吉野家の親子丼がまずい理由は、生臭くて硬い肉、玉ネギが苦い、焦げ、どぎつい味付け・・・
2022/05/15 19:38
NOGjp
棘コメまで読むと結局旨いのか不味いのかどっちなのかさっぱり分からん。まぁ、親子丼食うならなか卯に行っちゃうけどね。
2022/05/15 20:10
smicho
品質が安定してないっぽい。
2022/05/15 20:50
cinefuk
白饅頭はじめインフルエンサーによる火消しステマ終了。宣伝文句がインチキすぎたよな id:entry:4718430827896645890 「ポリコレに対する逆張り」だからって「貧乏舌向け」と自ら謳う企業の製品を買い支えなくても良いでしょ
2022/05/15 21:17
gui1
「開発に10年かけました」っていってなかったか(´・ω・`)
2022/05/15 21:25
K-Ono
なか卯は残念ながらゼンショーなので行かない。ゼンショーに行く人間は11時間労働業務委託契約などなど労働法無視企業の積極的支援者である。
2022/05/15 21:27
yarukimedesu
どんなもんか食ってみたいけど、まずいかもしれんもんに金払うなら、ジャグラー打ちたいなあ。
2022/05/15 21:34
x100jp
アンチと擁護がせめぎ合ってるだろうことを考えると、信用できる人の評価以外信用できない。まあ、あんまし吉野家行く機会ないんだけど。
2022/05/15 21:39
zapa
この前、吉野家の親子丼ステマで盛り上がったと思ったら、もうネガキャンか。
2022/05/15 21:40
matsuedon
あれ?あれ作るのに10年かけたんじゃなかったん?知らんけど。
2022/05/15 21:41
maemuki
吉野家の炎上親子丼悪く無いと思った 玉ねぎが多くて良かった あと安いです
2022/05/15 21:42
haniwa75
写真を見る限り店舗によってクオリティに差がある様子。甘すぎるのは同意。
2022/05/15 21:43
kokorosha
おいしかったけど、いままで親子丼を食べてまずいと思ったことがないので、人がどう感じるかはわからない。
2022/05/15 21:46
kingate
まぁ、美味しくはなかったが、なか卯と比べて100円安いなら「不味くても仕方ないか」と思い二度とは食わないのである。なか卯で結構。
2022/05/15 21:47
catan_coton
生卵アレルギーで半熟でもだいたいアウトだから食べられない俺には関係のない話…
2022/05/15 21:49
wkoichi
一度食べたことあるけど、火を通しすぎて卵焼きみたいになってる部分もあった。コメント見ると逆の人もいたので、安定してないんだなと。
2022/05/15 21:53
opnihc
怖いもの見たさで食ってみたけど卵に火が入りすぎて全然だめだった。
2022/05/15 21:54
kjin
優先順位が人によって違うし、「自分の味覚はあの人と同じ」て確信ない方だから食べてない自分は反応出来ないけど、イマジナリー何某叩きには加担したくないしあほらしい
2022/05/15 21:56
tafutanisu
そこまで言われると逆に食ってみたくなるな
2022/05/15 21:59
fujioka223
みんな繊細やな。ぼくはバカ舌なのでまずくは感じなかったが、そんな濃い味だとは思わなかったよ。日頃から皆さんええもんお召し上がりのようでなによりですわ。
2022/05/15 22:00
yogasa
普通においしかったけど…… そもそも店で出てくるものでそうそうマズイと思ったことないが
2022/05/15 22:04
Panthera_uncia
まずい理由は男塾とかシャブ漬けとか外国人拒否とかが頭に浮かぶからでは
2022/05/15 22:05
spark7
不味く作る方が難しい料理だし単純に材料をケチってるのかね
2022/05/15 22:05
Outfielder
イデオロギーで認知が歪む人は味覚まで歪む
2022/05/15 22:06
mobile_neko
食べたけど牛丼チェーンのメニューとして普通に美味しかったと思う、味が濃すぎるのは好みではなかったが。店舗やスタッフによって差が大きいのか、コメントする人が多くどちらの意見でもまとめ作れるからか
2022/05/15 22:08
strow0343
この手の奴は政治マターになってネットの評価は信用ならなくなってしまったので、自分の舌で判断するしかない
2022/05/15 22:10
hryord
牛丼に比べて味が安定してないのかなという印象。実食した感想としては甘すぎ、味が濃すぎ。
2022/05/15 22:12
asrog
仕上がった卵餡を温めて上からかけるなら安定するが、吉野家は具材を加熱しながら生卵でまとめる技術難易度の高い方法を取っているっぽいのでばらつきは出るだろうなって。上手くいけば凄い美味しいんだけどね。
2022/05/15 22:15
yoiIT
シャブ飯なんてよく食えるな
2022/05/15 22:18
satromi
旨かったとか下から目線で言ってる奴は、せめてまとめの写真見ろよ。調理失敗した例いくらでも載ってるだろ。元々店員の調理スキル求める店じゃないのに、親子丼出すのが悪い。安定するはず無いよ。
2022/05/15 22:19
sato-gc
玉ねぎが強いは同感かな。味付け含めて、なか卯とは別料理。
2022/05/15 22:20
okaz931
発売日にインフルエンサーが大絶賛してたのに...........ステマじゃないって言ってたのに..........最高傑作とか言ってたのに
2022/05/15 22:27
isobe-michael
なか卯もすき家もゼンショーなので行かないと心に誓ってたけど、ここへ来て吉野家もダメになった。もう松屋しか•••(近くにない)。
2022/05/15 22:30
vkara
絶賛する人がいたり不味いって言う人がいたり分からんな。好みの問題なんじゃないの。
2022/05/15 22:31
kerokimu
えっ…普通に美味しかったよ…もしかして私バカ舌…?
