大山落 on Twitter: "(有)知床遊覧船の沈没事故で代表者の桂田精一のコンサルティングをしていた経営コンサルタントの小山昇について関心が高まっているようなので、割と詳しい私が小山昇と小山が経営する株式会社武蔵野について語ろうと思います。 #知床遊覧船 #浸水事故 #桂田精一 #小山昇"
2022/04/27 11:41
BIFF
小山氏は奇を衒った言動が目立つとは思ったけど、この連ツイが事実ならコンサル業が想像以上にあくどくて目眩がする。ただ知床遊覧船の事故に関しては道義的レベルの責任が及ぶか微妙な状況な気がする。。
2022/04/27 12:23
TakamoriTarou
これが事実なら、悪質な洗脳としか思えないと言うか、1代目社長がそれなりに優秀だったのに、二代目三代目になったぼんくらから集金する装置に見えると言うか
2022/04/27 12:39
choco_potta
知床遊覧船
2022/04/27 12:57
proverb
極めて悪質なコンサルと思うが、今回の件は、責任者は社長で実行者は船長なので、コンサル先を法に問う手段は無さそう。
2022/04/27 13:06
machida77
知床遊覧船の件で話題になった株式会社武蔵野のコンサル事業の内容。事故との関連はともかく、支配や依存を強化するやばい会社だという印象しかない。
2022/04/27 14:16
kazatsuyu
ずいぶん詳しいなと思ったが小山昇の批判目的で作られたばかりのアカウントか
2022/04/27 14:23
Panthera_uncia
面白いけどさすがに長すぎるのでブログにして欲しい
2022/04/27 14:32
kaitoster
悪質コンサルタントに騙されたバカ社長の末路か。
2022/04/27 14:41
morimarii
遊覧船事故とは切り離して考えたほうがよいですね/武蔵野の闇は深いですからね。。。(目をそむけつつ)
2022/04/27 14:48
mirie0908
闇すごい
2022/04/27 14:48
rgfx
こう…一部の「経営コンサル」の名を僭称した、経営者をターゲットにしたカルト商売が悪質すぎる…人間は詐術に無力…
2022/04/27 14:52
mmuuishikawa
カルト宗教みたい
2022/04/27 15:00
vTeTv
中小企業のおっさんをシャブ漬けするコンサル戦略なのか
2022/04/27 15:23
repon
このコンサル会社の資産を差し押さえて、せめてもの償いとして被害者に渡し、もし残るなら二度と事故を起こさないために、悪質なコンサルを社会的に駆逐する基金にするのが良いのではないか
2022/04/27 15:23
albertus
まあ、呆れ返るほど見事な宗教やなぁ
2022/04/27 15:23
memoryalpha
ラジオ日経でもお馴染み小山昇の株式会社武蔵野の裏事情。ホッピーの女性社長も会員だったのか(ちょっと腑に落ちた)(´・ω・`)
2022/04/27 15:24
dazed
なんとも怪しい話だなぁ。真偽の程は確かでないけど、とりあえず「株式会社武蔵野」と「小山昇」という名前は記憶の片隅に置いておこうと思う。
2022/04/27 15:33
restroom
ダイヤモンドオンラインのひどさも目立ちますね……。
2022/04/27 15:33
napsucks
株式会社武蔵野は10年ぐらい前にカルトな支持を受けて一世を風靡したコンサル会社という理解だったが、最近とんと音沙汰を聞かず、久しぶりに目にしたと思ったらまさかこんなことになってたとは。
2022/04/27 15:37
notio
この類はなー。2000年ごろって、コンサルのようで新宗教のような経営を考える社長の会ってのが、それ以前とは変化した時代でもあって、そういう団体がいろんな別分野から一斉に入ってきた時代でもあったなぁ。
2022/04/27 15:43
nowandzen
世の中罠が多すぎない?
