2022/04/24 12:29
filinion
山田議員を元にしたパロディなのかと思ったら、山田太郎&赤松健の公式作品かよ…。リベラル…自由主義が表現の自由の敵で、ポリコレは海外の押しつけ…なんて話を触れ回るのが与党「オタク枠」議員の仕事なのか。
2022/04/24 13:23
death_yasude
褐色キャラに白のついた技名を連呼させるのは今後の展開につながるのかな?
2022/04/24 13:46
khiimao
この人が国会議員になると、国会議員になれない人が一人生じるわけですが...
2022/04/24 14:06
hesopenn
こういう政治風刺じゃなくて、物語の力で表現の自由の意義を伝えることは出来ないのかな…。これじゃあ信者以外は読まないでしょう。
2022/04/24 14:06
ponpon_qonqon
えええ…これで「すげえ!オレたちの山田太郎&赤松健!しびれるあこがれるぅ!」とか思うヤツいるの…? いくらなんでもチョロすぎないか。アンチのパロディでバカにしてる内容なのかと思ったよ
2022/04/24 14:12
hazlitt
どうでもいいけど彼らの側からパターナリズムに直結してる感じなのはキツい
2022/04/24 14:12
y_as
自分たちをヒーロー化した物語で信者獲得を狙う、か。ウヘェって感じだな。 ああ、ごめん、ハッピーサイエンス大川のことを考えてた。
2022/04/24 14:13
anigoka
レド松てw
2022/04/24 14:16
magefee
お、おう・・・
2022/04/24 14:18
sakatorism
山田氏・赤松氏のアンチによる風刺?揶揄?かと思ったら公式作品だった。かなり熱心な支持者でないとこれは読まないと思う…。
2022/04/24 14:25
el-condor
論理積ではなく算術積(非可換)ならワンチャン作品として評価する余地もなくはなかったんだがなあ
2022/04/24 14:28
siro-haku
良いんじゃない別に。これで馬鹿にされてないと思うやつが票を入れるんだと目安になる。
2022/04/24 14:30
lanlanrooooo
うん、あの、こういうのも止めるために送り込んだんじゃねーの? それとも、積極的にこういうのに関わって、権力を求める方向なの? それで支持者がいいと思ってるんなら、そりゃいいけど。
2022/04/24 14:31
cinefuk
Amazon配信で見た『幸福の科学』アニメの筋書きにそっくりなのだが…… id:entry:4669630150781320770 敵の造形のわかりやすいステレオタイプ、「悪の組織=国連=インベーダー」の陰謀、それに抵抗する「光の戦士(教主様)」
2022/04/24 14:31
kurotsuraherasagi
この手の問題でやたら攻撃的な人がいる理由がわかった気がした。意見の合わない陣営は暴力的な悪の組織みたいに見えてるんだな…
2022/04/24 14:33
differential
幸福の科学出版っぽさがある。「教化」が目的だとアウトプットが似てくるんじゃろうか笑
2022/04/24 14:34
cacacactus
きっつい。
2022/04/24 14:36
masa_rst
この間の国連関係機関()の酷さを見たらむしろこれで良い、と思うけど。寧ろ、この手の批判は何らかの権威を盾にしてやってくる、というのが典型的すぎるからな。
2022/04/24 14:39
hib3
お人形遊びみたい
2022/04/24 14:41
pibg
お、おう…やっぱりアイツラ二次元の世界観に生きてんだな…
2022/04/24 14:41
mouseion
どうせなら嘘松してくれたら信じたかも。
2022/04/24 14:42
death6coin
共感性羞恥で死ぬ
2022/04/24 14:44
peperon_brain
アイタタタ!アイタタタタタタ!!
2022/04/24 14:49
tekitou-manga
うわきつ / 無知のヴェール、曲解して敵対勢力攻撃に使う阿呆がでてきそう
2022/04/24 14:49
zyzy
宗教勧誘漫画にしてもこれにしても与党になって野党を倒そうソシャゲにしても、なんかこう……独特のカルト感が同じで、やっぱこの辺同じジャンルの人達なんだな……っていう。
2022/04/24 14:54
vuy
支持層を考えるとマンガがパー券代わりということなんだろう。そのうち円盤も出すんじゃないか。
2022/04/24 14:56
mukudori69
…………やば…………/まあなんというかうっすらと感じていたカルト感が表出した感じではある
2022/04/24 14:56
hakusai_chan
“フェミニストやリベラルなどによるジェンダーに基づく批判が表現の自由の最大の敵”そういう方向性の人達なのは分かるけど、世界情勢見回すとめちゃくちゃお花畑感ある
2022/04/24 14:56
inatax
きっつー。でも赤松先生は割とこういう事するイメージあったな…なんでだろ…
2022/04/24 14:56
tafutanisu
こういう風に見えてるんだな。やっぱり漫画の力って凄い。
2022/04/24 14:58
syabazochang
エル・カンターレファイト!
