ウクライナから避難のペット犬検疫で特例 農水省が発表
2022/04/18 20:09
l_seika
“基準値以上の抗体価が確認できれば、飼い主の滞在先に同行できる。待機期間に満たない場合は、1日2回の健康観察や動物検査所への週1回の報告などへの同意を求める。
2022/04/18 20:19
yubasu
特例を認めないといけないような状況だとは思えないんだが…
2022/04/18 20:22
Panthera_uncia
感情で動くなよ
2022/04/18 20:24
hiduru_k
2回接種歴の証明が、また難しそうな気も。対象の方は、接種証明書なりを持ってこれるくらいの余裕はあったのかな。もしかしたらデジタル化されてる可能性もあるか。
2022/04/18 20:25
colorless4
うっかり逃げちゃって、近くに似たような犬が居たから保護しました、っていうのはどうだろう。
2022/04/18 20:30
tokage3
あかんやろ。日本側で費用を持って6ヶ月拘置しろよ。
2022/04/18 20:35
ponpon_qonqon
ミャンマー難民「ワンワン!」 農水省「だめだ! 帰れ」
2022/04/18 20:40
operator
特例は、期間短縮じゃなくて費用負担の方でやるべきなのでは?
2022/04/18 20:45
meowcatwings
「血液検査で基準値以上の抗体価が確認」が科学的根拠のあるものだと信じたいが、すり抜ける可能性はどうなんだろう。
2022/04/18 20:48
daruism
これで狂犬病持ち込まれたらそれこそダメージでかいんじゃ。費用肩代わりして所定の期間おいたほうが安全だと思う
2022/04/18 20:51
yakouhai
農水省どうした、おかしいぞ、正気か
2022/04/18 20:52
me69bo32
これはだめでしょ…。費用負担の方向だけで充分だよ。
2022/04/18 20:53
nack1024
それ大丈夫?w
2022/04/18 20:57
greipoo
犬と暮らしてる(毎年予防接種もしてる)けど、この件の対処として期待してたのは費用負担の軽減であってこういう特例じゃなかった……
2022/04/18 21:04
suikyojin
特例というなら、費用負担でやるべき。万が一、見逃した場合の損失は、天文学的。
2022/04/18 21:07
sisya
「報告などへの同意を求める」なので、何も守らず狂犬病を日本で流行らせるまであと一歩の所まできてしまった。これでもし日本人に感染させるようなことがあれば世論の一部がウクライナの敵に回ってしまう恐れがある
2022/04/18 21:08
a2c-ceres
いらんところで情に流されんなよ、費用負担の軽減や免除で済ますべきでしょ。
2022/04/18 21:13
x988
世界中起こってる地域紛争の一つにしかすぎないのになぜここまで特別扱いにする必要があるの?全くもって理解できません
2022/04/18 21:15
maple_magician
必要なのは、①殺処分しないという確約と、②飼育費用の無償化、この2点でしょ。期間短縮は関係ないのでは。
2022/04/18 21:23
curaudon
あかんすよ。クレーム対応や、一時の感傷のために流されて安全を疎かにしないでほしい。必要なのは費用の工面であり、検査の免除はいい事をしたことにはならない。
2022/04/18 21:24
dadadaisuke
役人が馬鹿なのか、政治家が横槍入れたのか。多分後者だろうな。
2022/04/18 21:24
danseikinametaro
ワクチン接種の証明書とか持って来れたのかな?証明できなければ従来と同じだよね。なんかやってますアピール?
2022/04/18 21:31
itarumurayama
言ってはなんだが、コロナ云々より遥かに致死リスクが高い話だからね/「愛犬」界隈に、狂犬病リスクを軽視いや無視するクラスタが少なくないのが怖い
2022/04/18 21:31
ryokusai
「日本は昭和32年に狂犬病を撲滅した清浄国で、同省によればこうした国・地域は世界でもアイスランド、オーストラリアやニュージーランドなど一部に限られる。」清浄国でなくなるリスクに見合ふかね。
2022/04/18 21:35
kingate
“今回は避難民が帯同した犬を対象に、2回のワクチン接種歴と血液検査で基準値以上の抗体価が確認できれば飼い主の滞在先に同行できるようにする”珍しいな日本。管理だけはしろよ。それでいい。
2022/04/18 21:38
spark7
抗体価見るのはまともな対応だな。ブクマも感情的でやばい。「2回のワクチン接種歴と血液検査で基準値以上の抗体価が確認できれば飼い主の滞在先に同行できるように」
2022/04/18 21:46
cardamom
こういう非科学的な特例は絶対にダメ。戦争だからってなんでもかんでも許せばいいって問題じゃない。
2022/04/18 21:48
shigekazusan
白人様の犬ならいわばまさに実質日本人であると言えるので仕方ない
2022/04/18 21:49
mekurayanagi
これは違うでしょ…特例的に費用負担を軽減するなら分かるけど、日数短縮には合理性がないし、これがOKならそもそもの規則自体を変えないと法律に基づく動物検疫が成り立たないんじゃないの?
