2022/04/26 22:17
frothmouth
“もう一つ、ある物は、アイロン、アイロン台みたいなもの、ハサミ(裁縫に使う基本的な物)、糸は白と黒はありました。 自分で持ってくるのに必要な物は 糸(黒と白以外) 布、ボビン(あるんですけど空のを数個持っておく
2022/04/27 00:13
mats3003
そういや、親会社ブラザーか。プリンターもミシンも作っててカラオケもやってるって、幅広いな。
2022/04/27 00:21
privates
良いアイデア。
2022/04/27 00:41
urandom
ものすごい力技で本来生じえないシナジーを生じさせにいっている
2022/04/27 01:05
shinagaki
JOYSOUND自体が、PCソフト自動販売機TAKERUの技術を応用したカラオケ配信サービスなんだよな ja.wikipedia.org
2022/04/27 01:11
nmcli
この取り組みは面白い。発想がなかった。
2022/04/27 01:18
qt_fb
また名古屋企業が変なことを……
2022/04/27 01:27
John_Kawanishi
エクシングって嘗てはゲームソフトも出してたなぁPCエンジンのとか
2022/04/27 02:24
dsb
コロナ禍が始まった頃、おうち時間の充実化と布マスク作成にミシンが売れてましたね。今更感はあるけどミシンとスペースのレンタルはいい目の付け所。TAKERUからJOYSOUNDへの展開と同じで、社業の横展開が上手いですよね
2022/04/27 02:51
upran
Fabというと3Dプリンターとかレーザーカッターが多いけど、テキスタイル系の所もある。でもここは圧倒的に安い。入会金も要らないだろうし。
2022/04/27 03:13
surumesan
うまくいかなかったらストレス発散に歌えるの良さそう
2022/04/27 03:34
monacal
ほう、これはいい!保育園でミシンが必要な作業を要求されたとき、他のママに「ミシン持ってないの、うちの子のも作って」って言われたらこのサービス紹介すればいいね!!
2022/04/27 04:46
atoh
ブラザーのグループ会社だったのか。
2022/04/27 06:13
mohno
初心者用の機種(EMM1901)らしい→ www.brother.co.jp ヨドバシで14万くらい。“元”が取れるほど借りる人がいるのか気になるけど。
2022/04/27 06:27
restroom
カラオケだと個室とか防音とかに目がいくけど、広いテーブルに着目するとは。
2022/04/27 06:37
ET777
すごいな?
2022/04/27 06:47
yas-mal
shop.joysound.com 期間限定&池袋西口公園前店限定なのかな? より多くの店舗で常設して欲しいけど、そうなるとメンテとかも考えないといけないから難しいよね。
2022/04/27 07:07
cotbormi
へえ。面白い。
2022/04/27 07:10
everybodyelse
縫ってる間はミラーボールがまわったり、壁が光ったりするんだろうか?(しない)
2022/04/27 07:12
IGA-OS
プライベート作業室としての進化が今後見込めるか。面白いかも
2022/04/27 07:15
ustar
JOYSOUNDの生い立ちを考えるとわかる
2022/04/27 07:38
sds-page
たまに忘れるけど親会社ブラザーなんだよなぁ
2022/04/27 07:58
fujioka223
机の高さどうなん?あと、ミシンって結構糸が詰まったり通らなかったりいろいろ起こるけど対応できる?
2022/04/27 08:03
dirtjapan
確かにミシンって家に置くと邪魔だし何ヶ月かに一回使いたいレベルなので作業場レンタルいいな。個人的には丸鋸とかドリルがいいけど嵩張るし切り屑でるし消耗品が高いからなぁ。
2022/04/27 08:06
damehobbyanimelike-913
客が裁縫で怪我した場合、保険は降りるのだろうか?
2022/04/27 08:11
racooon
TAKERU懐かしい!
