【速報】「屋外ではマスクをはずす」 東京都医師会が提案 段階的な感染対策解除も求める(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
2022/05/10 23:52
daruism
そりゃ屋外で距離が離れてれば不要だよねって
2022/05/11 00:05
y-wood
子供や若者の為にも、少なくとも「屋外のマスクは必要ない」と政府からコメント出して欲しい。(自分のために子供や若者をだしにしました)
2022/05/11 00:08
kurotsuraherasagi
外せたらいいけど最近屋外でも人が密集してる場所があるのは気になります…
2022/05/11 00:14
ustam
それでも至近距離で会話してたら感染するし、紫外線が弱ければ長時間ウィルスが生存するから完全に安全というわけではない。そういうの気をつければマスクはいらないけど、ほとんどの人は理解できてないだろ。
2022/05/11 00:25
charun
元から不要だったわ💢💉開始前の方が落ち着いてたしw 死にかけ85歳を守れても一瞬💧"今は、高齢者が自ら守れるように〜"はこじつけ!🤣ぶりっこと怖いやつだけ(雑菌だらけのw)😷つけろや
2022/05/11 00:28
tGsQqV
「マスクを外しても構わない」ならわかるけど、積極的に「外しなさい」というのはよくわからない。マスクつけてることで熱中症のリスクが格段に高まったりするの?運動中はそうなのかな…。
2022/05/11 00:29
ho4416
もちろんリスクはゼロではないけど限りなく低いし真夏に屋外でマスクしてて熱中症のリスクよりはマシ
2022/05/11 00:31
demakirai
こまめな換気どころか換気しかされてない空間なのにマスク警察が湧いてくるの、マジで医学の敗北感あった。ウイルスが偏西風や桜前線に乗っかってやってくるとでも思ってんのかね
2022/05/11 00:36
xevra
正論。そろそろ屋外は自由にすべき
2022/05/11 00:47
BLOGatBENJAMIN
熱中症予防も重要だよね。熱中症の後遺症もかなり危険。
2022/05/11 00:50
gpx-monya
表現が極端すぎなんよ。理屈がわかってないと誤解のもとになりそう。
2022/05/11 00:57
nakex1
2年以上もやっててまだマスクが不快って感じるのがよくわからん。しばらく付けてればマスクをしてる状態に適応するものじゃないの?
2022/05/11 01:01
kenjou
これからまた増える可能性もあるのに、油断するのが早すぎでは。アメリカや沖縄では増加傾向だよ。
2022/05/11 01:04
buu
運転手が一人きりで乗っている自家用車でも半分ぐらいはマスクしてる。
2022/05/11 01:06
Euterpe2
自分はマスク有り生活も好きだけどこれから真夏だしね ただ(イベントの季節でもあるし)問題は「距離」を保てるかどうかのほうだと思う
2022/05/11 01:21
ignio
屋外でマスクを外すのは問題ないのは分かるが、建物に入るたびに着用したり外したりは着けっぱなしに比べて不衛生に思えるので外さない。
2022/05/11 01:23
Yagokoro
まあ、夏だしね。妥当な方針では。
2022/05/11 01:51
toro-chan
まぁ当たり前と言えば当たり前。前から屋外ではマスクを外してる。当然だが何か言われたことはない。どのみち近づいてきた人からは逃げる。逃げられそうにない場合はマスクしてる。
2022/05/11 02:00
shikiarai
天気と人流で決めますね
2022/05/11 02:10
www6
マスクするの面倒くさい、から2年でマスク外すの面倒くさい、に進化したからな。わざわざ医師会が提案する必要ある?
2022/05/11 02:11
faaaaa
な、なんかコメントに怖い人がいたから速攻非表示にしたwあれのどこが有意義なんですかねAIさん…
2022/05/11 02:42
youhei_nak
絵文字ばっかのコメントは速攻で非表示に。おじさん構文はみててきついですね!知らんけど!
2022/05/11 02:42
oakbow
大都市以外はそうなのはわかるけど、2m以内に人がいない状態を作りづらい東京でこれはどうかな。エアロゾル感染は最新の株だと屋外でも結構危険性高いのでは。他の有識者の提言待ちにしとく。
2022/05/11 02:50
kagoyax
「これから増える可能性があるのに」ってまだそんなこと言ってんのか。これから死ぬまで増減繰り返すんだよ。一生なくならないんだよ。マジでゼロコロナになると思ってるのか?
2022/05/11 03:02
okamenma
ヒゲ剃りサボったのがバレないからマスクもアリに思えてきたのに・・・!夏場はつらいっすね。
2022/05/11 03:06
nil0303
これから時期的に熱中症リスクもあるからってだけなら理解できるんだけど、一時期は経済止めてでも!って感じだった医師会がもう感染対策緩めようって言ってるの...?
