見えてる世界が違うこと。 - trajectory
2022/05/01 14:55
nowa_s
せるくま。/表現は、100%の他者を不快にさせようが自由だよ。広告を受け手が批判・応援するのだって、表現の自由。広告主と媒体はそれを見て、快と不快のバランスを取り、商売と責任を考えながら動いていくと思う。
2022/05/01 17:28
afterkun
読んだ。長文を書いただけでも凡百のはてなーよりマシだと思う。お陰でnowa_sのコメントの「歪み」の理由が分かった。
2022/05/01 17:40
grisella
日経購読してるので夫に広告見たか聞いたら「無意識にミュートしたのかよく覚えてない」そうだ。読者の多くは無関心なのかも。日経は度々エロ小説連載してたし「性的表現=読者サービス」という価値観持ってそう。
2022/05/01 17:50
yhaniwa
重い「ことば」。
2022/05/01 17:50
keshimini
互いの見えてる世界を知るのは有意義かもしれないが、こうやって伝えられたところで掲載を悪とする意見や、ましてや規制論に正統性があるとは思えないのよね。流石に同情心くらいは湧くけど、それだけ。
2022/05/01 17:51
chikurou
「『表現の自由戦士』について」で書かれている輩はみな嫌ってますね。平弁護士ですら表現の自由戦士とレッテルを貼られるのが現状でバカ発見器と化してるので、使わないに限る
2022/05/01 18:23
toro-chan
「自分に近い目線の表象が少な過ぎる」って男性からすれば当り前過ぎて何が問題か分からない。特に弱者男性は存在自体がすべて「ないこと」になってる。自分に近い目線など最初からない。そう言ってもすべて無視
2022/05/01 18:49
frothmouth
バックグラウンドに対して理解・共感はします。気の毒だなとは思います。しかし今後の社会の在り様を考えるに当たっては、やはりエビデンスベースでなければならない、人治ではなく法治でなければならないと考えます
2022/05/01 18:52
vkara
性加害やセクハラ表現を娯楽として楽しめる側と、現実で日常的に被害に遭う側じゃ見える世界は違うだろう。女だと人生で初めて触れる性が性被害なんて人もザラ。未成年のエロ消費は慎重に扱ってほしいね。
2022/05/01 19:05
yzkuma
ネットやブクマカで相互理解を求めている者は少ない。領土問題が論理的に対話では解決不可能であるように、この問題に関して意見を出す者は、自分側の正しさの主張を一歩も引かずに行うことしかしない。
2022/05/01 19:10
clockwork9
「持つものが浪費する物語」を、「かつて持っていたが不当に奪われた人間」が読めば辛い気持ちなるのは仕方がないし、同情する。でも、規制すべきは物語そのものではなく、現実で不当に他人を虐げる行為であるべき。
2022/05/01 19:13
ivory105
1人の人間を指して「たわわ」はフツーに酷いよね…「月曜日憂鬱だけどデカパイが楽しみ」ってタイトル、シンプルに人の心がない。アングラでやるならスルーだけどこうやって表に出さないでほし
2022/05/01 19:23
xorzx
コンプレックス広告に不快感を覚える様に一部の女性には「たわわ」の様に女性の性的魅力を強調した作品や広告に不快感を覚えると。
2022/05/01 19:23
WildWideWeb
「自分に近い目線の表象が少な過ぎる」は全く同じ感覚だけど、「同じ物を同じように感じてもらうのは無理だろう」と諦めている。「私のほうが辛い」レースには参加しない。もちろん他の人が言うのは全く自由。
2022/05/01 19:36
Rlee1984
分かる。「なぜ女性の多くから嫌われるような広告を、規制反対というズレたお題目を掲げて擁護しようとする男性が多くいるのか」について、掘り下げる必要があると思う。
2022/05/01 19:46
dltlt
webアンケートでは(画像の解像度に気を配らないと)手に持っているボタンが判りにくいのでは。自分も web でしか見ていないので、最初は気づかなかった。
2022/05/01 19:52
kerokimu
だいたい同じくらいの温度感です。表現の自由も大切だと思うし適切な分解点が見つけられないので規制派では無いけど、批評はされていいと思う。個人的にはたわわの広告は配慮されてたと思うので気にならなかった。
2022/05/01 20:00
iteau
「分かる」と言う言葉を、どれだけ自分に歩み寄れるのかと言う意味で使っている限り、「分かられる」ことは無いと思う。
2022/05/01 20:06
masara092
不快な視線を全部容認しろとは言わないけど、人間が性別を持った生物である以上、男が見るのも女が不快に思うのも無くせない仕様だから。
2022/05/01 20:09
Shin-Fedor
大変学びがある…。俺も法治でないといけないとは思うが、しかし法もどこから来たのかというとその多くは情、お気持ちから来るものでは。黒人が怒ったら法律が変わり常識も変わったように。暴走しない工夫は要るが。
2022/05/01 20:20
strow0343
当事者と非当事者の認識の乖離は大体そんなものかと(男女に限った話ではないけど)。許容ラインの乖離を調整するためには相応の時間と労力が必要になるけど、炎上させてネットの悪意に晒すと硬直化して話が拗れる
2022/05/01 20:23
honma200
法治国家だけど議論には気持ちがあってもいいと思う。自分はそんなことしてないと思っても、何かのノリでただ一度でもそういうことをしたら相手の気持ちがどうなるか分かんないと思います。イジメと一緒
2022/05/01 20:35
astefalcon
一読して何か気持ち悪いなぁと思って考えたけど、この増田のわかるわからないって「啓蒙」なんだよね。つまり自分の考えに近いかどうかを善悪で語ってるから気持ち悪い。
2022/05/01 20:36
CocoA
男性の性は無価値(男性は5年前まで強姦被害者になれなかった)であることについてどう考えるのか興味がある。ちんちんむきむき体操は性的虐待?
