小野美由紀 on Twitter: "昨日まで絶賛保活してたんですが、かの「保育園落ちた日本◯ね」はどうやらうちの区だったらしく、6年間で認可保育所が90園近く増えたおかげで楽勝で預け先見つかりました。声を上げてくれた先人に感謝しかないし、どんな小さな事でも主張すれば社会が大きく動く可能性はあるんだなって感動してる"
2022/05/13 09:13
aqwer
元増田見てますか???元増田さん私からもありがとうございます。
2022/05/13 09:36
zapa
「日本◯ね」運動始めよう?
2022/05/13 09:40
iwiwtwy
軽々しく死ねなんて口にする母親は死ねばいいと思うし、だいたいそういうDQNは死んでも治らない。拡充と悪言は別です。
2022/05/13 09:44
mazmot
"どんな小さな事でも主張すれば社会が大きく動く可能性はある" 声を上げることが議論の出発点になる限り、その意味は大きいと思う。 mazmot.hatenablog.com
2022/05/13 09:49
IthacaChasma
良かった。日本が少しでも良くなったと考えると、結果としてかの増田に意義はあったということになる。増田が社会を動かした。
2022/05/13 09:50
grdgs
死ねという言葉を使うなと言葉狩りした者と表自戦士は、結構な割合で重なっているよね / iwiwtwyが自分を死んでも治らないDQNと自白している
2022/05/13 09:51
differential
小野さん自営だろうから点数低かったんじゃないかなと推察するので、見つかって良かったねぇ/id:iwiwtwyは「母親」じゃなくて自分が死ねと使う分には全然オッケーってことなのかな。母親幻想が凄い人なのかしら…
2022/05/13 09:55
x988
言葉づかいが悪いとかそんな極めて下らない体裁にも拘っていられない切実な人がこれほど居たという現実が明らかになったというのはとても大きいこと
2022/05/13 09:55
cinefuk
生活に声を上げるだけで、もう政治なのよね。『日本SHINE!』の原作者は安倍晋三blog(2014) b.hatena.ne.jp なのに「お気持ち」で言葉遣いを咎める人は何度も指摘されても都合悪い事を見ないふり
2022/05/13 09:57
augsUK
自宅仕事で年収もあって5月で楽勝に見つかるのは相当拡充されてるね。いまの0歳と1歳クラスはコロナ影響が大きく世代数が少ないから楽な方ではあるけど。
2022/05/13 09:59
nentaro
このエピソードからはてな匿名ダイアリーは有用なことが分かった。はやく正式サービス化すべき。
2022/05/13 09:59
iGCN
増田もたまには役に立つ
2022/05/13 10:00
zaikabou
横浜の一部地域もほんとに酷くてね…
2022/05/13 10:02
xevra
声を上げる事は大切。日本人は誰も「賃金上げろ」と言わないし、賃金上げると言った政治家を選挙で落とし続けてきた。結果日本の消滅が確定してしまった。なぜ声を上げなかったのか?
2022/05/13 10:05
byod
そうかなあ。強い言い方でたまたま拾われたからそうなったというだけで、褒められた展開ではないような。根本的にちゃんと専門の立場の人や政治家がしっかり見識を持って取り組むことが軽視されてんだよ。
2022/05/13 10:06
www6
男どもの冷笑をよそに保育園やkutooなどの抗議行動が着実に成果をあげていく。性欲処理の権利を守るのに必死な奴らが抵抗を続けているが、次はAVだな。
2022/05/13 10:10
tiger-kirin
コロナの影響もあって、今年は入りやすかったみたい@23区
2022/05/13 10:12
whoge
なりふり構うな
2022/05/13 10:13
yujimi-daifuku-2222
「声をあげる」という表現を使う人はどうも信用ならない。自分の観察範囲では、好んでこの表現を使う人は、例えばハトクロや黒澤氏に向けられた誹謗中傷はスルーするので。/好き嫌いでダブスタかますのやめて欲しい
2022/05/13 10:13
kkobayashi
よかった。増田が日本を変えることになるとはw
2022/05/13 10:14
norinorisan42
良い結果に終わった事例として評価するが私は人々の声を吸い上げる仕組みは行政、政治家が主軸でSNSはその補間程度だろうと思っていて、はてなを過剰に持ち上げるのは?で、既存の仕組の機能してなさの問題と見る
2022/05/13 10:15
frothmouth
“印象に残る出来事と結びつけるのは解るのですが、実際にはそれよりずっと前から改善しようと働いた人達がいたことも思い出して頂けると嬉しいです。 自治体が出している認可数の推移等を調べると良くわかります"
2022/05/13 10:17
kaionji
すごい効果だ
2022/05/13 10:19
doroyamada
それファクト?
2022/05/13 10:19
afterkun
何でこの件で勝ち組顔してるのか分からん。cinefukとかgrdgsとか、お前ら何もしてないだろ。空虚な人生送っているから、何でも自分の手柄にしたいのかも知れないが、意味無いからな。
2022/05/13 10:22
dorje2009
声を上げることの大切さ
2022/05/13 10:23
mouseion
声を挙げなきゃどこも手を挙げなかったと思うと予防策って案外現金な動機からなんだと反吐が出る思い。津波が来なきゃスーパー堤防は意味がない的な奴。事業仕分けを批判してる訳ではない。
2022/05/13 10:23
duedio
増田が社会貢献の場になったことにへんな笑い出るわ。
2022/05/13 10:25
lanlanrooooo
あの声自体は良かったと思うので、その声に応えた人達や、それ以前から頑張ってた人達も、みんな褒めたらええんや!ようやっとる、ですよ。/ すげー、納税額が少ないなら黙れって人がいて笑った
2022/05/13 10:30
turanukimaru
見つかったのは良かったけど増田のおかげで認可保育所が増えたという論拠はどこに…?いや増えてるのは事実なのだがそれが増田の影響だという根拠が見つからないんだが。というかあれってどこか特定の区の話だっけ?