2022/05/11 03:10
tokage3
ほう。
2022/05/11 03:15
spark7
付け外しのタイミングまでいちいち決められたくないがな。
2022/05/11 03:26
behuckleberry02
正確には「屋外では外したい時は外しても良い」ですかね。移動中とかは付け外しの手間のほうが面倒くさいからね。人混みにまじる時もあるしね。
2022/05/11 03:33
mouseion
問題は屋内たとえばスーパーコンビニデパートでも平然とマスクを着用しないのが増えてて何かもう駄目なんだ。大阪民はエチケットさえ守れない猿でごった返してる。あいつら真っ先に感染して真っ先に入院しないかな。
2022/05/11 03:55
doscoy_t
こんな事いちいち言わなくても、反ワクやコロナ脳以外の普通の人でも、ワクチン打ったしもういいやで外してる人は既にいっぱいいるけどな
2022/05/11 04:10
Falky
外で大声でくしゃみするオッサンなどから自衛するにはやはりマスクとメガネ着用していきたいわ。//そういうオッサンに限ってすぐマスク外すんだろうな、やってらんねえわほんと
2022/05/11 04:13
Kurilyn
原チャが主な移動手段で、目に何かが当たるのが怖くてフルフェイスのヘルメットなので、マスクはしない。降りてからマスク。
2022/05/11 04:34
niramoyashi
屋外でマスクしてない人を見て怒ってるおばさんとかいるからなー
2022/05/11 04:55
xll
電車内ではマスク必須ですと念押ししてください。
2022/05/11 05:35
anus3710223
コロナ禍以降の東京医師会のプレス見てると胡散臭い部分も垣間見えるので忽那先生待ち
2022/05/11 05:55
tallmen
案の定のブコメでゲンナリするわ。俺は屋外では外す。最初から推奨されてたことなんて無いんだわ。何となくの空気感で屋外マスクが定着してるのがおかしいんだわ。
2022/05/11 05:57
rose86tan
外では外しますよ、マスクして歩くのは、すぐ苦しくなるので。したい人はすればいい。
2022/05/11 06:16
m7g6s
嫌だ外さない。きったねぇ奴らがきったねぇ唾飛ばしてくっちゃべってるということが明らかになった世界で他人と2m以上離れてない場所でマスク外したいと思う奴いるのかよ
2022/05/11 06:19
djsouchou
まあ、賛否はともかくそろそろ何かしらの指針は示さないとヤバい時期に来てるしねぇ
2022/05/11 06:28
findup
人が周りにいなければ良いとは思うけど、外したまま駅の雑踏とか電車内とかに入ってくる人が今でもすでにいるんだよね…。/ブコメにも、いつでもどこでもノーマスク派なコメがワラワラ。
2022/05/11 06:30
augsUK
イベルメクチンあたりで完全に信頼を失った東京都医師会。その前は経済止めてでも病院優先しろとか、独自の緊急事態宣言とかやっていたが
2022/05/11 06:31
straychef
だいたい防げるわけでもなし意味はないし 毎日何万人もかかっててなんともないじゃん 風邪じゃないというならそれでいいが病気としては雑魚ってわかってるじゃん そりゃ重症化や死亡もあるのは風邪も一緒だし
2022/05/11 06:34
unkkk
付け外しが不衛生はあまりに潔癖過ぎる そんな事を言っていたら外にある物を一切触れないぞ 付けたまま口だけ開放すれば良い
2022/05/11 06:39
arket789
この記事では熱中症を起こすほどの医学的根拠は無いと言われていてどっちなんだよと思う。都内は屋外でも人近杉だし個人的には苦しくも感じないので当分つけます。 news.yahoo.co.jp
2022/05/11 06:45
mengold
本当にはてなーはマスクとか引きこもるとか好きだよなw 他人と触れ合う事を異常に嫌うその精神はどこからくるのか。子供がマスクして公園で遊んでるの普通に見て異常だよ。自分の事しか考えない人生は楽しいか?
2022/05/11 06:47
kusomiiso
屋外は不織布じゃなくて息苦しくない化繊のなんちゃってマスクで誤魔化してる。日焼け対策兼ねて丁度いい
2022/05/11 06:50
Annihilator
屋内でも外せば?アクリル板も撤去。接客業はもともとマスク禁止でしょ、アイツラに外させろよ。すぐ元通りになるから。感染者が増えても知らんけど。
2022/05/11 06:51
Toki-PDX
屋外のコロナ感染の感染例は世界でフィリピンの建築現場でしか報告されておらず、その例も暑くて屋内で一緒にランチ食べてことが要因の可能性が高く、屋外感染の発生率は0に近い。NYTで読んだ
2022/05/11 06:54
Gim
そもそも「屋外でマスクせよ」なんて政府は言ってない。「3密を避ける」「3密が避けられない場合はマスクする」「しゃべるときはマスクする」だから、「屋外でマスクせよ」と言った医師会の過去の言説がNG
2022/05/11 07:09
slkby
別にいいんじゃない。不織布マスクはプラスチック製品でイマドキの感覚では無駄な消費やポイ捨て厳禁なわけで、屋外だけの移動なら不要でしょ。それともレジ袋と違ってお金持ち様も影響があるからダメですか?
2022/05/11 07:11
makina129
これは広まって欲しい。出来るだけマスクはしたくない。
2022/05/11 07:14
layback
そろそろ飲食店のアクリル板を撤去しようよ。
2022/05/11 07:16
nibo-c
なんか人気コメに頭おかしいのいる/人気コメからいなくなってた。
2022/05/11 07:17
minboo
「電車の中は屋外だ」と難癖をつける奴が出てきそうだな。
2022/05/11 07:20
foobargoo
マスクケースを作っているメーカー(製薬会社?)と組んでたりして。。。
2022/05/11 07:23
TakamoriTarou
そもそも野外で離れてる場合はつけなくてもよいんでは。田舎の一人農作業とか一切つけてないし。2mどころか20m以内に人がいない。東京都医師会を含めて今までその様な場面でつけろと言ってた専門家はいない気がする。
2022/05/11 07:24
stairwell
マスクで遮断した粉塵・菌等は当然マスクに付着しているので付け外しの瞬間に感染リスクがあるというのが感染症予防の一般論ですよ。顎や顔に内面を触れさせない・前後での手洗い等対応が必要、そういう意味で不衛生
2022/05/11 07:27
Junji_Suzuki_JBOYSOFT
【 マスク着用と熱中症予防の両立 】 以前から根拠となるリンクなどもまとめてあります。 今年の夏 日本のこどもが熱中症でひとりも亡くなることがありませんように。 junji.jp
2022/05/11 07:31
princo_matsuri
暑いとか苦しいとかの前に、吐息でマスクの効力消耗してそうな気がして意味がないときは外してる
2022/05/11 07:33
ustar
うちの子は外だとマスク外してるし学校からも登下校時の屋外は無理につけなくて良いと言われている
2022/05/11 07:35
Panthera_uncia
付けるの忘れて店入ってくる老人が増えるのがな
2022/05/11 07:48
baronhorse
もう慣れたな
2022/05/11 07:52
cl-gaku
