2022/04/26 05:02
Imamura
いよいよツイートの編集ボタンがつくのかな。編集したら前後のdiffが出るようになるといいなʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
2022/04/26 05:18
urandom
ウェブにおいては、全世界的な言論の場それ自体さえも一人の金持ちが左右できてしまう。その点でfediverseの発想は慧眼 / 今のマスクは共和党右派に接近していて、彼の言う「言論の自由」もその文脈で理解する必要がある
2022/04/26 05:20
hatebu_ai
NFTプロファイルに加えて TweetCoin みたいなのが実装され、Tweet to earn みたいなビジネスモデルになったら・・・ツイッター上の「言論」とやらの方向性は一気に変わりそう
2022/04/26 05:20
jt_noSke
買収されますく(か)
2022/04/26 05:29
SasakiTakahiro
イーロン・マスク氏が株式の100%を取得して非公開化。買収総額は日本円でおよそ5兆6000億円。
2022/04/26 05:44
rna
スターリンク衛星を批判する天文家のアカウントが凍結されたり、マスク氏を批判するとペド呼ばわりされる未来が…
2022/04/26 06:06
toruhjp
マスク氏の「ワイならこうする」に期待がかかる
2022/04/26 06:09
kiria25
どう変わるのか。
2022/04/26 06:24
SUZUSHIRO
TwitterJPをどうにかしろ
2022/04/26 06:29
haradesugi
"民主主義の基盤は言論の自由で、ツイッターは人類の未来に不可欠な話題を議論する場だ。新しい機能を導入しツイッターをより良く変えていく"
2022/04/26 06:31
equilibrista
キター
2022/04/26 06:31
zapa
ツイッターの出口戦略がなくて収益化できない、なんて昔は言われていたのに、見事に逃げ切った。
2022/04/26 06:33
sds-page
「取締役になって♡」→「敵対的買収!」→「和解しましゅ・・・」
2022/04/26 06:37
KoshianX
“民主主義の基盤は言論の自由で、ツイッターは人類の未来に不可欠な話題を議論する場” うむ、議論に向いてないとか言い訳しないでしっかり議論すべきなんだよな……
2022/04/26 06:42
ET777
AFPの写真貼っとく www.afpbb.com
2022/04/26 06:45
sny22015
⚪︎スラに深刻な欠陥みたいなツイートしたらどうなるだろう。事実かどうか次第かな
2022/04/26 06:51
urtz
株価低迷のTwitterだが、収益力を上げられる策でもあるのかな。額が額なので無闇に買ったわけじゃないだろう。それに、イーロン自身はTwitterの経営をする時間はない。誰かが背後にいるのだろう。
2022/04/26 06:55
straychef
思ったよりあっさりだったな
2022/04/26 07:03
alice-and-telos
昔の商売は消費者の可処分所得の奪い合いだったのから、ネットの登場で可処分時間の奪い合いに移って、いよいよ消費者の可処分思考を奪い合う時代に入るのか。もうSFの世界やん
2022/04/26 07:06
Hiro0138
言い論😷
2022/04/26 07:12
cotbormi
やっぱりね。
2022/04/26 07:15
dentaro
もはや凄すぎて何考えてるのかやろうとしているのかわからなすぎる。レベル E の王子みたいな。Twitter を守る?つもりなのかな?
2022/04/26 07:23
yocchi
“ツイッターはイーロン・マスク氏からの買収提案を受け入れることで合意したと発表しました。マスク氏が株式の100%を取得して非公開化し、買収総額は日本円でおよそ5兆6000億円となります。”
2022/04/26 07:24
swingwings
今後どのように変化していくのかTLを注視し適切に呟いてまいる。
2022/04/26 07:25
tetsuya_m
Twitter使い始めて今年の秋で15年、なじみのツールがもの凄く個性的な個人の所有になるのはやはり何となく不安ではある
2022/04/26 07:32
msukasuka
マスク氏がどちらかと言うと保守側なせいで、トランプのアカウントが復活するのではという言説がにわかにQanonの間で広まってるぽい。賛否あるトランプの垢凍結だけど、今解凍されるのはマズイ気がしてるが…
2022/04/26 07:33
shields-pikes
金儲け目的と勘違いしてる人がたまにいるけど、イーロン・マスクがTwitterを買収して非公開の私企業にするのは、Wikipediaのように、株主や収益性を度外視した中立で公正な情報インフラにするためだろう。彼は本気だよ。
2022/04/26 07:37
yzkuma
記念に変なダンス踊ってほしい
2022/04/26 07:42
moonbeam44
"このアカウントがTwitterで消えても、ElonJetの終わりを意味するものではありません"
2022/04/26 07:42
cardmics
いっぽう、テスラの株価は下落したw
2022/04/26 07:46
NOV1975
あんまり期待してないけど、Twitterを悪い金儲けのネタにしてる奴が絶滅するならありがたいが。Twitterごと消えてなくなるかもしれんけど
2022/04/26 07:49
diabah_blue
経営者としては優れているのだけれど、あんまりいいイメージないんだよなあ。
2022/04/26 07:49
wapa
収益化で苦労してたツイッター幹部としては、この額で売り切ることが出来ることは魅力的だったんだろうな。SkypeがMSに買収されたりはあったが、一個人に買収されるのは珍しい気が。物言う株主の究極版って感じか