2022/04/24 14:58
yabusaki
タケーダ「貴殿は私の訴訟爆裂拳に耐えられるかな?」もついでに出演させてほしい/ムダヅモ無き改革のほうがまだ面白そう
2022/04/24 15:01
LuckyBagMan
うわあ…
2022/04/24 15:03
Machautumn
規制側を戯画化したと思われるリベーラの格好が下着が見えそうなミニスカート+絶対領域というのがキャラ造形の雑さを感じる。
2022/04/24 15:06
aa_R_waiwai
良く分からんが「憲法を守ろう」系の本でも、同じような筋立ての本は探せばありそうではある。
2022/04/24 15:07
uunfo
実に小林よしのりだなあ
2022/04/24 15:07
shinonomen
かつてはリベラル派とも共闘していたのに、完全に敵扱いか。右派による表現規制もあるのだから、リベラル派とも連繋を保っておいた方が良いと思うのだが。
2022/04/24 15:07
only_fall
本人が書かれたのであれば本人の世界観が分かって大変よろしい。自分たちを正義の味方みたいにして堂々出すのはまあ何というか勇気がありますね
2022/04/24 15:08
mito2
自民党もテラスプレスとかいうの配ってたな
2022/04/24 15:12
yayoiori
これはきついわー bookwalker.jp
2022/04/24 15:12
TheHabanero
いくら表自バーサーカーとはいえそこまで恥も外聞もないことはやらないだろというドン引きラインを議員(&候補)自ら易々と踏み越えてこないでほしい。
2022/04/24 15:12
odakaho
敵の造形が醜い豚だったりしない点は好感度が高いですね()
2022/04/24 15:12
nowa_s
女冒険者ゆう、露出と戦士様に守られるだけが役割って事ないよね?/ゆうをやらしい目で見て何が悪いと嘯く男や、女冒険者のえっちな絵を売る女、「行き過ぎた個人主義!性秩序の乱れ!」と叫ぶ役人とかも登場希望。
2022/04/24 15:13
whkr
現状認識の是非は置いといても、ストーリーをそのまま漫画にしすぎだろう。まあ実務を疎かにしないなら好きにすればいいけどさ。
2022/04/24 15:15
zefiro01
この本が出版されたのは先月の頭あたりだけど話題になったのが今日なので読まれてなかったんだなという悲哀を感じる
2022/04/24 15:17
miyauchi_it
マジで表現の自由「戦士」になってて吹いた
2022/04/24 15:18
danseikinametaro
わかる人にはわかってた話。ダダ漏れだったからね。b.hatena.ne.jp
2022/04/24 15:20
yoko-hirom
政治のおままごと化。
2022/04/24 15:26
tzt
表現の自由戦士と呼ばれていることへの意趣返しのつもりなのかな?古式の作法にのっとり「効いてる効いてるw」と言ってやりたいところだが、ここまで滑り倒して痛々しいもん見せられたら反応に困るな。。
2022/04/24 15:26
kkkirikkk
いやぁ。キツいっす。これはさすがに。ちょっと…いや相当変な方向いってるな…
2022/04/24 15:29
watapoco
これは…
2022/04/24 15:29
sirobu
これがウケると思われてるのが辛い。そんなんだからUQホルダーグダったんだよ……
2022/04/24 15:29
yhaniwa
口を開けばお気持ちだ感情的だ、論理的に話せと言ってる人達がこれを支持するの?本当に?
2022/04/24 15:31
Saint-Exupery
そもそも〇〇〇には〇〇〇掴んで地面に叩きそのまま躊躇なく殴りつけて二度と話せないようにぶん殴って躾けるべきでしょ。 〇ならそのくらいやらないでどうするのよとは常々。 そういうのを現実でやろうぜ。
2022/04/24 15:33
tinjyaoroususaikou
日がな一日藁人形遊びしてるツイフェミと戦いごっこするのがお仕事の人が議員とかちゃんちゃらおかしいわ 部屋の隅でやって
2022/04/24 15:34
demakirai
幸福の科学なんか出さんでも池田時代に入ってからの創価で何度も見たわ。あおぞら家族と朝凪の作風を混ぜたものを作ってくださいって発注出したの?
2022/04/24 15:35
tigercaffe
赤松先生も随分胡散臭い人間になったもんだ。
2022/04/24 15:37
yogasa
宗教かな?
2022/04/24 15:42
Tamemaru
トプコメ、今現在の日本でリベラルと自由主義をイコールで繋ぐのは流石に無理がないか……?
2022/04/24 15:43
ymskhtn
フェミ対アンフェミ版テコンダーVかな?
2022/04/24 15:44
hetarechiraura
うおっド直球プロパガンダ、と思ったらどっちかというと某ハッピーサイエンス制作アニメ映画的なアレだ
2022/04/24 15:45
sin20xx
あれだ、九州地方でいうところの徳田虎雄物語的なあれか。が、あちらは確か無償配布だったきがするが、なぜか一時期古本屋にて販売されているという謎現象もあったので一応販売もしていたのかもしれない。知らんけど
2022/04/24 15:45
nomono_pp
ほーらー見ろーーーー。あいつに政治やらせちゃダメだって
2022/04/24 15:52
kuro_pp
ワシも「表現の自由」は支持したいし特に何もなければ赤松氏に入れるのも吝かではないと思っているが、なんかこう、「エル・カンターレ ファイト!」の例のコマを思い出すなぁ……まあ批判も自由よ
2022/04/24 15:54
perfectspell
鳩山Flashは好き。
2022/04/24 15:56
NEXTAltair
なんかすげえものを見てしまった感。 でも迂闊に拡散に手を貸したくないと思いながらもブクマしてしまう
2022/04/24 15:57
sakura_123
この下にぶら下がってる twitter.com の画像がきつすぎる………リベーラを調伏したら「戦利品」になりそうと考えてる感じのキャラデザもキツい
2022/04/24 15:57
tettekete37564
完全にネタだと思うけど真に受けてる連中って・・・
2022/04/24 15:58
takeda25
狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり、ってやつだね
2022/04/24 15:58
worris
狐の人やwalkaway(©︎大紀元)の人の感想はまだ?
