カップルで街を歩くのって、弱者男性へのハラスメントじゃないの?
2022/04/16 15:34
zheyang
街中でキスしてたら変な目で見られるが(日本なら)、手を繋ぐぐらいなら許されてるのが今の社会。カップルの自由を過度に奪うわけにもいかない。どこかで妥協しないといけない。
2022/04/16 20:37
yujimi-daifuku-2222
人が傷付く可能性が問題なら当然弱者男性の傷付きも考慮されなくてはいけない筈なのだけど、当然ながら表現規制推進派はそんなものを考慮するつもりはサラサラない。彼らは不快な表現を叩きたいだけなのでね。
2022/04/16 22:16
hdwdgfva
皮肉だろうが、「すべての人に配慮せよ」を言葉通りに行うなら当然これも受け入れなくてはいけない。この主張だけ馬鹿にして取り合わないならそれこそ某教授が言っていた、「人間扱いされていない」状態だろう。
2022/04/16 22:28
baikoku_sensei
セックスが不快なら弱者男性も抗議すればセックス?山田とか赤松は表現規制だ検閲だなんてセックスするかもだけど。意思表示も表現の自由セックスし。
2022/04/16 22:30
readmemo
少しわかる。例えば、ひどい家庭環境で育ってきた人が幸せな家庭を見るとトラウマを刺激されて傷つく、みたいなものはどこまで配慮すべきなんだろうね?どういう所で線引きをするべきか、すぐに答えられない。
2022/04/16 22:39
Capricornus
事件の被害者として同描写が許せないと言うなら殺人描写とかも消されるべきだし、女子高生を性的に描いてるからアウトと言うのも、性癖って書き手のどうこう関係ないから女子高生全て消す以外ないよなとか考えるな。
2022/04/16 22:40
straychef
そうだよ だから何? やめろというの?
2022/04/16 22:42
sametashark
冠婚葬祭や妊娠出産の報告、合格発表、学歴、給料、子連れの家族、全部ハラスメントになりうるが、まずは日常生活に必要なことかどうかで判断しよう?
2022/04/16 22:43
haruyato
立法に至る濃淡の中で社会的合意を作るしか無いんだよ。ひと昔前(戦前)は増田的な考えによるものでは無いが、男女が並んで歩くことは少なかったらしいで。明治復古頑張れ!
2022/04/16 22:51
minominofx66
なぜ弱者男性だけ?弱者女性の存在は「いないこと」になっているの?
2022/04/16 23:05
opnihc
見たくないものを見ない権利みたいな話しだしたらこんな意見も出てくるので、見たくなかったら社会をブロックするといいよ。
2022/04/16 23:05
ledsun
なるほど、たとえば、毒親に苦しんだ人が「赤ちゃんが出てくる広告は自分のような被害者を生むから不適切だ」と主張したら、なるほど…
2022/04/16 23:06
powertank
これは突き詰めるとヤバいやつ。何もできなくなっちゃう。
2022/04/16 23:08
hisa_ino
かっこいい男が女と歩いてると「勿体無い、そんなにかっこいいのに何で女なんかとつるむの?」って釈然としない気持ちになる。かっこいい男はかっこいい男と一緒に歩いてくれ。
2022/04/16 23:11
inferio
餅も蒟蒻もゾーニング対象となり夜の公園とかでコソコソ取引される世の中に、、、
2022/04/16 23:21
yetch
くだらない常識など潰せると思ってた
2022/04/16 23:23
dddhayo
ブックオフでキスしてるカップルを見たときの敗北感はすごかったぜ
2022/04/16 23:28
frothmouth
この問題提起はわかります/線引き・社会的合意は結局「みんな」で決めるしかないのかな...オタクも1票、性被害にあった女性も1票、資本家も1票、移民も1票になるのかな?女性は2票にするべき?
2022/04/16 23:29
IGA-OS
見たくないものを拒否する思想が行き着く先
2022/04/16 23:29
nemuiumen
カップルとか家族が笑うCMとか辛かった。恋人としての魅力がないことに起因するイジメが思い出されたこともあった。でもそう言うので排斥してたら人類の営為は全てなくなるからなくせとは思わん。たわわも一緒。
2022/04/16 23:31
umi-be
世の中ハラスメントだらけなんで南極行ったらいいよ
2022/04/16 23:32
y_noz
人間の行為については検討し法で対応。 強制的異性愛を促進、内面化しかねない表現は規制されるべきだという主張はなされても良いと思うよ。(指摘自体はあるし) 私的な意見としては、表現規制には反対だけど。
2022/04/16 23:33
va1nchamber
フェミニストは念願叶って手に入れた「見たくないものを見ない権利」をさっそく行使して、この記事を見ない予定です
2022/04/16 23:34
kjin
この話題でいつも去年見たNHKの性被害に遭った方のドキュメントで、公園での撮影で「あそこに男の人いるので」てしんどくなってる人の事思い出す。当然当人にもたまたまいた男の人にも責めるべき所はないが。
2022/04/16 23:35
nakanuki
そう思うなら声を上げればいい。 規制の基準は不快の是非以上にその広告だかが犯罪的行為を推奨、擁護するようなメッセージ性を含んでいるかがキモなんだよ。 幸せそうにすることが犯罪的行為ならちゃんと規制される
2022/04/16 23:39
WinterMute
はしごたん問題まで巻き戻ってる
2022/04/16 23:40
rakugoman
カップル街歩けませんね。
2022/04/16 23:40
funifunix
弱者女性でも嫌に決まってるけど自分より強き者しか目に入らないんだな
2022/04/16 23:40
slimebeth
「見ると傷つく」表現が撤去される時代になり、赤ちゃんや幸せな家族を見るのが辛いと泣く不妊女性があれも撤去してくださいと言い出したらなんと答えるかは興味ある。今尋ねても誰も言っていないと逃げるだろうが…
2022/04/16 23:41
toro-chan
ほんとによく分かる。まずフェミニズムは完全に無視していい。そんなことより「大人」になった方がいい。大人とは自分を信じて他人を許容できる人のこと。未来の伴侶に優しくできるよう自分を磨いておくといい。
2022/04/16 23:42
ht_s
これがセクハラだとすると恋愛したいのにできない非モテ女性に対してもセクハラとなるはずなのになんで「弱者男性」に限った話にするのかわからん。
2022/04/16 23:43
akagiharu
結局、見たくないものへの攻撃は最終的にこんな感じになるよね。そのうち新幹線で暴れ出す
2022/04/16 23:47
letra
どうでもいいけど食べ過ぎてもう食えない苦しいっなってるときに食べ物の広告とかショーウィンドウ見ると気持ち悪くなるので配慮してほしい
2022/04/16 23:49
hhungry
分からんでもないがそれは嫉妬、劣情とかうらやまけしからん的な感情か。これを規制するには恋愛禁止しかない。
2022/04/16 23:53
otoan52
抱き合う・腰に手を回す・キスするあたりは嫌だな。恋人繋ぎ・腕を組む・相合い傘まではokかな…。それは路上なんちゃら禁止条例の要望ではなく、君らの生殖行動はみたくないよという話。時折主張していこうと思う
2022/04/16 23:56
hedgehogx
まじで性加害と幸せそうに振る舞うことの区別がつかないのなら檻から一生出てこないでほしい
2022/04/16 23:57
annindofu
「赤ちゃんがいます」キーホルダーにもハラスメントを感じる、という例もあるしなあ。他者への配慮とは一体。
2022/04/17 00:01
nisemono_san
キリスト教を論じた本を見ると「隣人を愛する」が一番難しいみたいな話がたびたび出るが、こういう話を読むと「究極的に人間にとって一番不快なのは人間そのもの」ということの裏返しなんだと肌感覚として解る。
2022/04/17 00:04
sextremely
弱者女性は存在しないって立場なんだろうか。/僕はデカい家とか高級車を見ると嫉妬するんだけど、同時にもっと見たい!って気持ちも湧くんだよな
2022/04/17 00:06
isobe-michael
わかる。似たようなので、子供連れて歩いてると何故か嫌悪感を抱かれたりというのもある。嫌悪感を抱くのは勝手だが、嫌がらせに走ったりとかは違う。
2022/04/17 00:08
wuzuki
「カップルにトラウマのある人でも生きやすく」するためには「テレワークの整備をしやすく」「メンクリやカウンセリングのための休暇を取りやすく」あたりが現実的だろうな。カップルで歩くことは加害ではないので。
2022/04/17 00:09
neet_modi_ki
“幸せそうにすることが犯罪的行為ならちゃんと規制される”これってマジで言ってるのかね?完全にファシストの論理になっていませんか?
