2022/05/12 13:02
Sampo
本来の生涯賃金がいくらになるかちょっと考えたら、5000万円ごときの小額のために仕事までやめて行方くらますのは何一つ得をしていない⋯
2022/05/12 13:20
ROYGB
20代なのか。町のミスが若い人の人生を誤らせてしまったかなあ。
2022/05/12 13:30
zyugem
仕事をせず一生逃げ切れるほどの金額ではないのに
2022/05/12 13:35
tomiyai
平均的な20代の生涯賃金を考えたらそりゃあ割に合わんが、20代でこの給付の対象になる程困窮した人なんだから平均で語ってもしゃーないとも思う。
2022/05/12 13:38
kako-jun
カイジ 4630万脱出編だ……。とりあえず駅のロッカーと、最近キャンピングカーを買った人を探せばいいと思う
2022/05/12 13:41
SndOp
回収できるだろうと思ってたがATMでちまちま引き落とされると無理か。現時点で犯罪者ではないので海外に高飛びできるのでは。
2022/05/12 13:42
nomitori
やたら対応が遅いな…勝手に中高年だと思い込んでいた…偏見怖い
2022/05/12 13:45
nminoru
博打で倍にしてから返すといい
2022/05/12 13:50
thirty206
罪は償うとかなんとかゆーとったけど行方不明か。持ち逃げするつもりかねえ。
2022/05/12 13:56
hazlitt
カネを移動した者が順番に移動先を訴えたらどうなるのか、とか考えてしまう。というか仮に取り立てられるならヤクザよりは自治体の方がマシなのだろうかな?
2022/05/12 14:00
pikopikopan
逃げたか・・生涯賃金に満たないから仕事辞めてまでと思うけど、転職して資金ある方が生活楽だもんね・・振り込まれなければこんな選択しなかっただろうに。
2022/05/12 14:01
hirata_yasuyuki
最初は裁判外で返還されるよう動いていたし、提訴するにしても組織として動くなら検討や準備、手続きが必要なので特に遅いとは思わないな。
2022/05/12 14:03
chinu48cm
犯罪者になってもいいから返さない、という覚悟があれば本当に返さずに済むんだな
2022/05/12 14:04
fukken
"不当利得の返還を求め民事訴訟" か。気持ちは分かるが法的にどう主張するつもりなのかが気になる。所在不明の欠席裁判を狙ってるとか、顔を出した所を激詰めするとかの法治社会にあるまじき考えではないと信じたい。
2022/05/12 14:08
mini_big_foo
勝手な想像で50とか60の人だと思ってたが、20代だったのか
2022/05/12 14:13
iwiwtwy
こういうの、阿蘇山大噴火さんのめちゃオモ記事になるのに…
2022/05/12 14:17
wakamin
訴えるのはわかる。じゃあ振り込んだ過失はゼロでというのももやもやする。正直裁判コストとか考えたのか。勢いなのかプライドなのか気になります
2022/05/12 14:20
doroyamada
口座の入出金状況ってそんなに簡単に役所に開示されるもんなん?もし開示要求の根拠(課税調査とか?)があっても、この場合目的外利用ちゃうの?その具体的内容をメディアにしゃべっていいもんなん?
2022/05/12 14:21
atoh
お金使い切ってから“罪は償う”わけか。
2022/05/12 14:22
nmcli
2週間で4630万円を使い切れる20代の才能。まあ使い切ってないとは思うけど。
2022/05/12 14:27
Snail
どこまで行っても不当利得で犯罪だし、金をどこに移動しても債務者として追いかけることは可能。この行為を許してしまったらダメだろう。初めての事例になったとしても徹底的に追いかけるべきだよね。
2022/05/12 14:29
wa_oga
20代で4630万もあったら遠くに移り住んでなんとかやってけそうな気もするなぁ
2022/05/12 14:30
kaitoster
乗るしかねえ!このビッグウエーブに!状態になってしまったのか。
2022/05/12 14:31
jamira13
もう全ての世代に4630万配ればいいんじゃない?