2022/04/24 15:58
Gl17
連合国だの欧米を敵認定してるとこ、言葉が杜撰なのでなくて本音が出てると思う。「日本を取り戻す」の大戦後国際秩序への敵愾心ですよ。元々リベラルと同陣営のフリしてただけ、維新や自民が選択肢の政治家だもの。
2022/04/24 16:01
fn7
第三者視点からの風刺漫画かと思ったら違うのか。
2022/04/24 16:01
kotobuki_84
陰の道を歩んできた中年オタクとしては「これで喜ぶ奴はいるし、多数である事も知ってるが、俺がそいつらとツルめねえ事も知ってる」という感じのエグみ。/まあでも例えば「新聞記者」もこれくらいエグかったよ。
2022/04/24 16:02
kori3110
ネタだとしても寒い
2022/04/24 16:02
ippeichangg
なんかもうしんどいな。なんていうか、こういう物語化は主体の無謬を暗黙的に背景にするので、エコーチェンバー効果しかないのでは、と思うようになった
2022/04/24 16:03
king-zessan
どんな人が支持してくれるか、そしてどうやって支持者を増やすか、しっかり考えた結果だと思う。
2022/04/24 16:04
mangakoji
まあ戦略としてはわかるよ。自民党と親和性イイもん。でも離反する人も多そうだよね。表現の自由は政治政策決定上の自由の担保が第一。そこから決まってゆくしそこから全てが決まるから。でもそれを言っても自民党
2022/04/24 16:05
masa_bob
きっつ
2022/04/24 16:05
welchman
やってることが小林よしのりと同じだな。/でも単純に敵味方の二つに分断する手段であれば、トランプも陰謀論も同じか。
2022/04/24 16:05
hazardprofile
あきれ 小物政治家とかカルト系の手法
2022/04/24 16:05
gooeyblob
うーんキツい
2022/04/24 16:06
ikanosuke
さっっむ。もうどうせならムダヅモ級に突き抜けていって欲しい。
2022/04/24 16:07
kenjou
はてブでもこの人たちの信者をちらほら見かけるけど、話が通じる気がしない理由は、これを見るとよくわかる。
2022/04/24 16:07
peta0227
わはははは。まあキツいけどネタ漫画の範囲だしこうやって拡散してくれれば御の字なんじゃないの。意外と立候補することすら知らん人がいるらしいし。/ テコ朴並の「ギャグですよ」感が全ページに欲しいな。
2022/04/24 16:10
kitamati
小林よしのりと大して変わんねーな
2022/04/24 16:11
halfneet
表現版テコ朴じゃん。啓蒙の剣(エンライトメントソード)はこれと同じぐらい笑った。twitter.com
2022/04/24 16:17
colobinana
個人的には「その後仲間になる」がキツイなーと思った(試し読みで読める部分)。
2022/04/24 16:17
tobalno1
平気で漫画をプロパガンダに使う奴が表現の自由を守る会のトップってヤバすぎるでしょ。しかし与党が漫画に寛容そうな態度見せてたのはやっぱオタクはチョろくてプロパガンダに使いやすいと思ってたからなんだな。
2022/04/24 16:17
kamm
ちょっと買ってやろうかと思ったけど高額すぎてやめた。そういう目的なら高くする必要あったの…??
2022/04/24 16:17
rain-tree
こういうのを支持する人たちが一定数いるんだなあというのが分かった事くらいしか得るものがない
2022/04/24 16:19
omega314
まあ、単体での作品ではない(プロローグ漫画)というのはあるが、バカにしてんのかとは思っちゃう。
2022/04/24 16:19
sujata_hr2
キモイとこ見せつけて精神ダメージを政敵に与えようとしてんじゃない?