2022/04/17 00:09
mhkohei
信号待ちで腰に手を回すとかキスするとか、外でわざわざやらなくていいよね。ハラスメントには十分なり得ると思うよ。
2022/04/17 00:11
sand_land
「(弱者)男性の苦しみ」の言葉が、こうしてフェミニストの主張のカウンターとして繰り出されるケースが多いのが興味深い。
2022/04/17 00:15
vkara
会社は仕事する場所だから仕事以外の部分で差別したらダメだしイチャつく場所でもないよ。街中での過度なイチャつきは非常識。友達も飯屋も服屋も好みに基づいて選別するのに交際相手を選別するのはその他への排斥か
2022/04/17 00:16
thongirl
アンチフェミバトルの後半って対称性で皮肉る手を使ってくるが、自分が抱えている偏見や不満や不平等感やトラウマの吐露になっているところがフロイト的で興味深い
2022/04/17 00:17
cleome088
この場合カップルで街を歩くではなくて「非モテはキモいからダメ」という書いてない社会の目がハラスメント。あなたは一人でもいいしキモくていい。それ故に排除したり孤独であれなんて自分でも他人でも言うのがダメ
2022/04/17 00:19
Shinwiki
だから元の連中の主張は馬鹿馬鹿しい。って話と受け取ったが、あってる?
2022/04/17 00:21
tekimen
だからこそ表現の自由を守らなきゃいけないよねってなるよね。
2022/04/17 00:25
kaminashiko
小田急で幸せそうな女性に憎悪を抱くのはそういう類なのかな
2022/04/17 00:29
Jasmine356
家族仲が良いことを当たり前だと思って親には感謝すべきとか尊敬すべきとか強要して、酷い暴言暴力もあなたの為を思ってるから許せと言われることはハラスメントだよなぁと感じる
2022/04/17 00:30
yukitan_i
少なくとも「男性は女性同伴の場合のみ入店可」と堂々と掲げていた某飲食店は、ハラスメント飛び越えて明確な差別だと思ったよ。そういう差別が許容されない世界が、本当に健全かどうかは俺にはわからんが。
2022/04/17 00:31
maninthemiddle
そうたね、若者が街を歩くのも高齢者に対するハラスメントだね
2022/04/17 00:35
wdnsdy
「見苦しい」とか「見てられない」「見ていて恥ずかしい」って言葉が嫌いだわ。私が見たくない物を表に出すなという横暴の発端になる言葉だから
2022/04/17 00:35
circled
この手の話には「あらゆる感情は害されてはならない」という前提が必要なのだが、そんな事実は無い。それに、ウクライナとロシアの戦争の映像は気分を害されるから流すな、も正しいのか?みたいな問題も起こる。
2022/04/17 00:40
RIP-1202
全面広告でも出して広く社会に訴えたほうがいいよ!
2022/04/17 00:40
adjja
恋愛ドラマも過激なのでR指定したほうがいい、恋愛のもつれから性犯罪なんていくらでも発生している
2022/04/17 00:41
aox
広告やそういうのもMRで消せるようになると良いですね / id:ht_s 増田さんが当事者だからでは
2022/04/17 00:42
nowandzen
言いたいことは分かる。人生という名のゲームのチェックポイント取りこぼしがあるとそこをクリアした存在が視界に入るだけで焼かれる思い
2022/04/17 00:46
gattsu09
全てが考慮され尽くして誰もが傷つかない世界に3日間くらい住んでみたいと思う。
2022/04/17 00:50
plagmaticjam
当然こうなるよな。ていうかこの話、リアルタイムでは見てなかったけど「はしごたん論争」とまったく同じでは?
2022/04/17 00:53
neetfull
存在自体がハラスメントとか言い出すと、今度は自分自身も誰かへのハラスメントとなりうるので、誰も身動き取れなくなるけどそれでいいの?まさか自分だけは例外とか思ってる?
2022/04/17 00:59
raamen07
人はつがいになるべきと言うステレオタイプを押し付けているよな!…ほんとしょうもない
2022/04/17 01:02
miruna
ゲイカップルが町中でキスしたら襲撃される理由をキリスト教徒へのハラスメントだからという理屈で擁護できるか?みたいな話
2022/04/17 01:02
gkmond
もっと大喜利状態かと思ったら、みんな割と真面目に受け止めてて引いた。
2022/04/17 01:04
oka_mailer
増田含め僕らはみんな人がセックスした結果だから、殊更カップルの手つなぎだけをハラスメントと感じるなら増田の挙げてる理屈は見落としがあると思う。
2022/04/17 01:05
kaionji
法律で禁止しましょう。自宅で会えばいいんだし。
2022/04/17 01:05
inuinuimu
負けんなよ。人生がんばれよ。 そんなんでメソメソやられてても楽しくないぜ。一生懸命生きてたら気にしなくなるぜそんなもん。
2022/04/17 01:05
chiguhagu-chan
呪いか何かでバカフェミと同じ構造の頭に変えられてしまったら、子供見ただけで子供産めない身体の女性への差別と捉えてしまうだろうな
2022/04/17 01:09
hutoshia
公然わいせつ罪てのはあるけど。
2022/04/17 01:15
cinefuk
非モテ差別を内面化して「俺の劣等感を刺激するな」と怒り出す。増田はジョークで投稿していても、このジョークを本気にして「非モテは劣等」「社会への復讐」とこじらせて、殺傷事件に及ぶInCel文化は対策しなければ
2022/04/17 01:16
duckt
昔から喪中の家に年賀状を送る唐変木はいないし、最近では妊活中の人に子供の話をするべきでないといわれる。一方嘗てのフランス宮廷では頭の薄い人に配慮して全員がかつらを着けていた。何事も社会のコンセンサス。
2022/04/17 01:16
atsuououo
それはそう。/社会の維持に再生産が必要だからカップルが歓迎される、程度のことだよ。
2022/04/17 01:23
lady_joker
論理としてはそうかもしれないが、社会の全構成員に対してコンセンサスを得ることなど不可能なので、何事もバランスだろね
2022/04/17 01:24
by-king
例に挙げているのは表現の話なので、カップルの話についても「そういう表現が忌避されるようになる」というのは十分あり得る。専業主婦設定のドラマなんて最近じゃめっきり減ったように。
2022/04/17 01:26
fishe
シングルハラスメントという概念が許容されてるんだから、当然これも認められるべきでしょう。パートナーが得られず苦痛なのは女性もだけどね。俺も独身だが、Facebookで家族や子育ての写真を見るのが辛いのよ。
2022/04/17 01:29
lbtmplz
金持ちがいつも金ないって言っているような
2022/04/17 01:30
hatebooon
それの正体は劣等感では。フェミの正体は犯罪やセクハラへの恐怖や怒りで性質が異なると思う。劣等感を感じなくていい多様性の許容された世界≠犯罪やセクハラの許容。(人前での色欲はエロ広告もキスもマナー違反派
2022/04/17 01:32
okamenma
やだねー。フェミニストだか弱者男性だか知らんけど、自分に彼氏彼女が出来たら一緒に街歩くんじゃないの?自分が手に入らないからって他人の幸せの邪魔しようとする性根だから誰からも選ばれないんだよ。
2022/04/17 01:39
shinobue679fbea
逆ギレに対しては逆ギレで返す。その調子でこれを繰り返すと戦争になる
2022/04/17 01:45
soylent_green
「見る人が傷つくから」で何かを排除できるのは権力を握った集団で、弱者男性は権力を持たないが、フェミニストは保守反動派と結びついていままさに握りつつあるということかなあ
2022/04/17 01:46
y-wood
職場の婚姻したカップルが昼休みに歩いているのに遭遇したくないという感情は、フェミニストの感情と似てると思うが、僕の内面の問題だと思う。わかると思うけど馬鹿にしてる。
2022/04/17 01:49
air77et1980
あーはいはい、いつもの屁理屈な。これ真面目に取り合うなら、はてな論壇は終わってるよ。
2022/04/17 01:50
multipleminorityidentities
カップルは自称弱者男性をモノとして消費してはいない。てか眼中にない。知らんけど。とりま自己投影すんな
2022/04/17 01:51
pribetch
髪の毛を伸ばすのって薄毛男性へのハラスメントじゃないの?