2022/05/12 14:33
legnum
20代だったのか一気にカイジ感が出て来るな。この5,000万が24億になるとは当時誰も予測していなかった的な
2022/05/12 14:35
kz78
裁判ってことは知ろうと思えば誰でもこの人の名前を知れるわけで、棚ボタで大金を手に入れた人として名前が広く知られるわけね。悪い大人が寄ってたかって鴨にする未来しか見えないなぁ…。
2022/05/12 14:35
w_bonbon
持ち逃げ出来るバグはどこで学んだんだろう。
2022/05/12 14:39
ko2inte8cu
振り込まれてすぐに、放浪の天才画伯にたまたま出会い、絵を4630万円で買った。金はもう無い。自己破産する。というストーリーでオッケー。金は後から掘り出せばええ。
2022/05/12 14:43
honeybe
騙して振り込ませたわけじゃないので「善意の返還」に頼るしかなかった奴だ。意図的に金を隠すだけでなく逃走したか。
2022/05/12 14:48
ashigaru
俺もなぜか高齢者と思っていた…そう書いていた記事があったと思ったのだが…朝日に今年の1月に若い世代が移住してるって記事があるね www.asahi.com
2022/05/12 14:49
pekee-nuee-nuee
若者だったのか、幸せになれよって感じだな。
2022/05/12 14:50
whkr
訴えてやる!(追悼)
2022/05/12 14:50
li1ipqb0ooi1n
俺はこの人と同じ境遇にあったらまあ同じように引き出すだろうなあと思うし担当者らも悪くないと思うが、実際には振込・引き出しがあった時点で所轄署に詐欺で刑事告発できる案件なので、珍事で苦笑しちゃうよ
2022/05/12 14:51
tana_bata
んー、人の命が動く額だとは思うので失踪もあるよなぁと思う
2022/05/12 14:54
myjiku
よくわからんが阿武町は人口3千人ほどで、給付金を捻出するには4630万円を割れば住民1人1.5万円ほどの負担。財政力のない小さい自治体はどんどん合併すればいい。
2022/05/12 15:01
mur2
ブコメの全世代に4630万振り込む案がいいと思います。
2022/05/12 15:02
kimurahayao
今後もあまり楽しそうな人生じゃなさそう……。
2022/05/12 15:03
J_J_R
最初は返還の意思を見せ引き伸ばしつつ毎日限度額引き出しきるとは手際が良い。刑事では法学者が悩むくらい立件できるか微妙、民事ではシンプルな返還訴訟だがないものは回収できない。法学の教科書みたいな事例。
2022/05/12 15:04
watatane
自分が20代の頃を考えると急に4千万円手に入れたら全額持って失踪しただろうなぁ。
2022/05/12 15:07
shiromatakumi
道楽に使って、人生終了するに一票。大金を前にして慎ましく生きるのは常人には無理。
2022/05/12 15:08
lenore
「逃げる事はしません、罪は償います」って言ってたのにな。やっぱり性悪説で対応するしかないのか。今後は何かあれば問答無用で提訴する感じだろうな。
2022/05/12 15:10
ustam
こういう時こそビットコインでロンダリングすべきだったのに。知らんけど。
2022/05/12 15:11
Mirunayo
20代だったのね。意外と若かった
2022/05/12 15:12
Panthera_uncia
市が後手後手すぎて…ATM引き出しとか止められないのか…
2022/05/12 15:17
hkstd_rock
振込ミスをした方法を知りたい。普通は振込口座情報入力→金額入力→承認なはずなので、どこをどうやったら1件に全額なんて振り込むミスができるのか。本当に謎。
2022/05/12 15:19
klaftwerk
山口県で技術職でなければ20歳代だと手取り20万、ボーナス無しだろうからなあ
2022/05/12 15:22
maru2tech
4000万円あっても銀行口座追跡されるとすると投資にも使えないし、ここから増やすの大変だよね。20代じゃ死ぬまでの資金としては不足するし。
2022/05/12 15:23
ShimoritaKazuyo
4630万円でリアル鬼ごっこをはじめちゃったのか。ゲームより何万倍もスリルは味わえるね。本人は競馬とかで元手以上に稼いだ後ひょこっと現れ返すつもりだと思うけど、たぶん無一文になって発見されると思う。
2022/05/12 15:24
simabuta
あれ?民事なの?刑事じゃないんか。
2022/05/12 15:28
yP0hKHY1zj
バブル時代には経理が横領して姿を消すとかよくあったけど、このご時世でそれをするのは難しいよなぁ。
2022/05/12 15:29
ene0kcal
ワイも誤振込み時に備えてシミュレーションしよ。当銀行窓口に直接行って全額下ろすのは行員に気づかれるので、まず1回別行口座に振込みつつ、ATMで限度額まで下ろし、改めて窓口で残りを下ろす。よし毎朝確認だ!
