会社でサボりが発覚し、腹を立てた上司が在宅勤務全員のログを調べさせた→隠れ残業が多すぎて数十万円残業代を出すはめに
    2022/04/19 00:31
  
  
    danboard_twins
  
  
    タイトル読んでリアルに「へっバーカ!!」って言っちゃったよ。世の社会人の犠牲的精神舐めんなよ。ほんと、世界は搾取で成り立ってんだからな!献身的な人間のサービスで世界は回ってんだ!(致し方なく回してるとも)
  
    2022/04/19 04:16
  
  
    tsutsumi154
  
  
    指示もしてないで勝手にやってることなので趣味なのでは 予算は決まってるのに勝手に作業されても困るでしょ
  
    2022/04/19 04:18
  
  
    mobile_neko
  
  
    ひとつ言えるなら、真っ当に副業するなら会社業務用のPCとは別のデバイス用意しろ。それがペイできない程度の副業ならやるな。
  
    2022/04/19 04:25
  
  
    sysjojo
  
  
    こういうのあるから在宅したくなくなるんよね。サボるのは在宅でも出社しても一緒やろ。ニコチン切れて回らなくなるポンコツのログも調べろよ。とは思う。
  
    2022/04/19 04:27
  
  
    redreborn
  
  
    研究職だと残業という概念がない。
  
    2022/04/19 05:22
  
  
    iinalabkojocho
  
  
    隠れ残業を把握してないマネージャー氏が無能説。
  
    2022/04/19 05:47
  
  
    Re-birth
  
  
    よく払ったな?払ったのかな?残業あってわかっても無視受け付けないという中小仕草あるじゃん?ログででたから払ったのかな
  
    2022/04/19 05:51
  
  
    IthacaChasma
  
  
    ログで「サボり」と「隠れ残業」が判るってことは、悩んだり考えたり休憩したり飲み物取りに行ったりで手が止まってる時間か、サボりかを、判定できるってこと? ログインしてる時間=仕事時間のガバガバ判定?
  
    2022/04/19 06:33
  
  
    mouseion
  
  
    あと就業時間より早い時間に出勤させるくせにその間の賃金はゼロ円の所も一杯ある。特にスーパー、コンビニや中小はこれ。早朝就業の所ほど常態化してる。残業ないし休日出勤扱いにして労働対価を支払うべきやね。
  
    2022/04/19 06:38
  
  
    kantanta422
  
  
    読んでないけど嘘松だと思った
  
    2022/04/19 06:39
  
  
    yamasab
  
  
    知り合いで始まる話だねー
  
    2022/04/19 06:50
  
  
    lifefucker
  
  
    知り合いの会社
  
    2022/04/19 06:57
  
  
    ymskhtn
  
  
    勝手に隠れ残業して身体壊されたら労基とか色々面倒なうえ数十万の損害じゃ済まないんでそんな端金払うからちゃんと申告しろと言いたい
  
    2022/04/19 06:58
  
  
    mutinomuti
  
  
    たぶんブコメの短期休憩やらとバレたサボりとは大きく違う行動だと思うんだ(´・_・`)/一般企業の社員に研究職はいないみたいなブコメいて笑えない
  
    2022/04/19 07:01
  
  
    ene0kcal
  
  
    まぁ確かに軽く気になるところとか、再度見直しとか時間外だけどやってたなぁ。
  
    2022/04/19 07:02
  
  
    mory2080
  
  
    「テレワーク マウス 動かし続ける」ググると色んなテクニックがあってワロタ。"アナログ時計の上に置く"に一票w
  
    2022/04/19 07:03
  
  
    repon
  
  
    上司を刺しても「過失致死罪」程度で済むようにするのが社会改善の近道
  
    2022/04/19 07:06
  
  
    runeharst
  
  
    無能上司、会社に面目立たなくなる。業務の管理できてなく、残業状況把握してなく正しい進捗管理してない、というのを露呈してしまう…か
  
    2022/04/19 07:14
  
  
    honya_neko
  
  
    研究職は残業がないのですね 医療職にも残業は存在しません 仕事したぶんおかねがでる一般企業が羨ましいです
  
    2022/04/19 07:16
  
  
    shields-pikes
  
  
    ちゃんと期限内に目標を達成してて質的にも申し分ないなら、途中でサボっててもいいと思うし、効率化するための汎用的な方法を設計して社内共有してくれた人には、別途で大きなインセンティブを出せばいいと思う。
  