2022/04/27 15:44
miki3k
コンサルが何であれ責任者は社長になる
2022/04/27 15:45
neet_modi_ki
すげーな、経営者版カルト団体みたいな。カルト教団やマルチでみられる、閉鎖的な集団洗脳の雰囲気がある。
2022/04/27 15:49
makou
事実ならヤクザと変わらんな。いやヤクザのほうがよほど筋通っていそうだけど。
2022/04/27 15:50
dekasasaki
プロブロガーを名乗る人たちが大好きだったサロンじゃん。
2022/04/27 15:57
haruyato
株式会社武蔵野と小山社長は日本総研が絶賛していたから、日本総研にコンサル頼めない中小が群がっていた記憶が。日本総研高梨さん(高梨乳業のボンボン)どう責任取る気や?(取る気無いとは知りつつも)
2022/04/27 16:02
smeg
こういうのにはまる社長達は自業自得だけど、その下で働く人にとっては大災難だなあ
2022/04/27 16:13
kingate
やべぇ。勉強になる。やっぱ脳に金が詰まっている人間は人間じゃない。こういうのが経営なんだよな。
2022/04/27 16:14
Snail
知床遊覧船の話が案の定、経営コンサルの方に流れてきていて、色々と裏話を暴露するアカウントまで作られた。読むと相当ヤバいけど、大きな会社も信者と崇めたりしてるから、表向きの実績はそれなりにありそう。
2022/04/27 16:36
azumi_s
今回の件にどこまで関わるかは不明。まあ、ありがちな話。
2022/04/27 16:42
dubdubchinchin
テレビ見ててビックリした。うち飲食やってるんだけどダスキンの代理店として武蔵野と契約してたので、すぐ解約手続きに入りました。
2022/04/27 16:46
sumika_09
その時期にビックモーター辞めてきた同僚がいた。そんな事情が。
2022/04/27 16:54
hetarechiraura
小山昇と逆の名前にしたかったのなら大谷降では?
2022/04/27 16:55
sslazio0824
ダスキンの代理店は従業員を働きさん、給与をお下り、賞与をご供養と呼んで(決算書の勘定科目までこれ)、創業者の肖像画を飾るくらい宗教的なので、洗脳じみたやり方も不思議じゃないな。
2022/04/27 16:56
hiroyuki1983
ダスキンの代理店風情に何をコンサルしてもらうことがあるんだろうと思うけど
2022/04/27 16:58
July1st2017
今社長が会見中
2022/04/27 16:59
ichijikucancho
これこれ、待ってたやつ
2022/04/27 17:00
sika2
なんか日本の駄目なところの縮図みたいな話だな。事故との関連性は留保するとして。
2022/04/27 17:04
aya_momo
何とも言えないけど、ダイヤモンドオンラインはダサすぎ。
2022/04/27 17:11
maicou
最近のコメディアン系の人にも多いけど形がないものを売るってのは胡散臭いものなのよ。
2022/04/27 17:14
ano18
この人昔見かけた時「なんでダスキンの代理店が経営の神様みたいになってるんだ」と思って印象に残ってるわ
2022/04/27 17:19
dorje2009
会社やコンサルの責任は責任として、その原因究明とは別に、政府は海水温が低い地域での救命いかだ搭載義務付け等のアクションをすぐに起こしてほしい
2022/04/27 17:25
mag-x
余談。こないだ「しくじり先生」にしみけん氏が出演してて、「AVの世界は超女優ファーストなので、男優の返事は『はい、YES、喜んで』の3つしかない」と言っていたな。ある種の社会に敷衍している表現なんだろうね。
2022/04/27 17:26
hisawooo
出典の参考資料明示されているものが多い(しかも一次資料…)ビッグモーターって従業員数とか連呼する変なラジオCMやってるところよね
2022/04/27 17:26
coalmine
船井やら掃除に学ぶ会やら倫理法人会とかの類かと思ったら、もっとタチが悪そう。しかし、こういうのに入る人達って顔ぶれが大体同じ。マルチや詐欺商法に騙される人がまた別のインチキに騙されるのと似て。