2022/04/26 07:52
tienoti
SNSって簡単に盛衰するから、変に変わると類似の仕組みサービスがでて変わる可能性はあるよな。みんなが使ってるから使ってるって閾値があるから。
2022/04/26 07:52
eggheadoscar
マストドン再登板の声が高まるような事態にはならないよう運営してほしい
2022/04/26 07:53
masakinihirota
vns.blue
2022/04/26 07:53
eelchang
マスク氏がビジネス度返しで何かやるイメージないんだよな。建前はいつもエンジェルだけど。
2022/04/26 07:55
gabill
懸念点は、これが調達した金ってとこだよなぁ。これが全部イーロンマスクのポケットマネーなら採算を無視して中立なプロトコル作れそうだけど、金を返さないといけないとなると収益性が求められる。
2022/04/26 08:01
aureliano
歓迎します。
2022/04/26 08:02
oqzl
イーロンには期待しかしていない。彼は真のギークだ。Twitter APIも昔のやつに戻って欲しいなあ。
2022/04/26 08:03
seabreamlover
それを歪める輩の温床になってるのが現状なんだが、DAPPIとか > 民主主義の基盤は言論の自由
2022/04/26 08:07
mizukemuri
んでトランプのアカウントが復活したりするのか
2022/04/26 08:08
sangping
「独裁による公正な運営」というものがはたして成功するのか。最低限、独裁者自身を縛る明確なガバナンス(立憲君主制的な)が不可欠かと。現状が公正でも、独裁者の気分で方針を左右できる体制は本質的に危うい。
2022/04/26 08:09
greenbow
意外とあっさり決まったのね。基本的には良い方向の変化が起こると思っているけどどうなるかな。
2022/04/26 08:12
tsuyu1222
いい方向に変わることを期待したい(´・ω・`)
2022/04/26 08:14
lifefucker
頭に血が上って買収まで行っちゃった感じ。
2022/04/26 08:14
zheyang
なんでもお金で解決するのがマスク流の民主主義。
2022/04/26 08:18
prbaybe
急に代弁してる人があらわれるから面白い
2022/04/26 08:20
asuka0801
何が変わるかと言われると何も変わらん気はするが。収益化に特化してなんか色々ダメにならないといいね。
2022/04/26 08:23
pitti2210
従業員を雇用したまま5兆円取り戻すの多分無理だと思う。有料プランの導入→無料プランの広告増加かな。それでも無理な気がする。
2022/04/26 08:23
kohgethu
さてTwitterがどうなるか。
2022/04/26 08:23
azumi_s
世界が本当の「自由」の恐ろしさを知ることになるのか否か。現状のTwitter運営にはどん詰まり感はあったので変化が起きること自体は歓迎だが、さてどう転ぶやら。
2022/04/26 08:25
misafusa
マスクは何がしたいんだろう。世界一の資産をさらに増やすために必要な世論誘導でもするつもりだろうか。
2022/04/26 08:26
stilo
"ツイッターはイーロン・マスク氏からの買収提案を受け入れることで合意したと発表。買収総額は日本円でおよそ5兆6000億円となります" #Twitter
2022/04/26 08:30
kazoo_oo
編集は時間制限付きで、編集したらRT/favはリセットみたいなことを話してて、それなら良いんではないかと思った。
2022/04/26 08:31
xxix29
昔から利益出すのに苦労してたツイッターとしてはようやく楽になるか?サービスとして良くなるか悪くなるかはわからないが…。
2022/04/26 08:32
kazuhooku
勝負に決着がツイッター
2022/04/26 08:39
type-100
自由な情報インフラねえ。枯れ野原になりそう。
2022/04/26 08:40
buu
今の経営思想はそれほど好きではないので、個人的には歓迎。
2022/04/26 08:42
n-styles
Twitterの企業価値ではなく、既存アカウントやアクティブユーザに対する支払いかなという気持ち。ユーザアカウントそのままで何らかの別サービス始めそう。
2022/04/26 08:43
lady_joker
はてなブックマークももっとやる気のある企業に買ってもらいたい。マスク氏でも構わなあ
2022/04/26 08:44
kei_0000
意外とあっさり決まった。こんな影響力の大きいものを、一人の人が決定権を持つのだとしたら、将来的には少々懸念材料ではあるかな。
2022/04/26 08:47
closer
とりあえず手始めとして検索でアカウント名が引っかからないようにしてくれ頼む
2022/04/26 08:47
eiki_okuma
2009年頃の使いやすさまで戻してほしい
2022/04/26 08:50
poponponpon
株価上げ下げマン本領発揮
2022/04/26 08:50
u_eichi
言論空間も札束で殴れば買えるのを実演してみせたうえで言論の自由を掲げるの、もにょるなぁ。
2022/04/26 08:51
neetfull
株主や収益性を度外視した中立で公正な情報インフラになる、とか思う人がいるのか… まあイーロンマスクの本気度なんか知らんけど。
2022/04/26 08:52
toshiyam
<このツイートを編集するには330円課金してください>みたいなのがなければ。
2022/04/26 08:52
tagomoris
いやはやスケールがめちゃくちゃだな
2022/04/26 08:54
hatehenseifu
ツイッタージャパンを何とかして
2022/04/26 08:55
nzxx