    2022/04/19 07:29
  
  
    yukiHD25
  
  
    隠れ残業ってやった側は怒られないの?
  
    2022/04/19 07:32
  
  
    magi00
  
  
    某カイジ役の人がCMしているソフトとかいろいろお高い従業員監視ツールはいろいろ出てるよね。それで上がるのは経営者の満足度ぐらいだろうけど
  
    2022/04/19 07:34
  
  
    hayashikousun
  
  
    すべての隠蔽が明らかになって正されたのだから良かった。ログを調べて良かった。
  
    2022/04/19 07:35
  
  
    gairasu
  
  
    そめそもサボるというけど結果が間に合ってるのならサボりじゃないことの方が多いでしょ。就業時間内にどっか行っちゃうとかは就業規則違反だけど。
  
    2022/04/19 07:42
  
  
    programmablekinoko
  
  
    頭脳労働とか休日や夢の中でも考えてること多くて、肉体労働も一個の機械たる自己のメンテに私生活を当てているわけで、労働時間とは?と最近思ってる
  
    2022/04/19 07:55
  
  
    pratto
  
  
    まあこれもウソですよね。
  
    2022/04/19 07:58
  
  
    kemononeko
  
  
    隠れてサピ残業してサービス授業とかする人。実態が見えなくなるし企業の継続性もないし営業が属人的になる。経営計画も立てられん。実態(数字)が隠れるってのが 一番困る。隠れサピ残って売上の架空形状と同じ。
  
    2022/04/19 08:03
  
  
    Panthera_uncia
  
  
    うーん、嘘松
  
    2022/04/19 08:03
  
  
    heyacho
  
  
    残業の申告とログで時間が少ない方で残業代を決めるウチの会社は多分ブラック。
  
    2022/04/19 08:08
  
  
    osakana110
  
  
    ログ調査くらいできちんと残業代が出る職場なら素直に残業代申請すると思うんだが
  
    2022/04/19 08:10
  
  
    fai_fx
  
  
    有能上司、いい仕事をした…話だと思った。
  
    2022/04/19 08:22
  
  
    Helfard
  
  
    サボる人は勤務時間中はサボって時間外に残業してるのでは?
  
    2022/04/19 08:22
  
  
    morimarii
  
  
    上司の許可承認もなく残業とな/ログってなんのログよ。PCの稼動ログ?
  
    2022/04/19 08:23
  
  
    toshiyam
  
  
    嘘くさい
  
    2022/04/19 08:24
  
  
    sekiryo
  
  
    嘘松の香りだな…
  
    2022/04/19 08:26
  
  
    ext3
  
  
    ″残業代ちゃんと払ったんなら、まだ良い会社。 そこは見ないふりしちゃう会社ったあるからね″
  
    2022/04/19 08:30
  
  
    inmysoul
  
  
    労働者向けポルノ。嘘松。
  
    2022/04/19 08:32
  
  
    mayumayu_nimolove
  
  
    “知り合いの会社” もうこの時点で嘘80%。プロフはTOEIC900とか書いてるけどそれも嘘臭い。嘘で1万フォロワーを集めてきたのかな。それはそれですごいスキル
  
    2022/04/19 08:36
  
  
    ustam
  
  
    うちの会社は隠れ残業を調査するためにログを取り始めてしまったよ。サボりに関して追及しないと言ってるけど、なんか気になるよなーっていうのと、隠れ残業しないと間に合わないケースも多いんだよなあ。
  