2022/04/27 17:28
gcyn
セブンイレブンとかやってるお弁当製造の武蔵野とは別? 別っぽい。
2022/04/27 17:37
mventura
罪深いなあ。コンサルというか、情報を売ってるから情報商材やさん。良し悪しをどう見極めれば良いのか。読んでると依存を求めてくるのはやばそう。
2022/04/27 17:38
Dryad
経営者が占い師に入れ込んで大金を貢ぐ話ってよく聞くけど、こういう手口もあるんだな。/そもそもダスキン本体が…という話もあるっぽい。 twitter.com
2022/04/27 17:45
dd00269968
社長は孤独。社長だろうが一般人であろうが悩みを相談しても決め事を決めるのは自分自身であり、時には100人に相談し100人からの回答の全てを蹴って自分だけの回答で物事を決めることが一番大切。他人は責任を持たない
2022/04/27 17:54
altar
株すら持たずに会社の資産を吸い上げる手法はあまりにもズルいので、これに加担してる社長は全員特別背任罪とかでいいんじゃないかな。会社の資産を抜くなら適正価格で株式を取得して正々堂々やるべき。
2022/04/27 17:59
asahiufo
事故の事実関係は未確定なので何とも言えないけど、武蔵野の関係は知り合いがセミナーを受けて経営計画書の手帳持ってるのを知ってるので、この連ツイは結構マジに思う。JCも同じ、経営者の不安につけ込む商売。
2022/04/27 18:01
Annihilator
『「しくじり先生」にしみけん氏 (中略) 返事は『はい、YES、喜んで』の3つしかない」と言っていた』末端などのおよそどうでもいい人間風情がいっちょ前に意見を言える社会は嫌いな人が多いですからね。
2022/04/27 18:10
modal_soul
経営カルト組織か。。ビッグモーターまででてくるあたりマジもんって感じがビシバシ伝わってくるぜ
2022/04/27 18:11
n_y_a_n_t_a
ヤベェ奴がヤベェ奴を育てる
2022/04/27 18:13
agektmr
小山昇に対して大山落か。そして一倉定という人の写真を使っている。
2022/04/27 18:17
tsukitaro
やばいコンサルが関わっていたらしいが 沈没事故は社長と船長の責任
2022/04/27 18:20
bml
みんなしみけんのしくじり先生見てるんだな。「はい、YES、喜んで」に反応多すぎw
2022/04/27 18:20
K-Ono
詳しいゆーても本人の体験とかではなくほとんど記事参照のまとめだからなあ(まとめたこと自体はいい仕事)
2022/04/27 18:35
kori3110
事実なら、ビジネス書でベストセラー出す人間はかなりの確率で近寄るべきでない、という知見がまた強化されるなー
2022/04/27 18:37
prbaybe
いやいや武蔵野はメジャーやんけ
2022/04/27 18:39
UhoNiceGuy
小山昇ウォチャーが今回作ったアカウント。ここまで人を心酔させるってすごいなー。ここ10年くらい名前聞いてなかったけど、種まいて収穫してたのね。
2022/04/27 18:42
senbuu
こりゃカルトだな。
2022/04/27 18:45
sayuririx
芸能人がはまるスピリチュアル占い師みたいなもんか。
2022/04/27 18:50
paradisecircus69
増田に求めてるのはこう言うまことしやかな怪文書であってマウントじゃないんだよな。見習って欲しいわ
2022/04/27 18:51
gyochan
どんなおかしなコンサルだろうが、そんな輩に捕まって判断を誤った経営者が一番ダメに決まってますよね。
2022/04/27 18:52
richest21
もはやコンサル屋って「ネットサロン誘導YouTuber」と同義の存在になりつつあるのでは
2022/04/27 19:01
kentathecat
ダイヤモンド社から出てる「1日36万円のかばん持ち」という本はビジネス書の年間ランキング上位に入るぐらい売れてたよ。
2022/04/27 19:06