2022/04/18 21:50
misarine3
うちのワンコは疾患で狂犬病のワクチンをスキップさせていただいている。それも他の子がワクチンしてくれてて安全だからだ。こんなことになるならリスク高くても接種考えなきゃならんかもしれない。怖い。
2022/04/18 21:50
astefalcon
ルールが何のためにあるのかわからんアホのせいで先人の努力が水の泡と化した。アメリカなんてペット自体の受け入れ不可だからな。
2022/04/18 21:51
kuppyramine
ワクチン接種・抗体確認できても、通常180日(狂犬病の潜伏期間)は国内に入れない(抗体獲得以前に感染してる可能性があるため)としているようだね。それを今回、特例としたと…。ふーん
2022/04/18 21:59
TownBeginner
なんで費用負担じゃなくて検疫緩和なの…。今からでも変えられないのだろうか。今まで積み上げてきた歴史が崩れかけない。
2022/04/18 22:01
world24
さすが議論、エビデンスよりも感情を取る国ニッポン。でもこの後これを批判されたらまた撤回するんだぜ。JRのロシア語表記隠しと同じ。
2022/04/18 22:04
coolworld
期間短縮…一番やっちゃダメなヤツでしょ
2022/04/18 22:06
TheHabanero
ここ数年、ヒアリでもコロナでも島国ボーナスを完全放棄した防疫無能政府はさすがやることが違うな。
2022/04/18 22:07
Crone
災害救助犬にも適用されてる実績のある特例だしそれなりに安全と言えるのだろうけど、専門家の管理下である犬と一般人が管理する犬と扱い一緒でいいのかな。飼い主さんには申し訳ないけど心配の声もわかる。
2022/04/18 22:09
lastline
これはダメ。政府が費用を負担したくないからだろうけど。
2022/04/18 22:12
goodbadnotevil-syamo
さすがにリスク度外視し過ぎでは…あんなに難民認定率低かったのにウクライナはペットまで受け入れ、この差はどうなの?狂犬病の致死率ほぼ100%なの分かっててこれってさぁ
2022/04/18 22:13
restroom
論理がよく分かりません。
2022/04/18 22:16
augsUK
どんなクレームが入ったのか知らないけど、狂犬病は本当に怖いから安易に安全面を曲げないでほしいが。
2022/04/18 22:17
Momo_suke
抗体価を見て短縮可能なら何で元からそうしないの?という点に疑問が残る。この180日ルールの為に緊急帰国を諦めた在外邦人とかも大勢いたはずだけど。
2022/04/18 22:20
kashmir108
は?
2022/04/18 22:21
semimaru
大丈夫か?
2022/04/18 22:26
inatax
なんか難民そのものより関心が高そう。ペットへの募金のほうが集まったりしてな
2022/04/18 22:26
gyaam
ウィルスが人道に配慮してくれないことはここ数年で体験したはずじゃん……
2022/04/18 22:29
monopole
ウクライナの犬 >> アジアの難民
2022/04/18 22:31
geopolitics
狂犬病が出るかも。これでウクライナ側にマイナスポイントがつくぞ。
2022/04/18 22:37
misomico
嫌な予感しかしない
2022/04/18 22:42
bloominfeeling
違うそうじゃない感がすごい
2022/04/18 22:43
aaasukaaa
え。費用負担の問題では?犬好きだけど折角撲滅できてる稀有な国なのに100%死ぬ病気だしやばいのでは。ウクライナ大使館が狂犬病ワクチン接種困難で犬触るなって言ってるけど www.ua.emb-japan.go.jp
2022/04/18 22:55
forcutie
このあいだのJRのロシア語看板みたいな流されまくりの対応だな。国がそういうことするなよ
2022/04/18 23:00
yamuchagold
他の人も言ってるけど、アジアの難民よりもウクライナの犬のほうが優遇されてる。
2022/04/18 23:02
venom
こんな重大なことを法改正もせずに省庁が勝手に決めたのか
2022/04/18 23:03
cubed-l
なんでそう斜め上なんだよ…
2022/04/18 23:07
hitoyasu
"条件付きで動物検疫所での係留措置を短縮する。"
2022/04/18 23:08
clairvy
特例が出国元のものが無いのは妥当な感じはするが、マズいのかが知識がない。緩くするのは、おすすめできない。
2022/04/18 23:14
takeishi
もちろんワクチン予防接種している事が前提である
2022/04/18 23:15
lenore
目先のお金をケチって将来をダメにするパターン
2022/04/18 23:19
soylent_green
犬だけ特別扱いかよ
2022/04/18 23:20
aburi_engawa
他の同じような清浄国は今回どんな対応してるか知りたいな。
2022/04/18 23:21
snow8-yuki
100万を惜しんで億を捨てる事になるから、期間より費用をお願いしたいなあ……
2022/04/18 23:26
h5dhn9k
本件は日本側のミスなので致し方が無いとは思う。抗体価での評価も科学的ではある。でも、今までの運用と公平では無く。だったら通常も費用は掛かっても短縮できる様にすべきでは?