2022/05/13 10:34
chantaclaus
良かったねという話
2022/05/13 10:36
deep_one
今の状態はむしろコロナ禍で増えたリモートワークとかのせいだって聞いた。
2022/05/13 10:36
shenlong
それはよかったが、東京の区と一部地方都市くらいの問題だったので全国的な問題にすべきだったのかは疑問が残る
2022/05/13 10:40
perl-o-pal
保育士の配置基準だと0~3歳児はめちゃんこコスト高い。それでも整備してもらっているので、声を上げた先人だけじゃなくて、行政・保育所や地域住民にも感謝を伝えたい。
2022/05/13 10:41
petronius7
保育園は少子化の為、短期間に国内リソースで解決できる問題だったが、その反面、間もなく来る「特養落ちた日本〇ね!」は解決不可能な重大問題。
2022/05/13 10:43
blueboy
はてな管理部 「照れるなあ。そんなに褒められても。当社サービスが社会を動かすなんて、褒められすぎだ。…… え、当社じゃない? お呼びじゃないんですか。 すみません」 / ご本人は東京都 x.gd
2022/05/13 10:44
hetarechiraura
赤さんヨダレえぐい
2022/05/13 10:44
oyagee1120
こうして貧困独身から搾り取った金を子持ち富裕層に公金を大量投入して、貧困層は資産もなく子孫も残せず野垂れ死ぬ、それが大手を振って肯定される社会ってなんなんだろうね
2022/05/13 10:46
zeromoon0
結果オーライではあるのだろうけど、やはり増田なんかをそっくりそのまま国会で取り上げたり流行語にするのは未だにどうかと思ってる。汚い言葉で罵った者勝ちになってしまう。
2022/05/13 10:48
ROYGB
そういえば、はてな殺人事件の裁判はどうなってるのかな。
2022/05/13 10:54
skgctom
日本死ねの該当区がどこか分からないが、待機児童が深刻だった杉並区は増田の3年前から「保育園ふやし隊」という有志が声を上げており、現区長が死に物狂いで保育園を増やしまくって先日待機児童5年連続0を達成した
2022/05/13 10:57
kameyoh
全くもってその通りだし、現実の窮状を訴えてるのにネットでトーンポリシングしていきがってる場合じゃないんだよな。まあそう言う炎上したからこそあれだけ話題になって今に繋がったとも言えるけど。
2022/05/13 11:00
fut573
保育園の立ち上げ計画を企画していたけどコロナで需要が落ちたと言われて落選した(既存運営グループでノウハウもあったのに)
2022/05/13 11:02
kettkett
あかちゃん可愛い
2022/05/13 11:02
white_rose
「荒れてきたから」ってバズったタイミングで子どもの写真上げるの……
2022/05/13 11:03
minamihiroharu
叩けよ、されば開かれん、って話であるな。 色んな意味でw
2022/05/13 11:04
NOV1975
「日本死ね」くらいは言っても問題無いと思うんだけどなあ。
2022/05/13 11:04
Byucky
あの言葉は好きじゃないけど、日本人や行政が一番言われたくないポイントを突いていたとはいえるかもね。ただあの記事とこの結果にどういう関係があるかは不明なのは留意すべき。
2022/05/13 11:06
hate_flag
やはり適切なタイミングで「日本死ね」というと現状は好転する。みなも適切なタイミングでどんどん日本死ねと言っていこう
2022/05/13 11:07
slkby
労働関係法を守らないブラック企業はいつまでも生き残って、「楽勝でホワイトな職場が見つかる」状態にならないのはなぜだ
2022/05/13 11:10
tribird
政治参加ってそういうことよね。どんな不満も不便も主張していこう。政治家は実績を欲しがっている
2022/05/13 11:10
zyzy
あの増田にここでぶつぶつ文句言ってる人達の大半がミソジニーで子育ては悪とか唱えてる人達なのが、あの増田の有益性が証明されてる
2022/05/13 11:11
bigapple11
当事者の本音で問題が可視化された、そして実際世の中が少し生きやすくなった、万々歳では。それがSNSだろうと増田だろうと関係ないかな。とにかく声を上げようとする人の口を塞がない事が大事。
2022/05/13 11:12
dowhile
日本死ねと言わないと変わらないというのものなあ
2022/05/13 11:13
haha64
あの時、自民党議員は「生んだのはあなた、親の責任」とか言い放ってたわけで、親たちの反発が大きくならなかったら自民党政権が本腰入れたとはとても思えませんがね。
2022/05/13 11:13
pero_pero
実際あの後ものすごい勢いで企業主導型保育園の設置が推進されたので声を上げた人は感謝されても良いし、政府の中できちんと動いてくれた人も同じように感謝されるべき
2022/05/13 11:14
quick_past
声あげは無駄ではないということ
2022/05/13 11:18
death6coin
日本死ね増田が感謝されている!