2022/05/12 15:32
gnta
「決済」は「支払う」という意味だからキャッシュカードで引き出すことを「カード決済」とはいわないのでは
2022/05/12 15:33
tadasukeneko
仮差押えをしなかったんかい
2022/05/12 15:33
tk_musik
手取り4630万なら行方くらますのに十分なモチベーションになる人も多いかと思う。みんながみんな「5年分なら逃げ損やん」って計算にはならんのよ。
2022/05/12 15:36
tetzl
これこのまま逃げつつほどほどに別口座等で残しておいて来年の確定申告では一時所得としてきちんと申告納税したらどうなるんだろう…
2022/05/12 15:36
taida_ru_wave
バックレムーブが完璧で笑ってしまった
2022/05/12 15:42
kitamati
鉄板の複勝にオールインして10-20%とれたら「気が変わった」として返却、負けたら腹括って次を考える
2022/05/12 15:45
chikurou
現金で全額引き出し済みらしい。訴状で個人情報が出ていて、今後まっとうに生きていくのも、4630万を持ち続けるのも大変な道
2022/05/12 15:46
bornslippy
パチンコ屋を張り込めばいる感じ
2022/05/12 15:48
takanq
俺なら引き出した金で弁護士雇って、半額返還で告訴取り下げ和解に持ち込むな。
2022/05/12 15:52
kaz_the_scum
ちょっと贅沢な中古車を購入して日本一周旅行とかできるね。
2022/05/12 16:02
manaplus
とりあえず役所が無能is無能。これだから田舎はダメなんだよ。
2022/05/12 16:06
waihasaruya
本名も開示されちゃってどうするのこの人/阿武町HPに訴状(相手の住所名前隠さず)や詳細公開されてたらしいけど鯖落ちしてるね/5ちゃんでスクショ見た/組み戻しのために職員と一緒に銀行の前まで行ってたのに逃げられた
2022/05/12 16:17
hiroyuki1983
田口くんすでに半グレに殺されて山に埋められてそう
2022/05/12 16:24
BIFF
紛れもない「不当利得」なんで返還義務がある。送金ミスがなければ起きなかった事件だけど、「返さない決断」は本人のものなのでその責任から免れるのは無理だと思う。。
2022/05/12 16:36
linus_peanuts
もうこれ藤原竜也主演で映画化決定じゃん……(と言いたくなるほど手際が鮮やかすぎる)
2022/05/12 16:39
ardarim
罪は償うとか言ってなかったっけ。結局全額下ろして逃げたとかすごい度胸だ。多額の現金持ったまま隠遁生活するのかな。足が付くから身分証明が必要なことは出来ないし。まあ1猪瀬だからカバンには収まるな
2022/05/12 16:41
sabinezu
オッサンかと思ったら20代か。
2022/05/12 16:45
nenesan0102
エジプトあたりにそのまま飛べば良い暮らしできそう
2022/05/12 16:46
sato0427
鮮やかすぎるなwこれ絶対振り込みミスした職員とグルやろ
2022/05/12 16:47
securecat
4630万を元手に事業かなんかをやるなら、高跳びでもなんでもしたらいいと思うが、単に金遣いのいい生活をしちゃうとしたらちょっと端金感あるなあ。20代じゃあなあ。でもまあ犯罪ではないのならそれでもいいか。
2022/05/12 16:49
ao-no
住民税非課税世帯向けの給付だし単身世帯ぽいから収入あったとして年収90万程度のはず。生涯賃金より全然多いよ。フルタイム最低賃金くらいでは住民税非課税にはならない なっていいと思うけど
2022/05/12 16:51
ya--mada
指名手配?
2022/05/12 16:52
ranobe
これは映画化まであるで!
2022/05/12 16:54
toaruR
『2週間ほどでほとんど全額が口座からなくなった』……いろいろマッタリしてんなぁ(´-`)牧歌的なのか役人が共犯なのか / つか、自宅の床下に埋めたな
2022/05/12 17:10
infinite-regress
振込から全額引き出すまでの動きが素早いんだな。自分で調べてバグをついて行動できるある種合理性のある人間なのか、たまたまなのか
2022/05/12 17:12
spmilk
政治家に4630万無駄にとられるより許せる 困窮しとるし遊んだ後自殺とかするかもしれないし海外でちまちま使いながら増やしながら生きるかもしれない
2022/05/12 17:17
ho4416
ある意味「無敵の人」なのかも。やばい人に当たっちゃったな。
2022/05/12 17:22
poppo-george
20代で5千万弱で逃亡生活か...。非課税世帯の暮らしでほそぼそ使う5千万じゃないからなぁ。逃げ続けられたとしても体にガタが来たとき病院に行けず後悔しそう。
2022/05/12 17:22
demcoe
全てが終わったら映画にしてくれないかな
2022/05/12 17:29
wildhog
裁判で名前分かったら強盗や空き巣たくさん来そうだし、今は銀行口座も簡単には作れないのでどこに置いてるんだろ?振り込み詐欺用に売られてる他人名義の口座を買って使ってる?