planariastraw
日本生産性本部ね…
2022/04/27 19:08
kitaido0
成功例として自慢していたのに、さっさと消してしまうコンサルって信用ならないよね。民事で金をすこしでも巻き上げるためにも弁護士は動いておいたほうがいい
2022/04/27 19:09
hz21s8
経営者って同じ立場での相談相手もそうそういないだろうしこれも孤立者囲い込みビジネスの一種か
2022/04/27 19:09
lanlanrooooo
すごい、こんな企業がなんのお咎めもなく存在していたことに驚く。映画の「凶悪」とか、北九州一家殺人事件を知ったときみたいな感覚
2022/04/27 19:12
shields-pikes
中小企業の経営者をやってると、こういう自称コンサルの勧誘は山ほど来るよ。完全に嗅ぎ分けられるから、全部断るけど。でも一度興味本位で参加して、酷い内容に反論しまくってたら、もう来ないでと言われたな。
2022/04/27 19:16
arukam
経営界とかいう日本有数の限界集落。いや、経営界の中に無数の限界集落があるのか。 いずれにしろ光を通さな過ぎるよ。どうしてこうなったの
2022/04/27 19:26
augsUK
中小企業の跡継ぎに狙いを定めているから、金があるのは確実なのか。一部ターゲットを標的としてみせることでの洗脳と集金システムが両方うまくできてるのね。
2022/04/27 19:27
shimokiyo
経営者は素人だらけだからコンサルはちょろいビジネスなんだよな。プライドがあって社員には相談できないから外部コンサルに依存する。
2022/04/27 19:29
muchonov
「割と詳しい私」という自負に偽りなし、って感じの濃い内容だけど、それはそれとして、なぜこの人のプロフ写真は一倉定なのか…w
2022/04/27 19:34
sigwyg
読む前「コンサルはクソ」→読んだ後「やはりコンサルはクソ」
2022/04/27 19:35
lont_in
一時的ダイヤモンドオンラインに小山昇が大量の自画自賛記事を出していたので覚えている。武蔵野はただの下請けなのにどうしてこんなことをしているんだろうとあの頃から不思議に思っていた
2022/04/27 19:35
morimori_68
どうでもいいけど「会長と社長の思想」って何なんだろうか。
2022/04/27 19:36
Falky
よくできた仕組みだなあこれw やっぱ胴元やれるやつはすげーよ。人間として正しいかゴミカスかは別の話として。
2022/04/27 19:37
dekamassive
給料をお下り、ってマジ?特定のダスキン代理店でなく、あまねく代理店でそうなの??ほんと?はえ〜
2022/04/27 19:42
KEKW
また 倫 理 法 人 会
2022/04/27 19:43
nao-bt
あぁ、新卒で入った会社の社長はまさにこんな感じだったなぁ…。
2022/04/27 19:46
kohapapa
事件との関連性はともかく、コイツの悪行が衆目に晒されたのは良かった。
2022/04/27 19:49
kumashacho
社長ってカルトにはまりやすいんだろうな
2022/04/27 19:51
graynora
ホッピービバレッジまでもらい火が飛んでいた。武蔵野はJAL上級会員誌agoraに毎月4ページの広告記事を出していて不気味なコンサルだと思っていたらそのまま過ぎた。
2022/04/27 19:52
mutinomuti
コンサル業界用語のシャブ漬けの実際?(´・_・`)
2022/04/27 19:54
iiefujii
大変勉強になりました。
2022/04/27 20:04
goldhead
事故との関係はしらんが、たいへんためになる話だった。
2022/04/27 20:10
kazuau
前段の入会金と会費払っても何もしてくれないってのと、後半のマイクロコンサルティングっぷりが結びつかないので、全体としてあまり腑に落ちない連ツイではある
2022/04/27 20:22
lifeisadog
事故とこの件の関係については推測だけなので保留
2022/04/27 20:31
blueboy