    2022/04/19 08:38
  
  
    omega314
  
  
    残業代とかわりとどうでもいいから、好きな時間にやらせてくれ。金より時間。
  
    2022/04/19 08:40
  
  
    mouki0911
  
  
    「知り合いの会社で」とかいうワードがあると判定が楽で助かるわ。
  
    2022/04/19 08:41
  
  
    maemuki
  
  
    在宅勤務でやる事無い人はどうするの サボリたくてサボってるわけじゃないのに( ゚ 3゚)~♪
  
    2022/04/19 08:43
  
  
    pekee-nuee-nuee
  
  
    勤務時間も休憩時間もぐしゃぐしゃになってしまい、日報を書くこともできなくなってしまうときがよくあります🥲労働向いてない、本当にやめたい
  
    2022/04/19 08:48
  
  
    chippoke
  
  
    在宅勤務にした時点で、時間で労働を管理するのは難しいわな。サボりもだけど、終わるタイミング逃して延々と仕事してしまうパターンもある。仕事量と成果を見極められないとね。
  
    2022/04/19 08:50
  
  
    regularexception
  
  
    申告してない残業代払うなんていい会社と上司だな
  
    2022/04/19 08:50
  
  
    zzzbbb
  
  
    勤務時間=仕事してる、という無能サラリーマン脳の人が多すぎて萎える。結果が出てないなら働いてないのも一緒だよ。これだから雇われは…。
  
    2022/04/19 08:55
  
  
    doroyamada
  
  
    労基の査察が入ると「ログインしている時間=業務をしている時間、とみなして残業代を支払え」と言われるとか。 / 残業代抑制目標があると「申請すれば全額払われるけど、隠れ残業する」はありうる。
  
    2022/04/19 08:59
  
  
    kkkirikkk
  
  
    残業代申請しない人ほんとに多い。うちの会社も何度も何度も申請しろって言ってるのにいくら言っても未申請の人がいる。
  
    2022/04/19 09:01
  
  
    ShimoritaKazuyo
  
  
    「隠れ残業」って法的に存在するのだろうか? 残業って上司からの許可が必要でしよ。
  
    2022/04/19 09:04
  
  
    hobbiel55
  
  
    隠れ残業が発生するのは上司である管理職が作業量を正しく見積もれていないから。部下を責める前に自分の無能を謝罪しろ。
  
    2022/04/19 09:10
  
  
    tettekete37564
  
  
    え、「悩んだり考えたり休憩したり飲み物取りに行ったりで手が止まってる時間」に加えてトイレは怠けている時間として評価されるよ?デスクに座ってキーボード叩いている時だけが正しい成果。上が頭悪いから
  
    2022/04/19 09:10
  
  
    proverb
  
  
    例えば業務時間外にSlackを開いたら残業扱いになるんだろうか。ならないとすると残業との境はどう決まるのか、なるとすると業務時間外にSlackへのアクセスを禁じるような措置が必要になるんだろうか。
  
    2022/04/19 09:12
  
  
    naoto_moroboshi
  
  
    隠れ残業っていうか、ちょっと作業するとかの時っていちいち残業申請するの面倒くさいねん。1日15分とかさ。「あ、あれ忘れてた」の5分とか。
  
    2022/04/19 09:16
  
  
    sakusakubird
  
  
    残業代ってなにー
  
    2022/04/19 09:16
  
  
    klaftwerk
  
  
    隠れて残業しないと処理できないレベルの打合せ資料を休み明けの月曜日に提出指示を金曜日夕方に受けるとか、普通にあるからなあ
  
    2022/04/19 09:22
  
  
    kagerou_ts
  
  
    ・残業代は全額出ることが「普通」です ・みなし残業(固定残業代)でも固定時間を超えたぶんは追加で出ます
  
    2022/04/19 09:24
  
  
    sukekyo
  
  
    みんな仕事好きだよな。クソワーカホリックの弟は今年突然死したよ!あとで「こんな働くんじゃなかった」って後悔する割合高いよ!(経験上)
  
    2022/04/19 09:25
  
  
    xevra
  
  
    嘘松臭い。勝手に隠れて残業やってたやつに会社が残業代なんて払うかな?
  