2022/05/12 17:38
tetsu23
まだ民事か。刑事で訴えるつもりはあるのかね。海外に逃げられると厳しそうね。
2022/05/12 17:39
rrringress
熱くなってきたぜ
2022/05/12 17:40
herpes2772
行方くらましてるのか
2022/05/12 17:48
sekiryo
こんなん法の庇護を失った大金持った個人でしか無いので創作顔負けの話になって死体で発見されてもおかしくないよ。もう反社に顔写真付きで追われてるでしょ。めざとい犯罪者が見逃す訳がない。
2022/05/12 17:49
Byucky
この人の身元が分かれば、だいたい300~500万円ぐらい払えば確実な方法を教えるとかその手の詐欺師が群れて何かした騙されてもっと酷いことになりそう。
2022/05/12 17:49
homarara
生きてりゃ良いけどね。この手の貧乏人は大抵ろくでもない知り合いがいるし、その知り合いはこいつが大金を手にしたことを知っている。さっさと返さなかった時点で、ろくな末路は見えないな。
2022/05/12 17:51
moumaiko
やりやがった!!という気持ちと、町側の判断が遅いという気持ちが交互にわいてくる。
2022/05/12 17:54
rusemoly
うらやま……しくなくなってきた。人生売るには安い額かもね。増やして返したらワンチャン?
2022/05/12 17:56
chantaclaus
闇金への債務だったら市への債務のほうがまだマシなのかもしれないな(闇金かどうかは知らん)
2022/05/12 17:57
yuyumomo999
使い込んだとしても「少しずつにはなるが必ず返すので無利子で待ってくれないか」って交渉は出来た気がする。
2022/05/12 18:00
kei_1010
やりやがったな
2022/05/12 18:02
lex010
贈与税発生するのかな??
2022/05/12 18:09
zkq
罪は償うっていってたじゃん!
2022/05/12 18:12
naratas
スターついてるブコメの「振込ミスをした方法」、こういう大量の振込は一件ずつ承認なんてせず、全銀フォーマットという規格に沿って振込情報を書いたリストを銀行に渡して終わりだよ。そのリストに不備があった。
2022/05/12 18:13
enkagin
倍にして返す
2022/05/12 18:19
nakamura-kenichi
色々片付いてからの提訴とか、ホンマなあ。
2022/05/12 18:21
n2sz
金と引き換えにそれ以外の全てを捨てる選択をしたのか。それは本当に釣り合ってるのかなあ?
2022/05/12 18:24
reuteri
博之メソッドだと払わなくていいらしいからね。現在も国内企業からギャラが払われているのに。
2022/05/12 18:25
duckt
裁判になれば、不当利得について男性が善意であったか否かが争点になるのかな。四千万以上の入金について「善意」は流石に厳しい気がするが。事案としては間の抜けた話だが、純法律論的に興味がある。
2022/05/12 18:26
manotch
“誤って入金された金銭を動かす行為が犯罪にあたるのかどうか議論があるところですし、仮に罪に問えるとしても、それによって金銭が返ってくるわけではありません。金銭の回収が難しいケース”←弁護士コメント
2022/05/12 18:27
sextremely
町長が「犯罪者だと思っている」と言ってて危ういなぁと思った。それなら被害届を出せばいいのでは?
2022/05/12 18:27
aucblog
映画化すんのかな
2022/05/12 18:31
dddeee
60代ならまだしも、20代で5000万で仕事やめて飛んじゃうのはワリに合わないと思うんだけど、大金手にしちゃうとそのへん冷静でいられなくなっちゃうのかなぁ。
2022/05/12 18:34
sinyapos
日本よりも物価が安くて民度が高い外国へ逃げれば、それで完全勝利かと/振込ミスした役所の人が4630万円全額肩代わりすれば済む話なのにね
2022/05/12 18:34
s_rsak
いっそエンタテイメントとして、韓国のカジノに行ってルージュに全額賭けてほしいな。
2022/05/12 18:37
takeishi
罪にならないと思ってるのかな
2022/05/12 18:40
underd
担当者さんに病んで欲しくないけど、どういうメカニズムでミスが起きたんだろう
2022/05/12 18:40
sambmetta
5000万ごときの少額ってマジ?さぞお金持ちなんやなぁ。。。
2022/05/12 18:42
amunku
そこそこ遊ぶ金にはなるな。海外で十年ほどほそぼそ暮らして帰国すりゃもう忘れ去られてそう。それよりよほど消えたアベノマスクと16兆なんとかしろよと思うけど。マスクだけで8000万が消えてなかった?