2022/05/01 20:37
brain-owner
人気コメ『女だと人生で初めて触れる性が性被害なんて人もザラ』→不幸自慢?被害者になったら「特権」でも得た?だからどんな屁理屈クレーマーでも正当化。フェミは「不幸な私と同じ目に遭わせてやる」強要の厄災
2022/05/01 20:50
praty559
あのボタンに気づくかどうかでかなり印象違う。騒動を知らずにあの絵を見せられたら俺も「何が問題なの?」と答えてたと思う。胸のボタンが取れてしまった女子高生を見て元気を出そうってどういうメッセージよ?
2022/05/01 20:53
jessica_s3
ひっどいなと思いながら読んでたからここで悲しくなってしまった。"私は特別に悪質な被害には遭っていない。""毎日のように遭っていた訳でもないから、被害体験としては軽い方だと思う。"
2022/05/01 20:58
kirakking
そう思う。同意しないなら敵だ、オタクなら・フェミニストなら反対しろ。そんなんばっかで息苦しい。 > 多様な他者が共存する社会の中で、自由には責任が伴う。「表現の責任派」「表現共存派」くらいのつもりでいる。
2022/05/01 21:00
kiyo_hiko
読んだ。凄くカジュアルに暴力と性的発言を浴びる世界なんだ。俺自身は性欲は二次元限定でリアルは暴力も性言も言わんし知らなんだ。女友達のアパート遊びに行く仲になっても並んでゲラゲラ笑いながらPS3やってたし
2022/05/01 21:16
kori3110
立場のちがう他人の見ている世界が、自分の見え方とどれほど違うか。想像するのは恐ろしいことだけど、少なくとも断絶がある自覚は持っていたい。他人を尊重する気があるなら
2022/05/01 21:25
Yagokoro
synodos.jp こちらのデータを見れば、たわわを叩いてるのは中高年女性というのがハッキリしていて、その上で、「中高年女性の見えてる世界が違う」って主張を見ると、結構意味不明だけども。
2022/05/01 21:29
kaionji
たまに「とぼけてるのか!」と怒ってる人見るけどそういうことか。でも規制はさせない。たわわはどちらかといえば好きではない。
2022/05/01 21:36
khatsalano
表象の問題。フィクションと現実は切り分けられると言う人がいるのはわかる。でも,フィクションは現実と地続きであるからこそ機能するし,フィクションを受け止めるのはそれぞれ多様な現実を背景にした人間。
2022/05/01 21:44
snow8-yuki
背景理解。なるほどねー。
2022/05/01 21:50
k_ume75
#男と女で見えてる世界が違う など、Twitter上には様々なタグがある。性加害は嘘やファンタジーではなく、現実にある日常的な問題。公に娯楽にしていいものではないと思う。※法規制には反対
2022/05/01 21:58
punkgame
わざわざ日経新聞に、って言うけど別にあれそんなに崇高なものでもないし、仕事ができたり上に立つようなバイタリティ高い人間の性欲は男の俺でも気持ち悪いと思うレベルで、そんな人達が読む新聞なのでフェミは日経
2022/05/01 22:05
i_ko10mi
同じFカップのアラフォー女なんだけど、隠れ巨乳ってやつなので見えてる世界が確かに違う。下着のサイズがなかなか無いしボタンは弛むけど、貧乳のフリ出来るから浴びてきた視線や言葉が全然違う。
2022/05/01 22:07
hatebooon
法治にはエビデンスが必要だろうけど、この人でさえカウントされておらず被害件数は0。頑張って当事者が声を上げても「不幸自慢」「可哀想レース」と黙殺するような世の中では何も良くならない。嫌なことは嫌と言う
2022/05/01 22:08
jaguarsan
別に不快であることは否定していない。不快なら受忍限度の話になるからって、犯罪だなんだとデマ撒き散らしてまで規制しようという性根の悪さに閉口している。
2022/05/01 22:09
c_shiika
議論の土台を整えるための統計の有用性/表現の自由戦士は、実際にそのために戦っている人がいるので、蔑称として機能しないと思う。自分も「表現の自由戦士」でありたいと思うし。これも見えてる世界の違いかも。
2022/05/01 22:13
kurotokage
今や「いじめ」は深刻な社会問題という認識が広く共有されているが、では「スカートめくり」はいじめ行為の一つとして認識されているかということを考えさせられる。認識の違いが強烈な対立の一因にあるとは感じる。
2022/05/01 22:17
kamezoo
コメントより特定のいくつかのアカウントがスターつけたり連打してる様子にじっくり見入ってしまった。なんか陣取りゲームで争ってるみたいだ。でもどちらにせよ「勝つこと」が最終目標なのは違うと思うけども…。
2022/05/01 22:24
lainof
男性向けの性的コンテンツを楽しむ女性側の意見(見てる世界)があるとより良いと思うけど、名誉男性扱いする人がいるからな~
2022/05/01 22:24
hedgehogx
見えているものが全然違うんだよね。エロの掲示に固執する男性や女に選ばれない自称弱者男性にもおそらく彼らにしか見えない正当性がある。