個人が思う中立なんて中立にはなりえないと思うけどね
2022/04/26 08:56
topiyama
広告よりも、APIとか外部公開IFの応答を少し遅くして、自分だけが最速でクロール出来るようにするだけでも電子取引の世界じゃ勝ちだろうからな。
2022/04/26 08:58
mustelidae
ツイッタージャパンどうなるかな
2022/04/26 09:01
tettekete37564
すごいなマスク。なるほど非公開化することで独立性を上げ、収益に左右されない運営基盤を作るということか。その先に何を見ているのだろう。
2022/04/26 09:03
aquatofana
かつてのカルトSFドラマ「マックス・ヘッドルーム」で視聴率がそのまま投票と同義だった設定を思い出す。思想を持つ個人やグループに支配される言論は中立にはなり得ない。それが市場を独占するなら言論自体が偏る。
2022/04/26 09:03
bigburn
そりゃ買収を断った後に株価が下がれば、株主から訴訟を起こされる(確実に負ける)もんねえ。経営陣に選択の余地はあんまりなかったと思う
2022/04/26 09:03
inazuma2073
数々のバカみたいな仕様が変更されついでに他のSNSもそれに追従してくれたらとか夢みたいな期待をしている。逆にトドメ刺してくれたらSNS全部を見限る。
2022/04/26 09:03
sin4xe1
民主的だろうか
2022/04/26 09:04
ledsun
“買収総額は440億ドル” は、ウクライナの2022年歳入490億ドルくらいの金額(わかりにくい例え)。
2022/04/26 09:05
tanayuki00
「買収総額は440億ドル、日本円でおよそ5兆6000億円」「買収はことし中に終え、株式は非公開化される」
2022/04/26 09:06
ShimoritaKazuyo
生娘シャブ漬けと非公開な場で言うだけで会社クビになる時代なんだから人気企業が非上場化するのは必然の成り行き。現代の行き過ぎた民主化は進化の妨げになっていて、しかもそのことに多くの人が気づいてない。
2022/04/26 09:08
roshi
これでプライベートジェットを追跡するbotが出てきても安心(違)
2022/04/26 09:08
y-mat2006
モブアカウントとしては様子見。居心地が悪くなったら、どこか他を探すしかないのかな。
2022/04/26 09:13
tyatya_moon
なんかみんな喜んでいるけど、金持ちの個人メディアに成り下がったので、その危険性を考えないんだろうか?将来どうとでも出来るだろうし・・・。
2022/04/26 09:14
white_rose
インタビューだと目指してるのは中立で公正ってよりヒャッハー状態ぽいからなあ。今以上に悪質アカウントが凍結削除されなくなる
2022/04/26 09:14
fu-wa
とりあえずTwitter上での言説が、無責任な個人の独り言掲示板(便所の落書き)なのか、公共空間における責任を伴う言論メディアなのか、これを機にはっきり明言すべきだろう。
2022/04/26 09:18
tambo
今の状態が中立とも思えないし、しょうもない広告が表示されなくなるのなら大歓迎。おかしな状況になってきたら別の場所に移るだけのこと。
2022/04/26 09:18
sophizm
Twitterというサービスにとって上場は失敗だった。ずっと流行りの他のSNS、FacebookやInstagram、snapchat、TikTok、clubhouseのパクりばかりしてたのは株主対策でしょ。自身のアイデンティティに真摯に向き合って欲しいわ。
2022/04/26 09:19
ayakohiroe
Twitterって儲かってないんだな
2022/04/26 09:19
rgfx
これ「でっかいGETTR化」→「230条改正でTwitter死亡」が有りそうなんだよなあ / ref:"マスクの「自由」は「陰謀説、デマ、ヘイトスピーチ、ハラスメントの自由」です" twitter.com
2022/04/26 09:20
zenkamono
「中立で公正な情報インフラにするため」とか「期待しかない」って人たちは、マスク氏の過去の言動を見たうえで言ってるの? 根拠なくペド呼ばわりしたり、公開情報である自機運行情報ツイを消させようとしたり
2022/04/26 09:22
rizenback000
tosを更新してくれていた彼が無職になってしまう
2022/04/26 09:22
Helfard
あと2〜3回は寸止め買収やりそう。彼にとっては株価操作装置として以上の価値があるとも思えないが。
2022/04/26 09:24
seiyuDB
改悪を続けるデザイナー連中を首にしろ
2022/04/26 09:26
WildWideWeb
「慈悲的新自由主義」なんてあるはずがないという立場。そもそも現時点でも都合でプラットフォームになったりインフラになったり、各国に設置した法人の持つ権限も曖昧にしてあるTwitterは利用してない。
2022/04/26 09:27
neogratche
翌日にトランプとアレックス・ジョーンズ解凍したら露骨すぎるし、変化はゆっくりとやってほしい。何にせよ革命がようやく始まってくれてもう希望しかない
2022/04/26 09:28
privates
だからといって、とげったーの変な広告は減らないだろう。
2022/04/26 09:29
koyuman
Twitterもパパ活か・・・(違
2022/04/26 09:31
yojik
イーロンマスクは確かにめちゃくちゃな人だけど、基本的にやることなすこと金儲けが第一の目的じゃない(だからめちゃくちゃと言えるけど)
2022/04/26 09:34
dgwingtong
トランプ乱舞
2022/04/26 09:37
mangakoji
5.6兆円で世論操作権を買ったのか。21世紀のイエロージャーナリズムでありマードックですね。トランプ先生大勝利!
