悲鳴を上げて逃げた望月衣塑子記者 「取材続けて」と手を差し伸べる赤木雅子さんの声は届くか | 文春オンライン
2022/05/04 11:14
gimonfu_usr
( ? ) bunshun.jp (予定調和が崩れたみたいな話か )
2022/05/04 11:18
aa_R_waiwai
『事実上の遺書にあたる「手記」を含む多くの文書のデータ』と『遺書』は、少し違うのではないか? 「データを返してほしい」と言われたなら、それは無論、全て返すべきだろうが。
2022/05/04 11:34
Gim
「遺書は元々借りていません(だってあれは遺書でなく手記だから)」ってご飯論法そのものだよね。ご飯論法を使う奴が「新聞記者」を名乗って欲しくない。
2022/05/04 11:44
yujimi-daifuku-2222
この件、望月記者を担当から外すべきでは?/取材対象との信頼関係は崩壊していると言って良いし、別に彼女しか取材、調査できないわけでもないでしょう。
2022/05/04 11:49
hagakuress
象徴的。雅子さんは「望月さん」と声をかけた。すると望月記者はさっとあたりを見回し「きゃあっ」と声を上げて、社内へ駆け込んでいった。表のガラス窓のサイネージではドラマ「新聞記者」の広告が流れていた。
2022/05/04 11:50
voodoo5
攻めるときだけ威勢がよくてその時棍棒に使った正義や倫理が自分に向くと文字通り悲鳴をあげて逃げ出す。こんな話が多いね。
2022/05/04 11:58
Snail
問題となっていた「遺書」は実物が借りられたままになっている訳ではなくて、写真や動画などのデータで持っているって事なんだろうな。消去して下さいじゃなくて公開しないで欲しいと訴えたほうが適切な気がする。
2022/05/04 12:32
kurimax
新聞も政党も信者ビジネスでやってるだけなんだから、あまり深く入り込まないよ普通は。政権も変わったし扱う意義がなくなったのだと思う。
2022/05/04 12:45
msksmsksm
いやいくらなんでも「どーもどーも」とか言ってテキトーに挨拶くらいはしない!?マジなら記者としてどうとか以前に単にヤベーやつじゃん、取材対象は自分が目立つための素材で人間じゃないんだな
2022/05/04 12:47
Outfielder
「望月記者はそのデータを雅子さんに無断で報道と無関係の第三者に渡した」「内容証明付きの文書でも来ない限り対応するつもりはない」
2022/05/04 12:49
Capricornus
リベラルを名乗るマスコミも立派な権力者だと示してくれてありがとう。東京新聞。
2022/05/04 12:51
tocet
「赤木さんを絶対忘れない」 → 「早く忘れてください」 Twitterタグ民は安倍にしか興味ないんだろうな。被害者に寄り添うとかも口だけ
2022/05/04 12:55
the108simulacra
マスコミも政治家も役人も信頼出来ないってのが良くわかる話だわ。
2022/05/04 13:02
toshiyam
こういう信義に反することする奴が記者を名乗るなよ。
2022/05/04 13:12
Euterpe2
望月衣遡子は最終的には山本太郎のトコのお世話になる人だと思っている 彼のトコならこういう行動には拍手喝采だろうさ
2022/05/04 13:15
tekitou-manga
雅子氏と同じ立場で同じくらい抑制的な態度取れるとは微塵も思えない。聖人レベルでしょ……
2022/05/04 13:18
neko2bo
この件きっちりケリを付けないと、以降何を言っても通らないと思うのだが。馬鹿なのか?