むしろ東京以外ならそれでよさそう
2022/05/11 07:52
Aion_0913
科学的には正しいんだろうけど、今までの傾向見てると適切につけたり外したりなんてできる人はそう多くないからな。普通の人間は医者のように頭良くない。
2022/05/11 07:53
otihateten3510
マスクどころかコロナを日常として捉えてほしい。ワクチン3回目もそろそろ年寄りで80%いってる。
2022/05/11 07:54
nuance
マスク解除だと勘違いする人続出
2022/05/11 07:55
by-king
これくらいの指針を言わないと同調圧が働いてマスクしていない人を叩くようになっちゃうのかもな、と感じた
2022/05/11 07:55
differential
周りに人がいなきゃ屋内でも屋外でもマスク外してるよね。でも、街中にいると「人がいない」が起こらないし、つけたり外したりが増えるとリスクが増えるよなーとか、まぁマスク平気なので。
2022/05/11 07:56
tanahata
当たり前を当たり前に進めましょう。空気感染に怯えてるのに、換気量無限大となる屋外で怯える理屈がない。
2022/05/11 07:57
pmint
マスク脳でさえ外すようになるということなのかな。ブコメを見ると、まだまだ外さないらしい。いまだに「飛沫感染」と盲信されていた頃の距離のこと言ってるし。記事も読まずに、慣れの問題だと思ってるし。
2022/05/11 07:58
lastline
東京中心部での屋外では外したくない
2022/05/11 08:00
circled
屋外でマスクを外してる人は、入ろうと思ってた餃子店に「マスクしてこない人は入れないんで」と入店を断られて、そこから口論になって、さらにネットで炎上すると思う。
2022/05/11 08:02
airstation
熱中症で1人でも亡くなるとセンセーショナルに報道されて日本の空気も変わるのではないかな
2022/05/11 08:04
tanaboo
マスク、小さい子はいらんと思う。マスクの方がハイリスクに感じるは。
2022/05/11 08:04
ribot
そんなこと言われても、世間のマスク警察から身を守るためには、マスクをせざるを得ない。
2022/05/11 08:06
zapa
「高齢者を守るためにマスクを着用していたが、今は、高齢者が自らを守れるようになっている」
2022/05/11 08:07
teebeetee
外してしまっておくときにどうしても触ってしまうし、下手するとつけ直すときに風で飛ばされて落としたりするしで、屋外でもつけっぱなしが楽という結論に至っている。息苦しければ顎にずらしておく。
2022/05/11 08:08
Japonism
子どもはマスクに順応しすぎて人前でマスクを取れない(食事中も)私の知ってる範囲でも1〜6年生までチラホラいるのでマスクをはずす機会を大人が見せてく事は大事だと思う。TPOの一つにしていかねば子どもの発達に影響
2022/05/11 08:11
shoh8
マスク外す機会増えると、ヒゲとか唇とかケアしないといけないから外さない
2022/05/11 08:12
tsuki-rs
高齢者を守るためにマスクしてなかったわ。
2022/05/11 08:13
mayumayu_nimolove
日本人の事だから最初は外さないで、みんな外してきたら外すみたいな周りに合わせる感じかな
2022/05/11 08:24
taxpayers
子供がアデノウイルスで死に出して漸く方針転換か。なぜ2年前にそれを提言できなかったのか。新コロ騒動で医師のモラル欠如と科学軽視が顕になったな。
2022/05/11 08:33
Sinraptor
何でGWの影響が出ているこのタイミングで言うのかね。コロナ禍を長引かせたいのかよ。/この人の問題は素人が発言を拡大解釈して油断する事に思い至らない事だと思う。
2022/05/11 08:36
t_motooka
屋外では、マスク外すことと発話することの片方だけはOKになったら良いね。飲酒運転のように、飲酒と運転の片方だけなら良いけども一緒にやると重罪になる、みたいな。
2022/05/11 08:38
greagaeg
ヘタレのはてなーは、家から出ないって言ってたから関係のない話じゃないか。何を怒っているんだ
2022/05/11 08:38
ryun_ryun
不織布マスクを長時間着けて歩くと息苦しくなるんだけど、慣れると言ってる人はスカスカのマスクでもしてるのだろうか。
2022/05/11 08:38
aya_momo
とはいえ会話したらダメだし、そうでないところなら。
2022/05/11 08:45
songe
つけたい人はつければいいし、つけたくない人はつけなくてもいい。ワクチンは潤沢にあるので、もうそういう段階だと思う。
2022/05/11 08:46
rck10
銭ゲバ経団連の言うことは全く信用する気になれないが、医師会が言うなら多少は、という感覚はあるよね。
2022/05/11 08:47
rti7743
いいと思う。風通しの良い屋外ならマスク意味ないし
2022/05/11 08:51
kuzudokuzu
このニュースを読む限りでは、これまでと感染者数・死者数がどう変わったかわからず、「なぜ今年から?」「なぜ去年はできなかった?」という疑問を解消できない。
2022/05/11 08:53
moja3
使用済みの衛生用品=汚物、という感覚なので自分のマスクもあまり触りたくない。触ったら手洗い必須。付け外しするくらいなら付けたままのほうがマシ派は少数派かと思ったがブコメにたくさん居て安心した
2022/05/11 08:53
musashinotan
イベルメクチンを推してたこの人が言うと
2022/05/11 09:02
butyricacid
屋外で人と十分離れているときはすでにそうしているけど、マスク外したまま近寄ってきて話しかけてくる人がいて怖いと思うことがある。マスクせずに人に近寄らない・話さないということができない人は一定数いそう
2022/05/11 09:04
cinefuk
他者と2m以上の距離があるロケでも、現状マスクを着けてないと「反社会的」な雰囲気が出てしまうからね。自転車とか散歩中など、建物に入る時以外はマスクを外しても良いと個人的には思う。過密都市部の人は例外で
2022/05/11 09:08
pikopikopan
がっつりウォーキングするとき、人が居ない場合はマスクずらすけど、わざわざ外さなくても別に平気だな。外したの忘れて店内に入ったりしそうなので、今後も基本つけてます
2022/05/11 09:08
RondonZoo
前から熱中症対策で屋外では外しましょうって言われてなかったっけ。
2022/05/11 09:09
ShimoritaKazuyo
アホなはてな民見に来た予想通りだった
2022/05/11 09:09
guldeen
『開放された屋外で、とどまらずフィジカルディスタンスが2m』取れてれば、新型コロナ感染リスクは低い。ここが初期に広まらなかったのは、悔やまれる
2022/05/11 09:11
NOV1975
他人がいなきゃ今だって外しているが…
2022/05/11 09:12
lalupin4
まあ、外で一人で混んでなければいいんじゃね?
2022/05/11 09:13
inaba54
着けたり外したりが面倒なので、基本はマスクなしで、気になる人は着けるとか?それで、正式にはいつから?