2022/05/13 11:19
spark7
小規模保育園がやたら増えたな。儲かるビジネスモデルなんだろうか
2022/05/13 11:21
hotelsekininsya
増田もたまには世間の役に立つ。ほんとに非常に「たまに」だがw
2022/05/13 11:22
rocoroco3310
↓id:hetarechiraura これはヨダレじゃなくてたぶんミルク。飲んでるときにダラダラ垂れたか、吐き戻したかだと思う / 赤ちゃんかわいいな
2022/05/13 11:23
modal_soul
結果良かったとして"社会を変えるには炎上"、みたいになるのは極めて不健全なので、もっと穏当なプロセスが整備されて行くべきだと思いますね
2022/05/13 11:24
morita_non
よかったよかった。。。日本死ね2016年で6年前ってマジ????? anond.hatelabo.jp /まあ保育園終わっても学童とか塾だお教室だでどこに行かせてもしんどそうではある。
2022/05/13 11:25
mick_memo
荒れたりプ欄粛清のために子の肖像権を侵害してて子が気の毒
2022/05/13 11:26
evergreeen
懐疑的なコメントしている人は知らないだろうけど当時、あの書き込みは区議会でも何度も取り上げられたしデモにつながったり、社会の大きなうねりになったのは事実。当時保活当事者で見てたから実感としてわかる。
2022/05/13 11:27
pribetch
まだ日本死んでないんだが
2022/05/13 11:29
sin20xx
自民党が無策であったことは事実としても、本質的にはこの手の問題は自治体、つまり首長主導で行われる話しで、多くの自治体がこの手の課題に無責任だったのが元凶。教育然り結果が数字にならない問題との向き合い方
2022/05/13 11:31
naruruu
赤ちゃんの写真が可愛い
2022/05/13 11:32
cardmics
都心に住んでるとわかるんだけど増田がなくても保育園、すごい勢いで出来てる。だからどのみち解消はしたんだろうとは思うが、声をあげる重要性は感じる。 / 5年後、保育園が余り出して批判されるまでが様式美。
2022/05/13 11:32
bml
選挙より陳情よりデモより炎上が一番効果あるってそれはそれでうーんだけど、現実はそうじゃないと動かないという。選挙も煽ってなんぼな感じだしな。
2022/05/13 11:34
ochahahoujicha
赤ちゃんかわいい。/役員会でもそんな雰囲気ある。どんどん言って議論を活発化させるのが健全。
2022/05/13 11:35
kishimoto0050
でもキモくて金のないおっさんが正規雇用から排除されているから助けてほしいと声を上げている時はどうでもいいから無視したり無能だからだろと中傷をして問題をなかったことにするんですよねわかります
2022/05/13 11:36
sskjz
たまたまであっても軽微であっても良い方向に社会を動かしたのは事実だと思う。何も間違ったことは言ってない。
2022/05/13 11:40
dubdisco1966
日本が死ななくて良かったですね。
2022/05/13 11:42
maicou
元祖「主張は判るが言い方が悪い」案件か。世の中にそんなたくさん行儀のいい人がいたのかとびっくりしましたね。
2022/05/13 11:43
james-ramen
ただ改めて確認するけど保育園がいるってことは核家族を志向している人が多いってことなんだよね/これ極端に言えば杉田水脈の核家族を肯定するためにLGBT支援を批判する論理と根本的には違いないのね/多様性あるか?
2022/05/13 11:43
birdsoutz
確か国会でも取り上げられた。声を上げるの大事なのを痛感した。
2022/05/13 11:46
denimn
大上段からの物言いになってしまうけど、声を上げるのは民主主義の基本なんだよなぁ。超大事。
2022/05/13 11:47
egao123
強い言葉でも声をあげないと人は動かない。あのツイートは良かったよ。本質を理解せずに言葉尻を叩いていた人は何も理解してないし何も生み出さなかった。
2022/05/13 11:49
rci
声を挙げるの大事。効果があるからこそ声を挙げられると困る人が口をふさごうとする。「日本死ね」といういい方がダメだなんて、それこそトーンポリシングじゃん。
2022/05/13 11:53
irose
「どうやらうちの区だったらしく、6年間で認可保育所が90園近く増えたおかげで」←??なんで区が「この増田はうちの区だ!」て知ってるの?てか、じゃあこの増田(twitter含む)から、この人が在住の区を割り出せる?
2022/05/13 11:54
onionskin
供給が増えたのに加えて、需要の増加もおそらく止まった。都心への人口回帰の流れがずっと続いてたけど、ついに杉並区でも4歳以下人口が減り始めた。コロナの影響もあるだろうけど。
2022/05/13 11:56
usomegane
日本全国で待機児童が解消されたというわけではないと思うので、その区で90園増えた経路がもっと具体的にわかると他所にとって参考になったりならなかったりして良いのだけど。補助金がどれくらい増えたからとか。
2022/05/13 11:57
kukky
以前からも預ける側も声を上げ、組織側にもなんとかしようと動いてくれてた人はいたと思うけど、あの強烈なひと言でブースト掛かったのではないかと思う。
2022/05/13 11:58
jou2
主張は短くて強い言葉の方が通りやすいってのは正直好きじゃない
2022/05/13 12:00
Outfielder
「実際にはそれよりずっと前から改善しようと働いた人達がいたことも思い出して頂けると嬉しいです」例えば、今原発が稼働してなくても何とか回ってるのは原発反対派が声を上げたからで反対派の手柄だと思う?