2022/04/26 09:38
kappaseijin
“マスク氏が株式の100%を取得して非公開化し、買収総額は日本円でおよそ5兆6000億円となります。”
2022/04/26 09:39
kako-jun
すべてのアカウントを1度削除して、IDを振り直すという、グレートリセットの実験をしてほしい
2022/04/26 09:42
djsouchou
現状、単なる広告代理店でしかないツイッタージャパン株式会社をどうにかして欲しいね。『詫び老人( togetter.com )』以上の権限与えてガンガン責任取らせたい
2022/04/26 09:42
abyssgate
マジかよすげー
2022/04/26 09:43
Fushihara
apiapiapi!!
2022/04/26 09:45
yuyumomo999
マスクが気に食わないのBANしたり、変な機能の実装をし続けたりはありえないだろうな。ユーザーが離れていったら意味がないし。
2022/04/26 09:46
roirrawedoc
何故かネトウヨの暴論を見て見ぬふりのツイッタージャパンにどう影響するのかこれは見物。楽しみでしょうがない。
2022/04/26 09:46
blueboy
 イーロン「ツイッターは広告がうざいので、記事中広告を消したい。そのために生じる赤字ぐらいは、おれが負担してやる」 → ツイッター民が歓喜して、こぞってイーロン支持に改宗する。 / 枠外の広告は許せる。
2022/04/26 09:50
Vudda
コレでTwitterが意味のない機能に注力しないでもらえると嬉しいのだけど…
2022/04/26 09:55
dodorugefu
発言の十というのはTwitterという民間メディアでのローカルルールで行き過ぎた書き込みをすれば日本の法律で裁かれる事には変わりない/日本法人は電通傘下らしいがなんで電通の陰謀を叫ぶ者ほど利用しているのか
2022/04/26 09:57
ZeroFour
利用しなくなって10年近く。また時代が変わるのか。
2022/04/26 10:00
mitsumorix
同氏の頭髪についての議論も言論の自由を保証してほしいところ。
2022/04/26 10:00
trashcan
公共放送なのにTwitter贔屓なNHKとしては気になるよな
2022/04/26 10:01
karukaru7
ドージコインもTwitterもインターネットの自由を体現してくれるはず。
2022/04/26 10:03
wktk_msum
Bitcoin,Ethereum,Dogecoinなどを利用した新しい取り組みが発表されるのかな。現状では、植毛野郎の唱える中立は単なる無秩序にも疑えるが、何をやるかは注目やな
2022/04/26 10:07
lascale
理由のはっきりしない凍結、シャドウバン、検索結果にアカウント名がヒットしてしまう珍システムがこれで改められるといいんだが。
2022/04/26 10:08
sskjz
嫌な予感しかないなぁ…
2022/04/26 10:09
yabusaki
言論の自由を守る、とか言ってるらしいけど現状それが守られていないと感じているのが誰かという事を考えると嫌な予感しかしない
2022/04/26 10:10
kenjou
そろそろTwitter使うのやめるかな…。
2022/04/26 10:13
raitu
“マスク氏が株式の100%を取得して非公開化し、買収総額は日本円でおよそ5兆6000億円となります。”
2022/04/26 10:14
tweakk
不安65%期待35% “新しい機能を導入しツイッターをより良く変えていく”
2022/04/26 10:16
estragon
Twitterの現マネジメントはそのまま残るのかしら
2022/04/26 10:16
ot2sy39
金を消費したわけではないのよね。金持ちの思考は庶民とは根本から違うとつくづく思う。
2022/04/26 10:17
Foorier
札束で殴ったなぁ 強すぎる いい方に向かってほしい
2022/04/26 10:22
Edge_Walker
フェイク情報流すアカウントが今以上に増えそう。ロシアや中国のプロパガンダはどんどん巧妙になってるから。言論の自由を守るって言うは易く行うは難し。例えば誰が中立や公正の基準を決めるのか。簡単では無い。
2022/04/26 10:26
otihateten3510
マジかよwww
2022/04/26 10:27
yoiIT
マスク氏の思い描く理想は何となく理解するが、神じゃないんだから何か歪みが出てきそう。
2022/04/26 10:28
triggerhappysundaymorning
マスクをそこまで信用できる? ったら私は彼は彼の「正義」で暴走しちゃうんじゃないかって心配しかない。
2022/04/26 10:29
sleepyuzura
君臨すれども統治せず、は今の世相にマッチしてないような気がするな
2022/04/26 10:30
zkq
ツイッター社が値段決めるのおかしい気がする。株式公開企業をTOB以外で買収してもいいんだ。
2022/04/26 10:31
exadit
5.6兆円…新しいTwitterを作ることも出来ただろうけど、既にある場こそに価値があるってことなんだろうなぁ。
2022/04/26 10:32
planariastraw
誰が買ったとしてもそんな極端な事は出来ないでしょう。Twitterがダメになればみんな他所に移るだけだし。
2022/04/26 10:41
kenken610
こういう話題をTechCrunch日本版翻訳とかEngadget(Ittousai)の記事で読めないことが残念でならない
2022/04/26 10:44
dekaino
各国現地法人の経営者は戦々恐々としていると思う。もちろん日本のTwitter Japan社もね。
2022/04/26 10:45
duedio
何をする気だろうなあ。マスクならいい方に頑張ってくれる気がするけど、倍の値段で売りそうな気もする。とりあえず、マスクのプライベートジェットを追いかけるアカウントが停止するかを監視だなあ。
2022/04/26 10:48
yujimi-daifuku-2222
これを機に、不服申し立ての際のプロセスが面倒くさ過ぎるのを何とかして欲しい。
2022/04/26 10:49
Ni-nja
広告のないタイムラインが早く来てほしい
2022/04/26 10:52
ueshin
富豪がほしい自由と、庶民がほしい自由はちがうわけで、すべての人にとっての自由とは存在するのだろうか。富豪が求めた自由によって、この30年庶民は痛い目に会ってきたのに。
2022/04/26 10:58
sirobu
イーロン・マスクにとっての言論の自由が万人にとっての自由と同じかどうかは時間が経ってみないとわからんよね。差し当たってはテスラに対する悪評に注目かね?