2022/05/11 09:13
strange
次に流行する新型コロナ株次第で、いうことがすぐに変わりそうだなあ。
2022/05/11 09:13
tester8
これはマスクが嫌いな年配の人やファミリー層に向けたコメントで、まさしくその層がこれを受け取ってマスクを外し始めるし、飲食店なんかではかなりめんどくさいトラブルが出るようになるとは思いますが、まあ。
2022/05/11 09:13
doroyamada
その前に「町医者がコロナの診断、治療をします」と言ってよ。
2022/05/11 09:14
tribird
さんせーい
2022/05/11 09:14
stassi
人の多い東京都の医師会の思い切った発言。評価したい。もうマスクいい加減やめたい人も多いと思うし、過剰に規制してメンタルや熱中症でやられるより外せるなら外したほうがいい
2022/05/11 09:16
sadn
今までも暑いから屋外では絶対外してた
2022/05/11 09:16
kingworld
アカデミー賞でもUFCでもCLでもウィンブルドンでも観客含めほぼマスクしてない。無症状でも一律着用を求めるのはやりすぎだと気づいてるところは多い
2022/05/11 09:18
shinme_chan
どこまで屋外でどこまで屋内かの判断は各自でしろと
2022/05/11 09:18
ROYGB
程度問題なので、暑くなってマスクの害が増えれば外した方がいいとなる。
2022/05/11 09:18
goadbin
支持。あと飲食店での意味のない敷居(一風堂みたいなのは別に構わないが)もやめてほしい。/昨年の話だが東京五輪で客を入れる入れないで揉めていた時に熱中症について懸念する人がいなかったのは理解できなかった。
2022/05/11 09:19
omega314
言われなきゃそんなことも判断できねーのかよ。
2022/05/11 09:23
ohana3
医師会って医師の利益を第一とする圧力団体だからな。そういう目で見る必要がある。
2022/05/11 09:26
buhoho
屋外でも集団で固まって会話するの見かけるのよね。マスクしてたらいいってものじゃないから、やっぱりなんのためにマスクしてるのか理解できてない人が結構いるっぽい
2022/05/11 09:27
Harnoncourt
花粉症なので屋外でマスクです。屋内では外してますね(基本ぼっち)
2022/05/11 09:28
valid_aim
人がいるとかいないとかじゃなくて屋外では外して問題ないだろと尾崎に文句言いに来たら、はてぶがそれ以上に酷かった。お前らは家にこもっててくれ。
2022/05/11 09:28
aox
深夜プロレスも屋内では着けたままが良いのでしょうか
2022/05/11 09:28
kusigahama
あと2ヶ月早く提案して欲しかったな
2022/05/11 09:29
homarara
つーか場所がどこでも、「口を開く人がいるなら要マスク。いないならマスク不要」なんだよね。
2022/05/11 09:30
jojoagogo0
マスクなんてパフォーマンスでつけてるだけだからな。外していいと言ってくれるのはありがたい。
2022/05/11 09:31
eiki_okuma
土地もスーパーも広く移動も車が中心の欧米諸国と同じにするのは無理がある。東京都心を除く、ならわかるけど
2022/05/11 09:40
koreyonda
言われんでもはずせるときにははずしてるわ。これで人ごみの中でもはずしていいと勘違いするやつ出てこないか心配。
2022/05/11 09:46
shea
最初のうちは「マスク忘れて外出して戻る」とかあったけど、最近はもう、「今私がゾンビになったらたぶん外出時はマスクするな」というくらい慣れてしまった。外出時靴履くよね、くらいの感じだな。
2022/05/11 09:47
kuro_pp
"東京都医師会の尾崎会長"といえば、イベルメクチン推しだったしなあ……
2022/05/11 09:48
hidea
この人に言われてもなあ
2022/05/11 09:52
mabo0915
夏に外でマスクつけっぱなしにすることが頭おかしいんだよなマジで。店とか人多いところだとつけてていいと思うんだけど。
2022/05/11 09:53
tel30
特に子供は外した方が良い。発育に関わるから。大人はしばらく着けとけ。
2022/05/11 09:55
ta-yajis
またFNN。こんなタイトルにしたら「無条件で屋外はマスク無しでも安全」と認識する人が増えるに決まってる。キャッチーなタイトルでアクセスや視聴率を稼げればOKという報道姿勢で酷い。
2022/05/11 09:57
dagama
都会人なもので基本的に周囲に人がいない空間なんてそうそう無いんですね
2022/05/11 09:58
camellow
人の少ない河原を歩いていてもすれ違う人々は(100m以上先で視認できた時点で)マスクをしている。付け外しがめんどくさいとかならわかるけど、しなくてはならないと思ってるならかわいそう。指針を出すのは良い事。
2022/05/11 09:59
fu_kak
感染対策しっかりやってる自負あるけど、これは広まって欲しいな。屋外で他人と距離があってもマスクしていないとまわりが迷惑に思うだろうという点だけでマスクしてるけど、ほんとは空気のにおいを感じてたいのだ。
2022/05/11 09:59
tk_musik
屋外だとたいてい歩いていて息苦しくなるのでマスク外したくなるよ。2年たつけど。
2022/05/11 10:00
n_231
ワクチン打ってるなら熱中症のリスクの方がヤバいという話だろう。
2022/05/11 10:02
mobits
この前燕岳いったけど既に誰もマスクなんかしてないよ。(小屋内除く)
2022/05/11 10:03
saikyo_tongaricorn
「熱中症ガー」を御旗に掲げてる奴は十中八九涼しい時期もマスクずらしてる
2022/05/11 10:05
maxk1
これから暑い季節だし外したくなるし見直しはアリ
2022/05/11 10:05
iwiwtwy
屋内入場の際、着用したり外したりするためにも入り口に手指消毒があると考えられないの?馬鹿なの?死ぬの?
2022/05/11 10:05
sawaken55
金を握らされた顔に見えてしまう、すいません
2022/05/11 10:06
moshimoshimo812
外してもいいと思うけど、結局つけ外しが面倒でつけっぱなしになりそう。
2022/05/11 10:10
TiTo
「屋外で、換気の良い場所では、感染力はあまりない」として、「屋外でのマスク着用を見直していいのではないかと思います」と述べた。
2022/05/11 10:13
guru_guru
さんざ旗は振ったもののまだエスカレーターの片側開けは解消されてないからねえ。
2022/05/11 10:14
taizomaru1123
だいぶ前から外では顎マスクしかも数ヶ月洗いながら使い回してるウレタンでwアホくさいわもうw
2022/05/11 10:14
mventura
まあこれはそうだけど、沖縄は増加傾向なので、対策緩めてこうというのは不安になる..