2022/04/17 01:53
TheTrueMirror
職場で業務上必要なのに特定の誰かと口を利かないのはいじめだし、仕事しっかりしてりゃ業務中でも業務外でも仲良くしてるのは問題にならないので理解しかねる話でした
2022/04/17 01:57
bigapple11
「被虐待児が”幸せな家庭”を見ると不快になる」のズレた例よく出るけど、たわわ問題に当てはめるなら「被虐待児が”虐待を肯定するような広告”を見ると」だろ。ただの”不快”ではなく恐怖感なんだよ。
2022/04/17 02:04
goldhead
人は人殺しの顔をしている自覚を持ったほうがよい。自覚があればいくらかマシだ。
2022/04/17 02:08
neko2bo
そうすね。現実世界にはブロックもミュートも実装されてないですからね。
2022/04/17 02:08
rlight
皮肉で発言しているのはよくわかる。全ての人間は差別感情を有していることと、TPOを弁えることは認識する必要がある。
2022/04/17 02:11
nomono_pp
実際、カップルが街中でイチャイチャを見せつけるのは非難の対象になってるじゃん。他人の前でするようなことではないし、不快だからだ。そういうもんだ。女が憎くて常識も忘れたのか
2022/04/17 02:13
kkkirikkk
こういう意見を屁理屈だと切り捨てるのはただの逃げ。
2022/04/17 02:21
IkaMaru
人間がカップルを組むと単体よりも弱くなる生物だった場合、妊婦のように攻撃対象とされる可能性は決して低くないと思われる
2022/04/17 02:21
maroh
カップルとかは別になんとも思わない(むしろ、自分ができない分までどんどん幸せになってほしい)んだけど、GooglePhotosとか普通のアプリでみんなと思い出をシェアしよう!みたいな圧のほうがぼっちに辛い
2022/04/17 02:22
kaz_the_scum
カップルの外見偏差値が高ければ、そういうカップルを休日に見かける労働中のシスヘテKKOは心が濁るだろうな。スーパーカーでスラム街に乗りつけるようなもんだなとは個人的に思う。
2022/04/17 02:23
samuraidaishou
完全に着衣の胸が大きいだけの女子高生の広告が害悪などと主張するのは、もはや狂気である。そんなものを啓蒙しようとする連中は、自由の敵と認識している。
2022/04/17 02:26
kiyo_hiko
確かに。あと個人的に納得いかんのは性加害はヤリチンと勘違い中等モテと強性欲男の専売品なのに、非モテ二次元で満足な童貞が何故か加害者扱いされがちな件…10kg追っ掛けて尻揉む情熱無いし完全に別種の生き物だが
2022/04/17 02:27
algot
弱者男性証明書が無いとな
2022/04/17 02:30
anigoka
まーた弱者男性増田が活動を再開し始めた…
2022/04/17 02:32
sippo_des
何千億万分の一くらいの確率で、運良く彼女らしき人ができたら、自分の書いた文を思い出して、150m位離れて歩くのよ〜
2022/04/17 02:36
tenkinkoguma
自分を直接不幸にした人がカップルで歩いていたらそいつにだけ鳥の糞が落ち続けてほしいとは感じるけれど、そいつが幸せになるために心の中で葛藤して克服してたかもだからハラスメントと考えないほうが自分が幸せよ
2022/04/17 02:37
cartman0
広告のようにあなたに見せてると思ってるなら病んでんな
2022/04/17 02:40
K-Ono
夜10時ごろどちらかの家に向かうであろうカップルを見かけたら「お、これからおセックス様か?」と声かけてやれ(やめろ
2022/04/17 02:45
ono_matope
はしごたん事件を思い出す(いつの話だ)
2022/04/17 02:54
Pinballwiz
一話から好感度振り切ってるイチャつくだけのアニメが苦手な弱男でもきららアニメなら安心だよ!と言ってあげられる優しさ溢れる人間になりたいって思ったね。一緒にRPG不動産見ようね。
2022/04/17 02:54
dbfireball
「恋愛弱者男女」と定義しない理由は何かあるの?社会問題として考えるなら、カップルが手を繋いでいる事でどのような人権侵害の可能性や人格への脅威が発生するのか、もう少し具体的な理論が必要だと感じる
2022/04/17 03:04
Nobkz
面白い主張だ。
2022/04/17 03:07
syou430
突き詰めるとそうなっちゃいかねない
2022/04/17 03:09
yukari1107
私も魚嫌いだから魚の絵見るだけで気持ち悪くなる。まじで公共の場に魚のイラスト置くのやめて欲しい。笑
2022/04/17 03:15
footballnoaka
わかる。土日のイオン行けなくなった。
2022/04/17 03:16
hyolee2
ならない
2022/04/17 03:19
ya_yohei
大多数の人間にとっての不快を排除するのがマナーや秩序だったりもするが、社会が高度化してマイノリティに目を向けると価値観の複雑性は増した。双極があるので自分だけが一方的に不快を受けていると勘違いしない
2022/04/17 03:20
spark7
軽く流してるかと思いきや結構ガッツリ受け止めてる人もいるんだな。往時の非モテ板並みだ。あの頃に真面目に考えておくべきだったのかね。
2022/04/17 03:29
hofdamaan
どっちもどっち論からの卒業
2022/04/17 03:31
kniphofia
皆さん何かしら文句言ってますよね。
2022/04/17 03:32
VikAkoona
それを言い出すとフェミニストと同レベルに成り下がるだろ。いい大人なら我慢しろ。
2022/04/17 03:39
wakuwakuojisan
まあ不快をトリガーに議論するならこれも受け入れなくちゃいけないので、、、やっぱ「どうかしてる」としか言えない。
2022/04/17 03:39
gcyn
構造的・社会的な「弱者男性」が、「弱者」じゃなくなる方向に、この先の社会が進むための運動になら、賛同したいですけれども。
2022/04/17 03:42
NoComment
自殺をするまで追い込まれた人にとってこの世界の全員が存在するだけで許せないってこともあると思う。後期高齢者にとっての若さが、全身不随の人にとって歩くというだけで…。誰も傷つけないことはきっとできない。
2022/04/17 03:43
Wafer
一度チェーンの看板とか全くない日本も見てみたくもある
2022/04/17 03:44
niaoz
先日某庭園で記念撮影に臨んでいた新郎新婦は、基本ソロ生活者な私から見ても素敵だった。部外者としてたまたま居合わせることができたのが何故か嬉しかったので、お二人から見える位置で笑顔で会釈した
2022/04/17 03:47
yogasa
それはそうだし、家族連れであるくのもハラスメント。
2022/04/17 03:51
flont
不快に思う人がいるという理由で公共を制限することがいかに馬鹿げているか
2022/04/17 03:51
masakinihirota
車と同じ、自動車は運転すると事故を起こし最悪人が死ぬ、でも社会に許容されている。ある一定程度までは許容しなければいけない社会に生きてる。たわわもこの理屈、ハラスメントは一定程度許容されなければならない
2022/04/17 03:53
ET777
時期限定だけどクリスマス粉砕デモってあったよね。勿論許可取ってやってるやつ。ああしたアクティビスト行為をしてみてはどうだろう
2022/04/17 03:54
ya--mada
なるほど、「見たくないものに触れない権利」か。
2022/04/17 03:57
TETOS
弱者や少数派は差別されるものであるため、ハラスメントではない。結託して、弱者の盾を使い、始めて差別の仲間入りできる。
2022/04/17 04:17
hurahuraotoko
>小田急で幸せそうな女性に憎悪を抱くのはそういう類なのかな←正にそういう楽しそうにしている女性への憎悪を募らせた男がフェミサイドを起こすんだろうね/カップルが街を歩いてる事がどんな犯罪を助長するのかねえ
2022/04/17 04:30
laislanopira
死ね死ね団の出番か
2022/04/17 04:41
hyperpeppy
「いいのか?」っていう問題提起は「いいよ」って言われたら終わるので意味ないよね。皮肉なんだろうが実際そう思ってる人もいるだろうし。
2022/04/17 04:48
tinpoppo
これがたわわのミラーリングになると思ってるのがヤベェわw
2022/04/17 04:48
grdgs
気持ち悪い・キモいという言葉は見たくないから使うなと、広告どころか一般人から言葉を奪おうと表現抑圧・言葉狩りを図る一大勢力がありますよね。とんでもない人たちですね。
2022/04/17 04:49
Gim
いや、女子高生が制服姿で顔出して歩くこと自体がハラスメント。だって国連からそういわれたから()
2022/04/17 05:03
leeyuu
私は病気で高校と大学は通信制で卒業したから、通学している学生さんを見かけると辛くなる時がある。でもそれは辛いと思うだけ。学生さんの通学する権利を侵害できないし、するつもりもない。
2022/04/17 05:08
oktnzm
マジレスするとハラスメントと受け取ったとしても歩くレベルなら受忍すべきという話だろう。あんまりイチャコラしてたらこっちが恥ずかしいからやめてくれとお願いしたくなるが。
2022/04/17 05:14
colonoe
親子で街を歩いていたら、虐待被害者へのハラスメントになるんだろうか。躾と称して虐待された人の前で子供を叱ったら?
2022/04/17 05:21
ustam
全くその通りなので声を上げよう。プラカードを掲げて銀座から日比谷公園までデモ行進しようぜ。いや、僕は行かないよ。行くわけないだろ。
2022/04/17 05:27
hobo_king
公共でやるな目障りという言葉は実際聞くし、そういう積み重ねでキレて加害する馬鹿(カップル文化の強い米国とか特に?)がいそうだから意外に侮れる問題提起でもない所が困りもの……それでも当然自由が大事だが。
2022/04/17 06:00
todomadrid
広告で「守るべき未成年を成人男性が性的なまなざしでみること」「女性を男性を癒すための存在として扱っていること」が批判されているんだけど、自分がみたくないから他人を排除できると思ってる?
2022/04/17 06:04
nekosichi
荒唐無稽ではない。私が見たくない権利を振りかざすというのはこういうこと。この権利の公正さの線引きを公的な団体に絶対させてはいけない。権力者のおもちゃになるだけ。
2022/04/17 06:07
whoge
せやな、頑張れ、応援しているぞ!
2022/04/17 06:08
pikio
もちろん恋愛弱者女性が同じ主張をしてもいい。男性が性的に見られてる広告に男性も抗議してもいい。
2022/04/17 06:16
ueshin
萌え絵は性的欲望を向けられること、欲望の対象にされることの怒りなので少し違うが、人の傷つきや不快感を基準にすると、街の幸福なカップルも排除の対象になるね。人の幸福を引きずりおろせ。
2022/04/17 06:17
maemuki
セクハラというか社会的距離を守れてなくてイライラするわ〜 (`A´)
2022/04/17 06:18
differential
ゾーニングって程度問題なので、例えば街ゆくカップルが増田を指差して「あの弱者男性は」って言ってきたらアウトかと。現実は白黒ではなく延々と続くグレー/あの広告は、広告よりヤンマガのリリース文がアウト
2022/04/17 06:20
kodebuya1968
自分が単に気に入らないことはいつからハラスメントと呼ばれるようになったのか。
2022/04/17 06:28
daisya
公園のベンチでヤり始めたら逮捕されるでしょ。好きな相手とお出掛けするという行動を全部やめるのと、エロを他人の目に付かないところで楽しむのと、同じくらいの精神的負担が掛かるの?