2022/04/26 11:06
esbee
ブコメ、『非公開の私企業にするのは、Wikipediaのように、株主や収益性を度外視した中立で公正な情報インフラにするためだろう』ホントにござるかぁ?Twitter悪用すれば流行を作り出してインサイダーできそうだけど……
2022/04/26 11:07
pot_au_feu
まじか。
2022/04/26 11:09
Tamemaru
「イーロンマスクは共和党右派だから、トランプに対する言論弾圧が解かれるかもしれない!」と騒いでるブコメがあって、いやもうほんとそういうとこだぞリベラル陣営…………。
2022/04/26 11:12
cyan0302
本物のツイ廃は、ツイッターごと買えるのか。すげえ
2022/04/26 11:14
nuu_n
イーロン・マスクは好きだし評価してるけど、だからこそ一番スターが集まってるブコメは脳内お花畑としか思えない。イーロン・マスクを聖人か何かだと思ってるのかな
2022/04/26 11:15
noseld
私がすべて管理することで中立・公正な社会が実現できます!って完全に独裁者の言うことだからなぁ。
2022/04/26 11:19
helldeath
いまどき個人でないと中立は保障できない。国や公立機関は平気で恣意的運用を行って開き直り、当てにならない。
2022/04/26 11:23
hamatsu
無自覚に偏った中立派よりはわかりやすく偏ってる変な人に管理される方がマシな気はしてしまう。あからさまにダメだったらそのサービスから離れればいいし。
2022/04/26 11:27
synonymous
スターリンクでウクライナを支援しつつ、アメリカではMAGAとロシアゲートを復活、ということになると、全てはイーロンの手の内にあるということになる。今様新聞王の爆誕だ。陰謀論的世界の完成だ。
2022/04/26 11:28
p_shirokuma
果たして、どんな変化が待っているんだろうか。
2022/04/26 11:29
ryer
通報がちゃんと機能するならまだわからんでもないが…
2022/04/26 11:31
punychan
とりあえず、万一evilになってしまったときの逃げ出し先を教えてください。
2022/04/26 11:32
syamatsumi
おー。変な商業主義に振り回されずに済むね。イーロン氏の要求もソコソコきつそうかとは思うけれど。 / ブコメ見て全体主義者の思う自由は徹底的に自分だけの自由の話なんだなぁって所が透けて見えて凹む。
2022/04/26 11:33
obsv
“合意を受けてマスク氏は「民主主義の基盤は言論の自由で、ツイッターは人類の未来に不可欠な話題を議論する場だ。新しい機能を導入しツイッターをより良く変えていく」とコメントしています。”
2022/04/26 11:35
tsimo
表現の自由を旗印にしてるけど、いっさいアカウント凍結とかしないとかなるとそれは地獄のような。
2022/04/26 11:36
skullpeople
いや、なんか公益の為とか夢見がちなコメントが支持集めてるけど、イーロンマスクが営利企業の代表である以上目指すのは利潤だろ…
2022/04/26 11:43
BlueSkyDetector
さすがに収益性も考えつつオープンで自由な発言ができるプラットフォームを目指してると思う。ただ現経営陣のように目先の収益性だけに縛られずに動けるのが大きいかと。
2022/04/26 11:46
babelap
twitterJAPANの運営が酷いという認識なので、(いきなり首のすげ替えでもしない限りは)日本にはすぐには影響ないだろうなー、という印象
2022/04/26 11:50
myrmecoleon
“合意を受けてマスク氏は「民主主義の基盤は言論の自由で、ツイッターは人類の未来に不可欠な話題を議論する場だ。新しい機能を導入しツイッターをより良く変えていく」とコメントしています。”
2022/04/26 11:50
kamezo
史上最大級にでかい個人企業とそのオーナーって感じか。アカウント取締はしない、みたいな方向に行かないか、期待よりは不安が強いかな……。
2022/04/26 11:51
leiopathes
次はポリコレコンテンツのカウンターとしてニコニコ動画を買収してほしい
2022/04/26 11:53
findup
単純に無法地帯っぽくなるだけの「自由」になりそうな気がするけど。
2022/04/26 11:55
aceraceae
非公開化は株主のほうを向いて仕事をしなくてよくなるんでよいことだと思う。
2022/04/26 12:03
miruto
イーロン・マスク氏に期待してる!