2022/04/18 23:28
Helfard
“3月26日~4月9日の間に4件5頭の犬が入国したが、政府発行書類がないなどの理由で動物検疫所で係留中” まあ、書類の不備ならアリかな?
2022/04/18 23:28
hdkINO33
“日本は昭和32年に狂犬病を撲滅した清浄国で、同省によればこうした国・地域は世界でもアイスランド、オーストラリアやニュージーランドなど一部に限られる。”
2022/04/18 23:38
corydalis
コロナ禍で自宅待機させられ挙句の果てに診察してもらえず殺された人たちのことを思うとこれはねぇ。あと見殺し氷河期世代の救済策、何年やらずに済ますのか。
2022/04/18 23:44
gwmp0000
"ウクライナ政府の現状を踏まえ、必要な出国地政府発行の防疫書類がなくても、予防状態を確認後に条件付きで動物検疫所での係留措置を短縮する" "避難民の一人が愛犬の係留期間中の管理費用を賄えず" 50万とか
2022/04/18 23:50
suslovmikhail
こういうのが続くとロシア情報機関の反ウクライナ世論形成の巧みな戦略もあり得る。ただ、日本政府の意思決定プロセスが相変わらずバグっているだけなのかもしれない。
2022/04/18 23:51
preciar
ふざけんな!狂犬病清浄国は、死体の山を踏み越えて成し遂げた先人の遺産だぞ!!霞が関のクズどもは、どこまで防疫を滅茶苦茶にすれば気が済むんだ!?
2022/04/18 23:59
nowandzen
これ白人国家じゃ無かったら絶対無かったろ 笑
2022/04/19 00:03
karkwind
え?(え?
2022/04/19 00:04
kirifuu
おいやめろ。やって良いことと悪いことがあってこれは後者じゃ。狂犬病で特例を設けるな。
2022/04/19 00:06
bn2islander
“同省によればこうした国・地域は世界でもアイスランド、オーストラリアやニュージーランドなど一部に限られる”イギリス入ってないの何というか面白いな
2022/04/19 00:19
janyuu
動物検疫所"抗体価を測定する理由は、予防注射により狂犬病に対する免疫を獲得できたことを確認するため" "待機期間をおく理由は、予防注射により免疫を獲得する以前に狂犬病に感染していないことを確認するため"
2022/04/19 00:20
sm3823
避難民1人のペットを優先するために日本全体を危険に晒すの?意味わからなすぎる…そこまでウクライナだけ特別扱いする理由は何なの?
2022/04/19 00:31
Ikalga
新型コロナ(とその新型株)を国内に持ち込ませ収拾がつかない事態を引き起こした、って大チョンボが継続してるのに狂犬病でも同じことなさるおつもりなの、端的に言って無能じゃん??
2022/04/19 00:41
gohan_tou
とりあえずここで喚くよりも農水省へご意見メールを
2022/04/19 00:45
Tatada
えぇ…。これで狂犬病清浄国でなくなったら責任取れるの…?あまつさえ日本国民の発症者でも出たらさあ…。なぜいらんことだけ仕事早いのか…
2022/04/19 00:48
xll
費用負担軽減を求めている人が多いが、それを税金でやるつもりなのでしょうか? 生活保護も受けられず野垂れ死ぬ人も居るんだから、ペット税でも導入してそれで賄って欲しい。 / とは言え、この対応も完全に論外。
2022/04/19 01:01
narwhal
ふざけるな。獣は檻に入れておけという話だよ。
2022/04/19 01:10
redreborn
えぇ‥費用を公費で負担しろよ。仮に1000頭いたとして高々数千万円でしょうに┃一桁違った。最大54万円/匹らしい。まぁ1000もいないだろう
2022/04/19 01:12
takutakuma
いや狂犬病あるかもしれないし、特例とかダメでしょ。
2022/04/19 01:17
pmint
「致死率100%はコロナよりずっと危険」なんて言う人は「インフルのほうがコロナより危険」って言ってた人だよね(笑。ロシア支持か聞いてみたい。www.newsweekjapan.jp
2022/04/19 01:18
greenbuddha138
愚策
2022/04/19 01:20
faaaaa
“予防状態を確認後に”おいおい。せめて確認を徹底してくれよ?