2022/05/15 22:32
rider250
まあ味なんて好みだからねえ、昭和の昔に東京で初めて吉野家の牛丼食べた時「・・・キン肉マンといい東京人はこれを美味しいと喜んで食ってんのか?」と信じられなかったもんな、不味すぎて。以後一度も食ってない。
2022/05/15 22:35
kako-jun
食べた!まずくはないけど、牛丼と同じ量の親子丼は、私には大きすぎた。いま2回目を食べたいと思ってないから、ピーは入ってないと思う
2022/05/15 22:36
pikopikopan
ライザップコラボの時から鶏肉が微妙だったんだよね。鶏肉の品質がまばらなんだわ(もちろん平気な時あるんだけど、初見で臭い鶏肉当たるとガッカリだと思う)色合い見るに店舗調理で味にばらつきありそう
2022/05/15 22:38
dubdisco1966
こないだ食ったけど普通に美味かったけどね。不味いとか言ってる奴は相応のカネ払って専門店にでも行ったらどうかな?398円でパーフェクトなもの求めすぎ。始めから叩く積りで食ってたら何でも不味いよ。
2022/05/15 22:40
adjja
こうなってくると自分で食べて評価したくなってくる
2022/05/15 22:40
placeinsuns
調理オペが定着してないのでは…最近諸事情あり行ってないけど、牛丼も異様に肉硬いことあったし(たぶん煮込みすぎ)。親子丼は注文後卵入れて調理なんだろうけど、卵の温度もあるし匙加減難しいよねえ。
2022/05/15 22:42
wapa
言われるほど不味くはなかったな。味付けが濃い感じはしたが、肉の臭みは気づかなかった。でも吉野家は素直に牛丼かな
2022/05/15 22:43
kenchan3
味が濃くて具の少し多い100円のレトルト親子丼といった感じ。レトルトだから溶き卵の硬さや半熟度がないね。値段相応かと。
2022/05/15 22:44
dsb
なか卯のがレア感強すぎてnot for meで、𠮷野家は程よく火が通ってるし鶏肉食ってる感があって美味しかったんですけど、まとめられてるツイートの写真を見たら自分が食べたのと違ってて困惑。店舗差が大きいのかな?
2022/05/15 22:45
OKP
牛丼に比べて調理工程が多いし店舗や調理スタッフで仕上がりのバラツキ大きそう
2022/05/15 22:45
amberjack115
聞いてるだけで不味そうw
2022/05/15 22:49
Schrd
なか卯がゼンショーでブラックなのは有名なのに、人はすぐ忘れるし、自分に都合がよければ金を落とすってことよ。
2022/05/15 22:51
imaginaration
牛丼よりも手間がかかるから作る人によって見た目も味もバラけそうな感じなのかな…逆に吉野家の親子丼にチャレンジしたくなってきた!
2022/05/15 22:52
dobonkai
店舗でどれくらい調理してるのか知らんけど親子丼って単純だけど難しい料理だよ。甘辛いタレで鶏と玉ねぎに上手く火入れしてなおかつ卵で閉じるときに適切な温度と時間でやらないと生だったり焦げたりするわけでね
2022/05/15 22:52
perfectspell
ネギじゃなくてミツバが いい。
2022/05/15 22:52
koutatan
美味しいとのツイートのほうが多数なのに否定的なツイートだけまとめたのが悪質。炎上続きだから叩きたいのだろうね。398円の親子丼にどこまでケチつければ気が済むのやら。
2022/05/15 22:53
oreuji
親子丼の味よりも親子丼の宣伝に若い女性タレントを店員役で起用してる事に注目しようぜ
2022/05/15 22:55
cloverstudioceo
鶏肉は腐りやすいから大変そう
2022/05/15 22:55
namita
あれ?最初味は好評じゃなかったっけ? やっぱ印象で人の五感も変わるのかなぁ? これぞブランディング。流石、P&G出身のマーケッターはやることが違いまんなぁ。
2022/05/15 22:57
ima314
まだ新しいメニューだし店舗差があるのだとは思うが、これらのツイートまとめを見るとこれはこれで承認欲求逆張りっぽくて(口調とか特に…)あんまり手放しで信用はできない。。。
2022/05/15 22:57
xorzx
確かにここまで叩かれると自分で確認したくなるな。
2022/05/15 23:01
gpx-monya
意見が分かれてるってことは安定しないオペレーションがダメすぎなんだろ。いくら研究してもその通りにちゃんと提供できなかったら商品として成立しないんだよ。
2022/05/15 23:02
ryun_ryun
発売当初は親子丼絶賛のツイートを大量に見かけたんだけど、サクラだったのか?それとも味が落ちたのか?そもそも行かないけどな、あんな企業の店。
2022/05/15 23:03
cara10
ポリコレを信じると舌が肥えて、アンチポリコレになると馬鹿舌になるらしいよ
2022/05/15 23:05
Shiori115
オペレーションが安定するまで少しかかるでしょ。普通だったけど、なか卯の成功例が強すぎるのも。/ ポリコレで食べ物の味の評価まで変わる人とか生きにくそう。ステマがどうとか言ってる人はもう手遅れかな…。
2022/05/15 23:06
meganeya3
俺もタマネギの主張が強すぎると思った。鶏肉が大ぶりなのはgood、味は少し強め。なか卯の親子丼は2002年に会社が変わってからはnot for meな感じなので牛とじ丼を食べている
2022/05/15 23:08
yas-mal
まとまっている中だけでも、「なんじゃこりゃほぼ生卵でつゆだく卵かけやないか!」と「卵も全部固まっていて(略)ハードボイルドな親子丼」の両方があるんだから、まぁ、オペレーションが作り込めてないんだろう。
2022/05/15 23:10
akainan
これは食べてないけど、一時期売ってた低糖質高タンパクランチ?みたいなの食べた時、鶏肉とても不味かったことを思い出した
2022/05/15 23:11
pribetch
ごぼうサラダ復活するまで吉野家行かない
2022/05/15 23:18
nondescript
最近の吉野家はコストカットの影響を感じるので利用を控えてる。親子丼のできの悪さは、新商品開発・材料のコストカットの影響がある?個人的には今後の吉野家が心配
2022/05/15 23:19
hydlide3
