元入管職員の弁護士が語る「入管職員の人権意識」、なぜ消えて失せてしまうのか - 弁護士ドットコムニュース
2022/04/24 14:47
daaaaaai
尊敬。外国人の取り扱い販売店難しい問題だけれど、入管の組織体質は改善してほしい、、
2022/04/24 15:54
twilightmoon99
#入管 は〝反社〟…だという貴重な証言✨
2022/04/24 16:05
hitac
刑務所の看守なんかもそうだけどああいう環境にいると精神的にそうなるのは色んな研究で指摘されてる話。だからこそシステム的に対策が必要なんだけど、日本では「それで良し」とすらされてる感すらある。
2022/04/24 16:24
toaruR
しらんけど、まともなやつから辞めていって、ヤバいやつが濃縮されていったとかはないのかな。
2022/04/24 16:30
mutinomuti
タイトルしかよんでないけど旧大日本帝国軍とか現ロシア軍とか、文化大革命の時の人とかポルポトの人とか現ミャンマーの人とか入って染まるからでは(´・_・`)ロシアが時を空けずに戦争しているのもそう言うことでしょ
2022/04/24 16:30
REV
生保を認定すれば認定するほどボーナスが貰え部下が増える体制なら職員は市民に追いすがっても生保を増やそうとするだろうし(以下略
2022/04/24 16:46
kawai_masanori
入管じゃないけど、保安検査場の職員はすっごい冷たい。業務上で築かれる人格なのかな、と思った。
2022/04/24 17:09
false_alarm
“入国審査時にも、ごく一部の職員でしたが、外国人を殴る職員はいました。当時の入管の人権意識は今よりも低かった”
2022/04/24 17:16
spark7
立派に監獄実験の追試というか本家越えになってる気もする。/ 「大切なのはとにかく外の目を入れることだと思います」
2022/04/24 17:26
esbee
日本における現在進行形の「凡庸な悪」だよなあ。行政機構が正常に仕事をした結果がこれなわけで、やはり政府や行政を批判的に見ることは必要だと思うわ
2022/04/24 17:35
ono_matope
“床に倒れ込むと、顔面を踏まれ、『こぼれちゃった~』といいながら、顔に飲み物をかけられました。反社やブラック企業の話ではありません。法務省下にある入管で、こういうことが起きていたのです”
2022/04/24 17:41
clairvy
謎しぐさが入り込んでも戻せる仕組みが必要たと思うが。
2022/04/24 18:02
a-design-for-life
“弁護士へと転身した理由の一つには、先輩職員からの「暴力」があったと告白する。入管で関わった仕事や転身を決めた経緯、そして今どのように外国人たち向き合っているか、渡邉さんに聞いた。”
2022/04/24 18:05
kingate
これを「好ましい(不逞の外人相手なのだから)」という人たちはジャップランドにはまずまずいるでしょ。治りませんよ、性根ですもの。
2022/04/24 18:31
koinobori
身内にすらこうでは、そりゃ人権意識は育たないよな…
2022/04/24 18:56
daruyanagi
生活保護の窓口してるうちに性格かわったりするのと一緒じゃね。周りも叩きたい放題だしな。でも、警察の取り調べと一緒で、透明化を図っていく必要はあるやろうな
2022/04/24 18:59
henno
スタンフォード監獄実験は、大分怪しいことが分かっている。むしろ、日本では「長いものに巻かれる」のが美徳とされて、個人が自らの倫理観で立ち上がったりすると「村八分」になる仕組みができてるんだよね
2022/04/24 19:05
mmddkk
諸外国の入管がそれなりにうまくやれているのなら、仕組みの改善の参考にしてほしい。あるいは、諸外国でも実はうまくやれていないのか。
2022/04/24 19:18
tanukipompoko
入管内部の問題と、技能実習生制度など不法滞在を生む日本全体の問題を指摘されている。何れにせよ外の視点を取り入れよという結論はその通りで、内に籠って外からどう見られるかという観点が日本には欠落している