2022/04/26 12:06
rck10
個人、組織、公私に関わらず、言論空間は必ず汚染したがる輩がいて、サーバー代が発生するwebではステークホルダーの権限が強すぎて格好の餌。
2022/04/26 12:08
afurikamaimai
中立で公正な環境を希求する人間はflight24ネタに追跡tweetされるのにイキったり「加州の税制はクソ、今はテキサスでミニマムハウスに住んでるよ」のドヤ顔tweetが嘘松と晒されてイキったりしないと思います。たぶん。
2022/04/26 12:08
kuzumaji
イーロンマスクが管理するなら今後TwitterJapanみたいなヤバいやつも締め出され今よりは公正なTwitterに回帰しそうなのでとてもとても期待している。それにしても5.6兆円とか国家予算規模で理解が及ばないな…。
2022/04/26 12:17
mouki0911
100%はすごい
2022/04/26 12:17
anguilla
どうするつもりだろう
2022/04/26 12:20
Byucky
イーロンマスクはかなり多くの人の考える中立よりもまともな中立を調整する力はあるだろう。結局表現の自由と責任のバランスを取る上で完璧は無理で、誰かのせいになる。それを引き受けたんだから、見守りたい
2022/04/26 12:20
You-me
次はバンダイナムコだ、とは別に思われていなかった(株価を見た
2022/04/26 12:21
Vr3EUJZd
トランプ親分はI am not going on twitterと言っているそうなので復活しないかも
2022/04/26 12:22
stk132
イーロンマスクが匂わせツイートで株価誘導するためじゃないんすか?www
2022/04/26 12:23
BT_BOMBER
テスラとマスクは妙に信者が多いの何なんだろうな。アップル&ジョブズみたいだ/非公開化は経営の自由度は高まるだろうけどマスクの私物化が強まるかもしれない/JPの問題は日本法人に手が入らないと変わらない認識
2022/04/26 12:23
toyoshi
以前問題になってたイーロン・マスクのプライベートジェットを追跡するアカウントを凍結して、その後会社を手放すみたいなムーブしてほしい
2022/04/26 12:26
mmmmmasao
Big brother is watching you.
2022/04/26 12:27
namawakari
無論マスク氏がどのような運営をしていくかはわからないが、20年以上前にレッシグが懸念した「選挙で選ばれてもないアーキテクトが巨大な影響力を持ってしまう社会」が到来してしまったんやな。
2022/04/26 12:32
solt-nappa
今だってヘイトや誹謗中傷の温床なのに、もっとひどくなる予感しかしない・・・
2022/04/26 12:33
timetrain
目下、TwitterJapanの体制をどう叩き直してくれるか次第かな
2022/04/26 12:34
namisk
改善が停滞した時、優秀(そう)な独裁は株主総会よりも魅力的には見えるだろう。暴走した時に止める仕組みがあるならいいけど。
2022/04/26 12:37
Andrion
最近のマスク氏は仮想通貨の買い煽りで稼いでいたので、より買い煽りができるようにするんじゃないかな。
2022/04/26 12:39
tekmak
ツイッター楽しそうだな
2022/04/26 12:43
andalusia
報道を中立に保つために非上場、というのは伝統的にある考え方。日本にも日刊新聞法というのがあり、新聞社は株式公開には制限がかかっている。 bit.ly / あと、TV局は上場はしていても外資制限があったり。
2022/04/26 12:48
niam
個人の考える「中立」が中立になりえないという意見、どこに任せても、皆が納得する「中立」など無理だろう。これで、イーロン・マスク生存中はイーロン・マスクが考える「中立」に安定するだけでもマシだと思う。
2022/04/26 12:48
SndOp
次に狙われるのはFBというかメタバース関係かな
2022/04/26 12:51
tukanpo-kazuki
Twitter Japanの運営はかなりアレで、悪質なデマや差別アカウントが放置されたままだから、日本語Twitter 圏では大きな変化はないでしょ。
2022/04/26 13:03
gyochan
中立を守るために株主が邪魔というのはわかるけど、今後の運用保守までマスク氏のポケットマネーだけで回せるとも思えないので引き続き広告枠は必要だろうと思う。それともウィキペのように寄付をつのるか
2022/04/26 13:05
morishioo
古の2ch化してネットの匿名書き込みは便所の落書きという認識をみんなで共有できるようになるといいと思う。
2022/04/26 13:07
allthefielders
Twitterがどう変わるか見物だね
2022/04/26 13:08
nikutetu
リツイート禁止とよくないね!ボタン実装しない限りは絶対に現状の2ちゃんねるの派生にしかならんままだろうな。フォローしてる人同士がケンカしやすい仕組み作ってくれんかな。
2022/04/26 13:14
rti7743
5.6兆円といえば、日本の年間の文教費より少し高く、防衛費より少し安いぐらいか。 この金が出せるのがすごい。
2022/04/26 13:15
htbman
広告による収益化は、広告の下品さもあって、もはや過去のものにするべき。株主はそんな大転換を受け入れないだろうから、イーロン・マスクに期待。
2022/04/26 13:25
ext3
あ~この人がやっちゃうと陰謀論クラスタがかなり大きな勢力になるんだろうな。て言うか何も期待できんけどなに期待してんマジで?