2022/04/19 01:36
big_song_bird
日本国民の要望はテコでも聞かない霞が関の官僚が、なんでウクライナ絡みだけ仕事が早いの?w。なんかおかしくね?ww
2022/04/19 01:39
mimizawa
大停電の件といいマジで日本カンボジア化計画になってきたな。
2022/04/19 01:46
summoned
ユーザーの反応でころころ方針変えるゲームの運営?一本筋の通った軸が感じられない
2022/04/19 01:48
camellow
費用を免除するとか、寄付を募って費用に充てるとかそういう事を期待してた。何やってんだよ…
2022/04/19 01:59
CIA1942
農水省にも動物検疫所にもまだ「実際にどうやるのか」のリリースが出てないので判断保留/大事なのは「それで狂犬病ウイルスの侵入リスクをどれだけなくせるか」。完全にゼロにしたいなら問答無用で殺処分が一番楽。
2022/04/19 02:01
KAN3
予防しなくてOKという話ではなく、戦争で書類発行しにくい状況なので「出国地政府発行の防疫書類がなくても、予防状態を確認後に条件付きで動物検疫所での係留措置を短縮する」って話ね。そして殺処分の件はデマと。
2022/04/19 02:19
NEXTAltair
今まで180日だった根拠もしらないから俺はだめだとも言い切れない
2022/04/19 02:37
ntstn
さすがお犬様は格が違うわ。農水省が全件チェックしろよ?緩和する犬に噛まれて問題なければ緩和しろ。
2022/04/19 02:41
toriaezu113
ロシアの圧力よりも迫る危機じゃないのか。
2022/04/19 02:42
kaz_the_scum
国が特別に費用負担して、隔離は通常通り。こうすべきじゃないのかね・・・
2022/04/19 02:43
honeybe
「必要な出国地政府発行の防疫書類がなくても、予防状態を確認後に条件付きで動物検疫所での係留措置を短縮」違うそうじゃない。特例を適用するなら費用の減免だ。防疫意識低すぎん?
2022/04/19 02:46
matogawa183
これはダメでしょう。
2022/04/19 02:49
mr_mayama
出国にあたって検疫しなきゃ何だけど今できる状況じゃないからって話。アベマに出演してた現地にいる日本語話せるウクライナ人がトリガーと見た。
2022/04/19 02:59
Annihilator
カネは絶対に払わない。絶対にだ。
2022/04/19 03:01
oakbow
「2回のワクチン接種歴と抗体価」で短縮可能なもんなんだろうか。災害救助犬に適用される特例なのはよく管理されているからという信頼もあるんだろうけど、これで不十分なケースがあるから半年かけるんだよね?
2022/04/19 03:09
niramoyashi
これは民間殺処分隊が結成されるな
2022/04/19 03:22
shinobue679fbea
可哀想ランキングで大抵の人類より上に立つウクライナのワンコ様のおなーりー
2022/04/19 03:36
kaminashiko
そんな忖度よりほんと、シリア難民とかの方なんとかしろよと思う
2022/04/19 03:45
ite
どうして費用負担じゃなくて期間短縮なの? 農水省は馬鹿なのかな?
2022/04/19 03:45
ertg4535
www.sankei.com 狂犬病ワクチン接種率99.2%だったが今は71.3%、これはちゃんと登録されてる犬の接種率、登録外の犬も含めたらもっと下、ワクチン接種率低下もやばい
2022/04/19 05:01
nakamurataisuke
農林水産省としてこれを許容したということは、再び狂犬病が発生した場合は農林水産省としてすべて責任を負って対応するという理解でのだろうか。
2022/04/19 05:05
ooblog
#ウクライナ #避難民 #狂犬病 #検疫 「犬の係留期間中の管理費用を賄えず~殺処分~メール~否定~特例は災害救助犬~犬にも拡大~係留措置を短縮~餌代や管理費用~負担が義務」 #ケチって火炎瓶 もとい #ケチって狂犬病 の予感。
2022/04/19 05:08
maton1981
犬を連れてきたとしてどこで飼うのか?🤔
2022/04/19 05:13
kz78
"2回のワクチン接種歴と血液検査で基準値以上の抗体価が確認できれば飼い主の滞在先に同行できる"/まあ、予想される避難民の人数なら追跡可能ってことかなぁ…。
2022/04/19 05:19
wakwak_koba
「特例」って法律を無視することを正当化する方便だよな。特例を出す基準もないし、政府の匙加減でいかようにもなるという意味で憲法違反の要素がとても強い。ウクライナにかこつけて脱法しちゃいけない
2022/04/19 05:41
Toteknon
厚労省はノータッチなのか?まぁ、人間のコロナ空港も検疫もガバガバだからな…。
2022/04/19 05:44
kohgethu
あー、「避難前のワクチン接種が確認出来れば」という大前提ありきの超々特例なのね。/それでも「なんでウクライナの人たちだけ」という疑問は拭えないけども。
2022/04/19 05:47
robokichi
毎年鳥インフルエンザや豚熱で家畜が何万頭も殺処分されてるのに舐め過ぎでは……。
2022/04/19 05:48
dimitrygorodok
covid-19といい、自民は感染症など平民が苦しむだけで自分らには無関係と言う考えか?まさに今だけ・俺だけ・金だけの近視眼思考。
2022/04/19 05:49
RIP-1202
上級人類様の取り扱いはこれだよ。
2022/04/19 05:54
jz5_public
時事通信の記事では抗体検査のみと読める。証明書なしの接種歴って自己申告?