2022/04/27 08:12
shimajitan
布を汚したくないので、机も床もきちんと清掃されているのなら良いと思う。コロナ前の記憶ではカラオケってそんなに清潔な環境ではない印象。
2022/04/27 08:25
tanakamak
山善の食器乾燥機備えて、プラモ製作作業場にすればいいかも。
2022/04/27 08:32
kosuke392
ブラザーなのに親会社……なんか複雑な家庭環境なんですね……なんかすみません……
2022/04/27 08:41
chab_day
生き残りかけていろいろやってるのは面白い。めざせ富士フイルム。
2022/04/27 08:44
lanlanrooooo
個室っていう利点を使ってなにかやる、という商魂のたくましさがある
2022/04/27 08:48
moshimoshimo812
ミシンはよほど裁縫する人じゃないと、自分で買うほどではない場合が多いし、いいかもね。
2022/04/27 08:50
nanako-robi
へぇ〜すごい。
2022/04/27 08:50
advblog
さすがブラザーグループ
2022/04/27 08:53
akainan
DIY作業場として使えるようになったらありがたいな
2022/04/27 09:03
tettekete37564
微妙にニーズあるな。ミシン欲しくなるときがたまにあるのだけどさすがに買うには至らないので
2022/04/27 09:06
gwmp0000
"JOYSOUNDにて縫い物しに来たんだけど、部屋めっちゃ広いし、貸し出しミシンもやばい。 これで室料プラス1000円(1回払えば時間まで使い放題)とかやす!! フリータイムでも使用出来るし、歌ってもおけ 5月下旬まで"
2022/04/27 09:17
mayumayu_nimolove
面白いなぁ。親会社がそうじゃなきゃ絶対思いつかないや。
2022/04/27 09:22
lastline
JOYSOUND って brother 系列なのよね。
2022/04/27 09:22
Byucky
面白い
2022/04/27 09:26
makou
一泊いくらとかなりそう。
2022/04/27 09:27
smallpalace
ミシンあるけど刺繍できるの借りられるのが良いな。業務用刺繍ミシンはホビーショーで120万とか見た。データ自作は刺繍プロ使うのね。ロックミシンも借りたい。浅草橋工房とフジカケ工房とcoromozaもレンタルしてる。
2022/04/27 09:32
doroyamada
親会社のごり押し(もしくは親会社への忖度)が意外な需要を掘り起こしたと。
2022/04/27 09:34
Imamura
不景気をアイデアで乗り切ろうとするムーブメントはとてもよい。使い方のサポートはどのくらいしてくれるのかな→「ミシンの画面でガイドします」すごい! www.brother.co.jp
2022/04/27 09:39
i-yan193
テーブルが中央の柱一本のタイプがあるから転倒事故起こるんじゃないかと心配。
2022/04/27 09:44
an-hima
JOYSOUNDってブラザーの系列だったのか知らんかった
2022/04/27 09:50
suicha
これはいいな…ロックミシンもあるんやろか。作業スペース広いのはいいね。刺繍できるミシンもいい。買うと高いから
2022/04/27 09:50
honeybe
「JOYSOUNDはブラザー工業グループのエクシング」!?そうなのか。知らなかった
2022/04/27 09:51
kkobayashi
すご!テレワークで使うことは時々あるけど(個室で声が出せるので)いろんな可能性ありそうね
2022/04/27 09:52
gebonasu30km
日本の住宅事情を考えるとこうやってフリースペースとして貸し出すのは悪くないアイデアではある。
2022/04/27 09:59
shoh8
おもしろい。いいと思う。say HO!(裁縫)
2022/04/27 10:04
ichilhu
言うほどカラオケ中に「よーし、息抜きにミシンかけちゃうぞ〜」ってなる?