甘みが強いけど、それでも価格にしては美味かったという感想
2022/05/15 23:21
friendwks
都度調理の弊害。
2022/05/15 23:21
X-key
鶏肉がマズいのはちょっと怖い。
2022/05/15 23:22
oyagee1120
こんなこと思わなかったけど1回しか食べてないから、これらの投稿が嘘という訳でもないんだろうな。牛丼は普通にアカンなって時あるし
2022/05/15 23:30
makoto725
もも肉は特に下処理ちゃんとしないと生臭さ残ったりするので、そのあたりなんだろな。個人的には、味は濃いと思ったけど、そこまで生臭さは感じず、普通に食べられたけど
2022/05/15 23:31
tnishimu
普通だと思うが、玉ねぎ多いなとは思ったが。 強烈な憎しみや擁護感情の思い込みで旨くなったり不味くなったりするタイプの人はいるだろうなぁ、体調が悪くなるとかは本当に病気よ。
2022/05/15 23:35
dominion525
初日に一回食べただけなんだけど、ふつうに美味しかったので、高尚な舌をお持ちの方々は大変だなーくらいの気持ち。
2022/05/15 23:36
mohno
吉野家で親子丼?って、ああ、不適切発言でプロモーションできなくなったヤツか。後半の写真を見る限り、現場で調理してる人の腕前次第、になってるのかな。
2022/05/15 23:37
shikiarai
品質管理が甘そう。牛丼でも同じ店でも味が変わるようなこともあるので、時と場所の運が強そう
2022/05/15 23:37
kvx
牛丼でも美味しい時と不味い時の差はあるしね。吉野家に限らず。
2022/05/15 23:38
turanukimaru
明らかに生卵なのとタレで茶色い写真がある…レトルトとか調理済みじゃなくて店舗で調理してるの?親子丼美味しく作るの難しいよね?食べる方でもバイトとして作るほうでも挑戦したくはないなあ。
2022/05/15 23:38
gm91
吉野家で親子丼くったことないのでなんとも言えないが、オペの人の負担を考えて牛丼と豚丼だけに専念した店有ればそっちを選ぶ。
2022/05/15 23:40
watatane
経営陣はいろいろあったけど大企業がベストで作った食べ物を真っ向から否定するの貴殿の味覚がおかしいのでは?としか思えないけど大丈夫かしら?チェーン店で生の玉ねぎ出せないだろ。
2022/05/15 23:44
e_denker
例の一件前ならともかく、それ以降のレビューがバイアスを排除できてるとは正直思えないので、参考程度。こういうのをこき下ろすために行ってる人もいるので「食べに行ってるのだから好意的」とは全然言えないよ。
2022/05/15 23:49
dukeago
自分が食べた吉野家の親子丼は美味しかった。マズいと思う人がいるのはその人の感性だから否定しないけど、たかがファストフードにそんなに躍起になる感性はわからんかな。こんなもんか、で終わらせられないのかね
2022/05/15 23:51
kkkirikkk
鶏肉の臭いに対する許容範囲が人によって結構違う気がする。俺ブラジル産でもあんま臭いって思った事ないんだよな。/テイクアウトしといて煮込み過ぎって言うのはさすがに…
2022/05/15 23:54
lanlanrooooo
いうて、チェーンでそこまで味の違いもないやろうし、なんか変なロットでもあったんちゃうやろうか
2022/05/15 23:55
siitakke
シャブのように最初はマズいって思っていても体は親子丼を求めてしまうようになるかもしれん。
2022/05/15 23:56
kukky
現物画像や仕上がりに差がありすぎ=オペレーション遵守してない店舗があるってことだし、生臭くて硬くて焦げて玉ねぎが苦くて玉子が生なのは、火力強くして提供時間を短縮してるのでは。
2022/05/16 00:00
kalessinlord
吉野家とかだけに限らないけど、500円そこらでほんと上手に火を通した肉系の丼もの食べてるとなんだか申し訳ない気になる貧乏舌のワイ。税抜で親子丼は並400円切ってる。
2022/05/16 00:09
fishma
酷評してる人達が、昨今の吉野家の失態の数々を知らなかったら別の感想になったんじゃねーかなーって思ったり。結局、味じゃなくて情報を食ってるんじゃね?ってやつね/あ、俺自身は吉野家行かないので
2022/05/16 00:09
estragon
絶賛コメントも見たことあるし、不味いって人も指摘ポイントがバラバラだし、好き嫌いなのか店舗ごと調理ごとのバラツキが大きいのか / 載ってる写真だと火加減はばらばらだな。玉子料理だから難しいのでしょうけど
2022/05/16 00:11
ywdc
あんだけネガティブな話題で持ちきりだったのに食べに行く人等はどういう神経してるのか。消費者を見下してる企業が質で裏切らないと思ってるなら人が良いか頭が以下略
2022/05/16 00:19
onesplat
なか卯はもっと評価されてもいいよな / トップブコメ頭おかしくてわろた
2022/05/16 00:23
ssssschang
僕にとってはだいぶ美味しかった。適度な肉の歯ごたえと旨味を維持した親子丼が安定供給されるのありがたい/こき下ろしている人と称賛している人の、過去の吉野家に対する言及を見てみたい気がする
2022/05/16 00:24
srng
写真を見るにばらつきがチェーン店の水準ではない
2022/05/16 00:26
atoh
全国1,200弱の店舗があるのに、店内調理でこれだけのバラツキがあるって時点で失敗やろ。もしや、商品の作り込み不十分なまま見切り発車せざるを得なくなったので、外様の役員が目をそらすためにワザと。
2022/05/16 00:26
securecat
まあ狂牛病の時に牛肉なくなって直後の豚丼すごい不味かったけど、時間かけて美味しくなっていったからね。改良に期待でいいんじゃないの? そんな鬼の首とったかのように調子に乗って悪態つきまくらんでも。
2022/05/16 00:29
nomono_pp
仕事の弁当で食ったが、鳥が臭いとは思わなかったから、多分仕入れの品質にバラツキがある。まあ、その時点でどうかと思うんだが。タレは確かに甘ったるいわ
2022/05/16 00:32
y_as
発売当初は高評価なツイートが多かったようだけどステマだったのかしらん?