2022/05/01 22:24
kazumi_wakatsu
“男性目線のいやらしさ、男性の性的な視線の感じ方の男女の違いについては、少し考えるところはあり、いつか記事にできたらと思う”
2022/05/01 22:37
MIZ
“別に法的規制なんか求めていなくても、広告を批判したら自動的に「表現の規制派」ってことにされてしまう”
2022/05/01 22:51
eeooee
簡単にブコメでコメントするの申し訳ない。男だがこの手の話すっとぼけんな、分かるだろ?と思ってたけど当事者性+個人の共感力の差かもな。|もうずっとJKの表象に頼り過ぎだよね。ポカリCMみたいなのも含めて。
2022/05/01 23:18
ma-fuyu
なんでこいつら知らばっくれて正当化してんのと思っていたのでまさか本当にわからないとは思わなかった…。これちゃんと読んで「同情心くらい湧くけどそれだけ」って言い放てるのすごいね。本当に伝わらないんだね…
2022/05/01 23:31
otoan52
結婚して以降にようやくこういう世界のズレを知った気がする。知ればこんな状況許しがたいと思う男は多いと思うんだよな。方法について意見が一致するかはわからないけど、味方がいない気持ちだけでも解消したい
2022/05/01 23:32
songsfordrella
読みました。自分とは異なる世界を見てきた人のことを簡単に「わかる」と言ってはいけないと改めて思いました。結局のところ、なけなしの知性と想像力をフル活用して相手を推し量ることしかできないんだよなー。
2022/05/01 23:38
gcyn
この筆者にも例えば表現や聖という言葉について身をかけた皮肉等ではなくて、乗っかってどう扱っても良い便利で大きなものみたいに捉えてる節が感じられた。そうでないと人って成長できないからね…。キツいね…。
2022/05/01 23:38
duers
あの増田、この方だったのかw/可哀想レースとかじゃなくてこういうのってガチの傷だから。これを書くことさえ痛みが伴ったと思うよ。私は未だに傷を直視することができないから、この方の強さ勇気が窺い知れる
2022/05/01 23:40
gonzales66
男の自分には見えていない世界。勇気をだして発信してくれた女性のおかげで気がつくことができる。
2022/05/01 23:45
pikio
もうこの話は宗教戦争になっているから、今さら何を言っても燃料投下でしかない。理解し合える日は来ない。
2022/05/01 23:48
hisawooo
ひぃい・・・健常者の「察せ」「すっとぼけるな」「伝わらないのか」攻撃怖すぎる・・・
2022/05/02 00:07
magefee
漫画より実際の痴漢被害を問題にしませんか?というわけで子供を満員電車で通学させる親に罰則を課しましょう。子供を守る義務を果たしていませんからね
2022/05/02 00:08
altar
“青年コミック誌のえっちなセックスファンタジーを、わざわざ日経新聞に” 他は見えてる世界の話だけど、ここだけよくわからない。日経は青年コミック相当のセックスファンタジー小説を定期的に連載している媒体。
2022/05/02 00:10
cloudhelper
アタシはかわいそうだから他者の権利を踏みにじる特権を得てしかるべき。それができない奴には共感力が足りない、って足りないのは主張する側の知能と自我境界だけだよクソボケが。統失まがいに必要なのは本人の治療
2022/05/02 00:18
ET777
広告とは別に、この膨大な性被害を一度社会は正面から受けとめるべきだと思う。警察、まして報道までされてるのなんて氷山の一角どころか一欠片であることだ/暴言奴通報したからな
2022/05/02 00:30
rt3281
確かに見えてる世界が違う。あなたの被害については同情するし批判や怒りの表明は勿論自由だけど、規制が生じる可能性のある発言には批判もするよ。広く漫画表現や品川の件も左右関係なく、法に違反しない限りね。
2022/05/02 00:33
kurotsuraherasagi
色々絶句だけど、声を上げて議論をしてくれたここまでの皆さんに敬意と感謝を…/実際に被害者を増やすような攻撃的な言動には強く強く反対したい。
2022/05/02 00:34
yuimoke
(自主規制も規制の一形態であり、絶無にせよとは思わないが手放しで認められるものでもないと思いつつ)私には知ることのできなかった胸の大きい方の苦労はあるのだなぁと思った。こういう記事の連鎖、いいですね。
2022/05/02 00:35
aki_minori
あらゆる性犯罪者が厳罰に処される世界であることを望む。現実の被害はそれくらい重いのだろうと思う。ただ、現実と虚構は分けないと弊害が大きすぎる。
2022/05/02 00:39
nandenandechan
実際のデータと自らの体験を書いてくれてありがとう。文章から正確に伝えようという意志を感じました。「私は特別に悪質な被害には遭っていない」ここまで予防線を張らなくても、自らの体験を気軽に話せるような世の
2022/05/02 00:41
yuuAn