2022/04/24 19:34
mazmot
組織の体質はそうやって遺伝していくんだな。内務省云々はさすがに言いすぎと思ってきたが、これはほんとにそういうDNAがあるのかもしれない。
2022/04/24 19:49
ledsun
職場の後輩に暴力をふるう人間が、収容している外国人にどうするかっていうと…
2022/04/24 19:54
UhoNiceGuy
舐められたら負けな世界ってのはあって、「丁寧な言葉使いされた俺は格上、お前格下」という層があって、入管じゃないけど半分ヤクザな方を相手にしている商売の人は言ってた。IT業界だったら取りあえず丁寧語でい…
2022/04/24 20:31
kazgeo
就労ビザ発給の大事さだなー。
2022/04/24 20:43
yamuchagold
昔の「ジャパゆきさん」から今の技能実習制度まで、外国人を騙して奴隷化するスキームは続く。今後しっぺ返しを食らう前に色々となんとかしなきゃいけないと思う。
2022/04/24 20:52
kjin
ニュースなどでよく言われる「私達皆が考えるべき」なんだけど、動ける人が動けば、とはいえ当事者や近い人からしたらもどかしいだろうな“「多くの日本人は、入管職員の外国人への対応を知りません。もっと知っても
2022/04/24 20:58
kaerudayo
“職員の一人がこう言いました。『顔は皮膚が薄くてアザになるから、やるならケツ。ケツは皮下脂肪が厚いから、よっぽどじゃないとバレないから』。冗談ではなく、彼はそう話していた” 法務省管轄だと逮捕もされな
2022/04/24 21:00
aliliput
発想が反社すぎてヤバいな
2022/04/24 21:02
atahara
「入管をやめたあと、司法試験に向けて勉強を始めた渡邉さんは、その過程で、当時の入管職員がやっていたことが違法であることを知ったという。」
2022/04/24 21:02
tohokuaiki
なんでまたそういう人権意識になるんだろうか?
2022/04/24 21:09
Tetrapost
職務で必要な知識や技能を身に付けるために研修があるとしたら、対人職務なのに人権や倫理について学ばせない国がおかしい。違法行為が常態化、身内に集団暴行なんていう職場だから焼け石に水かもしれんが。
2022/04/24 21:25
tweakk
この記事を読んでもまだ理解できない。ここだけ違法かつ非道な行為がまかり通っているのには構造的な問題があるはずだがそれが皆目見えない。
2022/04/24 21:27
auient
入管から弁護士になった渡邉祐樹さんいわく「入管に人権意識はない」
2022/04/24 21:35
yujimi-daifuku-2222
暴力を含む問題行動を取る職員が適性を欠くのは明らかで、その人達を直接外国人と接するポジションに置き続けないと立ち行かないほど入管は人手不足なんだろうか。
2022/04/24 21:42
magnitude99
初等教育から自由と人権の教育を十分に重ねなければならないのに、日本植民地支配の主様USと、その奴隷政府や支配層は、それを放棄して来た。日本人全体が自由主義思想を希求しないのは、それが一番の要因だ。
2022/04/24 21:47
Seiji-Amasawa
“並んでいる外国人たちにも、笑顔で声をかけていたという。だが、その様子を見た先輩職員は渡邉さんを呼び出して、こう言った。 <おい、おまえ、何やっているんだよ。あんな態度だと、なめられるんだよ>”
2022/04/24 22:14
napsucks
スタンフォード監獄実験は再現性が怪しいとは言われているが、本邦では典型的なケースがまさに目の前にありそう。生活保護なめんなジャンパー事件といい、人は権限を持つとつい尊大になってしまうのかもしれないな。
2022/04/24 22:21
lunaphilia
こういう告発があっても行政は自らを顧みず無法が許されてるというのが不思議だ 過ちを認めたら終わりとかメンツが立たないみたいに考えてるのか?