2022/05/16 00:37
ninosan
自身は鶏の臭みがない分、味が抜けててスカスカと感じたので見事に真逆。そもそもタイ産の鶏ってそんなに臭くないと思うのだが(だからブラジル産より明瞭に高い)
2022/05/16 00:37
hit-the-light1326
味の良し悪しは人それぞれだが、なんであの値段で店内調理しようとしているのかが解せない…。
2022/05/16 00:39
fb001870
薄味だなと思った。ご飯が余った。セブンイレブンの親子丼のほうが美味しいと思った。
2022/05/16 00:45
susahadeth52623
CDBが嘘っぽい絶賛してたけど、不評のこれはこれで嘘っぽいような…まあ普通に一定の美味しさなんだとは思うよ。吉野家への批判からの不買運動は別に良いが味とは関係ないよね。
2022/05/16 00:45
white_rose
けっこう美味しいって聞いたけどな。写真見てもかなりバラつきありそう。
2022/05/16 00:47
McCart
親子丼なんて専門店がなんぼでもあるのにわざわざ牛丼屋で食べる必要ないやろ
2022/05/16 01:01
fut573
極端にジェンダー色が強いアカウントを選定したわけではないと思われる。(ネガティブ意見を新着順にまとめていると推定) / そもそもそういう人たち、フォロワーに叩かれるから行ったことツイートできない気も
2022/05/16 01:01
i196
自分も食べたけど、なか卯のトロ玉親子丼に慣れている身からすると、全く比較するのも失礼なレベルでイマイチ。まず見た目からして汚かった。田舎から出てきた生娘も裸足で逃げ出すレベルかと
2022/05/16 01:06
doksensei
スタートの話題性、連休というピークを終えて平日に戻って、回転が悪くなって質が落ちたものを提供しちゃってるのでは。時間が経ったり小分けに作ったりとか。期間限定でないなら夏頃には安定するかも
2022/05/16 01:10
shoot_c_na
なにがマズいのか?てんでバラバラで、どんぶりとして不味いんじゃなくて、ここ最近の不祥事のコト言ってんだとしか見えない
2022/05/16 01:12
tkysktmt
吉野家は初期の豚丼が美味しかった。原材料費高騰のせいとかもろもろのせいか、いまはなんかどれも値段のわりに微妙
2022/05/16 01:17
Capricornus
id:cinefuk いつまで即日切られた人間のこと引っ張り出して文句言ってるのか。くだらな。落ち目を叩くばかりの陰湿なイジメ、やめません?純粋にメニューとして好きな人もいるわけだし、not for meでいいじゃん。
2022/05/16 01:20
masudatarou
そんなまずいのか食べに行ってみるか
2022/05/16 01:23
straychef
最初やたら持ち上げてなかった? ばらつきがあるのか個人の好みもあるだろうけどはずれ店のはずれ調理品でないとそこまでひどいことはないと思いけど
2022/05/16 01:24
lochtext
吉野家ってそんなに店ごとで味変わらないイメージだったが
2022/05/16 01:25
strange
みんな「生娘シャブ漬け」はもういいのね。早いなあ
2022/05/16 01:26
Helfard
ちょっと匂い付けがわざとらしいとは思ったけど、味には特に思うところはないなあ。
2022/05/16 01:31
misomico
親子丼だと玉子からはオーダーごとに作る感じだろうけど、鳥と玉ねぎはどこまで調理してあるんだろうか
2022/05/16 01:40
arisane
アキバのヨドバシ横の吉野家で食べたが普通に美味しかったな。当時プロモーションでケチついてたけど、商品そのものは美味しかったってツイッターで話題になってた。
2022/05/16 01:40
ounce
吉野家は味うんぬんに関係なく行きたくない。
2022/05/16 01:55
masa_w
自分は美味しかったけど評価が割れてるね。安いから自分で試してみるのが良いよね
2022/05/16 01:59
hanninyasu
鶏肉の柔らかさ、卵の半熟、玉ねぎの食感は自分で食べたのは良かった。甘めの味は自分は大好きなのだけど好みは分かれるだろうなと。
2022/05/16 02:08
shinobue679fbea
いや普通に美味しかったけど、、政治的な舌を持たなきゃダメっすか?
