくていいから、掛け捨ての生命保険に入らせて、その保険料を払わせ続けるってすれば、そのうち返せそうだな。まあ、利息分があれだけど…。
2022/05/17 21:56
big_song_bird
容疑者の言うことを「はいそうですか」と鵜呑みにするわけにはイカンよね。
2022/05/17 22:03
ishikawake
どうせ仮想通貨に変えて隠し持ってるんやろ。日本の警察は見つけれるかな?
2022/05/17 22:04
atohiro
かなり昔、郵貯のトラブルで、20万下ろしてパソコンを買って、翌日記帳したら下ろした20万が丸々残ってて、ラッキーと思って全額下ろしたが、怖くなり全額口座に戻したら何日後だったかきちんと引き落とされてた記憶
2022/05/17 22:07
hiroomi
“対象の全世帯分4630万円を町内に住む男性の個人口座に振り込んだ”ちなみに4630円は職員何人分なんだろう。
2022/05/17 22:09
seiji_harada
レンタルのトランクルームに隠してると思うよ。
2022/05/17 22:13
daij1n
オンラインカジノに振込みプレイせず、後で出金する方法がある。昔はマネーロンダリングによく使われてて、真面目に運営してるオンラインカジノはプレイ後のものしか出金できないようになったが、当然、全てじゃない
2022/05/17 22:14
akiakito
ネットカジノですったと見せかけて、勝たせた相手が役場で誤入金した担当者だった、なんて展開はないかしら。
2022/05/17 22:19
butaniku200kg
早く損切りして「毎月1万でいいから返却してほしい」と土下座して謝罪しないと無理でしょう。もう一生働かないと考えてしまったら生活保護受給してさらに1円どころかもっと損害になる。
2022/05/17 22:19
doko
善意の不当利得なら現存利益だけど、このケースで善意って主張が通るのかしら。悪意なら全額のはず
2022/05/17 22:24
ty_gen17
歳下だったんかいびっくり
2022/05/17 22:28
tetsuya_m
嘘くせえと最初思ったけど、グルになってやれば負けたフリは可能なのか
2022/05/17 22:28
kusunoki7100
こんな尖ったキャラに偶然間違って振り込んじゃうなんて事ある…?
2022/05/17 22:29
toshi_suzuki
ネットカジノに使うよりも、海外の投資銀行に突っ込んでおけば、返す返さないの裁判の間に増やして差額を頂くとか出来るんじゃないかしらん?(マテコラ)
2022/05/17 22:29
y-wood
人生のギャンブルをしたのかしら?4千万を種銭にして10倍にして種銭返すか、破産か。後者でも痛くない環境なら有り得るのかもしれない。
2022/05/17 22:43
hilda_i
生活費とか必要なものに遣うと返さなきゃいけないのに、遊びでパァーッと蕩尽した場合は返さなくてよいというのは、不思議だなと思ったわ。法律でそういうことになってるからしょうがないんだけど。
2022/05/17 22:45
andonut146
振込んだ方も調査したほうが良いのでは。手際がよすぎるよ?
2022/05/17 22:45
takun71
匿名性の高い暗号通貨にしてるかもな
2022/05/17 22:57
notr85
なんでよりにもよってこんなクズに行っちゃったんだろ。まともな人の方が割合的には多いと思うんだけどな
2022/05/17 23:03
out5963
これは事実なの?それは、ともかくTVのワイドショーで、延々と扱っていて、ウザい。税金がどうこう言っていたけど、税金の問題ならもっと巨額の色々な問題あるよ。
2022/05/17 23:05
d-ff
いろんな職業、経歴を持つエキスパートを集めたチームで4630万円の最良の着服法を出してほしい。
2022/05/17 23:09
nocamri
カイジ味、増してきた。
2022/05/17 23:09
manaplus
役所と職員が何とかしなさいよ ど田舎の地方公務員なら4600万くらい大したことないやろ
2022/05/17 23:16
slalala
他人の金使い込んで時効が存在する今が異常なだけなのでとことんやれば良いと思う
2022/05/17 23:31
ain_ed
間違ってるのは事実だけど、個人を攻めるのもそうだか、税金の使い道、一番間違ってるのはどこだ?権力の番人としてメディアが機能していない最たる例。メディアとして切り込むべきは、何処か?
2022/05/17 23:42
Cru
人気ブコメの通りならとてつもなく賢い悪人になるが、さて
2022/05/18 00:02
marshi
あまりにも手際良すぎて振込みした人ととグルなんちゃうかと疑ってしまうね
2022/05/18 00:16
takuver4
“男性は関係者に「数社のネットカジノに全部使った」と説明していることが新たに分かりました” ←せめて少し調査してから報道したら?虚言の可能性もあるでしょ。裏を取らずにそのまま垂れ流すってどうなの?