2022/04/24 16:20
yada-akira
きっつwwwww/高尚じゃないものを表現するための権利なんだから、蛮族とか、全力で美化しても義賊くらいに投影したほうがより良いんじゃないか(適当)
2022/04/24 16:22
maicou
幸福のこと思い出したが既にコメにあった。他にもオウムの(限りなく美化した)マンガもあったよ。
2022/04/24 16:23
popotown
うわあ
2022/04/24 16:26
ghosttan
いくらなんでも痛すぎる。良識を疑うわ…
2022/04/24 16:27
sumomo-kun
ヤマーダとレドマツのBL本がナマモノ扱いになるのか気になるところだ。
2022/04/24 16:31
gnoname
プロパガンダ無しの表現規制周りの話と付き合い方はナナのリテラシーが一番良く出来てる。ガチャは麻薬でしか覚えられてないのはアレだけど/既キャラを私物化し政治主張の代弁するのは色々思い出すからやめてほしい
2022/04/24 16:32
fhvbwx
まあ赤松先生が漫画家やめて政治家目指すのもある意味納得ではあるが
2022/04/24 16:33
tomoya_edw
まぁ政剣マニフェスティアだと思えば…。
2022/04/24 16:34
teebeetee
「向こうには向こうの正義がある」的なオタクお得意の話じゃなく、シンプルな勧善懲悪なのかな。だとしたらかなりカルトみがあるな……。
2022/04/24 16:39
natu3kan
正しいプロセスと論理と理性で説くより、感情と正義とプロパガンダが効果的なのは政治や宗教で散々見せられてる所はある。人は論理で動かない。左右どちらも自分の問題点を突かれると逃げるのが賢いと理解してる。
2022/04/24 16:40
hanninyasu
2枚の画像とレビューの文章をみるだけでもなんとなくヤバさは分かる。「中高校生にも分かりやすく」みたいに赤松健が描いたのだろうか。表現自由戦士だけど赤松氏を政治家に推すのは止めておいたほうがいいと思う。
2022/04/24 16:41
Euterpe2
昔麻原損師や百田尚樹先生で見たことがある光景だ
2022/04/24 16:43
dagama
世の中の半分いるとされるどうしようもないアホ層に向けてだったら効果はありそうな気がする
2022/04/24 16:44
altar
「他の党でも活動できるオタク擁護思想家があえて自民党を選ぶ」と「自民党の残念な体質そのものな人物がオタクを票田にする」にはだいぶ隔たりがあり、後者だと確信して見限る人が出てきそうな話ではある。
2022/04/24 16:47
gohankun
なにげに自分だけイケメン風に描いてるのも味わい深い
2022/04/24 16:50
deamu
…こんな感じでどうでしょう、という原稿を見せるオチで、そのあと書籍の「はじめに」のページが始まる構成が試し読みの範囲でも一通り見れます。開幕のネタページにこういう吹きあがり方は少し冷静になった方が。
2022/04/24 16:51
shikiarai
なんとなく読みやすくない。アシにコマ割りから何から任せ過ぎていたのでは?という勝手な感じがある
2022/04/24 16:52
sand_land
たとえネタであってもサムイ。
2022/04/24 16:56
triggerhappysundaymorning
別にいいけど、こういうの糞ダセえよねえwww。無能な味方以外は全員呆れて結果消極的な敵を増やすだけの気がするけど。
2022/04/24 16:57
dokuco
オタクが考えそうな筋書きだと中2でもわかる
2022/04/24 16:58
sabumon34
結局この手の人たちは俺TUEEEをやりたいだけ、イキりたいだけなんだよ。自民党から出るのも納得。
2022/04/24 17:06
wideangle
赤松氏、大丈夫なのかねえ。
2022/04/24 17:07
yuimoke
私は山田氏好きだが赤松氏は好きでなく、このプロパガンダ漫画は全く好きではないが、やってきたこととか言ってる内容で判断しようとは思ってるよ。まぁ全部賛同できる人なんてどこにもいないのでねぇ…
2022/04/24 17:11
shatomori
山田太郎や赤松健やその支持者たちにはカルトっぽさを感じていたがここまでひどいとは思わなかった
2022/04/24 17:12
tor4kichi
山田太郎議員は支持してる。ただ、なんとか赤松さんを表自派ロビーイスト議員として迎え入れたいんだろうけど、あまりにシングルイシュー議員過ぎて支持するか迷う。山田議員の番組でも全然仕上がってない様子で不安
2022/04/24 17:13
siesind
やはりオタクの言う表現の自由ってエロ漫画の自由でしかないんだよね。自白してるやん。
2022/04/24 17:15
undercurrent88
キモすぎる
2022/04/24 17:18
laxartes
開幕のネタページというが最後でちゃんとオチてないし、きついなという感想は変わらんかな…
2022/04/24 17:19
ET777
せめてリベーラはグラブルのカタリナみたいにすりゃいいのに。こういう議論の切出し方カルトみたいで厭/読んだ。アファーマティブアクションて防ぐものなのかとかヤマーダも蛮族呼ばわりは否定せんのかとか…
2022/04/24 17:21
ponkotsupon
ネタとしても滑ってるので、せめてもう少し練ってくれとしか言いようがない。
2022/04/24 17:23
cara10
キモい、これはキモい。オタク臭すぎる
2022/04/24 17:26
maketexlsr
事情が分からんけど、単体でみるとうわぁとしか思えん
2022/04/24 17:31
susahadeth52623
異世界に行ったまま帰ってこないで欲しい。現実に作用させてはいけない…。
2022/04/24 17:35
hisawooo
幼稚
2022/04/24 17:39
atahara
こんなにピンポイントのシングルイッシューで立候補して当選したら、それ以外の政治課題にはどのように取り組むのか、興味深い。もしかして他全て自民党に従う?それは引き換えに失う物も多くないか?