文化だけの問題でなく、本能に基づいているところがやっかいだと思う。男女それぞれがどういう世界を見ているかをお互い知ろうとしなければ、解決はしないよね。
2022/05/02 00:57
haru-k
別に法的規制なんか求めていなくても、広告を批判したら自動的に「表現の規制派」ってことにされてしまう。/
2022/05/02 01:04
tiri_gami
すごい、うまく言えないけどすごい。表現の自由は守られるべきだし、未成年の性的搾取に鈍感な社会的な空気は防ぎたい、の両立はできるはずだし、自分も何か書きたい。
2022/05/02 01:07
elusin0916
私の身体は私のものである、から、同意なく身体を性的に扱わないが導かれる。
2022/05/02 01:13
shiju_kago
当事者が精神的外傷の痛みに耐えてかつての被害を語っているのに、『ただの個人の体験で表現を潰そうとしている!』と考えるのは知能が議論に堪えられないほど問題があるんだと思う
2022/05/02 01:28
muryan_tap3
尻が破けた制服のズボンを手で隠すように押さえた男子学生の絵に素敵な一週間になりますようにのコピーで一面広告、それを見て元気出して不安が吹き飛ぶのってどういう人間だと思いますか?一般紙には載りませんよね
2022/05/02 01:44
Betty999
私の立場は、この方にかなり近いと思う。 ただ、私は比較的人口の多い地域に住んでいて、初めて電車で痴漢にあったのは、東横線の車内で小4。胸が大きくて、痴漢レベルの嫌な目に遭ったのは、両手でもとても足りない
2022/05/02 01:48
nagikoH
自戒として/同人版読んでた頃、女性が好意のある男性に対して色々なことをするような漫画だったように思ったが、それを見て女性は現実でされた嫌なことや性暴力をフラッシュバックさせてしまう構造かと考えている
2022/05/02 01:53
arrack
いくら「弱者男性」の悩みを叫んだところでほぼ全く理解を得られない事象もあることだし、「歩み寄り」なんて諦めていっそ闘争状態を無限に続けた方が楽じゃね?理解してもらえるかも、って希望持つの辛いでしょ
2022/05/02 01:54
rag_en
「放火」というワードが「炎上」というワードに対するものだという理解すらないんですか? b.hatena.ne.jp 実際この記事も、火を付けられた側に原因があるかの様な書きぶりをする。
2022/05/02 02:30
aox
物心付く前に子宮を男性に移植すれば大体解決しそうです
2022/05/02 02:34
sirobu
表現の自由云々は自民党の青少年健全育成条例やら共産党の政策、松戸市のVTuber騒動みたいな事例への反対であって個々人の感想に向げない方が良いと思う。最低限この手の広告はやめて欲しいとやめるべきを区別すべき
2022/05/02 02:36
worris
“私は、後輩の彼女のような勇気を誰もが持てる環境を作っていきたいと思っている。” “読んでくれた方が、見えてこなかったもの、見えてないもの。それが少しでも見えてくる一助になれば、幸いです。”
2022/05/02 02:49
kamm
『広告を受け手が批判・応援する』自由を否定する人はほとんどいないと思うのだけれど、批判する行為に"権威を乗せてくる"事に対しての危機感がもっと共有できたらいいのにな。不快な広告なんて自然消滅するよ
2022/05/02 04:16
anatadehanai
"身体の特徴をあげつらわれ、その部分が自分の代名詞であるかのように扱われるのは辛い。"
2022/05/02 04:33
p__o__n
つまるところ、私達が現在なんら不快に思って無い物事を不快に思うようになれ、って事だよね?現在何ら性的に思わない物事を性的に受け取れと。私達により不幸になれと。
2022/05/02 05:14
kagehiens
ボタンは気付かなかった。設定の駄目さ加減を予め知っていたので「日経こんなの載せんなよ」と思っただけだったが「(一部のフェチにとっては)よくみるとエロい」小道具を入れてたとか広告意図の言い訳つけようないな
2022/05/02 05:18
nt46
個人的嫌悪を個人的体験で正当化してる残念な人にしか見えん。オタク(表現の自由戦士)が嫌いだからオタク(表現の自由戦士)に連なる表現物を嫌悪してるだけでは?単に表現の自由戦士に反論できないのが不快なだけでは
2022/05/02 05:21
honya_neko
こんなにわかりやすい文章なのに全く文脈読めてないとんちんかんな奴らが多くてびっくりしちゃうね。前から言ってるけど、これは根本的に日本の性教育が悪いよ
2022/05/02 05:23
Janssen
田中氏のSYNODOS調査は萌え絵の受容の文脈で、裏の意図が問題視された「たわわ」とは関係ないだろとスルーしてた。あの調査の男女比ってそこまで重い事なのかと改めて気付かされた。
2022/05/02 05:41
niemands
少しでも広告を批判したり、広告から想起される過去の被害体験を語ったりしただけで、「表現規制派」のレッテルを貼られて攻撃されるの怖いよ。性被害に寄り添うことと表現規制への反対は両立しないものなのか?