2022/04/24 22:31
yukichi_shrink
国民の意識もアップデートしてほしいから、不法入国者・滞在者の犯罪は必ずニュースで流すようにしよう。見たくないことを見ないで、現場を支える職員を非難し笑うな。
2022/04/24 22:33
ueno_neco
入管職員って外国人の友だちとかいないのかな。。いたらどんな態度で接するのだろう。。
2022/04/24 22:42
knok
いじめが蔓延する職場ってだけじゃないのかなあ。環境が悪い
2022/04/24 22:58
dpdp
“職員の一人がこう言いました。『顔は皮膚が薄くてアザになるから、やるならケツ。ケツは皮下脂肪が厚いから、よっぽどじゃないとバレないから』。冗談ではなく、彼はそう話していたのです。”…今もこうなのかね
2022/04/24 23:00
xorzx
”職員の一人がこう言いました。『顔は皮膚が薄くてアザになるから、やるならケツ。ケツは皮下脂肪が厚いから、よっぽどじゃないとバレないから』。冗談ではなく、彼はそう話していたのです。”
2022/04/24 23:19
electrolite
労働基準監督局がパワハラの巣窟という話と共通するものがある。 / ただ島耕作で耕作に嫌がらせをした嫌われ者の課長を、耕作の部下が事故を装ってすっ転ばせて踏んづけるシーンがあり、90年代前半の雰囲気ではある。
2022/04/24 23:39
kamezo
およそ四半世紀前の体験談とはいえ、昭和の刑務官みたいなエピソードがぞろぞろ。
2022/04/24 23:48
matone
“弁護士たちがあれほど熱心にやっていても、地方の中小企業は、技能実習制度を広げてほしいと霞が関に陳情に行きます。その実態は外国の人たちを安い労働力として利用しているだけだと、誰もがわかっているのに…”
2022/04/24 23:53
hirorinya
元中の人が課題感を持って動いてもこんなに変わらないものか
2022/04/25 00:12
m-matsuoka
入管に強制退去の権限を与えれば解決。入管制度を悪用して入管に居座る不逞外国人が入管職員の人権を侵害している。不逞外国人におもねることが人権を守ることと勘違いしているアホが問題。
2022/04/25 00:19
xlc
「日本国内において日本人は外国人よりエライ」というのが「普通の日本人」の意識。そして日本人には外国人を裁く権利も備わっていると勘違いする。入管ではその勘違いが発露しているに過ぎない。ブコメにもいるね。
2022/04/25 01:20
pazl
全員クビでいいんじゃない?
2022/04/25 02:25
okami-no-sacchan
歴代の法務大臣も頭おかしいってことよなぁ、もともと外部の人間だろうに
2022/04/25 03:07
estragon
“入管では人権教育をする必要があるでしょう。 視察についても、入管が選んだ人が形式的にやるのではなく、第三者委員が定期的におこない、その視察結果を誰もが読めるように公表するべきです”
2022/04/25 03:09
natu3kan
犯罪者も居て法廷戦術されて冷淡になるのは判るが、犯罪者も人権を一部制限されてるが生存権はある訳でなあ。上位の第三者機関が監視するしかないわな。留置所や刑務所の待遇が改善しにくいのも人権軽視な所ある
2022/04/25 03:34
masudatarou
上位機関がないのと何のためにっていうのが決まってないのが大きいな
2022/04/25 03:53
kamiokando
うーん、権力を持った第三者が入らないと変わらないような気がする。
2022/04/25 05:57
poko78
やっぱりそっち側なのだな。舐められたっていいじゃない。そこじゃねえだろうが。
2022/04/25 06:10
snowboard_fan
入管だけじゃなく警察も消防も、職務内容の上にアイデンティティを作っちゃう人が多いから、ゴミみたいな性格のひと多いよね。職務外の人と関わることをした方がいい
2022/04/25 06:54
dekawo
ありえん
2022/04/25 06:55
BT_BOMBER
関連法規の知識が無くても行政の職員やれるのか/警察も似たようなもんではと思いつつ。あっちは警察学校で一応教わるのか?抜け道も教わってそうだよな
2022/04/25 07:13
senbuu
日本の近視眼的な都合で非正規滞在者を数多く生み出しておきながら、入管という腐った組織が、ルーツである特高そのままに振る舞う。こんな状況、日本に来る外国人はもとより、日本人自身にとっても良いわけがない。
2022/04/25 07:21
underd
良記事。入管や警察は犯罪組織。原因が組織構造にあるなら実行者のみ罰しても次の実行者が出てくるだけ。権力は監視しないと暴走に気づけない。技能実習制度も改善しないと
2022/04/25 07:33
demorito
30年前のだけど酷い話。