2022/04/24 17:39
shinchu
ツイフェミが憎いのもわかるが、こんなんで「表現の自由」が守られる気もしないわ・・・。
2022/04/24 17:43
taitoku
流石にこれは無い。
2022/04/24 17:48
sametashark
現実を反映するなら、女冒険者は、ほかの冒険者を誘致するためにヤーパンから防御力度外視の半裸装備を与えられているのが一番しっくりくるんだけど。
2022/04/24 17:49
Akech_ergo
小林よしのりなんかは論敵をブサイクに描いていたのだが、これは敵役も美少女に描かれている。赤松氏なりのフェアネスなのか、少女をブサイクに描けないだけなのかはわからないが。
2022/04/24 17:51
rgfx
こうしてミソジニーは保守カルトに狩られるという。
2022/04/24 17:54
baikoku_sensei
セックス、山田は規制派のワニ動画平井への投票をセックスしたり、信者を扇動するお仕事にセックスしてる感じがセックスで。自民党にセックスとローゼン麻生の延長線上にある営業セックスねーのというセックスが
2022/04/24 17:54
minamihiroharu
俺、「ポリコレリベラルが表現規制の理論的中心」って認識にはほとんど不同意で「悪い創作が子供や馬鹿を蝕むのを『大人』が防がねばならない」って言う、素朴で知性に欠けた心性こそが表現規制の中心だと思うのよね
2022/04/24 17:56
hannover
これはキツい…
2022/04/24 17:58
howlingpot
リアル調の顔で鬼の表情してるのかと思ったら美少女造形で、全然コミュニケーション可能な相手として描いてるし別に良くない?実際は都合が悪くなるとゴールポストを動かすのが「国連から来ました」な人なんだけど。
2022/04/24 17:58
Arturo_Ui
赤松健、辿るのは小林よしのりコースか、さとうふみやコースか。
2022/04/24 18:00
mochige
キモすぎてちょっと読みたい
2022/04/24 18:02
namaHam
いやいやいや…
2022/04/24 18:06
madomad
キッツ!市井の一般人がやってもキツイもんを政治家になろうかという本人がやるか。自分を美化して相手を下げるのを読んだ人がどう思うか少しでいいから客観視してくれ。/無論何を描くのもその人の自由ではあるが。
2022/04/24 18:11
Sow
神官戦士レドマツ……何の神様に仕えてるんだ……
2022/04/24 18:13
reuteri
これ、テコンダー朴に出演間近だろ
2022/04/24 18:13
kingate
うへぇ。
2022/04/24 18:14
d-ff
本丸である日本会議や統一協会の登場はあるのかしら。「清貧、厳格な服装も多様性の一つであり、その理念拡大の為に政治家に提言したり、国民運動を推進するのも表現、言論の自由に相違ない」の長台詞で完なのかな。
2022/04/24 18:14
mangabon
ええ…。これは支持者減らすパターンでは。「ゴーマニズム宣言」かと思ったわ
2022/04/24 18:15
djsouchou
漫画部分の感想を連ツイしました twitter.com 思想信条以前の話/政への関与で漫画がなまくらになるなら掲載しない方が良いし、ぶっちゃけおぎの稔の方が数倍上手い
2022/04/24 18:23
polymoog
狂気の沙汰
2022/04/24 18:33
Capricornus
せめてこう言うネタにするなら両論併記的な、相手側も誰か立てて死闘を繰り広げて決着つかない末にでも目指すところは一緒とか認め合う感じでやってほしい。表現の自由と言いながら勧善懲悪にしちゃダメでしょ。
2022/04/24 18:33
daitom
山田太郎氏は暫く聖騎士様と呼ばれることになりそう
2022/04/24 18:36
vjdvnf43vd
表現の自由戦士がどういう界隈に属するのかがよくわかる良い証拠ですねこれ。
2022/04/24 18:40
chibatp9
調べてないけど、表自ジャスティスウォーリアー辺りが「赤松先生を自民に取られて悔しい野党支持者が何か言ってる」とか言ってるんでない。
2022/04/24 18:41
baronhorse
カルト笑
2022/04/24 18:43
mtfumi
勉強しない漫画家は酷いものを描くんだな
2022/04/24 18:47
morucy
きっつー
2022/04/24 18:47
legnum
きっつ…
2022/04/24 18:55
River1992
なんかスクショだけでうんざりというか。本当はちゃんと読むべきなんだろうけど、読む気にすらならない。新興宗教の信者向け漫画って感じで、信者受けはするんだろうけど新規を釣れるんだろうか。
2022/04/24 18:55
urandom
聖騎士ヤマーダと神官戦士レドマツで限界だった。
2022/04/24 18:57
roguzou
なんとか・なんとかターレは登場しますか
2022/04/24 18:59
adjja
敵キャラの露出度が気になってしまう
2022/04/24 19:02
interferobserver
国連の女子差別撤廃委員会は敵なんだね。
2022/04/24 19:02
udukishin
つまらなそうなので読まない
2022/04/24 19:05
exshouqosa
これはわかりやすい。彼らは表現の自由を守りたいんじゃなくて、オタクのヒーロー(教組)になりたいだけなんだな。
2022/04/24 19:08
quick_past
やってることがまんが嫌韓論
2022/04/24 19:10
n4klsio43ks
やはり国直し系保守の淑徳(男性社会に都合いい女である事も含む)女像とフェミが求める乳放り出す時はこの私が決めんだよ!(自立)って像を意図的に混同してる様に見えるb.hatena.ne.jp
2022/04/24 19:16
ginzax
恥ずかしいというけど表現の自由戦士ってまさにこれじゃん。漫画で自分の姿を見せられて初めて恥を知ったのか?