2022/04/19 06:03
monotonus
は?
2022/04/19 06:18
jt_noSke
“今回は避難民が帯同した犬を対象に、2回のワクチン接種歴と血液検査で基準値以上の抗体価が確認できれば飼い主の滞在先に同行できるように”抗体価がこれゥくらいならOKと確認するんならいいんでないの
2022/04/19 06:25
defender_21
特例にしていいこととしては駄目なことすらわからない岸田政権の無能さよ
2022/04/19 06:26
yuyakko
どう考えてもリスクに見合わない
2022/04/19 06:26
ivory105
定期連絡ってコロナで全然守って貰えなかったやつでは…すでに狂犬病に罹っている場合も抗体上がるし
2022/04/19 06:30
agrisearch
「狂犬病予防法に基づく防疫体制を一部見直し…必要な出国地政府発行の防疫書類がなくても、予防状態を確認後に条件付きで動物検疫所での係留措置を短縮する」
2022/04/19 06:34
out5963
特例は、そこじゃない!
2022/04/19 06:40
perl-o-pal
数件の対応だけだったらこの特例措置は妥当では。コロナ禍で一時帰国する人たちにこの対応したら数が多すぎて無理ってなりそうな気がする。
2022/04/19 06:42
adjja
現場猫かな?
2022/04/19 06:47
dame_maru
この特例は良くない 万が一がある
2022/04/19 06:57
higamma
短縮しちゃダメでは…狂犬病汚染国になるぞ…
2022/04/19 07:02
Kouboku
アジアの人間より、ウクライナの犬の方が大切なのか・・・
2022/04/19 07:07
sink_kanpf
記事を読むと、災害救助犬来日時と同様の特例となってるけど、阪神や東日本等々の震災時は大して批判は無かった記憶。今回やたら批判が多いのはやはりその後の長期国内滞在を警戒する入管的なアレかなあ。
2022/04/19 07:08
Betty999
外から来る犬を緩和して、国内は厳しいまま、ってどうよ。狂犬病のワクチンは、犬の体重に関わらず、同量と聞いている。小型犬ほど負担が大きい。抗体価検査で免除されるなら、そっちを選ぶ飼い主もいるはず。
2022/04/19 07:09
hayashikousun
ペットの預かり費用の金を出すより規制をザルにする方が簡単なんだろうな。
2022/04/19 07:11
Ereni
避難民が書類用意できない事への対処/2回ワクチン接種歴と血液検査で基準値以上の抗体価確認できれば/係留期間中の管理費用賄えず、動物検疫所から代行費用が負担できないなら殺処分にとのメール報道を農水省否定
2022/04/19 07:15
smoking186
元々ワクチン2回接種していても抗体検査後180日経過観察が必要で、180日に不足分を係留検査。不足分の経過観察を市中でやらせるということか。災害救助犬で特例はあったらしい。 www.maff.go.jp
2022/04/19 07:16
alt-native
農水省の方針もアレだが、デマを流したTV朝日に記事を削除/修正させて、放送したぶんに訂正させるべきだと思う
2022/04/19 07:22
bzb05445
ええやん。やるやん。やればできるやん。
2022/04/19 07:27
masayoharada69
最初は驚いたけど予防接種を済ませ抗体価が確認されてからの事か。抗体価と180日の係留とどちらが重要視されるべきか素人ゆえ判断がつかないのでなんとも。
2022/04/19 07:31
basaci
るゆすぎでは? これで自分とこのイヌが狂犬病になったらマジでシャレにならんけど。
2022/04/19 07:32
jou2
や め ろ
2022/04/19 07:36
strawberryhunter
費用負担が問題なのであって、検疫はちゃんとやれよ。隔離以外の検疫方法があるのであれば、特例ではなく通常の検疫で選択できるようにするべきだろう。狂ってる。
2022/04/19 07:39
nentaro
優遇しすぎでは
2022/04/19 07:42
mventura
世の中は思った以上に感情で回っている… せめて費用ならまだ合理性が残っているが
2022/04/19 07:42
hobo_king
農水省が主導しているので、隔離も運用コストが最大の問題で、抗体価による検査で大丈夫なのかと思ってたら……コメ見るに違うみたいね。もう少し勉強するけど、危険を軽視しての例外措置なら止めて欲しい。