2022/04/17 06:30
timetosay
かつて、赤ちゃんはセッ○スの証拠だからひわい!だから子連れを見たくない!!みたいな主張を見かけたことある。
2022/04/17 06:44
duers
女性の性的自由は憲法で保障された権利なんで/フェミの方をチラッチラ見てこない、自分達のためのマスキュリズム活動をするなら応援するけどこういうこと言い出す奴は単なる逆張りで女叩きが目的だから始末に追えん
2022/04/17 06:54
kappateki
なんでも「排斥してたら人類の営為は全てなくなる」かもしれないけど未成年を性的な存在とする広告をなくすことが人類の営み全てなくなることだとは思えん…。
2022/04/17 06:59
niam
犯罪行為を奨励・擁護するメッセージって…例の新聞広告の件なら描かれていたのは胸の大きい女の子の絵1枚で、背景ないので電車や背景も描かれてない。広告から、そのメッセージを読み取れるとするのは無理がある。
2022/04/17 07:09
bzb05445
ニンゲン、ここまで堕ちたくはないわな。タワワも含め。
2022/04/17 07:10
hom_functor
あれとこれとは違うというダブスタ正当化のブコメはたくさんあるが、どう違うかは結局個人の感想レベルしかないな
2022/04/17 07:11
sangping
どちらも「見たくないものを見ない権利」として、当然に認められるべきものだと思う。極めて特殊で限定的な状況を除いてほぼ例外なく「公共の福祉」によって制約され、他の権利の方が優先されるだろうことも同様。
2022/04/17 07:11
kts56
歩くだけならともかく、手をつなぐのは性的なので禁止でもいい。カップル以外はやらないでしょ。キスは論外
2022/04/17 07:13
augsUK
見たくないものを見ない権利を主張して表現や広告を排斥してたら、なにも表現できなくなる。
2022/04/17 07:21
hitoyasu
カップルが街中でイチャイチャしてたら普通に気持ち悪いでしょ。
2022/04/17 07:27
ameshonyan
わかるわかる。夫のモラハラに悩んでるので幸せそうな家族見ると悲しくなる。
2022/04/17 07:29
tama3333
被害妄想だから萌え絵とか漫画とか広告表現とはまた違うような
2022/04/17 07:31
roll8
犯罪性の高さを統計で切り分けるなら納得する。カップルが手を繋いで歩く行為が犯罪を連想させるという人が一定の割合いるなら禁止にしていっていいんじゃないかな。自分は連想しないけど。
2022/04/17 07:32
norinorisan42
これもお気持ち表明ということで、規制という権力の行使でなければどの立場、どの考え方の人もご自由に、なのであるが、どうせなので自分の意見言うと他人の不快感見るのは気分いいものじゃないので言い方とか考える
2022/04/17 07:36
NOV1975
昔のはてなではこのような話題がもっと絶叫を伴って行われてたからさ、腹が立つって程度のお気持ちの表明だと???ってなるんだなって最近思ってる。そうなるくらいならこのくらい雑でも理屈のほうがマシ
2022/04/17 07:37
legnum
カップルって自分で言ってるのに女にだけ文句言う無自覚さ恐ろしいな。カップルが街を歩いても男に性被害は起こらないからこんなバカなこと言ってられるんだよな
2022/04/17 07:38
caonashi
以前ゼクシィが「結婚しなくても幸せになれるこの時代に〜」ってキャッチコピー打ち出して絶賛されてたの、この増田は知らんのかな、と思いました
2022/04/17 07:45
kerokimu
私は自殺者遺族なので、首吊り表現が本当にしんどい。無くして欲しいと思った事もあるけど、少数の意見では多数の自由は奪えないと理解した。でも社会の半分が不快な表現があったとしたら?どうなるか分からない。
2022/04/17 07:46
goadbin
馬鹿げているが、昨今のリベラル系の人の主張に従えば、少なくても公衆の前でいちゃつくなくらいの要請はせざる得ないだろうね。
2022/04/17 07:50
gomaberry
この増田こそ弱者男性(インセルのことかな?)を侮辱してますね。それは増田の個人的な嫉妬感情です。実家の両親の夫婦仲が良かったらハラスメントなんですか?
2022/04/17 07:50
citron_908
「カップルで手をつないで街を歩くと、非モテ男性たちに不快感・屈辱感を与える」これ既に言われてるよね(半ばネタとしてだけど)あとこれに類する事として「年賀状に家族の写真を使う」とか…
2022/04/17 07:51
yincha
弱者男性は可哀想だな。誰にだって愛が必要。ママ以外の誰かが気にかけてくれたならこんなにならずに済んだのに……。
2022/04/17 07:56
shintaro_kawase
まあそうなるから表現の自由を憲法で規定してるわけですよね。
2022/04/17 07:59
zu-ra
モテなかったのでとてもわかる。子供がなかなかできなかった時は小さい子と一緒の家族を見て妻が傷ついていることに俺も悲しくなっていた。で、今となっては独身が羨ましかったりする。どこまでも無いものねだり。
2022/04/17 07:59
kimalainen
相変わらず弱者女性はこの世に存在しないと思われてる
2022/04/17 08:04
nannimonai
各方面様々な場面で多くの人が辛いと思っている。自分がやっとその一端に気づいたと自覚し、行動を是正しようと思うか外を変えようとするか。そして自分は外を変えようとする人間だと気づくか までがないと他と同じ
2022/04/17 08:05
asitanoyamasita
例えば「東リベ」ブームも、不良に悩まされた人々にすれば不良を美化・肯定したグロテスクな光景かも。とはいえ世間は不良行為を肯定してはいないし、作品から明白な実害が頻発するでもないのに安易な規制もおかしい
2022/04/17 08:06
sukekyo
あ、いわれてみれば、かつてはもっと街中でのカップルに対する怨嗟は強かった気はするな。ネタでもリアルでも。いまネタでもすごい違和感。これは進化か退化か微妙な。それとも老いがそう感じさせてるだけか。
2022/04/17 08:08
hetarechiraura
「不快の是非以上にその広告だかが犯罪的行為を推奨、擁護するようなメッセージ性を含んでいるかがキモ」感情にその理屈の糖衣を纏わせる様を何度も見た。そんなキレイゴトではなく声のデカさで強引に決める様もね。
2022/04/17 08:08
tpircs
表現規制の行きつく先はこういう話だよなって思う。公共の場でたわわな高校生がいちゃついてたら犯罪行為も喜ばれることを助長するとか意味不明な主張がなされる。
2022/04/17 08:10
wildhog
「見たくないものを見ない権利」がもしあったら当然そうなる。美男美女はハラスメントだから外を歩けないし、見た目が悪くても不快と言われ歩けない。憲法が認める自由な世界とどっちの世の中が良いか。
2022/04/17 08:10
shields-pikes
不快に思ったら、今回のように声を上げよう。自粛や規制や回収などを求めるために圧力団体を使って活動したりしなけりゃ、何も問題ない。批判もまた自由だ。
2022/04/17 08:12
nippondanji
皆が見たくないものを見ない権利を行使すると、互いに自由を極限まで制限してしまうことになる。突き詰めれば趣味やファッションの自由すらなくなるよ。
2022/04/17 08:13
uehaj
日経の広告はハラスメントではなく、ジェンダーに対するステレオタイプで、それをしないと会社として自分から宣言してるんだから言行一致せよ、と言われてるだけなんだが。
2022/04/17 08:14
taguch1
ハラスメントの是非はともかく一般的なカップルみて過剰に不快になる人は病院に行った方が良さそう。弱者男性の定義がよくわからんがそういう反応なら心の病気に近い状態。幸せなものを見て苦しいのは心が疲弊してる
2022/04/17 08:14
Tmr1984
こういったインセルが銃乱射を行ってるので、インセル取り締まろうぜ
2022/04/17 08:15
ext3
そうそうその通り
2022/04/17 08:16
HanPanna
増田は非モテ女性は虐殺済みなんだろうか
2022/04/17 08:18
taiyousunsun
ブコメを見ていて、アンチテーゼの例としては相手側の陣営に内包されると思われるペルソナを例示する方が理解が得られやすいのかなと思った。
2022/04/17 08:25
otihateten3510
日本ではあまりカップルが外でイチャイチャしてないからいい方だと思う
2022/04/17 08:26
layback
休日にショッピングモールに行くと家族連ればかりでつらくなる。
2022/04/17 08:27
natu3kan
独身に対して楽しそうなカップルは精神的にキツイし、度合い問題ではあるよね。2050年とかに生涯独身の方が多数派になる頃は、カップルは多数派弱者の独身に配慮しイチャイチャするのは自粛すべきとなるかもしれない
2022/04/17 08:29
naunk
結局量の問題だと思う。嫌な人が多数派になればゾーニングされていく。タバコとかそんな感じじゃん。
2022/04/17 08:29
mory2080
だーかーらー、それに対して以前から弱者男性は「リア充爆発しろ」って言ってんじゃん。
2022/04/17 08:32
maicou
ハラスメントという概念はなかったが旧来日本はそれするのは恥ずかしいという文化がありましたわ。
2022/04/17 08:33
tanuketsu
愛し合った男女がいた事で生まれたお前の存在自体がハラスメントになるぞ。/被害によるトラウマと、能力、行動、特性、環境による取得・成果の有無・多寡を一緒くたに考えるの、本当に馬鹿だなとしか。
2022/04/17 08:35
kagerou_ts
論理的にはそうなる。現実的には屁理屈こねるなと厄介扱いされる。この構図に思い当たれる人間がどれだけいるかって話よね。
2022/04/17 08:36
mozukuyummy
世界中の人が外出する時はVRゴーグルを付けるようにすれば全解決だよ。コンピュータが情報を適切にフィルタリングしてくれるから。
2022/04/17 08:40
praty559
全部禁止も全部解禁もあり得ないのでどこかに線を引く必要がある。現代日本では手つなぎや軽いイチャ付きはOKだが、露出しなくてもペッティングやSEXはアウト。その基準を動かす運動は可能なので頑張ってみてはどうか
2022/04/17 08:48
chnpk
過度な幸福を禁止する法律ができる日も近いな
2022/04/17 08:48
vvvf
月曜日のたわわに通じるものがある、弱者にとって女性を見るだけでも苦痛だし女性は原則外出禁止で外出時はブルカ着用を義務付けてはどうか?