2022/05/16 02:08
kitayama
1個ずつつくるからオペレーションがまだこなれてないのかな。まだ食べてないから期待はしてる。
2022/05/16 02:16
natu3kan
オペレーションが確立してなくて作り方にムラがあるのかな? まあ他のライバル店の親子丼がこなれてて安定してるから、わざわざオープンβテストの実験台になりたくないのはあるか。
2022/05/16 02:19
jsbmrr
生臭くて硬いって……それが処女の味やんけ…何言ってまんねん…
2022/05/16 02:29
kura-2
この10年くらい、吉野家ほとんど行かなくなった。コロナ前は松屋ユーザー。鶏肉系のカレー、カルビ焼き肉定食、豚汁とか、あのあたりの定番メニューさえあれば満足だった
2022/05/16 02:30
maicou
西日本味、東日本味、ってあるけど吉野家ってどっち系なんだろうとよく考える。
2022/05/16 02:33
pendamadura
味が濃すぎる。大盛りで食べたらちょうど良かった(結局2回食ってる)。並で具を少なめとか出来たら悪くないかもしれない。
2022/05/16 02:44
dddeee
なか卯と比べると、お肉はたしかに吉野家のほうが硬い&大きい気もするけど、ブラインドテストしたら気付かないくらいの違いかなぁ、とか。
2022/05/16 02:49
cbkf
吉野家は10年ほど前に脂身9割って感じの牛丼出されて吐きそうになってから行ってないなー。定期的に燃えてるのでその前から行く回数は減らしてたけど、その件で一切行かなくなった。
2022/05/16 02:50
stk132
ブコメにまだしゃぶ漬け引きずってるやついてウケるんだが。同じ企業でも全然別のマターだろうがよ
2022/05/16 02:50
syou430
制裁したいなら忘却なのに、好き嫌いで話題があるということは大手のSNS戦略に予算投入したのかい。「不味い」は店舗利用が前提。潰れてほしいならこういうのには関わらないようにするって、そろそろ学んでいるのかな
2022/05/16 02:55
PIEZOU
吉野家はライザップ牛サラダの鶏肉がめちゃくちゃまずかった記憶しかない。スタミナ超特盛丼みたいな濃い味付けとニンニクと卵黄でやっと喉を通るレベル。
2022/05/16 03:03
kamm
販売開始されてすぐ後に食べに行ったけど普通に美味しかったよ。むしろ値段に比べていい肉使ってるなと感心したくらい
2022/05/16 03:11
youichirou
うちのTwitterタイムラインでは概ね好評だったけど、自分にはダメだった。このまとめのように、鶏肉が臭くて塩辛すぎた。なか卯のほうがおいしい。店によるんだろうか。
2022/05/16 03:11
king-zessan
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
2022/05/16 03:34
AKIT
途中で母娘丼とか書いてるクズがおるな。
2022/05/16 03:37
degucho
開発時になか卯と並べて実食して本気であれでいけると思ったのか?という印象でした(個人の感想です)
2022/05/16 03:54
rissack
騒ぐほどうまくもまずくもない。以上。
2022/05/16 03:59
amunku
これが炎上する怖さだよな。このまとめを作ったような、面白がってターゲットを徹底的に叩いて娯楽にするサディストの餌食になる。企業は炎上に開き直っては絶対だめだよ
2022/05/16 04:06
todojun
一度食べたけど、これでこの値段は安い、というのが第一印象。ただ、この値段なら牛丼食べるし、親子丼食べたいなら他行くかな、という感じ。 酷評している人(まとめ人も)は逆に執着を感じて少し怖い。
2022/05/16 04:18
kobito19
近場に吉野家無いんだよなあ
2022/05/16 04:52
VikAkoona
親子丼ってどう作っても美味いと思ってたけどそうでもないのか。
2022/05/16 04:55
sander
不味いというかあんなもんかなぁ、という感じ。一部卵焼き状態でトロトロでなかったのは残念。オペレーションが安定してない?
2022/05/16 05:01
comenegie
そもそも吉野家の牛丼って、肉臭くない?
2022/05/16 05:43
wackunnpapa
連休中に北関東の某所で食べたけど,普通に美味しかったですね。
2022/05/16 05:59
niramoyashi
10年も考えたのに
2022/05/16 06:00
sekiu
玉ねぎは生煮えで食感、味両面で足引っ張ってたな。
2022/05/16 06:02
qwerton
はじめは凄い美味しいと思ったが、他店舗では濃い味好きの自分からしても味付けが濃すぎて微妙だった。味が安定してない感はある。鶏肉はプリプリで臭みも感じなかった
2022/05/16 06:16
tokatongtong
某ファミレス系ファストフードチェーン店の生臭いかつ丼と較べてどっちのほうがマズいんだろう
2022/05/16 06:42
tanakamak
店舗数多いとサンプル(クレーム)の絶対数も多い訳で、オペが安定するまでは、なんとも。
2022/05/16 06:47
sionsou
めっちゃ美味かったけどなぁ。甘いのは同意。肉も玉ねぎもほどよく煮込まれていた。だから店によるんだと思う。牛丼だって筋だらけのときと最高の時の差がひどいだろ?普段から外食しない人が食べるとこうなる
2022/05/16 06:53
avictors
発表直後の「常務の失言でお蔵入りさせるには惜しい逸品」という好評価と「失われた10年」説と正しいのはどっち。
2022/05/16 06:58
getcha
うちの近所は味が薄めに感じた。味付けが店によって異なるものとも思えず、友達との感想の差に人間の味覚はこんなにも違うものなのか?とちょっと困惑している。/ 写真見ると店による品質の差が大きそう。
2022/05/16 06:59
kijtra
ファストフードの牛丼屋に求められる親子丼のクオリティが高いねw
2022/05/16 07:08
ruisou
吉野家はよく髪の毛入っているんだが俺だけか? 安い店だから文句は言わんが。
2022/05/16 07:10
vanillayeti
紅しょうがありきの味っていうのはあるかも。自分は家で再現するぐらいには美味しいと思ってた。ワインとしょうががキモ
2022/05/16 07:12
migurin
店によってクオリティに差がありすぎる。 新宿の地下京王プロムナード?の吉野家で食べた親子丼は普通に美味かったです。
2022/05/16 07:13
kkobayashi
素直になか卯いこ!