2022/04/24 19:19
gwmp0000
何だこれ
2022/04/24 19:21
senbuu
とにかく表現の自由戦士は薄っぺらい。いつまでたっても議論の入り口の前で止まったまま。連中に真の自由は守れない。ドラクエ風作品に出てくるニセ勇者ご一行様みたいなもの。
2022/04/24 19:24
shigeto2006
つまるところ、山田太郎や赤松健は「族議員」のオタク版でしかないのだよね。彼らの目指すところはオタクを自民党の票田にすることで、「表現の自由」を利権化しているだけなのだ。
2022/04/24 19:25
ardarim
うーん…これは…
2022/04/24 19:25
Vorspiel
この漫画はちょっと…批判者を悪魔視するのは先鋭化への一里塚だぞ
2022/04/24 19:26
usurausura
自民党が「英語記述試験中止法案を否決して与党とベネッセの癒着の印象が強まるぐらいなら、MANGAナショナルセンター法案ごと時間切れ廃案にしてやんよ」をやった時に山田議員が野党に責任転嫁した件は描かれてる?
2022/04/24 19:26
vkara
これは寒いな(感想)。けど本職の人が漫画やアニメで表現の自由を扱うのはいいと思う。しかし滑ってるな
2022/04/24 19:29
kusigahama
何か狙いはあるんだろうけど、支持者をバカにする素材にしかならんよなぁ。
2022/04/24 19:29
jzhphy
政策方針自体には賛成でも、こういう実在人物を過剰に美化賞揚するようなプロパガンダは要らないし、乗るつもりもないなぁ。支持者の世界観が解ったとか案の定な拡大解釈する馬鹿も湧いてるし、見事に逆効果。
2022/04/24 19:31
oka_mailer
うへぇ…。
2022/04/24 19:40
chantaclaus
「これと一緒にされたくはないな…」と思って支持者が離れていくこともあると思うのだけど、それより確実な数万人に一人を取りに行く戦略なのか、もしくはプロット作成者が逆らえない人なのか。
2022/04/24 19:43
toratsugumi
いやまぁモノの性質上、啓蒙される側に読ませるもんなんだから、程度とかいろいろアレなのは判るw 一時期のゴーマニズムなんざ、対立勢力を激怒させる機能への特化ぶりが絶妙だった。ただ、俺は読みたくねぇな、これw
2022/04/24 19:46
colonoe
あと3ヶ月か b.hatena.ne.jp
2022/04/24 19:46
dowhile
キモすぎる
2022/04/24 19:50
udongerge
カルトと闘うつもりでいたら、味方と思ってた方もカルトという展開である。
2022/04/24 19:56
asitanoyamasita
無料サンプルでマンガ部分は全部読めた。一応、(技名)とかラストで自虐したり『ナーンチャッテ』にはなってるだけマシだけど…これはサムい(確信)/人気ブコメの「風刺より表現の自由の意義を伝えたら」に超同意
2022/04/24 19:57
hobo_king
何かと思って覗いてみたら、これはまた他では味わえないようなゾクゾクするキモさがあるな……うーん耐えがたい。うん、これ嫌い。
2022/04/24 20:00
Gewalt
エルカンターレファイトじゃん/山田ナントカは確実にオタクじゃないし、オタクの族議員だよね
2022/04/24 20:02
yujimi-daifuku-2222
まあこの漫画はアホですね。このノリにはついていけません。/ブコメ欄にカルトという文字が散見されますが、一向に客観的根拠を示すことも出来ずに、ただ社会的に許されないを連呼する側はカルトではないのですか?
2022/04/24 20:05
fnm
知ってる!これプロパガンダだね!
2022/04/24 20:06
Waspkissing
全然想定内なのでは?少なくとも自分は驚かなかった。
2022/04/24 20:09
tikuwa_ore
ネタ漫画にマジレスで表現の自由戦士ガーしている人たちを見るだに、自分たちが気に入らない表現は存在してはならないと本気で思い込んでる人たちなんだなと改めて。剣呑剣呑。
2022/04/24 20:09
oxam
身内ノリであり喧嘩腰。無限にバトルし続けることではなく、理解を促して不毛な争いを減らす方向を目指してほしいなあ
2022/04/24 20:12
mventura
自分で描いているの!? / 表現の自由戦士していくとプロパガンダになっちゃうみたいな。転換点がどこかにあるのかな / てか敵味方に二分して自分がヒーローみたいなのトランプがやりそうだな...端的に言って質が悪い。
2022/04/24 20:13
craprak
笑った。こういうのに「そうだそうだ!」ってついてくる層を取り込みたいんでしょ。しかし、弘兼憲史が維新のPR漫画描いたときも思ったけど、政治家の応援漫画ってキツいよね。ましてや自分で自分を描くとか…
2022/04/24 20:13
marunabe
クソみたいなプロパガンダ漫画描くために政治家になったんですかね…かなりガッカリする。こういう事するなら表現の自由の最前線面するのは勘弁願いたい。
2022/04/24 20:13
ShoCoh
流石にこれは大分失望した。表現の自由かくあるべしと啓蒙するならともかく、他陣営を敵に仕立て上げるのはダメでしょ、超党派で連携しないとその先に待ってるのは膠着だよ…
2022/04/24 20:16
underhill
この漫画で、「漫画は文脈が大事」ということが、普段漫画を読まない層にもおわかりいただけたのではないか…
2022/04/24 20:17
pero_pero
これのおかしい所を指摘したら「ほらやっぱり表現の自由を弾圧して来た」になるんだろうか。
2022/04/24 20:19
brain-owner
これだと「野党候補が当選して、山田や赤松が落選しそう」だな。え?「野党議員は、こんな漫画より劣っているからムリ」なるほど。「ヤマーダやレドマツは一応主演だけど、野党議員は全員モブだからね」www
2022/04/24 20:19
dgen
闘うってそういうことじゃないだろ。
2022/04/24 20:20
songsfordrella
最後のページ。こんなことをやってて「その後仲間になる」と本気で思ってるのか? バカじゃねえの?