2022/05/04 13:27
xufeiknm
当の東京新聞はいまだにさくらさくらで騒いでる。
2022/05/04 13:34
jrjrjp
最初に望月さんの名前が売れ始めた頃は気骨のある人かと思ったが、結局『事実より「政権に不利になるかどうか」が判断基準に…』な人だったのがとても残念だ。
2022/05/04 13:39
onesplat
ほんまクソやな
2022/05/04 13:42
masao_hg
リベラル勢はこんなんばっかり。
2022/05/04 13:48
wumf0701
この辺の界隈も最初は威勢よくて期待もしたが、結局こうなったな。地に足のついてない人間のやることは皆同じだ。
2022/05/04 13:49
totoronoki
なんでこんなことになったのかな。フェアに取材を続ければ良かっただけなのに。望月記者の行動原理が全くわからない。
2022/05/04 13:54
six13
"望月記者はさっとあたりを見回し「きゃあっ」と声を上げて、社内へ駆け込んでいった。表のガラス窓には、デジタルサイネージというディスプレイでドラマ「新聞記者」の広告が流れていた。" Tiktokで流して欲しい。
2022/05/04 14:03
memoryalpha
"玄関前の階段で雅子さんは「望月さん」と声をかけた。すると望月記者はさっとあたりを見回し「きゃあっ」と声を上げて、社内へ駆け込んでいった。""会社からも望月記者からも雅子さんに連絡はない"
2022/05/04 14:03
hobo_king
本件に限らず、そもそもマスメディアの持つ力って場合によっては政治権力より危険な力なんだよな。なのに、そうした自覚なくその力を自分の為に振るっていると思われる記者が多すぎるのではないかなあ。
2022/05/04 14:03
aceraceae
"事実より「政権に不利になるかどうか」が判断基準"←界隈はみんなこれ。"自民党との闘いの歴史"なんていってた労組関係者とか"ロシアより許せない"とかいってた立憲民主党関係者とか。
2022/05/04 14:05
gameshop-aki
赤木さんも、自分に近づいてくる人の本性にそろそろ気づいてきたのではないかな。
2022/05/04 14:05
technocutzero
イソコ持ち上げてた連中は反省するように id:prophet2047 公益性とその実行力を精査する側になればいいだけであって正義なんて自分ですら持ち合わせていないものを掲げるのをやめればいいだけよ ただの自業自得なんよ
2022/05/04 14:07
Panthera_uncia
これははてブで伸びないやつ
2022/05/04 14:12
roymakaay
"東京新聞も望月衣塑子記者も、森友事件で国有地の不当値引きや公文書の改ざんを“なかったこと”にしようとする安倍政権を厳しく追及した。ところが今や自らが不都合な事実を“なかったこと”にしようとしている。"
2022/05/04 14:16
hearthewindsing
東京新聞は公式にコメントするべき。このままだと商売で反権力やってるだけになる。
2022/05/04 14:33
dpdp
“社のある幹部は「内容証明付きの文書でも来ない限り対応するつもりはない」と語ったという。”…東京新聞の取材を受ける全ての人が、この不誠実な対応を知っておくべきですね。
2022/05/04 14:36
PROOF
自分の正義以外を認めない人。自分の正義のためならすべてを利用する
2022/05/04 14:39
metamix
今後は東京新聞がなにか騒ぎ出したらまず「遺書返した?」とすかさず問いつめていこうな
2022/05/04 14:43
pixmap
東京新聞の見解は?
2022/05/04 14:50
naumaksammaderbodnan
まっ、文春やからねぇ
2022/05/04 14:51
oguratesu
窃盗罪で告訴したらええやん。
2022/05/04 14:52
okami-no-sacchan
本人が返してって言ってるものは返すなり消去するなりしようよ
2022/05/04 14:56
duedio
立民もそうだけど、自民憎しがモチベーションになっている人は、多くの人は支持しないんよ。
2022/05/04 14:58
imakita_corp
前に奥さんには自分ではなく会社対応になった云々と言っていたがそれって社員ミスで完全にトラブった案件でのよくある会社対応で奥さんの声掛けはそれを見かねての優しすぎる行動だろうに逃げるのは人としてどうよと
2022/05/04 14:59
hatehenseifu
望月氏は「私が、私が」のひとでしょ。スガ官房長官(当時)との会見でも自分の見解をとうとうと述べて、それについてどう思いますか?などとワンパターンに終始。結果ポンコツに「問題ない」と言われる始末