2022/05/12 18:49
poponponpon
20代だったのか。なんか何の根拠もなく60前ぐらいのくたびれたおっさんを想像してたわ。
2022/05/12 18:50
u_eichi
ちょっと手際が良すぎるので、少なくとも知恵をつけたやつはいて、なんなら(略)
2022/05/12 18:50
rissack
この20代の人も人生が狂わされてしまったように思う。なんだか可哀想だ。
2022/05/12 18:53
kettkett
確信犯。入れ知恵なのか生活の知恵なのか、なんなりする術もあるし、バックボーンが気になるね
2022/05/12 18:57
factory_facts
5000万程度で海外逃亡は割に合わないんでは?
2022/05/12 18:57
poko_pen
普段貰う給料にプラスして4630万なら楽な生活になるけど、普段貰う給料投げ捨てて4630万だけ得ても、定住出来なく逃亡し続けるとなると足りないよね。何処かに投資したらそこで足がつくし
2022/05/12 19:06
qinglong
いや4600万に人生を掛けようとも逃げ切ろうとも思ってないだろ。どうせ捕まるなら、使い切って(隠しきって)から捕まった方がお得って思考だと思うな
2022/05/12 19:07
doopylily55
オッドタクシーの今井君思い出すなあ
2022/05/12 19:20
redreborn
民事で返還命令までは既定路線だがどうせ返ってこない。その後どうするんだろうね。刑事告訴するんだろうか。|TBSの報道によると送金先を特定し仮差押中でこの提訴で口座凍結とのこと。金額は不明だが。
2022/05/12 19:23
rawnyan
フィリピンとかに移住。物価3分の1なので、メイドとかは雇えないけど、いい暮らしはできる。クラウドソーシングで日本の仕事を月10万円くらい受けて緩く働けば4630万もなかなか減らない。のんびりゆる逃亡FIRE
2022/05/12 19:26
econcon
“大切な公金の回収にむけ最大限の努力を傾注していきたい”一旦役所の人たちで立て替えてその後頑張って回収すればいいのでは?
2022/05/12 19:27
hopeholdsmoon
ギャンブルに溶けそう
2022/05/12 19:31
queeuq
誰も信用してなかったとは思うが「逃げも隠れもしません、罪は償いますみたい」みたいな発言はなんだったんだっていうね。
2022/05/12 19:35
yoiIT
ヤバいやつに振り込んでしまった運の悪さ
2022/05/12 19:36
okaz931
5000万ごときっていうけど、田舎の例えば派遣とかだったらフルで働いても生涯賃金手取り5000万以下とかいるだろ。
2022/05/12 19:36
kagoyax
生涯賃金ガーってそもそもが生活困窮者なのにその日1日を暮らすのに必死でしかなく生涯のことなんて考えられないでしょ
2022/05/12 19:38
peach_333
5000万元手になんとかできるやつならそもそも裏の手つかってでもそもそも困窮者になってないだろうし、長くはないだろうね
2022/05/12 19:41
gogatsu26
「何がスゴイって、人口3000人、1300世帯の町で463世帯が住民税非課税世帯って事だろう」via twitter.com
2022/05/12 19:44
kujirax
振込データを数字の羅列としてcsvとかでフロッピーに入れて銀行に渡してるから、記入間違いは起こり得る。外れ値や合計額チェックで誰も気づかないのはほんとヤバい奴らだとは思うが。実際、ミスは滅多にない。
2022/05/12 19:45
prna79
“阿武町の説明によると、先月8日から…ほぼ毎日、お金を動かし2週間ほどでほとんど全額が口座からなくなったという。男性は、仕事を辞めて連絡がとれず、所在がわからなくなっているという。”
2022/05/12 19:49
Aion_0913
こんなやり方9割方ヤクザか政治家か上級公務員が裏についたただの横領だよね。
2022/05/12 19:50
daisya
とんでもないミスがとんでもない相手に起きたもんだ…という訳ではなく、どちらかがまともだったお陰で収まったトラブルのほうが圧倒的に多いってことかな。
2022/05/12 19:51
uxoru
ストーリーが出来すぎてて、どう考えても役人に共犯者が居るとしか
2022/05/12 19:54
confusion8
この金を有益に運用できるならそもそも持ち逃げしないだろうし、まあ一年でギャンブルあたりで全額溶かして残りの人生60年を十字架背負って生きていくんだろうなあ。お気の毒だ。