2022/05/02 06:23
Waspkissing
ありがとう。/この記事に対して男性側あるいは『聖騎士』の側から近い解像度の文章が上がることを期待してる。現実の人間に負荷をかけずに存続する“エンタメ”“広告”を模索するのは果たして規制・悪なのか。
2022/05/02 06:47
yamasina67
「批判」は理屈なので規制に繋がってるため、反論される。理屈抜きの嫌だ不快だ、というお気持ち表明こそが世の中を変えると思う。「仕事楽しみですか?」も、”パワハラを助長するから”批判なら(文字数
2022/05/02 06:48
saori-yamamura
例のボタンに今やっと気付いた。分かりにくい🔘被害体験すらオカズにされるから巨乳は声を上げにくいというのは気付かなかった、新しい視点👀努力巨乳は自分の身体好きな人多そうだが天然巨乳は嫌いな人多そう。
2022/05/02 06:51
bigapple11
彼らは「フェミ」と「普通の女性」は違うと思っているようだけど、女性は誰もが少なからずフェミニストなんだと思う。それだけ日本には性犯罪は多く、殆どの女性が実際に嫌な体験をしてきている。
2022/05/02 06:52
whkr
分断の原因は現実の被害への認識の差ではなく、そこから広告の責任を導き出す理路が伝わってないから。あと、自分を規制派とレッテル貼りするなと言いつつ「表現の自由戦士」はセクハラ野郎だと悪魔化するのは卑怯。
2022/05/02 06:58
technocutzero
こっちは根本的にはエロの話なんてしてない 一部の主観や共感が規制論に直結していいのかって話をしてる キモいとか言ってる時点では別にそこまで炎上しなかったろ id:haha64 棘化されたら炎上って認識なのか?
2022/05/02 07:19
wildhog
性犯罪を無くしたいが、この広告が出稿日より前の性犯罪に影響していることはなく話がズレてる(除タイムトラベラー)。見られてるのも見せたいのもイラストで実在の人間ではないんだけどな。確かに見えてる世界違う
2022/05/02 07:21
hilda_i
胸の大きさでこんなに見えてる世界が違うとは。性被害に遭う回数もその凶悪度も全然違うのね。
2022/05/02 07:22
jzhphy
「味方のつもり」だの「人権全般を疎む」だの幻視を敵意に繋げ、広告のせいでヘイト集める作品が気の毒だよねと歯の浮くような御為ごかしで責任転嫁。確かに見えてる世界が違うな。猛々しい放火魔。端的に言って邪悪
2022/05/02 07:29
adjja
こんな文章書くなら少しは攻撃性を隠せよ、マジで自分に都合いいよな/散々過去に萌え絵を炎上させ圧力をかけ表現規制は望んでいないってそれ無理あるからカマトトぶるなよ
2022/05/02 07:34
haha64
id:technocutzero 今回の騒動では表現規制を求めた人だけではなく、「キモい」といった批判を口にしただけの人たちまで「ジェンダークレーマー」ってレッテル貼られて、最初から炎上してましたが。togetter.com
2022/05/02 07:38
ueno_neco
"法的規制なんか求めていなくても、広告を批判したら自動的に「表現の規制派」ってことにされてしまう" 勇気のある真摯な開示で表題を伝えたと思うが、規制に繋がりそうだと拒否したり人格否定するブコメがあり驚いた
2022/05/02 07:41
good2nd
自分にとってショックだったのは、多くのリベラルな人々が法規制など求めてもいない単なる批判に対して「規制派」と決めつけて悪しざまに罵っていること。他の話題ではバランス感覚もあるのに、なぜ。
2022/05/02 07:57
skgctom
「隙のあった女が悪い」「減るもんじゃなし」「この位許すのがいい女」と男女が素面で言う世界を見てきた者と見てこなかった者でも見える世界は相当違うだろう。自分は上記だけだったがこの方は恐らく両方を見て来た
2022/05/02 08:01
togusa5
お気持ち表明は構わないが、なぜ絵を攻撃するのか
2022/05/02 08:03
Saucy_girl2
“黙っている、話さない=被害を受けたことがない、ではない。”そうなんだよほんとに。
2022/05/02 08:08
wosamu
この方の言説だと結局あのイラスト自体が悪いってことになるのかな。正直この方の見えている世界がわかるようにはなかなかならないと思うのだけど、それは別として今回の件を「不快感を表明しただけ」というのは
2022/05/02 08:08
vjaPj
異性はエロい。公共のマナーで嘘ついてるだけで、それが現実。セクハラはダメだけど、いい年齢なのに現実理解してないやつに合わせる必要がどこまであるのかと思う。
2022/05/02 08:29
yakihamo