2022/04/27 10:04
Hate6752na774
机がキレイかどうか・机の高さが調整できるか・椅子と机の距離離れすぎてない?・足踏み式かどうか……はわりと気になる。ブラザーさんならデータ刺繍が出来るミシンの貸し出しもして欲しい。
2022/04/27 10:10
dekasasaki
次世代カラオケは場所貸し業なのかもなあ。ミシン以外にも家ではやりづらい何かがメニューとして増えていきそう。
2022/04/27 10:11
kazuhix
どっぷり内職する人が出てきたりして…
2022/04/27 10:16
namisk
ちょっとお直しとか裾上げとか小物とか作るのにいいかも。実家まで行く手間を省いてと実家より良いミシン使える。
2022/04/27 10:35
hiruhikoando
例えばキンコーズを併設したコワーキングスペースてのもやってほしいなあブラザーさん。/逆にどうすんだろ?第一興商。TFMを牛耳っていた頃を知るとザマアという気持ちがあるが。
2022/04/27 10:39
ysync
ミシンは結構うるさいし、それ用スペースあるのはいいかもね。/カラオケはノーパソ持ち込んで、大画面にhdmi突っ込んで作業した覚えもあるな。
2022/04/27 10:39
deep_one
案外うるさいからだろうか。/「JOYSOUNDはブラザー工業グループ」/昔は「TRPGできるんじゃないか?」「利用規約的に問題じゃないか?」という話をしていたが、最近はリモート会議用にも借りられるんだよな。
2022/04/27 10:40
remwegc
縫い物は針のリスクが気になる。待ち針がソファの隙間に入ってしまうとかがあり得そう。
2022/04/27 10:49
kukky
利用したいけど池袋西口公園前店限定じゃん、残念
2022/04/27 10:50
cl-gaku
ミシン関係あったわマジかよ
2022/04/27 10:50
cubed-l
なるほど
2022/04/27 10:52
TakamoriTarou
ジョイサウンドでパッケージ化して、全国のカラオケ屋で展開してほしい。
2022/04/27 10:54
syamatsumi
防音性が高いからやかましいミシンでも問題無いわけか。貸し作業室としてのポテンシャルがメチャ高くて凄いな。作業場としては微妙に狭くて薄暗いのが問題かしら。
2022/04/27 10:55
chikayours
たばこくささと照明の暗ささえなければ、これ天国だわ!天国!心配なのは、メンテ大変だと思うけど大丈夫なのかなってとこだな…
2022/04/27 11:08
buzztaiki
ごく稀にミシン使いたいことがあるから嬉しいかも。
2022/04/27 11:13
richard_raw
親会社がブラザーなのね。なるほどー。
2022/04/27 11:22
nakamura-kenichi
これはマジでそっち需要をちゃんと検討した方がいいと思うぞ。マジで。
2022/04/27 11:25
Panthera_uncia
カラオケの机裁縫には低くないか
2022/04/27 11:37
atahara
型紙や布を広げる広いテーブルが、普通の家庭では中々無いんだよね。弛んだり皺が入ると正確な採寸ができなくなるから。うちの近所にあると良いなあ。
2022/04/27 11:39
knok
ブラザーもだけど本社名古屋の瑞穂区にあるんだよなあ
2022/04/27 11:42
kk255
作業するには机の高さが微妙そうな? あと布がでかいと床に着くのが気になるかもな。裁断済みの小さいものなら問題なしか。
2022/04/27 11:55
wideangle
JOYSOUNDがブラザーの事業だって知らんかった……
2022/04/27 11:59
togetter
画期的なサービスだね!コスプレイヤーさんにもおすすめかも…!