2022/04/19 07:49
atkitawktntt
世論としては検疫期間は安全のためにしょうがない、費用の方を寄付で賄うとかそっちが主流だったように思うけどどこ見て決まったのこれ?政府が主に見る世論ってどこ?教えてくれたらそっちで発言するんだが
2022/04/19 07:51
amamiya1224
ほんとに本邦は防疫がわかってなさすぎて…
2022/04/19 07:55
fourddoor
なんで????実は180日の隔離は必要ありませんでしたって話なら早く法改正してウクライナ難民以外にも適用しないとおかしい。
2022/04/19 08:01
kagobon
農水省のような序列下位の省庁は予算外の経費をすぐに捻出できない。現場の判断で私費立て替えとかしないのは通常対応。でもメールは余計なお世話かな。
2022/04/19 08:02
cl-gaku
摂取歴が確認できれば公式な書類でなくてもいいということ?殺処分のデマはなんやったんや??
2022/04/19 08:04
yug1224
万が一狂犬病が持ち込まれたらどう対応するかも一緒に発表してほしいな
2022/04/19 08:07
robamimim
抗体があって、マイクロチップ埋めて、健康観察を毎日するならいいんじゃない。
2022/04/19 08:14
mkotatsu
接種歴と抗体価で特例適用。めんどくさい自称愛犬家から「その特例を常設しろ」て言われないかな…。コロナで隔離期間守らない人なんて結構いたが / 宇から入国するペットが少ないからトレースできるし良いのか
2022/04/19 08:20
solidstatesociety
予防状態を確認後に条件付きで動物検疫所での係留措置を短縮する
2022/04/19 08:25
paracletus
いたれり尽くせりだね。ペット可のアパートを無料で紹介してあげるのかな? ホームレスのおじちゃんにはペット可のアパートに住めないからという理由の愛犬家無職もいるのに。
2022/04/19 08:25
sds-page
飼い主がきちんと監視してる事前提。飼い主と一緒に暮らしてもいいからGPSタグ付けて敷地の外に出さないとかの運用なら
2022/04/19 08:29
poponponpon
農水省幹部は既に狂犬病にやられちゃってんのかな。そうじゃないだろ
2022/04/19 08:39
queeuq
なるほど?ワクチン2回接種していても180日の待機が必要だから、預かり期間が数ヶ月になる場合はままあると。ただでさえ不安な異国と考えればまぁ特例的な緩和には値する気はするな。
2022/04/19 08:44
timetrain
違う、そうじゃない
2022/04/19 08:46
urandom
対象の件数は今後も増えるであろうところ、エビデンスと専門家のコンセンサスなしの適用拡大なら論外だし、既にあると言うのであれば、極端に重い制限を漫然と強いてきたことになる。いずれにせよ責任問題になる。
2022/04/19 08:47
babi1234567890
思ってた対策と違う。近い将来、クレーム対策を義務教育にみたいな声が上がるのかもね。
2022/04/19 08:48
GROOVY
接種の確認とかちゃんと厳重に確認するって前提だよね?なあなあにするならそんな特例いらないけども。狂犬病マジ怖いからなあ…
2022/04/19 08:48
sin4xe1
金銭的負担は絶対に許さないという固い意志を感じる
2022/04/19 08:48
otoya_kyo
この特例は良くない。費用補助にすべき。そもそも検疫とは何なのか、という話になる。もともと長期間の隔離不要のエビデンスがあるなら、制度自体を改正すべき。
2022/04/19 08:49
ysync
北方領土にキャンプ作って、ヒトもイヌもいれておいたらどうか。
2022/04/19 08:51
whirl
直観的にはよろしくない感じするが
2022/04/19 08:53
aya_momo
ブコメが間違っていたのでは。
2022/04/19 08:57
utsuro
“検疫所から代行費用が負担できないのであれば殺処分になるという趣旨のメールを受け取ったと一部メディアが報じていた。農水省は「そうしたメールは発信していない」と否定。” おやおやおやおや?
2022/04/19 09:03
tettekete37564
感情的な理由でルールを曲げ国民のリスクを上げるのは歓心しないな。感染症は感情を忖度してくれない。それにそれで問題無いなら平時もそれで問題無いのでは、という話。どうにも本邦が論理的な行動しないのなぜ?