「不特定多数の異性に性的に見られたいか?」でアンケート取るとたぶん男女で真逆の結果になると思う。このギャップを前提に置かないと話がずれっぱなしになるよね。
2022/05/02 08:29
asumi2021
対抗言論の無効化はむしろ規制論の正当性につながるし、それ自体が表現の自由に反すると思う
2022/05/02 08:32
oka_mailer
「性的搾取」の使い所を狭義に押し込もうとしたりする割に規制を唱えていない人まで雑に「規制派」とかレッテル貼ったり、色々とチグハグなんだよなぁ。
2022/05/02 08:34
type-100
いや、分かってますよ。分かった上でその不快感は社会制度として対応すべきものではないという主義です。
2022/05/02 08:40
voodoo5
今までにあった嫌なことがすべて絵によって引き起こされてるとでも言いたいような話。言いやすい方向に向かって今までの恨み言を言ってないか?言うべきなのは自分に圧力をかけてくる周囲の男性に向けてでは?
2022/05/02 08:43
mventura
“女だと人生で初めて触れる性が性被害なんて人もザラ” ほんとこれなんだよね。影響を軽く見過ぎだと思う。こういうのを減らしたいから批判してる。あの広告、アニメ絵だからでなく実写でも燃えたと思う。
2022/05/02 08:46
shinobue679fbea
オタク、という言葉で括れると思っている「性的視線を向けられたくない、魅力のない異性グループ」が笑顔になるのを想像するだけで性的加害になるからです、という話かなと思っていたが、補強された気分
2022/05/02 08:47
wuzuki
男性の中には「自分の鈍感さを突きつけられ、責められてる感じがするから」被害の訴えに反発しがちな人も多い印象。/ 因果関係の話なんてしておらず、性被害が軽視されがちな風潮への嘆きなのにズレた意見多いな。
2022/05/02 08:48
mukudori69
「法的規制なんか求めていなくても、広告を批判したら自動的に「表現の規制派」」あるある。まあ、そういうことにしないと、その人にとって何より大切なインターネット口喧嘩の勝利が得られないんだろうなと思ってる
2022/05/02 08:50
agano
このような声をあげてもらい、あれが広告として機能しなくなるまでにならないといけないのか。人の意識を変えることの難しさよ。
2022/05/02 09:07
caynan
性犯罪が許されないというのは当然だけど、元々今回の話は「私は不快だ、だから広告掲載をやめろ」というのが根拠と結論の間に飛躍がありすぎてダメという話。不快だという主張をやめろとまでは誰も言ってないよね。
2022/05/02 09:12
kaeru-no-tsura
私(作品はご自由に、でも広告はゾーニングしろ派)は、ナタリーの付け火(ヤンマガ編集部の企画意図コメント記事)さえなければ、あの広告は“セーフ”表現だと思ったが、これも“当事者”意識が低いからだと知った
2022/05/02 09:35
kniphofia
本当にそのとおり
2022/05/02 09:41
Gragra
自分が共感しない相手には「戦士」などとレッテルを貼り、なおかつ自分は「規制派」と括られたくないというのは些か都合が良すぎるのでは?批判派によるこうした攻撃性で傷つけられた人だって沢山いると思うんだが。
2022/05/02 09:42
ultrabox
彼女というのは遥か彼方の女と書く。って加持さんが言ってた
2022/05/02 09:43
differential
ブクマ「流石に同情心くらいは湧くけど、それだけ」/まぁ「それだけ」で済んでる人生でお幸せだよね、とか「それだけ」で止めざるを得ないお幸せではなさそうな己の心情に向き合うのが怖いのかな、とか色々。
2022/05/02 09:45
vndn
「猫ちゃんはみんな大好き」って本気で思ってる人もいるのだろう、とは思う。理解できるとは言わん。
2022/05/02 09:55
nyankosenpai
個人的にはすごくバランスのとれた意見だと思う。ただ、人は想像の限界があって体験したり学習すれば広げられるかもしれないけど、そういう気がない人は限界の内側に留まって想像できない事象を敵対視してしまう
2022/05/02 09:56
hepta-lambda
お疲れ様です/批判が規制派呼びされるの、批判が出たらすぐ表現を引っ込める流れのせいもあると思うので考えて出したものなら企業はもっと貫いてほしいという気持ち。その点では日経・講談社のこと評価してます
2022/05/02 09:58
cu6gane
見えてる世界の違いについて相互理解をはかれる文章なだけに"おまけ"の部分で自分が見てない世界に対して理解してないのが露呈してるから勿体無いなと感じてしまった
2022/05/02 10:05
letra