2022/05/13 12:02
N0TBUT
声をあげることの大切さ。上がやるべきというのもある程度はそうだけれど、日本は民主主義なので。有権者は皆、我々が主権者であるという意識でアクションを起こすべきと思う。あがった声に同意を示すだけでもいい。
2022/05/13 12:03
HanPanna
権利のうえに眠るものは云々の格言もあるように、民主主義は主張しない人を嫌う(損をする)ような設計になってる。
2022/05/13 12:03
udongerge
たまたまだろうが不適切だろうが、あの件に関して何も言う人が居なければ状況は違っていただろう。
2022/05/13 12:07
wuzuki
昨夜、夕食本読書会のときにも保育園増加や「日本死ね」の話が出た。政治家や研究者の提言なら言葉を選んでほしいけど、市井の人は言葉を選ばず主張しよう。/ 政治の因果関係はそう単純に分かるものではないと思う。
2022/05/13 12:08
substance_abuse
あの投稿と保育施設の増加は関係あるんですかねぇ?
2022/05/13 12:09
redreborn
赤さんかわいいけどSNSに晒すのはやめたげて…
2022/05/13 12:13
kotobuki_84
誰かが過激な声を上げて目立つとまるでそいつの手柄になってしまい、泥臭い手続きを踏まえて物事を前進させてきた人々が消されてしまう。官僚のブラック労働を無視して安倍がスゴイ河野太郎がスゴイやってるのと同じ
2022/05/13 12:15
nemuiumen
なんでもいいから目立つ汚い言葉で騒ぐことがいいのだという風潮は嫌だな。
2022/05/13 12:17
dreamzico
日本○ねとか、こういうツイートとかしてる連中の納税額を知りたいわ。こんな恫喝まがいの汚い言葉で偉そうに言えるほどの金額を納税してるんだろうね?
2022/05/13 12:17
incubator
あれのせいで、汚い言葉で自分の不満をネットに書き込むのは正しいことだという認識が広がり、ネット空間が一気に愚民化・暴徒化したとわたしは思う。
2022/05/13 12:23
fn7
良い振り返りになりましたね。
2022/05/13 12:24
BIFF
あの時調べたら、実際は多くの(恐らくほとんどの)自治体で保育園の増設には取り組んでいたが追いついていないという状況だった。これは「声を上げた結果」ではないような気がする。。
2022/05/13 12:30
Cru
納税額の小ささで声の大きさを非難するとか言葉遣いを殊更に論ったりするのは民主主義の敗北というか日本の現在の苦境の一因かなー。子育て世代の可処分所得伸び悩んでたら未来は暗いよ?
2022/05/13 12:32
n_231
当時の保活テクニックみたいなのがかなりヤバい感じだったよね……正常になったなら何より。
2022/05/13 12:34
solidstatesociety
はてなが社会を支えます。騒いだら勝ちみたいなのはしんどいので、静かに議題を上げて集合知が集まる場に戻って欲しい。
2022/05/13 12:34
szsszs
匿名の声でも国会で取り上げられ首相にも上がってる。言葉遣いは良くないが行政への影響はあったと思う
2022/05/13 12:36
north_god
あの頃は隣町の認可外に通いながら一年近く待機してたので大変だったが、流山市の職員さんらもゾッとするほど疲れた声ででも親身に相談に乗ってくれたよ。今は保育園めちゃくちゃ増えた
2022/05/13 12:41
aa_R_waiwai
自分も自衛官の人権を守るために、かつてリベラルが自衛官を差別しまくり、今も根本的な謝罪などをせず、今後も便利使いする気満々なのを発信していくぞ。 www.okinawatimes.co.jp archive.ph
2022/05/13 12:41
hase0510
「保育園落ちた日本死ね」すごい👉増田すごい👉はてなすごい👉ブクマカすごい👉俺すごい
2022/05/13 12:42
hazel_pluto
良かった
2022/05/13 12:43
driving_hikkey
ネット内に見るに耐えない言葉が氾濫する中で「日本死ね」だけに反応するのは「日本」と「自分自身」を分られない連中が過剰反応しただけ。それはともかく主権者として行政に権利主張するのはとても大事。
2022/05/13 12:47
scorelessdraw
待機児解消加速化プランと子育て安心プランで保育園がいっぱい建てられたよ!子どもが減ったところへコロナでもってだいぶ入りやすくなったよ!おかげでもう供給量の調整局面に入っているよ!