2022/05/04 15:03
shinobue679fbea
悲鳴をあげて逃げたは流石に草です
2022/05/04 15:11
kojitaken
これが望月衣塑子クォリティだし、東京新聞クォリティ。私はこの新聞が紙面を挙げて日本未来の党を応援した2012年以来基本的に敵視しているが、その立場の正しさに自信を深める一方。
2022/05/04 15:19
businessart
「政権に不利になるかどうか」。こいつらほんとこれ。あと「日本に不利になるかどうか」もあるから、この連中のさばらせたらあかんよ。
2022/05/04 15:21
htnmiki
おぞましい
2022/05/04 15:25
prophet2047
リベラルの失点一つで吹き上がる一方自民党の膨大な失点には目を伏せる卑怯なネトウヨ的なコメントお待ちしております
2022/05/04 15:26
astana
とりあえず写真の角度どうにかしてほしい……
2022/05/04 15:26
soppo-muke
やっぱり、江川紹子はすごいんだな。
2022/05/04 15:38
regulus83
記者としてということを超えて、人間として信頼できないなと思った。
2022/05/04 15:43
obsv
結局、政権の不正を暴くと息巻いているメディアも記者も、自分達が権力を握りたいと思っているだけの権力の亡者なんだよ。財務省も赤木さんを食い物にしたが、東京新聞や望月記者も赤木さんを食い物にした。
2022/05/04 15:46
opnihc
こいつに対する扱いでガースーさんを批判してた奴らはガースーさんに謝ってこい。
2022/05/04 15:55
uss267
4p目、敵を利する論にも反フェアトレード論にも反論しているの良いな。目的のためといえど手段は選ばなきゃならん。ネットでコメントつけてる身として自分こととしてもね。
2022/05/04 15:57
legnum
双方の方向性が変わったようには見えなくて今も同じぽいけど何が袂を分かつ原因だったんだろ?ネトフリ版も出来たし印税たくさんあるでしょ下さい的なこと言われてんのか?
2022/05/04 16:04
natu3kan
反体制のメディアやリベラルも権力で監視される立場。体制より弱いから正義に見えるが一般人からは十分に権力なのを忘れがち。ノブレス・オブリージュじゃないが力を持つモノには相応の責務がある。プロセスの重要性
2022/05/04 16:04
djsouchou
相澤さんの誠実さがただ伝わってくる記事だった。望月記者は応答すべき/首級を上げられればプロセスなんて関係無い、は通らないだろう
2022/05/04 16:05
ryusso
望月は完全に信用を失った。
2022/05/04 16:19
sakuragaoka99
追及側だからと言って追及対象より倫理的に優れている保証などない。野党で散々みた光景はどこにでもある。望月氏は安倍氏と似たようなものだと言われて反論ができるだろうか?
2022/05/04 16:23
sippo_des
この逃げた記者の価値ってなんだろ。逆にドキュメンタリーになりそ。現物は渡さない。これ大事なことね
2022/05/04 16:30
t2y-1979
自分たちの利益しか考えてないから支持されないことに気付けない組織の問題
2022/05/04 16:32
Helfard
ダサい。
2022/05/04 16:37
wosamu
望月記者はこのシリーズの記事で確か赤木さんと接触するなと言われてると言ってた気がする。なので担当としては外れているのでは。今東京新聞に後任がいるのかどうかはしらないけど。
2022/05/04 16:47
tsubo1
権力を批判する目的のためになら正当でない手段を取っても構わない、と考える人たちが仮に権力の打倒に成功したとしても、その人たちが権威の側に回った際にまともな世の中になると思えない。
2022/05/04 16:49
septoot
彼女の行動原理は「政権に不利になるかどうか」ではなく「自分が主役になれるかどうか」なんだよね。
2022/05/04 16:53
telegnosis
これほどに「卑怯者」の三文字が似合う人はなかなかいない。
2022/05/04 17:03
tdam
本当に酷い話。「新聞記者」という職業倫理以前の話じゃないの?
2022/05/04 17:14
civic800
“望月記者はそのデータを雅子さんに無断で報道と無関係の第三者に渡したことを、後に雅子さんに明かしている” なんやねんコイツは 非常識極まりない
2022/05/04 17:19
yuzuk45
攻守逆転ってとこか
2022/05/04 17:33
iteau
こう言ってはなんだが、マスコミに祭り上げられるキャリア女性ってこんなのばかり。そう言う人間が生き残りやすいの?