2022/05/12 20:04
hidea
職があったらしいけど、状況から考えてバイトかそれと変わらない収入だったのでは? と感じる。
2022/05/12 20:07
hazardprofile
なんか若返ってない?覚え違いかな //当該職員と上長はどれくらい補填するんだろうな
2022/05/12 20:07
nisatta
2022/05/12 20:20
lbtmplz
よし早く海外に高飛びだ
2022/05/12 20:20
big_song_bird
ネット論壇ではFXとかで既に全額溶かしていて、返すに返せないんじゃないかって憶測が。
2022/05/12 20:21
canadie
刑事は進展なしか(ダマで調べてる可能性はあるが)「なぜ逃した」みたいな人おるけど逮捕以外で被告を拘束することはできないでしょ。ヤフコメの弁護士も民事のみ言及、現金回収が難しいケースとのこと
2022/05/12 20:23
YokoChan
名前はもうネットに出回っているけど。/”自治体から経緯と住所、氏名を公表される。”請求は5100万円。
2022/05/12 20:35
hiroomi
半分ぐらい使い込んでも、勘違いでチャラ。お互いさまフィー扱いにならないか。やらかしてリカバリにかかった費用、人件費込み2桁万円ならそれぐらいでも公金使って埋めてくれそう。領収書いらない費用で。
2022/05/12 20:45
Mystica_another
生涯賃金との比較判断が出来るなんて、将来に不安を抱いてない恵まれた環境で生きているんですね。
2022/05/12 20:51
alpha_zero
こういうのって、銀行はツッコまないのかな?「振込額が高額ですけど間違いないですか?」って。(役所は高額振込もあるだろうからスルーされるのかも)
2022/05/12 20:52
ginga0118
盗難にはならんのかね。まあ、うまくころがせばFIREできるな
2022/05/12 20:54
the-hosi
誤入金した担当者の心労が心配。阿武町では大金かもしれないが大きい民間ではこのくらいの金額どうにでもなるから気にしすぎないよう。
2022/05/12 20:54
ayumun
これ本人見つけても、もう返せないと思うけど、そしたらどうするんだろう
2022/05/12 21:00
beed
市は職権で住基ネットの情報見られるし、民事執行法が改正されて裁判所の権限で銀行口座なども各金融機関に問い合わせて確認できる。身を隠すつもりならマジでまともな生活できないと思うけどな。
2022/05/12 21:01
straychef
天の恵み
2022/05/12 21:04
takilog
こっちはともかく、振り込んだやつどうにかしとけよ
2022/05/12 21:13
a96neko
阿武町の振込ミスの振込先は20代男性なんだ。多分、全額使い切ったなw
2022/05/12 21:13
ano18
ミスした人間は逮捕されるわけでもないし振り込み先は返金しない。今後共謀してもっと大金を「ミス」して振り込む事案が起こりそう
2022/05/12 21:17
sheephuman
ズルい奴だなー はは(;^ω^) こうなると回収は絶望的かも知れない。
2022/05/12 21:26
dubdisco1966
「20代男性」からしたら、ボンクラ公務員がいらんカネを振り込んだお陰でこれからの人生、身元を隠して過ごさなアカンわけや。幸か不幸かは解らんけど4630万持って逃げまくるのも一興かもしれん。頑張れ!20代男性。
2022/05/12 21:28
vmc
じゃあ振り込んだ役所から回収するしかないな。
2022/05/12 21:34
mr_mayama
4,5千万じゃ人生棒に振れないなあ
2022/05/12 21:34
katouk
一生縁がなかっただらう大金。すぐに犯罪とされるわけでもない。そもそも間違へたのはあっち。十分に合理的な行動だな
2022/05/12 21:39
telegnosis
これ本人はもちろん家族も地獄がまってるぞ。特に田舎は。頭悪すぎてそこまで想像できないんだろうけど。
2022/05/12 21:46
kaz_hiramatsu
マジでこれ漫画にしてほしい。どうやって逃げ切るのか
2022/05/12 21:48
jrjrjp
対処が遅すぎるだろ。担当者の責任も重いぞ。
2022/05/12 21:51
shields-pikes
民事訴訟を起こされてるとしても、20代で手元にキャッシュで4600万円ある状況は激強だからな。生涯賃金がー、とか言ってる奴は、若い時のまとまったキャッシュの強さをわかってない。刑事告訴されなければ勝ちだろ。