2022/05/11 10:16
Jinmen
マスクが不快って感じるのがよくわからんやつが羨ましいな。メガネくもるし、汗かいて蒸れるし、息苦しくてボーっとするし、不快でしかないけど…
2022/05/11 10:16
zakkicho
つけ外しするとマスクを清潔に保てない、と思っていたので同じ感覚の方がいて安心。
2022/05/11 10:19
youichirou
あんまり十把一絡げに言うと、屋外なら人混みでも外すやつが出るから、慎重にしてほしいんだけどな。
2022/05/11 10:25
haruyato
お外ではウレタンマスクです。不織布にすべきとは思うんだけど、眼鏡が曇って自転車で視界が消えると事故の元なのです。外ではマスク無し&会話NGだと嬉しいです。
2022/05/11 10:26
narukami
医師会はほんと人間の愚かさを理解しようとしないな/外でマスクつけてるの辛い人も多いんだしそもそももうあんまり外出なくていいようにならんものかな 街中や電車が人間で溢れてるのって衛生面云々を超えて醜悪
2022/05/11 10:27
nami-hey75
ウォーキング中にはずすかな…大きな公園内でもマスクしろって放送してるからなんか肩身がせまいんだよね…
2022/05/11 10:27
tettekete37564
ソースがFNNだから雑な見出し。朝日とか他もそうだけどマスコミのほぼフェイクニュースな見出しやミスリード見出しは規制した方が良くね?
2022/05/11 10:32
X-key
バーベキュークラスタの発生は、移動中の車内だったんですかね。まぁこれからの時期、熱中症リスクとのバランスも必要だしこれでいいのでは
2022/05/11 10:33
btoy
現状、屋外でもマスクを外しずらい空気を変えるために必要な措置だと思うよ。マスクを着けていたい人はマスクしていればいいだけで。
2022/05/11 10:35
gyochan
じっさい、外でマスクはずすと何かスースーして心もとないよね。下着をつけずに歩いてるみたいな気分になる…
2022/05/11 10:37
hirorinya
もうマスク辛い・・・
2022/05/11 10:42
njsjn
夏はマスクしたままだと蒸れて不快だし、肌荒れもする
2022/05/11 10:44
kanimaster
NHKのニュースでは会長は映ってたけど、連休明けの感染者数の推移を見守る必要性の話ばかりで、マスクを外す件は流れてなかったなー。
2022/05/11 10:44
karukaru7
マスク外すときはペルソナ4の最後のメガネ外すときみたいにしたい。
2022/05/11 10:47
george0701
肌弱くてマスク着けたくない人間なので、徐々にマスクなし生活に戻りたい
2022/05/11 10:48
tomoya_edw
田舎なので屋外はそうしてます。人混みなんてほぼないですし、行きませんし。/ マスク不快だよ。1秒でもつけたくない。
2022/05/11 10:50
umiusi45
あとは政治判断なんだが、いまのアノ人がそこまで決断できるかどうかという
2022/05/11 10:55
Ez-style
するなといってるわけではないのでしたかったら死ぬまで外さなくてもいいんでは。「自分だけ付けてると目立ってイヤだから他人もつけろ」というキチガイはしねとしか。
2022/05/11 10:55
orangehalf
周りと距離が確保されている屋外なら外して問題ないかな。スタジアムとか人がすぐ隣にいるような場所では屋外でもマスクした方が安心だけど
2022/05/11 10:55
Nyanchu2020
屋外でマスクなんてどうかしてるって、やりすぎ。ゼロリスク思考。他の施策も含めて、若者への悪影響が過ぎる。
2022/05/11 10:55
perl-o-pal
ん、『屋外ではマスクを外す』なの?私は他人にうつすのが怖いから、なるべく着用していようと思ったのだけれども…。
2022/05/11 10:57
kingate
汗が滴るほどの汗っかきなので、屋外マスク外してもいいぜ、は感謝しか無い。マスクーラーという全然効果のないものを欲しくなってたし。公共の保全も分かるが持続可能社会好きなら体質を受容しろ。
2022/05/11 11:00
alivekanade
よし。いいね。
2022/05/11 11:03
multipleminorityidentities
換気されてて人がまばらならその分リスクは低い訳だけど、換気の悪い空間で嬉々としてマスク外す人がいるから、そういう所で集団感染してるんだとオモ
2022/05/11 11:04
neko2bo
“ソーシャルディスタンスを保てる屋外では、マスクをはずす” →昨年も言ってたじゃん。って幾つかのブコメ見てても「自分の快不快」以外は頓着しない人がいる様子だし、もうしょうがない。民度の問題。
2022/05/11 11:06
kurimax
電車とかしたほうが良さそう
2022/05/11 11:09
vesikukka
マスクが気にならないという人の気持ちが分からない(と書いちゃうよ)。息苦しいし、実際酸欠気味。本当は屋内でも止めたいところです。
2022/05/11 11:11
warulaw
熱中症とかあるので、これからのシーズン屋外でマスクできない人も多いと思う。マスク警察に釘を刺すためにも、良いタイミングの発表だとおもうよ。
2022/05/11 11:15
dekawo
うわぁーい マスク忘れた時の非国民な気分はなくなってほしい
2022/05/11 11:18
yogasa
「屋外では」ではなくて「ソーシャルディスタンスを保てる屋外では」ですよね。見出しで意味を変えないで欲しい
2022/05/11 11:30
the108simulacra
“ソーシャルディスタンスを保てる屋外では”これを理解してないブコメもあったりで、情報の広め方って難しいよね。
2022/05/11 11:35
cotbormi
医師会が提案する意味が分からない。
2022/05/11 11:36
sawaglico
でしょうね。速報って言うけど2020年から言われてたこと。医師会はより医療リスク回避できる方を勧めてるだけでしょう。
2022/05/11 11:39
yuyumomo999
いつかは段階的に感染対策は解除していかないといけないしな
2022/05/11 11:40
theatrical
2年以上使ってまだマスクが不快と言うのがわからない適応できないのかとブコメあるが、物理的に熱がこもり熱中症リスクが上がるので外そうと言う話なので、いやそんな精神的なこと言われても。。と言う感想。
2022/05/11 11:41
hiby
速報…?東京都医師会は何処の立場で言ってんのかが問題だな。
2022/05/11 11:41
usa02
通気性のいい不織布マスク買ったところです。
2022/05/11 11:43
u_eichi
これから暑くなるし、汗かきの自分はすでに屋外でのマスクはつらいので、河川敷とか人が少ない通りなどを歩いてるときはアゴに引っ掛けた形で外してる。マンション内は室外でも着けてる。トラブりたくないから。
2022/05/11 11:45
amnesia4646
何年経ってもマスク着用すると暑くて頭が朦朧とし歩行もつらい状況なので個人的には朗報。つけっ放しでOKな人たちが本当にうらやましいよ。つけ外しは頻繁にできるように紐つけて首からぶら下げている。
2022/05/11 11:48
pwatermark
こうやってなし崩し的に、以前の不潔な状態に戻っていくんだよな....