2022/04/24 20:23
july-january
シンプルにスベッてる / エル・カンターレと戦って欲しい
2022/04/24 20:29
kirakking
政治家には矜持とか誠実さとか持っていてほしいと思うのは贅沢?
2022/04/24 20:35
Tetrapost
だっせえマネしてんなと思った。そんな底の浅い手法は要らないし完全に余計。こうして揶揄されるのも当然。訴え方がズレている。
2022/04/24 20:40
maelstrom
自分の事を鋭いと思っている鈍感な人たちが一斉に「こんな筈じゃなかった」とか狼狽してるのウケる。ずっと独裁者だったプーチンが「突然おかしくなった」とか言ってた人ら並みに鈍感でボケてる
2022/04/24 20:42
WinterMute
星海社が悪いよ星海社が
2022/04/24 20:46
sgtnk
これを赤松は作画したんか…。一言で言うならダッサ。表現者としては元々センス無いほうの人だとは思ってたけど、これをネタでも描ける心性が何よりダサ。
2022/04/24 20:54
yamada_shirou
もともと赤松健のマンガは面白くないので読まない。活動は支持する。
2022/04/24 20:55
xorzx
小林よしのりのゴーマニ並みの酷いものを読まされた気がする。自分達の頭の中にあるストーリーを取材もせずに垂れ流すなよ。
2022/04/24 21:10
oriak
きっつ… / 中学生じみた妄想とカルト宗教の啓発漫画に類似性があることを初めて知ったわ。別に知りたくなかった。
2022/04/24 21:11
u_eichi
政治的品性は疑うけど、それでもこの漫画も、表現の自由の中にある。なので、批判すべきはどんどん批判していい。|味方がしょっぱい。
2022/04/24 21:17
hi_kmd
試し読みで漫画部分見たけど、「行政監督拳」で「リベーラ」をぶっ倒すってのはあれよね、国家権力で批判の声を封じるって意味よね。
2022/04/24 21:19
IkaMaru
もちろんここには宗教的モラルに基づく改憲によって規制を進める政治家も、それに抗う運動家やジャーナリストも、表現の力で国と戦うアーティストもいない。そういうものはきれいさっぱり消されている
2022/04/24 21:21
kappateki
そうなんだあ…こういう世界に生きてるんだなあ…とよくわかったよハイ
2022/04/24 21:26
white_rose
レビューにもある「リベラルがへそ出しミニスカを叩く」のでずっこけた。ワンイシューで政治家やろうとしてるのがそんな理解??
2022/04/24 21:45
take-it
共感性羞恥で、一周回って「こういうお遊びをしてもいいじゃん!」と擁護したくなるレベルなんだけど、まがりなりにも現役国会議員と候補予定者だからなぁ。。。
2022/04/24 21:55
bigburn
これって山田議員と赤松先生のオフィシャル本なのか…キツすぎる
2022/04/24 22:00
takashi1982
これで与党議員になったら完全なプロパガンダではあるまいか。そういうところからもあの界隈は支持できんのだよな。
2022/04/24 22:02
ikioiamatte
元々支持してないがこれは致命的。
2022/04/24 22:09
napsucks
漫画に仮託して思想を広めようとするのってかなり胡散臭いよね。
2022/04/24 22:22
numewo
これ、どんな思考で編集者が通したのかを知りたい。漫画のネームとか読んだり何かしら企画や提案したのかなー。
2022/04/24 22:25
morita_non
政治家になるなら政治小説は書くな。と三島由紀夫が石原慎太郎に言ったとかいうのを思い出した。
2022/04/24 22:35
cartman0
透けてみえてましたけどね
2022/04/24 22:41
vkgofboston
余すところなく屑野郎のクソっぷりが描かれていてとてもよい「表現」ですね。
2022/04/24 22:44
uchya_x
表現の自由というのは、何を表現しても批判されない自由ではないので、こういうゴミにはゴミと言ってあげるのが本当の表現の自由。批判をするな、と言ってる奴は表現の自由の敵。
2022/04/24 22:57
timetrain
こんな雑な設定で往年の赤松先生ファンが喜ぶと思われていたのならそれはそれでかなり心外である。もっと設定を作り込んでくれ
2022/04/24 23:16
r-west
頭悪すぎてクラクラする…と思ったが、ロシアでウクライナ侵略を支持する多数の国民もこんな感じの現実理解力なんだろう。あっちは報道・言論の自由がない分不利だが。
2022/04/24 23:16
proverb
作風が完全に「テコンダー朴」なんだよなぁ…しかも自分で自分をネタにしちゃってるのが痛々し過ぎる。もうちょっとバランス感覚のある人と思ってたが期待し過ぎていただけか。
2022/04/24 23:19
