電車通過直後の踏切を通ると愛犬が「ギャン!!」となった。原因不明なので鉄道会社に質問すると意外な答えが
2022/04/29 15:05
roulette0424
へー、知らなかった。自分も気をつけよ。
2022/04/29 15:30
takehirohattori
確かに線路に電流流してるって知識はあっても、実際にその辺の線路が(列車通過直後に)電気を帯びてるなんて思いもせんかったわ。
2022/04/29 15:30
sekiryo
犬はビリっと来た程度で済んでよかった。全裸で踏切を渡る時は気をつけたほうがいいな。
2022/04/29 15:34
dusttrail
へぇー。ゴム底じゃない靴履いてたら人間にもわかるのかな?
2022/04/29 15:37
kuroaka1871
気をつけよう
2022/04/29 15:42
mutinomuti
アースとは
2022/04/29 15:43
misomico
50V1500Aってやばいな、犬は抱っこした方が良さそう
2022/04/29 15:52
redreborn
イッヌかわええ
2022/04/29 15:55
kenzy_n
感電、わー。
2022/04/29 16:09
kachine
どこからどこに流れる電流なんや?仮に線路が0Vじゃなくても犬の手足を伝ってどこに電流が流れるというのか?
2022/04/29 16:10
an-hima
なるほど確かに素足で線路踏んだら感電する可能性高そうなのは理論上はありそうだけどなかなか人間では起こらないもんなあ それにしてもちゃんと調べてくれる阪急さん素晴らしい
2022/04/29 16:15
petronius7
理屈は判るが感電するレベルなのかは本当かな?とちょっと思う。例えば雨の日に電車が火花散らしながら走るとか無いじゃん。
2022/04/29 16:35
masudatarou
何va位なんだろ
2022/04/29 16:37
wdnsdy
犬の中には金網や鉄板みたいな鉄の物を踏むのが大嫌いなタイプがいるので(爪が掛かったり、感触や温度が嫌なのか?)それがうっかり線路を踏んでびっくりしたんじゃないかなと思ったんだが、電流が流れてんのか…
2022/04/29 16:40
ponpon_qonqon
id:kachine 架線(+)からレール(ー。グラウンド)。犬がレールと地面を同時に踏むとレールから体を伝って地面に流れる。通常は0Vだがショートレールなどだと短時間低電圧が流れやすい
2022/04/29 16:44
kkobayashi
線路にも電流は流れてるのか。上の電線だけかとおもた
2022/04/29 16:54
cotbormi
知らんかった。
2022/04/29 16:55
iwiwtwy
昔の愛犬の肛門かよ
2022/04/29 17:03
pendamadura
靴履けよ
2022/04/29 17:04
tinpoppo
引用RTに「うちの犬も踏切嫌いだけどこういう理由だったのか!」が溢れてるし今まで知られてなかったのが不思議なレベルだな
2022/04/29 17:05
togetter
知らなかった…散歩するときには少し意識しよう。
2022/04/29 17:09
oshishosan
↓togetterちゃんは誰の犬なのかな?
2022/04/29 17:10
anigoka
えー、レールがグラウンド担ってるの知らなかったワン
2022/04/29 17:10
kensetu
なるほど
2022/04/29 17:11
Wafer
ヒトが全裸で踏切渡ることはないだろうと思ったけどよくよく考えると海水浴場付近の踏切でほぼ全裸の人間がはだしで踏切に入ることはありうるな
2022/04/29 17:16
everybodyelse
靴を履いている2本足の人間ならそうそう問題にはならんけど、4本足で素足のイッヌだと問題になることあるのか。なるほど。
2022/04/29 17:18
surume000
全裸中年男性も気をつけた方がよさそうだね
2022/04/29 17:23
gyu-tang
これ小さいとき裸足でビリっときた奴だ。みんな経験あると思ってた。
2022/04/29 17:23
faifan
架線とレール間の電圧は意識してたが、接地してるとはいえ一時的にはレールと地面の間にも電圧かかるんだな。なるほど。
2022/04/29 17:23
alpha_zero
ワンちゃん飼ってないからそんなことがあることも知らなかった😅
2022/04/29 17:30
neco22b
昔、ネットで踏切でワンコ抱っこする人読んだことある。今までも知ってる人多少はいたと思う。あと人間でも雨のとき架線下で傘さして傘の金属部分触ると少しビリビリする
2022/04/29 17:42
ireire
線路がグラウンドになってること自体知らなかった/踏切内のレールに接してるレールに電車がまだいて、犬の足がレールに乗ったら他の足から電気が逃げるってことか、怖っ/駅の近くに踏切ある場所はどうなってるんだろ
2022/04/29 17:43
itarumurayama
つまり、踏切を経由する犬の散歩は極力避けた方がいい
2022/04/29 17:47
dubmi
灼けた線路を素足を晒して歩く詩があったなぁ……
2022/04/29 18:02
tasknow
訴えよう!