2022/04/27 12:03
kingate
面白いよね。実験的だけど「作業用個室」としての貸し出しに幅が出るといいね。
2022/04/27 12:09
sachi_pop
ミシンは持ってるけど出したりしまったりが面倒だからこういうの近くにあったら行くかもなー。
2022/04/27 12:16
akizuki_b
買うまでもないけど、たまにミシンが使いたいときある。
2022/04/27 12:17
anigoka
ひとミシ
2022/04/27 12:24
junnishikaw
力ずくでTAKERUネタに持っていってそれをトップコメにするはてな村が最高すぎるw
2022/04/27 12:26
c_shiika
JOY SEWING
2022/04/27 12:27
ch1248
よさそう。
2022/04/27 12:28
shepherdspurse
すごくいい
2022/04/27 12:28
iliorz419
ブラザーって愛知じゃなかったっけ。名古屋でサービス提供してないの意外
2022/04/27 12:32
htnmiki
おもしれー
2022/04/27 12:34
haradesugi
登山道具をMYOGしてみたくてミシン使ってみたいモードに入る時があるんだけど、本当に買うべきものなのかを判断するためにJOYSOUNDで試してみるのもアリだな…と思ったけど池袋でしかやってないのか。
2022/04/27 12:35
hiroomi
おー、ミシンはブラザー製なのかしら。
2022/04/27 12:44
noki_e
久しぶりに使おうとするとだいたい具合悪くなってるからほんとミシンは借りに行きたい… でも考えながら作るときは時間気になっちゃうかもなw
2022/04/27 13:04
poko78
進化
2022/04/27 13:23
okaz931
これはいい。
2022/04/27 13:23
higamma
へーージョイサウンドってブラザーグループだったの?!
2022/04/27 13:27
itarumurayama
中年以上は、「ブラザー劇場」のお陰で「ブラザーミシン」の印象が強烈だが、今の若い人はブラザーミシン知ってるのか?B2CからB2Bへ事業転換した印象
2022/04/27 13:31
question2010
こんな需要があるんですね。知らない、気が付かないだけで、個室を時間貸しで使いたい分野ってまだまだありそう。
2022/04/27 13:38
Betty999
手縫いは得意な方なんだけど、ミシンとなると、ミシン針折りまくる予感しかしない。 でも、良いサービスだと思う。ていうか、普通にカラオケ行きたい。ヒトカラなら許されるのだろうか。。
2022/04/27 13:39
spark7
1店舗だけか。コスプレとかそっち文化なのかしら。生地屋が近くにある環境しか展開できないかもな。 shop.joysound.com
2022/04/27 13:49
y-wood
池袋西口だけみたいだけど、成功すれば他店に広がるかもね。
2022/04/27 13:53
yahihi
ちょっとうれしいかも
2022/04/27 14:01
eriko315
これ凄いいい
2022/04/27 14:02
nagaimichiko
ブラザーが親会社なのか。なのに名古屋にないのか。いろいろ面白い。
2022/04/27 14:09
hate_flag
「ドリルを買いにきた人が欲しいのはドリルではなく『穴』である」って格言があるけどそれは間違い。ドリルが欲しいんだ。でもミシンを買いに来た人が欲しいのは縫われた状態の布なのでこれは良いサービス。
2022/04/27 14:13
hapicome
2月3月の入園入学準備シーズンにあれば助かるサービスかも。広い場所や作業台とミシンがあれば、複数人が教えあって作業出来る。新製品のミシンやロックミシンは普通に使いたい。関東だけのサービスなのかなー。
2022/04/27 14:23
ONOYUGO
“貸し出しミシンもやばい。” カラオケがミシンを貸し出すとは、、、!!
2022/04/27 14:27
kaitoster
ブラザー工業なら同人誌も印刷できる複合機も用意できるからミシンと合わせてオタク完全部屋をカラオケで提供できる!?
2022/04/27 14:48
the108simulacra
飽きたら歌えるって点をもっと評価しろよ
2022/04/27 14:58
kuro_pp
JOYSOUND がブラザーの子会社だったとは知らなかった。オーディオテクニカが寿司ロボ作ってるみたいなものか。 next.rikunabi.com
2022/04/27 14:58
pixmap
溶接のできるカラオケルームもあると捗るのだが。
2022/04/27 15:06
yoshi-na
カラオケとしてではなくて“作業個室”として色々幅を広げて欲しい、3Dプリントとかどう?