要するに、経営のことをわからない元陶芸家に、ポンコツ会社を買わせて、経営指南した。コンサル料を得るために、黒字にする必要があり、やたらとコストカットした。かくて人材が劣化し、安全装置が削除された。
2022/04/27 20:33
asamaru
JCみたいなネットワークビジネスなのね。
2022/04/27 20:37
tom2nd
長いよ!twitter以外の選択紙はないのかな。
2022/04/27 20:41
suekunhello
へー
2022/04/27 20:42
mohno
とりあえず、すごいのは事故報道後に知床の記事を消した「ダイヤモンド」の逃げ足の速さだと思う。 #知床遊覧船 #浸水事故 #桂田精一 #小山昇 #ダイヤモンド
2022/04/27 20:43
sub_kujira
こういうのにハマる「経営者」にも「中小企業助成」でなんだかんだ税金行ってるんだもんね。いつまでも小規模企業のままの会社は潰さないまでも政策を手厚くする必要はないと思う。
2022/04/27 20:47
flirt774
構造的にはカルト宗教と似ている。経理の不正を防ぐのは経営者の責任、人を信用せずにシステムを信用せよ、と昔の著作で述べて感銘を受けたけど、コンサルを本業にしてから変わってしまったのかな
2022/04/27 20:52
mag4n
へー、なんかきな臭くなってきたなぁ
2022/04/27 20:58
FAF
地獄のカルト
2022/04/27 21:00
RESukajan
悲しいことに経営者の中には自己肯定感の低さから、金で雇ってるコンサルト主従関係が逆転してしまう社長がいるんだな。小山とかはそれに食い込む典型的な「笑ゥせぇるすまん」な訳で。
2022/04/27 21:01
surume000
こいつもうさんくさいな。スーツがどうのこうのマナー講師みたいなこと言ってるし
2022/04/27 21:02
fb001870
経営とか政治って自分じゃコントロールできない外部要因も大きいから、意外と占い師とか妙な思想家を敬愛する経営者や政治家っているよね…中村天風とか安岡正篤とか。
2022/04/27 21:07
atoh
もしや、所長擁護の増田記事もこのコンサルの手のものか?
2022/04/27 21:14
okaz931
別に中小企業もコンサルも金儲けも好きにしたらいいんだけど、最悪なのが人の生き死にに直結する企業だったってことだな。
2022/04/27 21:15
mfcats
スケールのでかい情報商材屋
2022/04/27 21:21
dpdp
怪文書の類。
2022/04/27 21:26
rzi
「正義の人」だね。好きじゃないな、何様だよって感じ。
2022/04/27 21:27
hiruhikoando
たまにいるんだよなあなんでこんな人祀り上げているんだろうというジジイ。渥美俊一とか。というか茂木というバリバリのコンサルが政治を牛耳っている。
2022/04/27 21:35
mabo0915
前職はここのサポートに入ってたから経営計画手帳とか環境整備とかめっちゃ懐かしいな。手帳は写真撮影禁止だったから、こんな表の写真撮ってるのは全然洗脳されてないな。
2022/04/27 21:37
onikuoisii
シャブ漬け二代目ボンボン社長…。事故当初から小山昇と遊覧船社長の繋がりに異様に興奮してるクラスタが見受けられたけど、こういうことだったのね。あまりにヤバすぎる話だ
2022/04/27 21:44
kakikae
経営者用西野じゃん、ヤバっ
2022/04/27 21:51
y0155003
wedgeだったかで広告出してたような・・武蔵野
2022/04/27 21:55
last10min
うぅ…多摩の実家で長年頼んでいるダスキン、いま改めてHP確認しに行ったら株式会社武蔵野だったよぅ…スタッフは良い人たちだったから余計心が痛むよぅ…
2022/04/27 22:12
IIl
芋づる式に企業名がいろいろ出てきて楽しいね
2022/04/27 22:16
mekurayanagi
カルト資本主義
2022/04/27 22:16
tkm3000
ダスキンの代理店をやる一方で、素手で掃除させてるの? 衛生観念どうなってんの?