2022/05/13 12:49
keidge
相応に人がいる自治体なら対応は可能だろうが、私が住んでいる自治体の場合は、声を上げたとしても難しいのだろうなあ。やはり数は力か。その数が少ない場所はどうすればいいのだろうか。
2022/05/13 12:49
uesim
やっぱり声を上げないと物事は変わらないんだな。どっかの政治家が言ってた「批判なき政治」なんてものは愚の骨頂よ。あとこれで納税額云々の発想が出てくるの、普通に気が狂ってると思う
2022/05/13 12:51
CDG
うちの市はコロナ禍で在宅仕事の点数差がなくなってた。さらに仕事スペース(家庭内の一部で良)があれば加点できるかもと役場の指導で今年2人目兄弟加点なしで入園できた。某増田の時と大分時流変わってると思う
2022/05/13 12:51
itotto
この件について言い方だとかやり方にしか口を出せないなら黙ってろって思うけどね。助ける気がないならせめて困ってる人の口をふさぐのだけはやめて欲しい。
2022/05/13 12:51
helldeath
うちの市は小規模保育所が乱立して待機児童は減少したが、各園が定員割れしたり保育人材が確保できなくなったりしてて、逆にこれ以上作るなという声があるそうな。
2022/05/13 12:59
sand_land
行政側はそれまでもコツコツやってきたとは思うが、少なくとも保育園と幼稚園の区別すらつかない人達の元にまでこの問題が届いた事は確か。
2022/05/13 12:59
metamix
いや、日本死ねの前からちゃんと然るべき人員が改善に動いていたからだろ、日本死ねから動いたのではまだ間に合ってないわ。褒め称えるべきは日本死ねと言った人物では無く実際に事態の改善のために動いた人たちだ
2022/05/13 13:00
richest21
『どうやらうちの区だったらしく』←多分違うんじゃないかな。あんなネットの書き込みで政治や行政は一々動いたりしないよ。つまりあの記事とは全く関係なく政治と行政が保育園整備を着々と進めてきた結果だよ
2022/05/13 13:02
kurotsuraherasagi
すごいな、よかった。死ねというのは好きではないが強い言葉だからインパクトがあったのかもしれない。…けど自分が増田に書くときは、万が一反響が大きくなっても後悔しないような内容と言葉遣いにしておこう…
2022/05/13 13:03
repunit
センセーショナリズムだよな。
2022/05/13 13:04
mventura
保育園がふえるだけでは本当は問題解決にならなくて(なっているようにも見えはするが...)保育士処遇改善が伴わないといけない。地方自治ではなく国が変わらないといけないところ。
2022/05/13 13:04
gomentic
まさに保活について話し合ってたところなのでタイムリー。うちの市はどうなんだろう。リモートワークで減点されたらどうしよう。
2022/05/13 13:07
morimori_68
匿名ダイアリーの社会貢献だ。いいニュース。
2022/05/13 13:08
gyochan
行政や政治にも彼らなりの優先順位があるけど、社会的に話題になればそれを再考させられる。なので手続き論としてもそう間違ってはいないと思います。警察なんかも報道や世論にはすごく敏感
2022/05/13 13:09
shimokiyo
[]
2022/05/13 13:12
tomoya_edw
そんな急速に物事進むわけないし、反感も多いからきっかけとは違うと思うけどそう思うのはご自由に。普通にあんな言い方したら通るものも通らないけど、まさか実践しませんよね?他人を説得した事がない人かな?
2022/05/13 13:12
ototohato
言い方は悪かったけど悪意を抑えきれない、気が済まない程に最悪だったんだろうな…と思うので声を上げるの大事よね。
2022/05/13 13:14
qt_fb
行政や政治家を通すべきて意見に対してですが、自ら声を上げる行動、主権者が最初に取る行動として褒められこそすれ、貶されることないやんと思いましたわ
2022/05/13 13:20
Baru
保育所数と人数の増加は2013年から2019年までほぼ線形で、2016年の日本死ねの影響は見られない。また、ここ数年の待機児童数の減少は、30代女性の人口が減り就業率の増加が2018年で止まったことが主要因だと思う。
2022/05/13 13:21
takeishi
声を上げるの大事/出来れば保育園増加が現場の保育士さんの待遇改善にもつながって欲しいが
2022/05/13 13:21
XYXY
ただ暴言吐いて気持ちよくなりたいだけの白痴が他人の努力に勝手に自分を関連付けて勝ち誇るという醜悪極まりない光景。どんだけ自意識過剰なんだ
2022/05/13 13:24
vjdvnf43vd
これが国政レベルになると認知が狂って自民党しか支持できないのが日本人なんだよね。日本が終了確定したのは日本人の政治力の低さに尽きる。
2022/05/13 13:25
kuippa
うちの商店街だとこの5年ぐらいで園庭のない無認可保育が3件ぐらい増えたかわりに広い園庭があった幼稚園が潰れた。
2022/05/13 13:26
baikoku_sensei
セックス、死ねが不適切で激怒セックスならデマ成り済まし捏造セックスで憤死セックスじゃセックス
2022/05/13 13:27
ya_yohei
自分の周辺でも倍以上になってるし、諦めないで声を上げていくことは大事なことだ。もっと選挙以外でも国民の怒りを伝えられたらいいのにな。いい加減な国会答弁とか、改竄とか隠蔽とか忖度とか許されるべきではない
2022/05/13 13:28
algot
リアルに意見書書いても「検討します」で終わるだろうし、SNSはノイジーな主張が多過ぎて流されやすい。「増田とはてなブックマーク」というフォーマットが訴求力高かったのかも。
2022/05/13 13:31
andalusia
その前から増えてたところだし、あと頭数の多い団塊Jr世代が出産可能年齢を過ぎていく過程で、子どもの数の減少も加速してきてるし、まあ要因はいろいろ。声を上げること自体はいいと思うけどね。
2022/05/13 13:32
ayumun
あれは別に特定のエリアとか分からんかったと思うが。まあ、はてなーでもなきゃ原文に触れてると思えんしな。あの時は言葉遣い云々みたいなのそこまで多くなかった気がするけど、ブクマカも入れ替わったんかな
2022/05/13 13:36
hilda_i
だいぶ話題になってたからね……。/私の住んでるとこは公立保育園が潰れて私立の保育園が誘致されたわ何なの。
2022/05/13 13:36
Gka
一定の推移で保育園が増えているので何の影響もないな…はてな村。SHINE!すべての女性が~は日本死ね以前から安倍が始めた事だよ。encrypted-tbn0.gstatic.com