2022/04/29 18:04
hilda_i
田舎だと線路を走ってるのがディーゼル車で犬セーフ、かも。
2022/04/29 18:06
blueboy
国内の電車は、都市部では直流が主流だ。 <a href="www.tetsudo.com2.html">www.tetsudo.com</a> 直流の電圧は、1500ボルト、750ボルト、600ボルトの3種 www.tetsudo.com かなり高い電圧なので、びびっとくる。
2022/04/29 18:14
takeishi
あーレール踏んで電流を感じてしまったのか
2022/04/29 18:15
gutwoory
知らなかった
2022/04/29 18:17
muryan_tap3
知らなかった…昔うちにいた犬は散歩の時踏切を通るときはいつもえらい神妙な慎重さでいた。線路の隙間に足が嵌まらないようにかと思ってたがビリっとしたことがあったのかなあ…観察力がなかったなあ
2022/04/29 18:20
K-Ono
おれも全裸で匍匐前進するとき気をつけよう……。
2022/04/29 18:24
i_ko10mi
踏切だけは抱っこじゃないと無理とか、目の前まで行けるけど渡ろうとすると動かなくなるとか、踏切が苦手なわんこはちょくちょくいるんだけど、もしかして…
2022/04/29 18:27
memoryalpha
電車が近くにあるとレールと地面との間に感電するレベルの電位差が発生してるって理解でいいのかな(´・ω・`)
2022/04/29 18:35
Shinwiki
常識だと思っておった
2022/04/29 18:38
EurekaEureka
電車通過直後の踏切を五体投地で渡るのはヒトも危険という知見を得た
2022/04/29 18:43
notr85
マルーン色ってどんな色なのかって方が気になって調べた。阪急なのかな
2022/04/29 18:44
tetsuya_m
1年のうち8ヶ月くらいはビーサン履くので注意しとこう( •̀ㅁ•́;)
2022/04/29 18:45
m7g6s
人間は靴履いてるから基本的に危険はないんだろうけど動物はなぁ
2022/04/29 18:53
ROYGB
グランドだから電位差無いのではと思ったけど、説明してるツイートがあった。
2022/04/29 18:56
gfx
はー知らなかった。そんなことがあるのか。
2022/04/29 18:58
solidstatesociety
放課後一緒に帰るとビビッときたのはこれか
2022/04/29 18:59
vjaPj
なるほど、電車が乗ってると通電中だから、地面とレールを同時に踏むとビリってくるのか。
2022/04/29 19:00
moegisakuzo
コケて手ついて感電したことある。しゃれにならん痛さやでアレ。
2022/04/29 19:07
wushi
施策を検討してるのすごい
2022/04/29 19:09
tikuwa_ore
感電やろなあと思ったら感電だった。ホームでも線路に下りると感電の危険性があるって警告があったはず。踏み切りのレールはホームの延長線上にあるんだから、まあ当たり前の話。←踏み切りは仕組みが別らしい※参照
2022/04/29 19:13
gui1
回答したのがジオニック社のエンジニアの可能性あるね(´・ω・`)
2022/04/29 19:14
july-january
そうだよなぁ犬はつねに裸足だもんなぁ
2022/04/29 19:18
ytn
電鉄会社が調べて、今後の対策検討してるのがすげえな。
2022/04/29 19:20
Cru
へえー。電車が線路の継ぎ目を越えてった後なら大丈夫なのかな?江ノ電の踏切とか海水浴客が裸足で渡らんかしら? ビーサンが脱げちゃったりとか。…対策してるかな?