2022/04/27 22:27
lli
カルトだな
2022/04/27 22:35
airj12
技術系の展示会に出展してると怪しい自称コンサルがそれっぽいネタと便利フレーズを仕入れに各ブースで表面的な質問して回ってるのをよく見る
2022/04/27 22:44
fjsk
小山氏は色んなとこで連載持ってたりして一時期よく読んだけど、こんなんこの人だからできる話で再現性ねぇなぁ、このキャラの下で働くのはしんどそうだなとスルーするようになった。
2022/04/27 22:58
gwmp0000
株式会社武蔵野 北海道 知床遊覧船事故 "本業はダスキン東京西部地域の代理店" / "ジャケットの下のボタンは閉めないのが普通でアンボタンマナーとか言われます"
2022/04/27 23:05
minamishinji
長い…
2022/04/27 23:07
izoc
ビジネス雑誌でよく目にするよね武蔵野。まさかこんな狡猾な仕組みを作ってるとは。思わず感心してしまった。
2022/04/27 23:19
yarukimedesu
おいおい、地獄じゃねーかよ。
2022/04/27 23:36
estragon
沈没事故に対する直接的責任を問えるとは思えないけど、こういう会社や活動がコンサルを謳ってるの反吐が出るし、なんで淘汰されないのか不思議(喜ぶワンマン経営者がいるからなんでしょうが)
2022/04/27 23:37
von_walde
この内容もやばいけど、これを書くためだけに作ったアカウントなのか、、、!
2022/04/27 23:43
dreamzico
ついに小山昇が一般にも広く「見つかる」時が来たか。経営コンサルティングという体裁のsy(略 自己啓発だろうが経営戦略だろうが何であろうが、セミナーと名の付くものに長年ハマる奴は99.99%アレ。
2022/04/27 23:43
nikoli
十数年前の日経ビジネスの連載でみて同じような話ばかりだしなんか怪しいと思ってたけど、時を経てこんな事件につながってるとは。
2022/04/27 23:49
keys250
ダメな奴ほど何かに縛られて生きていたいんだよね。
2022/04/27 23:49
y-wood
遊覧船会社を「値切らず買え」と指示したのと、従業員の首を切ったのとが繋がるかどうかかな。従業員の首を切るつもりで「買え」なら事故は必然だけど、ホテル再建後の多角化なら悪くないアドバイスだと思うけど。
2022/04/27 23:56
nomitori
今となってはかなり恥ずかしいけど、若い頃、日経ビジネスかなんかの小山氏の連載コラム毎回読んでたわぁ。全く偉くならなかったからなんの実害もなかったが…
2022/04/28 00:13
tanayuki00
読んだ。。。
2022/04/28 00:35
manotch
カルト宗教みたいだな
2022/04/28 00:35
masayoharada69
PwCとかKPMGとかアクセンチュアとかの経営のプロ風吹かせたコンサルやMBA持ちにいいイメージはなかったがこーいう経営者カルトに比べたらだいぶマシなんだな…
2022/04/28 00:45
hearthewindsing
この件、なんとなくホテルニュージャパンの火災事件を思い出した。
2022/04/28 01:04
tohokuaiki
小山昇さん、もう10年Twitterでフォローしてたけど、その頃から大分と印象変わってきてたなぁ。
2022/04/28 01:25
narwhal
小山昇。株式会社武蔵野。
2022/04/28 01:47
baroclinic
セミナーマニア社長というカテゴリがあることを知って微笑ましくなってしまった(従業員はシャレにならない)
2022/04/28 02:17
d-ff
ある占い師はよくぞ聞いてくれたと結末(現状、或いは未来の)が異なる、違えた予言の原因を滔々と語る。ここが分岐点だったとかね。ハズレを隠すのは二流の占い師にも及ばぬということ。
2022/04/28 02:58
footballnoaka
なんでや阪神関係...あるのか?