2022/05/11 11:52
mag4n
医師会マスクの運用知らんのか。医療現場ならマスクしたらおさわり禁止ですよ。
2022/05/11 11:55
hennamanao
だいぶ前からこの通りの行動してる。常にマスクつけてないと許さん的ブコメが人気なの何だかなあ⋯
2022/05/11 12:03
abczchang
熱中症がーですか、熱中症でご家族亡くされてない方は気楽でいいですね苦笑/つけたい人はつければいいじゃん。誰も止めねーよ。ただ、実質強制状態の児童学生に対しては、明確に緩めるメッセージを出してほしい。
2022/05/11 12:04
bps_tomoya
2年ぽっちではまったく順応できない。依然としてマスクは苦しいし暑い。眼鏡は曇る。コンタクトも使うようになったけれど、乱視もあってか暗所で像がブレることはあるし、解決策ではあっても銀の弾丸にはならない。
2022/05/11 12:12
letitbomb78
最近になってマスクすると顔に熱がこもり頭がボーッとして眠くなるようになった。ほんとしんどい。慣れの問題ではないと思う。
2022/05/11 12:13
neogratche
東京都医師会じゃダメ。小池百合子に言わせろ。オーソリティーのトップが言えば一番影響力が強い
2022/05/11 12:15
helldeath
小学生以上なら屋外ではマスク外しても差し支えない場面は多いと思う。だが小学生未満はどうだろうな。東京都医師会だけでなく、政府の厚労省・文科省あたりも賛同して周知してくれたらいいと思う。
2022/05/11 12:17
kowa
屋外言うても、東京のビル街のように2m内に人が常にいる環境と、見渡す限り人がいない場所ではイメージが違うかもね。熱中症予防なんだから屋外移動中は適宜顎マスクとかで安全に過ごそうよ。
2022/05/11 12:19
suslovmikhail
少なくとも通学路を歩く子供たちはマスク外して良いと思う。
2022/05/11 12:20
satovivi
清潔過ぎる弊害も出てきたし。ワクチンもある程度行き渡ったしってことかな。現実問題ゼロリスクはありえないし。理解はできる。
2022/05/11 12:21
ukayare
そんなにマスクつけたいなら喉にフィルターつける手術でもしたら?
2022/05/11 12:23
blacksorcery
もともと屋外はマスク不要だからこういう提言はいいと思う。日本人はずせと言われないと他人にもマスク強要するでしょ。自分は気にせず外すけど、子供とか可哀想。
2022/05/11 12:33
kaminashiko
電車はノーマスクやだな。勘違いした人がたくさんわきそう
2022/05/11 12:34
uruvasi
運動の時に邪魔だから、はよ全撤廃してほしいな・・・。
2022/05/11 12:34
mrescape
ある団体スポーツしてるけど、プレー中9割はマスクしてない。屋外だし当たり前なんだけど
2022/05/11 12:34
mtk_inrs
まあ普通に効果もあるから着けたい人は着けるで分かれていけたらいいけどね
2022/05/11 12:35
sabinezu
これからBBQの季節。
2022/05/11 12:36
kamm
大賛成。もう屋内で、かつ発声しそうな所だけでよさそうな気がする。映画館とかもいらん気がする。
2022/05/11 12:37
sssaiaiai
どうせブクマカは外に出ないで引きこもってるんだから世間がマスクつけなくなろうがどうでもいいのでは
2022/05/11 12:39
sionsou
店内など密室以外は外す方向にしてくれ。外で人がほとんどいないのにつけっぱなのが息苦しくて辛い。特にロードバイク乗って降りて繰り返すたびに公園ですら同調圧力でつけなくちゃいけなくて殺したいのかって思う
2022/05/11 12:39
tdam
屋外で散歩する時もマスクを外すべきかどうか。よく人とすれ違う、とくに相手がランニングして息が上がっているときには密集時よりもリスクが高そうなので、常時オンが無難なのでは。暑くなるとそうもいかないか。
2022/05/11 12:41
cxal
周りに誰もいなければ外していいとは思ってる
2022/05/11 12:43
Toteknon
誰かが言わないとマスク警察や同調圧力が…というのがあるのだけど、こいつじゃなくて小池百合子か経産相に言わせないと。
2022/05/11 12:44
cha16
尾﨑治夫がイベルメクチンを処方しろっていっていたことは決して忘れない。
2022/05/11 12:49
masudatarou
死なないんだからもういいよ 死亡者平均年齢82とかもう寿命でしょこれってジジババしか死んでない
2022/05/11 12:51
tomonotecho
これからクソ暑くなるもんね。汗でベトベトのマスクつけ続けるの辛いし、水分補給怠りがちになるし。去年の夏も人いないとこ見つけては外して休憩してた
2022/05/11 12:51
udongerge
屋外にも色々あるからねえ。感染研が空気感染を認めたタイミングでマスクを外してよしとするのはリスキーじゃないですかね。
2022/05/11 12:53
sekiryo
まあマスク外す人間の衛生観念と自己中さは推して知るべしだからな。人が密集してるとこでも気をつかわない屋内でもつかわないだろう。
2022/05/11 12:56
keidge
もうそういう時期に入ってきたという事なのだろう。私はマスクが当たり前の生活なんてまっぴらごめんだね。特に小さい子供が気の毒すぎる。
2022/05/11 13:01
good2nd
「保育所・幼稚園の外遊び、学校の体育・部活動、公園、山・川・海、散歩やジョギング」例示がハッキリしてるのは良いと思う/飲食店でマスクつけて入ってきて普通に外して飲み会やってるの、わけわからん。