kunihiro9238
UQ終わらせてまで描きたかった、表現したかったのがこの内容なら私はもうファンやめるよ。あとは頑張ってくれとだけ。
2022/04/24 23:33
gomaberry
「表現の自由」という言葉を錦の御旗のように使ってるけど意味ズレてるよ。かつて政府批判などの表現を理由に投獄や拷問死などの犠牲になった先人とエロ漫画を読み書き売って金儲けする自由をいっしょにすんな。
2022/04/24 23:38
kagehiens
赤松氏の底の浅さというか。。。
2022/04/24 23:45
yamada_maya
これを本人たちが書いてるとか正気を疑う。
2022/04/24 23:47
becolorful
これで表現の自由が守れるとは、とても思えないんだけどなあ…。必要なのは身内を慰めることより敵じゃない勢力を味方につけることでは?/"ネタ"で許されるなら"オタクくんとふざけてただけでーす"も正当化されるが…
2022/04/24 23:55
cleome088
わかりやすく「色欲に溺れて堕落」してんなあ。
2022/04/25 00:20
ScarecrowBone
政治がダサくなる理由
2022/04/25 00:21
Ta-nishi
ペンは剣よりも強し。
2022/04/25 00:35
miz999
Twitterで文字表現してれば議員当選まで安泰なのに漫画で表現してしまうところに、結局拳で殴ってしまったタイソンみたいな業の深さを感じる
2022/04/25 00:43
catsnail
パロディかと思ってスルーしてた、本人なんだ…流石にキツすぎる
2022/04/25 00:51
hiby
赤松の人がコミケに出てた頃から知ってるけど結婚前後からマトモじゃなくなってたように思える。目がなあ。何があったかは知らんけど。
2022/04/25 00:56
agricola
「個性を持った多様な姿を描く」ことが「無理」だと公言して政界への転身を企図するだけのことはありますね(嘲笑
2022/04/25 00:58
uesim
どこまでがネタでやってるのか分からないけど、内容があまりに露骨過ぎてもし大真面目だとしたら物事を単純化し過ぎている様に感じる
2022/04/25 01:05
shiju_kago
商用連載なら絶対に編集チェックを通らないだろうが、カルトの同人活動だからこんな思想特盛全開の代物が出来上がるんだな
2022/04/25 01:13
dodecamin
作品の主張には全く支持できないが、レビュー者の認識も気になる。「フェミニストが女性のへそだしとミニスカートの規制するわけない」とあるが、キズナアイのNHK出演に抗議し、引退まで叩き落としたのは誰だったか?
2022/04/25 01:30
inferio
政権与党の看板を背負った政治活動としての表現ならばそれなりの責任が伴うのだけどコレぢゃあ国連の旗振りかざしてマヌケな難癖表現に勤しんでる連中と大差無い。広く支持を募ろうという気概も力量も見えない。
2022/04/25 01:34
big_song_bird
これにギャーギャー騒ぐと相手の術中にはまってると思うぞw。
2022/04/25 02:11
Gka
国連人権理事会は児童の人権を守る為に児童ポルノ規制に非現実児童ポルノを内包させたんだよ…人権を侵害する表現の自由は認められないのに日本が履行していないだけ。www.mofa.go.jp
2022/04/25 05:35
finefinethankyou
こういうふざけもするし、真面目に活動もすればいい。なぜかふざけた一面だけみて叩くのってネット特有のきもさ
2022/04/25 06:28
anguilla
こういう認識なのか。
2022/04/25 06:55
hayakuzaka
色々倒錯してんなぁ。これからは「レドマツ」と呼んであげよう。
2022/04/25 07:06
theatrical
正直言うとイメージ通りだった。
2022/04/25 07:33
freq5Ghz
認知バイアスヤバすぎじゃね?とか宗教的でプロパガンダ臭酷すぎ、とかも立派な感想であり表現なんだが、なぜか表現の自由戦士ってそういう声を「弾圧だ!」って押さえ込もうとするんだよな。鏡と闘ってんのか?
2022/04/25 11:52
quabbin
結局やってることは、小林よしのりと一緒なのね…。まぁ、ウケが良いのは知ってる
2022/04/25 12:46
good2nd
うわぁ、しか言葉が出てこない/キツいけど、こういうキツいのって怖いもの見たさでもっと見たくなってくるんだよね…。嫌だ、でも気になる…。
2022/04/26 02:43
theNULLPO
なんか北朝鮮のプロパガンダみたいだ
2022/04/26 18:00
asumi2021
「表現の自由戦士」呼称への揶揄にみえるけど
2022/04/28 01:16
ChieOsanai
どうでもいいけど、リベーラは顔と手の肌の色と太腿の色が違うので、太腿は露出してなくて、白色のレオタード状のものを履いているのでは?