2022/05/12 21:51
kikiki-kiki
身バレしてるから国税にも追われ続けるし、一度に株とかに変えてもハイリスクだし、高跳びしてもパスポートでいずれバレるだろうし、東南アジアも軒並み物価上がってるからFireも難しそうだし、どうする気なんだろう
2022/05/12 21:55
kiyo_hiko
この期間でエネルギー銘柄買っとけば1.1倍ぐらいに増やして463万円(x0.8)貰って返せたのにな
2022/05/12 21:55
shwdgcissij
民訴では無理だろうな。無視してたらおしまい
2022/05/12 21:58
kyasarin123
逃げられてんじゃーん!しょーもな
2022/05/12 21:58
dubdubchinchin
つい先月従業員に間違えて20万多く振り込んでしまったが無事帰ってきたのでいいが笑えないよな、
2022/05/12 22:04
kenjou
住民税非課税世帯にいきなり4630万円も降ってきたら、全部持ち逃げしてやれって気分になるのもおかしくないんじゃないかな。毎年数百万円稼いでいるサラリーマン世帯とは、まったく感覚が違うでしょ。
2022/05/12 22:04
konnie
お釣りを多く貰ったことに気づいてなにも言わなければ犯罪なのにこれは何故犯罪にならないのか疑問。
2022/05/12 22:10
Helfard
そろそろ悪い人達に捕まってるんじゃないかと思ってる。4630万のあぶく銭は、それを持ち逃げする人よりもそれを奪い取ろうとする人の方をより強く引き寄せるだろうから。
2022/05/12 22:22
mayumayu_nimolove
10年持つか持たないかぐらいの金額だな
2022/05/12 22:27
dededidou
指名手配してもいいのでは?
2022/05/12 22:28
akiat
判断力が低下したんだろう
2022/05/12 22:29
remonoil
なんでパブリックエネミーみたいな状態になってんの?問題は振り込みミスのほうでしょ?
2022/05/12 22:34
toronei
いやあまだ若い人なら止めとけと思うけど、行方不明になってるってもう人生捨てる気満々か?
2022/05/12 22:34
hilda_i
これ一応は犯罪とは言えないやつだもんねー。正直に返した方がいいけどさ。
2022/05/12 22:37
rider250
何かオカシイよなあ、これ。空き家バンクで移住してきた24歳の若者が移住してすぐにこんな事態に遭遇してこのように振る舞うって本当に偶然かこれ?ミスしたと言ってる職員共々何がしかの犯罪に関わってないか?
2022/05/12 22:40
dorje2009
id:J_J_R そうなの?お店でおつりが多いと知ってて返さなかったら詐欺罪に問われる可能性あるよね。今回のケースで罪に問えないなら奇妙な気がするけど
2022/05/12 22:42
maicou
ネット振込じゃなくてリアル札束で降ろしたのか。それにしても使いみちには興味ある。
2022/05/12 22:48
tigercaffe
…打てますか?(傀な形相で(ただし、雀傑☆1))
2022/05/12 22:50
kyo1man
24歳とは意外だった…てっきり4〜50代(貧困層)の人だと思ってた…人生が変わる額だから大切に使ったり運用して逃げ切って変わった(変えた)人生を語って本にして欲しい(良くも悪くも)
2022/05/12 22:52
ryusso
訴状に住所と名前が公開されている。指名手配同然で逃げられないよ。。
2022/05/12 22:56
matsuedon
どこに逃げるというのかね?
2022/05/12 23:05
kyoto117
身バレすると今の世の中地獄だからなあ。4630万円で一族郎党同姓数多ある人々が言われなき誹謗中傷を受ける。そのまま一生はきついわ
2022/05/12 23:25
igni3
民事だからね、罪にならんしその町以外では数ヶ月でみんな忘れる。探す人もいない(金払えば探せるかもしれんけど誰が払う?)税金をどうするかくらいだろうね。
2022/05/12 23:40
lelele_shot
振込みミスったやつも業務上過失なんとかで訴追してみては?
2022/05/12 23:49
suisuin
堅実に使えば230万円x20年は持つ計算だけど、身の丈越えの大金と不正取得だと自覚してる不安を紛らすために夜の店やギャンブルでの異常消費になる。持って2-3年。いずれにせよ幸福や安らぎからは程遠い心理状態だろう。
2022/05/13 00:01
saiyu99sp
4630万分の課税ってできないんすかね?