2022/04/17 08:54
test9
これ突き詰めると多様性ゼロの世界になるな
2022/04/17 08:59
y-mat2006
こんなの単なる繊細クズだってことで、数年前にも決着ついてるんじゃね?知らんけど。
2022/04/17 08:59
mayumayu_nimolove
そう言うの言うのは自由だけど一定以上の同意を集められなければ、でもそれは個人的な意見ですよね?になるんだよ。ついフェミはクソでも仲間がいるから。増田も仲間を集めろ。
2022/04/17 08:59
dreamzico
無茶苦茶な理屈だけど、フェミニストの主張に合わせるならそうなってくるよね。で、あれもダメこれもダメでどんどん多様性が失われ、一面グレーの色のない世界が出現する。そこでは誰もが能面で無言で(略
2022/04/17 09:00
yagiusagi
言うのは自由だ。ただ、今回は国連に手を差し伸べて貰えるかどうか。
2022/04/17 09:01
mohno
「公共の場で破廉恥なことは許しません」ですね。戦時中かよ、と思いますが、それが規制される社会を望ましいと思う人たちもいるのでしょうね。
2022/04/17 09:02
lanlanrooooo
一応、社会運動として始めてみるのが良いかもしれん。わりと一定の指示は集めそうな気もする。あと、フェミニストへの皮肉でーす笑みたいな態度は、「そういうところやぞ」と思ってしまう。
2022/04/17 09:02
SndOp
男女が連なって歩くことは性的なものを想像できるし公的空間では禁止だろうな。
2022/04/17 09:03
imi-x
この「カップル」の認定基準は?手を繋ぐのは恋人だけじゃない。広告や作品と違って他者はあなたに設定を開示してないよ。自分の頭の中と現実、自己と他者を区別しないとハラスメントの意味は理解できない。
2022/04/17 09:03
sin4xe1
なぜ見たくないかのなぜを放り投げりゃ自分の好きな主張できる。うんこの写真見たくないに反対する人はまずいない
2022/04/17 09:04
mujisoshina
これは皮肉で屁理屈ではあるが、くだらないと切って捨てるのは自分たちの主張の価値だけを認めて相手側の主張を貶めて権利を損ねようとする心理の現れ。我が身を省みて何も思う所がないのなら対話も理解もあり得ない
2022/04/17 09:04
kamakiri3
こういう年代のこういう属性の人は”普通”はこうする、というステレオタイプにお墨付きを与えているわけですよね。ロジックはまさしくアンステレオタイプなんちゃらかんちゃらだ。
2022/04/17 09:06
good2nd
反動が力尽きていくさまを見ているようだ。反論の水準が退行していく。
2022/04/17 09:08
Betty999
倫理って科目があるのに、多くの人は選ばないからなあ。このへんの議論が出てきちゃうこと自体はわかる。時代によって倫理観も変わるから、その主張が認められる時代も来るかもしれない。だから、声を上げれば?
2022/04/17 09:10
nibo-c
そりゃそうだ。アレが通るならコレも通るさ
2022/04/17 09:10
hilda_i
幸せそうな人が嫌いな人ってよくいるんだよね。皆に愛想よくニコニコしてる人に凄絶な嫌がらせを繰り返すとか、子供の頃から何度も見てきたし、自分もやられたわ。増田のお仲間は世の中に沢山いてよ。良かったわね。
2022/04/17 09:14
tikuwa_ore
最終的にそういう話になっちゃうから、根拠のないお気持ち批判やお気持ち規制は個人の独善に過ぎないから無視しましょうって話なのよね。/歴史を紐解くと「人前でいちゃつくのは不道徳」って時代は実際あったのよ。
2022/04/17 09:14
jantyran7
主な目的が見せつけてるであれば、そうかも知れないが、本人たちはただ一緒にいることを目的としてるからじゃないか? カップルがでる広告に対してこの文句は成り立っても、街中のカップルに対してはそうならない
2022/04/17 09:18
nanamino
それを言うならせめて「弱者男女へのハラスメント」じゃないの?なんで男性に限定する?何故弱者女性の存在を無視する?id:vvvf 全然違います。
2022/04/17 09:25
sika2
何事も程度問題だろうに。たわわだってヤンマガで連載すること自体を問題にする人は、(ほぼ)いないだろう。
2022/04/17 09:33
p_shirokuma
「見たくないものを見ない権利」の路線を徹底させて行くと、カップル、親子連れ、友達集団、さまざまなものが弱者なんちゃらへのハラスメントになって、人間を一掃するしかなくなる。高齢者も子どもも成人もだ。
2022/04/17 09:33
Waspkissing
元のテーマになった「制服姿の女子学生」の持つ多面性(エロス/普遍性他)を都合よく使い分けるのを見逃すと論点がボカされキリがないこういう話に拡大してうやむやになっていく。何度も見た流れ。常套手段。
2022/04/17 09:34
dbfsi
何でこういう自称弱者男性って「女性を狙った性犯罪は多発しているが、被害が軽視されている」「非モテ男性を狙った犯罪は多発していない」という現実から目を背け続けるの?
2022/04/17 09:36
vlxst1224
母親が亡くなって以来「母の日」が来るこの時期ちょっとつらい。孝行は相手が健在であってこそよなと……こういうつらみって自分がその立場にならないと分からないもんだなと思う。想像は実感には到底追い付かん
2022/04/17 09:36
matone
程度の問題。子どもに恵まれなかった自分ら夫婦は、子どもの写った年賀状が来るのを見ては、毎年元旦から二人で寂しく悲しい気持ちになるのが辛かった。もう慣れたし、当時から別に禁止しろとも思わなかったけどね。
2022/04/17 09:42
rocoroco3310
もっとストレートに逆にできそう。強者女性がステレオタイプな表象の弱者男性を迫害差別してスッキリする漫画があり、弱者男性が迫害されてる隠喩を含んだ広告が、強者女性の月曜日の憂鬱のために掲示されるとか
2022/04/17 09:44
lemonjiru
幸せそうな女性を殺したかったと言ってることそんなに変わらないんだけど大丈夫?
2022/04/17 09:45
horaix
これ「見たくないものを見ない権利」としては理屈は通っているだよね。勿論認められないし、認めてもいけないと思うけど。私は痴漢被害にあったので、私企業の新聞広告規制しろより何倍もまとも。
2022/04/17 09:48
lcwin
どくさいスイッチはいい話だよなあと
2022/04/17 09:49
nanoha3
↓「弱者男性」をここで用いている理由は、たわわで女性への配慮を求めているけど、俺たち男性には配慮してないよな?って文脈を強く示すためでしょ。限った話にしている文脈が読めてなさ過ぎでは。
2022/04/17 09:49
camellow
「幸せそうにするのが犯罪行為なら」ってブコメ、ではなぜ職場でやったらセクハラなりに問われるのか?職場でダメな事を公共の空間でやったらダメでしょ?ってのが増田の主張では?