2022/05/16 07:17
mysql8
レンチンなか卯しか勝たん
2022/05/16 07:32
haha64
やたらと持ち上げたり落としたりするような味ではなかったな。普通の親子丼。このまとめが出る前のツイートを検索すると不評より好評がやや多いので「そこそこ旨い」が平均的な評価だと思う。
2022/05/16 07:38
ysync
もう4回は食ってるけど、まずいということはないかな。なか卯も10年は行ってないので比較出来ないかな。玉ひでも特別うまいわけでも無いし牛丼屋メニューは合格点で十分。
2022/05/16 07:38
ishiwadaharu
とにかく味付けが濃い。シャブ漬け丼なんぞ食ったオレが悪かった。
2022/05/16 07:46
seiyuDB
今は亡き神戸らんぷ亭の卵とじ丼は本当に美味しかった。また食べたい…。
2022/05/16 07:51
IIl
え?めっちゃ美味くて驚いたんだけど…
2022/05/16 07:57
arearekorekore
美味いと思える範囲が狭い奴って損してるよな、かわいそう
2022/05/16 08:01
ichiken7
見た感じ、オペレーションの問題の気がする。まぁ、それも含めてクオリティなんだけど。
2022/05/16 08:01
nakag0711
それで一度食ってみようと思わせる逆ステマか
2022/05/16 08:04
taketack
牛丼も肉が厚くなってた
2022/05/16 08:05
a2c-ceres
感想がバラバラ。事実八割として、店舗毎の差がでかい、オペレーションが安定してないのかな。
2022/05/16 08:06
ext3
親子丼旨い旨い言ってるステマアカウントもようやくなりを潜めて本来の顧客の意見が出てくるようになったな
2022/05/16 08:07
mayumayu_nimolove
こう言う意見って本当にそうなのか確認できないから話半分で聞いたほうがいい。不祥事があったばかりでアンチ増えてるから正常な判断として受け止める人は騙すのがちょろい人だよ。
2022/05/16 08:12
darudaru8
普通に美味しかったけど…
2022/05/16 08:17
nibo-c
そもそも例の一件で行かなくなったので、永遠に食う機会が無いと思われる。
2022/05/16 08:19
TOTm
なか卯と比べると差があるけど普通に上手いよ
2022/05/16 08:23
pibg
ぜーたくだなあ!もうお前ら自分で作ったやつだけ食べてろよ
2022/05/16 08:29
lbtmplz
松屋の限定メニューの毎回の不味さについても言及して欲しい。あれは何かを勘違いしている
2022/05/16 08:30
sds-page
オペレーションが安定してない感じはある。まずいのにあたった意見だけかき集めればこうなる
2022/05/16 08:32
nekonyantaro
発売されて割とすぐに食べたけど、普通に美味かった。自分のストライクゾーンが広すぎるのか。店や調理担当員によるバラツキはあるのかもしれない。
2022/05/16 08:33
kawani
卵が焦げ目付きのスクランブルエッグで、少なくともワタシの知る親子丼とは別の食物。牛丼と比べてオペレーションが難しいのと、半生卵に抵抗がある非日本人店員の過剰加熱が原因かと思うが、解決してから出してよ。
2022/05/16 08:35
lex010
チェーン店に求められるクオリティ、低い時代から個人店よりも水準上がってきている時代になってるんだなとは思う。とはいえ、うまい親子丼食いたいならそれなりの金払えとは思うけど
2022/05/16 08:36
mawhata
私は味付けが濃くてダメだったなぁ。親子丼って出汁のやさしい味が良いってイメージなんだけど、吉野家のは変なクセがあって濃いめで、けっこう違和感だった。
2022/05/16 08:37
kotublog
ショウガいっぱい乗せて食べると美味いぞ
2022/05/16 08:42
JoshuA
試しに食べてみたけどそこまで悪くはなかった。注文した時に店員が露骨に嫌な顔をして、提供もかなり時間がかかってたので手間のかかる調理なんだろうなとは思った
2022/05/16 08:49
TakamoriTarou
この感じだと普通にひっそりと終了する感じかなあ。
2022/05/16 08:51
toribard
味にバラつきがありすぎる。1回目行った時は美味しかったが、2回目行ったら卵焼き丼で肉が臭くて食えたもんじゃなかった。同じ店舗なのに。3回目打ちたいと思わない
2022/05/16 08:55
twitter999
そもそも吉野家に行ったことがない
2022/05/16 09:02
saiyu99sp
甘めなのは仕方がないけど、それ以外は店舗ごとの差だな。味噌汁が白湯みたいなの出すところあるし。
2022/05/16 09:03
azuk1
不味いと言わないけど自分で適当に作った方がうまいよなあって感じ
2022/05/16 09:05
the_sun_also_rises
吉野家の食べ物は好きじゃないのでこれもまた食べていない。でもこのコメは吉野家ディスが目的ではないんだ。本来食べ物は自分の好みを信じるべきで人がどう評価するかは気にしない方がいい。それを言いたかっただけ
2022/05/16 09:09
minamishinji
おいしかったよ。
2022/05/16 09:12
n_y_a_n_t_a
不味いとは思わなかったけど鶏肉が微妙だった。火を通しすぎて硬くなっていた。松屋の鶏肉フェアと同じ。提供時間の長さからすると厨房内での調理手順が複雑で味が安定しないのかもね。
2022/05/16 09:12
fumikef
何にでも当たり外れはある。なか卯に夜遅くに行ったらバイトらしい外国人が一人でいて親子丼と温小うどんを頼んだがご飯が水っぽくてべちゃべちゃでうどんが超しょっぱくて水で薄めて食べた(原液?)こともあった。