2022/04/25 07:38
Fi-mk2
年代から考えれば、この人のヤバい先輩職員は今統括や首席審査官になってるのかな。部下職員大変そう/入国審査官でこれなら公安職の入国警備官はもっと酷いのでは
2022/04/25 07:44
rissack
ブローカーが暗躍するのと、入管が人権無視なのは別の話ではないだろうか。
2022/04/25 08:08
bemz
そもそも入管には在留資格がない不法滞在のクズしかいない。その中には刑期を終えた元犯罪者も含まれる。職員の指示に従わず立てこもったり暴力を振るうから制圧されるだけ。法律変えてさっさと送還できるようにしろ
2022/04/25 08:21
yamada_maya
これはひどい
2022/04/25 08:25
nanako-robi
ひどすぎる。朱に交われば赤くなる。
2022/04/25 08:30
mventura
凡庸な悪は事務的に悪に加担してしまう感じだけど、顔は残るからケツを叩けみたいなのは率先していて… スタンフォード監獄の社会実験版になってしまっている
2022/04/25 08:37
yamadar
「舐められないように」という現場の感覚+人権意識の低さと、技能実習制度の構造的な問題。
2022/04/25 08:44
prdxa
外の目を入れるのもいいけど、入管の話聞くたびに法務省はなにをやってるんだと思うよね。
2022/04/25 08:53
uniR
いわゆる隣人のように接するなというプリンシプルが黙示的に浸透されてしまってるのだと思う。徴税の現場にいたときもちょっとそんな感じになってた(自分が)。人には難しいから、AIにやらせたい仕事よね……
2022/04/25 08:55
sadamasato
法務省から入管に出向したノンキャリの友人は「まともな人権意識をもった人は耐えられずにすぐやめるので、まともじゃない奴しか残らない」と言っていました。本当かどうかは分かりませんが、個人的には納得しました
2022/04/25 09:02
y-wood
n1だけど元中の人の意見。まぁありそう。
2022/04/25 09:26
neko2bo
入管、学校、映画業界...過去の悪習がカビの様に根付いている閉鎖的な組織って山の様にあると思う。隠している内幕を例外なく強制開示させないと改善は望めないでしょう。確実にアレコレ言い訳して抵抗するだろうが。
2022/04/25 09:46
deep_one
「こうした方々はほぼ在特を取得できました」それも在特って呼ぶんだな。その場合、就業もできるのだろうか?
2022/04/25 11:18
Imamura
入管職員は当初、特高に勤めていた人が多くなったそうで、人権教育が十分でないまま当時の文化が何十年も引き継がれてくると今みたいになるのかも
2022/04/25 11:49
turnriv01
そもそも収容して管理する入管のシステムがおかしくない?なぜ暴力が必要って、局内に長期間市収容して職員と不法滞在者間に関係が生じるから。役所仕事として原則早期の国外追放/放免(仮釈放)処理をすればいい。
2022/04/25 12:14
babi1234567890
法務省のような外部からの圧力がどうのってよりも、現場の空気がそうさせている印象を受ける。(圧力だったら良いというわけでもないけれど)そんなんで人を死に追いやるのか…。
2022/04/25 12:22
pekoraaaaa
"あんな態度だと、なめられるんだよ" 恫喝してくる警察もそうやな / 暴力はもちろんいけないが、入管に厄介になる人は不法滞在者、すなわち「犯罪者」なので扱いがぞんざいになっていくのもわからんでもない
2022/04/25 12:51
quick_past
そもこの国、戦後になっても暴力で他人をコントロールし、生活囲い込んでしばきあげ、視野を奪うメソッドを一向に改めない。なので、周囲から監視されにくい狭い空間を作ればあっというまにこうなる
2022/04/25 13:13
guntz
保安検査場が冷たかった経験ないけどなー あれほとんどアルバイトだよね 外国人に対しては冷たいのかな?
2022/04/25 13:51
cha9
以前精神科病棟に患者として潜り込んだ医師がその経験から医師と患者の見方が変わったって経験談あったな。入管職員は就労前にニセ外国人として入管に1週間滞在する研修中やったほうがいいのでは。命の保証はないが
2022/04/25 20:17
Louis
「指示に従わない人に、きつい口調で命令するようにすると『おまえもやっと一人前になったな』と」「職員の一人がこう言いました。『顔は皮膚が薄くてアザになるから、やるならケツ』」
2022/04/27 13:20
chanbara
入管がんばれ入管がんばれ入管がんばれ入管がんばれ入管がんばれ入管がんばれ入管がんばれ入管がんばれ入管がんばれ入管がんばれ入管がんばれ入管がんばれ入管がんばれ入管がんばれ入管がんばれ