    2022/04/19 09:26
  
  
    taguch1
  
  
    なんか嘘くさい、そういう会社なら対象の人以外はログを見なかったことにしそうなんだけどな。
  
    2022/04/19 09:27
  
  
    wildhog
  
  
    ここで残業規制厳しくすると私物PCで仕事し始めて標的型攻撃で流出する危険もあるのでご用心
  
    2022/04/19 09:27
  
  
    kamezo
  
  
    管理職がちゃんと管理せず「残業が多いのは無能」な風土だと隠す人も多そうだな……/ログで判断できるものなの?は思わなくもないが、そういう業務もあるのだろう。
  
    2022/04/19 09:28
  
  
    maxk1
  
  
    なんで隠れて残業するの?ってマネージャ(の一部)がブラック気質抜けない人なんですよ…チームガチャって言えば良いかな?
  
    2022/04/19 09:34
  
  
    sabinezu
  
  
    そもそもログって何の?それが基準になるなら最初からやりゃいいじゃん。やらない理由があったんだよね?
  
    2022/04/19 09:34
  
  
    tzk2106
  
  
    ほんとはだめなんだけど、家では家のPC使って快適にお仕事してるからログだと働いてないことになっちゃうよ…
  
    2022/04/19 09:36
  
  
    masudatarou
  
  
    嘘松
  
    2022/04/19 09:44
  
  
    faaaaa
  
  
    嘘松すぎる
  
    2022/04/19 09:47
  
  
    s2kw
  
  
    あーね。ジムが10時までだから残業切り上げてジム行ってから残り処理してストレッチして寝る、みたいなサイクルになってる。
  
    2022/04/19 09:52
  
  
    asahiufo
  
  
    また噓ついてるのか
  
    2022/04/19 09:52
  
  
    rindenlab
  
  
    上の人間はその辺綺麗にしたくて残業するなっていうけど、業務量は残業しないと回らない場合はやはりこうなるのでは。下の方の管理職が黙認してる感じ。
  
    2022/04/19 09:53
  
  
    sirobu
  
  
    集中出来なくて予定してた成果が出てない時に自主的に残業することがなくはない。休憩時間を任意にタイムカード上押せて、フレックスならそれで調整するんだけど
  
    2022/04/19 09:54
  
  
    duedio
  
  
    リモートワークのサボりを調べようとすると痛い目を見るっていう寓話。
  
    2022/04/19 10:00
  
  
    hiroomi
  
  
    移動時間も無いし、ついでついでが積もるのだろう。対策はバランスの取れた進捗管理は管理側。本人はお気軽開始、終了宣言が出来でしょうかね。進捗の管理が破綻してるところは、把握も出来てないので在宅以前の話。
  
    2022/04/19 10:05
  
  
    multipleminorityidentities
  
  
    時間内に収まらない時点で何かがおかしい訳だし、隠れて仕事しても自分の首を絞めるだけ
  
    2022/04/19 10:07
  
  
    rakko74
  
  
    在宅ワークで仕事とプライベートの線引きが難しくなったというのはよく聞く話。/夕食後のメールやチャットだけでも残業は残業。正直に申告しないから日本の賃金が上がらないのよ。
  
    2022/04/19 10:17
  
  
    shiketanotsuna
  
  
    サボってお昼寝してるツケを隠れ残業が蔓延る結果になっただけじゃないの?
  