2022/04/29 19:24
naoyo4
マ・クベ「ギャン!!」
2022/04/29 19:32
natu3kan
電車が通過後の線路って、そんな痛いレベルで電気が残ってるのか、知らんかった。田舎のディーゼル機関車の地域だから、感電したことないので知らなかった……。
2022/04/29 19:34
multipleminorityidentities
靴履いて散歩する犬なんて少ないからなー
2022/04/29 19:35
LM-7
へー
2022/04/29 19:35
baroclinic
よく考えたら電車が動くしくみを全然知らなかった
2022/04/29 19:38
caligo
ちゃんと時間かけて検証して対策検討も考えてくれたのか……やはりマルーン色の電車の会社は信頼できる、好きだ。
2022/04/29 19:42
kangiren
ピリッと来るもんなんだ。
2022/04/29 19:50
yogasa
グフっとかゲルググっとかいう話じゃなかった
2022/04/29 20:01
nowandzen
前ボード預けてサーフショップ、ビーチに行くまで踏切あったわ… たまに裸足でチャリ漕いで海向かってたけど踏んでた可能性も
2022/04/29 20:02
misarine3
恥ずかしながら知らなかった。線路そば歩いたり渡る時は抱っこしよう…
2022/04/29 20:05
nakag0711
調べてみてもあまりはっきりしないがどうやら周囲の電食防止のためレールはむやみに接地しないらしい。通常対地電圧は数十Vだが最悪では100Vに達する場合もあったとの由。電車と変電所の中間地点では0V
2022/04/29 20:19
tetsu23
その昔「線路におしっこをかけると感電死する」という都市伝説があってだな。
2022/04/29 20:28
aria_bach
ウチの犬も電車通過後の線路を踏んでキャンキャンキャーン!と悲鳴を上げた事があって、摩擦で熱かったのか?大袈裟だよと思ってた。13年越しに真相判明。あの時は知らなくて悪かったよ…
2022/04/29 20:33
out5963
オカルトかと一瞬思って、すいませんでした。
2022/04/29 20:40
yujimi-daifuku-2222
そうか。犬は素足だものな。/もし今後、また犬を飼うことがあったら気をつけよう。
2022/04/29 20:43
shima7
ドブの金網を避けるのとは関係ない?
2022/04/29 21:16
kjin
あー、確かに盲導犬関わる人はどうしてるのか、すべきか気になるな。昔友達にびっくりガムだかライターだかやってガチギレされたの思い出す。そういう行動は信頼裏切ったみたいな受け取られ方するの学んだな。
2022/04/29 21:20
daibutsuda
肉球湿ってると感電するやろうなぁ。人間はゴム靴履いてるからなんともならない。
2022/04/29 21:25
sekreto
レールがグランドなの、学研の学習漫画で読んだな。
2022/04/29 21:27
homarara
なんかよくわからん。線路から犬の足を通ってどこに向かって電流が流れたんだ? 別の足経由で地面? 線路って地面との間で絶縁されてるのか?
2022/04/29 21:28
zzzbbb
割と常識かと思ってた。ってかちょっと考えればわかるでしょ。今日も義務教育の完敗である。
2022/04/29 21:30
cl-gaku
ほえーサンキューマルーン色の鉄道会社の人
2022/04/29 21:36
hirokinko
初代GTAでも線路に落ちると感電したよなぁ
2022/04/29 21:37
ooooooga
踏切が開いた後に裸で渡るヒトがいる世界線はそれはそれで好き。
2022/04/29 21:42
regularexception
どちらにしろ踏切はあぶないから、中型犬までは抱っこしてあげてほしいかな。
2022/04/29 21:47
kirifuu
知らなかった…。生涯の知識として刻み込んでおくわ。
2022/04/29 21:53
arukam
日常はデンジャーアンドワンダー
2022/04/29 21:56
Barton
マルーン色の電鉄会社の方、有益な情報をありがとうございます!! マルーン色電鉄……どこ急電鉄なんだろう……
2022/04/29 21:57
OKP
知らなかった。実家犬は金属のグレーチングやレールの上は絶対踏みたがらないし通るときはジャンプしてる
2022/04/29 21:58
mido1903
これは知らんかったわ!