いじめをテーマにした漫画、ヤンキー、貧困、リストラ、たくさん被害の当事者がいる漫画、不快になる漫画はあるが、規制しろというのは他にない。不快な漫画広告はたくさんあるがべつに規制しろとは思わない。
2022/05/02 10:16
blackrook368
せめて見えている世界が違うことくらいは認識してほしい。そしてそれゆえに過剰に警戒させられていることも。
2022/05/02 10:20
aquatofana
日経はもともとポルノまがいの小説も載せてたけど「UN Womenと組むことで崇高な使命を掲げることを宣言したから」批判されている。この点知るまで私は金に困ってゲスに媚びたから信頼性下がったな、くらいの認識だった
2022/05/02 10:28
kotobuki_84
「見えてる世界が違う」ってのは言い得て妙で、ここでは神妙なコメントと★垂れてるイナゴどもが、逆にこういう慟哭を『弱者男性』が上げた時、今度は目の色変えてフルスイングで揶揄と矮小化しに集まって来るよね。
2022/05/02 10:28
backnet
ボタン全然気付かなかった。確かにこれに気付くかどうかで不快に思うかのライン全然かわりそう。/広告批判を巨乳女性への差別と言う人は短絡的思考というより批判側の異常者をチェリーピッキングしているのだと思う
2022/05/02 10:30
kaerudayo
“男性のみのグラフはSYNODOSの記事にはない。数字もわからない。しょうがないから自分で計算した。” そういうの、卑怯だよ、SUNODOSに書いた研究者さん。
2022/05/02 10:30
preciar
言ってたのは「不快だ」だけじゃないだろ?「不快を表明したのだから引っ込めるべきだ」って底意からだろ?毎回毎回「いじめたけど自殺しろとは言ってない」みたいな醜い言い訳をするなファシスト
2022/05/02 11:02
legnum
ここまで丁寧に書かれてまだ暴言めいた穴だらけ反論する男がいるのが断絶って感じ。「不快」の意味が男女で差があり過ぎるのも一因か。男は高温多湿ぐらいに思ってるけど女は恐怖を優しく言い換えてくれてるのにな
2022/05/02 11:44
kingate
こんなのがあったのか。n=1の長文表明、どうも。オマエの体験を「共感」をもって押しつけるな。n=1=俺には体験できない絶対の権威だ。権威化すんな。オマエの体験を客観しろ。理性で語れ。「嫌でしょ?」は非理性。
2022/05/02 11:57
fellfield
"デジタルサイネージに「今日の仕事は、楽しみですか?」という文言が表示される人材系企業の広告が批判を受けて取り下げられた時は、批判者を「表現の規制派」と呼ぶ『戦士』『聖騎士』は少なかったように思う"
2022/05/02 11:58
grdgs
表自カルトは世に広告抑制がないと自己暗示かけているが、現実では世間レベル・業界レベルなどで様々な抑制がある。違法でないコンプレックス広告もさんざん文句を言われYahooで規制などされてるからな。
2022/05/02 12:08
shun_libra
男の自分が、少なくとも見えている世界の違いがある事を今なんとなく想像できるのも、よく分からないローティーンの時分に、女性の社会的歴史的境遇の話を、読み物感覚だったけど頭に入れていた事が大きいと思う。
2022/05/02 12:10
nekonyantaro
性の問題については「男女の非対称性」は無視できない問題。「みえているものが違う」以上、感覚的な物や感情論では収拾がつかなくなると強く意識する必要がある。
2022/05/02 12:11
quick_past
おいらも80年代からオタ界隈の中に出入りしていて、よく思うんだけど、なぜ男性の側だけが、その時の気分で"発散"することを大目に見られてるのだろう?言葉にせよ表現にせよ、行動にせよ。
2022/05/02 12:56
XYXY
自らの攻撃性を隠してアテクシこんなにも被害者なんでちゅう〜〜なんてカマトトぶってんじゃねぇよ豚が
2022/05/02 13:01
tuuz
今回の件は絵かどうかの問題じゃないので、広告が実写でも同じように批判されたと思う。たわわの漫画と同じ内容のドラマが存在して、同じような広告が出てボタンの意味も明らかだったら社会的にどう見られるだろう。
2022/05/02 13:04
golotan
どんな立場からでも見えてる地獄と見えない地獄があるが、この世が全て地獄で埋め尽くされてる前提で社会設計をしてしまうと凡そ個人の自由というものは死滅するだろうね/結局たわわと個人の経験との間に何の関係が
2022/05/02 13:06
peta0227
それなりに共感するからこそこういう被害体験が書かれた記事はしんどいので、正直批判派に流れたほうが楽。でも譲るべきラインまでは譲るべきだからこそ露出度や受忍限度からあの広告はセーフと判定せざるを得ない。
2022/05/02 13:26
dakirin
ごめん、女の負の性欲も気持ち悪いものであると自覚してますか?