    2022/04/19 10:28
  
  
    yodogawa-kahan
  
  
    サボってた奴が「俺こそ世界基準だ」とドヤ顔して普通解雇が正解。
  
    2022/04/19 10:28
  
  
    bml
  
  
    地方の中小は基本が低いので残業してるふりして稼ぐとかあったなぁ。
  
    2022/04/19 10:34
  
  
    helldeath
  
  
    ログインしてる時間×Gitアクセスしてる時間?ようわからんな。まあ、残業代が出て良かったですね。
  
    2022/04/19 10:37
  
  
    mirie0908
  
  
    SKYSEA Client ViewのCMの吉田鋼太郎社長「がんばってる社員たちをちゃんと評価するにはどうすれば?」てか「ほんとにちゃんとやってんのか??」監視だよね。
  
    2022/04/19 10:37
  
  
    te2u
  
  
    うちの会社でも勝手に残業していたことがslackや課題管理の起票時刻で判明し、問題になったことがある。マネージャーは少し怒っていた。
  
    2022/04/19 10:38
  
  
    darkstarkun
  
  
    よくわかんねぇけど、1時間でタスク終わらせてまったりするより、ダラダラ時間かけて8時間でやるほうが偉いわけ?結果が全てじゃないのかねw
  
    2022/04/19 10:45
  
  
    apipix
  
  
    イソップ寓話みたい
  
    2022/04/19 10:47
  
  
    razihai
  
  
    ログからサボり判定ってどうやってすんだろ?マウス&キーボード操作なしとか?
  
    2022/04/19 11:04
  
  
    hiroyuki1983
  
  
    日中サボって夜に取り戻してるパターンでしょ。こんなのに残業代払ってられないからテレワークと裁量労働制は絶対セットでないとダメだよ
  
    2022/04/19 11:07
  
  
    shinme_chan
  
  
    成果じゃなくて働いた時間でカウントしてるのか。 バイトなの?
  
    2022/04/19 11:12
  
  
    ikebukuro3
  
  
    隠れ残業が発覚して残業代出せたならやってよかったとしか言いようがない。これで隠れ残業で労基に駆け込まれる心配も無くなったんだからな。
  
    2022/04/19 11:13
  
  
    strawberryhunter
  
  
    30分で仕事を片付けて1時間半くらい遊ぶということが普通だったのでログ調べられるのは怖い。
  
    2022/04/19 11:15
  
  
    keren71
  
  
    ログでわかるのかな?
  
    2022/04/19 11:17
  
  
    ardarim
  
  
    上司からの有形無形の圧力によるサビ残と、自主的なサビ残は区別して欲しいところ。そもそもサビ残駄目絶対ではあるけど
  
    2022/04/19 11:19
  
  
    Byucky
  
  
    SNSに場所を移したスカッとジャパン
  
    2022/04/19 11:19
  
  
    toaruR
  
  
    最近は嘘松とか言わなくなったんかな(・ω・)とは言え、skysea重いよね
  
    2022/04/19 11:24
  
  
    Ez-style
  
  
    在宅勤務を導入した結果、忙しい人と暇な人で二極化している、というのは散々言われている話。
  
    2022/04/19 11:28
  
  
    saiyu99sp
  
  
    まじで見積もり精度がおかしくなるからやめてほしい。絶対見積もりでも相対見積もりでも狂う。
  
    2022/04/19 11:30
  
  
    aliliput
  
  
    サボりに対して怒る、というのがよく分からなくて、指示された業務をやっているなら好きなだけサボらせればいいし、業務をやってないならサボり云々ではなく業務が滞っていることに対して改善指導が必要では。
  
    2022/04/19 11:36
  
  
    renos
  
  
    数十万で済んだんだーっていう印象だ
  
    2022/04/19 11:37
  
  
    tambo
  
  
    PCはログインしててもスマホではてブ見たりしてるけどねー。まあ部下1名の名ばかり管理職だから残業代なんて出ないけど/ちなみにホワイト企業だったら残業は1分単位だからね。今どき15分単位で申告とかブラック予備軍
  
    2022/04/19 11:39
  
  
    akizuki_b
  
  
    いいなー、残業代が出て。
  
    2022/04/19 11:41
  
  
    togetter
  
  
    見なかったふりをせずに払ってくれるあたりちゃんとした会社だよね、隠れ残業は進捗管理にも影響するからやめとこうね!
  