2022/04/27 15:59
mitsube
ロックミシンとテーブル一面のカッターマットも頼む。でも裁断するにはちょっとテーブルが低すぎるかな。
2022/04/27 16:52
m7g6s
へぇブラザーの関連会社だったのか。5月までって書いてあるけどもっと期間伸ばさないとこのツイートで知った人借りれないんじゃねえか
2022/04/27 16:57
nandenandechan
なんだこれ。素敵。コスプレイヤーに朗報。みんなで作業できるし、飽きたらみんなで歌えばいい。
2022/04/27 16:58
usausamode
裁縫って机のデカさは作業を楽にするよね。
2022/04/27 17:21
amd64x64
コロナ禍で停止させるよりマシくらいで、カラオケほど儲けは出ないのでしょうから、期間限定なのでしょうね
2022/04/27 18:36
gogatsu26
“JOYSOUNDはブラザー工業グループのエクシング”
2022/04/27 18:40
umaemong
原点回帰してて面白いね。TAKERUから通信カラオケの歴史も知ってたけど、カラオケボックスでミシンというド直球な発想はなかったわー。
2022/04/27 18:45
aaru2015
そんなことやってるとは知らなかった
2022/04/27 18:51
nisisinjuku
絵を描くスペースとして机なしスツール2つとかでスペース貸ししてくれると助かる。
2022/04/27 18:51
savorinho
安価なレンタルルームと考えれば全然アリじゃないかなあ、ワイもパセラでRWしてみようかなあ。
2022/04/27 18:56
incubator
カラオケありきでなく、家ではやれない(やらない)何かを気軽にやれるマルチスペースとして進化せざるを得ない。歌、楽器演奏、裁縫、勉強、仕事や会議、電子書籍、PS5、ボドゲ、サークル活動、自重パーソナルトレ…
2022/04/27 18:56
fu_kak
良い、あの空間は歌う以外にもいろいろ使えるよね、カラオケの鉄人でweb打ち合わせで使ったことあるけどネット回線が細くて惜しかった、いろいろやって欲しい
2022/04/27 20:06
sukekyo
布汚れるってひとはカラオケスペース相当ばっちいのでやめた方が吉。だってみんなただ歌ってるだけじゃないんだよ?
2022/04/27 20:46
gamecome
むちゃくちゃ面白い協業だし、何としても稼ぐという商売の源泉を感じる
2022/04/27 21:24
tyakoske
最近流行りのポケカをやるのもカラオケが便利! 盛り上がっても誰にも迷惑かからないし、テーブルさえあればいいからカラオケのフリータイムでずっと遊べる!
2022/04/27 21:33
mak_in
飲み友達が、カラオケのお手本の歌、ガイド、コーラスを歌う仕事してた。一人で何度も録っていろんなパート歌うらしい。あれ名古屋で録ってたのか!?ってなって詳しく知った。
2022/04/27 22:27
zyzy
なるほど。あると便利だが買うほど高い使用頻度ではないというラインだもんな。
2022/04/28 01:09
bluerondo
ミシンのブラザーが親会社なのか。ダスキンのミスド並に意外だ。
2022/04/28 01:15
irose
あとはこうもり傘だな
2022/04/28 08:54
tinpoppo
衛生面が気になるなら自分のウエットティッシュで机からミシンから全部拭けばいいね。なんならイスも。飲食店の机とかも自分で拭いちゃうよね
2022/04/28 21:19
bean_hero
親会社側か子会社側か分からんけど、この協業・相乗効果の可能性に気づいた人凄いな。両者とも全然気付かずにユーザーが初めて気付いたならズッコケるw
2022/04/29 22:15
mamena3so
普段は使わないだけに、こういう場所込みのレンタルは有り難いですね。
2022/04/30 17:20
katte
カッティングマシンとかも置いてほしい