2022/05/02 13:28
kangiren
自分の恨みを表現物にぶつけられても。。。
2022/05/02 13:59
hom_functor
性被害から飛躍して無関係の表現規制を求める典型的な規制派にしか見えないが、本人は規制なんて求めていないという認識なの凄いな。違う世界を見ながら絵で鬱憤を晴らされても
2022/05/02 14:11
colonoe
筆者は「法的規制は求めないが自主規制を求める」という考えなので「表現の規制派」ではないと考えてるようだが違う。はっきり言うが、あなたは「表現の規制派」だ
2022/05/02 14:32
wxitizi
田中氏の調査の男女差って、無くはないけどそこまで大きなものでない(ただし無視できる差と言えるかは分からない)という趣旨の論調で田中氏は書いてたと思うけど、こんなにも大きな違いが、と受け取る人もいるのね
2022/05/02 15:29
ysync
「自由には責任が伴う。『表現の責任派』」まぁそれでいいんじゃないかね。/そもそも論として、自由主義圏では、自由が基本で、それぞれの価値観の代表者達の合意の基に成立した法以外で制限されないのが筋では?
2022/05/02 15:40
naka_dekoboko
こういう涙の排泄で釣る文章よりは、乳の表現で釣ってるたわわのが幾分マシ。この種のタイプが絶滅しないうちは規制派にはつけないです。
2022/05/02 16:05
oktnzm
もし女性にわきまえよという社会の圧力を不当だと思うのなら、絵に対してもわきまえよと言うことが不当なことかもしれないということは頭の片隅に置いておいて欲しいかな。
2022/05/02 16:07
plagmaticjam
見えてる世界が違うからこそむしろ表現物で視野を拡張すべきだと思う(この記事読んで女性の立場が理解できるように)一方、経験的な忌避感情はあるので如何ともし難いのよな。
2022/05/02 16:11
dot
個人の不快などの感性をベースに規制や自粛を要請すること自体が間違っていると思うので、性別あるいは立場が違っても同じでも基本はそうあるべきだと思う。個別の事情に共感できるかどうかはまた別問題かなあ。
2022/05/02 16:44
Hige2323
要は規制派のスティグマからは逃れたいから「自分で考えて私と同じ考えになり、私に都合よく自己責任で自主規制しろ」って言ってるのね/自分の性被害を規制の免罪符にして高市早苗辺りと仲良く法規制目指したら?
2022/05/02 20:29
d-ff
“「素敵な一週間」が始まる場面として扱っているんだな”創作も広告も自由、でも場所は問う。それを規制派と蔑むなら、国連、政府、自治体、JR、TwitterやYouTubも敵視すればよい。当方は幽霊や妖怪と同じ対応となるが。
2022/05/02 22:36
yujimi-daifuku-2222
犯罪被害には同情しますが、そこから配慮という名の規制論にスライドしないで欲しいんですよ。/たわわ広告と性犯罪との因果関係を示せないのに、それを前提として論を進めるのは知的に不誠実です。
2022/05/03 00:16
rojiomote
たわわの話をしているときはたわわの話だけをしません?過去の経験やらを持ち出して勝手に議題を拡張させるのは議論を混乱させている。
2022/05/03 02:48
superabbit
同じような経験をしてきたので、いろいろわかりすぎる。
2022/05/03 14:38
cleome088
日本の特に中高年の男性にセックス含めの安全に罪悪感のない愛ある人間関係の構築方法の基礎知識がなくて愛と暴力がごっちゃになってるから見える世界が違うと感じる。交通法規知らんのに安全運転は難しいのと一緒。
2022/05/03 14:41
Fubar
シンプルに疑問なんだけど、すっとぼけや嘘をつくなと言い続けた相手がそうではなかったというなら、自己に聞く姿勢がなかったことや、相手を悪魔化していたことへの反省や謝罪はないのだろうか。
2022/05/03 16:25
lisagasu
何度か書いてるけど「異性から性的対象として見られること」の意味が男女で真逆なのでお互いの苦痛をいくら開示しても「同情するけどそれだけ」になりがちなんだよね なんというか生理的に「見えてる世界が違う」
2022/05/04 02:00
miruna
うるせえよ壷住人の分際で被害者面してんじゃねえ美少女系女オタクや夢女を侮辱し排除し続けてきた腐フェミにミソジニー丸出しの男オタクを非難する権利はねえんだよ(主語クソデカ)。壷住人はそれだけで加害者。
2022/05/04 03:09
Midas
(承前)いったい何でこんな「広告としては相応しくない」みたいな話を延々とやってるのかというともう社会には広告的言説とその亜種しかないから(但し世の中全てが広告なとき『広告としては相応しくない』も意味はない
2022/05/05 21:45
tekitou-manga
被害体験談、流石に想像の相当外側で……無言電話は何度もとったけど、パンツ何色とかゼロだしなぁ。そう言えばそれなりにプライベートな話するような女の友達で言ってる人いたなぁ位の認識で、本当に世界が違う