2022/04/19 09:04
tetzl
そっち選ぶのか。そうするとそもそも現行ルールの妥当性の話になるんだけど大丈夫なのかな
2022/04/19 09:11
eiki_okuma
ガチでやめてほしい。狂犬病が一度入れば大変なことになる。今までなんのために検疫してきたんだ
2022/04/19 09:14
kuborie
一流官庁農水省「180日以上の待機、マイクロチップでの個体識別が必要だ。待機期間が180日に満たない場合は、不足する日数だけ動物検疫所で係留され、この間の餌代や管理費用は所有者の負担が義務付けられる」
2022/04/19 09:14
modal_soul
費用負担じゃなく期間短縮で対応しようとするあたり、"絶対に金は出さない"という強い意志を感じる。財務省根性って感じ。あとで高く付きそうだ
2022/04/19 09:16
daira4000
「2回のワクチン接種歴と血液検査で基準値以上の抗体価が確認できれば」これが妥当なのか俺には分かんない
2022/04/19 09:17
totoronoki
2回目注射は30日以上開けるから最低でも30日は隔離期間はある。ただ潜伏期間は180日なんだよな。
2022/04/19 09:18
lelele_shot
検査免除はあかんやろ 狂犬病発症時の死亡率100%やぞ
2022/04/19 09:21
kamezo
「抗体価での判断じゃ危ういのでは」という話は新型コロナでも言われていたと思うのだが。経費負担を免除で対応しない理由がわからん/二重基準とか、そこまで金を出し渋るのかとか、いろいろなんだな……。
2022/04/19 09:22
mobanama
"ウry政府の現状を踏まえ、必要な出国地政府発行の防疫書類がなくても、予防状態を確認後に条件付きで動物検疫所での係留措置を短縮""災害救助犬などに適用""2回のワクチン接種歴と血液検査で基準値以上の抗体価"
2022/04/19 09:22
aliliput
えっそっちなの?費用免除だと思ってたわ
2022/04/19 09:44
hidea
特例許すまじと吹き上がってる人もいるけど、農水省も検疫が十分機能するのか検討した上での決定だろうし、よっぽど専門家以外は納得していいのでは?
2022/04/19 09:52
nanamino
これ元からその予定だったのかな…
2022/04/19 09:52
yetch
ウクライナってそんなに狂犬病大国なの?
2022/04/19 09:58
yuyumomo999
ウクライナ政府の証明書がなくても、日本の動物検疫所で検査して問題なければ良いよって話か。今のところ日本に来てるペットの犬は5匹で、一部検査でNGになってる犬もいるとのこと。料金はクラファンで集めればいい
2022/04/19 10:00
njamota
HPVワクチン接種の勧奨をやめちゃったのと同じじゃん。特例だって言うんなら費用助成をすればいいんじゃん。行政はやるべきことをやるのが仕事なのに、これじゃ賄賂もらって手加減する輩と同じだと思うよ。
2022/04/19 10:12
sin20xx
元投稿含めペットをファッション感覚でしか理解できてない人が多いからね。狂犬病なんて名前以上に怖いのだが、結局日本では管理できているからこそ理解していない人が多い。影響はペットだけでなく人間に及ぶのだが
2022/04/19 10:28
sawaglico
“2回のワクチン接種歴と血液検査で基準値以上の抗体価が確認できれば” この判断では不十分なものなの?
2022/04/19 10:31
qouroquis
費用負担の軽減は前例がないが、期間短縮は前例があるからという官僚的判断ではないだろうか。しかし災害救助犬のように受け入れに時間的制限のあるものとそうでないものを同じに扱うのはおかしい。この特例には反対
2022/04/19 10:35
iGCN
たった5頭の犬のために、日本人やその犬たちの命を差し出せと?バカなの?頭の中に豆腐詰まってるの?
2022/04/19 11:02
pikopikopan
金出すんじゃあないのか・・・
2022/04/19 11:07
estragon
係留期間だけ短縮するのかな。そうだとして最悪の場合、最低でも区域内全ての犬に口輪もしくは係留が必要になるそうだけど、本当に係留期間短縮するのかしら。係留にかかる費用だけの問題なら短縮は拙策なのでは
2022/04/19 11:16
i_ko10mi
あまりにも愚策。特例の方向性が違いすぎる。狂犬病持込みたいの?私は愛犬家として反対しかしないよ
2022/04/19 11:19
toratsugumi
:げぇ、マジか。タイトルだけ見て「費用免除か、順当なとこに落ち着いたかな」とか思ってたら、検疫緩めてやがった。無能水省はダテじゃなかった、というより正気か、お前ら
2022/04/19 11:30
keren71
''2回のワクチン接種歴と血液検査で基準値以上の抗体価が確認できれば''これはどのくらいかかるのかな?