2022/05/18 00:30
kujirax
返還請求されて自分の金じゃないと認識してから博打ですっても返還義務無しとなるかどうかは争う余地がありそう。ただ、裁判で町が勝ったとしても金の回収は大変。
2022/05/18 00:35
kogumatan
誤って振り込み手続きした人は新人らしいけど、役場には毎日"お叱りの電話"が殺到してるらしい。つらい。
2022/05/18 00:53
osaan
これ、無茶苦茶乱暴で稚拙なやり方ですけど、カジノを使った裏金作りやマネロンに応用出来ると気づきませんか? なんで自民や維新がカジノに熱心かわかるというもの。
2022/05/18 01:00
throwslope
こう考えるとマネロンって簡単じゃないんだな。素人がいきなり数千万を違法に得ても自分のものにするのは難しい。
2022/05/18 01:03
Helfard
『罪は償う』んじゃないの?
2022/05/18 01:23
mventura
共犯の線は薄いと思う。全額預けられたらドロンするわ。一度役所に行って拒否してることから気が変わったと思われるが、どこかに隠している可能性はゼロではないとも思う(閃きがあったのかも)
2022/05/18 01:58
rosaline
はてなー、マトモな人が多いのね。「避難した先で一目惚れした人にもう一度会いたいから放火するなんて信じられない」って八百屋お七に向かって言う?/こんな事がなきゃちょいクズ程度で過ごせた人生だったろうよ
2022/05/18 02:04
minboo
依存症なら一気に溶かすのもありうる話。スイッチが入れば額の大小関係なく有り金全部遣う。
2022/05/18 02:06
i-komo
ちょっといい家を建てたけど火事で燃やしちゃった、というのと同程度の額なので、30年くらいのローンで返してもらいましょう。4000万ばくちに突っ込むってかなり楽しめただだろ。楽しんだ分、働いて返せ。/マグロ船?
2022/05/18 02:37
abababababababa
これは送金だよね。間違いなく。そして別件で裁かれついでに色々明らかにできそう。町長、がんばって。■田口翔 24才さんまでググれてしまった。返した後は社会的地位の救済提案が必要になってしまった。犯罪だしな…
2022/05/18 04:15
wakuwakuojisan
今すぐ返すのは無理だろうし、40年くらいかけて返してもらう、でいいんじゃないのかな
2022/05/18 06:31
go_kuma
嘘だね
2022/05/18 06:37
timetosay
10万もらえてない人がいるの?
2022/05/18 06:50
team_overtake2
ホントどうするんでしょこれ。オンラインカジノって海外でしょ。
2022/05/18 07:23
wktk_msum
なんかすごいことに。
2022/05/18 07:28
taketack
ここまで長引くと注目度も高いから、解決しそうだね
2022/05/18 07:56
iGCN
トップブコメと合わせると、誤振込をした職員とグルの可能性を調べるべきな気がしてきた
2022/05/18 08:01
arlu
“JNNのその後の取材で、男性は関係者に「数社のネットカジノに全部使った」と説明していることが新たに分かりました。 ”
2022/05/18 08:13
uotocs
こち亀みたいなことしてるな…
2022/05/18 08:50
nemuiumen
役所の職員のツキのなさに同情する(システムがそれでいいとは言わない)。自分だって仕事上のミスはあるが、やらかしてもこんなふうになる仕事ではない。
2022/05/18 08:54
monochrome_K2
これは金額を考えても違法行為がなかったか調査するのは当然だと思う
2022/05/18 09:24
nine009
まあ口頭だけで、はいそうですかとはならんよな。むしろそんな大金が入って平気で使って、なんとかトンズラというサイコパス味が気になる。あちらのミスもあるとこで勝算があると思ったのかな。
2022/05/18 10:47
lascale
雑所得50%として2315万の税金の支払いはどうすんの?
2022/05/18 11:15
ryouchi
「何もせずに4630万貰えたオレの今の運は世界最強やからネットカジノで絶対勝てるやろ!」的な?
2022/05/18 11:26
Byucky
日常的にネットカジノやってたのなら、そこで手堅い1.1倍とかに賭けて、スってそれを繰り返してる内に取り返しが付かなくなったのだとしたら、普通にありそうな底辺の話
2022/05/18 13:41
otoan52
「これを元手に稼げば、増えた分は自分のものにできる…!」っていう感じかしら。どうせスルなら全部持ち逃げの方がまだ誰にとっても良かったのでは。