2022/04/17 09:49
hearthewindsing
1人で歩くのって、離婚したくてもできない人からしたらハラスメントかも。
2022/04/17 09:51
around89n
「子供連れて街を歩くのって」「高いスーツ姿で街を歩くのって」「高級車に乗って街を走るのって」「マックPCでスタバで仕事するのって」...途中から漫才のネタにしたくなってきた(笑。/ 笑ってゴメンなさい... _o_
2022/04/17 09:51
rt3281
"見たくない人の権利"論に対しては、この増田と同じ論法で対処出来る。"犯罪を助長"論に対しては、その表現により犯罪者が増えたり悪質化する、というエビデンスが一向に出ないので無視。やはり規制には程遠いな…。
2022/04/17 09:54
proverb
「○○という表現は××な人を傷つけるから規制すべき」が成り立つなら、これも正当な主張になる。ある表現は問題有りでその他の表現は問題無いとするなら、その根拠と基準を明確にしないとダブスタになる。
2022/04/17 09:55
aa_R_waiwai
リベラルが目指す「多様性」を担保する一番良い方法は、「すべての人に配慮せよ」ではなく「法律に反してない限り、他人に文句つけるな」なんだよな。「すべての人に配慮」なら、これも当然、聞き入れる必要がある。
2022/04/17 09:59
evergreeen
自主規制を含む完全な無規制派って、こういう何の規制もない自由な世界を良しとすることで結果的に首が締まる未来を予測できないので愚かだと思う。オウムから何も学んでいない。
2022/04/17 10:00
white_rose
ネタとしても雑すぎるがアンチフェミってこういうの本気で言ってそうなんだよな
2022/04/17 10:02
duedio
陽キャが騒いでるの見ると、不快なので陽キャは公の場では静かにしてほしい。
2022/04/17 10:02
warulaw
結局、公でやってはいけない行為は社会的合意の線引きの問題でしかない。その「線」は現行の法律でのみ規定するべきだし、それに抵触しない限りは誰が傷つこうが全部OK//犯罪助長派はエビデンス示せない時点で論外。
2022/04/17 10:07
mick_memo
職場ってワード出すとフリーターにハラスメントになるのかな?
2022/04/17 10:07
kappa9
そういえば、空襲を経験して心身症になった人が、戦後に近隣の花火大会の中止を要求した実話があったな。あらゆる事象にはそれで傷付く人が存在し得る。
2022/04/17 10:09
minaminoani
不快かどうか、なんて個人の感想レベルの問題に落とすなよ。たわわのやつは性的犯罪やセクハラを助長しかねないコンテキストの広告だから問題なんだろうが。
2022/04/17 10:10
moromoro
陽キャをこの流れでハラスメント扱いしても彼らは自己肯定感から何がハラスメントか理解できず、逆に陽キャのがあるべき姿って状況が生まれるので捕まえて幽閉せんとむりでしょww
2022/04/17 10:11
rck10
年賀状に子供のせるのは未婚に対する配慮が足らないってぶち上がってた奴いたくらいだから、笑えないんだよな、これ。法律以上の事を他人に要求するのは無理筋なんだけども。
2022/04/17 10:12
dgen
最終的にはそれぞれの価値観で違うものなのに誰もが「私が不快だからやめろ」と言い出すと何もできなくなる。拗らせるとツイフェミのように執着して粗探しを始めるからそうはならないでほしい。
2022/04/17 10:14
hokesty
まあそう思うのであれば同志を募ってそういった活動をしてみれば良い。 結果は伴ってないが主張して活動してるだけフェミは偉いとは思う
2022/04/17 10:16
torajan
動物園で齧歯類の生物が目の前で交尾していた春の陽気。これってハラスメント?
2022/04/17 10:20
xojan0120
もっと広い視点で見ればガイアにとって我々人間の存在自体がハラスメントではなかろうか?(哲学)
2022/04/17 10:20
dada_love
非モテ男性は被害を受けていない!っていうけどこういうのが積み重なって男性の方が自殺率が高いんじゃねーの?充分な社会からの被害だろ。
2022/04/17 10:22
InvisibleStar
これ自体は皮肉かもしれんが、「殺人事件遺族なので推理小説・ドラマの広告は不快」「落雷・感電事故の遺族なのでアニメで軽々しく人に電撃浴びせてるポケモンの広告は…」「火事の…」とかは普通にあり得るわな。
2022/04/17 10:23
naohero22
「幸福」って「人と比べて」が多分にあるから、幸福を見せつけるのは他人に不幸を感じさせることにも。逆に幸福を見せても存在してもダメになると社会全体の幸福なんてどこにも。幸せ保存の法則?幸せってゼロサム?
2022/04/17 10:24
arearekorekore
2年前くらいはマジで思ってたからめっちゃわかる
2022/04/17 10:26
hagakuress
色々ズレてんな。わざと理解力下げた文章書いてるんすかね?普通にお気持ち表明ではなく合理についての合意形成プロセスの問題として書かないと拗ねて見えるだけっすよ。
2022/04/17 10:27
cript
所謂弱者男性って、非モテの弱者女性の存在を全く考慮してないよなぁ、ってこういうの見るといつも思う。一人で拗ねてんじゃねーよ。
2022/04/17 10:29
Ta-nishi
15年前にはてな村で起きた「はしごたん事件」はまさにこれが具現化した事件だった。子供が産まれた幸せを綴ったブログに対し、子供を諦めている弱者女性が「被害」を訴えたという。
2022/04/17 10:30
mounet
これを性別に紐づけた問題として確立するなら、恋愛ができない苦しみや性的に眼差されない苦しみの男女における非対称性について議論していくべきと思う。ある気はするけど構築的なものではなくて生得的なものかも。
2022/04/17 10:30
Southend
作品そのものではなく、あの広告自体が「過度に性的」とすると、あれぐらいのミニスカは街で結構見るし、あれぐらいたわわさんもたまにいる(同僚にも昔いた)ので、現実との整合性に困惑する庶民は多かろうと思う。
2022/04/17 10:31
repon
「良い年したキモいおっさんが公道を歩くのがハラスメント。私達の見たくないものを見ない権利を侵害したので死刑」くらい言いそう
2022/04/17 10:33
ooooooga
「これがそうならこっちもそうでしょ?これは何でやらないの?」じゃなくて、そう思うなら自分でそう声を上げてプラカードを掲げて連帯する権利はあるんだよ。いつまでも増田でやってても、話の土俵にあがれないよ。
2022/04/17 10:34
kashi0023
「お前らのせいでうちは子供ができないから配慮しろ」と近隣に言う夫婦がいる。
2022/04/17 10:39
gairasu
ハラスメントってどちらか一方にだけ発生しているものじゃないんだよ。この例ではカップルをそんな視線で見てるのはハラスメントだ。平等に発生しているのに、どちらか一方が社会通念上不当な時に問題視しているのだ
2022/04/17 10:41
kyoto117
「(一部の)弱者男性に不快感を与えてはいる。」別に弱者男性に限った話ではない。例えばLGBの人も同じ思いの人もいるかもそれない。//巨乳ってだけで奇形扱いされ、無理矢理切除する民族も世界にはいそうだな。
2022/04/17 10:43
kowa
エロコンテンツへの不快感は、恋愛ドラマへの不快感と似てるなあと思う。美男美女が恋愛するの見て何が楽しいのだと
2022/04/17 10:44
type-100
そういう意見がマジョリティになったら規制される、という話でしかないよ。
2022/04/17 10:47
baronhorse
カップルなくなったら人類滅びるだろ
2022/04/17 10:51
tonton-jiji
あの表現規制の理屈だとそうだよな~。あと生足出してる女の方が三次元であるだけに萌え絵よりずっと良くない気がするけど。
2022/04/17 10:51
LonePoppy
先コメにもあるように、カップルは幸せをみせつけるために街を歩いてるわけではない。単に幸せを公共の場で満喫中、という意味では繋がって飛んでるトンボも一緒。そんなトンボは弱者男性をハラスメントしてるのか?
2022/04/17 10:52
akiat
露出の高い服もハラスメントや事件を誘発する。校則でスカートの短さを指導するのは子どもを守るため。再評価すべき。
2022/04/17 10:54
kakei-akihiko
「フェミニストの言い分が正しいならこういうことになっちゃうよね」っていう皮肉を、全体条件をないことにして拗ねているだとか、弱者男性は本気でこういうよねとか、読解力ないコメント多い。
2022/04/17 10:57
nasuhiko
俺は不幸な人を見るどころか存在しているのさえ不愉快だ。政府も国民各位も俺に配慮し、この世界から不幸な人がいなくなるよう最大限の努力を求める。
2022/04/17 10:58
chintaro3
どこまでを自意識過剰というのかが問題やな。/国によっては宗教上、カップルがそとでいちゃいちゃ出来ない国もあるね。
2022/04/17 10:58
anmin7
さいなラッキョ爆弾ぶっぱするしかない
2022/04/17 11:10
ShimoritaKazuyo
そうなんだよね。だからなんだよ?って生きてるけど。
2022/04/17 11:11
kirifuu
「見たくないものを見ない権利」は当然こういう話にもつながるので、妙ちくりんな検閲をしようとするのは止めるべきなのよね。
2022/04/17 11:11
tameruhakida
フェミニストは女性の地位向上の活動をしている人なので、弱者男性を救済しないからって叩かれるのはお門違い。おかしいから変えてほしいと思うならフェミにお気持ちを察しろと言うのでなく自ら主張してほしい
2022/04/17 11:29
hatayasan
ふむ、最近の広告の件などを見ていると、こういう意見を一笑に付すのはアンバランスな気もするよね。配慮の線引きを明文化することはナンセンスか。
2022/04/17 11:30
take1117
“「カップルでつるむな」「恋愛はよそでやれ」”ひと昔前なら「無理!」で終ってたけどネット環境等の革新で不可能ではないレベルにはなっている‥議論してもよいかもしれない。平安時代の恋愛(vre.SNS時代)だけど
2022/04/17 11:31
boxmanx99
たわわの関連記事はほぼ読んでないけど、あれ、誰かが不快だから取り下げろって主旨なの?未成年を公の場で性的に扱うのを止めようって話だとばかり思っていた……
2022/04/17 11:31
gesyo
反表現の自由派の論点がぶれすぎていて苦しい。「犯罪かどうかが基準」なら、ツイートの「見られるのが嫌」な子は犯罪されていないので持ち上げるのはおかしい。そも現実の法を創作に当てはめるのが間違ってる。
2022/04/17 11:33
paracletus
わかる。ただ僕は彼らの権利として受け入れてるよ。他の非モテ男性もそうだと思う。その代わり自由に漫画やアニメや音楽くらいは摂取させてほしい。世の中、こういう交換条件で成り立っている部分はあるよね。
2022/04/17 11:40
rokusan36
コロナでフィルターバブルキツくなってきた感。
2022/04/17 11:44
mamero5
声がでかいやつには配慮するべきと思う。 フェミに負けないくらい弱者男性の数も多くなってきた。恋愛を外でやらない、ってルール作れるかも。
2022/04/17 11:44
urtz
フサフサの頭で街を歩くことは禿げている人へのハラスメントじゃないの?