2022/05/04 17:36
SndOp
望月記者が何を目的としているかがさっぱりわからず。
2022/05/04 17:40
t-oblate
「敵を利する」かどうかで言えば野党や左派マスコミのこういう不誠実な姿勢が一番利してるよな。本当にクリティカルな案件が出てきても「東京新聞だからな」「望月だからな」で流す風潮を作ってるんだから。
2022/05/04 17:43
xxix29
反権力マニアは自分は永久に攻撃する側で攻守が逆転することはないと考えてないという感がある。”お上”が攻撃してくれば言論弾圧で防げるが同業者や一般人からの攻撃には対応できず逃げの一手。
2022/05/04 18:08
NOV1975
色んな意味でダメだな…(もうこれ記者個人の問題でもなかろう
2022/05/04 18:18
ET777
見回して→声を上げて→逃げるって順番に人格のおかしさを感じる。そんな厳密な記述じゃないのかもしれないけど/以前の子供使った話もドン引いた/もっと明らかにすべき事があると思うのだが
2022/05/04 18:23
hiro7373
元々は人殺し隠蔽政権がクソだっていう話なのに何でこんなことになってるのだろう
2022/05/04 18:26
dekasasaki
もともとこんな人だろうなと思っていたとおりで、なんの驚きもない。それにしても最低だけど。
2022/05/04 18:31
oriak
ミイラ取りがミイラになった感
2022/05/04 18:38
camellow
こういう個人が存在する事自体は驚かないけどこういう人が社内や社会で叱られも干されもしない事に驚くよなあ。こんな部下がいたら注意するし外に出さないようにするだろ普通。
2022/05/04 18:39
dededidou
国民が汚職に無関心でプロパガンダで簡単に振り回される。記者としてこの混沌とどう戦うか考えた時に優先順位が私的に変わってしまうのも何か理解できてしまう。しかし決して擁護したいわけではない。
2022/05/04 18:40
retore
自由っちゃ自由だけど家族を失った人に対して、それを題材にする作品を作ろうとして"ドラマの撮影や芸能人に会えるという話を持ちかけられ"ってやり方として品性下劣すぎやしないか。
2022/05/04 19:15
big_song_bird
望月記者はいずれ退社して立憲民主党辺りから比例区で国会議員に立候補するだろうw。普段の言動からそういう野心が透けて見えるw。
2022/05/04 19:19
lucioniki
映画『新聞記者2』ネトフリ2season待ってるよーー
2022/05/04 19:32
kori3110
泥臭さを避けてカッコよく言い切ろうとする人は信用ならんね。相澤氏との差が際立つ。山師が真っ当な人より評価されがちなの、悲しい。「言ってやった」に快哉あげちゃいかんよね。自戒をこめて
2022/05/04 19:49
aox
もし力士が対戦相手にビビって相撲部屋に逃げ込んだら親方に蹴り出されるのでは
2022/05/04 20:17
brain-owner
“悲鳴を上げて逃げた望月衣塑子記者”→「悲鳴を上げて逃げた」いかにも「女をウリにしたパフォーマンス」って感じ。バカ女はこんなモン。ウザいwww
2022/05/04 20:34
kei_1010
真実を伝えたいはずなのになぁ。不思議だなぁ。
2022/05/04 20:35
d-ff
ドラマはフィクション。まあ最初の映画もエンタメではあるが。肝心のプロデューサーが下手を打ち、「原作者」として作品の関与には限界も、社から接触を止められている事情もあるだろうがそのタガは突破してほしい。
2022/05/04 20:37
stk132
逃げるなイソコ!闘えイソコ!!