2022/05/13 13:43
otoan52
改善がみられるなら何にせよとりあえず良かった
2022/05/13 13:52
sametashark
耳障りな声を立てたから優先的に対応したのか、時間かかる下準備してたものがたまたまタイミング一致して手柄を横取りされた形なのか、行政はうまく情報公開しないと勘違いされてしまうよね。
2022/05/13 13:56
hatahata_chan
うちも保育園増加の恩恵に預かれたので感謝しかない。豊かな生活につながる声はどんどん上げていくべきだと思う。
2022/05/13 14:04
legnum
あれ「言い方でこんなにも変わる!?」ってなったよなあ。直後に区議公約調べたら全員「保育園拡充」掲げてて完全口だけじゃん状態だったのに翌年予算が19億→75億だよ。狂った主張じゃないと聞かねえて事じゃんな
2022/05/13 14:05
princo_matsuri
リベラル的にはこれ行政GJって言うところじゃないの?評価規制の場ではあれほど自分達の無罪を主張してたのに
2022/05/13 14:10
mogmognya
国会まで行ったもんなあ。そりゃ当該の区だけじゃなくて波及効果は全国レベルだったと思うよ。
2022/05/13 14:13
Yagokoro
んなわけねーだろ……馬鹿じゃねえか
2022/05/13 14:15
ginga0118
そもそも点数制ってのもよく分からんし、その点数の高い低いもいびつ。必要な人が必要な分だけ利用できるのが正しい。そして実際増やそうと動いた人は感謝されないのも。
2022/05/13 14:16
shinobue679fbea
Shine!女性が輝く社会へ!
2022/05/13 14:18
dai0809
言葉の暴力で成功体験が与えられたって大問題じゃないの?改善は必要事項であったことは間違いないが、このアプローチに意味があったとかは考えなおして欲しい。
2022/05/13 14:30
posmoda
「言葉の暴力」って…。具体的に誰が「日本」の内側にいる人間が発した「日本死ね」で傷つく主体だといえるんだよ。「おれだ~!」っていうやつは自意識が肥大化しすぎだろwww
2022/05/13 14:33
hidea
嘘やデマ、過大な誇張はいただけないけど真実に憤って声を上げるのまで否定してはいけない。
2022/05/13 14:35
sabinezu
影響はその区だけだったん?
2022/05/13 14:40
hndtkyk
あの過去記事には良い印象を一切持っていないので、時間差でこういう事言う人も良い印象持てず。※保育園が足りない渦中にいた人の意見
2022/05/13 14:42
agektmr
見えないところで一生懸命頑張ってくれてる人たちがいる。悪いところばかり目立つ時代だけど、こういう改善がもっとちゃんと取り上げられるようになるといいな。
2022/05/13 14:44
amunku
まあイーロン・マスクが言うとおり緩やかに日本は死んでいってるに変わりないのだが……所得安くて「子供を預けるために働く」みたいになってる家庭も多かろう
2022/05/13 14:44
KKElichika
霞にいる知人は「(一般論として)国民の声がデカいと上とか議員に話を通しやすいので、デカい声を上げてくれるのはありがたい(ときどき邪魔だけど(笑)」と言ってたよ。社会政策は特に財務や官邸が渋いからなおさらかと
2022/05/13 14:52
hasiduki
よかった!!!!よかった!!!!
2022/05/13 14:56
argame
な、言ったろ?→twitter.com バカの一つ覚えで「投票に行かない奴は政治に文句言うな」などという詐欺まがいの脅迫をする選挙厨どもはゴミにも等しい1票以上に何を発信してきたんだ?
2022/05/13 15:00
urouro_again
なんか来春は全国的に枠余ってる気配。
2022/05/13 15:13
zuiji_zuisho
「どうやらうちの区だった」の根拠がよくわからないとネットで活動してる人がネットの活動は有意義って言ってるだけのポジショントークにしかならない気はする。
2022/05/13 15:15
asuiahuei
待機児童が減って良かったということ以外語れることはない。
2022/05/13 15:24
soyokazeZZ
主上じゃなかった
2022/05/13 15:39
Hate6752na774
いやこれ、因果があるのか思い込みではなくちゃんと確認した方が良いと思うよ。誰かの努力の積み重ねと成果を横からかっさらっているとしたらそれこそ良くないし。
2022/05/13 15:42
natu3kan
保育園落ちた日本死ねが2016年。その前から問題視して取り組む行政と識者は居た関連:『保育所は増加・待機児童も増加』という 怪奇現象の理由 | ハフポスト (www.huffingtonpost.jp
2022/05/13 15:56
multipleminorityidentities
とりま、人間て知らないことだらけだし案外何も考えてないから、声を届けるの大事。
2022/05/13 16:01
b3dzxnkkp
声を上げることがこんなに大事だとは知らなかった。
2022/05/13 16:02
songe
死ね死ね言ってたら人の役にたってたという奇跡
2022/05/13 16:10
hanninyasu
これからずっと匿名ダイアリーで死ね!って書き込んで物事が良くなるというプロセスができるのも問題で。結果オーライくらいの感想がいいんじゃないですかね。
2022/05/13 16:11
gnt
あれは2016年。6年前よおじいちゃん。6年あればあなたの精子ももうランドセルを担げてたはずなのにね…… / あと2014までのグラフ貼ってるバカは何が言いたいの www.garbagenews.net
2022/05/13 16:18
sekiryo_no_pg
「死」という言葉はあんまり目にしたくないかな。特にみんな心が弱ってしまっている今の時代には。軽々しく死ねって思う人は多いんだな、自分も死ねって思われるのかななんて気持ちにさせられる。
2022/05/13 16:21
no365
日本Shineだよ
2022/05/13 16:23
TETOS
強い言葉は、人を動かす。人を動かすには、強い言葉が必要なんだ。善きも悪しきも。
2022/05/13 16:24
usutaru
「○ねとはなんだ!」保守オジサンのことは多分一生忘れないなあ。バカにし続けたい。
2022/05/13 16:32
nt46
俺も"フェミ死ね"を主張していくわ。人権と民主主義の敵は万死に値する。
2022/05/13 16:35
masanoT
コロナでこども減ってるからじゃね?