2022/05/13 01:38
ishiwadaharu
どこかの一流ホテルで豪遊しているところから他の客にでも通報されて終わりだろう。しかし現金4000万って結構な重さだが、かついでるのかな?
2022/05/13 01:53
shimokiyo
名前も出てしまってるから日本じゃ生活厳しいだろう。物価の安い国に飛んだらなんとかなるかもね。
2022/05/13 01:55
A1riron
『炎上』と書いて『FIRE』な人だな。再度FIRE。
2022/05/13 02:33
konayama
ロクな結果にならないだろうけど逃げ切ってほしいみたいな願望がある 自分がどん底にいるときに同じことがあったら全部使い切って死のうと思って逃げて結局死ねないと思う
2022/05/13 02:56
Dryad
生涯賃金云々とか言ってる人がいるが、おそらく定職がなく転々としてるとかでしょ…。まぁ、逃げてもペイするだろう。
2022/05/13 03:03
adatom
つーか40代以上の地方公務員の給料さっさと4割カットしたら?
2022/05/13 03:17
demorito
自分の金じゃないから、取り戻すのに必死さが足りなかったんじゃないかな。大切な公金って言ってる割に行動が伴ってない。誰が損被るのかね。
2022/05/13 03:24
xxxxxeeeee
海外に高飛びってよくいうけど、永住権も居住許可も他国の国籍もないのにどこの国に行くの?/法学的には不当利得しか狙えないの強い/代わりに職員を叩くヤフコメ怖すぎ。叩くと人は不正を隠すようになるよ
2022/05/13 04:04
udongerge
なんか逃げ切ってほしい気持ちになってしまう。
2022/05/13 04:14
tyosuke2011
ラッキーなやつ
2022/05/13 04:19
spark7
上手くやったら面白い
2022/05/13 05:01
strawberryhunter
20代だったのか。対応が遅すぎるだろう。刑事告発はまだか。全国指名手配早よ。
2022/05/13 05:13
atsuououo
これ、もう戻ってこないと思うよ。/こういう行動を取るのは当たり前。
2022/05/13 06:10
daichirata
これって普通に課税対象になるのでは。国外行かないと今後生活してくのも結構しんどい気が。
2022/05/13 06:24
matsui
銀行って口座の動き監視してるよね。
2022/05/13 06:49
nowww
4600万を稼ぐことは時間をかければそれほど難しくないが、今回は貯金が4600万増えたと同じ。この金額を貯金できる人は相当少ない。逃げる価値はあると判断しても不思議ではない。
2022/05/13 07:28
ichiken7
プールの水出しっぱなしにして賠償命じられた職員の例みたいに、振込ミスった人に責任取らせるって可能性あるかな?
2022/05/13 07:51
yuichi0613
日曜日のヴィクトリアマイルに4630万円の複勝買ってるひとがいたらたぶんその人ってことか
2022/05/13 08:04
Wafer
判断が早い。乱世の英雄感ある
2022/05/13 08:13
higo-tec
この人がまだ生きてるか心配になる
2022/05/13 08:46
moromoro
花田町長がテレビインタビューで犯罪者呼ばわりしてるのは現時点でアウトでは
2022/05/13 08:47
tmayuko312
ただのアホかなって思ってたけど、弁護士雇ったり公文書作れってゴネて時間稼ぎしたりでただのアホじゃない感がすごくて謎が深い。輩の類な気がする。
2022/05/13 08:51
good2nd
相手のミスがなければこんなことしなかっただろうに、と思うと不運といえば不運なのかもしれない。
2022/05/13 09:00
nyokkori
しかし4600万円程度持ち逃げしても数年で使い切ると思うが、人生かけるほどの金かね?
2022/05/13 09:32
uunfo
カード決済で引き出しと言うことはデビットカードで使ったということ?裏に誰かいそう
2022/05/13 09:37
daigo0117
おそらく勝訴しても回収はできないだろう。裁判でも更に費用(税金)がかかる。逃げ得の前例を作らないためには仕方がないが、それよりも再発防止について何か具体的な対策はしているのだろうか?
2022/05/13 09:44
otation
5000万足らずなんて一生逃げ切るには少なすぎるのにこれからどうするんだろ
2022/05/13 10:00
minboo
20代だったんだ。記事ナナメ読みしてたせいか、自分の脳内で勝手に40~50代のオッサンかと思ってた。
2022/05/13 11:46
dgwingtong
ミスはミスそれが社会の掟。返却義務無いはず。無罪放免!ラッキー。堂々とこれからも生きて
2022/05/14 10:34
silverscythe
なんで個人の口座の状況が詳らかになってんの?