    2022/04/19 11:41
  
  
    enhanky
  
  
    「PCログじゃ労働時間わからない」的なこと言ってるブコメあるけど、PCログを元に労働時間を認定してた判例は普通にある(PE&HR事件 東京地裁)。そもそもタイムカードも精度は同じやろ……。
  
    2022/04/19 11:44
  
  
    akanehara
  
  
    スカッと話にご用心。
  
    2022/04/19 11:47
  
  
    taitoku
  
  
    サボリの定義がよくわからん
  
    2022/04/19 12:03
  
  
    touri208
  
  
    危険な社会情勢だ。
  
    2022/04/19 12:06
  
  
    nao_cw2
  
  
    シナリオが良くないな
  
    2022/04/19 12:09
  
  
    pwatermark
  
  
    サボりも勘弁だけど隠れ残業は「虚偽申告」に当たるんでマジやめて欲しい
  
    2022/04/19 12:10
  
  
    hate1229
  
  
    サボりのログだけ抽出して該当社員処分して終わりでしょ。残業のログがわかったとしてもわざわざ労基に報告して残業代払う会社なんてない。つまりこれは創作。
  
    2022/04/19 12:15
  
  
    MarvinParnroid
  
  
    おい「ホワイト企業ですっかり15分単位で残業つける人になりました」って1分単位で計算するのがホワイトだぞ。切り捨てして良いのは月間集計値の30分単位のみ。
  
    2022/04/19 12:16
  
  
    takilog
  
  
    これじゃ無能な働き者の寓話じゃん
  
    2022/04/19 12:16
  
  
    X-key
  
  
    残業代払うだけマシだなと思ってしまった
  
    2022/04/19 12:17
  
  
    mfcats
  
  
    昔勤めてた会社に労基入った時はPCの開始終了ログから残業代算出してたなぁ
  
    2022/04/19 12:18
  
  
    nemuiumen
  
  
    ログ調べてわかった残業代を払うようなホワイト企業が実在するわけないだろ
  
    2022/04/19 12:30
  
  
    dfk3
  
  
    在宅したら、五時ぐらいから始まってして途中で朝食昼食の休憩して五時前には終わるパターンになる。ついでに趣味開発も若干進む。
  
    2022/04/19 12:35
  
  
    kalcan
  
  
    そうか、管理職や経営者が困るのか。ならどうでもいいな! 困るの自分じゃねーし、やらない方が後で自分の首締めるし
  
    2022/04/19 12:41
  
  
    chikurou
  
  
    社畜ポルノ創作
  
    2022/04/19 12:51
  
  
    sora_h
  
  
    休憩時間含めて厳密に管理されたり打刻忘れて手で勤怠簿に書いたりすることにちまちま労基署がうるさいの、労基法はカスとしか思えたことしかないんだよな(まともな職場でしか働かないのが前提だけど)
  
    2022/04/19 13:08
  
  
    kobito19
  
  
    別にさぼってる人間が同時に残業してたわけじゃなくて別々の人間やろ?「羽目」の意味が分からない
  
    2022/04/19 13:13
  
  
    kotobuki_84
  
  
    「サボりマンが残業マンから残業代を盗んでいる」構図になってるわけで、多少コストをかけても「サボった奴は怒られるし、残業代はキチンと出す」というメッセージを出すのは、会社として長期的に見てもベストでは。
  
    2022/04/19 13:21
  
  
    kingate
  
  
    ワイ将在宅ワークにも関わらず残業が60時間を超えるのを3ヶ月続けたら「予算もあるからやめろ!」と注意を受けるものなりー。残業代は出る(みなし20時間あるけど)。お金が出る労働大好き!
  