2022/05/13 16:39
aya_momo
本当にその区だったかどうかで話が変わる。日本全体のこと言っている人がいるけど、この区だけはあれで変わったのかもしれない。
2022/05/13 16:47
marsrepublic
あの日書いた増田が500くらいブクマ付いて「今日は俺の日だ~!」とホクホクしてたらわずか2時間後に現れた奴にぶち抜かれてぐぬぬとなった苦い思い出が(隙あ自語
2022/05/13 16:54
emuaeda
フランスには権力は放っておくと腐敗するので批判し続けなければならないって考えがあって、そうやって声を上げる、上げ続けることは本当に大切だと思う。
2022/05/13 17:26
umiusi45
少子化のお陰じゃね?うちら辺だと今大学生の子が保育園入る時は物凄く大変だったけど、今は楽勝らしいので
2022/05/13 17:32
gryphon
江川卓も『俺の巨人入団経緯はろくなもんじゃない。だけど俺が悪役として歩いた後に(ドラフトで選手の権利を認める)道が出来た』と語ってた。
2022/05/13 17:34
nagahitoo
あのあとうちの近くにもぽこぽこと保育所できた。土地が無いので小規模保育ばかりだが…
2022/05/13 17:36
kingate
「日本死ね」ブームの頃に「オマエ(と今の当事者)は絶対に助からないけど、そこから先の奴は助かるから安心して恨んでろ、解決には時間がかかるんだよ」みたいなことを繰り返し言ってるワイ。良かったやん。
2022/05/13 17:44
mayumayu_nimolove
しかもツイッターじゃなくて増田なんだよな。21世紀一番社会に影響力のある増田にノミネートされるよ。
2022/05/13 17:45
yhaniwa
地道な努力というのは、私らみたいなのに冷笑されながらもめげずに声を上げ続けた人こそやってるもんなんだ。
2022/05/13 17:47
frigger
増えることはええことやね。一方品質が追いつかない面もあるのよねぇ……
2022/05/13 17:59
circled
ハテブで自民党やその支持者死ねってずっと言ってる人とかいるけど、死なないよね。あと、民主主義は大事とか普段言ってる人に限って、民主主義で選ばれた自民党否定って、民主主義の否定じゃん?一体なんなの?
2022/05/13 18:07
gohankun
良かった良かった。たしかにSNS発信でやっとコトが動くのは褒められた状況ではないけど、日本は個人が声を上げることすら難しい国なんだから大きな一歩だと思うよ。
2022/05/13 18:35
sisopt
はてなブログでバズるかどうかって社会への影響力すごいんだな。増田がバズるかは運で、埋もれていった良い記事はずっと多いけど、それらの記事が代わりに発見されてたら、また全然違う未来があったんだろうな。
2022/05/13 18:42
H_He_Li_Be
声を上げたことを批判したのではなく、「死ね」を批判したのです/声を上げた区限定で保育所が増やされたんだろうか。よくわからんツイートだ。
2022/05/13 18:44
shields-pikes
3子分、6年以上も保活して来たけど、明らかにここ3年くらいでオープンした保育園が激増して、状況が改善されている。認可から建設・開園までのタイミング的にも、間違いなくあの人が声を上げてくれた効果だと思う。
2022/05/13 18:55
momyami291
地元も何年か前に待機児童ゼロになったが、そのおかげで住民が増えて再び列ができてた。難しいよね。
2022/05/13 18:59
ameshonyan
正直、5年くらい前に比べて保育園増えたような気がする。小規模保育とか増えたよね。
2022/05/13 19:05
tk_musik
うーん、ここで伏せ字にしなきゃならんような叫び方は良くないと思うよ。結果が良かったのはその通りだけど、結果売上上がるから炎上商法問題なし!みたいなのはあんま賛同しかねる。まあ実際落ちた時思ったけども。
2022/05/13 19:24
howlingpot
安倍政権では例の記事以前から保育所拡充が計画されていたので、大きく動かした可能性はないけど、多少は影響出たかもね(好景気による税収増の子育て支援への活用)。あと育児休業制度も先進国トップクラスになった。
2022/05/13 19:28
sekiryo
やってる事はリソースの奪い合いなので柄悪く怒鳴りつけて解決した成功体験を身につけてしまったチンピラなので。対話によらずこれを社会の必勝法だと主張するチンピラ層がオッサンからリベラルに変質しただけ。
2022/05/13 19:28
otihateten3510
因果関係わからんけどな
2022/05/13 19:31
vkara
これだけ少子化なのに保育園は空きがなく仕事を失いかけるっておかしな話よな。うちも3年待機だったわ。どうにか保育士介護士の待遇を改善してほしい。
2022/05/13 19:41
Kracpot
これからは批判対象には死ねっていう時代ですねってか
2022/05/13 19:41
keshimini