2022/05/16 09:14
jnkfkt
ブラジル産とかの安い冷凍鶏肉使ってんのかな。あれはどう料理してもおいしく仕上げるのは至難
2022/05/16 09:19
warulaw
パートナーがどうしても食ってみたいと言うので行ったけど美味しくなかったな。牛丼は、まぁいつも通りではあったので明らかに親子丼の調理の問題。タレの味と火入がどうにもダメだった。
2022/05/16 09:20
honeybe
調理工程が複雑なのかな?店舗や調理する人によるばらつきがある感じ?初日に食ったときは結構うまかったけどなぁ
2022/05/16 09:22
blueboy
ブコメを見たが、食った人がこんなに多いのが驚きだ。はてなーの半数ぐらい? 例の就活の門前払いの騒動で、「もう行くのをやめた」と決めた人が多いかと思ったが、はてなーは案外、吉野家に甘いんだね。
2022/05/16 09:22
tsutsumi154
親子丼は千円程度の鳥料理専門のとこでもいまいちなときはあるからな
2022/05/16 09:22
otoan52
味が薄くて濃すぎ、卵が生で焦げて、玉ねぎは生で硬く、肉は焼きすぎて硬い。となると、調理の結果が安定してないんだな。たまたま美味しく作る店員さんとかも居るんだろうけど、チェーン店としては失敗やね…。
2022/05/16 09:28
clairvy
食べてないけど、人によって調理スキルにバラつきはあっても変ではないとは思う。
2022/05/16 09:30
aya_momo
あれ以来吉野家行ってないけど、牛丼だってうまいのに会うのは3割くらいだし、他の牛丼屋はもっとうまくない。
2022/05/16 09:31
an-hima
吉野家もなか卯すき家も会社が糞だから松屋しか行かない(そうでもない
2022/05/16 09:38
yamadar
吉野家行って牛丼以外を食べることがない。あとらシャブ漬け発言かあったから(処分はされたけど)暫く吉野家には行かない
2022/05/16 09:39
june7
この手の議論、ファーストフードチェーンに求めすぎなんじゃないか?代わりに提供体制にリソース全振りして安いのだし。といつも思う。 もちろん言うのは自由だけど、生きづらそう。
2022/05/16 09:42
modal_soul
オペレーションの不安定さと店舗によるバラつきの結果なんだろうけど、批判が感情先行的な感じが。。登場後の高評価に対する反発だろうか?イデオロギーで店を選ぶのは良いけど、評価まで連動させるのは良くない
2022/05/16 09:45
gazi4
これが普通にちゃんとできたなら、ノーマルの牛丼が卵とじになってる
2022/05/16 09:46
deep_one
オペレーションの問題じゃないか?/まぁオペレーションの問題が発生する時点で大手の商品としてはけっこうだめなんだが。
2022/05/16 09:46
mujisoshina
好き嫌いが分かれるのか、店やその時の材料によるばらつきが大きいのか。単に炎上から続いている吉野家叩きというだけの話でも無さそう。
2022/05/16 09:46
nakamura-kenichi
販促終わったらこんなもんよw。まだ外食してた10年以上前、たまたまなか卯で食った親子丼が絶品でびっくりしたなあ。もうあんなん二度と外食で、ましてやファストフードではあり得んのやろなあ。
2022/05/16 09:46
ShoCoh
美味い、不味い、甘い、しょっぱい、とこれだけまばらな感想が出てくるということはまじで個体差がすごいんだろうなあ。外食チェーンに求めてるのは安定感なんだが。
2022/05/16 09:48
nao_cw2
牛丼好きじゃ無いから期待してたのに/今は新玉の時期なのに何でやろ?/鶏肉は写真で見る限りホント不味そう。所謂薬液冷凍えびに似た地雷を感じる/
2022/05/16 09:49
rindenlab
調理が不安定なんかね
2022/05/16 09:52
ys0000
人気ブコメに言及してみる。生きづらいというのはその通りだろうが、飯の時に人権侵害企業と頭によぎると飯が不味くなるんだ。孤独のグルメであったと思うけど、店主が怒鳴ってると飯が不味く感じるって話の延長。
2022/05/16 09:54
ishikawake
不味いって言ってる人の中にも、鶏肉が不味い派、鶏肉単体は旨い派、味が濃い派、薄い派、玉ねぎ不味い派等色々あって面白い。ちなワイは、なか卯よりは旨くは無いけど不味くは無い派
2022/05/16 09:55
syabazochang
上に出てくる島耕作が表紙の吉野家の本で島耕作が牛丼なんか食べるわけないだろ!って思った
2022/05/16 09:55
stassi
店舗によって違うぽいな
2022/05/16 09:58
pero_pero
僕はわりかし外食判定甘いほうだけど、吉野家の親子丼は悪い意味で普通だった。吉野家のメニューは大概当たりが多いので「この程度か…」ってなった。
2022/05/16 10:00
komachiyo
そうか?他店の親子丼より美味しいぞ?
2022/05/16 10:09
tusagi
これを美味いと言ってる奴は頭がおかしいと思う。
2022/05/16 10:14
ogi1i1
この手のシンプルな料理は、自分の慣れている味付けと異なるという状態を"まずい"と表現する人は一定数いるのでなんとも。(僕は、まだ食べていないのでわからない)
2022/05/16 10:15
mito2
1回だけ食ったけどタマネギにちゃんと火が通ってなかったな。
2022/05/16 10:20
k_13_i
ここまで言われると逆に食べたくなる しかしシャブ漬け発言以降行く気にはなれないのでまあ数年後にでも..
2022/05/16 10:25
slkby
シャブを入れないからこうなる
2022/05/16 10:30
katte
鶏肉って油粘土みたいな味するやつあるけど、そういうこと?