    2022/04/19 13:30
  
  
    monacal
  
  
    日中はPCログインしてExcelとTeams開いたまま昼寝したりスマホではてブ見て、集中できる夜になって本気出すとあら不思議、無申告残業の出来上がり…(体調のいい日はやってないよ許して!)
  
    2022/04/19 13:36
  
  
    kyoai
  
  
    休日深夜早朝に管理職じゃない人から配信されてるメールを見るとうんざりする
  
    2022/04/19 13:49
  
  
    inabajunmr
  
  
    ツイッターやってる時間はどっちに入りますか
  
    2022/04/19 13:56
  
  
    ONOYUGO
  
  
    実際、退勤処理したあとにSlackが来ると返信したくなっちゃうものな。
  
    2022/04/19 14:07
  
  
    murlock
  
  
    往復に1時間半使わなくて良くなったし移動より仕事のほうが楽なもんで1時間半くらい余分に働いても全然お釣りが来る
  
    2022/04/19 14:43
  
  
    degucho
  
  
    嘘松の声少ないのはカタルシスがあるからか?
  
    2022/04/19 14:54
  
  
    ya--mada
  
  
    隠れて残業というよりも、好きに働かせろ、だと思うな。時間で評価するな成果で評価しろというやつ。
  
    2022/04/19 15:20
  
  
    rrringress
  
  
    監視エージェントは何かな。AD ログオン?
  
    2022/04/19 16:01
  
  
    natu3kan
  
  
    普通は勤怠システムって労務がしっかり管理してる筈だし、勝手に残業も基本は残業代払う必要あり、勝手な残業を止めない会社の管理不足。パンドラの箱が開かれて、底に残ったのは未払いの残業(希望)だった。
  
    2022/04/19 16:27
  
  
    sweetier
  
  
    全員の一ヶ月分の(次の月にと書いてあるところから)ログ調べて数十万円っていう設定から溢れ出す嘘松臭・こどおじ臭で草 しかも上司が役員でもない限り上司はノーダメだし このツイ主令和のラルキだろ
  
    2022/04/19 16:51
  
  
    kagoyax
  
  
    通常の業務時間にサボって残業手当のつく時間で仕事してんじゃね?会社にとってはたまらんわな。在宅ワーク打ち切る理由の1つでしょ。いい加減、製菓報酬型にすべき。成果上げられてない人材はクビで良い
  
    2022/04/19 16:57
  
  
    k146
  
  
    多くの職種にとってPCなんて数ある道具の一つでしかないのに「PC触ってる=仕事してる」と言う扱いにして労働時間管理出来てる気になってるの、間違ってることにいい加減気付いて欲しいよね…
  
    2022/04/19 17:24
  
  
    pinkyblue
  
  
    よほど会社や部署の業績に影響出てるでもない限り、サボり発覚したからとそこまで徹底調査する上司おらんと思うけど。
  
    2022/04/19 18:16
  
  
    eriko315
  
  
    画面を一定間隔でキャプチャする在宅監視アプリ入れてる会社さん?そこそこあるみたいだよね。
  
    2022/04/19 18:59
  
  
    soyokazeZZ
  
  
    8時間でできる作業を12時間くらいかけてだらだらやるのがええんよ
  
    2022/04/19 20:27
  
  
    kuroaka1871
  
  
    在宅だとサボるんじゃないかと管理職は疑心暗鬼かもしれないけど、現場のこちらは人減らされた上に仕事量増えたせいで、在宅でもサボってる暇なんかない。終わらないから昼食べながら仕事したり隠れサビ残したり。
  
    2022/04/19 22:45
  
  
    yoiIT
  
  
    上長からの指示の無い時間外の行動を残業とするのっておかしくね?勝手に時間外になんかやってる奴にも残業代出すことになるやん。
  
    2022/04/20 22:14
  
  
    bean_hero
  
  
    研究者はワーカホリック多いから組合員の頃から労組と喧嘩しながら仕事してたみたいな人がいたな