2022/04/29 21:58
vvvf
犬に服は違和感があるけど、犬が炎天下のアスファルトや線路で靴はいてないのは可愛そうな気がする
2022/04/29 22:27
ssids
付近の埋設管の表面も通るため線路近くの地中金属管は腐食が早いとかもよく知られている話
2022/04/29 22:35
asrog
tsuyu.cocolog-nifty.com こちらの試算だと60V弱の対地電圧が入っているはずとのこと。ゴム底履ならともかく、濡れてて肉球とかだと通電して痛いかもしれない。
2022/04/29 22:40
tcmsc
靴を履かせれば良いじゃんと思ったけど、犬の心身への負担や訓練の手間など欠点があるらしい www.japan-rescue.com www.japan-rescue.com
2022/04/29 22:40
yamasab
フミキリの犬…
2022/04/29 22:47
manotch
踏切じゃないけど、盲導犬が電気ビリッを体験してしまって電車が苦手に~というのを昔漫画で読んだことある。(ハッピーにだったかな?違う漫画かも
2022/04/29 23:01
kuzumaji
知らなかった…
2022/04/29 23:04
seiyuDB
非電化路線でも起るんだろうか?
2022/04/29 23:17
akoakoty
これは周知した方がよい情報かも。
2022/04/29 23:25
star_123
気になってバラスト軌道における電食対策とか、信号用の電圧とかについて調べてしまった
2022/04/29 23:47
miki3k
なるほど
2022/04/29 23:55
adsty
通過直後の強い電流を素足で感じ取っていたのか。
2022/04/29 23:58
hisawooo
なるほど
2022/04/30 00:03
zakkie
原理は知ってるんだけど、具体的な電圧は知らない。電力損失になるからそれほど大きくは無いと思うんだけど。50Vとか書いてる人あるけど3%も損失あるのが普通なのか?
2022/04/30 00:24
type-r
”海水浴場付近の踏切でほぼ全裸の人間がはだしで踏切に入ることはありうるな” いや、ねぇだろ。せめて海パンはけよw
2022/04/30 00:34
cu39
ボルタの電池の発明から(たったの)200年と余年、人類はまだまだ電気をうまく扱えてないなと思う。
2022/04/30 00:48
okami-no-sacchan
これはわんこがあぶない、周知されるべき
2022/04/30 00:57
kaitoster
電車だけにレールにも電流が流れているとは・・・。
2022/04/30 01:06
napsucks
軌道回路の電圧で感電するってこと?知らなかった・・・ // 違った、本来はレールは設置されてるけど接地抵抗があるので場合によっては地面との間に電位差が生まれるってことか。
2022/04/30 01:15
fu-wa
盲導犬の問題はたしかにあるなあ。
2022/04/30 01:30
komachiyo
人間は靴履いてるから大丈夫なのか。
2022/04/30 01:59
fukumimi2002
過去に人で騒ぎになった事例ないのか、交流では起きにくいのか、など関連みてもよくわからない / 自殺しようとレールに寝そべったら変電所の位置?によっては轢かれる直前に感電ショック受けるのでは?
2022/04/30 02:17
sadamasato
海岸と線路が近いところに実家がありますが、ビーサンも履かずに道路に出て踏切を渡る人なんて、見たことがありません笑。砂浜の中に線路が走っているならともかく、道路に出る時には何か履いてますよ普通は。
2022/04/30 02:46
aox
YouTuberさんが裸で寝転がりに行きそうですね
2022/04/30 03:28
sukekyo
“思い切って当該電鉄会社にメールで質問”→内容は「へー」でいいんだけど、どういう文面の質問をしたんだろうなあと。
2022/04/30 03:31
isshiki0022
鉄下駄だとやばいな
2022/04/30 03:36
aw18831945
レールが回路の一部というのは知識として知っていたが未だ十分に理解できない。豆電球的に考えるとレールも1500vが流れているのか?交流電化区間だと2万Vでプラス側にもなるはずだが人が踏んでも平気なのは何故か?