2022/04/17 11:48
stk132
声を上げろとか言ってるブコメあるけど、「こういう意見が出てきたときにまともに取り合う気があるんだろうな?」という話でしょ? / 俺はノースリーブの女性が怖い(饅頭怖い
2022/04/17 11:48
corydalis
うーん、というか、カップルで街を歩く…は違うのだが、カップルが外でイチャイチャするのはいちおうタブー視されてたよね。今だとそのタブーは緩和され気味で女子高生絵がダメなのは確かに捻じれてるとしか。
2022/04/17 11:49
fuserfilter
会社の自分の机に家族写真飾ったら「嫌な人間がいるから取り下げろ」と言われた、という話を実際に聞いたことがあります(IT企業)。あり得ない話ではありません。
2022/04/17 11:50
tzitou
大麻と幻覚剤合法化でみたいものだけ見える社会を作ろう
2022/04/17 11:51
strawberryhunter
確かになんであんなにカップルが多いのかいぶかしく思ったこともあるが、気にするな。どうでもいいことだ。
2022/04/17 11:54
magefee
政治的に正しく幸せな映像でダメージを受けないのはマジョリティ特権であるということは認識しておくべきですね
2022/04/17 12:11
bornslippy
大卒資格が無くて都会に住んでないと野蛮人扱いされるところがあるらしいですぞ。
2022/04/17 12:18
songsfordrella
これを突き詰めると、皆がバラバラでひとりぼっちに生きていく社会になるんだろうな。きっちり線を引けるものではなくて、たゆまぬ議論の中から合意できそうなグラデーションが立ち現れるのを待つしかないのかもね。
2022/04/17 12:21
m_uchino
確かに。
2022/04/17 12:23
nakab
そうなるとバレンタインもカップルシートも廃止すべきだという話になる。ゲイの私は「ヘテロの色恋を見せつけられるのが不快だ」と恋愛ドラマ廃止を訴えられるということにもなる。
2022/04/17 12:23
magnitude99
そもそも女を妊娠させる、妊娠することこそ弱者男性への最強の圧力だな(笑)。とにかく自分が気に喰わない事全てを、カタカナ語でハラスメントと言い繕って美化し、憂さ晴らしと思考迷路に陥るのが今の日本人だ。
2022/04/17 12:24
uyotrace
批判そのものがキャンセルできないから「見たくない権利」とかいう見当違いの藁人形を叩くために創作される「弱者男性」の主張。反フェミは男女関係なく弱者は踏んで良いと思っている
2022/04/17 12:36
yuno001
「たわわ」を問題にしてる人はこの意見を踏まえて、論点を絞った方が良いよ。
2022/04/17 12:39
hunglysheep1
そうなんだよな…「見たくない物を見ない権利」の奇妙さをフェミニストに理解いただくのはどうしたら良いのだろうか/逆に女性が困る制約をかけてくしかなくないか?とも思う。
2022/04/17 12:40
ruisou
先日、バイトに遅刻しそうになって家から急いで出て最初の角曲がってラブラブカップルとぶつかりそうになったとき僕の心が死んだ。デートはデートスポットでやれ。住み分けしよう。
2022/04/17 12:45
syoa_be
皮肉だろうけど、言い分被害妄想の塊で草。フェミニストと一緒。
2022/04/17 12:52
tetsuya_m
うーん、アレはお気持ちの表明じゃなくて広告表現で女性を性的に消費するような物を出すことは女性の立場を弱くする方向に作用するから良くないって話じゃないの?
2022/04/17 12:57
uva
禁酒中の人がアルコールを美味しそうに飲むCMをみるのがつらい、とかは実際に問題になってるよね
2022/04/17 13:00
T_Tachibana
別に付き合っていなくても手をつないで歩いていいんですよ|そういえば昔、チャーミーグリーンなルンルンカップルが前から歩いてきて、よく見たら二人とも♂だった事があってねえ。ちなみに休日の東芝本社前。
2022/04/17 13:06
nmcli
激しくイチャコラしてたらはしたないって思うだけで、そこまでハラスメントとは思わない
2022/04/17 13:07
door-s-dev
子連れで街を歩くのもダメってことになりそう
2022/04/17 13:08
boomerangj
やはり童貞村を作るしかないな。多分途中で裏切り者が出るんだけど。
2022/04/17 13:09
moho1351
こういう事になるので、近年の左派が大好きな「積極的自由」、これの拡張には慎重であるべきだと提唱者のアイザイア・バーリンその人も最初から言っている。
2022/04/17 13:20
koutatan
子供と一緒に写ってる写真を載せた年賀状に、不妊に悩む人への配慮がないと真顔で文句を言ってる人なら見たことがある。
2022/04/17 13:30
reihighjcj6a
世の中にある○○が、本気でつらくて仕方ない・・・って状況ならカウンセリングでも行ったほうが建設的だよなあ。9割9分ネットで自己顕示欲満たしたいだけだとは思うけれど。
2022/04/17 13:32
senbuu
そんな詭弁をこねくり回すからモテないんだ。
2022/04/17 13:35
theNULLPO
わからんでもないが、ここから「弱者男性を規制しろ!」みたいな事を言い出してるのが昨今の二次元規制問題。アレでキレ散らかしてる連中が実際に言ってるのは「左翼を規制しろ!」だが
2022/04/17 13:43
hib3
ぶっちゃけ電車内でイチャイチャしてるのとか、他所でやれって言われてるし、そういう人達に塩対応するネタもあったりするよね
2022/04/17 13:44
mmmmmasao
近年批判も多いけど、ロールズの無知のヴェールの議論がゴリゴリ効くテーマですな
2022/04/17 13:52
tokorozawasawako
結局TPOの問題でしょ。カップルのイチャイチャもそれこそ職場か何かでやったら注意されたり叱られたりするだろうし、それを表現の自由や恋愛の自由の侵害だと誰も言わないでしょ。
2022/04/17 13:53
hz21s8
バカップルという言葉が作られたように、度が過ぎると不快感を覚えるケースは珍しくないんじゃないでしょうか
2022/04/17 13:54
konnie
究極的にはもう幸せレベルで住む世界を線引きするしかない
2022/04/17 13:58
wxitizi
公共の場でイチャイチャしていたら苦情が来たりやめさせられるケースって昔からあるのでは。
2022/04/17 14:03
bilanciaa
で?「だから反対活動が起こるべきだ」ってか?自分でやれ
2022/04/17 14:35
rub73
おじさん構文とかいって中年男性全てのLINE文章を馬鹿にして笑いを取るのは男性が生きにくい世の中を作ってると思うわ。
2022/04/17 14:40
WildWideWeb
これはさすがに弱者男性ではなく「恋愛弱者と自認する人」の間違いでしょう。
2022/04/17 14:51
namo_na
氷河期世代、新卒で就職できなかったわたしは、それから毎年4月1日にテレビで流れる「新社会人特集」を見る度に死にたくなった。引きこもりの城にまで不意に侵食してくるテレビが何より憎かった。
2022/04/17 14:51
town2town
声を上げて賛同者を得て大きなうねりを作れば世の中変わるぞ。頑張れ。
2022/04/17 14:52
Gl17
弱者男性論というもの自体が単に「女性は既存の抑圧を受忍すべき」の言い換えでしかない…という自白かよ。でセクハラ容認ならばパワハラ等もそうでない理由がなく、際限なく"お気持ち否定"の暗黒は拡大していくぞ。
2022/04/17 14:54
afurikamaimai
歩くほどの街がない田舎者へのハラスメントでもあるな。増田あんた俺の足踏んでるぜ。/殴り掛かる時は殺す覚悟すればいいのに。我慢出来ることと出来ない事キチンと分けないと勝てるものも勝てないよ。選択と集中。
2022/04/17 15:01
amebacore
これは面白い。どうやって納得の行く反論をされるのか。期待は1ミリもしてない。権利のバッティングって解決できない問題な気がする。これはもうパラドックスと言っていいのでは。
2022/04/17 15:05
nagasode
なんで弱者や男性限定なの?説得力ない。
2022/04/17 15:07
versatile
これに似てるが、会社で「子供の迎えがあるので」とか「子供の予防接種で」とかって理由を言う人がいるんだけど、子供が欲しくても居ない人への配慮ないなって思ってる。でも、それは過剰に配慮しすぎだろうか?