2022/05/16 10:40
queeuq
まぁ普通だったな。リピートはしない程度
2022/05/16 10:43
nejipico
メニュー見てきたけど調理が必要そうなのは焼肉・ねぎ塩・カルビ丼・スタミナ丼・から揚げ・カレー・うな重に親子丼とかなりあるので調理担当の人大変だね。
2022/05/16 10:44
shea
なか卯が美味すぎるんだよ。
2022/05/16 10:47
aoiyotsuba
ん? 発売当初は絶賛だった気が……
2022/05/16 10:48
new3
提供時間と価格相応かで判断すれば良い。それはそうと、生娘をシャブ漬け戦略と外国籍決めつけ外国人差別体質の改善が見えるまでは率先して行かない店のままだな。松屋カレー炎上に苦言はあっても問題の次元が違う。
2022/05/16 10:53
ken1206
某チェーンで、煮込みすぎて固まりきった卵と焦げた玉ねぎのカツ丼や、味濃すぎて確認したら出汁の薄め倍率間違えてました。みたいな経験何度もあるので、オペレーションのブレがでかそう。。。
2022/05/16 10:53
BigHopeClasic
n=2でしかないけど、回転率の高い市街地型店舗で食った親子丼は不味く、回転率の低い郊外型の「黒い吉野家」では美味かった。最初から黒い吉野家限定メニューにすればよかったのではないか?
2022/05/16 10:53
dirtjapan
皆が美味しく食べてる食べ物を気軽に「まずい」と言える人は苦手かな〜。言っても、口に合わない、までじゃない?味濃い店は苦手かなー、とか〜のほうが好きかな、とか。
2022/05/16 10:58
bml
発売時から食材もコストダウンしたのかな。
2022/05/16 10:59
zaikabou
まだ食べてないのでわからんけど、いろいろ上がっている写真を見る限り、店舗によるバラツキが大きそう
2022/05/16 11:01
powertank
こういうのもういいです。
2022/05/16 11:01
irose
(なお他チェーンも含めほぼ未食)「食キング」に「親子丼は手を抜ける箇所が無い、だからこの店は丼メニューが豊富だが親子丼はない!」てのがあったなあ。鶏・卵・玉葱の加熱のバランスが安定してないんでしょう。
2022/05/16 11:08
kowyoshi
近くに吉野家ないんだよ。なくはないけどチャリ乗ってまで行く気はしないんだよ。
2022/05/16 11:15
bigburn
新宿で行こうと思ったら店がほとんどなくて驚いた。松屋やなか卯の方がはるかに行きやすくて、吉野家は店を見つけるまでがハードル高い…
2022/05/16 11:36
ikurii
親子丼は店によって差が出やすい商品ということはわかった。
2022/05/16 11:50
nanoha3
タイトル、まずい理由ではなくてまずい要素だよね。理由はオペレーションの習熟度と、オペレーション依存にしている調理設計。
2022/05/16 12:02
coco7t
豚丼の肉の量の少なさにビックリしたことはあったな
2022/05/16 12:03
REV
「レシピの問題」「調理の問題」の両方ありそうなので… 前工程には「調達の問題」もあるかな。
2022/05/16 12:32
enkagin
混んでる店ほど調理が雑でやばいのかもね
2022/05/16 12:33
x988
昼に吉野家行ったらみんな親子丼注文してて来るのに時間がかかったというのはあったな
2022/05/16 12:39
ochahahoujicha
自分の舌を一番信用しているのでそのうち食べてみよう。
2022/05/16 12:40
raebchen
これは新手の不買運動かも?😳金持ちは「安かろう悪かろう」の店には行かん。「食えりゃいい」貧困層にはこれでも値段が高い😓
2022/05/16 13:04
restroom
東京でそば屋の親子丼が食べたい。
2022/05/16 13:17
koichi99
普通に美味しい親子丼だったけど。生臭いのと焦げてるが並列してる時点で、調理の差かなたと。
2022/05/16 13:20
tetsuya_m
これ店内である程度調理しているんだな、そうするとかなりバラツキが出るはず。火を通しすぎた鶏肉は当然不味くなるし
2022/05/16 14:33
ffggmm
味付け濃いめだけど普通に旨かった。一部のやたら持ち上げすぎな評価ほどではないとは思ったが、ここまで下げられるようなもんでもない。
2022/05/16 14:35
J_J_R
味への評価は一旦置くが、以前に販売してて店での終売後も通販で冷凍親子丼をずっと売ってたのに「開発期間10年」て誇張文句で売り出したことに疑問なんよ。レシピ改訂だとしても。
2022/05/16 14:50
tessy3
肉の生臭さはなかったけど、玉ねぎが分厚く、硬い、卵も硬いで、見た目がイメージとは全然違った。味はちょっと濃いかなという程度だった。10年もかけてないだろと思った。
2022/05/16 15:39
saizansmb
最初の騒ぎの時に「確かに少し甘めだけど普通にはうまい。でもリピる程でもないかな」と思ったが、これ見て別の支店に食いにいった。見た目から全然違う(気がする)し今日のは甘くなかった。前の店の方がうまかった
2022/05/16 16:10
fatpapa
これまでの炎上案件でなんでもクレーム状態になってる感あるが、牛丼とちがって店内調理で卵扱うと店や店員による違いが出やすいのでなか卯に一日の長ありやな。教育と慣れで安定するかメニューから消えるのが早いか
2022/05/16 17:08
tana_bata
オペレーションが安定してないのでは?ってのはありそうだが、商品発表流れたからインフルエンサーつかった線も確かにありそう。あと俺は松屋派だからスルー。
2022/05/16 18:48
rokusan36
調理が安定してなくない?まあ豚丼も発売当初は牛丼とのギャップに涙のんだ
2022/05/16 20:43
FN2199_traitor
むしろほとんど卵とタマネギだった。肉は印象にない
2022/05/17 13:33
Finding
おれも食べた。普通に美味しい…。この記事は良いきっかけだったな。
2022/05/17 16:12
bzb05445
吉野家には鳥丼の前科がある。あれはマズかったな。薬の味がした。ここの牛丼は好き。牛丼だけの店に戻す勇気はもう無さそうだなあ。
2022/05/17 21:17
burabura117
TLだと美味いって意見も多かったけど、血なまぐさいは気になるな。優待届いたら一回ぐらい食べてみるか。てか牛丼も別に美味くはないよな。