2022/05/04 20:37
smatsubara
性根が腐っている。
2022/05/04 21:13
dodorugefu
相澤(この記事の執筆者)はもはや望月を追うよりも自身の原作で赤木夫人が全面協力しているスピリッツの漫画が長期休載に至っている事について発信した方がいいんじゃないかね
2022/05/04 21:19
nao-bt
追求してきた相手と同じ手口。ミイラ取りがミイラになる。
2022/05/04 21:25
dp212
初めは正義感でやっていたと思うが、金や地位や名誉が人を変えてしまうのかなと思った
2022/05/04 21:29
ryun_ryun
産経や読売は嫌いだが、朝日や東京新聞も嫌い。取材対象に敬意を払わない記者を処分しない新聞社は信用に値しない。
2022/05/04 21:45
yasoya
全体として赤木さんの件は「あまり触れないでおく」感じの雰囲気に向かっていってるのがつらいな。右と左で利害が一致してしまった。いろんな勢力に振り回され利用された結果がこれ。
2022/05/04 21:57
preciar
こんなクズを社の顔として使い続ける中日新聞もそれをもてはやしてるリベラルも、正義のためには何やっても良いと思ってるのが丸わかり。それくらいじゃなきゃソ連や北朝鮮(今は中国)持ち上げられなかったろうがね
2022/05/04 21:58
hatahata_chan
森友事件、結局なんだったんだろうね。追求される問題がどんどんずれていって、最終的には追求してた記者まで問題になって。あの一連の追求で誰かが幸せになったんだろうか。
2022/05/04 22:11
hdkINO33
“雅子さんがドラマ側に資料を渡していないのに、誰かが流用した疑いが出てくる。だから雅子さんは、取材をしないのならデータをすべて削除してほしいと求めているのだ。”
2022/05/04 22:14
masudatarou
カスだから消えろって言われてんだよ いい加減気づけカス
2022/05/04 22:20
multipleminorityidentities
なんだこれ
2022/05/04 22:23
acealpha
こういうひとロシアより許せんわー
2022/05/04 22:23
kirifuu
人としてないわ…。最早おぞましい”何か”だな…。
2022/05/04 22:26
kamezo
文中で言及されてるSPAの記事〈ドラマ『新聞記者』で『東京新聞』望月記者を“舞い上がらせた”私たちの責任〉 nikkan-spa.jp も併読。東京新聞はなんでほっかむりを選んだかねえ。
2022/05/04 22:28
UhoNiceGuy
「マスコミにもてはやされるキャリア女性ってこんなのばっかり。…」というコメ。なでしこ寿司がスポットライト浴びても、真っ当に修行している女性職人には注目されなかった。マスコミ的に地道な努力はネタになら…
2022/05/04 22:51
dorje2009
「ただ会って、誤解を解いて、取材を続けてほしいって伝えたい。ただそれだけです」と赤木雅子さんが言っているのにそれをスルーするのは不誠実。望月記者自身の信頼性の問題でもある
2022/05/04 23:09
kumonoko
思想の左右を問わず、変に悪目立ちする人については、本質がどういう人なのか見極めてから周囲も世の中も評価するべきだよなぁ…。
2022/05/04 23:16
hard_core
お天道様の下で堂々として仕事を続けてほしいものだ。自分もかくありたい。
2022/05/04 23:18
seitenugetsu
元々こんな輩だろう。持ち上げてた奴らの気がしれない。
2022/05/04 23:19
twilightmoon99
💩だな、#望月衣塑子 も #東京新聞 も🐡
2022/05/04 23:40
metaruna
人に高い倫理ハードルを課して糾弾しておいて、自分はやすやすとその下をくぐり抜けるダブスタリベラルばかり。人に「正義」を押し付けるダブスタファシストよ、恥を知れ。
2022/05/05 00:04
delimiter
どういうこと?
2022/05/05 00:33
zz_sexy
クズだなあ。
2022/05/05 01:53
irose
望月衣塑子が遺書を返さないのは、返して誰かが検証したらここまで積んできたものが全部崩れるからじゃないかと思ってる
2022/05/05 04:19
ono_matope
謎。
2022/05/05 07:01
clairvy
気持ち悪い
2022/05/05 13:38
confi
追ってる側に醜聞が立ち上がったら突然この自殺関係の話題聞かなくなってマスコミの闇の権力のデカさに震えてる
2022/05/05 15:29
spirobis
2月に相澤氏がSPAに寄稿した内容の延長上にあるもの。なぜそこまでして避けようとするのか。何が問題であったかを整理できるようにするためにも、語って欲しいところ。
2022/05/08 10:58
mpa2835
記者クラブで外人やフリー締め出してるジャーナリスト気取りのアホ共が言論の自由が無いとほざいてるのが日本ジャーナリズム。赤旗と文春で十分だな。