2022/04/17 15:23
tettekete37564
まあそういう話だからおかしいって話なんだよ。/まーた快不快と犯罪の違いが分からんやつや、独親持ちにとっては幸福な家庭こそが不快の対象という感覚を否定する奴、そういうとこだよ
2022/04/17 15:34
kitayama
どくさいスイッチの出番だな
2022/04/17 15:37
chiwikipedia
ウケるな笑
2022/04/17 15:44
TakamoriTarou
低レベルだな。よく訓練してレベルを上げていけば、パソコンなくても脳内にいつも愛しのワイフ居場所を作れるから問題なくなる。だから、冗談抜きに、思想信条の自由を侵害、密かな脳内の支えを奪うなら戦争になる
2022/04/17 15:44
typographicalerror
「なぜ世界が自分の思うような形ではないのか」という問いに見えてしまい、「大人になりましょう」というくらいしか言えなくなってしまう。あまり良い返しではないと思っている
2022/04/17 15:51
arrack
子供、特に赤ん坊連れてるの見ると「SEXしました」って他人の性欲みせつけられてるから嫌いなんだけど規制してくれるのかな?
2022/04/17 15:55
atkitawktntt
公共の場で高校生の子供を性のアイコンとして見ることへの不適切、意識の未熟さが問題視されてると思ってるので、ディストピア下で「幸せな家族を肯定的に扱うこと」が不適切扱いされればこれも炎上するでしょう
2022/04/17 16:18
nagahitoo
いやー、同じ構図にするなら「弱者男性でもいいじゃない!」「モテなくたって幸せだよね!」「弱者男性の俺を見てみんな元気だして!」みたいなポジティブ広告だよ。いじられて楽しめばいいじゃない。
2022/04/17 16:28
ifttt
この皮肉思いついた時ニッコニコになってそう
2022/04/17 16:34
hamamuratakuo
嫉妬≒弱者の被害妄想?自他の比較で豊かになれるなら徹底的にやればいい→現実には100%起こりえない=意味がない無駄。他責思考は自助努力をしたくない怠惰な無能の特徴。日本は1億総半病人時代=基地外が急増中?
2022/04/17 16:39
manaplus
はてな民は低脳だから分からないと思うけど、“多様性”を求めるなら弱者男性・女性も、LGBTQ反対派の意見も許容しなくちゃいけないのよ。
2022/04/17 16:45
colic_ppp
対立煽りには失敗してるが釣りとしては成功してる
2022/04/17 16:49
nenesan0102
『湿布薬のCMに筋骨隆々の男性を使うのは、貧弱な肉体を持つ男性へのハラスメントだ!』っていう主張があってもおかしくないとよく思うんだけど全然聞かないなぁ。
2022/04/17 17:03
outdoor-kanazawa
そーいえば嫁くんが子供できてから僕と手を繋いでくれなくなった。なんでや?子供を間に挟むとOKなんだが・・・僕ともたまには手を繋いでほしいな!
2022/04/17 17:12
daibutsuda
そしてイスラム的世界観となりフェミニズムからかけ離れたディストピアになるとかいうオチだと面白いな。
2022/04/17 17:17
HDPE
サザエさんは超絶ハラスメント漫画だ
2022/04/17 17:40
xxxxxtttttt
主体の公私の差はあるとおもうで。カップルは私で、日経および出版社は公やろ
2022/04/17 17:52
nyokkori
女子社員に嫌われるってよほど仕事の足手まといになるとかじゃなきゃないだろ。内心キモいって思ってても普通にしてくれると思う。
2022/04/17 17:53
ardarim
家族だんらんの広告は独身者にとってハラスメントだし、ライフプランを提案してくる保険外交員もハラスメント。まだ結婚しないの?って言ってくる親戚…
2022/04/17 18:13
koinobori
そうです。ただ、それを規制すると人が誰かと連れ立って外出する人権を制限する。その広告は人権として強いわけでないけど守られるべきだろう。
2022/04/17 18:34
matsuedon
もう、街中に出る人でさえ病気の人への当て付けとか言い出しそうやな。存じ上げないけど。
2022/04/17 18:35
shimokiyo
この思考は馬鹿にできない。アメリカはよりカップルで参加が必須のイベントが多いから、疎外感を感じてインセル化や凶悪化してるのかもしれないし。/ もちろん女性もだけど男性の方が攻撃性が高いのでより厄介。
2022/04/17 18:39
fhvbwx
個人的には公共の場所での振る舞いは他人の目を気にするべきだと思うが、法的規制には反対
2022/04/17 18:43
Domino-R
ワロタ。男女が手をつなぐ事が「排除」のメッセージになる訳ないだろw そこに無価値な存在としての自分を見出すとしても、問題は非モテは価値が低いという偏見の方だ、と言えるぐらいには日本社会はリベラルだぞ。
2022/04/17 18:49
hetoheto
個々の例はともかくこう言う視点も大事だとは思う
2022/04/17 18:57
ruin20
「犯罪行為を推奨してる広告だからアウト」とか電波受け取ってる奴が居てドン引き。こういう連中は東卍が政府広報を務めたことは完全に黙殺する。オタクを攻撃できればその場限りでもOKだからダブスタも平気
2022/04/17 18:59
turnriv01
キモ。カップルの幸せと弱者男性ならカップルを取る。弱者男性が社会から退場しろよ。
2022/04/17 19:00
enderuku
非モテって点ではフェミニストも同じだから非モテの鬱屈した感情って社会的に馬鹿にはできんと思うよ。理解ある彼氏と楽しく生活してたらああはならんでしょ。
2022/04/17 19:00
uchya_x
快・不快の問題ではないというのに。いつになったら理解するんだ?
2022/04/17 19:06
anohtn
また弱者女性を無視してる
2022/04/17 19:07
xll
正しいカウンター。巨乳の人が見られることが嫌だと関連付けてたわわ広告を非難していたが、同時に『目のやり場に困る』という言葉もある。 / 何事も隠すような社会になるかもしれないが、それは本当に健全なのか。
2022/04/17 19:57
ultimatebreak
お気持ちに対応していたら何もできなくなるというのはこういうことだな
2022/04/17 20:34
sabinezu
なんかさー、その考え方ってイジメと同じだよな。
2022/04/17 20:34
hurafula
厳罰化を望むのはレベルが違う話になると思うけど
2022/04/17 21:00
mondo-nakamura
イケメンを所有したいという女があまりにも多すぎる。男の顔が、「商品化」されているのが、現実なのに、差別問題として見做されない。フェミニストたちって、そうしたことにあまりにも鈍感だ。
2022/04/17 21:14
from29
その延長線上には必ず私達に行き着く。どう考えるか。トドを殺すな/友川カズキ を思い出した。構造は一緒だと思う。
2022/04/17 21:27
rin51
ああいうフェミニストの言葉を真に受けてマジレスしちゃいかんよ
2022/04/17 21:37
asherah
弱者男性という言葉は、他人への嫌がらせを正当化する屁理屈としてしか使われていないという実例。
2022/04/17 21:53
ene0kcal
これについてははっきりさせる必要はないというのが私の感想。だが皆に一度は考えて頂きたいものだと思う。そうすることで普段の振る舞いが良くなれることを願ってます。
2022/04/17 22:32
Falky
まーた「描かれているのが犯罪行為だからダメ」とか言い出すやつ出てきたよw 何回目だよこのループ。
2022/04/17 22:55
zyzy
弱者男性論を唱える連中の正体がよく分かりますね。もはや弱者でも何でもなく言ってる事も支離滅裂で、ただただ女に嫌がらせをしたいという欲望をフェミに客観的に指摘されて逆ギレしている様子がよく表れている増田
2022/04/18 01:08
mag4n
おフェミ理論だとそうなる。実際は公共の場にはハラスメント云々は適用範囲外です。
2022/04/18 02:29
nakakzs
これはネタだろうけど、自分は実際親の介護している時、介護の番組やドラマのシーン、その病気のドキュメント(特に治らない関連)が出てくるテレビ見るとかなり苦しかった。でも排除なんて出来ない。
2022/04/18 05:46
kowyoshi
そういうこと言ってると、最終的にタリバンになってしまうよね
2022/04/18 13:26
iiko_1115
テレワークの強化しよう…そもそも異性で歩いてもカップルかどうかそこまでぱっと見分からないのでは…
2022/04/18 17:27
quick_past
雑に立場入れ替えて、快不快の問題にペラくすりかえてのあてつけ。君等ホント好きだなそれ。意趣返しにもなってないってのに。
2022/04/20 08:29
bertrandsushibarrussell
当たり前だろ、ガイジ動物園のガイジ同士が今日もTwitterでほのめかしてるだろ。そういう奴等が簡単にヤって中絶するから年間10万件も中絶件数がある。