「日本死ね」の功罪の"罪"は口汚さよりも、たかだかネットの一コミュニティに実社会に対する影響力を持たせた(ように見せた)ことだと思う。保育園は良かったとしても、ネットの変な奴等にも勢いを与えてしまった。
2022/05/13 19:55
onesplat
増田もたまには役に立ってるじゃねえか
2022/05/13 20:11
beyoooooooon
そもそもその前から真っ当に活動してた方々のおかげだと思うけど。あれはただの匿名テロブログだよ?炎上すれば変わりますって認識ならそりゃツイフェミだネトウヨだはネット工作頑張りますわな。
2022/05/13 20:16
uehaj
日本死ねと言えることは、日本の誇り。言論の自由と国民主権は民主主義の根本機構
2022/05/13 20:29
kusttstm
保育園が増えたという事は低い賃金で働いている保育士がより増えている訳で。保育園の数というより施設が受け入れられる人数ももう少し増やせる様にしてほしい。無駄に人が取られて人手不足の園が絶えない。
2022/05/13 20:50
hatsumoto
トンポリおじさん大漁で草。少子化という国家存亡の折に「待機児童は女の問題だろ」と他人事に徹し、強い言葉を使わせるまでに追い詰めた事を恥じ給えよ
2022/05/13 21:07
kerari
保育園が増えても開園時間の関係で通える保育園がない。朝は7時からと早くてありがたいが、夜は大体6時まで。延長あるところは人気すぎて入れない。保育士さんも大変だから長くやれ!とも息巻けないけどね。
2022/05/13 21:23
xufeiknm
斯様にしてプロパガンダが効果を発揮するんですね。
2022/05/13 21:25
crowzz
すくすく育ってくれよ
2022/05/13 21:50
mimura-san
赤ちゃんかわいい♡
2022/05/13 21:57
wxitizi
ロビー活動や一時の注目度の大きさで公的な資本投資先が決まる社会、最適な資源配分が達成されるんかな。
2022/05/13 22:01
ykktie
てか、そこまで言わないと変わらないのが本当にダメ。それまで苦しんだ人はどうなるわけ?
2022/05/13 22:02
stracciatella
なぜリプが荒れるのか?
2022/05/13 22:10
iiko_1115
よし次は保育士の待遇改善ですよ…看護師並みにしてくれるといいのでは…?【追記】高校~の6年制の奨学金付き保育科とか作ったら良い←看護科はある
2022/05/13 22:12
big_song_bird
あの増田なぁ…。あの増田が投稿されてすぐに国会答弁の遡上に上がってて、随分とタイミングが良かったなって疑惑が拭えない。
2022/05/13 22:28
bittermilk
うちの区は23区中ではマシな方だったっぽいけど頑張ったからか、今年はありえないくらい定員割れしまくってる。いつでも預けられるし一時保育増えるかも?の期待はあるが、保育園運営は大変そう。
2022/05/13 22:29
masah3
声大切だよね
2022/05/13 22:31
akira28
福山先生のおかげでは(適当
2022/05/13 22:43
Junji_Suzuki_JBOYSOFT
【私の意見】社会はすべてつながっていると思います。冷静におちついてよく考える必要があると思います。こういうやり方、生き方をしていって社会・治安はどうなるか?子供が一人で町を歩いて安全な世の中ができるか
2022/05/13 23:16
i196
村から外の実社会に影響を与えられた稀有な例では
2022/05/13 23:16
hisawooo
「うちの区」が元増田に否定されてる。初手から妄想じゃん。
2022/05/13 23:48
raebchen
声上げるのはとても大事😃ただ、あのキャッチフレーズは一種の炎上商法かな😓社会動かす力にはなったが、印象非常に悪かった😓「保育園落ちた。死ねというのか」だったらどうだったろうかと思ったり🤔
2022/05/13 23:48
theNULLPO
あの運動に対しては安倍晋理教信者共が集団ヒステリーを起こしてるだけにしか見えなかったので、運動自体に効果があったと知って驚いている
2022/05/14 01:37
i_ko10mi
声を上げた先人への感謝の声もたくさんあげていきたいよね。
2022/05/14 02:15
from29
関係なくて申し訳ないんだけどナンパの手帖すごくみたい。
2022/05/14 05:01
corydalis
20年ぐらい前には保育に10万かかってた時代があり子持ちの主張で負担金が減るとともに保育士の薄給問題が起き、日本経済は微増でも成長してるが貧困層が増え経済的に結婚できないのもいる。小梨から子有への所得移転
2022/05/14 05:48
kirifuu
「死ね」を絶賛する一方でAV新法絡みで当事者のAV女優の「あたおか」発言を槍玉に挙げるのほんまお前らは…。
2022/05/14 11:44
nmcli
子育て家庭と接点のない自分が、あの増田のおかげで少しだけ子育て政策に興味を持つきっかけになった、そのことだけでも良かった