2022/04/26 13:31
hokkorikun
今のTwitterにはうんざりだが、個人の恣意でこんな巨大なツールが左右されるのは反対。マスク氏が一生公平中立を貫く保証はなく、死後はどうするんだという問題もある。トップコメは余りにもお目出たすぎる
2022/04/26 13:43
minamishinji
マスク氏のコメントが不思議。なんで「民主主義の基盤」を一人の富豪が買うことによって改善できると考えるのか、説明して欲しい。
2022/04/26 13:44
atrandom2520
さて、「優しい独裁者」になれるのかどうか
2022/04/26 13:52
hatomugicha
マスク氏の人となりってあんまり聞こえてこないけど個人でTwitterを運営するようなイメージの報道が多いのは何でだろうと思うのと具体的にどんなメンバーで運営するんだろう。個人的にはTwitterを使う理由が薄れたかな
2022/04/26 13:55
redreborn
トップコメの人、なんで赤の他人のお気持ちを想像で代弁してるのw草生えるわwww
2022/04/26 13:57
haatenax
アルゴリズムをオープンソースにするとの発言も
2022/04/26 14:00
pukka3
マスクのツイートに連動してドッジコインやテスラの広告が出てくるようになったら笑う。
2022/04/26 14:22
machida77
「株主や収益性を度外視した中立で公正な情報インフラにするため」とコメントしている人がいて吹いた。イーロン・マスクの政治性と金儲けのためにデマを流しても消さなくなる可能性のほうがまだ考えられる。
2022/04/26 14:32
xlc
SNSの良し悪しはほぼ運営方針により決まるので影響は少なからずあるでしょう。個人的にはあまり手を入れて欲しくないけどね。
2022/04/26 14:41
shukaido170
例え当初は高い志を以て買収したのだとしても、1人の人間による独裁である以上、本人の気分や精神状態で会社の方針が変わるわけで、それを言論の自由の場として利用するのは無理があるな。
2022/04/26 14:44
MetaVariable
Twitterをどうしたいかは4/15のTEDのLiveStreamで本人が(英語で)話してたから、何も見ないで中立どうこう議論するよりも見た方がいいと思う www.youtube.com
2022/04/26 15:06
kettkett
マストドン復権するんでねえの
2022/04/26 15:11
tetsu23
国が買える値段。
2022/04/26 15:21
IkaMaru
デマ、陰謀論、誹謗中傷、その他諸々を一切取り締まらなくなって、EU諸国からは完全に締め出される可能性、低くないと思う
2022/04/26 15:40
TheHabanero
なんというか、山本太郎信者みを感じる論調のブコメがトップで笑ってしまった。
2022/04/26 15:43
ryun_ryun
中立で公正な情報インフラにするようには今のところ思えない。規制の無い無法地帯になりそうな気がしてる。
2022/04/26 15:45
sionsou
俺がツイッター幹部で開発者なら涙流して喜ぶね。収益化なんて厳しい状況だったし。バルスやらあけおめやらで無駄に溢れかえるツイート管理をするのも一苦労だし。
2022/04/26 15:54
tohu_mental
公正を目指しているならわいの好きなav女優のアカウント消すなよ
2022/04/26 16:10
masudatarou
ポリコレ嫌いだから期待できるな
2022/04/26 16:12
koishi
イーロンマスクはやることがダイナミックで面白い。「アルゴリズムをオープンソースにすることで信頼性を高める」と言っているけどどうなるかな。自分は期待している。
2022/04/26 16:23
nagaichi
Twitterアメリカの規制は緩くなるんだろうな。トランプやQみたいなのが再び表に出てくる。もともとTwitter日本はやりたい放題なので、あまり関係ないかも。
2022/04/26 16:25
arlu
“合意を受けてマスク氏は「民主主義の基盤は言論の自由で、ツイッターは人類の未来に不可欠な話題を議論する場だ。新しい機能を導入しツイッターをより良く変えていく」とコメントしています。”
2022/04/26 16:55
tekitou-manga
$6Bあれば世界の飢餓問題を解決できる根拠を示せば金を出すと言っておいて予算提示されたらやっぱやめた、と。そして$45B出してツイッター社を購入する twitter.com まぁそういう人
2022/04/26 16:56
wwolf
ほぅ
2022/04/26 16:58
qyosshy
イーロンが悪しき目的で買収してたらどうするんだ!とかいう人に対してツイッターやめたらええやん、って返してるやり取りが切れ味良すぎた
2022/04/26 17:05
na23
評価は100年後に定まる
2022/04/26 17:09
ribot
ついでにアベノマスクも買収してほしい。彼にとってははした金でしょ。
2022/04/26 17:15
chaz_21
悪質なデマアカウントやフェイクニュースをBANする仕組み欲しいなー
2022/04/26 17:17