2022/04/19 11:50
ghostbass
そんなに簡単に緩めて大丈夫な物なの?
2022/04/19 12:02
Imamura
「避難民が帯同した犬を対象に、2回のワクチン接種歴と血液検査で基準値以上の抗体価が確認できれば飼い主の滞在先に同行できるようにする」。対象数がごく少ないならこういう管理でも狂犬病は大丈夫か?
2022/04/19 12:12
waihasaruya
安全を確保できるなら特例じゃなくてルール改定しろや
2022/04/19 12:14
riawiththesam
短縮する必要はないだろ
2022/04/19 12:16
anguilla
大丈夫か?
2022/04/19 12:32
shikiarai
農水省って弱腰だよね。自然様に躾けられてる/うなぎマグロには強気だったわ
2022/04/19 12:35
driving_hikkey
望んでいるのはそこじゃないのに。
2022/04/19 12:46
kuippa
狂犬病のニュースをみるに残念なことに狂犬病が敵対国の不安定化工作につかわれてる節がある。呼応する農水省と、そこに政治家が働きかけている。大丈夫か?
2022/04/19 13:09
earth_f1
災害救助犬は身元もしっかりしてるし、管理も徹底してるから特例にする理由はわかるけどね。同じ特例は些か乱暴じゃない?
2022/04/19 13:27
securecat
日本政府ってなんつうかやることが常にとんちんかんというか
2022/04/19 14:11
tsukitaro
対応やばくね?
2022/04/19 14:28
digits_sa
狂犬病対策が裏技的なこれでいいの? →「日本に避難された方の犬及び猫については、省令に定める災害救助犬等の規定を準用することとしました。」www.maff.go.jp
2022/04/19 14:58
pwatermark
「2回のワクチン接種歴と血液検査で基準値以上の抗体価が確認できれば」という特例なので、まず安心という個体しか認めないんでしょ 十把一絡げより幾分マシ程度
2022/04/19 15:00
septoot
これはおかしいだろ。
2022/04/19 15:58
ginga0118
犬は置いていくか、しっかり管理すべきだよな。
2022/04/19 16:16
pyagatupa
もともとそれで足りてるのに過剰にしてたという説はないの?
2022/04/19 19:05
tanahata
一人の命は地球より重いと思っていますので、動物のために致死性の病を持ち込む可能性を容認できません。持ち込まれた場合、日本中のペットを殺処分する覚悟があるなら別ですが、ペットは家族なんでしょ?
2022/04/19 19:10
littleumbrellas
何で管理費用を政府が賄うという特例じゃないんだ?
2022/04/19 19:17
iwasi8107
"こうした特例は災害救助犬などに適用されている"
2022/04/19 19:34
deztecjp
血液検査をすればOKなら、今後ずっと、血液検査で済ませたらいいんじゃないの。「血液検査じゃリスクが大き過ぎる」のであれば、こんな特例はマズい。議論の焦点がズレてると思う。
2022/04/19 21:23
Barton
ちなみに検疫時にワクチン打つのじゃあダメなの? 検疫優先だと思うし、かといって処分にはならないようにはして欲しいとは思うんだが。
2022/04/19 23:59
KoshianX
これいろいろネットで喧々諤々だけど、避難民の連れてくる飼い犬が狂犬病感染してる蓋然性はそんなに高くないだろうしこれくらいの処置でそんな問題ないようにも見えるが。
2022/04/20 00:24
tokuninac
"2回のワクチン接種歴と血液検査で基準値以上の抗体価が確認できれば飼い主の滞在先に同行できるようにする。ただ…"これが許されるなら日本のペットも毎年予防接種打つ必要ないんじゃないか?と思うのだが
2022/04/20 08:42
onesplat
あんまり甘やかすんじゃねえ。文句があるなら帰ってもらえ。
2022/04/20 12:26
Cru
“2回のワクチン接種歴と血液検査で基準値以上の抗体価が確認できれば飼い主の滞在先に同行できるようにする。ただ、待機期間が過ぎるまでの間は1日2回の…” 接種後180日経ってなくても良いと?それはまずそう。
2022/04/20 16:06
tekitou-manga
この件そうとうリトマス紙的機能はたしてるよなぁ。キクマコ先生や玉木が農水省批判してるのがもう
2022/04/21 08:03
Yagokoro
こういう感情的な判断はいかんでしょ。政治家の働きかけがあったか含めて経緯を明らかにすべき。
2022/04/21 09:37
takuya_1st
えー、コレはちゃんと検討しろよ。なんだコレ。国民の安全よりウクライナ人のお気持ち優先かよ。Covit19の時とえらい違いだな