2022/04/28 03:09
watapoco
マジで割と詳しかった。情報ありがとうです
2022/04/28 05:06
akanama
そりゃあ日本も景気悪くなるはずだわ、と思った。
2022/04/28 05:26
somei2012
ガチで詳しい人だった…世の中いろんな知識人がいるな…
2022/04/28 06:02
ch1248
すげー話だ。
2022/04/28 06:26
steppapa
これからは就職・転職する時に社長がこのコンサルの会員になっているかどうかの逆面接が要る。
2022/04/28 06:30
amoreroma
読んだ。ヤバい。あ。「大山落」ってそういう意味か。今気づいた。
2022/04/28 06:33
slkby
怪物が権力を握りがちな人間のバグいつ直るの。直らないなら人類は滅亡するべき。
2022/04/28 06:38
misarine3
すご
2022/04/28 06:51
circled
コンサル相手の会社同士で経済回せば、そりゃ一定の売上を回し合えるから経営は回復基調になるので成果は出るよね。そして結果が出る以上は、不利益ばかりでは無いので批判し難いという構造。うーむ。
2022/04/28 06:53
momizikeiko
ああ、あれか…と思い出せてしまう悲しみ。
2022/04/28 06:54
u_eichi
知床観光船事故で仮にこのコンサルに言及して叩くメディアが出てきたとしても、会員の社長さんたちはむしろ結束しちゃいそう。|やってることは昭和の企業転がしカルト宗教と同じだなぁ。
2022/04/28 07:02
Galaxy42
なにこれこわい。
2022/04/28 07:22
Harimao
ダスキンの代理店による指導で、陶芸家のホテル経営が上手く行くのは、インバウンド効果の上乗せでありそうだが、自然を相手にする観光船には無理があるなあ。
2022/04/28 07:39
oshishosan
全然ダメ。大谷落やろ(そこじゃない)
2022/04/28 07:56
alt-native
心の弱さを狙った商売。 経営責任は経営者にあるのであって、コンサルではない。それを直視できない社長も多いとよく分かった。
2022/04/28 08:08
glinpeace
おそろしい
2022/04/28 08:09
smatsubara
マルチとカルトと情報商材混ぜて煮詰めた感じ。
2022/04/28 08:24
iasna
コンサルがバックにいたのか、どうりで素人なわけだ
2022/04/28 08:26
sisicom
裏はこんな感じなんだね
2022/04/28 09:23
ShimoritaKazuyo
今時この人のやってることをコンサルとは言わないよなぁ。今に置き換えるならオンラインサロン信者ビジネス。要するに口だけ出して施策実行の責任を一切負わないんだよ。
2022/04/28 09:33
kotetsu306
ダスキンといえば創業者が一燈園の信者で、有名な素手のトイレ掃除も一燈園の奉仕活動を取り入れたもの。その代理店なら宗教くさいのも素手トイレ掃除も順当
2022/04/28 09:36
hedgehogx
経営者はものすごく孤独なのでおかしなものにはまっていってしまう気持ちはわかる。
2022/04/28 09:53
tacticslife
小山氏もなー。社長が本業なのか、本を出すのが本業なのか分からない位、しょっちゅう本出してるからなー。大昔に1冊だけ読んで、以降読んだ事ないけど。
2022/04/28 10:45
kootaro
使い道がへったはてブだが、こういった情報が手に入れられるのがはてブの良さ。
2022/04/28 11:08
aceraceae
ラジオNIKKEIで「小山昇の実践経営塾」って放送してるけど4/28の放送分が別番組に差し替えになってた。打ち切りかな?
2022/04/28 11:48
deztecjp
構造計算書偽造事件(姉歯事件)では当初、コンサルの総合経営研究所が槍玉に挙がったが、結局、建築士の個人犯罪であり、全くの冤罪だった。結果的に事故に関係があったと判明するかもしれないが現時点では勇み足。
2022/04/28 12:56
boxmanx99
ブコメのダスキンのネタが勉強になるわぁ
2022/04/28 13:12
yuzuk45
社長は孤独だねえ…
2022/04/28 18:49
citron_908
コンサルの皮を被ったカルト宗教じゃねえか(宗教的バックボーンがどこにあるか気になる)
2022/04/28 19:42
zakinco
うへぇ