m7g6s
とりあえずフォロイーのいいねがTLに流れないようにするのと、アカウント名を検索に含めるのをやめてもらえればあとは有料化でもなんでも好きにしろ。現状がゴミすぎる
2022/04/26 17:25
UhoNiceGuy
twitter、いろんな所でオワコン扱いされて、これは日本だけじゃないと思うんだけど。それでも、マスク氏が大金かけて購入してニュースになるんだからすごいよな
2022/04/26 17:30
spark7
ちょろっといじって(再)上場ゴールするなら収益性云々は問題じゃない気も。
2022/04/26 17:33
kuronama2404
これはちょっと意外だったなぁ。
2022/04/26 18:18
travel_jarna
フォロイーのいいねがTLに流れないようにする👉それでしたら⭐︎マークで最新ツイートにすればできます。
2022/04/26 18:25
collectedseptember
Twitterを好むのは旧2ちゃんに入り浸っていたような人間だと思うので途中でブチ切れてしまわないか心配
2022/04/26 18:33
wdnsdy
イーロンマスクの行動を見てると、単なるツイ廃大富豪の推し活の一環に見える。Twitter大好きだから買っちゃった的な…
2022/04/26 18:46
TMCNE
ふむ。「ツイッター"マスク氏」ってミッキーマウス氏に空目しますね。
2022/04/26 19:14
nanapapa00
「買収総額は日本円でおよそ5兆6000億円」これ、 資金調達のめどがついたっていう金額?
2022/04/26 19:16
s2kw
自分の位置を定期ツイートするアカウントを削除するためだろ?
2022/04/26 19:18
watatane
はてなも買い取ってくれませんかねぇ。
2022/04/26 19:28
dame_maru
いえーい
2022/04/26 19:29
HDPE
ブコメを読んで、Twitterがオワコンだと思ってる人って本当にいるんだということを知った。自分の半径ジャパンメートルだけが世界の全てって人、本当にいるんだなあ。
2022/04/26 19:37
brain-owner
個人1人で独裁する事が悪い事とは限らない。実際いままでの共和制の状態でツイッターはクソ改悪していた。何人いてもアホな決断が通ると証明済み。独裁アレルギーで闇雲に反感持たず、まずはお手並み拝見。
2022/04/26 19:55
augsUK
株式市場から広告増やせ、ユーザーデータ売れと圧をかけられ続ける今よりいいかもね。政治系banについては、ロシアや中国の外交筋のデマ発信に対応できなかったのが痛かった。
2022/04/26 20:01
rci
ツイッターの運営で下手な動きをすると、テスラの評判にも悪影響出そう。リスキーじゃないかな。
2022/04/26 20:18
amakanata
Twitterが本当はFacebookやInstagramに匹敵する可能性を秘めていると思っている。Twitterに費やす時間は、私の中で一番長い。
2022/04/26 20:36
wildhog
運営に文句あるならTOBかければいいじゃん!を本当に実行されると庶民は何も言えないな。日経の広告も文句あるなら株買い集めれば止められるんだからやればいいじゃんという
2022/04/26 20:58
Gl17
元よりトランプ凍結に反対するマスクが「言論の自由」や中立とか言い出すのは「虎に街中で人食い放題させるべき」と変わらない。リバタリアン=ジャングル志向。西側でプーチン支援の最強カードが今復帰した日には…
2022/04/26 21:16
akiat
金や知名度じゃコントロールできないところがあることがわかったんだろう。
2022/04/26 21:23
chibatp9
ノーマスク、反マスク
2022/04/26 21:28
abnfoghf
ツイッターはトランス女性叩きがあまりに酷くて、自殺者も出てるけど、執拗なトランス女性叩きのアカウント停止判定が緩すぎるんだよね。シスジェンダーに特権があるのはデマとか、シスとかないとか言ってるし。
2022/04/26 23:02
golotan
リバタリアンであるイーロンマスクの描く理想のSNSの姿には期待を寄せている
2022/04/26 23:57
adsty
株式の100%を取得し買収総額は440億ドル。
2022/04/27 10:38
Caligari
ツイ廃の「俺ならもっとTwitterを良くできる!」発言ほどあてにならんモノはない。Mastodonの膣鯖みたいになるのがオチ
2022/04/27 10:46
kusigahama
Twitter株は長く持っていたかったけど、上場廃止されちゃうんじゃ手放さざるを得ないか......
2022/04/27 17:34
d-ff
世界観がどうこうとアジア系や同性愛者の俳優を誹謗し凍結されたアカウントも、ようやく中立の言論プラットフォームが登場すると手ぐすね引いて待ち構えているのかもね。
2022/04/27 21:59
nise_oshou
普段イーロン・マスクとフルネームで呼び捨てがデフォなので、いきなりマスク氏言われると、プロゴルファー猿のミスターXみたいというか、覆面被っててそれが印象の大部分な人みたいに聞こえる。