2022/05/11 13:03
proverb
運動時はマスクあると相当息苦しいので外す習慣があると良いけど、それ以外は個人的には付けたままでいるかな。衛生用品というよりファッションの一部になってる。
2022/05/11 13:12
kappa_yc
通勤や外回りで10分以上歩くと汗ばむ季節になってきたから、こういう通達が出るのはありがたい。今でも外出時は外してるけど、錦の御旗は大きいので。
2022/05/11 13:16
UDONCHAN
この不気味な新規感染者数の増加はしかし…
2022/05/11 13:18
rinxmoon
医師会を含む専門家は今までも「屋外でのマスク着用」なんて求めてなかったでしょ??匿名SNSによる同調圧力で屋外でもマスクだらけになっただけで、専門家は「屋外でのマスクはあまり意味がない」と発信してたじゃん
2022/05/11 13:21
tg30yen
タイトルが悪い。本文ではこう書かれているのに。 > ソーシャルディスタンスを保てる屋外では、マスクをはずすよう求めた。
2022/05/11 13:21
j1nsuke
クソ田舎に住んでて良かった〜
2022/05/11 13:23
triceratoppo
ずっと前から外していいと思ってるけど、これまで拒否しといてこのタイミングで方針変更する理由を教えてほしい。社会の空気もなぜか変わってる。屋外でマスク外してるってだけで異常者扱いするコメも多かったし。
2022/05/11 13:23
takuver4
自分はマスク全然不快じゃない派だけど、不快に感じで苦しんでる人も沢山いるから、そういった人達にとっては良いニュースだと思う。
2022/05/11 13:24
AfroRay
前から屋外でのマスクは必要性ほぼない。やっと明確に言ってくれたか。
2022/05/11 13:25
imaginaration
これを提案したのは小児科医の小川一恵理事で学校の屋外活動でのマスク着用緩和を意図とのこと。またマスクを外すのを強制するものでもないとのこと。
2022/05/11 13:26
h5dhn9k
これからの季節は熱中症の危険が特に高まるから妥当だとは思う。ただ、冬場はマスクしておいた方が良いと思う。呼吸器感染症全般を予防できると確認されたし。屋外では鼻だけ出しとけば呼吸は慣れたかな。
2022/05/11 13:28
A1riron
俺はコロナ前でも秋〜春は屋外ではずっとマスクしてたから夏マスクにも特に抵抗はないけどなー。むしろ夏だけマスクを外すのがめんどくさい気もしてきた(笑)東京はそもそも空気悪いしなー。
2022/05/11 13:28
mokepoin
マスクは重要と思うけど、屋外でマスク外して白い目を向けられるのは、それは違うなと思ってる。
2022/05/11 13:34
restroom
いままでずっと言われてきていますよ。
2022/05/11 13:35
nonstandardlife
人と2メートル未満の距離になることなんてほぼないのに子供と公園に行った時に他の人がいたら雰囲気でマスクしてたけど内心アホくさって思ってた。
2022/05/11 13:35
north_god
つけたり外したり無駄が起こるくらいならつけっぱなしでいい。密度の高いところに入らずに行程が終わるから初めからつけないという選択はあっていいが
2022/05/11 13:35
mobanama
"マスクを外す状況として、保育所・幼稚園の外遊び、学校の体育・部活動、公園、山・川・海、散歩やジョギングなどが挙げられた"
2022/05/11 13:39
PeterFukuda
散歩するのにマスクしてたら美味しい空気が吸えないよ。人混み、室内でだけつけてりゃいいよ。
2022/05/11 13:51
uotocs
マスク反対派って結構多いのな怖〜
2022/05/11 13:55
hylom
こんなのコロナが出始めた頃から分かってた話だし今更言われると今までも人が少ない屋外ではマスク外してた自分が異常者みたいに思われかねないのでわざわざ言わないで欲しい
2022/05/11 13:59
quality1
登山中もマスクしてる人結構いていやそこは外したほうがいいんじゃないですかねって思う
2022/05/11 13:59
z1h4784
誰かが言わないといけないよね。勇気ある提案。ただ感染者増で実現は遠のきそう
2022/05/11 14:08
gameps4wii
まだまだ必要なんでしよ
2022/05/11 14:16
hatomugicha
感染が起きづらい屋外の定義が個人やその場のできないから常時マスク着用だと思うんだけど夏に向けて高齢者の熱中症や酸欠のリスクを下げたいのかな。ところで医師会ってどんな組織なんだろう
2022/05/11 14:17
krarie
みんなマスクストラップ使おう。マスクの着脱にすごく便利でコロナ禍最初の夏から使い続けてるのに広まらなくて寂しい…。
2022/05/11 14:19
kyo1man
スポーツ観戦や野外ライブじゃなければイイのでは?あとは個人の裁量だろ…
2022/05/11 14:33
yu_dach1
>「屋外で、換気の良い場所では、感染力はあまりない」として、「屋外でのマスク着用を見直していいのではないかと思います」と述べた。/見出しが乱暴過ぎるんだよな。俺はもう一生外出時マスクがいいんだけど
2022/05/11 14:39
minaminoani
ここで「え?俺はつけてても全然問題ないけど?」とか言ってるのはだいたい外なんか出ない連中だろ?(暴論)
2022/05/11 14:42
miruna
屋外で外す奴は絶対屋内でもマスクしないからやめてほしい
2022/05/11 14:49
yP0hKHY1zj
え?3年連続でこの議論すんの?これから初夏の風物詩になるのか?