2022/04/30 03:45
John_Kawanishi
電車通過直後のRailには何㌾何㌂の電圧電流流れてるんだろう踏切で実測したいw
2022/04/30 04:26
shirokuro_anko
線路の電流かあ…。犬は素足で踏んでしまうものね。
2022/04/30 04:48
shinkansen_nagasaki
これが原因で全鉄道の高架が命じられる事になろうとは…
2022/04/30 05:25
el-bronco
単純に通過後の踏切って摩擦熱で超熱い。
2022/04/30 05:35
usomegane
何秒待てばセーフとかの情報が必要かも。
2022/04/30 06:35
opnihc
盲導犬とかトレーニングしてるのかな。もし怖いのに我慢してるんだったら本当にありがとうやで。
2022/04/30 06:37
srng
海外では第三軌条で踏切なところもあるのでなかなか怖い。日本はだいぶ安全
2022/04/30 06:44
skel
調べてみると「原理原則は線路で感電することはない」「信号用に20V程度の電位差がある」みたいだけど現実には漏電があって感電する可能性もあるってことか。
2022/04/30 06:52
go_kuma
ヘェ~
2022/04/30 06:56
harumomo2006
子供の頃にこの話は聞いたけどうちの田舎は電化されてないディーゼルの汽車だったので実害はなかった。その後無事電化されて電車になったわけだけど、踏切を渡るとき犬を抱きかかえて渡る人が時々いるなと思い出した
2022/04/30 07:09
brimley3
わんこは基本素足だもんなぁ。なるほろ。
2022/04/30 07:25
anguilla
知らなかった
2022/04/30 07:26
a2c-ceres
踏切で"線路"と"線路と隙間を作るレール"の間に渡るように手を置くと、時々ピリピリと感電でしてな、そうなるとすぐに踏切が鳴ると言う事は知ってた。信号系の電気による物と思ってたが、動力用の電気だったのか。
2022/04/30 07:40
catryoshka
わんちゃんおさんぽするとき気をつけよう(うちにわんちゃんはいません
2022/04/30 07:47
kijtra
この場所が特殊だったって感じかな?レール触るなんて、小さな子供だとよろけて手をつくとかあるし、もしどこもこんなんならもっと顕在化してそうに思う。
2022/04/30 08:55
dame_maru
これ、知らなかった 犬、裸足だもんな
2022/04/30 08:56
nadegata
「架線とレールがセットになって電車を走らせる回路になってるので、レールにはそれなりの電流が流れてる」マジかぁ、知らなかった。
2022/04/30 09:13
mouki0911
犬が靴履く時代かな。真夏はアスファルトも熱いらしいし。
2022/04/30 09:18
bigburn
よかった、踏み切り前に敵スタンド使いはいなかったんだ
2022/04/30 10:05
aa_R_waiwai
id:tinpoppo はれの日なら、踏切で「ギャン」ってなっても、「急に熱い物に触れたからビックリしたのか?」で終わらせるような気がする。
2022/04/30 10:18
popotown
毎回静電気帯びたドアノブを触ってる感じなのかなあ。痛かったなあ( ; ; )
2022/04/30 10:30
udongerge
考えてみると犬ぐらいにしか無い危険である。猫は知らん。
2022/04/30 10:34
theta
線路に電流が流れてるのは知識としては知っていたけど、犬が踏むと感電するレベルなのか。
2022/04/30 11:25
versatile
まじかぁ。こわっ
2022/04/30 11:25
filinion
架線から電力を得てるからレールは安全、という認識しかなかった…。犬に限らず、幼児だとしゃがんでレールにさわったりしそう。
2022/04/30 12:24
rag3
散歩で行ける距離に電車走ってないのでセーフだった。犬の散歩はアスファルト道路で火傷するから炎天下には行わず、朝夕が基本。ヒトが裸足で歩けない時間帯は犬も不可。
2022/04/30 12:59
quick_past
コメ欄->(具体的には次の信号を超えたくらいに)行ってから/これは軌道回路と勘違いしてそう。軌道回路の電流は微弱なのであまり問題にはならない。次の変電所まで通過してから。なら。では?
2022/04/30 13:20
Lhankor_Mhy
電流が流れているのに電車が離れていると感電しない理屈がよくわからない。
2022/04/30 20:53
Caterpoker
このニュースに対して鳥の詩出せてる人すごい
2022/05/02 10:50
b4takashi
電車マニアの自分は「電線から電車に流れた電流がレールを伝って地面に伝わる」ってことを知っていたけれど、知らない人のほうが多いか
2022/05/02 13:48
deep_one
電気が流れてることがあるのか。
2022/05/02 23:53
nekoluna
すごい