2022/05/11 14:56
finefinethankyou
暑いので勝手に外してる
2022/05/11 15:03
ftype
普通に見て異常だよってコロナが蔓延してる時点ですでに異常なんだけど大丈夫なのか。普通を望むのは構わないけど
2022/05/11 15:07
zheyang
マスクは顎にかけるか、ヘアゴムみたいにゴム部分を手首にかければいいのでは。気温が上がると息が上がりやすくて息苦しくなる。
2022/05/11 15:07
natu3kan
外で密じゃない所では、熱中症の危険もあるしマスクは不要は常に言われてた事だけど、周知するという意味ではこういう発表は意味はありそう。
2022/05/11 15:08
bashiriko
子供は外ではもう着けなくていいよ。よくがんばったと思う。
2022/05/11 15:29
cocodrips
うおおお
2022/05/11 15:30
megane1972
富岳の飛沫拡散シミュレーション画像を見ちゃった後だとなあー。ウィルスの有無に関係なく、直接吸い込みたくない。わずか3年前には平気だったのにね。
2022/05/11 15:30
mike47
もう外してます
2022/05/11 15:31
nuu_n
マスクつけるのをめちゃくちゃ嫌がる保育園児を親や保育士が叱りつけて無理やりマスクをつけさせたあげく、息苦しいので走り回れずに公園でボーッとたたずむ様子を見るのは辛いので何でもいいから支持したい。
2022/05/11 15:39
tomo31415926563
すまない、人混みを除く屋外では意味ないと思っててこれまでもマスクしていなかった。
2022/05/11 15:43
sek_165
2年経ったのにマスク着用に適応できないのはおかしい、みたいなブコメに星が集まっててがっかり。思うのは自由だけど他人には屋外でのマスク着用を強要しないで欲しい。
2022/05/11 15:57
i_ko10mi
子供達が遊びや体育の時に外せるのは喜ばしいことだね。ちゃんとバランスの取れた提案だと思う。/私自身は持病のお陰でコロナ禍前から風邪やインフル流行ってる時期はマスクしてたしこのままだと思う。
2022/05/11 16:01
punkgame
2年も経って慣れてないの?じゃなくて、2年も経ったのにまだ飛沫と感染の仕組みや関係を理解していないの?って感じ。いい加減自分の頭で考えろ。思考することを放棄するな。他人の回答に頼るな。自分で責任取れ。
2022/05/11 16:02
lifefucker
散歩の時なんかは外してるわ
2022/05/11 16:09
LuckyBagMan
自転車乗ってて周りに誰も居なきゃ外すし、誰か近くに来たら付けるよ
2022/05/11 16:28
qwerton
自分はスポーツもやってて人よりかは心肺機能は高いがマスク付けてると数分で軽く酸欠なのか気持ち悪くなる。電車など必要な時は不織布マスクを隙間なくキッチリ付けるが、マスクが不要な所ではマスクはしない
2022/05/11 16:33
iasna
つけはずしするという行為が感染リスクになるのでつけっぱなしにしまーす
2022/05/11 16:38
kyasarin123
記事を読まずに。爺ィ!とっとと緊急避妊薬(アフターピル)気軽に安価で手に入れられるように認めろよ。 あれは産婦人科学会☜そんなのあるのか?
2022/05/11 16:40
rohikatt
ずっとマスクしてたいというブスがコロナにかこつけて発狂してくるからな。ほんとうざいよ。
2022/05/11 16:50
syou430
速報 という言葉になんらかのルールを設けてほしい。国として国民に大切な内容を伝える報道の基本的な何かをこの言葉は抱えてると思う
2022/05/11 18:50
momyami291
なんかね2年もこの生活しててもまだ慣れないおじさんがいっぱいいるみたい。おじさん限定。お化粧の関係なのか女性はほぼいない。
2022/05/11 18:50
BT_BOMBER
「段階的な感染対策解除」の内容がよく判らん/夏場屋外で密でなければマスク外すべきってのは前から言われてなかったか。それこそ去年夏のような救急車が動かない状況だと熱中症で倒れるのも十分危ない
2022/05/11 19:14
yuzumikan15
自分のことしか考えてないんじゃないんだよな。だって公園で遊ぶ子どもの親に感染させて死んだり後遺症で働けなくなったらその子どもの人生はどうなるんだ?そういうことをいつも考えてる。
2022/05/11 19:23
hisamura75
状況が変わったわけではなくて、人が常時マスクに慣れるのに2年かかったってことかな、と思う。わたしも地元の駅降りてから家まで歩くくらいならもう外してしまうよ。
2022/05/11 19:36
nP8Fhx3T
完全にコロナを克服する事は無いだろうし、ワクチンが行き渡った今となっては流行期以外は徐々に対策を緩める空気を作って行くのは現実的だね。外で遊ぶ子供にマスクつけさせるのも可哀想だし。
2022/05/11 19:38
ikusana
無駄にルールを複雑化するのは止めてくれ。例えそのルールが科学的に正しくても、複雑なルールを全て完璧に守れるほど人間は合理的じゃない。
2022/05/11 20:23
hiduki001
そもそもソーシャルディスタンス気にしない人めっちゃ多くない????
2022/05/11 20:30
shirontan
マスク外したくねえー。人前で顔さらすの嫌すぎるー。
2022/05/11 21:01
shimokiyo
結局屋内ではつけるから持ち歩かなくちゃいけないし、東京は街歩いてても近い距離で人とすれ違うからつけてる。屋外で暑いときは熱中症対策で外していいというのは周知すべきだけど。
2022/05/11 21:10
bigrice
開業医と言うだけで、必ずしもコロナ対応もしない感染症の専門家ではない集団が、偉そうに提言しても、単なるポジショントークでしかない。メディアもいちいち報道するのは、公共電波の無駄遣い。
2022/05/11 21:26
kusttstm
そもそも強制じゃないだろ。選挙前だからかわからんが何の忖度だよ。
2022/05/11 21:54
amoreroma
同調圧力もあるし、屋外で外したら喧嘩ふっかけられたり怒られたりしそうだから、はずしません。はずせません。
2022/05/11 22:03
thongirl
専門家から見放されたはてブ民はマスクを屋外で外す人たちに得意の嫌味を遠くから言い続けることしか出来ないのだろうか。担げる専門家は現れるのだろうか
2022/05/11 22:07
minamishinji
少し数字とかグラフとかで比較しながら説明した方がいいと思う。割と妥当なことを話している気がするが、誰も納得しなさそう。
2022/05/11 22:25
taiyousunsun
暑い日に外散歩してる時にマスク外してる人を攻撃するなということかと。こういうの公でキチンと報道されないと勘違いモンスターが暴れ回るので。内容自体は最初から言われ続けてたことだと思う。
2022/05/11 23:05
mkotatsu
ワクチン広まってきた中で熱中症リスクとどちらを取るかだと思う。体育の授業までいかなくても、通学路によっては登下校だけで汗びっしょりになる子いるもんな
2022/05/11 23:13
woodnotexx
このニュースが出てから電車内や屋内でも目に見えてノーマスクマンが増えている。ワクチンは散々疑ったくせに何でノーマスクOKは無条件に信用できるんだ。
2022/05/12 08:17
haatenax
広い公園に行くとやっぱり外したくなるね。新緑の匂いをマスク越しではなく感じたい。そういう場面でしがらみが無くなると嬉しいかな。
2022/05/12 22:44
xnissy
厚生労働省は少なくとも2年前からそう言っているので、今ごろ提案と言われても。
2022/05/15 00:00
knitcapmann
2年以上マスクをつけてきて分かったのは、性能による不快さの差はかなり大きい事。
2022/05/15 01:25
footballnoaka
京都行ってきたけど暑かったのもあって屋外ノーマスクの人ちらほらいた。でも電車ではそんな人いなかった。首都圏の電車ノーマスクたまにおらんか?